2014年01月31日
軽量グロックは如何?
東京マルイ G26アドバンス用
樹脂アキュコンプD2
¥27800(税別) 限定5個です!

人によって好みは色々ですが、JSCでは軽い銃を好む選手が多いようです。 銃が軽ければホルスターからのドロウスピードが上がりますし銃を振るのも楽になります。
そこで、G17に樹脂アキュコンプD2を組込んだ銃を超える、究極の軽さを簡単に実現する為にマルイG26アドバンス用アサルトフレームとの併用を前提とした樹脂製アキュコンプを制作しました。 ダットサイトはC-MOREを直付けできます(C-MORE以外は装着できません)。 C-MOREは軽量な割にレンズが大きく視野の広く、実銃マッチの世界でも人気のあるダットサイトです。 実物C-MOREを付ける場合には C-MORE スクリューセット(¥1500税別)をお使いください。
さて、アキュコンプにアサルトフレームに C-MORE まで付けたら一体いくら掛かるんでしょうか。。。 でも究極を目指すって事はこういう事なんですよね(^^;

↑この銃は、東京マルイG26アドバンスをベースに、アサルトフレーム(組込に加工が必要です)、軽量樹脂ブリーチ、そして樹脂アキュコンプD2とC-MOREを組込みました。 重量僅か509gです! 如何でしょう? パーツを組み込むだけで、これだけの軽さを実現できます(^^)

※誠に申し訳ございませんが、樹脂アキュコンプD2 は、少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 当社ネットショップの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







樹脂アキュコンプD2
¥27800(税別) 限定5個です!


そこで、G17に樹脂アキュコンプD2を組込んだ銃を超える、究極の軽さを簡単に実現する為にマルイG26アドバンス用アサルトフレームとの併用を前提とした樹脂製アキュコンプを制作しました。 ダットサイトはC-MOREを直付けできます(C-MORE以外は装着できません)。 C-MOREは軽量な割にレンズが大きく視野の広く、実銃マッチの世界でも人気のあるダットサイトです。 実物C-MOREを付ける場合には C-MORE スクリューセット(¥1500税別)をお使いください。
さて、アキュコンプにアサルトフレームに C-MORE まで付けたら一体いくら掛かるんでしょうか。。。 でも究極を目指すって事はこういう事なんですよね(^^;

↑この銃は、東京マルイG26アドバンスをベースに、アサルトフレーム(組込に加工が必要です)、軽量樹脂ブリーチ、そして樹脂アキュコンプD2とC-MOREを組込みました。 重量僅か509gです! 如何でしょう? パーツを組み込むだけで、これだけの軽さを実現できます(^^)

※誠に申し訳ございませんが、樹脂アキュコンプD2 は、少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 当社ネットショップの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







2014年01月30日
見るべし!

ハイパー道楽 といえば、専門雑誌に匹敵する充実したコンテンツで有名ですが、本日アップされた「タニオコバ 小林太三社長インタビュー」は素晴らしいです!
モデルガン創生期から現在までを見てきた トイガンの神様 が語るトイガンの歴史、特に後半のモデルガン規制の話は、敢えて「業界人なら見る義務がある!」と言いたい! 2時間50分もの超ロングなインタビューですが是非ご覧ください!
2014年01月29日
グロックがお勧め



私は最近グロックばかり撃っています。 しかし「そんなにグロックが好きなのか?」と問われれば答えはNOです。 むしろグロックは嫌いな部類です。 グロックのデザインは、なんだか子供の落書きみたいで好きに成れません(グロックファンの皆さんごめんなさい)。 私が一番好きなのは ワルサーP38 です。 私はワルサーP38の造形美に痺れて鉄砲の世界に足を踏み入れました。 しかし、シューティングマッチやサバイバルゲームでワルサーP38を使おうとは思いませんし、実銃で拳銃を1丁だけ持てるとしたらグロックを選びます。 形は好きではありませんが、グロックは道具としては最高です。 なので、私のグロックは殆ど原型をとどめていません(^^;


さて、グロックの何が良いかと言えば、シンプルな構造と人間工学的に優れた設計です。 セフティーはトリガーに付いているだけですから、何も考えずにホルスターから抜いてトリガーを引くだけで撃てます。 このトリガーセフティーのせいでトリガーフィーリングは独特で、M1911系のレースガンに慣れている人には扱いにくいかも知れません。 もちろんM1911系の方がトリガーフィーリングは数段優れているのですが、その分を差し引いてもM1911に勝るメリットがグロックには有るのです。



グロックはM1911と比べても部品点数が少なく、フレーム側の内部チューニングについて言えば、トリガーストロークの短縮以外チューニングの必要がありません。 どんな銃でも沢山撃てば部品が消耗します。 ハイキャパを使って居た頃はシアーやハンマーのチューニングが必要でしたから、部品が消耗する度にチューニングをしなくては成りませんでした。 しかし、グロックの場合はトリガーストロークを短縮する為に純正トリガーを加工するか社外の金属製アジャスタブルトリガーを組込みますが、トリガー自体が消耗する事はまずありません。 ハンマーやシアー等、消耗する部品は純正無加工なので、単純に交換するだけでOKです。 1度トリガーストロークの短縮をしてしまえばフレーム側のメンテナンスが容易なのです。 スライド側についても樹脂ブリーチはポン組みでOKですし、インナーバレルは純正品をピカールで磨いてチャンバーパッキンをファイアフライの「なまこ」に替えれば充分です。

私は、当然ながらアキュコンプを組み込んで使用していますが、ハイキャパの場合はアキュコンプの組込に調整や加工が必要です。 アキュコンプを発売した当初は無加工でポン組み出来ていたのですが(ポン組み出来るように設計しましたので)、東京マルイのハイキャパは発売以来、数々のマイナーチェンジを経て現在に至っており、その度に調整や加工が必要な箇所が増えてゆきました(><)
しかし、グロックの場合、少なくとも今のところアキュコンプはポン組みできます。
グロックは、レースガンを作る上でも使う上でも楽なんですね〜(^^)


東京マルイ G17&G18C用
グロック アキュコンプD
各色¥29800(税別)


グロック アキュコンプDは、命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! ネバダ州のマスターガンスミス、ジーン・シューイ氏とのコラボで完成させたシャープなデザインは、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAやBよりも軽く、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。
色は、ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、スカイブルー、ガンブルー、ピンク、グリーン、パープルの全9色をラインナップ! 残り少なく成って来ましたので早い者勝ちです!

銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備しています。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOKです!


ノーベルアームズ の TINY-DOT をマウントベースを使わずに直付け出来るようにデザインしました。 TINY-DOTを使えば見た目もスッキリまとまりますし、究極のローマウントを実現出来ます(^^)v
ちなみに、20mmマウントレールも付属していますので、各種ダットサイトにも対応しています。

アキュコンプD開発秘話はコチラ
アキュコンプ物語
その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10

アキュコンプシステムA
¥24000(税別)
シューティングマッチ用のカスタムにもイロイロな方向性があります。 スピード重視なら軽量に仕上げるのが良いですが、精度重視なら安定感を出す為に或る程度の重量が必要です。 アキュコンプシステムAはシリーズで一番重いので、JANPSやPMSといった精度重視の競技には最適です、 C-MOREを直付け出来るのも人気の秘密です。 メーカー在庫はレッドとゴールドが1個づつだけです。 お早目に(^0^)/

アキュコンプシステムB
各色 ¥24000(税別)
アキュコンプAに次いで重いのがアキュコンプシステムBです。 程々の重量なので、スチールチャレンジなどのスピード系マッチに使用する人も多いですね(^^) これもC-MOREを直付け出来ます!
東京マルイ G17&G26用
スライドラッガー
各色¥3500(税別)
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 残り僅かお早めに!

左右兼用なので好みの方向に合わせて使用できます。


各社G17、G18C、G34用
グロックDXマウントA 各色¥12000(税別)
USスチールチャレンジで使用したグロックアキュコンプDのデザインを踏襲し、無加で工取り付けられてCRスピードやゴーストなどのレースホルスターに対応します。 アメリカでの実射テストに続き、フィリピンでも実射テストを行いましたが、実銃での使用にも充分耐えられました(^^)

サムレストは幅を広げ、取り付け角度を2種類、サムレストを裏返しに取り付ける事も出来ますので合計4種類の取り付け方を選べます。
色はブラックとシルバー、右利き用と左利き用が有ります。




専門誌で採り上げられ話題沸騰の小型ダットサイト、東京スコープのXT-6ですが、C-MORE ブランドでは RTS2 という名で発売された模様です。 C-MOREと言えば、IPSCやスチールチャレンジで最もポピュラーなダットサイトですが、いずれ RTS2 が新しいスタンダードに成るのでしょう(^^)
さて、XT-6 を搭載できるグロックアキュコンプ F は好評発売中ですが、これは当社特約店でしか買えません。 そこで、一般流通に載せるレギュラーな商品として、XT-6 対応のグロックDXマウントB を発売する事に致しました(^^)/

各社グロック用 (G17,G18C,G34,G35)
グロックDXマウントB
¥12000(税別)ブラック(左利き用も有り。左利き用にはシルバーも有ります。)



(C-MORE RTS2でも同じ)


ちなみに、ゴースト、CRスピード、JRホルスターなどのレースホルスターに対応します(^^)v
注)サファリランドの#0014には対応しないみたいです。
この商品は、一般流通に載せる通常商品ですので、全国有名専門店さまでお買い求めください!
極少量生産ですので品切れの際はご容赦ください。

グロックアキュコンプD、F、DXマウントBに対応
C-MORE ホリゾンタルマウント2
¥5000(税別)

C-MOREのホリゾンタルマウントなら前から出してたじゃん! って思った貴方! 良く写真を見てください。 今までのC-MOREホリゾンタルマウントとは違いますよ〜!

正解は「C-MOREを横倒しにする方向が逆」でした!
今までのホリゾンタルマウントは、実銃であれば空薬莢を排出する方向とは逆の位置にC-MOREのボディーをレイアウトしていました。 これは、海外に行った際、実銃に付けて使えるようにした為です。 その為、右利きのシューターの場合、C-MOREのボディーが顔の正面に来てしまい邪魔でした。 まぁ、慣れてしまえばどうという事は無いのですが。。。(^^;
しかし、エアガンは排莢しないのですから、邪魔に成らないように逆側に倒してしまえ! って事で、ホリゾンタルマウント2では、C-MOREのボディーが従来とは逆向きになるようにレイアウトしました。 当然ですが実銃には使用できません。
ちなみに、左利きの人や、利き目が左という人には御利益有りませんのでスルーしてください(^^;

また、手が大きい人の場合、ホルスタードロウの際に親指がC-MOREのボディー後端に触ってしまう事がありましたが、逆向きならその心配もありません! そんな訳で、C-MORE自体の取付位置も、従来よりも手前にずらしています。 レンズが目に近づく事で,見かけの視野が広がります(^^)v

ちなみに、実物C-MOREを取り付ける際は、取付ネジの規格が違うので、別売りの C-MOREスクリューセット ¥1500(税別)をご利用ください。

さて、ここから先は特約店向け限定商品です。
少量生産で製造原価が高いために一般流通に載せる事が出来ません。 ミリブロマーケットの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shageki-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)

軽量樹脂ブリーチ
¥4800(税別)
G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下です!!

アサルトフレーム 2012
¥12000(税別)
美女のシルエットのようなグラマラスな曲面で構成されたグリップはしっかり掌になじみ、大きく広げられたマガジンウェルは素早いマガジンチェンジを可能にします。 延長されたビーバーテールはホルスタードロウのスピードアップをアシストします。 左右に付けられたサムガード付きのサムレストは自然なハイグリップを可能にし、グリップした時の安定感を高めます。 フレーム前方両側面にも滑り止め加工を施し、両手でグリップした時の安定感を高めます。 また、アマディーニ ゴースト、CRスピード、JRマイクロなど、各種レースホルスターに対応しています。 また、CQCタイプのホルスターも一部のタイプには対応しています。

グロック
アキュコンプE
¥24000(税別)
アキュコンプシステムはインナーバレルをコンペセイターで支え、コンペセイターをフレームに固定する事でインナーバレルを固定します。 その為、バレルにコンペセイターを取付けたオーソドックスなスタイルでデザインするのが難しいのですが、DXマウントの先端部とコンペセイターを接続する事によって、オーソドックスなシルエットを再現しつつもインナーバレルを固定する事に成功しました(^^)v 色はブラック、シルバー、レッド、ブルー、ゴールド、ピンクの6色です!

樹脂アキュコンプD2
¥27800(税別)
人によって好みは色々ですが、JSCでは軽い銃を好む選手が多いようです。 銃が軽ければホルスターからのドロウも、銃を振るのも楽になります。 樹脂アキュコンプD2は重量僅か80g! しかもC-MOREを直付けできます!
東京マルイG17用
G カップガンキット
限定25個! ¥38000(税別)

シューティングマッチには色々な種類がありますが、競技によってレースガンもスタイルも色々です。 中でも特徴的なのが、JANPS専用レースガンであるカップガンです。
JANPS には「フォーリンプレイト」「プラクティコウ」「バリケイド」「ムーヴィンターゲット」の4種目があり、この4種目を攻略するためのアイテムを詰め込んだ物がカップガンです。

G カップガンキットはグロックアキュコンプDの発展型で、アキュコンプをシュラウドとして使う為に改良を施した物です。
本体とマウントレールはアルミ地肌のままですが、サムレストはシルバーアルマイト済みです。 アウターバレルはジュラコン製、ウィングはステンレス製です。 インナーバレルはφ6.1バレルが付属します。 黒くて四角い物体はウィングに張り付けるゴム板です。 今回はカラーバリエーションは有りません。 シルバーのみです。

最大の特徴はインナーバレルの固定方法に有ります。 従来のアキュコンプシリーズはインナーバレルの先端を固定しています。 しかし、G カップガンキットでは付属のアウターバレルをコンペセイターに固定し、このアウターバレルでインナーバレルの根本付近までしっかり支える事で、インナーバレルのガタツキを極限まで抑えます。

なので、純正アウターバレルは使用しません。 JANPSのルールでは、アウターバレルや疑似ショートリコイルの除去を禁止していないのでOKです(^^)v
グロックを長く使って居る人はご存じと思いますが、グロックのアウターバレルは時々割れます。 私は、グロックのアウターバレルは消耗品だと思っています。 しかし、取り除いてしまえばアウターバレルの破損によるガントラブルを予防できますから一石二鳥ですね(^^)


サムレストの取付アングルは2種類選べます。 また、左右どちら側にも付けられますので、左利きの人でもOKです(^^)v



カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







2014年01月28日
タクティカルなアキュコンプ
アキュコンプシステムと言うと、シューティングマッチ用のパーツというイメージが強いようですが、シューティングマッチ専用と言う訳では有りません。
ハンドガンがメインウエポンに成るインドアゲームでは命中精度の向上は重要です。 1度使えば、その意味が分かって頂けると思います。
レースガン的なデザインが好きでない方には、タクティカルなアキュコンプも有ります! サバイバルゲームでも貴方の戦闘力をアップしますよ(^0^)/!
東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=153

東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC は、従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)


ついでにグロック用パーツもご紹介しましょう!
フラッシュサイト http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=85
フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。
別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。 レッド/グリーン 各 ¥4380(税抜き価格)
フラッシュFサイト
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=127

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。 各色¥2200(税別)
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
TACマウントType e
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=54

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
ロングマガジンキャッチ
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)
マグバンパー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
グロックの他にもタクティカルなアキュコンプがあります。

東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
¥18900(税別) は好評発売中です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155

アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません! フルオートトレーサーを付けて夜戦なんてのも楽しそうですね〜(^^) 更にレール部分にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







ハンドガンがメインウエポンに成るインドアゲームでは命中精度の向上は重要です。 1度使えば、その意味が分かって頂けると思います。
レースガン的なデザインが好きでない方には、タクティカルなアキュコンプも有ります! サバイバルゲームでも貴方の戦闘力をアップしますよ(^0^)/!
東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=153

東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC は、従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)


ついでにグロック用パーツもご紹介しましょう!

フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。

フラッシュFサイト
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=127

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。 各色¥2200(税別)
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
TACマウントType e
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=54

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
グロックの他にもタクティカルなアキュコンプがあります。

東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
¥18900(税別) は好評発売中です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155

アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません! フルオートトレーサーを付けて夜戦なんてのも楽しそうですね〜(^^) 更にレール部分にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







2014年01月27日
EO公式練習会inキットボーイ
先日は2014年1月19日に群馬県のホビーショップ「キットボーイ」さんで開催された、キットボーイシューティング大会 の模様をレポートしましたが(詳しくはコチラ)、今日は、同じ日の午後から開催された Elite Operators 公式練習会 の模様をレポートします(^^)

Elite Operators (EO) は、横1列に並んだ円形のターゲット6枚を撃ち倒します。 PMC や JANPSのフォーリンプレイト や JBC と同じような競技なのですが、左右に2枚づつ配置された直径6cmのプレートはライフルで、中央の直径10cmのプレート2枚はハンドガンに持ち替えて撃ちます。 PMC等で使用されるターゲットは樹脂製で軽く、0.2g弾でも倒れますが、EOで使用するプレートはアルミ製なので比較的重く、0.2弾では跳ね返される事もしばしば。 0.25gでもプレートの下側に当った場合は倒れません。 おまけに公式戦で使用されるターゲットは視認性を落とす為にグレーに塗られています。 なんて意地ワルなんでしょう(笑)

【 フリースタイル 】動画 【 アンビ 】 動画
4m:6sec. 4m:7sec.
5m:7sec. 5m:8sec.
6m:8sec. 6m:9sec.
7m:9sec. 7m:10sec.
ハッキリ言って難易度高いです。 事前にしっかり練習をしておかないと全くお話になりません(^^;
EO は、世界大会レベルのシューティングマッチを国内で実現する為、エアガンシューターのレベルアップを目的にデザインされています。 なので、難しいのも当然ですね。
しかし、こんな難しいマッチに好き好んで挑戦する人が沢山居る訳ですよ。 何を隠そう、私もその中の1人です。「誰だ!こんな難しいマッチをデザインしたヤツは!!」ってブツブツ文句を言いながら、せっせと練習に励むのです。 まんまと術中にハマっている訳ですね(^^;
EO は昨年の春に Yokohama PCM でスタートしました。 既に本戦が2回行われましたが、いずれも40名弱の参加者が集まりました。 そして昨年の秋には東京で、そして今回、群馬でも公式練習会が開催されました。
こんなハードな内容のシューティングマッチが、スタートしてから1年にも満たないのに、ここまで広まるのには競技内容の面白さの他にも訳が有ります。 公式練習会の開催にあたっては、EO本部から公式レンジオフィサーが派遣されてメインジャッジを務めるのですが、同時に現地スタッフにジャッジや試合の運営方法を指導します。 いずれは本部からの派遣が無くても公式練習会を開催できるようにレンジオフィサーを育成するのです。 シューティングマッチを立ち上げる際に運営スタッフの育成をも視野に入れた、先を見据えた堅実な運営がEOの躍進を支えているのでしょう(^^)


ところで、参加者のみなさんの銃を見てみると、それぞれに工夫が凝らされています。 電動ガンは構造上フルオートでバリバリ撃つ事は得意ですがセミオートが苦手です。 セミオート時のレポンスが悪いのです。 そこで、多くの選手はキットボーイさんのFETステップ3を装備しています。 FETステップ3を装備するとセミオート時のレスポンスが劇的に向上します。 私の場合は更にトリガープルが軽くストロークが短いキットボーイ特製のワンショットトリガーを装備しています。 興味の有る方はキットボーイさんにお問合せください。
↓私見ですが、EOには軽い銃が向いていると思っています。 故に私は東京マルイのMP5SD5を使っているのですが、この銃は軽量化の為に敢えてプラ製のハンドガードを使用し(もちろんフレームもレシーバーもプラ)、必要な部分だけレールを取付けてフォアグリップを取付けています。 更に、グリップを削ったり、セレクターをカスタムしたりと、いろいろ工夫を凝らしています。 もちろんキットボーイさんのFETステップ3搭載済みです(^^)

さて、いよいよ試合開始です! 競技は二人並んで撃ちます。 ひとりで撃つより二人並んで撃つ方が緊張しますよね? わざとマッチプレッシャーを高める工夫をしているのです。 PMCなどの競技と同じように、マッチプレッシャーを克服して「しっかり狙って確実に当てる」事が大きなテーマに成っているのです。

銃口を真下に向ける「ストレイトダウン」の姿勢でスタンバイ。 この時、安全装置を掛けて、人差し指はトリガーに触らずピンと延ばしておきます。

ブザーの合図で競技スタート。 まず、ライフルで直径6cmのターゲットを撃ち倒します。 1つのターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 しかも、当っても倒れなければ無効です。 フリースタイルの場合は4枚とも利き手で撃ちますが、アンビの場合は利き手で外側から2枚、逆の手に持ち替えて外側から2枚撃ちます。 ライフルの場合、どうしても構えた方の目で狙いをつけなくてはなりません。 右手で構えて撃つ時は右目で、左手で構えた時は左目で狙います。 でないと極めて不自然な姿勢で撃つ事に成り当てられません。 利き手じゃ無い方で撃つだけでも大変ですが、同時に利き目じゃ無い方で狙わなくてはならないので、しっかり練習しておかないと歯が立ちません!

次に、ライフルからハンドガンに持ち替えて直径10cmのターゲットを撃ち倒します。 制限時間内で銃を持ち替えて撃つのは難しいです! ついついハンドガンの握り方が雑になってしまったり、左手のサポートが甘くなったりで上手く当てられません(><)

さて、試合の結果は下記の通りです。 当日は寒かったのでガスガンのマガジンが冷え易く、パワー低下でターゲットに当っても跳ね返されるケースが続出! マガジンの温度管理の重要性を痛感する事と成りました(^^;
優勝:シダラユウキ 34-42/76 次世代SCAR/ナイトウォーリア
準優勝:アライツトム 31-41/72 MP5HC/MEU
第3位:タカギヒトシ 38-32/70 次世代M4A1/ナイトウォーリア
4マルヤマシュウゴ 31-33/64 MP5SD5/G17アサルトフレーム
5TsuneMori 28-20/48 Sシステム/MEU
6ヨコサワヒロキ 26-22/48 MP5K改/M1911A1
7ヤマコシシンタロウ 21-15/36 (KINGARMS)M4/SIG226
8シラキカズマサ 14-12/26 スコーピオン改/SIG226
9エンドウマサノリ 11-10/21 (lct)AMD65/MEU
10トリヤマユウジ 8-10/18 次世代G36K/(KSC)USP45
※メーカー名の無い物は全て東京マルイ
入賞された皆さん、おめでとうございました(^0^)/

さて、公式練習会終了後に、第3回EO本戦のサイドマッチとして開催される【 RELOAD 】のデモと練習が行われました。 EOは、メインマッチ終了後に成績集計の待ち時間を利用してサイドマッチが行われます。 第1回と第2回の本戦では、シュートオフ(1対1のタイマン勝負)が行われましたが、第3回の本戦では【 RELOAD 】が行われます。 その名の通りリーロード(弾倉交換)の動作が加わります。 おまけにニーリングも! 文章では判り難いので動画をご覧下さい(^^;
さてさて、第3回EO本戦は2014年2月9日(日)です。 参加される皆さん頑張りましょう! 運営スタッフの皆さん宜しくお願い致します!
ところで、本戦前の最後の公式練習会が2014年2月2日(日)にGunsmithバトン アキバ店さんで開催されるそうですよ〜(^^)/
第3回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com
エリオペ公式練習会 in GBA
本戦の一週間前、Gunsmithバトン アキバ店で公式練習会が開催されます。 本戦前の最終調整に如何でしょうか?
■開催日時:2月2日(日) 11:00~14:00
■開催地:Gunsmithバトン アキバ店シューティングレンジ
■参加費:¥2,000 ※女性と18歳未満の方は半額
■参加申し込み:事前申し込み不要で、当日、11:00においでいただければ大丈夫です。お問い合わせはGunsmithバトン アキバ店(TEL 03-5817-4125)まで
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








Elite Operators (EO) は、横1列に並んだ円形のターゲット6枚を撃ち倒します。 PMC や JANPSのフォーリンプレイト や JBC と同じような競技なのですが、左右に2枚づつ配置された直径6cmのプレートはライフルで、中央の直径10cmのプレート2枚はハンドガンに持ち替えて撃ちます。 PMC等で使用されるターゲットは樹脂製で軽く、0.2g弾でも倒れますが、EOで使用するプレートはアルミ製なので比較的重く、0.2弾では跳ね返される事もしばしば。 0.25gでもプレートの下側に当った場合は倒れません。 おまけに公式戦で使用されるターゲットは視認性を落とす為にグレーに塗られています。 なんて意地ワルなんでしょう(笑)

【 フリースタイル 】動画 【 アンビ 】 動画
4m:6sec. 4m:7sec.
5m:7sec. 5m:8sec.
6m:8sec. 6m:9sec.
7m:9sec. 7m:10sec.
(各距離から2回ずつ行う。)
使用弾数:ライフル32発 ハンドガン16発 詳しいルールはコチラ ハッキリ言って難易度高いです。 事前にしっかり練習をしておかないと全くお話になりません(^^;
EO は、世界大会レベルのシューティングマッチを国内で実現する為、エアガンシューターのレベルアップを目的にデザインされています。 なので、難しいのも当然ですね。
しかし、こんな難しいマッチに好き好んで挑戦する人が沢山居る訳ですよ。 何を隠そう、私もその中の1人です。「誰だ!こんな難しいマッチをデザインしたヤツは!!」ってブツブツ文句を言いながら、せっせと練習に励むのです。 まんまと術中にハマっている訳ですね(^^;

こんなハードな内容のシューティングマッチが、スタートしてから1年にも満たないのに、ここまで広まるのには競技内容の面白さの他にも訳が有ります。 公式練習会の開催にあたっては、EO本部から公式レンジオフィサーが派遣されてメインジャッジを務めるのですが、同時に現地スタッフにジャッジや試合の運営方法を指導します。 いずれは本部からの派遣が無くても公式練習会を開催できるようにレンジオフィサーを育成するのです。 シューティングマッチを立ち上げる際に運営スタッフの育成をも視野に入れた、先を見据えた堅実な運営がEOの躍進を支えているのでしょう(^^)


ところで、参加者のみなさんの銃を見てみると、それぞれに工夫が凝らされています。 電動ガンは構造上フルオートでバリバリ撃つ事は得意ですがセミオートが苦手です。 セミオート時のレポンスが悪いのです。 そこで、多くの選手はキットボーイさんのFETステップ3を装備しています。 FETステップ3を装備するとセミオート時のレスポンスが劇的に向上します。 私の場合は更にトリガープルが軽くストロークが短いキットボーイ特製のワンショットトリガーを装備しています。 興味の有る方はキットボーイさんにお問合せください。
↓私見ですが、EOには軽い銃が向いていると思っています。 故に私は東京マルイのMP5SD5を使っているのですが、この銃は軽量化の為に敢えてプラ製のハンドガードを使用し(もちろんフレームもレシーバーもプラ)、必要な部分だけレールを取付けてフォアグリップを取付けています。 更に、グリップを削ったり、セレクターをカスタムしたりと、いろいろ工夫を凝らしています。 もちろんキットボーイさんのFETステップ3搭載済みです(^^)

さて、いよいよ試合開始です! 競技は二人並んで撃ちます。 ひとりで撃つより二人並んで撃つ方が緊張しますよね? わざとマッチプレッシャーを高める工夫をしているのです。 PMCなどの競技と同じように、マッチプレッシャーを克服して「しっかり狙って確実に当てる」事が大きなテーマに成っているのです。

銃口を真下に向ける「ストレイトダウン」の姿勢でスタンバイ。 この時、安全装置を掛けて、人差し指はトリガーに触らずピンと延ばしておきます。

ブザーの合図で競技スタート。 まず、ライフルで直径6cmのターゲットを撃ち倒します。 1つのターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 しかも、当っても倒れなければ無効です。 フリースタイルの場合は4枚とも利き手で撃ちますが、アンビの場合は利き手で外側から2枚、逆の手に持ち替えて外側から2枚撃ちます。 ライフルの場合、どうしても構えた方の目で狙いをつけなくてはなりません。 右手で構えて撃つ時は右目で、左手で構えた時は左目で狙います。 でないと極めて不自然な姿勢で撃つ事に成り当てられません。 利き手じゃ無い方で撃つだけでも大変ですが、同時に利き目じゃ無い方で狙わなくてはならないので、しっかり練習しておかないと歯が立ちません!

次に、ライフルからハンドガンに持ち替えて直径10cmのターゲットを撃ち倒します。 制限時間内で銃を持ち替えて撃つのは難しいです! ついついハンドガンの握り方が雑になってしまったり、左手のサポートが甘くなったりで上手く当てられません(><)

さて、試合の結果は下記の通りです。 当日は寒かったのでガスガンのマガジンが冷え易く、パワー低下でターゲットに当っても跳ね返されるケースが続出! マガジンの温度管理の重要性を痛感する事と成りました(^^;
優勝:シダラユウキ 34-42/76 次世代SCAR/ナイトウォーリア
準優勝:アライツトム 31-41/72 MP5HC/MEU
第3位:タカギヒトシ 38-32/70 次世代M4A1/ナイトウォーリア
4マルヤマシュウゴ 31-33/64 MP5SD5/G17アサルトフレーム
5TsuneMori 28-20/48 Sシステム/MEU
6ヨコサワヒロキ 26-22/48 MP5K改/M1911A1
7ヤマコシシンタロウ 21-15/36 (KINGARMS)M4/SIG226
8シラキカズマサ 14-12/26 スコーピオン改/SIG226
9エンドウマサノリ 11-10/21 (lct)AMD65/MEU
10トリヤマユウジ 8-10/18 次世代G36K/(KSC)USP45
※メーカー名の無い物は全て東京マルイ
入賞された皆さん、おめでとうございました(^0^)/

さて、公式練習会終了後に、第3回EO本戦のサイドマッチとして開催される【 RELOAD 】のデモと練習が行われました。 EOは、メインマッチ終了後に成績集計の待ち時間を利用してサイドマッチが行われます。 第1回と第2回の本戦では、シュートオフ(1対1のタイマン勝負)が行われましたが、第3回の本戦では【 RELOAD 】が行われます。 その名の通りリーロード(弾倉交換)の動作が加わります。 おまけにニーリングも! 文章では判り難いので動画をご覧下さい(^^;
さてさて、第3回EO本戦は2014年2月9日(日)です。 参加される皆さん頑張りましょう! 運営スタッフの皆さん宜しくお願い致します!
ところで、本戦前の最後の公式練習会が2014年2月2日(日)にGunsmithバトン アキバ店さんで開催されるそうですよ〜(^^)/

主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com
エリオペ公式練習会 in GBA
本戦の一週間前、Gunsmithバトン アキバ店で公式練習会が開催されます。 本戦前の最終調整に如何でしょうか?
■開催日時:2月2日(日) 11:00~14:00
■開催地:Gunsmithバトン アキバ店シューティングレンジ
■参加費:¥2,000 ※女性と18歳未満の方は半額
■参加申し込み:事前申し込み不要で、当日、11:00においでいただければ大丈夫です。お問い合わせはGunsmithバトン アキバ店(TEL 03-5817-4125)まで
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







Posted by ドクターあみーご at
19:01
│ELITE OPERATORS
2014年01月26日
初心者さんいらっしゃい!
第4回サバイバルゲーム初心者講習会
主催:ケイホビー
日時:2014年2月8日(土) 10時〜
場所:BLAM!!
埼玉県所沢市下富750ー9
TEL 04-2990-4755
参加費:3000円 (銃、ゴーグルのレンタルは+500円 ご予約ください)
お問合せ:BLAM!! TEL 04-2290-4755
大流行のサバイバルゲームですが、近頃ではショップ主催のサバゲ会や、フィールド主催の定例会で100名を超る事は珍しくありません。 200〜300名規模に成る事もしばしば。 サバイバルゲーマーが急増すると、サバゲ初心者が何も判らないままいきなりサバゲ会に参加するなんて事も多く成って来ます。 その為にトラブルが起きる事も。。。 ショップスタッフもフィールドのスタッフも、参加者が多すぎて初心者へのケアにも限界があります。 せっかくサバゲの世界に入って来てくれたのに充分楽しんでもらえない様では申し訳ないと言う事で、ケイホビーさんでは2013年11月からサバイバルゲーム初心者講習会を開催しています。
大好評に付き今回も特別ゲスト! 月刊アームズマガジンでお馴染みの モロ☆氏 が特別講師として皆さんにサバイバルゲームの魅力とテクニックを伝授致します!
サバイバルゲーム初心者講習会の内容

サバイバルゲーム未経験者やエアガンを撃つのも初めてという初心者を対種にした講習会ですので、午前中はみっちり座学を行います。



お昼休みを挟んで、午後からは実技講習です。 エアガンの安全な取扱い方、エアガンの構え方•狙い方、基本的な射撃テクニックなどをお教えします。

そして最後は、実際にサバイバルゲームを体験して頂きます。
未成年者でも保護者同伴なら参加出来ます。 ゴーグルやエアガンはレンタルも有ります(要予約) 2013年11月に行われた第1回は参加者54名で、2013年12月に行われた第2回は参加者30名。2014年1月に行われた第3回は33名の方が参加されました。 いずれも殆どがサバイバルゲーム未経験! 女性参加者も居ますよ〜。
なので、サバイバルゲームに興味の有る方なら、エアガンを撃った事が無くてもOK! また、女性でも気軽にご参加ください(^^)/
第2回の模様は明日発売の 月刊GUNマガジン 2014年3月号にカラー1ページで掲載されています。宜しかったら買ってください(^0^)/
ところで、只今 BLAM!! のショップでは特価セールを開催中ですよ〜!

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
主催:ケイホビー
日時:2014年2月8日(土) 10時〜
場所:BLAM!!
埼玉県所沢市下富750ー9
TEL 04-2990-4755
参加費:3000円 (銃、ゴーグルのレンタルは+500円 ご予約ください)
お問合せ:BLAM!! TEL 04-2290-4755

大好評に付き今回も特別ゲスト! 月刊アームズマガジンでお馴染みの モロ☆氏 が特別講師として皆さんにサバイバルゲームの魅力とテクニックを伝授致します!
サバイバルゲーム初心者講習会の内容

サバイバルゲーム未経験者やエアガンを撃つのも初めてという初心者を対種にした講習会ですので、午前中はみっちり座学を行います。



お昼休みを挟んで、午後からは実技講習です。 エアガンの安全な取扱い方、エアガンの構え方•狙い方、基本的な射撃テクニックなどをお教えします。

そして最後は、実際にサバイバルゲームを体験して頂きます。
未成年者でも保護者同伴なら参加出来ます。 ゴーグルやエアガンはレンタルも有ります(要予約) 2013年11月に行われた第1回は参加者54名で、2013年12月に行われた第2回は参加者30名。2014年1月に行われた第3回は33名の方が参加されました。 いずれも殆どがサバイバルゲーム未経験! 女性参加者も居ますよ〜。
なので、サバイバルゲームに興味の有る方なら、エアガンを撃った事が無くてもOK! また、女性でも気軽にご参加ください(^^)/
第2回の模様は明日発売の 月刊GUNマガジン 2014年3月号にカラー1ページで掲載されています。宜しかったら買ってください(^0^)/
ところで、只今 BLAM!! のショップでは特価セールを開催中ですよ〜!

詳しくはコチラ
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年01月25日
月刊GUNマガジンは27日発売です!
月刊GUNマガジン2014年3月号は明後日発売です!
今月号の第1特集はキンバーSOLOキャリーです。 ポリマーフレームオート全盛の現在では珍しい金属製フレーム採用のコンパクトオートです。 一見、M1911のクローンに見えますが、実はストライカー方式というユニークなコンシールドキャリーウエポンです。
第2特集は日本でも大人気のグロックです! チームグロックのアイドルシューター「ミシェル」ちゃんをモデルに大小さまざまなグロックの魅力に迫ります。
第3特集はダブルタップ9mmピストル。 現代のダブルデリンジャーの性能や如何に!
第4特集は凝りすぎて企画倒れ?の銘銃。 Vz24ピストルです。
そして、私の一押しは、ズバリ「ヒゲKOBA回顧録」です。 今回もモデルガン開発秘話、ダブルカラムマガジンのお話です!!!
ちなみに、私が担当しているトイガンシューティングインフォメーションは JANPS2013 と、番外編として 第2回サバイバルゲーム初心者講習会 です。 今回は編集の都合でカラーページに返り咲きました(^^) 今回は、たまたまカラーページに潜り込めただけなのですが、読者の皆さんの応援が有れば大人の事情もなんのその。カラーページで続けられるかも知れません。 皆さんの応援を宜しくお願い申し上げます m(__)m
ところで、例年、1〜2月はシューティング系イベントが少ないのですが、今年は各地でイロイロ開催されてます。 シューティングマッチも本格的に盛り上がって参りました(^^) その一部をご紹介しましょう!
特報!フォアフロント練習会再開!

群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんには、お店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ!
店舗移転に伴い、しばらくお休みしておりましたフォアフロント練習会ですが、2014年1月から再開致します。 再開1回目のお題は「フォーリンプレイト」です。 PMCとエリートオペレーターズの練習をします。 レンタルの銃やホルスターもご用意しますので、手ぶらで気軽に参加出来ます。 初心者大歓迎ですので気軽にご参加ください!
フォアフロント練習会
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:PMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

SPECIAL FORCE シューティング講習会
主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2014年1月26日(日)10時より15時頃まで
場所:SPECIAL FORCE
静岡県焼津市小川 3899-10
TEL 054-631-6922
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
1.ガンの基本的な取扱い
(マズルコントロール、ロード、アンロード等)
2.グリップ、トリガー
3.ターゲットの狙い方
4.サイト合わせ(弾選び)
5.ホルスタからのドロウとシュート
6.ファーストショットタイム計測
7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
(スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。

TamTamシューティングマッチ!
主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
いよいよ、今週末になりました体験会!「こんな感じのシューティングマッチをご用意してます。」との事です。
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 1月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ
KSR
主催:KSR
日時:2014年2月2日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
第3回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com
エリオペ公式練習会 in GBA
本戦の一週間前、Gunsmithバトン アキバ店で公式練習会が開催される事に成りました。 本戦前の最終調整に如何でしょうか?
■開催日時:2月2日(日) 11:00~14:00
■開催地:Gunsmithバトン アキバ店シューティングレンジ
■参加費:¥2,000 ※女性と18歳未満の方は半額
■参加申し込み:事前申し込み不要で、当日、11:00においでいただければ大丈夫です。お問い合わせはGunsmithバトン アキバ店(TEL 03-5817-4125)まで
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年2月9 日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2014年2月14日、28日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
アンリミテッド・PMC・エリートオペレーターズ・
ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
※第8期ぶらしゅーGP開催中! 詳しくはお問い合わせ下さい!
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

第29回 KYマッチ『A』
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【テーマ】
KYマッチには毎回テーマが定められていますが、今回のテーマは、ジャパンスティールチャレンジのAスクワッド(優勝候補を集めたグループ)の撃ち順で8ステージ行います。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
静岡会場 2月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:KYマッチ(JSC8ステージ。午前中を予定)
有志練習会(2GS、PMC、その他。午後からを予定)
参加費:KYマッチと練習会に参加される方 2000円
練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
oshowsan@agate.plala.or.jp
北海道会場 2月16日(日)
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月16日(日)
参加費:¥1500
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月16日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
九州会場 2月16日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five to Go

・Pendulum

・Smoke & hope

・Accelerator

・Speed option

・Show down

・Outer limits

・Round about

この撃ち順で行います。
ショウダウンは5の4、アウターリミッツは4の3のSCSAルールです。
【今回よりルール改正】
同順位の場合は勝ったステージが多いほう、
それでも同じの場合はMDが任意に決めたステージで上位のほうとします。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2014年2月16日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992

TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/

タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
1月26日(日)19:00~LAST、26日(日)18:30~LAST 動画はコチラ
TARGET-1シューティングマッチ
1月25日(土)18:00~LAST 詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始
「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

特報2! 掛川で新マッチ開催!!

2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
詳しくはコチラをご覧下さい。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てから
マガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、
危険行為とみなし1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、その
ランのスコアは0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
参加費:4000円 募集定員40名
【エントリー方法】受付期間 2月1日(土)8:00 ~ 2月21日(金)24:00
◎開始時刻に主催者がJANPS掲示板に投稿する記事内からのメール送信にて
申し込みとなります。
◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
◎募集定員 40名(先着順にて定員になり次第、受付を終了致します)
◎参加費は事前振込みとなります。受け付けましたメールにて振込先の連絡を
致しますので2月27日(木)終日までに入金を完了して下さい。
入金確認をもってエントリー確定となります。
◎出場キャンセルにつきましては4月5日(土)24:00までに連絡を戴いた方には、
手数料500円を差し引いて参加費を返金致します。それ以降のキャンセルに
つきましては返金致しかねますので予めご了承願います。
◎JANPSの開催にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳細情報は逐次掲載して参りますので、今後とも JANPS掲示板 にご注目下さい。
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







第2特集は日本でも大人気のグロックです! チームグロックのアイドルシューター「ミシェル」ちゃんをモデルに大小さまざまなグロックの魅力に迫ります。
第3特集はダブルタップ9mmピストル。 現代のダブルデリンジャーの性能や如何に!
第4特集は凝りすぎて企画倒れ?の銘銃。 Vz24ピストルです。
そして、私の一押しは、ズバリ「ヒゲKOBA回顧録」です。 今回もモデルガン開発秘話、ダブルカラムマガジンのお話です!!!
ちなみに、私が担当しているトイガンシューティングインフォメーションは JANPS2013 と、番外編として 第2回サバイバルゲーム初心者講習会 です。 今回は編集の都合でカラーページに返り咲きました(^^) 今回は、たまたまカラーページに潜り込めただけなのですが、読者の皆さんの応援が有れば大人の事情もなんのその。カラーページで続けられるかも知れません。 皆さんの応援を宜しくお願い申し上げます m(__)m
ところで、例年、1〜2月はシューティング系イベントが少ないのですが、今年は各地でイロイロ開催されてます。 シューティングマッチも本格的に盛り上がって参りました(^^) その一部をご紹介しましょう!
特報!フォアフロント練習会再開!

群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんには、お店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ!
店舗移転に伴い、しばらくお休みしておりましたフォアフロント練習会ですが、2014年1月から再開致します。 再開1回目のお題は「フォーリンプレイト」です。 PMCとエリートオペレーターズの練習をします。 レンタルの銃やホルスターもご用意しますので、手ぶらで気軽に参加出来ます。 初心者大歓迎ですので気軽にご参加ください!
フォアフロント練習会
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:PMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。


主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2014年1月26日(日)10時より15時頃まで
場所:SPECIAL FORCE
静岡県焼津市小川 3899-10
TEL 054-631-6922
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
1.ガンの基本的な取扱い
(マズルコントロール、ロード、アンロード等)
2.グリップ、トリガー
3.ターゲットの狙い方
4.サイト合わせ(弾選び)
5.ホルスタからのドロウとシュート
6.ファーストショットタイム計測
7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
(スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。

TamTamシューティングマッチ!
主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
いよいよ、今週末になりました体験会!「こんな感じのシューティングマッチをご用意してます。」との事です。
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 1月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ
KSR
主催:KSR
日時:2014年2月2日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。

主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com
エリオペ公式練習会 in GBA
本戦の一週間前、Gunsmithバトン アキバ店で公式練習会が開催される事に成りました。 本戦前の最終調整に如何でしょうか?
■開催日時:2月2日(日) 11:00~14:00
■開催地:Gunsmithバトン アキバ店シューティングレンジ
■参加費:¥2,000 ※女性と18歳未満の方は半額
■参加申し込み:事前申し込み不要で、当日、11:00においでいただければ大丈夫です。お問い合わせはGunsmithバトン アキバ店(TEL 03-5817-4125)まで

主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年2月9 日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2014年2月14日、28日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
アンリミテッド・PMC・エリートオペレーターズ・
ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
※第8期ぶらしゅーGP開催中! 詳しくはお問い合わせ下さい!
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

第29回 KYマッチ『A』
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【テーマ】
KYマッチには毎回テーマが定められていますが、今回のテーマは、ジャパンスティールチャレンジのAスクワッド(優勝候補を集めたグループ)の撃ち順で8ステージ行います。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
静岡会場 2月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:KYマッチ(JSC8ステージ。午前中を予定)
有志練習会(2GS、PMC、その他。午後からを予定)
参加費:KYマッチと練習会に参加される方 2000円
練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
oshowsan@agate.plala.or.jp
北海道会場 2月16日(日)
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月16日(日)
参加費:¥1500
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月16日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
九州会場 2月16日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five to Go

・Pendulum

・Smoke & hope

・Accelerator

・Speed option

・Show down

・Outer limits

・Round about

この撃ち順で行います。
ショウダウンは5の4、アウターリミッツは4の3のSCSAルールです。
【今回よりルール改正】
同順位の場合は勝ったステージが多いほう、
それでも同じの場合はMDが任意に決めたステージで上位のほうとします。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2014年2月16日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992

TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/

タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
1月26日(日)19:00~LAST、26日(日)18:30~LAST 動画はコチラ
TARGET-1シューティングマッチ
1月25日(土)18:00~LAST 詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始
「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

特報2! 掛川で新マッチ開催!!

2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
詳しくはコチラをご覧下さい。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てから
マガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、
危険行為とみなし1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、その
ランのスコアは0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
参加費:4000円 募集定員40名
【エントリー方法】受付期間 2月1日(土)8:00 ~ 2月21日(金)24:00
◎開始時刻に主催者がJANPS掲示板に投稿する記事内からのメール送信にて
申し込みとなります。
◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
◎募集定員 40名(先着順にて定員になり次第、受付を終了致します)
◎参加費は事前振込みとなります。受け付けましたメールにて振込先の連絡を
致しますので2月27日(木)終日までに入金を完了して下さい。
入金確認をもってエントリー確定となります。
◎出場キャンセルにつきましては4月5日(土)24:00までに連絡を戴いた方には、
手数料500円を差し引いて参加費を返金致します。それ以降のキャンセルに
つきましては返金致しかねますので予めご了承願います。
◎JANPSの開催にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳細情報は逐次掲載して参りますので、今後とも JANPS掲示板 にご注目下さい。
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






タグ :月刊GUNマガジン
Posted by ドクターあみーご at
20:40
│シューティングマッチ情報
2014年01月24日
シューティング大会!
去る2014年1月19日、群馬県のホビーショップ「キットボーイ」さんで開催された、キットボーイシューティング大会と、Elite Operators 公式練習会に参加させて頂きました。 スタッフの皆さん、参加された皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました(^^)

まず最初に、キットボーイシューティング大会 の模様からレポートしてみましょう(^^)
キットボーイ シューティング大会は、誰でも気軽に参加出来る射撃大会です。 全くの初心者でも気軽に楽しめるように数々の工夫が積み重ねられています。

①的がでかくて近い!
3mの距離から直径20cmのターゲット5枚を撃ちます。 初心者でも、どんな銃でも
充分に当てられる距離と大きさです。 それでも実力以上に速く撃とうとすると外すん
ですけどね(^^;
②ルールがシンプル
5枚のターゲットを撃ち終えるまでのタームを競うのですが、黄色いターゲットを最後に撃つ以外はどんな順番で撃っても良く、弾数は無制限。
ホルスターは不要。銃口を箱の黒い部分に当ててスタンバイ。
スタートのタイミングは自分で決められます。
黄色いターゲットの位置を変えて、5種類のステージを撃ちます。
どんな銃を使っても大差無いので、銃の種類や装備によるカテゴリー分けはありません。
ダブルエントリーも出来ますが、その場合は「メインウエポン」と「サブウエポン」
というカテゴリー分けに成ります。
③単純にスピード勝負
1ステージにつき4回計測しますが、良いタイム2回の合計がステージスコアに成ります。
4回の内、2回成功すれば良いので、初心者でも実力以上の成績を出す事が有ります。
初心者の吸引に成功体験は最も効果的です。 誰でも初めて参加した試合で思った以上の
好成績を出せたらハマりますよね(^^)
④和やかな雰囲気
どんな銃でも使えますから、自慢のコレクションや買ったばかりの新製品で参加する選手
も少なくありません。 勝負そっちのけで品評会が始まる事も(^^) 同好の士と歓談
する楽しさもシューティング大会の魅力なのです。

↑シューティングレンジは縦長の構造で、待機スペースの入り口側からは試合の様子が見づらいので液晶モニターが導入されました!

今回は、月刊GUNマガジンの他にもMJマガジンさんの取材も入っていました。 また、シューティング大会は午前中に行われましたが、午後からは Elite Operators 公式練習会 が行われるため、EO本部から派遣された公式レンジオフィサーも参加しています。 その為、普段より緊張していて思うように撃てなかった選手も多かったみたいです(^^;

さて、シューティング大会の結果は!
優勝 シラキさん 13,66秒
準優勝 メイさん 14,21秒
第3位 ドクターあみーご 15,08秒
4位 シンデンさん 15,40秒
5位 ヨコさん 16,41秒
6位 カサハラさん 18,19秒
7位 アライさん 18,70秒
8位 タカギさん 19,26秒
9位 トリくん 21,10秒
10位 ジムさん 21,74秒
入賞された皆さん、おめでとうございます(^^)
キットボーイシューティング大会は
毎月第3日曜日に開催しています!
主催:キットボーイ
日時:次回は、2014年2月16日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500(参加賞としてガスorBB弾がもらえます)
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992

ところで、優勝したシラキさんが使っていたのは東京マルイの電動ハンドガン H&K USPです。 キットボーイ特製の電装チューニングが施されています。 (ちなみに私が使ったMP5SD5もキットボーイカスタムです)
電動ハンドガンと言うと、セミオート時のレスポンスが悪い事から、殆どのシューターは見向きもしませんでした。 しかし、今回の結果をご覧下さい。 ホルスタードロウが無いにしても5枚の的を撃つのに平均1.3秒ぐらいです。 最速タイムは1.14秒! 電動ハンドガンでもキットボーイさんが電装系チューニングを施せば、ガスブロをも凌駕する作動レスポンスが実現するのです! シラキさんの USP は試作機ですが、この度、電動ハンドガン用FETスイッチステップ3が商品化されました! 組込みにコツが必要なので、組込み済みのコンプリートモデルとして発売されます! まず最初はマルイさんの新製品 電動M9A1 です。 続いて 電動G18C のコンプリートモデルも発売されます。 G18C については、アサルトフレームを組込んだ本格的レースガンも登場する予定です。 私も次回の PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP) からは電動G18Cを使用する予定です(^^)

詳しくはキットボーイさん(TEL 0277-76-2992)に、お問い合わせ下さい!
2014年は電動ガンが熱いぜ!!
ところで、例年、1〜2月はシューティング系イベントが少ないのですが、今年は各地でイロイロ開催されてます。 シューティングマッチも本格的に盛り上がって参りました(^^) その一部をご紹介しましょう!
埼玉県所沢市に在るインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! さんでは、毎月シューティングイベントが開催されていますが、1月24日(金)(19:00〜24:00)は ぶらしゅー です。
ぶらしゅーでは、スピードシューティング系の練習会や30mでのロングレンジ射撃、電動ガンでのシューティングやHOP調整など、広いスペースを分け合ってイロイロなジャンルのシューティングが行われます。 (基本的にターゲットはご持参ください)
スピードシューティング系は、 第8期ブラム・シューティングGP が開幕します! 今期はS&WのJフレームリボルバーによるワンメイクマッチです。 レンタルガンも有りますからお気軽にご参加ください(^^)/



↑コチラは30mのロングレンジ射撃を行っています。 30mの距離を無風状態で撃てる場所はなかなか有りませんから、ここぞとばかりに自慢のカスタムライフルをイロイロ持ち込んで楽しんでます(^^)

↑コチラは来年4月に開催されるアンリミテッドの練習です。
アンリミテッドについて詳しくはコチラ

↑こちらはPMCの練習です。 エリートオペレーターズの練習もできます(^^)
PMCについては詳しくはコチラ
エリートオペレーターズについて詳しくはコチラ
特報!フォアフロント練習会再開!

群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんには、お店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ!
店舗移転に伴い、しばらくお休みしておりましたフォアフロント練習会ですが、2014年1月から再開致します。 再開1回目のお題は「フォーリンプレイト」です。 PMCとエリートオペレーターズの練習をします。 レンタルの銃やホルスターもご用意しますので、手ぶらで気軽に参加出来ます。 初心者大歓迎ですので気軽にご参加ください!
フォアフロント練習会
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:PMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

SPECIAL FORCE シューティング講習会
主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2014年1月26日(日)10時より15時頃まで
場所:SPECIAL FORCE
静岡県焼津市小川 3899-10
TEL 054-631-6922
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
1.ガンの基本的な取扱い
(マズルコントロール、ロード、アンロード等)
2.グリップ、トリガー
3.ターゲットの狙い方
4.サイト合わせ(弾選び)
5.ホルスタからのドロウとシュート
6.ファーストショットタイム計測
7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
(スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。

TamTamシューティングマッチ!
主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
いよいよ、今週末になりました体験会!「こんな感じのシューティングマッチをご用意してます。」との事です。
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 1月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ
KSR
主催:KSR
日時:2014年2月2日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
第3回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com

第29回 KYマッチ『A』
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【テーマ】
KYマッチには毎回テーマが定められていますが、今回のテーマは、ジャパンスティールチャレンジのAスクワッド(優勝候補を集めたグループ)の撃ち順で8ステージ行います。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
静岡会場 2月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:KYマッチ(JSC8ステージ。午前中を予定)
有志練習会(2GS、PMC、その他。午後からを予定)
参加費:KYマッチと練習会に参加される方 2000円
練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
oshowsan@agate.plala.or.jp
北海道会場 2月16日(日)
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月16日(日)
参加費:¥1500
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月16日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
九州会場 2月16日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five to Go

・Pendulum

・Smoke & hope

・Accelerator

・Speed option

・Show down

・Outer limits

・Round about

この撃ち順で行います。
ショウダウンは5の4、アウターリミッツは4の3のSCSAルールです。
【今回よりルール改正】
同順位の場合は勝ったステージが多いほう、
それでも同じの場合はMDが任意に決めたステージで上位のほうとします。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年2月9 日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
※1月は都合によりお休みです。
お間違いなく!
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894

TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
1月26日(日)19:00~LAST、26日(日)18:30~LAST 動画はコチラ
TARGET-1シューティングマッチ
1月25日(土)18:00~LAST 詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始
「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

特報2! 掛川で新マッチ開催!!

2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
詳しくはコチラをご覧下さい。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てから
マガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、
危険行為とみなし1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、その
ランのスコアは0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
参加費:4000円 募集定員40名
【エントリー方法】受付期間 2月1日(土)8:00 ~ 2月21日(金)24:00
◎開始時刻に主催者がJANPS掲示板に投稿する記事内からのメール送信にて
申し込みとなります。
◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
◎募集定員 40名(先着順にて定員になり次第、受付を終了致します)
◎参加費は事前振込みとなります。受け付けましたメールにて振込先の連絡を
致しますので2月27日(木)終日までに入金を完了して下さい。
入金確認をもってエントリー確定となります。
◎出場キャンセルにつきましては4月5日(土)24:00までに連絡を戴いた方には、
手数料500円を差し引いて参加費を返金致します。それ以降のキャンセルに
つきましては返金致しかねますので予めご了承願います。
◎JANPSの開催にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳細情報は逐次掲載して参りますので、今後とも JANPS掲示板 にご注目下さい。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ

まず最初に、キットボーイシューティング大会 の模様からレポートしてみましょう(^^)
キットボーイ シューティング大会は、誰でも気軽に参加出来る射撃大会です。 全くの初心者でも気軽に楽しめるように数々の工夫が積み重ねられています。

①的がでかくて近い!
3mの距離から直径20cmのターゲット5枚を撃ちます。 初心者でも、どんな銃でも
充分に当てられる距離と大きさです。 それでも実力以上に速く撃とうとすると外すん
ですけどね(^^;

5枚のターゲットを撃ち終えるまでのタームを競うのですが、黄色いターゲットを最後に撃つ以外はどんな順番で撃っても良く、弾数は無制限。
ホルスターは不要。銃口を箱の黒い部分に当ててスタンバイ。
スタートのタイミングは自分で決められます。
黄色いターゲットの位置を変えて、5種類のステージを撃ちます。
どんな銃を使っても大差無いので、銃の種類や装備によるカテゴリー分けはありません。
ダブルエントリーも出来ますが、その場合は「メインウエポン」と「サブウエポン」
というカテゴリー分けに成ります。
③単純にスピード勝負
1ステージにつき4回計測しますが、良いタイム2回の合計がステージスコアに成ります。
4回の内、2回成功すれば良いので、初心者でも実力以上の成績を出す事が有ります。
初心者の吸引に成功体験は最も効果的です。 誰でも初めて参加した試合で思った以上の
好成績を出せたらハマりますよね(^^)
④和やかな雰囲気
どんな銃でも使えますから、自慢のコレクションや買ったばかりの新製品で参加する選手
も少なくありません。 勝負そっちのけで品評会が始まる事も(^^) 同好の士と歓談
する楽しさもシューティング大会の魅力なのです。

↑シューティングレンジは縦長の構造で、待機スペースの入り口側からは試合の様子が見づらいので液晶モニターが導入されました!

今回は、月刊GUNマガジンの他にもMJマガジンさんの取材も入っていました。 また、シューティング大会は午前中に行われましたが、午後からは Elite Operators 公式練習会 が行われるため、EO本部から派遣された公式レンジオフィサーも参加しています。 その為、普段より緊張していて思うように撃てなかった選手も多かったみたいです(^^;

さて、シューティング大会の結果は!
優勝 シラキさん 13,66秒
準優勝 メイさん 14,21秒
第3位 ドクターあみーご 15,08秒
4位 シンデンさん 15,40秒
5位 ヨコさん 16,41秒
6位 カサハラさん 18,19秒
7位 アライさん 18,70秒
8位 タカギさん 19,26秒
9位 トリくん 21,10秒
10位 ジムさん 21,74秒
入賞された皆さん、おめでとうございます(^^)
キットボーイシューティング大会は
毎月第3日曜日に開催しています!
主催:キットボーイ
日時:次回は、2014年2月16日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500(参加賞としてガスorBB弾がもらえます)
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992


電動ハンドガンと言うと、セミオート時のレスポンスが悪い事から、殆どのシューターは見向きもしませんでした。 しかし、今回の結果をご覧下さい。 ホルスタードロウが無いにしても5枚の的を撃つのに平均1.3秒ぐらいです。 最速タイムは1.14秒! 電動ハンドガンでもキットボーイさんが電装系チューニングを施せば、ガスブロをも凌駕する作動レスポンスが実現するのです! シラキさんの USP は試作機ですが、この度、電動ハンドガン用FETスイッチステップ3が商品化されました! 組込みにコツが必要なので、組込み済みのコンプリートモデルとして発売されます! まず最初はマルイさんの新製品 電動M9A1 です。 続いて 電動G18C のコンプリートモデルも発売されます。 G18C については、アサルトフレームを組込んだ本格的レースガンも登場する予定です。 私も次回の PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP) からは電動G18Cを使用する予定です(^^)

詳しくはキットボーイさん(TEL 0277-76-2992)に、お問い合わせ下さい!
2014年は電動ガンが熱いぜ!!
ところで、例年、1〜2月はシューティング系イベントが少ないのですが、今年は各地でイロイロ開催されてます。 シューティングマッチも本格的に盛り上がって参りました(^^) その一部をご紹介しましょう!
埼玉県所沢市に在るインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! さんでは、毎月シューティングイベントが開催されていますが、1月24日(金)(19:00〜24:00)は ぶらしゅー です。
ぶらしゅーでは、スピードシューティング系の練習会や30mでのロングレンジ射撃、電動ガンでのシューティングやHOP調整など、広いスペースを分け合ってイロイロなジャンルのシューティングが行われます。 (基本的にターゲットはご持参ください)
スピードシューティング系は、 第8期ブラム・シューティングGP が開幕します! 今期はS&WのJフレームリボルバーによるワンメイクマッチです。 レンタルガンも有りますからお気軽にご参加ください(^^)/
第8期ブラム・シューティングGP について詳しくはコチラ



↑コチラは30mのロングレンジ射撃を行っています。 30mの距離を無風状態で撃てる場所はなかなか有りませんから、ここぞとばかりに自慢のカスタムライフルをイロイロ持ち込んで楽しんでます(^^)

↑コチラは来年4月に開催されるアンリミテッドの練習です。
アンリミテッドについて詳しくはコチラ

↑こちらはPMCの練習です。 エリートオペレーターズの練習もできます(^^)
PMCについては詳しくはコチラ
エリートオペレーターズについて詳しくはコチラ
特報!フォアフロント練習会再開!

群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんには、お店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ!
店舗移転に伴い、しばらくお休みしておりましたフォアフロント練習会ですが、2014年1月から再開致します。 再開1回目のお題は「フォーリンプレイト」です。 PMCとエリートオペレーターズの練習をします。 レンタルの銃やホルスターもご用意しますので、手ぶらで気軽に参加出来ます。 初心者大歓迎ですので気軽にご参加ください!
フォアフロント練習会
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:PMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。


主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2014年1月26日(日)10時より15時頃まで
場所:SPECIAL FORCE
静岡県焼津市小川 3899-10
TEL 054-631-6922
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
1.ガンの基本的な取扱い
(マズルコントロール、ロード、アンロード等)
2.グリップ、トリガー
3.ターゲットの狙い方
4.サイト合わせ(弾選び)
5.ホルスタからのドロウとシュート
6.ファーストショットタイム計測
7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
(スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。

TamTamシューティングマッチ!
主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
いよいよ、今週末になりました体験会!「こんな感じのシューティングマッチをご用意してます。」との事です。
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 1月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ
KSR
主催:KSR
日時:2014年2月2日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。

主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com

第29回 KYマッチ『A』
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【テーマ】
KYマッチには毎回テーマが定められていますが、今回のテーマは、ジャパンスティールチャレンジのAスクワッド(優勝候補を集めたグループ)の撃ち順で8ステージ行います。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
静岡会場 2月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:KYマッチ(JSC8ステージ。午前中を予定)
有志練習会(2GS、PMC、その他。午後からを予定)
参加費:KYマッチと練習会に参加される方 2000円
練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
oshowsan@agate.plala.or.jp
北海道会場 2月16日(日)
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月16日(日)
参加費:¥1500
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月16日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
九州会場 2月16日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five to Go

・Pendulum

・Smoke & hope

・Accelerator

・Speed option

・Show down

・Outer limits

・Round about

この撃ち順で行います。
ショウダウンは5の4、アウターリミッツは4の3のSCSAルールです。
【今回よりルール改正】
同順位の場合は勝ったステージが多いほう、
それでも同じの場合はMDが任意に決めたステージで上位のほうとします。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。

主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年2月9 日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
※1月は都合によりお休みです。
お間違いなく!
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894

TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
1月26日(日)19:00~LAST、26日(日)18:30~LAST 動画はコチラ
TARGET-1シューティングマッチ
1月25日(土)18:00~LAST 詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始
「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

特報2! 掛川で新マッチ開催!!

2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
詳しくはコチラをご覧下さい。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てから
マガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、
危険行為とみなし1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、その
ランのスコアは0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
参加費:4000円 募集定員40名
【エントリー方法】受付期間 2月1日(土)8:00 ~ 2月21日(金)24:00
◎開始時刻に主催者がJANPS掲示板に投稿する記事内からのメール送信にて
申し込みとなります。
◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
◎募集定員 40名(先着順にて定員になり次第、受付を終了致します)
◎参加費は事前振込みとなります。受け付けましたメールにて振込先の連絡を
致しますので2月27日(木)終日までに入金を完了して下さい。
入金確認をもってエントリー確定となります。
◎出場キャンセルにつきましては4月5日(土)24:00までに連絡を戴いた方には、
手数料500円を差し引いて参加費を返金致します。それ以降のキャンセルに
つきましては返金致しかねますので予めご了承願います。
◎JANPSの開催にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳細情報は逐次掲載して参りますので、今後とも JANPS掲示板 にご注目下さい。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
12:05
│エアガンシューティング
2014年01月23日
レースガンのレシピ
最近私はグロックばかり撃っています。 イロイロな意味でラクチンなので(^^;
しかし、レースガンはハイキャパがイイ! って方も多いですよね。 そこで、ハイキャパベースのレースガンについて、お勧めレシピをご紹介しましょう(^0^)/

まず最初に、レースガンの定番カスタムである、インナーバレルの固定です。
東京マルイのハイキャパシリーズは、箱出しでも充分な命中精度を備えています。 しかし、長く使っていれば各部にガタが出て来ます。 インナーバレルの固定も甘く成って命中精度も悪く成ります。 そこで、インナーバレルの先端を固定する事で、銃本体に多少のガタが生じても命中精度に影響を及ぼさないようにします。
フリーダムアートのアキュコンプシリーズは、軽量なアルミダイキャスト製シャーシにアルミ削り出しのフロントブロックを固定してインナーバレルを固定する構造に成っています。 これによって高い命中精度を維持する事が出来ます。 付属のインナーバレルは命中精度重視のφ6.1バレルです。

東京マルイ ハイキャパ4.3用
アキュコンプシステムB2 シルバー
¥23000(税別)
ダットサイトを取付ける為には専用のマウントベースを使用しますが、取付けには加工が必要です。
アキュコンプ用 ローマウントベース
ブラック¥4000(税別)
シルバー¥4500(税別)

マウントが付けられたらダットサイトを搭載するだけです。 ダットサイトにも色々な種類がありますが、低予算でという事ならノーベルアームズのコンバット45です(但し、デュアルタイプはシューティングマッチには不向きです。ダットを赤と緑に切り替える為にはレンズに2重のコーティングをする必要が有ります。その為、レンズがややくらく成り映り込みも起き易く成るからです)。 しかし、予算に余裕が有るなら 実物C-MORE がお勧めです。 C-MOREは軽量で視野が広く、実銃のシューティングマッチでも最も人気があります。 私も2012年のUSスチールチャレンジ西海岸マッチで使用しました。 安価なレプリカも数多く有りますが、良いダットサイトは一生モノですから、安物を幾つも買い直すよりは始めから良い物を選んだ方がいいと思います。
ローマウントベースの取付け加工が面倒だという事であれば、フロントブロックに直接ダットサイトをマウント出来るアキュコンプシステムKがお勧めです。

東京マルイ ハイキャパ4.3用
アキュコンプシステム K
¥27800(税別)
アキュコンプシステムKなら、マウントベースを使いませんから究極のローマウントが実現します。
ちなみに、なぜダットサイトを低い位置に取付ける(ローマウント)のが良いかと言うと、BB弾が発射されるインナーバレルの軸線と、照準線との差が少ないほど、距離の変化による照準誤差が少なくなるからです。 シューティングマッチで使用する場合には5m程度の距離で照準合わせ(ゼロイン)をしますが、それよりも近い距離の的を撃った時は狙点より下に着弾します。 ダットサイトの搭載位置が高ければ高いほど、着弾点の下へのズレは大きく成ります。

写真のダットサイトはタスコのプロポイント3と、ポイントリーダーですが、いずれも絶版品です。 アキュコンプシステムKに搭載する場合は、サイトロンジャパンのSD33がお勧めです。 少々お値段は張りますが、ダットサイトは一生モノですから良いものを選んだ方が後悔せずに済みます。
次はインナーバレルです。
私見ですが、インナーバレルの内径を細くしても、初速を上げる事は出来ますが命中精度を上げる事は出来ないと思っています。 命中精度に大きく関係してくるのはむしろチャンバーだと思います。
マック堺さんを始め、多くのトップシューターが愛用している Progress Unlimited さんのノンホップバレルの内径はマルイ純正と同じです。 チャンバーの精度と構造がミソなのです。 しかし、 Progress Unlimited さんのパーツは入手が困難(メジャーマッチの会場で販売されています)ですし、スチールチャレンジ系のマッチであればピンポイントの精度は必要ありません。 私もJANPS用のカップガンには Progress Unlimited さんのノンホップバレルを組込んでいますが(G26用は無いので改造して組込みました)、スチールチャレンジ用の銃にはφ6.1バレルとファイヤフライの甘口なまこの組み合わせにしています。
ちなみに、インナーバレルは時々、ピカールで内側を磨いてピカピカの状態を保つようにしましょう。 マルイ純正バレルでも、ピカールで内側をピカピカに磨いてあげると、それだけで命中精度が向上する事があります(^^)
トリガーの引き味を向上させる。
トリガーの引きを軽くしてキレを良くする事も重要です。 但し、暴発し易く成って危険です。削りすぎるとフルオートになってしまいます。加工に自信の有る方だけ自己責任で行ってください。
ハンマーの側面に有る小判型の突起は、デコッキングセフティーを作動させる為の物です。 これのお陰でハンマーを指で押さえながらトリガーを引き、ゆっくりハンマーを戻す事が出来るのですが、トリガーの引き味を重くしている原因でもあります。 なので、削り取ってしまいます。 この加工だけでも、トリガーの引き味が軽く成ります。
注)小判型の突起を削り取ると、マガジンを入れたままでハンマーを指で押さえながらトリガーを引き、ゆっくりハンマーを戻そうとすると暴発しますのでご注意下さい! ハンマーを戻す時には必ずマガジンを抜いてください。
ハンマーの、シアーが掛かる部分の突起を少し削り、ピカールで磨きます。 同時に、シアーもピカールで磨きます。
この加工によってトリガーのキレが良く成ります。
注)削りすぎると暴発し易く成ったり、フルオートに成ったりします。 危険ですので少しづつ様子を見ながら削ってください。

トリガーの長さや形状もトリガーの引き味に影響を及ぼします。 フリーダムアートのストレートトリガーは、横から見るとストレートな形状ですが、指が掛かる部分はカーブを描き、更に細かい溝が刻まれています。 スピードシューティングに於ける素早い連射を容易にする為、トリガーフィーリングに徹底的にこだわった結果辿り着いた形状です。
東京マルイ ハイキャパシリーズ&ウォーリアシリーズ用
ストレートトリガー
各色¥3800(税別)
グリップの握り心地を良くする事も重要です。
グリップは射手と銃とを繋ぐ重要なインターフェイスです。 グリップが手に合わないと正しい握り方が出来ず苦労します。 手の大きさや形は千差万別ですから人それぞれなのですが、握りやすいグリップには一定の法則みたいな物があります。 マルイ純正のグリップが大きすぎて手に合わないという人にはKJワークスのディンプルグリップがお勧めです。
Web Shop GWAさんで取扱っていますので、興味のある方はお問合せください。
反動を軽減するにはスライドの軽量化が効果的です。
エアガンの場合、反動の原因はスライドの前後動ですが、スライドの重量を軽減する事でかなり反動を少なくする事が出来ます。 また、スライドを軽量化すると、スライドの作動スピードが上がってレスポンスが向上しますし、ガスの消費量も減って燃費も向上します。 燃費が向上すればマガジン内のガスタンクの冷却も抑えられるので、ガスタンクの冷却によるガス圧低下で作動不良が起きる事も防げます。
スライドアッセンブリーで最も重いパーツはブリーチ(ブローバックハウジング)です。 ここを軽量化するのが最も効果的です。 APのアルミ製ブローバックハウジングは純正の半分以下の重さで強度も充分に有り、お勧めです。(Web Shop GWAさんで取扱っています)
私はProgress Unlimited さんの樹脂ブリーチを使用していますが、アルミ製の物より更に軽量に仕上がっています。 他にもライラクスさんからも樹脂製のブリーチが発売されています。
さて、ブリーチの次に重いパーツはリアサイトです。 フリーダムアートの軽量リアサイトは樹脂製で、Type N は2.2g、Type W 2.0gです。 また、金属製のフロントサイトを外して付属の「アリ溝のフタ」を付ける事で更に軽量化できます。
東京マルイ ハイキャパ4.3用
軽量リアサイト
¥2500(税別)
その他に、スライドの作動スピードを上げてレスポンスを向上させるパーツとして、ファイヤフライの新ベアリング付リコイルスプリングガイド43もお勧めです。 リコイルガイドの軸が自己潤滑性の有るジュラコンで出来ていて、更にリコイルスプリングを受ける部分にスラストベアリングが組込まれているので、リコイルスプリングが縮む際の抵抗を少なくし、スライドの動きがスムーズに成ります。
外部ソースの利用
スチールチャレンジ系のシューティングマッチでは、外部ソース(グリーンガスやエアタンク)の使用が許されています。 通常ガスガンはマガジンにガスをチャージして使用しますが、エアガン用のガスは寒さに弱く気温が低いと圧力が上がらず作動不良が起こります。 また、マガジン内のガスの量が多いと、素早くホルスターから銃を抜いて撃った時、液ガスを吹いてしまう事があります。 マガジンに外部ソースを接続して使用すれば、こういったトラブルから解放されます。 グリーンガスは専用のレギュレーター(減圧装置)に取付けて使用します。 グリーンガスや専用のレギュレーターは、上越コレクターズさんや、PAW WORKSさん、ケイホビーさん、フォアフロントさん、BLAM!!さんで入手出来ます。 エアータンクは最近入手が難しいですが、練習で使用する場合はホームセンターでエアーコンプレッサーを購入するのが良いでしょう。
外部ソースを使用する場合に必要に成るのがリリースバルブです。 リリースバルブをマガジンに繋ぐには専用のホース接続キットを使用します。
NEWリリースバルブ
¥3500(税別) 詳しくはコチラ
4mmホース接続キット
¥2400(税別) 詳しくはコチラ
さて、参考になりましたでしょうか? ここで紹介したレシピはほんの一例に過ぎません。 他の組み合わせも有りますし、カスタムパーツを使わずに自作するのも良いでしょう。 皆さんが上手くレースガンを組上げて、マッチ会場でお会い出来る事を楽しみにしております(^^)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
しかし、レースガンはハイキャパがイイ! って方も多いですよね。 そこで、ハイキャパベースのレースガンについて、お勧めレシピをご紹介しましょう(^0^)/

まず最初に、レースガンの定番カスタムである、インナーバレルの固定です。
東京マルイのハイキャパシリーズは、箱出しでも充分な命中精度を備えています。 しかし、長く使っていれば各部にガタが出て来ます。 インナーバレルの固定も甘く成って命中精度も悪く成ります。 そこで、インナーバレルの先端を固定する事で、銃本体に多少のガタが生じても命中精度に影響を及ぼさないようにします。
フリーダムアートのアキュコンプシリーズは、軽量なアルミダイキャスト製シャーシにアルミ削り出しのフロントブロックを固定してインナーバレルを固定する構造に成っています。 これによって高い命中精度を維持する事が出来ます。 付属のインナーバレルは命中精度重視のφ6.1バレルです。

東京マルイ ハイキャパ4.3用
アキュコンプシステムB2 シルバー
¥23000(税別)

アキュコンプ用 ローマウントベース
ブラック¥4000(税別)
シルバー¥4500(税別)


ローマウントベースの取付け加工が面倒だという事であれば、フロントブロックに直接ダットサイトをマウント出来るアキュコンプシステムKがお勧めです。

東京マルイ ハイキャパ4.3用
アキュコンプシステム K
¥27800(税別)

ちなみに、なぜダットサイトを低い位置に取付ける(ローマウント)のが良いかと言うと、BB弾が発射されるインナーバレルの軸線と、照準線との差が少ないほど、距離の変化による照準誤差が少なくなるからです。 シューティングマッチで使用する場合には5m程度の距離で照準合わせ(ゼロイン)をしますが、それよりも近い距離の的を撃った時は狙点より下に着弾します。 ダットサイトの搭載位置が高ければ高いほど、着弾点の下へのズレは大きく成ります。

写真のダットサイトはタスコのプロポイント3と、ポイントリーダーですが、いずれも絶版品です。 アキュコンプシステムKに搭載する場合は、サイトロンジャパンのSD33がお勧めです。 少々お値段は張りますが、ダットサイトは一生モノですから良いものを選んだ方が後悔せずに済みます。
次はインナーバレルです。
私見ですが、インナーバレルの内径を細くしても、初速を上げる事は出来ますが命中精度を上げる事は出来ないと思っています。 命中精度に大きく関係してくるのはむしろチャンバーだと思います。

ちなみに、インナーバレルは時々、ピカールで内側を磨いてピカピカの状態を保つようにしましょう。 マルイ純正バレルでも、ピカールで内側をピカピカに磨いてあげると、それだけで命中精度が向上する事があります(^^)
トリガーの引き味を向上させる。
トリガーの引きを軽くしてキレを良くする事も重要です。 但し、暴発し易く成って危険です。削りすぎるとフルオートになってしまいます。加工に自信の有る方だけ自己責任で行ってください。

注)小判型の突起を削り取ると、マガジンを入れたままでハンマーを指で押さえながらトリガーを引き、ゆっくりハンマーを戻そうとすると暴発しますのでご注意下さい! ハンマーを戻す時には必ずマガジンを抜いてください。

この加工によってトリガーのキレが良く成ります。
注)削りすぎると暴発し易く成ったり、フルオートに成ったりします。 危険ですので少しづつ様子を見ながら削ってください。

トリガーの長さや形状もトリガーの引き味に影響を及ぼします。 フリーダムアートのストレートトリガーは、横から見るとストレートな形状ですが、指が掛かる部分はカーブを描き、更に細かい溝が刻まれています。 スピードシューティングに於ける素早い連射を容易にする為、トリガーフィーリングに徹底的にこだわった結果辿り着いた形状です。
東京マルイ ハイキャパシリーズ&ウォーリアシリーズ用
ストレートトリガー
各色¥3800(税別)
グリップの握り心地を良くする事も重要です。
Web Shop GWAさんで取扱っていますので、興味のある方はお問合せください。
反動を軽減するにはスライドの軽量化が効果的です。
スライドアッセンブリーで最も重いパーツはブリーチ(ブローバックハウジング)です。 ここを軽量化するのが最も効果的です。 APのアルミ製ブローバックハウジングは純正の半分以下の重さで強度も充分に有り、お勧めです。(Web Shop GWAさんで取扱っています)
私はProgress Unlimited さんの樹脂ブリーチを使用していますが、アルミ製の物より更に軽量に仕上がっています。 他にもライラクスさんからも樹脂製のブリーチが発売されています。

東京マルイ ハイキャパ4.3用
軽量リアサイト
¥2500(税別)
外部ソースの利用
スチールチャレンジ系のシューティングマッチでは、外部ソース(グリーンガスやエアタンク)の使用が許されています。 通常ガスガンはマガジンにガスをチャージして使用しますが、エアガン用のガスは寒さに弱く気温が低いと圧力が上がらず作動不良が起こります。 また、マガジン内のガスの量が多いと、素早くホルスターから銃を抜いて撃った時、液ガスを吹いてしまう事があります。 マガジンに外部ソースを接続して使用すれば、こういったトラブルから解放されます。 グリーンガスは専用のレギュレーター(減圧装置)に取付けて使用します。 グリーンガスや専用のレギュレーターは、上越コレクターズさんや、PAW WORKSさん、ケイホビーさん、フォアフロントさん、BLAM!!さんで入手出来ます。 エアータンクは最近入手が難しいですが、練習で使用する場合はホームセンターでエアーコンプレッサーを購入するのが良いでしょう。
外部ソースを使用する場合に必要に成るのがリリースバルブです。 リリースバルブをマガジンに繋ぐには専用のホース接続キットを使用します。

¥3500(税別) 詳しくはコチラ

¥2400(税別) 詳しくはコチラ
さて、参考になりましたでしょうか? ここで紹介したレシピはほんの一例に過ぎません。 他の組み合わせも有りますし、カスタムパーツを使わずに自作するのも良いでしょう。 皆さんが上手くレースガンを組上げて、マッチ会場でお会い出来る事を楽しみにしております(^^)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年01月22日
今週末はぶらしゅ〜です!
埼玉県所沢市に在るインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! さんでは、毎月シューティングイベントが開催されていますが、1月24日(金)(19:00〜24:00)は ぶらしゅー です。
ぶらしゅーでは、スピードシューティング系の練習会や30mでのロングレンジ射撃、電動ガンでのシューティングやHOP調整など、広いスペースを分け合ってイロイロなジャンルのシューティングが行われます。 (基本的にターゲットはご持参ください)
スピードシューティング系は、 第8期ブラム・シューティングGP が開幕します! 今期はS&WのJフレームリボルバーによるワンメイクマッチです。 レンタルガンも有りますからお気軽にご参加ください(^^)/



↑コチラは30mのロングレンジ射撃を行っています。 30mの距離を無風状態で撃てる場所はなかなか有りませんから、ここぞとばかりに自慢のカスタムライフルをイロイロ持ち込んで楽しんでます(^^)

↑コチラは来年4月に開催されるアンリミテッドの練習です。
アンリミテッドについて詳しくはコチラ

↑こちらはPMCの練習です。 エリートオペレーターズの練習もできます(^^)
PMCについては詳しくはコチラ
エリートオペレーターズについて詳しくはコチラ
特報!フォアフロント練習会再開!

群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんには、お店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ!
店舗移転に伴い、しばらくお休みしておりましたフォアフロント練習会ですが、2014年1月から再開致します。 再開1回目のお題は「フォーリンプレイト」です。 PMCとエリートオペレーターズの練習をします。 レンタルの銃やホルスターもご用意しますので、手ぶらで気軽に参加出来ます。 初心者大歓迎ですので気軽にご参加ください!
フォアフロント練習会
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:PMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

SPECIAL FORCE シューティング講習会
主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2014年1月26日(日)10時より15時頃まで
場所:SPECIAL FORCE
静岡県焼津市小川 3899-10
TEL 054-631-6922
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
1.ガンの基本的な取扱い
(マズルコントロール、ロード、アンロード等)
2.グリップ、トリガー
3.ターゲットの狙い方
4.サイト合わせ(弾選び)
5.ホルスタからのドロウとシュート
6.ファーストショットタイム計測
7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
(スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。

TamTamシューティングマッチ!
主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 1月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

KSR
主催:KSR
日時:2014年2月2日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
第3回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com

第29回 KYマッチ『A』
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【テーマ】
KYマッチには毎回テーマが定められていますが、今回のテーマは、ジャパンスティールチャレンジのAスクワッド(優勝候補を集めたグループ)の撃ち順で8ステージ行います。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
静岡会場 2月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:KYマッチ(JSC8ステージ。午前中を予定)
有志練習会(2GS、PMC、その他。午後からを予定)
参加費:KYマッチと練習会に参加される方 2000円
練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
oshowsan@agate.plala.or.jp
北海道会場 2月16日(日)
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月16日(日)
参加費:¥1500
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月16日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
九州会場 2月16日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five to Go

・Pendulum

・Smoke & hope

・Accelerator

・Speed option

・Show down

・Outer limits

・Round about

この撃ち順で行います。
ショウダウンは5の4、アウターリミッツは4の3のSCSAルールです。
【今回よりルール改正】
同順位の場合は勝ったステージが多いほう、
それでも同じの場合はMDが任意に決めたステージで上位のほうとします。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年2月16 日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
※1月は都合によりお休みです。
お間違いなく!
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894

TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
1月26日(日)19:00~LAST、26日(日)18:30~LAST 動画はコチラ
TARGET-1シューティングマッチ
1月25日(土)18:00~LAST 詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始 「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

特報2! 掛川で新マッチ開催!!

2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
詳しくはコチラをご覧下さい。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てから
マガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、
危険行為とみなし1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、その
ランのスコアは0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
参加費:4000円 募集定員40名
【エントリー方法】受付期間 2月1日(土)8:00 ~ 2月21日(金)24:00
◎開始時刻に主催者がJANPS掲示板に投稿する記事内からのメール送信にて
申し込みとなります。
◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
◎募集定員 40名(先着順にて定員になり次第、受付を終了致します)
◎参加費は事前振込みとなります。受け付けましたメールにて振込先の連絡を
致しますので2月27日(木)終日までに入金を完了して下さい。
入金確認をもってエントリー確定となります。
◎出場キャンセルにつきましては4月5日(土)24:00までに連絡を戴いた方には、
手数料500円を差し引いて参加費を返金致します。それ以降のキャンセルに
つきましては返金致しかねますので予めご了承願います。
◎JANPSの開催にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳細情報は逐次掲載して参りますので、今後とも JANPS掲示板 にご注目下さい。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
ぶらしゅーでは、スピードシューティング系の練習会や30mでのロングレンジ射撃、電動ガンでのシューティングやHOP調整など、広いスペースを分け合ってイロイロなジャンルのシューティングが行われます。 (基本的にターゲットはご持参ください)
スピードシューティング系は、 第8期ブラム・シューティングGP が開幕します! 今期はS&WのJフレームリボルバーによるワンメイクマッチです。 レンタルガンも有りますからお気軽にご参加ください(^^)/
第8期ブラム・シューティングGP について詳しくはコチラ



↑コチラは30mのロングレンジ射撃を行っています。 30mの距離を無風状態で撃てる場所はなかなか有りませんから、ここぞとばかりに自慢のカスタムライフルをイロイロ持ち込んで楽しんでます(^^)

↑コチラは来年4月に開催されるアンリミテッドの練習です。
アンリミテッドについて詳しくはコチラ

↑こちらはPMCの練習です。 エリートオペレーターズの練習もできます(^^)
PMCについては詳しくはコチラ
エリートオペレーターズについて詳しくはコチラ
特報!フォアフロント練習会再開!

群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんには、お店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ!
店舗移転に伴い、しばらくお休みしておりましたフォアフロント練習会ですが、2014年1月から再開致します。 再開1回目のお題は「フォーリンプレイト」です。 PMCとエリートオペレーターズの練習をします。 レンタルの銃やホルスターもご用意しますので、手ぶらで気軽に参加出来ます。 初心者大歓迎ですので気軽にご参加ください!
フォアフロント練習会
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:PMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。


主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2014年1月26日(日)10時より15時頃まで
場所:SPECIAL FORCE
静岡県焼津市小川 3899-10
TEL 054-631-6922
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
1.ガンの基本的な取扱い
(マズルコントロール、ロード、アンロード等)
2.グリップ、トリガー
3.ターゲットの狙い方
4.サイト合わせ(弾選び)
5.ホルスタからのドロウとシュート
6.ファーストショットタイム計測
7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
(スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。

TamTamシューティングマッチ!
主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 1月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

KSR
主催:KSR
日時:2014年2月2日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。

主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com

第29回 KYマッチ『A』
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【テーマ】
KYマッチには毎回テーマが定められていますが、今回のテーマは、ジャパンスティールチャレンジのAスクワッド(優勝候補を集めたグループ)の撃ち順で8ステージ行います。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
静岡会場 2月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:KYマッチ(JSC8ステージ。午前中を予定)
有志練習会(2GS、PMC、その他。午後からを予定)
参加費:KYマッチと練習会に参加される方 2000円
練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
oshowsan@agate.plala.or.jp
北海道会場 2月16日(日)
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月16日(日)
参加費:¥1500
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月16日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
九州会場 2月16日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five to Go

・Pendulum

・Smoke & hope

・Accelerator

・Speed option

・Show down

・Outer limits

・Round about

この撃ち順で行います。
ショウダウンは5の4、アウターリミッツは4の3のSCSAルールです。
【今回よりルール改正】
同順位の場合は勝ったステージが多いほう、
それでも同じの場合はMDが任意に決めたステージで上位のほうとします。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。

主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年2月16 日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
※1月は都合によりお休みです。
お間違いなく!
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894

TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
1月26日(日)19:00~LAST、26日(日)18:30~LAST 動画はコチラ
TARGET-1シューティングマッチ
1月25日(土)18:00~LAST 詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始 「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

特報2! 掛川で新マッチ開催!!

2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
詳しくはコチラをご覧下さい。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てから
マガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、
危険行為とみなし1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、その
ランのスコアは0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
参加費:4000円 募集定員40名
【エントリー方法】受付期間 2月1日(土)8:00 ~ 2月21日(金)24:00
◎開始時刻に主催者がJANPS掲示板に投稿する記事内からのメール送信にて
申し込みとなります。
◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
◎募集定員 40名(先着順にて定員になり次第、受付を終了致します)
◎参加費は事前振込みとなります。受け付けましたメールにて振込先の連絡を
致しますので2月27日(木)終日までに入金を完了して下さい。
入金確認をもってエントリー確定となります。
◎出場キャンセルにつきましては4月5日(土)24:00までに連絡を戴いた方には、
手数料500円を差し引いて参加費を返金致します。それ以降のキャンセルに
つきましては返金致しかねますので予めご了承願います。
◎JANPSの開催にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳細情報は逐次掲載して参りますので、今後とも JANPS掲示板 にご注目下さい。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
19:02
│エアガンシューティング
2014年01月21日
工具や素材がいっぱい(^^)
昨日は、新しいアサルトフレームを製作する為、工作素材を買いに
ケイホビー プラモショップ に行って来ました。

アサルトフレームは、純正フレームにプラ板を貼ったりパテやプラリペアを盛ったり、切ったり、削ったり、彫ったり、磨いたりして原型を創ります。 原型が出来上がったら型取りして複製する訳です。
原型製作には色々な道具や材料を使いますが、ケイホビー プラモショップ には最新の便利な道具や素材が揃っていますので助かります。 わざわざ東京まで行かなくても、ネット通販に頼らなくても、必要な物は何でも揃います(^^)v







もちろんプラモデルの品揃えもバッチリ! 最近では珍しい戦車、戦艦、戦闘機といったミリタリー物も豊富な品揃え!

エッチングパーツなども充実しています。

クルマのプラモもいろいろ揃ってます。 もちろんパーツ類も充実の品揃え!

平日の夕方に伺ったのですが、今日も売り場は地元の小学生や常連さんで賑わっていました。 私が小学生の頃はそこら中に模型店が有りましたが、今では「街の模型店」はすっかり減ってしまいました。 ケイホビー プラモショップは貴重な存在なのです。
工作好きな方は、是非一度覗いて見てください(^0^)/
プラモショップへのアクセスはコチラ
プラモショップのブログはコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
ケイホビー プラモショップ に行って来ました。

アサルトフレームは、純正フレームにプラ板を貼ったりパテやプラリペアを盛ったり、切ったり、削ったり、彫ったり、磨いたりして原型を創ります。 原型が出来上がったら型取りして複製する訳です。
原型製作には色々な道具や材料を使いますが、ケイホビー プラモショップ には最新の便利な道具や素材が揃っていますので助かります。 わざわざ東京まで行かなくても、ネット通販に頼らなくても、必要な物は何でも揃います(^^)v







もちろんプラモデルの品揃えもバッチリ! 最近では珍しい戦車、戦艦、戦闘機といったミリタリー物も豊富な品揃え!

エッチングパーツなども充実しています。

クルマのプラモもいろいろ揃ってます。 もちろんパーツ類も充実の品揃え!


平日の夕方に伺ったのですが、今日も売り場は地元の小学生や常連さんで賑わっていました。 私が小学生の頃はそこら中に模型店が有りましたが、今では「街の模型店」はすっかり減ってしまいました。 ケイホビー プラモショップは貴重な存在なのです。
工作好きな方は、是非一度覗いて見てください(^0^)/
プラモショップへのアクセスはコチラ
プラモショップのブログはコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年01月21日
ショットガンは楽しい!
ショットガンって独特な魅力がありますよね? 近距離では圧倒的な制圧力を持つ獰猛なイメージが良いです(^^) 東京マルイさんから、寒さに強いエアコキショットガンのM3ショーティーが再販されますが、ガスショットガンのM870も再販されるようです(^^)
って事で、ショットガン用パーツのご案内です!

東京マルイ M870用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー
各色¥2600(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします。 特にインドアフィールドなどの薄暗い環境では効果抜群! とっさに狙って撃つシチュエーションの多いショットガンには最適です!!
初回少量につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m

集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)
ところで、東京マルイのM870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。
しかし、ご安心ください。 簡単にフロントサイトを外す為の 分解工具 も製作しましたよ〜(^0^)/
東京マルイ M870用
Fサイト分解工具
¥3100(税別)

フロントサイトの土台ごと左右から挟み込むように、2本のネジで取りつけます。
次に真ん中のねじ穴にネジを取付け、締め付けてゆけば簡単にフロントサイトを外せます(^^)v
※このとき、ネジの先端に押されてフロントサイトに傷が付きますので、傷を付けたくない場合は、ネジの先端を滑らかに磨いてから使用してください。


東京マルイM870用
Fスイベル
¥2200(税別)

各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)



ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになります。 これならガンケースに収納する際、邪魔になりませんね(^^)v

今回は敢えて4連にしましたので、ベネリM4タイプのショットガンでもコッキングの邪魔に成りません!

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)
東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)


インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなりますが、素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
って事で、ショットガン用パーツのご案内です!


フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー
各色¥2600(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします。 特にインドアフィールドなどの薄暗い環境では効果抜群! とっさに狙って撃つシチュエーションの多いショットガンには最適です!!
初回少量につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m

集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)
ところで、東京マルイのM870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。
しかし、ご安心ください。 簡単にフロントサイトを外す為の 分解工具 も製作しましたよ〜(^0^)/

Fサイト分解工具
¥3100(税別)

フロントサイトの土台ごと左右から挟み込むように、2本のネジで取りつけます。
次に真ん中のねじ穴にネジを取付け、締め付けてゆけば簡単にフロントサイトを外せます(^^)v
※このとき、ネジの先端に押されてフロントサイトに傷が付きますので、傷を付けたくない場合は、ネジの先端を滑らかに磨いてから使用してください。



Fスイベル
¥2200(税別)

各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)



ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになります。 これならガンケースに収納する際、邪魔になりませんね(^^)v

今回は敢えて4連にしましたので、ベネリM4タイプのショットガンでもコッキングの邪魔に成りません!

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)
東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年01月20日
CQB-R 再販!
次世代電動ガン CQB-R が再販されますね(^^)
って事で、次世代M4用パーツのご案内です!
東京マルイ次世代M4用
スイベルプレート ¥4500(税別) 在庫少量!
次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を防止するパーツを作ってみました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!

東京マルイ 次世代M4シリーズ用
ピポットピン
¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。
パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)
M4シリーズはM1911同様、多彩なカスタムパーツを組み合わせて自分だけの1丁を作り上げる事が大きな魅力です。 次世代M4シリーズも、まだパーツが出揃ってはいないものの皆さん既にいろいろカスタムしているようです。 中でもマグプルは人気のようですが、次世代M4用は結構お高いですよね(^^;)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/
マグパイプM4は、次世代M4本体の給弾パイプに差し込んで使います。 マグパイプ内部のゴムオーリングの摩擦抵抗によって保持されるのですが、重量の有る金属製では、自重によって緩んでしまう恐れが有ります。 その為、マグパイプM4は重量の軽いエンジニアリング・プラスチックを使用しています。 この素材は、軽量なだけでなく弾力も有り、肉薄のパイプ形状にした場合は、金属製よりも変形し難いだけでなく、自己潤滑性が有るのでマガジンリップに引っ張られて緩んでしまう事も有りません。 一見、なんて事無いパーツですが、さすがパカ山クラフト! 考え抜かれていますね〜(^^)v
※旧作はSCAR-Lに取付ける場合、加工が必要でしたが、今度のマグパイプM4は、
SCAR-L対応済みです!




次世代M4シリーズ用
ロングMgボタン
¥2980(税別)
ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)

更に、G&P社の旧型M4用アンビマガジンキャッチをちょいと加工するだけで、次世代M4シリーズに取付けられるように成る便利機能も有ります(^^)v

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング
¥4980(税別) 8月上旬再入荷予定
CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

¥4980(税別)で大好評発売中です!
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html

東京マルイ M4シリーズ用
フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)
M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。


東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト レッド/グリーン各¥2500(税別)
※無加工で東京マルイのSCARにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。
Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)
材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v
対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v
New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。

ホロサイトシールドは取付け簡単!
552タイプ、553タイプ共用です。




ジョイントハイダー
逆ネジタイプ ¥3800(税別)
一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。


ワンタッチジョイント
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)
各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。
バイポットベース ¥2980(税別)
R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。



レイルマルチホルダー ¥3800(税別)
レイル・マルチ・ホルダーはL字型のステーにマジックテープで固定する方式なので、コレ1つであらゆる装備品をマウントできます。 R.I.S.にフラッシュライトから極太サイレンサーまでワンタッチで装着!
スタンダードM4専用ですが、こんなのもあります(^^)/
東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベントナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)

CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、何故か固定ストック用は有りませんでした。 せっかくM4CRWやM4PMCの様に固定ストックながらCQB向きな銃が有るのですから造るっきゃない! と、いう事で固定ストック用のスイベルリングを発売致します。 ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。 右利きでも左利きでも使用出来るように取付け方向を選べるように成っています。

取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり!どうです?簡単でしょう(^0^)/
パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
って事で、次世代M4用パーツのご案内です!
東京マルイ次世代M4用
スイベルプレート ¥4500(税別) 在庫少量!

ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を防止するパーツを作ってみました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!


ピポットピン
¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。
パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)
M4シリーズはM1911同様、多彩なカスタムパーツを組み合わせて自分だけの1丁を作り上げる事が大きな魅力です。 次世代M4シリーズも、まだパーツが出揃ってはいないものの皆さん既にいろいろカスタムしているようです。 中でもマグプルは人気のようですが、次世代M4用は結構お高いですよね(^^;)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/

マグパイプM4は、次世代M4本体の給弾パイプに差し込んで使います。 マグパイプ内部のゴムオーリングの摩擦抵抗によって保持されるのですが、重量の有る金属製では、自重によって緩んでしまう恐れが有ります。 その為、マグパイプM4は重量の軽いエンジニアリング・プラスチックを使用しています。 この素材は、軽量なだけでなく弾力も有り、肉薄のパイプ形状にした場合は、金属製よりも変形し難いだけでなく、自己潤滑性が有るのでマガジンリップに引っ張られて緩んでしまう事も有りません。 一見、なんて事無いパーツですが、さすがパカ山クラフト! 考え抜かれていますね〜(^^)v
※旧作はSCAR-Lに取付ける場合、加工が必要でしたが、今度のマグパイプM4は、
SCAR-L対応済みです!




次世代M4シリーズ用
ロングMgボタン
¥2980(税別)
ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)

更に、G&P社の旧型M4用アンビマガジンキャッチをちょいと加工するだけで、次世代M4シリーズに取付けられるように成る便利機能も有ります(^^)v

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング
¥4980(税別) 8月上旬再入荷予定

さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

¥4980(税別)で大好評発売中です!

詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html


フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)
M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。


東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト レッド/グリーン各¥2500(税別)
※無加工で東京マルイのSCARにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。
Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。

S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)

対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v

Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。

ホロサイトシールドは取付け簡単!
552タイプ、553タイプ共用です。




ジョイントハイダー
逆ネジタイプ ¥3800(税別)
一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。


ワンタッチジョイント
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)
各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。

R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。



レイルマルチホルダー ¥3800(税別)
レイル・マルチ・ホルダーはL字型のステーにマジックテープで固定する方式なので、コレ1つであらゆる装備品をマウントできます。 R.I.S.にフラッシュライトから極太サイレンサーまでワンタッチで装着!
スタンダードM4専用ですが、こんなのもあります(^^)/
東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベントナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)



取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり!どうです?簡単でしょう(^0^)/
パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年01月19日
N-IDPAその2
第9回 N-IDPAポスタルマッチ 開催!
N-IDPAポスタルマッチ 埼玉大会
主催:N-IDPA
日時:2014年3月30日(日) 12:00より(予定)
場所: 越生シューティングレンジ(埼玉県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
ビジター 2500円
追加エントリー ビジター、会員共に1000円
当日エントリーOK。
初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 千脇 宏典)
問合わせ: info@n-idpa.com
福岡大会と岐阜大会については、情報が入り次第お知らせ致します(^^)

さて昨日は、第8回 N-IDPAポスタルマッチ のステージ1までのお話をしましたが、今日はステージ2とステージ3のお話です(^^)
STAGE2


ステージ2のシナリオはこんな具合です。
事務所荒らしの強盗4人組に押し入られた。突然の襲撃だったため、抵抗を諦め大人しく捕まったものの・・・連中は思ったより間抜けなようだ。手錠は後ろ手ではなく前にかけているし、捕らえた相手の身体検査も行っていない。
ステージ手順:ガンをロードしてホルスターへ、紐を両手首に通して一回ねじり、椅子に腰をかけて手を膝の上のあたりに置きスタンバイ。
ブザーが鳴ったらドロウしてT1~T4のいずれかからタクティカルシークエンスにて2発ずつ、その後T2~T4のいずれかからヘッドショットで各1発ずつ、最後にT1にヘッドショットで1発。
注意:ドロウの際にマズルが足をスイープしないよう、十分注意する。またリロードの際もマズルの向きに十分気を使う。
射撃が終了するまで紐を外してはいけない。 身体的な理由、イクイップメントなどの都合で紐を付けてのドロウ及びリロードが不可能な場合、ターゲットの枚数(4枚)×ペナルティ(3秒)の合計12秒のペナルティと引き換えに紐を付けずにシュートしても良い。
カービン部門:紐を手首に通し、椅子に座ってカービンを握りマズルダウンでスタンバイ。マズルを真下に向けるため、前傾姿勢で椅子に腰掛けて良い。ストップターゲットを撃ち終える前に必ず一度、リロードを行う。
STAGE3



ステージ3のシナリオはこんな具合です。
古き時代は新しい改革によって変容する。古(いにしえ)のシューティングオーダーを今一度追体験しよう!
ステージ手順:ガンをロードしてホルスターへ、T1の正面に立ちターゲットの肩を掴んでスタンバイ。
ブザーが鳴ったらドロウしてヒップシュートにてT1のボディに2発、その後フォルトラインの後ろまで下がりT1のヘッドに一発。
その後ムーブオンシュートにてT2へ2発。
その後バリケード裏に入りローカバー、ニーリングでT3~T5へ2発ずつ。
最後にストッププレートへ1発。
ペナルティ:フォルトラインより前に足を残してT1のヘッドを射撃した場合、+3秒のペナルティ
カービン部門:ブザー後、フォルトラインの後ろまで下がりT1のボディに2発、ヘッドに1発。ストッププレートを撃ち終える前に必ず一度、リーガルリロードを行う。

↑ちなみに、N-IDPAにはカート式ならリボルバーでも参加出来ます(^^)

参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました(^^)/
さて、今回始めてN-IDPAポスタルマッチに参加させて頂きましたが、普段はダットサイトの付いた銃ばかり撃っているのでオープンサイトで狙うのが大変でした(^^; おまけにタクティカルリロードが上手くいかずペナルティーを貰って、同行した友人の長男にも負けてしまう有様でした(><) 次回はがんばるぞ!
↑第6回 N-IDPA ポスタルマッチ埼玉大会 の模様です(^^)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
N-IDPAポスタルマッチ 埼玉大会
主催:N-IDPA
日時:2014年3月30日(日) 12:00より(予定)
場所: 越生シューティングレンジ(埼玉県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
ビジター 2500円
追加エントリー ビジター、会員共に1000円
当日エントリーOK。
初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 千脇 宏典)
問合わせ: info@n-idpa.com
福岡大会と岐阜大会については、情報が入り次第お知らせ致します(^^)

さて昨日は、第8回 N-IDPAポスタルマッチ のステージ1までのお話をしましたが、今日はステージ2とステージ3のお話です(^^)
ちなみに前回のお話はコチラ
STAGE2



事務所荒らしの強盗4人組に押し入られた。突然の襲撃だったため、抵抗を諦め大人しく捕まったものの・・・連中は思ったより間抜けなようだ。手錠は後ろ手ではなく前にかけているし、捕らえた相手の身体検査も行っていない。
ステージ手順:ガンをロードしてホルスターへ、紐を両手首に通して一回ねじり、椅子に腰をかけて手を膝の上のあたりに置きスタンバイ。
ブザーが鳴ったらドロウしてT1~T4のいずれかからタクティカルシークエンスにて2発ずつ、その後T2~T4のいずれかからヘッドショットで各1発ずつ、最後にT1にヘッドショットで1発。
注意:ドロウの際にマズルが足をスイープしないよう、十分注意する。またリロードの際もマズルの向きに十分気を使う。
射撃が終了するまで紐を外してはいけない。 身体的な理由、イクイップメントなどの都合で紐を付けてのドロウ及びリロードが不可能な場合、ターゲットの枚数(4枚)×ペナルティ(3秒)の合計12秒のペナルティと引き換えに紐を付けずにシュートしても良い。
カービン部門:紐を手首に通し、椅子に座ってカービンを握りマズルダウンでスタンバイ。マズルを真下に向けるため、前傾姿勢で椅子に腰掛けて良い。ストップターゲットを撃ち終える前に必ず一度、リロードを行う。
STAGE3



ステージ3のシナリオはこんな具合です。
古き時代は新しい改革によって変容する。古(いにしえ)のシューティングオーダーを今一度追体験しよう!
ステージ手順:ガンをロードしてホルスターへ、T1の正面に立ちターゲットの肩を掴んでスタンバイ。
ブザーが鳴ったらドロウしてヒップシュートにてT1のボディに2発、その後フォルトラインの後ろまで下がりT1のヘッドに一発。
その後ムーブオンシュートにてT2へ2発。
その後バリケード裏に入りローカバー、ニーリングでT3~T5へ2発ずつ。
最後にストッププレートへ1発。
ペナルティ:フォルトラインより前に足を残してT1のヘッドを射撃した場合、+3秒のペナルティ
カービン部門:ブザー後、フォルトラインの後ろまで下がりT1のボディに2発、ヘッドに1発。ストッププレートを撃ち終える前に必ず一度、リーガルリロードを行う。

↑ちなみに、N-IDPAにはカート式ならリボルバーでも参加出来ます(^^)

参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました(^^)/
さて、今回始めてN-IDPAポスタルマッチに参加させて頂きましたが、普段はダットサイトの付いた銃ばかり撃っているのでオープンサイトで狙うのが大変でした(^^; おまけにタクティカルリロードが上手くいかずペナルティーを貰って、同行した友人の長男にも負けてしまう有様でした(><) 次回はがんばるぞ!
第8回 N-IDPAポスタルマッチのリザルトはコチラ
↑第6回 N-IDPA ポスタルマッチ埼玉大会 の模様です(^^)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
タグ :N-IDPA
2014年01月18日
N-IDPA

あくまで Defensive なので、セルフディフェンスに使用する銃や秘匿性に優れたホルスターを使用します。 コンペセイターやダットサイトを搭載した大柄なレースガンや、素早いドロウを追求した結果秘匿性の全く無いレースホルスターは使用禁止です。 コースも「事務所に武装強盗が押し入って来た」みたいな(アメリカでは)有りそうな、具体的な想定でデザインされていて、賊を撃退して自分や家族や友人を守る為の技術を磨きます。
ちなみに、月刊GUNマガジン2014年2月号にIDPA全米選手権のレポートが掲載されていますのでご覧下さい。
さて、IDPAは、世界で50の国や地域に支部が有りますが、日本にも支部が有ります。 それが N-IDPA です。

N-IDPA は、年3回のポスタルマッチと、年1回の全国大会(JAPAN NATIONAL)を開催していますが、強化選手を選抜し、海外の実銃マッチへの参加を支援する取り組みも行っています。 N-IDPAのマッチではエアガンを実銃とみなして厳しく安全管理が行われますが、海外での活動も視野に入れているのですから当然ですね(^^)
そうは言っても、そんなに難しい事ではありません。 海外では子供でも銃の安全な取扱い方を心得ています。 N-IDPAでは参加者のスキルに合わせてレクチャーをしてくれますから、参加する際に予め初心者である事を告げておけば初心者講習を行ってくれます。 初心者でも安心して参加出来ます(^^)v
って事で、2013年11月24日に埼玉県の越生シューティングレンジで開催された、第8回 N-IDPAポスタルマッチ埼玉大会に参加して来ました。 私は初心者という訳では有りませんが、N-IDPAのマッチに参加するのは始めてです。 IDPAでは、あくまでセルフディフェンスを前提にしているので、銃のカスタムは殆ど何も出来ません。 私はシューティングマッチが好きと言うより、レースガンを作る事が好きでシューティングマッチに参加しているという不届き者なので、殆ど銃をカスタムできないIDPAではテンションが上がらないのです(^^;
それでは何故、N-IDPAポスタルマッチに参加したかと言うと、2013年6月25〜26日に開催された N-IDPA JAPAN NATIONAL 2013 が、あまりにも面白そうだったからです! ちなみに2014年のN-IDPA JAPAN NATIONALは8月開催の予定です。
動画をご覧頂ければ判ると思いますが、私は今まで、ここまで大仕掛けな凝りに凝ったステージを見た事が有りません! 海外のシューティングマッチでも、ここまで凝ったものは稀です。 こんな凄いステージを撃てるのなら箱出し銃で我慢してもよいかなと(^^;
その為には事前練習が必要ですからN-IDPAポスタルマッチに参加してみようと思ったのです。
さて、N-IDPAポスタルマッチは、埼玉県の越生シューティングレンジの他、福岡県のゴルフレンジ格昭、岐阜県のインドアフィールド GUYGUN でも、同じ内容の試合が行われ、全会場の成績を集計して全国ランキングを出す仕組みに成っています。
STAGE1


IDPAのステージには、それぞれストーリーが有ります。 IDPAはアメリカ発祥の拳銃護身術で、護身用に携帯している拳銃を安全かつ効果的に使いこなすスキルを身につけたいというニーズを背景に生まれました。 日本とは背景が違いますので、N-IDPAのシナリオは少しばかり本家よりも過激だったりします。
また、本家には無いカービン部門も設けられています。 銃大国アメリカと言えども、自衛の為にアサルトカービンを携帯する事は許されません(^^; しかし、電動ガンと見まごうようなバリバリにカスタムされたM4カービンでタクティカルトレーニングに励むマニアな方々がアメリカにも沢山居ますし、IDPAとタクティカルトレーニングを同時に楽しめるなんてお徳ですよね(^^)v
もちろん、カービン部門も、実銃同様の厳しい安全管理が義務づけられています。
ステージ1のシナリオはこんな具合です。
薬物の所持、及び密売の疑いである家の捜査令状を取った。家の者は素直に事情聴取に応じてくれたため、心のどこかに油断が生じたようだ・・・背後から突如複数の男達が現れ、私に向かって発砲を始めた。

ステージ手順:ガンはロードしてホルスターへ。STARTエリアの上でアップレンジを向き、クリップボードとペンを持ち筆記を行う姿勢でスタンバイ。
ブザー後、ターンしてからドロウし、T1、T2に2発ずつ。その後T3~T5にバリケードスタイルで2発ずつ。その後、T6に2発。
カービン部門:マズルダウンで両手でガンを構え、アップレンジを向いてスタンバイ。ブザー後、マズルの向きに十分注意する。
ストップターゲットを撃ち終える前に必ず一度、リロードを行う。
続きはこちら
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
タグ :N-IDPA
2014年01月17日
群馬へGo!
今度の日曜日は群馬県のホビーショップ
キットボーイ さんのシューティングイベントに 月刊GUNマガジン の取材がてら行って来ます(^^)

キットボーイさんでは、
毎月第3日曜日 に シューティング大会 を開催していますが、2014年1月19日(日)は、エリートオペレーターズ公式練習会も開催されます(^0^)/

キットボーイ シューティング大会は、誰でも気軽に参加出来る射撃大会です。 誰でも気軽に楽しめるように数々の工夫が積み重ねられています。
①的がでかくて近い!
3mの距離から直径20cmのターゲット5枚を撃ちます。 初心者でも、どんな銃でも
充分に当てられる距離と大きさです。
②ルールがシンプル
5枚のターゲットを撃ち終えるまでのタームを競うのですが、黄色いターゲットを最後
に撃つ以外はどんな順番で撃っても良く、弾数は無制限。ホルスターは不要。
スタートのタイミングは自分で決められます。
どんな銃を使っても大差無いので、銃の種類や装備によるカテゴリー分けはありません。
ダブルエントリーも出来ますが、その場合は「メインウエポン」と「サブウエポン」
というカテゴリー分けに成ります。
③最速タイムで勝負
1ステージにつき4回計測しますが、最速タイムがステージスコアに成ります。
4回の内、1回だけ成功すれば良いので、初心者でも実力以上の成績を出す事が有ります。
初心者の吸引に成功体験は最も効果的です。 誰でも初めて参加した試合で思った以上の
好成績を出せたらハマりますよね(^^)
④和やかな雰囲気
どんな銃でも使えますから、自慢のコレクションや買ったばかりの新製品で参加する選手
も少なくありません。 勝負そっちのけで品評会が始まる事も(^^) 同好の士と歓談
する楽しさもシューティング大会の魅力なのです。


キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日) 9:30受付 10:00競技開始
※午後からはElite Operators 公式練習会を行います。
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
Elite Operators
ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。

使用するターゲットは、JANPSのフォーリンプレイトやPMCなどとほぼ同じですが、的の大きさが左から6cm、6cm、10cm、10cm、6cm、6cmと成っています。 6cmの的はライフルで、10cmの的はハンドガンで撃ちます。 距離や制限時間や撃ち方を変えて撃つのですが(詳しいルールはコチラ)、6cmってのはライフルを使うにしても結構小さいですね(^^;)
しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。
ふだん、サバイバルゲームで使っているライフル&ハンドガンを本当に使いこなせていますか?? ライフルの左右ショルダー・スイッチやハンドガンへのトランジッション(持ち替え)等、サバイバルゲームでも役に立つ技術の練習にもなります。
4M~7Mでの射撃ですが、ダットサイトのゼロイン調整を済ませてライフルの性能を引き出して挑まないと ”痛い目”に遭います・・・ 自慢の相棒(ライフル)とハンドガンで 『パーフェクト・スコア』を目指してください!!
Elite Operators 公式練習会 in キットボーイ
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日)
キットボーイシューティング大会終了後、13時ごろから開始します。
場所:キットボーイシューティングレンジ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14
TEL:0277-76-2992
参加費:¥600(キットボーイシューティング大会の参加者は100円)
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ:TEL:0277-76-2992
他にも各地で色々なシューティングイベントが開催されます。 その一部をご紹介しましょう(^^)

エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:2014年1月18日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:2014年1月18日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/
OLDスティール
いわゆるスチール系マッチですが、ダットサイトやレーザーサイトは禁止です。 しかし、ターゲットは大きく近いのでリボルバーでも充分勝負出来ます! ってな訳で、カウボーイシューティングのチャンピオンであるジェス小林さんや、ガンプレイでお馴染みのトルネード吉田さんが参加するそうです。 私もSAAで参加したかったのですが、エリートオペレーターズ公式練習会の取材と重なってしまったので今回は断念(><) 次回こそはSAAで参加したいですね〜!
主催:OLDスティール実行委員会
日時:2014年1月19日(日)
11時開場 12時競技開始~18時まで
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分。 近くにコイン駐車場があります。
定員:事前エントリー15名を予定
今ならまだ間に合うかも!
参加費:事前エントリー4000円
当日エントリー5000円
(事前エントリーの場合、振込みをお願いします。)
長原会員は半額になります。
振込先はエントリー受領メールに記載します。
エントリー方法:メールにてエントリーを受け付けます。
oldsteel@hotmail.co.jp
受付期間 12/14~1/12まで
下記の内容をコピー&ペーストしてメールしてください。
---ここから---
お名前:
振り込む際の名前:
連絡先電話番号:
銃の名前:
メーカー:
ホスルター:
コメント:(何かあればどうぞ)
---ここまで---
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う、スチール
チャレンジ系のシューティングマッチです。
現在は使用されていない過去のステージを使用して行います。
1.Double Trouble

2.TwistedLimits
3.triple threat
4.Triad
5.TinMen
6.Kamikaze
レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp
090-2464-9916(サカキバラ)

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2014年1月24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
アンリミテッド・PMC・エリートオペレーターズ・
ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
特報!フォアフロント練習会再開!

群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんには、お店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ!
店舗移転に伴い、しばらくお休みしておりましたフォアフロント練習会ですが、2014年1月から再開致します。 再開1回目のお題は「フォーリンプレイト」です。 PMCとエリートオペレーターズの練習をします。 レンタルの銃やホルスターもご用意しますので、手ぶらで気軽に参加出来ます。 初心者大歓迎ですので気軽にご参加ください!
フォアフロント練習会
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:PMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

SPECIAL FORCE シューティング講習会
主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2014年1月26日(日)10時より15時頃まで
場所:SPECIAL FORCE
静岡県焼津市小川 3899-10
TEL 054-631-6922
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
1.ガンの基本的な取扱い
(マズルコントロール、ロード、アンロード等)
2.グリップ、トリガー
3.ターゲットの狙い方
4.サイト合わせ(弾選び)
5.ホルスタからのドロウとシュート
6.ファーストショットタイム計測
7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
(スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。

TamTamシューティングマッチ!
主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 1月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

KSR
主催:KSR
日時:2014年2月2日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
第3回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com

第29回 KYマッチ『A』
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【テーマ】
KYマッチには毎回テーマが定められていますが、今回のテーマは、ジャパンスティールチャレンジのAスクワッド(優勝候補を集めたグループ)の撃ち順で8ステージ行います。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
静岡会場 2月23日(日)
詳しくはお問い合わせ下さい。
oshowsan@agate.plala.or.jp
北海道会場 2月16日(日)
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月16日(日)
参加費:¥1500
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月16日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
九州会場 2月16日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five to Go

・Pendulum

・Smoke & hope

・Accelerator

・Speed option

・Show down

・Outer limits

・Round about

この撃ち順で行います。
ショウダウンは5の4、アウターリミッツは4の3のSCSAルールです。
【今回よりルール改正】
同順位の場合は勝ったステージが多いほう、
それでも同じの場合はMDが任意に決めたステージで上位のほうとします。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年2月9日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
※1月は都合によりお休みです。
お間違いなく!
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894

TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
1月11日(土)19:00~LAST、26日(日)18:30~LAST
TARGET-1シューティングマッチ
1月25日(土)18:00~LAST 詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始 「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

特報2! 掛川で新マッチ開催!!
2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てからマガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、危険行為とみなし
1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、そのランのスコアは
0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
【競技内容】
ステージⅠ 『プラクティカルイベント』
4m【ハンドガン&ライフル】
①ハンドガン/左右 各1発 3秒
(フリースタイル/左右の撃ち順自由)
②ハンドガン片手/左右 各1発 《スイッチ》 左右 各1発 6秒
(ストロング&ウィーク/左右の撃ち順自由)
③ライフル・スパイン/左右 各3発 6秒
(リバースプローン「スパイン」仰向けに後方へ倒れてから射撃/左右の撃ち順自由)
5m【ハンドガン&ライフル】
①ハンドガン/左1発 《リロード 》右1発 6秒
(フリースタイル/左右の撃ち順自由&リロード)
②ライフル/左右 各1発 《トランジッション》 ハンドガン/左右 各1発 5秒
(ライフル&ハンドガン共に左右1発ずつ/左右の撃ち順自由)
③ライフル/左 3発 《スイッチ》右 3発 5秒
(ストロング&ウィーク・サイドショルダー /左右の撃ち順は自由)
6m【ライフルのみ】
①ライフル・ニーリング/左 1発 《リロード 》右 1発 5秒
(ニーリング&リロード/左右の撃ち順は自由)
②ライフル・ニーリング/左2発 《リロード》右2発 6秒
(ニーリング&リロード/左右の撃ち順は自由)
③ライフル・ニーリング/左3発 《スイッチ》ライフル/右 3発 7秒
(ニーリング/ストロング&ウィーク・サイドショルダー 左右の撃ち順は自由)
7m【ライフルのみ】
①ライフル・プローン/左右 各1発 5秒
(プローン/左右の撃ち順自由)
②ライフル・プローン/左右 各2発 6秒
(プローン/左右の撃ち順自由)
③ライフルのスタンディング/左右 各1発
↓
ライフルのニーリング/左右各1発
↓
《リロード》 ライフルのプローン/左右 各1発 10秒
(左右の撃ち順自由)
【 プラクティカルイベントの注意事項 】
※「スパイン」は後方に倒れて、臀部と背中(肩甲骨の下側まで)を
床に着いた状態で射撃する。
※ニーリングポジションは「左右両方の膝」または「左右どちらかの膝」が
床に着いた状態で射撃する事。
※ 人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
ステージⅡ 『バリケイドイベント』
4m 【ハンドガンのみ】6秒
①バリケイド右サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
②バリケイド左サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
5m 【ハンドガンのみ】7秒
①バリケイド右サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
②バリケイド左サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
7m 【ライフルのみ】7秒
①バリケイド右サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
②バリケイド左サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
8m 【ライフルのみ】8秒
①バリケイド右サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
②バリケード左サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
【バリケイドイベントの注意事項】
※左右バリケード射撃の際、ウィークサイドでの「ハンドガン」、「ライフル」の持ち替えや
ショルダースイッチは強制ではない。
※バリケイド射撃時のBOX内での左右移動中、ハンドガンは「上下90°、左右180°以内」の
マズルコントロールを維持する。
※バリケイド射撃時のBOX内での左右移動中、ライフルは「上下90°+下方向ストレートダウンまで、
左右180°以内」のマズルコントロールを維持する。
ステージⅢ 『ムーヴィングターゲットイベント』
4m【ハンドガンのみ】
①ターゲット移動 右⇒左 6発
②ターゲット移動 左⇒右 6発
5m【ハンドガンのみ】
①ターゲット移動 右⇒左 6発
②ターゲット移動 左⇒右 6発
6m【ライフルのみ】
①ターゲット移動 右⇒左 3発
②ターゲット移動 左⇒右 3発
※上記を2回繰り返す
7m【ライフルのみ】
①ターゲット移動 右⇒左 3発
②ターゲット移動 左⇒右 3発
※上記を2回繰り返す
【 ムーヴィングターゲットイベントの注意事項 】
※スタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション。
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
ステージⅣ 『プレイトイベント』
【プレイト】はEO/フリースタイルの競技ルールを採用する。
プレイト機材も「EO/オフィシャル」を使用する。
http://www.lem-shop.com/page/3
【補足事項】
プラクティカル、バリケイドおよびムーバーの機材設定に関しては、JANPS/競技説明を参照の事。
http://www8.plala.or.jp/JANPS/JANPS_COF_2013.pdf
※コース図内の制限時間等はJANPSのもので今回の競技用ではありません。
機材セッティングは図面の通りとなります。
出場受付は2月1日(土)8:00開始の予定です。
その他大会スケジュール等に関しては、詳細が決定次第提示します。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
キットボーイ さんのシューティングイベントに 月刊GUNマガジン の取材がてら行って来ます(^^)

キットボーイさんでは、
毎月第3日曜日 に シューティング大会 を開催していますが、2014年1月19日(日)は、エリートオペレーターズ公式練習会も開催されます(^0^)/

キットボーイ シューティング大会は、誰でも気軽に参加出来る射撃大会です。 誰でも気軽に楽しめるように数々の工夫が積み重ねられています。
①的がでかくて近い!
3mの距離から直径20cmのターゲット5枚を撃ちます。 初心者でも、どんな銃でも
充分に当てられる距離と大きさです。
②ルールがシンプル
5枚のターゲットを撃ち終えるまでのタームを競うのですが、黄色いターゲットを最後
に撃つ以外はどんな順番で撃っても良く、弾数は無制限。ホルスターは不要。
スタートのタイミングは自分で決められます。
どんな銃を使っても大差無いので、銃の種類や装備によるカテゴリー分けはありません。
ダブルエントリーも出来ますが、その場合は「メインウエポン」と「サブウエポン」
というカテゴリー分けに成ります。
③最速タイムで勝負
1ステージにつき4回計測しますが、最速タイムがステージスコアに成ります。
4回の内、1回だけ成功すれば良いので、初心者でも実力以上の成績を出す事が有ります。
初心者の吸引に成功体験は最も効果的です。 誰でも初めて参加した試合で思った以上の
好成績を出せたらハマりますよね(^^)
④和やかな雰囲気
どんな銃でも使えますから、自慢のコレクションや買ったばかりの新製品で参加する選手
も少なくありません。 勝負そっちのけで品評会が始まる事も(^^) 同好の士と歓談
する楽しさもシューティング大会の魅力なのです。


キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日) 9:30受付 10:00競技開始
※午後からはElite Operators 公式練習会を行います。
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
Elite Operators
ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。

使用するターゲットは、JANPSのフォーリンプレイトやPMCなどとほぼ同じですが、的の大きさが左から6cm、6cm、10cm、10cm、6cm、6cmと成っています。 6cmの的はライフルで、10cmの的はハンドガンで撃ちます。 距離や制限時間や撃ち方を変えて撃つのですが(詳しいルールはコチラ)、6cmってのはライフルを使うにしても結構小さいですね(^^;)
しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。
ふだん、サバイバルゲームで使っているライフル&ハンドガンを本当に使いこなせていますか?? ライフルの左右ショルダー・スイッチやハンドガンへのトランジッション(持ち替え)等、サバイバルゲームでも役に立つ技術の練習にもなります。
4M~7Mでの射撃ですが、ダットサイトのゼロイン調整を済ませてライフルの性能を引き出して挑まないと ”痛い目”に遭います・・・ 自慢の相棒(ライフル)とハンドガンで 『パーフェクト・スコア』を目指してください!!
Elite Operators 公式練習会 in キットボーイ
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日)
キットボーイシューティング大会終了後、13時ごろから開始します。
場所:キットボーイシューティングレンジ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14
TEL:0277-76-2992
参加費:¥600(キットボーイシューティング大会の参加者は100円)
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ:TEL:0277-76-2992
他にも各地で色々なシューティングイベントが開催されます。 その一部をご紹介しましょう(^^)

エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:2014年1月18日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:2014年1月18日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

いわゆるスチール系マッチですが、ダットサイトやレーザーサイトは禁止です。 しかし、ターゲットは大きく近いのでリボルバーでも充分勝負出来ます! ってな訳で、カウボーイシューティングのチャンピオンであるジェス小林さんや、ガンプレイでお馴染みのトルネード吉田さんが参加するそうです。 私もSAAで参加したかったのですが、エリートオペレーターズ公式練習会の取材と重なってしまったので今回は断念(><) 次回こそはSAAで参加したいですね〜!
主催:OLDスティール実行委員会
日時:2014年1月19日(日)
11時開場 12時競技開始~18時まで
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分。 近くにコイン駐車場があります。
定員:事前エントリー15名を予定
今ならまだ間に合うかも!
参加費:事前エントリー4000円
当日エントリー5000円
(事前エントリーの場合、振込みをお願いします。)
長原会員は半額になります。
振込先はエントリー受領メールに記載します。
エントリー方法:メールにてエントリーを受け付けます。
oldsteel@hotmail.co.jp
受付期間 12/14~1/12まで
下記の内容をコピー&ペーストしてメールしてください。
---ここから---
お名前:
振り込む際の名前:
連絡先電話番号:
銃の名前:
メーカー:
ホスルター:
コメント:(何かあればどうぞ)
---ここまで---
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う、スチール
チャレンジ系のシューティングマッチです。
現在は使用されていない過去のステージを使用して行います。
1.Double Trouble

2.TwistedLimits

3.triple threat


5.TinMen

6.Kamikaze

レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp
090-2464-9916(サカキバラ)

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2014年1月24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
アンリミテッド・PMC・エリートオペレーターズ・
ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
特報!フォアフロント練習会再開!

群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんには、お店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ!
店舗移転に伴い、しばらくお休みしておりましたフォアフロント練習会ですが、2014年1月から再開致します。 再開1回目のお題は「フォーリンプレイト」です。 PMCとエリートオペレーターズの練習をします。 レンタルの銃やホルスターもご用意しますので、手ぶらで気軽に参加出来ます。 初心者大歓迎ですので気軽にご参加ください!
フォアフロント練習会
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:PMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。


主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2014年1月26日(日)10時より15時頃まで
場所:SPECIAL FORCE
静岡県焼津市小川 3899-10
TEL 054-631-6922
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
1.ガンの基本的な取扱い
(マズルコントロール、ロード、アンロード等)
2.グリップ、トリガー
3.ターゲットの狙い方
4.サイト合わせ(弾選び)
5.ホルスタからのドロウとシュート
6.ファーストショットタイム計測
7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
(スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。

TamTamシューティングマッチ!
主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 1月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

KSR
主催:KSR
日時:2014年2月2日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。

主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com

第29回 KYマッチ『A』
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【テーマ】
KYマッチには毎回テーマが定められていますが、今回のテーマは、ジャパンスティールチャレンジのAスクワッド(優勝候補を集めたグループ)の撃ち順で8ステージ行います。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
静岡会場 2月23日(日)
詳しくはお問い合わせ下さい。
oshowsan@agate.plala.or.jp
北海道会場 2月16日(日)
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月16日(日)
参加費:¥1500
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月16日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
九州会場 2月16日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five to Go

・Pendulum

・Smoke & hope

・Accelerator

・Speed option

・Show down

・Outer limits

・Round about

この撃ち順で行います。
ショウダウンは5の4、アウターリミッツは4の3のSCSAルールです。
【今回よりルール改正】
同順位の場合は勝ったステージが多いほう、
それでも同じの場合はMDが任意に決めたステージで上位のほうとします。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。

主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年2月9日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
※1月は都合によりお休みです。
お間違いなく!
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894

TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
1月11日(土)19:00~LAST、26日(日)18:30~LAST
TARGET-1シューティングマッチ
1月25日(土)18:00~LAST 詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始 「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

特報2! 掛川で新マッチ開催!!
2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てからマガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、危険行為とみなし
1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、そのランのスコアは
0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
【競技内容】
ステージⅠ 『プラクティカルイベント』
4m【ハンドガン&ライフル】
①ハンドガン/左右 各1発 3秒
(フリースタイル/左右の撃ち順自由)
②ハンドガン片手/左右 各1発 《スイッチ》 左右 各1発 6秒
(ストロング&ウィーク/左右の撃ち順自由)
③ライフル・スパイン/左右 各3発 6秒
(リバースプローン「スパイン」仰向けに後方へ倒れてから射撃/左右の撃ち順自由)
5m【ハンドガン&ライフル】
①ハンドガン/左1発 《リロード 》右1発 6秒
(フリースタイル/左右の撃ち順自由&リロード)
②ライフル/左右 各1発 《トランジッション》 ハンドガン/左右 各1発 5秒
(ライフル&ハンドガン共に左右1発ずつ/左右の撃ち順自由)
③ライフル/左 3発 《スイッチ》右 3発 5秒
(ストロング&ウィーク・サイドショルダー /左右の撃ち順は自由)
6m【ライフルのみ】
①ライフル・ニーリング/左 1発 《リロード 》右 1発 5秒
(ニーリング&リロード/左右の撃ち順は自由)
②ライフル・ニーリング/左2発 《リロード》右2発 6秒
(ニーリング&リロード/左右の撃ち順は自由)
③ライフル・ニーリング/左3発 《スイッチ》ライフル/右 3発 7秒
(ニーリング/ストロング&ウィーク・サイドショルダー 左右の撃ち順は自由)
7m【ライフルのみ】
①ライフル・プローン/左右 各1発 5秒
(プローン/左右の撃ち順自由)
②ライフル・プローン/左右 各2発 6秒
(プローン/左右の撃ち順自由)
③ライフルのスタンディング/左右 各1発
↓
ライフルのニーリング/左右各1発
↓
《リロード》 ライフルのプローン/左右 各1発 10秒
(左右の撃ち順自由)
【 プラクティカルイベントの注意事項 】
※「スパイン」は後方に倒れて、臀部と背中(肩甲骨の下側まで)を
床に着いた状態で射撃する。
※ニーリングポジションは「左右両方の膝」または「左右どちらかの膝」が
床に着いた状態で射撃する事。
※ 人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
ステージⅡ 『バリケイドイベント』
4m 【ハンドガンのみ】6秒
①バリケイド右サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
②バリケイド左サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
5m 【ハンドガンのみ】7秒
①バリケイド右サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
②バリケイド左サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
7m 【ライフルのみ】7秒
①バリケイド右サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
②バリケイド左サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
8m 【ライフルのみ】8秒
①バリケイド右サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
②バリケード左サイドにダウンレンジ向きでライフル/ストレートダウンスタンバイ。
ターゲットターン後にBOXに入り(両足を中に)バリケードの左右(撃ち順自由)から
各3発ずつ計6発。
【バリケイドイベントの注意事項】
※左右バリケード射撃の際、ウィークサイドでの「ハンドガン」、「ライフル」の持ち替えや
ショルダースイッチは強制ではない。
※バリケイド射撃時のBOX内での左右移動中、ハンドガンは「上下90°、左右180°以内」の
マズルコントロールを維持する。
※バリケイド射撃時のBOX内での左右移動中、ライフルは「上下90°+下方向ストレートダウンまで、
左右180°以内」のマズルコントロールを維持する。
ステージⅢ 『ムーヴィングターゲットイベント』
4m【ハンドガンのみ】
①ターゲット移動 右⇒左 6発
②ターゲット移動 左⇒右 6発
5m【ハンドガンのみ】
①ターゲット移動 右⇒左 6発
②ターゲット移動 左⇒右 6発
6m【ライフルのみ】
①ターゲット移動 右⇒左 3発
②ターゲット移動 左⇒右 3発
※上記を2回繰り返す
7m【ライフルのみ】
①ターゲット移動 右⇒左 3発
②ターゲット移動 左⇒右 3発
※上記を2回繰り返す
【 ムーヴィングターゲットイベントの注意事項 】
※スタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション。
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
ステージⅣ 『プレイトイベント』
【プレイト】はEO/フリースタイルの競技ルールを採用する。
プレイト機材も「EO/オフィシャル」を使用する。
http://www.lem-shop.com/page/3
【補足事項】
プラクティカル、バリケイドおよびムーバーの機材設定に関しては、JANPS/競技説明を参照の事。
http://www8.plala.or.jp/JANPS/JANPS_COF_2013.pdf
※コース図内の制限時間等はJANPSのもので今回の競技用ではありません。
機材セッティングは図面の通りとなります。
出場受付は2月1日(土)8:00開始の予定です。
その他大会スケジュール等に関しては、詳細が決定次第提示します。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
タグ :キットボーイ
Posted by ドクターあみーご at
19:14
│エアガンシューティング
2014年01月16日
USショットショー2014
今年もラスベガスでショットショーが開催されていますね。 そろそろ現地からニュースが届き始めていますが、今年もいろいろ面白い物が出ているようです。 詳しくは月刊GUNマガジンを始め、各専門誌でご覧下さい(^^)

ところで、今年も ジーン•シューイさん のご協力により、
AGI (American Gunsmithing Institute) のブースで
グロック アキュコンプ と、
グロック用 DXマウント の展示をして頂きました。
AGI ブース の場所は # 2110 です。 宜しかったらお立寄ください(^^)

今回のアキュコンプはアメリカ製の量産試作です。
やっと製品版が出来上がりました(^0^)/
思えば長い道程でした(^^;

好評発売中!
東京マルイ G17&G18C用
グロック アキュコンプD
各色¥29800(税別)

シューティングマッチで使用される銃と言うと東京マルイやWAのハイキャパシリーズが圧倒的ですが、実はグロックの方が有利だってご存知でしたか? 実銃の場合は独特なトリガーアクションに慣れが必要な為、コンペセイターやダットサイトの使用が許されるオープン部門では今一普及していないグロックですが、エアガンの場合はハンマー内蔵のシングルアクションですからトリガータッチは悪く有りません。 しかも、安全装置に関しては実銃同様トリガーセフティーだけでOKですから、ドロウしながらセフティーをOFFにしなくてはならないハイキャパシリーズよりも初弾を速く撃てます。 また、ボックス移動の際もいちいちサムセフティーを操作しなくて良いので、移動後にセフティーをOFFにしそこなうようなミスはメカニズム上起こりません。 更に、JANPSや IDPAのように銃を右手から左手に持ち替えるような状況があるマッチでは、サムセフティーの操作が要らない分、速く撃てますし、セフティーの操作に気を取られてバドグリップする危険も有りません。 グリップセフティーを握込み損なって撃てなく成るなんて心配も皆無です。


グロック アキュコンプDは、命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! ネバダ州のマスターガンスミス、ジーン・シューイ氏とのコラボで完成させたシャープなデザインは、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAやBよりも軽く、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。
色は、ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、スカイブルー、ガンブルー、ピンク、グリーン、パープルの全9色をラインナップ!

銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備しています。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOKです!

更に、究極のローマウントを実現!
ノーベルアームズ の TINY-DOT をマウントベースを使わずに直付け出来るようにデザインしました。 TINY-DOTを使えば見た目もスッキリまとまりますし、究極のローマウントを実現出来ます(^^)v
ちなみに、20mmマウントレールも付属していますので、各種ダットサイトにも対応しています。


各社G17、G18C、G34用
グロックDXマウントA 各色¥12000(税別)
USスチールチャレンジで使用したグロックアキュコンプDのデザインを踏襲し、無加で工取り付けられてCRスピードやゴーストなどのレースホルスターに対応します。 アメリカでの実射テストに続き、フィリピンでも実射テストを行いましたが、実銃での使用にも充分耐えられました(^^)

サムレストは幅を広げ、取り付け角度を2種類、サムレストを裏返しに取り付ける事も出来ますので合計4種類の取り付け方を選べます。
色はブラックとシルバー、右利き用と左利き用が有ります。




専門誌で採り上げられ話題沸騰の小型ダットサイト、東京スコープのXT-6ですが、C-MORE ブランドでは RTS2 という名で発売された模様です。 C-MOREと言えば、IPSCやスチールチャレンジで最もポピュラーなダットサイトですが、いずれ RTS2 が新しいスタンダードに成るのでしょう(^^)
さて、XT-6 を搭載できるグロックアキュコンプ F は好評発売中ですが、これは当社特約店でしか買えません。 そこで、一般流通に載せるレギュラーな商品として、XT-6 対応のグロックDXマウントB を発売する事に致しました(^^)/

各社グロック用 (G17,G18C,G34,G35)
グロックDXマウントB
¥12000(税別)ブラック(左利き用も有り。左利き用にはシルバーも有ります。)
アルミ押出材からの削り出しで頑丈です! 付属のサムレストは4パターンの取付方ができます。 お好みのポジションを探してください。 取り付けは簡単! トリガーピンを外し、DXマウントをフレームのレールに滑り込ませて付属のスクリューで固定するだけ! 簡単に極限のローマウントを実現できます!

東京スコープ XT-6 のベース部分を外し、グロックDXマウントBに付属のボタンネジ2本で固定します。
(C-MORE RTS2でも同じ)
ノーベルアームズの TM-DOT を取付る場合もベース部分を外して取り付けます。

ちなみに、ゴースト、CRスピード、JRホルスターなどのレースホルスターに対応します(^^)v
注)サファリランドのレースホルスターには対応しないみたいです。
極少量生産ですので品切れの際はご容赦ください。

グロックアキュコンプD、F、DXマウントBに対応
C-MORE ホリゾンタルマウント2
¥5000(税別)

C-MOREのホリゾンタルマウントなら前から出してたじゃん! って思った貴方! 良く写真を見てください。 今までのC-MOREホリゾンタルマウントとは違いますよ〜!

正解は「C-MOREを横倒しにする方向が逆」でした!
今までのホリゾンタルマウントは、実銃であれば空薬莢を排出する方向とは逆の位置にC-MOREのボディーをレイアウトしていました。 これは、海外に行った際、実銃に付けて使えるようにした為です。 その為、右利きのシューターの場合、C-MOREのボディーが顔の正面に来てしまい邪魔でした。 まぁ、慣れてしまえばどうという事は無いのですが。。。(^^;
しかし、エアガンは排莢しないのですから、邪魔に成らないように逆側に倒してしまえ! って事で、ホリゾンタルマウント2では、C-MOREのボディーが従来とは逆向きになるようにレイアウトしました。 当然ですが実銃には使用できません。
ちなみに、左利きの人や、利き目が左という人には御利益有りませんのでスルーしてください(^^;

また、手が大きい人の場合、ホルスタードロウの際に親指がC-MOREのボディー後端に触ってしまう事がありましたが、逆向きならその心配もありません! そんな訳で、C-MORE自体の取付位置も、従来よりも手前にずらしています。 レンズが目に近づく事で,見かけの視野が広がります(^^)v
各種C-MOREタイプダットサイト(レールウェイ)を簡単に、無加工で、グロックアキュコンプD や グロックアキュコンプF や グロックDXマウントB に、極限まで低くマウントできます。
ちなみに、実物C-MOREを取り付ける際は、取付ネジの規格が違うので、別売りの C-MOREスクリューセット ¥1500(税別)をご利用ください。

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
ところで、今年も ジーン•シューイさん のご協力により、
AGI (American Gunsmithing Institute) のブースで
グロック アキュコンプ と、
グロック用 DXマウント の展示をして頂きました。
AGI ブース の場所は # 2110 です。 宜しかったらお立寄ください(^^)
今回のアキュコンプはアメリカ製の量産試作です。
やっと製品版が出来上がりました(^0^)/
思えば長い道程でした(^^;

好評発売中!
東京マルイ G17&G18C用
グロック アキュコンプD
各色¥29800(税別)

シューティングマッチで使用される銃と言うと東京マルイやWAのハイキャパシリーズが圧倒的ですが、実はグロックの方が有利だってご存知でしたか? 実銃の場合は独特なトリガーアクションに慣れが必要な為、コンペセイターやダットサイトの使用が許されるオープン部門では今一普及していないグロックですが、エアガンの場合はハンマー内蔵のシングルアクションですからトリガータッチは悪く有りません。 しかも、安全装置に関しては実銃同様トリガーセフティーだけでOKですから、ドロウしながらセフティーをOFFにしなくてはならないハイキャパシリーズよりも初弾を速く撃てます。 また、ボックス移動の際もいちいちサムセフティーを操作しなくて良いので、移動後にセフティーをOFFにしそこなうようなミスはメカニズム上起こりません。 更に、JANPSや IDPAのように銃を右手から左手に持ち替えるような状況があるマッチでは、サムセフティーの操作が要らない分、速く撃てますし、セフティーの操作に気を取られてバドグリップする危険も有りません。 グリップセフティーを握込み損なって撃てなく成るなんて心配も皆無です。


グロック アキュコンプDは、命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! ネバダ州のマスターガンスミス、ジーン・シューイ氏とのコラボで完成させたシャープなデザインは、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAやBよりも軽く、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。
色は、ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、スカイブルー、ガンブルー、ピンク、グリーン、パープルの全9色をラインナップ!

銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備しています。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOKです!


ノーベルアームズ の TINY-DOT をマウントベースを使わずに直付け出来るようにデザインしました。 TINY-DOTを使えば見た目もスッキリまとまりますし、究極のローマウントを実現出来ます(^^)v
ちなみに、20mmマウントレールも付属していますので、各種ダットサイトにも対応しています。


各社G17、G18C、G34用
グロックDXマウントA 各色¥12000(税別)
USスチールチャレンジで使用したグロックアキュコンプDのデザインを踏襲し、無加で工取り付けられてCRスピードやゴーストなどのレースホルスターに対応します。 アメリカでの実射テストに続き、フィリピンでも実射テストを行いましたが、実銃での使用にも充分耐えられました(^^)

サムレストは幅を広げ、取り付け角度を2種類、サムレストを裏返しに取り付ける事も出来ますので合計4種類の取り付け方を選べます。
色はブラックとシルバー、右利き用と左利き用が有ります。




専門誌で採り上げられ話題沸騰の小型ダットサイト、東京スコープのXT-6ですが、C-MORE ブランドでは RTS2 という名で発売された模様です。 C-MOREと言えば、IPSCやスチールチャレンジで最もポピュラーなダットサイトですが、いずれ RTS2 が新しいスタンダードに成るのでしょう(^^)
さて、XT-6 を搭載できるグロックアキュコンプ F は好評発売中ですが、これは当社特約店でしか買えません。 そこで、一般流通に載せるレギュラーな商品として、XT-6 対応のグロックDXマウントB を発売する事に致しました(^^)/

各社グロック用 (G17,G18C,G34,G35)
グロックDXマウントB
¥12000(税別)ブラック(左利き用も有り。左利き用にはシルバーも有ります。)



(C-MORE RTS2でも同じ)


ちなみに、ゴースト、CRスピード、JRホルスターなどのレースホルスターに対応します(^^)v
注)サファリランドのレースホルスターには対応しないみたいです。
極少量生産ですので品切れの際はご容赦ください。

グロックアキュコンプD、F、DXマウントBに対応
C-MORE ホリゾンタルマウント2
¥5000(税別)

C-MOREのホリゾンタルマウントなら前から出してたじゃん! って思った貴方! 良く写真を見てください。 今までのC-MOREホリゾンタルマウントとは違いますよ〜!

正解は「C-MOREを横倒しにする方向が逆」でした!
今までのホリゾンタルマウントは、実銃であれば空薬莢を排出する方向とは逆の位置にC-MOREのボディーをレイアウトしていました。 これは、海外に行った際、実銃に付けて使えるようにした為です。 その為、右利きのシューターの場合、C-MOREのボディーが顔の正面に来てしまい邪魔でした。 まぁ、慣れてしまえばどうという事は無いのですが。。。(^^;
しかし、エアガンは排莢しないのですから、邪魔に成らないように逆側に倒してしまえ! って事で、ホリゾンタルマウント2では、C-MOREのボディーが従来とは逆向きになるようにレイアウトしました。 当然ですが実銃には使用できません。
ちなみに、左利きの人や、利き目が左という人には御利益有りませんのでスルーしてください(^^;

また、手が大きい人の場合、ホルスタードロウの際に親指がC-MOREのボディー後端に触ってしまう事がありましたが、逆向きならその心配もありません! そんな訳で、C-MORE自体の取付位置も、従来よりも手前にずらしています。 レンズが目に近づく事で,見かけの視野が広がります(^^)v

ちなみに、実物C-MOREを取り付ける際は、取付ネジの規格が違うので、別売りの C-MOREスクリューセット ¥1500(税別)をご利用ください。

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
2014年01月16日
マルイ再販
東京マルイのM3ショーティーと
次世代電動ガン SCAR-H が再販されますね!
って事でパーツのご紹介です(^^)
東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)


インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなりますが、素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)


ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになりますのでガンケースに収納する際、邪魔になりません(^^)v

今回は敢えて4連にしましたので、ベネリM4タイプのショットガンでもコッキングの邪魔に成りません!

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)
東京マルイ SCAR&M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのSCARにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com




エアガンシューティング、シューティングマッチ
次世代電動ガン SCAR-H が再販されますね!
って事でパーツのご紹介です(^^)
東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)



各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)


ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになりますのでガンケースに収納する際、邪魔になりません(^^)v

今回は敢えて4連にしましたので、ベネリM4タイプのショットガンでもコッキングの邪魔に成りません!

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)
東京マルイ SCAR&M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのSCARにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com




エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年01月15日
電動G18Cをカスタム

←この銃は電動G18Cにアサルトフレームを組込んだ物ですが、それだけでは有りません。 実は10歳以上用にデチューンしてあるのです(^^)v



インナーバレルを37mmまで短くしてファイヤフライのスカイフィッシュ甘口を組込んでみました。 メカBOXは敢えて触っていません。 その結果、エクセルバイオ0.12g弾を使えば5mで4cm程度にまとまりました。 キットボーイさんの電動ハンドガン用FETを組込んでトリガーチューンを施せば、充分レースガンとして通用する事でしょう。
10歳以上用の銃でシューティングマッチに使えそうな物としては、銀ダンや電動ブローバック、14歳以上用のハイキャパなどが有りますが、どれも18歳以上用のエアガン相手に勝負するのは無理があります。 C-MORE CUP アンリミテッド や ジャパンスティールチャレンジ にはジュニア部門や学生部門が有りますが、銃の性能差から大人とは勝負に成らないと判っていたらモチベーション上がらないですよね? 若い子達にもシューティングマッチに参加して欲しいと言いながら、これでは「みそっかす」扱い同然です。 若い子が増えないのも道理です。
ジャパンスティールチャレンジの場合は最も遠いターゲットは6.5mなので厳しいですが、C-MORE CUP アンリミテッドの場合は最も遠いターゲットでも5mで大きさも直径15cmです。 これなら10歳以上用のパワーでも大人と勝負出来るかもしれません。
キットボーイさんのFETを組込んだらテストしてみようと思います。 乞うご期待!
キットボーイさんではFET組込み済みの電動ハンドガンを発売するとの事です。 詳しくはお問合せください。
TEL 0277 (76) 2992
ところで、今度の日曜日にはキットボーイさんで2つのシューティングイベントが行われます。
月刊GUNマガジンとMJマガジンの取材も有ります!
お時間のある方は是非ご参加ください(^^)

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日) 9:30受付 10:00競技開始
※午後からはElite Operators 公式練習会を行います。
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
Elite Operators
ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。

使用するターゲットは、JANPSのフォーリンプレイトやPMCなどとほぼ同じですが、的の大きさが左から6cm、6cm、10cm、10cm、6cm、6cmと成っています。 6cmの的はライフルで、10cmの的はハンドガンで撃ちます。 距離や制限時間や撃ち方を変えて撃つのですが(詳しいルールはコチラ)、6cmってのはライフルを使うにしても結構小さいですね(^^;)
しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。
ふだん、サバイバルゲームで使っているライフル&ハンドガンを本当に使いこなせていますか?? ライフルの左右ショルダー・スイッチやハンドガンへのトランジッション(持ち替え)等、サバイバルゲームでも役に立つ技術の練習にもなります。
4M~7Mでの射撃ですが、ダットサイトのゼロイン調整を済ませてライフルの性能を引き出して挑まないと ”痛い目”に遭います・・・ 自慢の相棒(ライフル)とハンドガンで 『パーフェクト・スコア』を目指してください!!
Elite Operators 公式練習会 in キットボーイ
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日)
キットボーイシューティング大会終了後、13時ごろから開始します。
場所:キットボーイシューティングレンジ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14
TEL:0277-76-2992
参加費:¥600(キットボーイシューティング大会の参加者は100円)
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ:TEL:0277-76-2992
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






2014年01月14日
サバゲの練習に如何?
2014年1月11日(土)はケイホビー主催 第3回サバイバルゲーム初心者講習会のお手伝いに行って来ましたが、翌日はATPF KT2に参加しました。
サバイバルゲーム初心者講習会は、前半に「座学」、後半は「射撃訓練」と「サバイバルゲーム体験」という構成に成っていて、サバイバルゲームを安全に、より深く楽しんでもらう為に行っています。 今、サバイバルゲームがブームです。 サバゲ人口が増えるのは有り難いのですが、ブームに成ると事件や事故が心配に成って来ます。 なにしろ武器の形をしたエアガンで遊ぶ訳ですから、事件や事故が起きるとマスコミから総攻撃を受けかねません。 とにかく安全第一です。 サバイバルゲームは全国で行われているのですから、初心者講習会も全国へ広がって欲しいですね(^^)
さて、今回の射撃訓練で、迷彩服に身を固めシューティングフォームもばっちりキマッた参加者がいました。 ベテランかと思いきや、前回のケイホビー初心者講習会に参加された方で、その後、お家で、ローレディーから、ぱっと銃を構えて狙う練習を重ねていたのだそうです。

「サバイバルゲームの練習」と言うと違和感を感じる方も多いと思いますが、サバゲを構成する要素を分解して考えれば、1人で練習出来る部分も沢山有る訳です。 射撃技術を磨く事も、その内のひとつです。 とは言え、独りお家で練習するのは寂しいですよね? そこでお勧めなのがシューティングマッチへの参加です。 中でも ATPF は、競技用の銃や装備を持っていなくても参加出来ます。 ハンドガンだけでなくライフルも使えますし、ミリタリーな服装も禁止されていませんから、サバゲ装備そのままで参加出来ます! もちろん、競技ですから銃口の向きとか安全管理は厳しいですが、安全な銃の取扱いが出来るように成ればサバゲフィールドでもカッコいいですよね(^^)
ATPF は、現在、全国9カ所で開催されていますが、埼玉県所沢市のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! で開催している KT2 では、独自に初心者講習会を兼ねた練習会を開催しています。
いきなりシューティングマッチに参加するのはちょっと。。。って方は、
ATPF KT2練習会 にご参加ください。
次回の開催は 2014年2月1日(土)
9:00〜12:00 です(^^)
詳しくは kt2blast@gmail.com へお問い合わせ下さい。
前置きが随分長く成りましたが、ここからが本題、2014年1月12日(日)に開催された、ATPF KT2 定例会のレポートです。
ATPFは、しっかり狙って確実に当てる基本技術を鍛錬する ステージ1 と、時には移動しながら、時にはバリケードに隠れながら、いろいろな射撃姿勢で撃つ応用射撃のステージ2、3で構成されています。
いずれもサバイバルゲームの実戦で役立つテクニックを磨けます(^^) 相手は鉄板や段ボールのターゲットですから撃ち返してくる事はありません。 しかし、タイムを計測し順位が付きますから、サバゲとは違った緊張感を味わえます。 ターゲットまでの距離はステージ1で5m、ステージ2、3は4m×5mのエリア内に的が配置されるので、至近距離で撃つ事に成ります。 しかし、それでもちゃんと狙わないと当りません! 移動しながらの射撃は更に難しいです!! 逆に言うと、ATPFの参加して射撃テクニックを磨けば、サバイバルゲームで相手より優位に立つ事が出来ます!

ATPFのステージ2、3は、毎月ターゲットやバリケードなのど配置が変わります。 なので、最初にコーズ説明が行われます。 ATPFでは、各会場にインストラクターが居ますので、インストラクターがコース説明をします。 初心者には丁寧に詳しく説明しますので気軽にご参加ください(^^)/

ステージ1
5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競います。 3回計測を行いますが使えるのは17発。 ターゲットは5枚ですから3回の計測で2発以上外すとペナルティータイムが加算されます。 殆どミスできないというプレッシャーから、スチールチャレンジのようなスピードでは撃てません(^^;) ターゲットの配置は毎月同じですが、タイマーを止める為に最後に撃つSTOPターゲットの位置が月ごとに変わります。
しっかり狙って当てるという射撃の基礎を試されるステージです。 ゆっくり撃てば難しくはないんですが、欲を出すとたちまち外してしまうんですよね〜(^^;)
※ ステージ1について詳しくはコチラ

ステージ2 ステージ3
ペーパーターゲットとSTOPプレート(最後に撃つ四角い鉄板ターゲット)で構成されています。 (今回は使用しませんでしたが直径12.5cmのプレートも有ります)


ペーパーターゲットには2発以上の弾痕を残さなくては成りません。 2発撃って2発とも当たればそれ以上撃つ必要は有りませんが、外した場合は当たるまで撃ち込んでも構いません。 Aゾーンに当たればタイムの加算は無し。 Bゾーンに当たった場合は+0.5秒、Cゾーンなら+1.5秒加算されます。
ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
STOPターゲットを最後に撃つ事と、シューティングBOX(四角く囲ったエリア)1カ所あたり最低1枚のターゲットを撃たなくてはならないという条件以外は基本的に自由に撃てるので、どこからどんな順番で撃つかは人それぞれです。 自分に合った攻略法を考えるのが楽しいんですよね〜(^^) それに、撃っては走り、走っては撃つ、動きの有るシューティングマッチは爽快感が有ってストレス解消にはもってこいです!
※ ステージ2、3について詳しくはコチラ
私も参加させて頂きましたが ATPF は面白いですね。 他のシューティングマッチも面白いのですが、アクション系のシューティングマッチは爽快感が違います(^^)
今回はグロックだけでなく、久しぶりにMP5SD5を使いましたが、狭い所での長物は取り回しが難しい。。。 インドアフィールドのような場所ではハンドガンの方が有利と言いますが、確かにその通りですね(^^;

次回のATPF KT2 定例会は、BLAM!! に於いて、2014年2月9日(日)9時〜12時に行われます。 2月1日(土)には同じく BLAM!! で9時〜12時に初心者講習を兼ねた練習会が行われますので、興味の有る方は是非、ご参加ください!
お問合せは BLAM!! TEL 04-2990-4755 Emailはコチラ
ATPF ATPFは全国9会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ところで、只今 BLAM!! のショップでは特価セールを開催中ですよ〜!

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
サバイバルゲーム初心者講習会は、前半に「座学」、後半は「射撃訓練」と「サバイバルゲーム体験」という構成に成っていて、サバイバルゲームを安全に、より深く楽しんでもらう為に行っています。 今、サバイバルゲームがブームです。 サバゲ人口が増えるのは有り難いのですが、ブームに成ると事件や事故が心配に成って来ます。 なにしろ武器の形をしたエアガンで遊ぶ訳ですから、事件や事故が起きるとマスコミから総攻撃を受けかねません。 とにかく安全第一です。 サバイバルゲームは全国で行われているのですから、初心者講習会も全国へ広がって欲しいですね(^^)
さて、今回の射撃訓練で、迷彩服に身を固めシューティングフォームもばっちりキマッた参加者がいました。 ベテランかと思いきや、前回のケイホビー初心者講習会に参加された方で、その後、お家で、ローレディーから、ぱっと銃を構えて狙う練習を重ねていたのだそうです。

「サバイバルゲームの練習」と言うと違和感を感じる方も多いと思いますが、サバゲを構成する要素を分解して考えれば、1人で練習出来る部分も沢山有る訳です。 射撃技術を磨く事も、その内のひとつです。 とは言え、独りお家で練習するのは寂しいですよね? そこでお勧めなのがシューティングマッチへの参加です。 中でも ATPF は、競技用の銃や装備を持っていなくても参加出来ます。 ハンドガンだけでなくライフルも使えますし、ミリタリーな服装も禁止されていませんから、サバゲ装備そのままで参加出来ます! もちろん、競技ですから銃口の向きとか安全管理は厳しいですが、安全な銃の取扱いが出来るように成ればサバゲフィールドでもカッコいいですよね(^^)

いきなりシューティングマッチに参加するのはちょっと。。。って方は、
ATPF KT2練習会 にご参加ください。
次回の開催は 2014年2月1日(土)
9:00〜12:00 です(^^)
詳しくは kt2blast@gmail.com へお問い合わせ下さい。

ATPFは、しっかり狙って確実に当てる基本技術を鍛錬する ステージ1 と、時には移動しながら、時にはバリケードに隠れながら、いろいろな射撃姿勢で撃つ応用射撃のステージ2、3で構成されています。
いずれもサバイバルゲームの実戦で役立つテクニックを磨けます(^^) 相手は鉄板や段ボールのターゲットですから撃ち返してくる事はありません。 しかし、タイムを計測し順位が付きますから、サバゲとは違った緊張感を味わえます。 ターゲットまでの距離はステージ1で5m、ステージ2、3は4m×5mのエリア内に的が配置されるので、至近距離で撃つ事に成ります。 しかし、それでもちゃんと狙わないと当りません! 移動しながらの射撃は更に難しいです!! 逆に言うと、ATPFの参加して射撃テクニックを磨けば、サバイバルゲームで相手より優位に立つ事が出来ます!

ATPFのステージ2、3は、毎月ターゲットやバリケードなのど配置が変わります。 なので、最初にコーズ説明が行われます。 ATPFでは、各会場にインストラクターが居ますので、インストラクターがコース説明をします。 初心者には丁寧に詳しく説明しますので気軽にご参加ください(^^)/

ステージ1
5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競います。 3回計測を行いますが使えるのは17発。 ターゲットは5枚ですから3回の計測で2発以上外すとペナルティータイムが加算されます。 殆どミスできないというプレッシャーから、スチールチャレンジのようなスピードでは撃てません(^^;) ターゲットの配置は毎月同じですが、タイマーを止める為に最後に撃つSTOPターゲットの位置が月ごとに変わります。
しっかり狙って当てるという射撃の基礎を試されるステージです。 ゆっくり撃てば難しくはないんですが、欲を出すとたちまち外してしまうんですよね〜(^^;)
※ ステージ1について詳しくはコチラ

ステージ2 ステージ3
ペーパーターゲットとSTOPプレート(最後に撃つ四角い鉄板ターゲット)で構成されています。 (今回は使用しませんでしたが直径12.5cmのプレートも有ります)



ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
STOPターゲットを最後に撃つ事と、シューティングBOX(四角く囲ったエリア)1カ所あたり最低1枚のターゲットを撃たなくてはならないという条件以外は基本的に自由に撃てるので、どこからどんな順番で撃つかは人それぞれです。 自分に合った攻略法を考えるのが楽しいんですよね〜(^^) それに、撃っては走り、走っては撃つ、動きの有るシューティングマッチは爽快感が有ってストレス解消にはもってこいです!


今回はグロックだけでなく、久しぶりにMP5SD5を使いましたが、狭い所での長物は取り回しが難しい。。。 インドアフィールドのような場所ではハンドガンの方が有利と言いますが、確かにその通りですね(^^;

次回のATPF KT2 定例会は、BLAM!! に於いて、2014年2月9日(日)9時〜12時に行われます。 2月1日(土)には同じく BLAM!! で9時〜12時に初心者講習を兼ねた練習会が行われますので、興味の有る方は是非、ご参加ください!
お問合せは BLAM!! TEL 04-2990-4755 Emailはコチラ
ATPF ATPFは全国9会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ところで、只今 BLAM!! のショップでは特価セールを開催中ですよ〜!

詳しくはコチラ
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ