2017年09月29日
グロックDXマウントC
グロックDXマウントC
は、グロック次世代アキュコンプAと組み合わせて使う事ができます(^O^)/
この銃はグロック次世代アキュコンプAとアサルトフレームH2にDXマウントCを組み合わせXT-6を搭載したレースガンです↓


各社グロック用
DXマウントC東京スコープXT-6対応
ブラック、シルバー 各¥12800(税別)

アルミ製の丈夫なマウントベースです。(アリゾナで実銃グロックに取り付けてテストしましたが充分使えました) DXマウントAやDXマウントB同様、無加工で簡単に取り付けられます(^^)v

DXマウントCは、取り付けた状態でもスライドロックを操作できます。 リアサイトを外せば、マウントを外さずに通常分解ができますのでメンテナンスが楽になりました(^^)

サムレストは左右どちら側にも取り付けらます。 なので、右利きでも左利きでもOK!! サムレストの取り付けは左右各4パターン! お好きな角度を選べます(^^)

例によってフレームの下側に回り込まないデザインなので、各種レースホルスターに対応しています。

グロックDXマウントCは基本的には東京スコープのXT-6用ですが、オプションパーツを使う事で C-MORE や Aimpoint Micro T1 やノーベルアームズCOMBAT T1 を取り付けられます。
XT6マウント用
エイムポイントアダプター
¥3000(税別)
Aimpoint Micro T1 や ノーベルアームズCOMBAT T1 を取り付けることができます。

ホリゾンタルマウント
¥5000(税別)
C-MOREのレイルウェイやスライドライドを取り付けることができます。

※誠に申し訳ございませんが、DXマウントCは少量生産で製造コストが高く一般流通に載せる事が出来ません。 当社ネットショップの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
GUNSHOP BURST TEL 024-983-0455
東京スコープ社製
Open Red-dot Sight XT-6 ¥39000(税別)


アメリカのシューティングマッチで最もポピュラーなダットサイトは C-MORE です。 スチールチャレンジでもIPSCでも多くの選手が愛用しています。 しかし、最近はスライドに直接小型のダットサイトを搭載するのが流行り始めています。 もちろん C-MORE でも小型ダットサイトを発売しており、特にレンズが大きい RTS は大人気です(^^)
ところで、C-MORE の小型ダットサイトは、実は日本製だって知ってました?
そう、実は C-MORE の小型ダットサイトを製作しているのが 東京スコープ なのです。

← 東京スコープの XT-6 は(有)サンブリット TEL 048-254-0025や銃砲店で取扱っていますが、フリーダムアートでも取扱いを始めました! 実銃用のダットサイトですからお値段が張りますが、お値段に見合った性能です。 ※レンズコーティングの色が薄い新型です。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
は、グロック次世代アキュコンプAと組み合わせて使う事ができます(^O^)/
この銃はグロック次世代アキュコンプAとアサルトフレームH2にDXマウントCを組み合わせXT-6を搭載したレースガンです↓


各社グロック用
DXマウントC東京スコープXT-6対応
ブラック、シルバー 各¥12800(税別)

アルミ製の丈夫なマウントベースです。(アリゾナで実銃グロックに取り付けてテストしましたが充分使えました) DXマウントAやDXマウントB同様、無加工で簡単に取り付けられます(^^)v

DXマウントCは、取り付けた状態でもスライドロックを操作できます。 リアサイトを外せば、マウントを外さずに通常分解ができますのでメンテナンスが楽になりました(^^)

サムレストは左右どちら側にも取り付けらます。 なので、右利きでも左利きでもOK!! サムレストの取り付けは左右各4パターン! お好きな角度を選べます(^^)

例によってフレームの下側に回り込まないデザインなので、各種レースホルスターに対応しています。

グロックDXマウントCは基本的には東京スコープのXT-6用ですが、オプションパーツを使う事で C-MORE や Aimpoint Micro T1 やノーベルアームズCOMBAT T1 を取り付けられます。

エイムポイントアダプター
¥3000(税別)
Aimpoint Micro T1 や ノーベルアームズCOMBAT T1 を取り付けることができます。


¥5000(税別)
C-MOREのレイルウェイやスライドライドを取り付けることができます。

※誠に申し訳ございませんが、DXマウントCは少量生産で製造コストが高く一般流通に載せる事が出来ません。 当社ネットショップの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
GUNSHOP BURST TEL 024-983-0455
東京スコープ社製
Open Red-dot Sight XT-6 ¥39000(税別)



ところで、C-MORE の小型ダットサイトは、実は日本製だって知ってました?
そう、実は C-MORE の小型ダットサイトを製作しているのが 東京スコープ なのです。


← 東京スコープの XT-6 は(有)サンブリット TEL 048-254-0025や銃砲店で取扱っていますが、フリーダムアートでも取扱いを始めました! 実銃用のダットサイトですからお値段が張りますが、お値段に見合った性能です。 ※レンズコーティングの色が薄い新型です。
ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年09月26日
M4パトリオット用オフセットジョイント
再入荷!
東京マルイのハイサイクルシリーズはサバイバルゲーマーに大人気! 中でもM4系の人気は高いですが、新製品のM4パトリオットHCも大人気ですね(^^)
プラスチクックパーツを多用していながらコンパクトサイズのおかげで充分な剛性を確保。 軽くて取り回しが良くてアフターパーツや装備類も充実しています。

一番の特徴はストックが無い事なんですが、そこを敢えて付けたくなるのが人情というもの。。。
そんな訳でストックジョイントを作ってしまいました(^^; 東京マルイのスタンダードM4シリーズ用ストックパイプが取り付けられます(^^)
もちろんただのストックジョイントではありませんよ。 通常のM4シリーズに比べて21.5㎜低い位置にストックを取り付けられるんです!!
ベテランゲーマーさんならお分かりと思いますが、M4シリーズの場合、ストックの取り付け位置を下げられるのは凄く便利なんです!
東京マルイ M4パトリオットHC用
オフセットジョイント¥6200(税別)
銃身軸線と照準線との距離をパララックスと呼びますが、パララックスが大きいほど距離の違いによる着弾のズレが大きくなります。 なので、ダットサイトやスコープはなるべく低くマウントするのが良いのです。

しかし、M4シリーズの場合は低くマウントしすぎるとストックが邪魔で狙えなくなってしまいます。。。 ならば、ストックの取り付け位置を下にずらせば良いのですが、次世代M4ではリコイルを発生させる為のウエイトが入っているから無理ですし、従来のスタンダードM4シリーズもストック取り付け基部の突起を切る必要がありました。 ところがM4パトリオットHCなら初めからストック取り付け基部の突起がカットされていますからストックの位置を下にずらすには好都合なんですよね(^^)v

たかが21.5㎜と言うなかれ! レシーバーのトッップレイルにダットサイトを直付けしても、フルフェイスゴーグル着用状態で無理なく狙えるようになるんです! コレって凄くないですか?

実はコレ、サバゲだけでなくシューティング用としても良いんですよね(^^) シューティングでは5m程度の超近距離で撃つ事が多いですからパララックスの問題は重要です。 また、タイムを競うので銃は軽くて振り回しやすい方が良いのです。 更に、シューティングではセミオートで撃ちますので、セミオートでのレスポンスが良いハイサイクルが向いています。 おまけにマガジンキャッチもワイドな物が付いていますから素早いリロードもできますし、、、M4パトリオットHCってもしかしてシューティング用?って思っちゃうくらいカスタムベースに最適なんです(^^)v


ちなみに、ストックの付け根部分をカットすればM4パトリオット以外のスタンダードM4にも取り付けられます(^^)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
東京マルイのハイサイクルシリーズはサバイバルゲーマーに大人気! 中でもM4系の人気は高いですが、新製品のM4パトリオットHCも大人気ですね(^^)
プラスチクックパーツを多用していながらコンパクトサイズのおかげで充分な剛性を確保。 軽くて取り回しが良くてアフターパーツや装備類も充実しています。


そんな訳でストックジョイントを作ってしまいました(^^; 東京マルイのスタンダードM4シリーズ用ストックパイプが取り付けられます(^^)
もちろんただのストックジョイントではありませんよ。 通常のM4シリーズに比べて21.5㎜低い位置にストックを取り付けられるんです!!
ベテランゲーマーさんならお分かりと思いますが、M4シリーズの場合、ストックの取り付け位置を下げられるのは凄く便利なんです!
東京マルイ M4パトリオットHC用
オフセットジョイント¥6200(税別)
銃身軸線と照準線との距離をパララックスと呼びますが、パララックスが大きいほど距離の違いによる着弾のズレが大きくなります。 なので、ダットサイトやスコープはなるべく低くマウントするのが良いのです。

しかし、M4シリーズの場合は低くマウントしすぎるとストックが邪魔で狙えなくなってしまいます。。。 ならば、ストックの取り付け位置を下にずらせば良いのですが、次世代M4ではリコイルを発生させる為のウエイトが入っているから無理ですし、従来のスタンダードM4シリーズもストック取り付け基部の突起を切る必要がありました。 ところがM4パトリオットHCなら初めからストック取り付け基部の突起がカットされていますからストックの位置を下にずらすには好都合なんですよね(^^)v

たかが21.5㎜と言うなかれ! レシーバーのトッップレイルにダットサイトを直付けしても、フルフェイスゴーグル着用状態で無理なく狙えるようになるんです! コレって凄くないですか?

実はコレ、サバゲだけでなくシューティング用としても良いんですよね(^^) シューティングでは5m程度の超近距離で撃つ事が多いですからパララックスの問題は重要です。 また、タイムを競うので銃は軽くて振り回しやすい方が良いのです。 更に、シューティングではセミオートで撃ちますので、セミオートでのレスポンスが良いハイサイクルが向いています。 おまけにマガジンキャッチもワイドな物が付いていますから素早いリロードもできますし、、、M4パトリオットHCってもしかしてシューティング用?って思っちゃうくらいカスタムベースに最適なんです(^^)v


ちなみに、ストックの付け根部分をカットすればM4パトリオット以外のスタンダードM4にも取り付けられます(^^)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年09月25日
ときがわでJANPS練習
2017年9月10日に埼玉県のフォレッジグリーンときがわにて
JANPS練習会を開催いたしました。
参加された皆さんありがとうございました(^^)

シューティングマッチには大雑把に言うと、ターゲットを撃つスピードを競う「スピードシューティング」、小さなターゲットを正確に狙い撃つ「精密射撃」、色々なシチュエーションを設定して実戦さながらに撃つ「アクションシューティング」の3つがあります。
JANPSはプラクティコウイベント、バリケイドイベント、フォーリンプレイトイベント、ムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されていて、「スピードシューティング」と「精密射撃」の要素を併せ持つ難易度の高い競技です。 それ故、スピードシューティングのトップシューターや精密射撃のトップシューターが一堂に集まり切磋琢磨を繰り返します。
JANPS2017
主催:JANPS委員会
日時:2017年11月11日(土)〜12日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
※エキスパートコースの受付は終了しましたが、4種目中2種目だけを撃つ
アンビシャスコースのエントリーは受け付け中です。
内容:アメリカのNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。
精密射撃とスピードシューティング両方の要素を併せ持つ競技で、全国
各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います!
会場にはお店も出ます(当社も出店します!)ので見学だけでも楽しめます。
詳しくはお問合せください。 昨年の模様はコチラ
※上履きをご持参ください。
※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
目を保護するものを持参してください。
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
JANPSは使用するターゲット機材が特殊なので全競技を練習できる場所は限られてしまいますが、フリーダムアートではフォレッジグリーンときがわにて原則として毎月練習会を開催しています。


↑ムーヴィンターゲット
他の3種目は簡易ターゲットでも充分効果的な練習ができますが、ムーヴィンターゲットだけは実際に動くターゲットを撃たないと練習になりません。 なので、ムーヴィンターゲットを中心にしたフリー練習を行っています。


↑バリケイド


↑プラクティコウ
バリケイドとプラクティコウではエアー駆動式のターンターゲットを使用しています。 バルン!と90度回転して一定時間だけ正面を向くターンターゲットは本戦と同じ臨場感を味わえます。


↑フォーリンプレイト
当たると倒れる丸いターゲットが横一列に6枚並んだフォーリンプレイトは、射撃の基礎を学ぶのに効果的です。 その為、フォーリンプレイトを備えているシューティングレンジは多く、フォレッジグリーンときがわでもフォーリンプレイトは2階レンジに常設されていてイベントで使用されていなければいつでも練習できます。

長野県や静岡県から遠征組の皆さん。 今回はJANPS委員会次期副代表の國吉さんが視察に来てくれました(^^)

JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2017年10月15日(日) 11時〜夕方
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
参加費:フォレッジグリーンの施設利用料3000円+JBC参加費800円
1階ではアンリミティッドの練習も出来ます。
当日エントリーOKです。
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
今回は試合形式の練習も行います。 試合形式の練習は13時からスタートします。
※1階レンジではリミティッドの練習ができます。
両方参加しても料金は同じ!
お問合せ:フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244
フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも リミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトとリミティッド、アンリミティッドの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
JANPS練習会を開催いたしました。
参加された皆さんありがとうございました(^^)

シューティングマッチには大雑把に言うと、ターゲットを撃つスピードを競う「スピードシューティング」、小さなターゲットを正確に狙い撃つ「精密射撃」、色々なシチュエーションを設定して実戦さながらに撃つ「アクションシューティング」の3つがあります。
JANPSはプラクティコウイベント、バリケイドイベント、フォーリンプレイトイベント、ムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されていて、「スピードシューティング」と「精密射撃」の要素を併せ持つ難易度の高い競技です。 それ故、スピードシューティングのトップシューターや精密射撃のトップシューターが一堂に集まり切磋琢磨を繰り返します。
JANPS2017
主催:JANPS委員会
日時:2017年11月11日(土)〜12日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
※エキスパートコースの受付は終了しましたが、4種目中2種目だけを撃つ
アンビシャスコースのエントリーは受け付け中です。
内容:アメリカのNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。
精密射撃とスピードシューティング両方の要素を併せ持つ競技で、全国
各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います!
会場にはお店も出ます(当社も出店します!)ので見学だけでも楽しめます。
詳しくはお問合せください。 昨年の模様はコチラ
※上履きをご持参ください。
※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
目を保護するものを持参してください。
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
JANPSは使用するターゲット機材が特殊なので全競技を練習できる場所は限られてしまいますが、フリーダムアートではフォレッジグリーンときがわにて原則として毎月練習会を開催しています。


↑ムーヴィンターゲット
他の3種目は簡易ターゲットでも充分効果的な練習ができますが、ムーヴィンターゲットだけは実際に動くターゲットを撃たないと練習になりません。 なので、ムーヴィンターゲットを中心にしたフリー練習を行っています。

↑バリケイド


↑プラクティコウ
バリケイドとプラクティコウではエアー駆動式のターンターゲットを使用しています。 バルン!と90度回転して一定時間だけ正面を向くターンターゲットは本戦と同じ臨場感を味わえます。


↑フォーリンプレイト
当たると倒れる丸いターゲットが横一列に6枚並んだフォーリンプレイトは、射撃の基礎を学ぶのに効果的です。 その為、フォーリンプレイトを備えているシューティングレンジは多く、フォレッジグリーンときがわでもフォーリンプレイトは2階レンジに常設されていてイベントで使用されていなければいつでも練習できます。

長野県や静岡県から遠征組の皆さん。 今回はJANPS委員会次期副代表の國吉さんが視察に来てくれました(^^)

JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2017年10月15日(日) 11時〜夕方
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
参加費:フォレッジグリーンの施設利用料3000円+JBC参加費800円
1階ではアンリミティッドの練習も出来ます。
当日エントリーOKです。
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
今回は試合形式の練習も行います。 試合形式の練習は13時からスタートします。
※1階レンジではリミティッドの練習ができます。
両方参加しても料金は同じ!
お問合せ:フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも リミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトとリミティッド、アンリミティッドの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年09月22日
シューティングマッチ色々
今度の日曜日は各地で色々なシューティングマッチが開催されますよ〜(^O^)/

第6回OLD STEEL
主催:房総射撃倶楽部
日時:2017年9月24日(日) 10時〜
会場:フォレッジグリーンときがわ
詳しくはコチラ

Practice Postal Steel(PPS)
主催:フォレジグリーンときがわ
日時:2017年9月1日〜9月27日まで
会場:フォレッジグリーンときがわ
INDOOR MINI BB SPORTSFIELD W I N G
シューティングレンジ HIDE OUT
Shooting range STEEL inTMD
シューティングカフェロックon
ウーパー新横浜
GunShop S・A Arsenal
詳しくはコチラ

N-IDPAポスタルマッチ埼玉大会
主催:N-IDPA
日時:2017年9月24日(日)
会場:越生シューティングマッチ
詳しくはコチラ

C3=Compact Carry Competition
主催:モウリ名人
日時:2017年9月24日(日) 10時〜14時
会場:TARGET-1新宿店
詳しくはコチラ
JANPS練習会&初心者体験会
主催:TARGET-1
日時:2017年9月24日(日) 15時〜21時
会場:TARGET-1新宿店
詳しくはコチラ
JANPS練習会&初心者体験会
主催:TARGET-1
日時:2017年9月24日(日) 15時〜21時
会場:TARGET-1秋葉原店
詳しくはコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

第6回OLD STEEL
主催:房総射撃倶楽部
日時:2017年9月24日(日) 10時〜
会場:フォレッジグリーンときがわ
詳しくはコチラ

Practice Postal Steel(PPS)
主催:フォレジグリーンときがわ
日時:2017年9月1日〜9月27日まで
会場:フォレッジグリーンときがわ
INDOOR MINI BB SPORTSFIELD W I N G
シューティングレンジ HIDE OUT
Shooting range STEEL inTMD
シューティングカフェロックon
ウーパー新横浜
GunShop S・A Arsenal
詳しくはコチラ

N-IDPAポスタルマッチ埼玉大会
主催:N-IDPA
日時:2017年9月24日(日)
会場:越生シューティングマッチ
詳しくはコチラ

C3=Compact Carry Competition
主催:モウリ名人
日時:2017年9月24日(日) 10時〜14時
会場:TARGET-1新宿店
詳しくはコチラ
JANPS練習会&初心者体験会
主催:TARGET-1
日時:2017年9月24日(日) 15時〜21時
会場:TARGET-1新宿店
詳しくはコチラ
JANPS練習会&初心者体験会
主催:TARGET-1
日時:2017年9月24日(日) 15時〜21時
会場:TARGET-1秋葉原店
詳しくはコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
タグ :シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
22:30
│エアガンシューティング
2017年09月21日
第1回公式記録会!

2017年11月に開催されるJTSA主催のリミティッドは、ダットサイトやレーザーサイト使用禁止ですが、前後や左右の移動ステージが有り変化に富んだ構成になっています。 ターゲットは大きく距離も近いので初心者でも簡単に当てられます。 しかし、4ステージ構成なのでミスると挽回するのが難しく、だからと言って守りのシュートでは勝てません。 撃つこと自体は簡単ですが、勝とうと思ったら難しい奥が深い競技です(^^)
↓昨年の本戦の模様
さて、2017年9月16日、17日に渡って埼玉県のフォレッジグリーンときがわにて
リミティッド2017第1回公式記録会が開催されました。
公式記録会はポスタルマッチ形式で開催され、各部門の上位入賞者には11月の本戦へのエントリーシード権を獲得できます。

今回は大型台風18号の影響で参加者は少な目でしたが、内容の濃い大会となりました(^^)
9月16日午前の部




9月16日午後の部





9月17日午前の部







9月17日午後の部





ときがわでは豪雨や強風は無くほとんど影響無かったのですが、大型台風が接近する中お集まりいただきました皆さん、お疲れ様でした(^^)
また、運営スタッフの皆さん、当社ので店にお越しいただいた皆さんありがとうございました(^O^)/

さて、各地で開催された第1回公式記録会の集計結果が発表されました!
総合成績
総合優勝:サワダ プッチョ選手(リミティッド) 37.28秒
総合準優勝:カワハラ タクヤ選手(リミティッド) 39.59秒
総合第3位:オガワ ユウゾウ選手(リミティッド) 39.86秒
詳しくはコチラ
部門別
リミティッド部門
優勝:サワダ プッチョ選手 37.28秒
準優勝:カワハラ タクヤ選手 39.59秒
第3位:オガワ ユウゾウ選手 39.86秒
リボルバー部門
優勝:ヒョウドウ シゲノブ選手 53.36秒
準優勝:シミズ ヒロシ選手 56.44秒
第3位:ヤマグチ ヨウイチロウ選手 58.59秒
ロングガン部門
優勝:リン選手 42.93秒
準優勝:カミヤマ タクヤB選手 45.53秒
第3位:モモセ ノブアキ選手 45.92秒
コンシールドキャリー部門
優勝:スエヨシ ケンイチ選手 50.10秒
準優勝:サトウ ケンタ選手 50.76秒
第3位:ドイ タクヤ選手 51.64秒
カウボーイ部門
優勝:ナガオカ ユウ選手 63.67秒
準優勝:オオザワケンタ選手 70.82秒
第3位:タナカ コウヘイ選手 73.19秒
レディース部門
優勝:ユイ ヒロミ選手(リミティッド) 52.02秒
準優勝:レイカ選手(リミティッド) 62.48秒
第3位:モモセ キョウコ選手(リミティッド) 67.92秒
ヤングガン部門
優勝:ナカハラ ケイン選手(リミティッド) 43.01秒
準優勝:イイズミ ユウタA選手(ロングガン) 46.88秒
第3位:タキザワ マコト選手(リミティッド) 47.31秒
ジュニア部門
優勝:ナカハラ ライアン選手(リミティッド) 45.53秒
シニア部門
優勝:カルベ ヒロユキ選手(リミティッド) 48.48秒
準優勝:ハギワラ フトシA選手(リミティッド) 49.36秒
第3位:イワホリ ノブユキ選手(リミティッド) 50.57秒
詳しくはコチラと、コチラ
入賞された皆さんおめでとうございます(^O^)/

公式記録会開催情報
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・
レポートはこちら その1、その2、その3
・第二回記録会日時: 10月13日(金)、10月14日(土)、10月15日(日)
・プレマッチ開催日: (未定)
フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・第一回記録会日時:
・プレマッチ開催日:10月21日(土)11時~13時、14時~16時
10月22日(日)11時~13時、14時~16時
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・第一回記録会日時:
・第二回記録会日時:10月14日(土) ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・第一回記録会日時:
・第二回記録会日時: 9月24日(日)14時~18時
・プレマッチ開催日:10月22日(日)14時~18時
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・第一回記録会:
・第二回記録会:(未定)
・プレマッチ :(未定)
参加費:1,500円
※上履き必須
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・予定人数: 10名程度(公募あり、登録選手優先)
・第一回公式記録会開催日:
・第二回公式記録会開催日:(未定)
・プレマッチ開催日:(未定)
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・第一回記録会日時:
・第二回記録会日時: 10月1日(日)10:00~12:30
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
タグ :リミティッドシューティングマッチ
2017年09月17日
マシンガンマッチ!
2017年8月27日にTARGET-1新宿店にてモウリ名人主催の
夏のマシンガン祭りが開催されました(^^)

モウリ名人と言えばファイブラウンズを筆頭にマニアックなシューティングマッチを多数企画運営している名プロデューサーです。 持っていはいるけどイマイチ使い道が見当たらないエアガン達にスポットライトを当て、創意工夫で楽しいマッチを創り上げ、活躍の場を与える! そんな「エアガン愛」溢れるシューティングマッチです(^^)

今回のテーマはサブマシンガン&マシンピストル。 かつては特殊部隊のメインウエポンとして大活躍していましたが、犯罪者やテロリストの凶悪化によって威力不足とみなされ、アサルトライフルに活躍の場を奪われてしまいました(^^; エアガンの世界でも軽量コンパクトなのは良いのですがパワー不足でサバイバルゲームの主役には成れません。 特にガスブロの場合は装弾数は少ないですし寒い時期には快調作動は望めません。 さりとてシューティングマッチではフルオートやバーストショットは禁止です。。。
ならば、ガスブロのサブマシンガンやマシンピストルが快調に作動する夏場に、フルオートやバーストショットOK(それどころかセミオート射撃は禁止!)のシューティングマッチを開催しよう! って事で開催されたのが「夏のマシンガン祭り」です(^^)
ストック有り部門と、ストック無し部門があり、スペアマガジンは何本使っても良いのですが、マガジン1本あたり30発までです。 今回は電動ガンも使用可でした。
STAGE1

下から吹き上げられてユラユラ揺れる発泡スチロールの球を制限時間内に撃ち落とします。 私はタニオコバのVP70を使いましたが3点バーストでは弾幕が薄く撃ち漏らしが出てしまいました(^^;


STAGE2

オモチャのボーリングピンを制限時間内に撃ち倒します。 沢山並んだターゲットをフルオートで薙ぎ払うのは爽快そのもの!

モウリ名人はマックQ撃ちをカッコ良くキメてご満悦(^^)

私はVP70で3点バースト(^^) 夏場はVP70も快調作動で大満足(^^)

超ハイサイクル電動ガンで瞬殺!
STAGE3

バリケードの右側からは右側の青いターゲットを、左側からは左側の青いターゲットを、中央の青いターゲットは中央の窓から撃ち倒します。 白い四角はSTOPターゲットでバリケイドの上から撃ちます。 青いターゲットは跳弾が発生しにくいように、軽量なアルミ板にクリップをつけて並べています。


バリケードの左右からや窓からの射撃はATPFでおなじみですが、上から撃つのは初体験! 姿勢的にサイトを使って狙うのは無理なので、フルオートでめくら撃ち(^^)
STAGE4

シューティングBOXの枠に沿って並べられた青いターゲットを撃ち倒したら、そのシューティングBOXまで進めます。 青いターゲットを撃ち倒しながら奥のシューティングBOXまで進んで行き、一番奥のシューティングBOXに置かれたSTOPスイッチを踏んでゲームセット。



モウリ名人のシューティングマッチではおなじみの足踏み式STOPスイッチは、弾切れになった選手の為の救済策なのですが、ターゲットを撃ち終えて安心してしまい踏み忘れる選手も。。。
STAGE5

手前の台に置かれた青いターゲットを撃ち倒してから、前進して新聞広告に隠された人型のペーパーターゲットを新聞紙越しに撃ちます。 立ち位置によってはペーパーターゲットの頭部分だけ見えるので、それを頼りにAゾーンを狙います。 Aゾーンから外れると着弾位置によってペナルティータイムが加算されるので注意!



以前、別のマッチで模造紙越しに撃った事がありましたが、その時は前に撃った選手の弾痕を頼りに撃てちゃいましたが、新聞紙の場合は前の選手の弾痕が判別できなくて良かったですね。 さすがモウリ名人!しっかり研究してます!!

このステージも足踏み式STOPスイッチですが、ここでも踏み忘れる選手が。。。
STAGE6

STAGE4と同様に、シューティングBOXの枠に沿って並べられた青いターゲットを撃ち倒しながら奥のシューティングBOXまで進んで行き、最後に白いSTOPターゲットを撃ってゲームセット。

TARGET-1新宿店の広さを活かしたロングコースです。 途中で弾切れになってサイドアームに持ち替える選手も。。。 私もVP70のスペアマガジンが1本しか無かったのでG18Cに持ち替える羽目に! 帰宅してすぐヤフオクでスペアマガジンを買いました(^^;

STAGE7
上下に並んだ青いターゲットを全て撃ち倒してから、中央の四角いSTOPターゲットを撃ちます。

下の段のターゲットを撃つのにしゃがむ必要は無いのですが、ロマン要素の強いマッチですからウケを狙いに走る選手が多数!

STAGE8

縦1列に並んだ青いターゲットとボーリングピンを制限時間内に撃ち倒します。 撃ち順は自由です。

フルオートやバーストショットの爽快感を味わって全競技終了となりました(^^)

今回はワタナベ親子が桁違いの成績で両部門の優勝を勝ち取りました。
ストック無し部門優勝:ワタナベ ヨシヒロ選手
ストック有り部門優勝:ワタナベ テツト選手

主催のモウリ名人、参加された皆さん、お疲れ様でした&有難うございました(^^)
いや〜楽しかったですね〜 何しろタニオコバVP70をまともに撃ったのは今回が初めてです。 鉄砲は撃ってナンボです。 長らく押入れで眠っていたVP70に活躍の場を与えて頂いて大感謝です(^O^)/


The Five Rounds Organization presents
Six Rounds 2017
日時:2017年9月18日(月・祝) 10時〜14時
会場:シューティングレンジ TARGET1 新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
エントリーフィー:5000円 当日エントリーにて受付
問い合わせ meijin2000@outlook.jp
ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。 その有用性を実践の中で検証する企画 Six Rounds 限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。 6発で片付けろ!
アサルトコース、フォーリングプレート、ベーシックステージ等に加え、通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたアクションシューティングです。 総合タイムにより順位を決定します。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:6連発リボルバー。 ダブルアクション、シングルアクションは問わず。
・クラス:銃身長5インチ以上のロングバレルクラスと、5インチ未満のショートバレルクラス。
・S&W M500のシリンダー内マガジンを使用しての6発装弾、7・8連発のガンに6発のみ装弾しての使用は可。Jフレームなどの小型リボルバーは不可。
同クラスなら複数のガンをステージ毎に使い分けるのは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は6発までであり、リロードは行わない。
・ オプティカルサイト、レーザーなどの使用は禁止。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、レースホルスター、ウェスタンリグ、ヒップホルスター、アンクルホルスター、ショルダーホルスター、ファニーパック(タクレット)など。
マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウン、マズルがストレートに下を向くものは可。
複数のホルスターをステージ毎に使い分けるのも可。
・2丁のガンを同時に携帯するのは可。ただし、そのステージで使用できるのはどちらか1丁のみ。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めてスタンバイ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスター、ファニーパックを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けてドロウすること。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、フォーリングプレート、メタルターゲットその他を使用します。
・ 安全面:ディスチャージ、ガンドロップはそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(コースデザイン上の例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは1秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。

Compact Carry Competition C3
コンパクト/サブコンパクトピストルによるセルフディフェンスを想定したシューティングマッチです。 ペーパーターゲット、ノックダウンプレートなどを使用。 トータルタイムにて順位を決めます
日時:2017年9月24日(日) 10時〜14時
会場:シューティングレンジ TARGET1 新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
エントリーフィー:5000円 当日エントリーにて受付
問い合わせ meijin2000@outlook.jp
レギュレーション
ガン :フルサイズオートに対し、スライド・バレル長(4インチ未満)、フレーム共にチョップダウンされたサイズのハンドガン。 自作、ショップカスタムの使用は可。 カスタムの制限は特にありません。 内寸約200 ×100×30サイズの引き出しボックスに入ること。
・オフィサーズ、デトニクス、G19・G26、P228・P229、USPコンパクト、ショーティ40など
・9ミリショートクラスの中型オート
P230、PPK/S、M84など
スライドオンのミニダットは使用可。 ファイバー入りフロント・リアサイトは使用可。 コンペンセイターやハイブリッドポートなどは可。 スライド前面より飛び出したスレッテッドバレルは可。
・スペアマガジン1本以上必須
装弾数は実銃に準拠(マガジンキャパシティ+ワンオンチェンバー)とします。 最初にコンパクト用マガジンを使っていれば、スペアマガジンはフルサイズを使用できます。 フルサイズより長いロングマガジンは不可 特に多弾数が有になるようなコースではありません。 2回以上リロードするコースは設定しませんが、弾・ガス切れに備えて余分に持つのは構いません。
ホルスター
・タクティカル系ヒップ、ベルトスライド、インサイドウェストバンド、ファニーパックなど。 ファニーパック使用の際は銃口の向きやスイープに注意を払うこと。 マガジンポーチを使わずスペアマガジンをポケットにしまうのは可。 コース毎にガン及びホルスターを変更しても構いません。 待機中はガンをロードしたメイクレディ状態でスタンバイとします。 準備はセイフティゾーンにて行ってください。 ステージは概ねファイブラウンズと同程度の規模です。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
夏のマシンガン祭りが開催されました(^^)

モウリ名人と言えばファイブラウンズを筆頭にマニアックなシューティングマッチを多数企画運営している名プロデューサーです。 持っていはいるけどイマイチ使い道が見当たらないエアガン達にスポットライトを当て、創意工夫で楽しいマッチを創り上げ、活躍の場を与える! そんな「エアガン愛」溢れるシューティングマッチです(^^)

今回のテーマはサブマシンガン&マシンピストル。 かつては特殊部隊のメインウエポンとして大活躍していましたが、犯罪者やテロリストの凶悪化によって威力不足とみなされ、アサルトライフルに活躍の場を奪われてしまいました(^^; エアガンの世界でも軽量コンパクトなのは良いのですがパワー不足でサバイバルゲームの主役には成れません。 特にガスブロの場合は装弾数は少ないですし寒い時期には快調作動は望めません。 さりとてシューティングマッチではフルオートやバーストショットは禁止です。。。
ならば、ガスブロのサブマシンガンやマシンピストルが快調に作動する夏場に、フルオートやバーストショットOK(それどころかセミオート射撃は禁止!)のシューティングマッチを開催しよう! って事で開催されたのが「夏のマシンガン祭り」です(^^)
ストック有り部門と、ストック無し部門があり、スペアマガジンは何本使っても良いのですが、マガジン1本あたり30発までです。 今回は電動ガンも使用可でした。
STAGE1

下から吹き上げられてユラユラ揺れる発泡スチロールの球を制限時間内に撃ち落とします。 私はタニオコバのVP70を使いましたが3点バーストでは弾幕が薄く撃ち漏らしが出てしまいました(^^;


STAGE2

オモチャのボーリングピンを制限時間内に撃ち倒します。 沢山並んだターゲットをフルオートで薙ぎ払うのは爽快そのもの!

モウリ名人はマックQ撃ちをカッコ良くキメてご満悦(^^)

私はVP70で3点バースト(^^) 夏場はVP70も快調作動で大満足(^^)

超ハイサイクル電動ガンで瞬殺!
STAGE3

バリケードの右側からは右側の青いターゲットを、左側からは左側の青いターゲットを、中央の青いターゲットは中央の窓から撃ち倒します。 白い四角はSTOPターゲットでバリケイドの上から撃ちます。 青いターゲットは跳弾が発生しにくいように、軽量なアルミ板にクリップをつけて並べています。


バリケードの左右からや窓からの射撃はATPFでおなじみですが、上から撃つのは初体験! 姿勢的にサイトを使って狙うのは無理なので、フルオートでめくら撃ち(^^)
STAGE4

シューティングBOXの枠に沿って並べられた青いターゲットを撃ち倒したら、そのシューティングBOXまで進めます。 青いターゲットを撃ち倒しながら奥のシューティングBOXまで進んで行き、一番奥のシューティングBOXに置かれたSTOPスイッチを踏んでゲームセット。



モウリ名人のシューティングマッチではおなじみの足踏み式STOPスイッチは、弾切れになった選手の為の救済策なのですが、ターゲットを撃ち終えて安心してしまい踏み忘れる選手も。。。
STAGE5





以前、別のマッチで模造紙越しに撃った事がありましたが、その時は前に撃った選手の弾痕を頼りに撃てちゃいましたが、新聞紙の場合は前の選手の弾痕が判別できなくて良かったですね。 さすがモウリ名人!しっかり研究してます!!

このステージも足踏み式STOPスイッチですが、ここでも踏み忘れる選手が。。。
STAGE6

STAGE4と同様に、シューティングBOXの枠に沿って並べられた青いターゲットを撃ち倒しながら奥のシューティングBOXまで進んで行き、最後に白いSTOPターゲットを撃ってゲームセット。

TARGET-1新宿店の広さを活かしたロングコースです。 途中で弾切れになってサイドアームに持ち替える選手も。。。 私もVP70のスペアマガジンが1本しか無かったのでG18Cに持ち替える羽目に! 帰宅してすぐヤフオクでスペアマガジンを買いました(^^;

STAGE7
上下に並んだ青いターゲットを全て撃ち倒してから、中央の四角いSTOPターゲットを撃ちます。

下の段のターゲットを撃つのにしゃがむ必要は無いのですが、ロマン要素の強いマッチですからウケを狙いに走る選手が多数!
STAGE8

縦1列に並んだ青いターゲットとボーリングピンを制限時間内に撃ち倒します。 撃ち順は自由です。

フルオートやバーストショットの爽快感を味わって全競技終了となりました(^^)

今回はワタナベ親子が桁違いの成績で両部門の優勝を勝ち取りました。
ストック無し部門優勝:ワタナベ ヨシヒロ選手
ストック有り部門優勝:ワタナベ テツト選手

主催のモウリ名人、参加された皆さん、お疲れ様でした&有難うございました(^^)
いや〜楽しかったですね〜 何しろタニオコバVP70をまともに撃ったのは今回が初めてです。 鉄砲は撃ってナンボです。 長らく押入れで眠っていたVP70に活躍の場を与えて頂いて大感謝です(^O^)/


The Five Rounds Organization presents
Six Rounds 2017
日時:2017年9月18日(月・祝) 10時〜14時
会場:シューティングレンジ TARGET1 新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
エントリーフィー:5000円 当日エントリーにて受付
問い合わせ meijin2000@outlook.jp
ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。 その有用性を実践の中で検証する企画 Six Rounds 限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。 6発で片付けろ!
アサルトコース、フォーリングプレート、ベーシックステージ等に加え、通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたアクションシューティングです。 総合タイムにより順位を決定します。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:6連発リボルバー。 ダブルアクション、シングルアクションは問わず。
・クラス:銃身長5インチ以上のロングバレルクラスと、5インチ未満のショートバレルクラス。
・S&W M500のシリンダー内マガジンを使用しての6発装弾、7・8連発のガンに6発のみ装弾しての使用は可。Jフレームなどの小型リボルバーは不可。
同クラスなら複数のガンをステージ毎に使い分けるのは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は6発までであり、リロードは行わない。
・ オプティカルサイト、レーザーなどの使用は禁止。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、レースホルスター、ウェスタンリグ、ヒップホルスター、アンクルホルスター、ショルダーホルスター、ファニーパック(タクレット)など。
マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウン、マズルがストレートに下を向くものは可。
複数のホルスターをステージ毎に使い分けるのも可。
・2丁のガンを同時に携帯するのは可。ただし、そのステージで使用できるのはどちらか1丁のみ。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めてスタンバイ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスター、ファニーパックを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けてドロウすること。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、フォーリングプレート、メタルターゲットその他を使用します。
・ 安全面:ディスチャージ、ガンドロップはそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(コースデザイン上の例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは1秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。

Compact Carry Competition C3
コンパクト/サブコンパクトピストルによるセルフディフェンスを想定したシューティングマッチです。 ペーパーターゲット、ノックダウンプレートなどを使用。 トータルタイムにて順位を決めます
日時:2017年9月24日(日) 10時〜14時
会場:シューティングレンジ TARGET1 新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
エントリーフィー:5000円 当日エントリーにて受付
問い合わせ meijin2000@outlook.jp
レギュレーション
ガン :フルサイズオートに対し、スライド・バレル長(4インチ未満)、フレーム共にチョップダウンされたサイズのハンドガン。 自作、ショップカスタムの使用は可。 カスタムの制限は特にありません。 内寸約200 ×100×30サイズの引き出しボックスに入ること。
・オフィサーズ、デトニクス、G19・G26、P228・P229、USPコンパクト、ショーティ40など
・9ミリショートクラスの中型オート
P230、PPK/S、M84など
スライドオンのミニダットは使用可。 ファイバー入りフロント・リアサイトは使用可。 コンペンセイターやハイブリッドポートなどは可。 スライド前面より飛び出したスレッテッドバレルは可。
・スペアマガジン1本以上必須
装弾数は実銃に準拠(マガジンキャパシティ+ワンオンチェンバー)とします。 最初にコンパクト用マガジンを使っていれば、スペアマガジンはフルサイズを使用できます。 フルサイズより長いロングマガジンは不可 特に多弾数が有になるようなコースではありません。 2回以上リロードするコースは設定しませんが、弾・ガス切れに備えて余分に持つのは構いません。
ホルスター
・タクティカル系ヒップ、ベルトスライド、インサイドウェストバンド、ファニーパックなど。 ファニーパック使用の際は銃口の向きやスイープに注意を払うこと。 マガジンポーチを使わずスペアマガジンをポケットにしまうのは可。 コース毎にガン及びホルスターを変更しても構いません。 待機中はガンをロードしたメイクレディ状態でスタンバイとします。 準備はセイフティゾーンにて行ってください。 ステージは概ねファイブラウンズと同程度の規模です。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:01
│エアガンシューティング
2017年09月15日
出店します!
明日からフォレッジグリーンときがわで
リミティッド20171回公式記録会が始まりますね(^^)
フリーダムアートでは今回も会場にお店を出します!
イベント限定商品や大特価B級品、コンプリートガンやXT6など、お買い得商品をいろいろご用意して皆さんのお越しをお待ちしております(^O^)/

フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・第一回記録会日時:9月16日(土)11時~13時、14時~16時
9月17日(日)11時~13時、14時~16時
フリーダムアートの出店があります
・プレマッチ開催日:10月21日(土)11時~13時、14時~16時
10月22日(日)11時~13時、14時~16時
フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも リミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトとリミティッド、アンリミティッドの練習ができます。 更に、2017年9月からは初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/

リミティッドは4ステージ構成で、その半分が移動を伴うステージです。 4ステージしかありませんから大コケすると挽回は難しく、移動ステージのミスは致命傷に成りかねません。 しかし、だからと言って守りに徹していては勝てません。 運を味方につけた新人がベテランを撃ち負かすなんて事が起こりえます(^^) 昨年の本大会の模様はコチラ
他にも各地で公式記録会が開催されます。
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・第一回記録会日時: 9月15日(金)、9月16日(土)、9月17日(日)
・第二回記録会日時: 10月13日(金)、10月14日(土)、10月15日(日)
・プレマッチ開催日: (未定)
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・第一回記録会日時:9月16日 (土)ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・第二回記録会日時:10月14日(土) ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・第一回記録会日時: 8月27日(日) 終了しました
・第二回記録会日時: 9月24日(日)14時~18時
・プレマッチ開催日:10月22日(日)14時~18時
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・第一回記録会:9月16日(土)11時~
・第二回記録会:(未定)
・プレマッチ :(未定)
参加費:1,500円
※上履き必須
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・予定人数: 10名程度(公募あり、登録選手優先)
・第一回公式記録会開催日:9月11日(日)11時~
・第二回公式記録会開催日:(未定)
・プレマッチ開催日:(未定)
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・第一回記録会日時:9月3日(日) 終了 レポートはこちら
・第二回記録会日時: 10月1日(日)10:00~12:30
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
リミティッド20171回公式記録会が始まりますね(^^)
フリーダムアートでは今回も会場にお店を出します!
イベント限定商品や大特価B級品、コンプリートガンやXT6など、お買い得商品をいろいろご用意して皆さんのお越しをお待ちしております(^O^)/

フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・第一回記録会日時:9月16日(土)11時~13時、14時~16時
9月17日(日)11時~13時、14時~16時
フリーダムアートの出店があります
・プレマッチ開催日:10月21日(土)11時~13時、14時~16時
10月22日(日)11時~13時、14時~16時

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも リミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトとリミティッド、アンリミティッドの練習ができます。 更に、2017年9月からは初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/

リミティッドは4ステージ構成で、その半分が移動を伴うステージです。 4ステージしかありませんから大コケすると挽回は難しく、移動ステージのミスは致命傷に成りかねません。 しかし、だからと言って守りに徹していては勝てません。 運を味方につけた新人がベテランを撃ち負かすなんて事が起こりえます(^^) 昨年の本大会の模様はコチラ
他にも各地で公式記録会が開催されます。
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・第一回記録会日時: 9月15日(金)、9月16日(土)、9月17日(日)
・第二回記録会日時: 10月13日(金)、10月14日(土)、10月15日(日)
・プレマッチ開催日: (未定)
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・第一回記録会日時:9月16日 (土)ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・第二回記録会日時:10月14日(土) ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・第一回記録会日時:
・第二回記録会日時: 9月24日(日)14時~18時
・プレマッチ開催日:10月22日(日)14時~18時
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・第一回記録会:9月16日(土)11時~
・第二回記録会:(未定)
・プレマッチ :(未定)
参加費:1,500円
※上履き必須
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・予定人数: 10名程度(公募あり、登録選手優先)
・第一回公式記録会開催日:9月11日(日)11時~
・第二回公式記録会開催日:(未定)
・プレマッチ開催日:(未定)
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・第一回記録会日時:
・第二回記録会日時: 10月1日(日)10:00~12:30
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年09月13日
今週末は各地で公式記録会
大会デビューしませんか?
5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のシューティングマッチが大人気です。 今やシューティングレンジだけでなくサバイバルゲームフィールドでもスチールチャレンジ系のステージを設置する所が増えてきました。 サバイバルゲーマーでもスチールチャレンジにハマる人は増えていますし、ネットに上がっている動画などを見るとトップシューター並みのスピードで撃っている人も!
スチールチャレンジ系のシューティングマッチには色々な種類がありますが、JTSA主催の「リミティッド」は比較的ターゲットが大きく距離も近いので初心者でも楽しめます! 各地で公式記録会も開催されますので「いきなり大会というのはちょっと。。。」という方でも気軽に参加できますよ〜(^^)

リミティッドは4ステージ構成で、その半分が移動を伴うステージです。 4ステージしかありませんから大コケすると挽回は難しく、移動ステージのミスは致命傷に成りかねません。 しかし、だからと言って守りに徹していては勝てません。 運を味方につけた新人がベテランを撃ち負かすなんて事が起こりえます(^^) 昨年の本大会の模様はコチラ

JTSAのシューティングマッチは、本大会の前に全国各地で公式記録会が開催されます。 事前に地元で公式試合を体験できるので、初心者が初めて目標にする大会として人気があります。

⇧2017年8月27日に福井県のシューティングカフェロックonで第1回公式記録会が開催されました。

⇧2017年9月3日にJTSA佐賀本部で第1回公式記録会が開催されました。
公式記録会開催情報
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・第一回記録会日時: 9月15日(金)、9月16日(土)、9月17日(日)
・第二回記録会日時: 10月13日(金)、10月14日(土)、10月15日(日)
・プレマッチ開催日: (未定)
フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・第一回記録会日時:9月16日(土)11時~13時、14時~16時
9月17日(日)11時~13時、14時~16時
フリーダムアートの出店があります
・プレマッチ開催日:10月21日(土)11時~13時、14時~16時
10月22日(日)11時~13時、14時~16時
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・第一回記録会日時:9月16日 (土)ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・第二回記録会日時:10月14日(土) ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・第一回記録会日時: 8月27日(日) 終了しました
・第二回記録会日時: 9月24日(日)14時~18時
・プレマッチ開催日:10月22日(日)14時~18時
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・第一回記録会:9月16日(土)11時~
・第二回記録会:(未定)
・プレマッチ :(未定)
参加費:1,500円
※上履き必須
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・予定人数: 10名程度(公募あり、登録選手優先)
・第一回公式記録会開催日:9月11日(日)11時~
・第二回公式記録会開催日:(未定)
・プレマッチ開催日:(未定)
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・第一回記録会日時:9月3日(日) 終了 レポートはこちら
・第二回記録会日時: 10月1日(日)10:00~12:30
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のシューティングマッチが大人気です。 今やシューティングレンジだけでなくサバイバルゲームフィールドでもスチールチャレンジ系のステージを設置する所が増えてきました。 サバイバルゲーマーでもスチールチャレンジにハマる人は増えていますし、ネットに上がっている動画などを見るとトップシューター並みのスピードで撃っている人も!
スチールチャレンジ系のシューティングマッチには色々な種類がありますが、JTSA主催の「リミティッド」は比較的ターゲットが大きく距離も近いので初心者でも楽しめます! 各地で公式記録会も開催されますので「いきなり大会というのはちょっと。。。」という方でも気軽に参加できますよ〜(^^)

リミティッドは4ステージ構成で、その半分が移動を伴うステージです。 4ステージしかありませんから大コケすると挽回は難しく、移動ステージのミスは致命傷に成りかねません。 しかし、だからと言って守りに徹していては勝てません。 運を味方につけた新人がベテランを撃ち負かすなんて事が起こりえます(^^) 昨年の本大会の模様はコチラ

JTSAのシューティングマッチは、本大会の前に全国各地で公式記録会が開催されます。 事前に地元で公式試合を体験できるので、初心者が初めて目標にする大会として人気があります。

⇧2017年8月27日に福井県のシューティングカフェロックonで第1回公式記録会が開催されました。

⇧2017年9月3日にJTSA佐賀本部で第1回公式記録会が開催されました。
公式記録会開催情報
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・第一回記録会日時: 9月15日(金)、9月16日(土)、9月17日(日)
・第二回記録会日時: 10月13日(金)、10月14日(土)、10月15日(日)
・プレマッチ開催日: (未定)
フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・第一回記録会日時:9月16日(土)11時~13時、14時~16時
9月17日(日)11時~13時、14時~16時
フリーダムアートの出店があります
・プレマッチ開催日:10月21日(土)11時~13時、14時~16時
10月22日(日)11時~13時、14時~16時
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・第一回記録会日時:9月16日 (土)ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・第二回記録会日時:10月14日(土) ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・第一回記録会日時:
・第二回記録会日時: 9月24日(日)14時~18時
・プレマッチ開催日:10月22日(日)14時~18時
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・第一回記録会:9月16日(土)11時~
・第二回記録会:(未定)
・プレマッチ :(未定)
参加費:1,500円
※上履き必須
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・予定人数: 10名程度(公募あり、登録選手優先)
・第一回公式記録会開催日:9月11日(日)11時~
・第二回公式記録会開催日:(未定)
・プレマッチ開催日:(未定)
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・第一回記録会日時:
・第二回記録会日時: 10月1日(日)10:00~12:30
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年09月12日
グロックでレースガンは如何?
好評発売中!

東京マルイ G26アドバンス用
アサルトフレーム2017
ブラック、OD、TAN 各色¥13000(税別)
※この商品は上級者向けです。組み込みには加工や調整が必要です。

※組み込み済み完成品「G26ADレースガン2017 税別¥29000」の販売も致します。 詳しくはメールにてお問い合わせください。 mail: arara@gun-freedom-art.com
G26ADアサルトフレーム2017の特徴

①後ろから見ると判りやすいのですが、グリップはちゃんとエルゴノミクスデザインを取り入れたグラマラスなカーブを描いていて、しっかり掌になじみます。
②延長されたビーバーテールはホルスタードロウのスピードアップをアシストします。


③左右に付けられたサムガード付きのサムレストは自然なハイグリップを可能にし、グリップした時の安定感を高めます。 更に、グリップ側面の窪みを敢えて残し、サムレストが苦手な方でも自然なグリップが出来るようにしました。

④人差し指の繊細な動きを邪魔しないようにグリップの角を削っています。
⑤マガジンキャッチを操作しやすくするために周囲を窪ませています。
⑥トリガーガードの付け根は強度不足に成らない程度にえぐられ、ハイグリップしやすく成っています。

⑦当社のローマウントベース、C-MOREマウント、XT6マウントを使ってダットサイトを搭載する事も出来ます。 (タクティカルライトとの併用が可能)

⑧G17と同じサイズのアクセサリーレールを装備しました。 タクティカルライト等を取付けられます。

⑨グリップエンドはG17の純正形状にしてあるので、お好みのマグウェルを取り付けることができます。

⑩更に、アドバンス純正コンペセイターを加工してインナーバレルを固定することで命中精度を高めることができます!



レースホルスターはグロック用、タクティカル系ならG21用CQCホルスターやSAFARILAND 579 GLS などが使えます(^^)
※誠に申し訳ございませんが、アサルトフレームは少量生産で製造コストが高く一般流通に載せる事が出来ません。 当社ネットショップの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
GUNSHOP BURST TEL 024-983-0455
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

東京マルイ G26アドバンス用
アサルトフレーム2017
ブラック、OD、TAN 各色¥13000(税別)
※この商品は上級者向けです。組み込みには加工や調整が必要です。

※組み込み済み完成品「G26ADレースガン2017 税別¥29000」の販売も致します。 詳しくはメールにてお問い合わせください。 mail: arara@gun-freedom-art.com
G26ADアサルトフレーム2017の特徴

①後ろから見ると判りやすいのですが、グリップはちゃんとエルゴノミクスデザインを取り入れたグラマラスなカーブを描いていて、しっかり掌になじみます。
②延長されたビーバーテールはホルスタードロウのスピードアップをアシストします。


③左右に付けられたサムガード付きのサムレストは自然なハイグリップを可能にし、グリップした時の安定感を高めます。 更に、グリップ側面の窪みを敢えて残し、サムレストが苦手な方でも自然なグリップが出来るようにしました。

④人差し指の繊細な動きを邪魔しないようにグリップの角を削っています。
⑤マガジンキャッチを操作しやすくするために周囲を窪ませています。
⑥トリガーガードの付け根は強度不足に成らない程度にえぐられ、ハイグリップしやすく成っています。

⑦当社のローマウントベース、C-MOREマウント、XT6マウントを使ってダットサイトを搭載する事も出来ます。 (タクティカルライトとの併用が可能)

⑧G17と同じサイズのアクセサリーレールを装備しました。 タクティカルライト等を取付けられます。

⑨グリップエンドはG17の純正形状にしてあるので、お好みのマグウェルを取り付けることができます。

⑩更に、アドバンス純正コンペセイターを加工してインナーバレルを固定することで命中精度を高めることができます!



レースホルスターはグロック用、タクティカル系ならG21用CQCホルスターやSAFARILAND 579 GLS などが使えます(^^)
※誠に申し訳ございませんが、アサルトフレームは少量生産で製造コストが高く一般流通に載せる事が出来ません。 当社ネットショップの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
GUNSHOP BURST TEL 024-983-0455
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年09月10日
レースガン入荷
今なら即納可! 完成品在庫4丁あります(^^)v


サバゲフィールドではすっかりお馴染みの電動ハンドガンですが、シューティングマッチでも注目を集めつつ有ります。
シューティングマッチではセミオートしか使いませんからセミオート時のレスポンスはサバゲよりもシビアに要求されます。 正直言って最新のハイキャパEにリポバッテリーを使ってもシューティングマッチで使うには難有りです。 電動ガンでセミオートばかり使っているとスイッチが焼けてしまうのです。
しかし、キットボーイさんが開発した電動ハンドガン用「FETステップ3」や、「OTS(ワンショットトリガー回路)」を登載すれば接点保護はもちろん、ピストンの停止位置をコントロールしているのでガスブロをも凌駕するレスポンスが得られます。 そうなれば、外気温の影響を受けずに何時でも快調作動で、リコイルは皆無、更にトリガープルやストロークを自由自在にセッティング出来る電動ハンドガンは理想的なレースガンに成り得ます(^^)
実際、鉄板早撃ち!九州スチールやアンリミティッドやリミティッドではハイキャパEレースガンを使用して上位入賞を果たした選手が居ます(^^)
ちなみに私はハイキャパEレースガンをベースに製作したハイキャパEカップガンを使用して、JANPS2016は総合4位(3位の選手と同点)でした。(^^)v

ハイキャパE レースガン
¥50000(税別) 好評発売中!
キットボーイ製ワンショットトリガー回路(OST)を搭載、フレームは徹底的にシェイプしてグリップフィーリングを驚く程向上させたアサルトフレームを装備、トリガーは連射しやすいストレートな形状で繊細なタッチに追従できるように軽量な樹脂製に致しました。 ハウジングも樹脂製にして軽量化! 純正よりも54gも軽くなっています。 更にビーバーテール部分を延長し素早いホルスタードロウをアシストします。 また、グリップセフティー部分の出っ張りを削り取る事でグリップフィーリングの向上にも一役買っています。

フロントサイトは周囲に光を集めて光るフラッシュFサイトを採用。 集光アクリルの色はレッド、グリーン、イエローの中から選べます。 バッテリーはLiPo専用に成っています。(ケイホビーさんのオリジナルLiPoバッテリーがお勧めです)
ちなみに、ハイキャパE レースガンは対象年齢18歳以上用なので未成年者は購入出来ませんのでご注意ください。 また、お支払はヤマト運輸の代引きのみと成っておりますのでご了承ください。
今なら在庫有ります! ハイキャパEベースの電動レースガンをご希望の方は arara@gun-freedom-art.com へメールでご申し込みください。
尚、アサルトフレームは要らないからもう少し安く。。。という方はキットボーイさんでFET組込みのみのモデルを販売中ですのでお問合せ下さい(^^)
キットボーイ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14 TEL 0277 (76) 2992
ゴールドマッチMT対応モデルも、今なら完成品在庫が3丁あります(^^)v

ゴールドマッチMT対応モデル
¥24000(税別)
・シャーシにはマウントベースを取り付けるためのネジ加工が施されています。
・マウントベースを取り付けた際、邪魔になるリアサイトは外して蓋をしてあります。(外したリアサイトは付属します)
・ハンマーとシアーを加工して、トリガーのタッチを軽くキレ良くしています。(デコッキングセフティーは殺してあります)
・ストレートトリガーを搭載、速射しやすいトリガータッチを得られ、トリガーの後ろ遊びも減らしています。
・グリップフレームに調整ネジを取り付け、トリガーの前遊びも減らしてあります。
※この商品は対象年齢18歳以上用ですので年齢確認が必要です。お申し込みは arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します。
ターゲットワン新宿店でも販売していますので、現物を確認したい方はターゲットワン新宿店へお越しください(^^)


ゴールドマッチMT対応モデルは当社のXT-6マウントやC-MOREマウントを無加工で取り付けられます。


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com


サバゲフィールドではすっかりお馴染みの電動ハンドガンですが、シューティングマッチでも注目を集めつつ有ります。
シューティングマッチではセミオートしか使いませんからセミオート時のレスポンスはサバゲよりもシビアに要求されます。 正直言って最新のハイキャパEにリポバッテリーを使ってもシューティングマッチで使うには難有りです。 電動ガンでセミオートばかり使っているとスイッチが焼けてしまうのです。
しかし、キットボーイさんが開発した電動ハンドガン用「FETステップ3」や、「OTS(ワンショットトリガー回路)」を登載すれば接点保護はもちろん、ピストンの停止位置をコントロールしているのでガスブロをも凌駕するレスポンスが得られます。 そうなれば、外気温の影響を受けずに何時でも快調作動で、リコイルは皆無、更にトリガープルやストロークを自由自在にセッティング出来る電動ハンドガンは理想的なレースガンに成り得ます(^^)
実際、鉄板早撃ち!九州スチールやアンリミティッドやリミティッドではハイキャパEレースガンを使用して上位入賞を果たした選手が居ます(^^)
ちなみに私はハイキャパEレースガンをベースに製作したハイキャパEカップガンを使用して、JANPS2016は総合4位(3位の選手と同点)でした。(^^)v

ハイキャパE レースガン
¥50000(税別) 好評発売中!
キットボーイ製ワンショットトリガー回路(OST)を搭載、フレームは徹底的にシェイプしてグリップフィーリングを驚く程向上させたアサルトフレームを装備、トリガーは連射しやすいストレートな形状で繊細なタッチに追従できるように軽量な樹脂製に致しました。 ハウジングも樹脂製にして軽量化! 純正よりも54gも軽くなっています。 更にビーバーテール部分を延長し素早いホルスタードロウをアシストします。 また、グリップセフティー部分の出っ張りを削り取る事でグリップフィーリングの向上にも一役買っています。

フロントサイトは周囲に光を集めて光るフラッシュFサイトを採用。 集光アクリルの色はレッド、グリーン、イエローの中から選べます。 バッテリーはLiPo専用に成っています。(ケイホビーさんのオリジナルLiPoバッテリーがお勧めです)
ちなみに、ハイキャパE レースガンは対象年齢18歳以上用なので未成年者は購入出来ませんのでご注意ください。 また、お支払はヤマト運輸の代引きのみと成っておりますのでご了承ください。
今なら在庫有ります! ハイキャパEベースの電動レースガンをご希望の方は arara@gun-freedom-art.com へメールでご申し込みください。
尚、アサルトフレームは要らないからもう少し安く。。。という方はキットボーイさんでFET組込みのみのモデルを販売中ですのでお問合せ下さい(^^)
キットボーイ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14 TEL 0277 (76) 2992
ゴールドマッチMT対応モデルも、今なら完成品在庫が3丁あります(^^)v

ゴールドマッチMT対応モデル
¥24000(税別)
・シャーシにはマウントベースを取り付けるためのネジ加工が施されています。
・マウントベースを取り付けた際、邪魔になるリアサイトは外して蓋をしてあります。(外したリアサイトは付属します)
・ハンマーとシアーを加工して、トリガーのタッチを軽くキレ良くしています。(デコッキングセフティーは殺してあります)
・ストレートトリガーを搭載、速射しやすいトリガータッチを得られ、トリガーの後ろ遊びも減らしています。
・グリップフレームに調整ネジを取り付け、トリガーの前遊びも減らしてあります。
※この商品は対象年齢18歳以上用ですので年齢確認が必要です。お申し込みは arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します。
ターゲットワン新宿店でも販売していますので、現物を確認したい方はターゲットワン新宿店へお越しください(^^)


ゴールドマッチMT対応モデルは当社のXT-6マウントやC-MOREマウントを無加工で取り付けられます。


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年09月07日
ベレッタPX4!
東京マルイのベレッタPX4が再販されましたね(^^)
って事でPX4用フラッシュFサイトのご紹介です!

東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト
レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)
フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、素早いサイティングを可能にします(^^) PX4用は、贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい! カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^)

他にも有ります。 フラッシュサイト!

マルゼンのワルサーP99はワルサー社の協力でリアルに再現された傑作ですが、再販を求めるファンの要望が叶ってか久し振りに再販されました。
そこで、これを機にP99用のフラッシュFサイトを制作いたしました(^^)

マルゼン ワルサーP99用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー
各色¥2200(税別)
周囲の光を集めて光る集光アクリルの採用で素早いサイティングが可能です。 特に薄暗い屋内などでは絶大な効果を発揮します(^O^)/

東京マルイ HK45用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)

ベースはアルミ削り出し、集光アクリルはφ3mmのタイプを使用しました。 また、サイズも従来のハンドガン用フラッシュFサイトよりも長い物を採用しましたので、より視認性が向上しています! かなり長いですけど、SFチックなデザインのHK45には似合っていますね(^^)v


東京マルイ G17&G18C&G26用 KSC用も有ります。
フラッシュFサイト 各色¥2200(税別)
周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。
東京マルイ G26アドバンス用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー
各色¥2200(税別)
周囲の光を集めて光る電池要らずの優れモノ! インドアサバゲフィールドのうような薄暗い場所では特に威力を発揮します!


東京マルイ ハイキャパシリーズ
&デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
Nwe フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各¥2600(税別)

東京マルイ ハイキャパシリーズ用のフラッシュFサイトがフルモデルチェンジで新発売!
アルミ削出しのボディーにφ3㎜の集光アクリルを搭載! 集光アクリルのサイズアップで視認性も格段にアップ!! より速いサイティングが可能になりました(^^)v
取付けは、サバイバルゲーム等での激しい使用でもズレたり外れたりしないように、単純にアリ溝に差し込むだけでなく、イモネジで固定する方式にしました(^^)
カラーは、レッド、グリーン、イエローの3色です。


別売りで、スペアの集光アクリル3色セットも発売します!
集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別)

東京マルイ 電動ハンドガン ハイキャパE用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)
電池要らずの優れモノ。周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、ダットサイトの様な素早いサイティングが可能に!

マルゼン・ワルサーP99用
フラッシュサイト
レッド・グリーン 各¥4380(税別) 残り僅か!
インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなります。 素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。
フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。 特に薄暗い場所では効果絶大! 集光アクリルの色はレッドとグリーンの2種類が有ります。


東京マルイ M870用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします!
集光アクリルサイトは、もともと実銃のショットガン用として普及したサイトシステムですから、一度に複数の弾を発射するショットガンには最適なサイトシステムなのです。
集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)
※東京マルイのM870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。なので、取り付けの際は 分解工具 をご利用ください。

東京マルイ
89式小銃&M16/M4シリーズ&SCAR&ステアーHC用
新フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2500(税別)

周囲の光を集めて光る! 電池要らずのスグレモノ!!
取り付けは簡単! 純正フロントサイトと交換し、集光アクリルを好みの長さに切って接着するだけです(^^)


対応機種は色々
東京マルイのスタンダード電動ガン:89式小銃シリーズの他、コルト M933コマンド、コルト M4A1カービン、M4 S–システム、コルト M733コマンド、ナイツSR-16 M4カービン、コルトM16A1 ベトナムバージョン、コルト M4A1 リスバージョン、コルト M16A2
ハイサイクル電動ガン:M4 CRW、ステアーHC
次世代電動ガン:M4A1 カービン、ソップモッドM4、CQB-R、スカーL、スカーL CQC、スカーH
そして、上記機種に準ずる海外製電動ガンにも使用できるかもです(^^)v

東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)


インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなりますが、素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
って事でPX4用フラッシュFサイトのご紹介です!

東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト
レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)
フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、素早いサイティングを可能にします(^^) PX4用は、贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい! カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^)

他にも有ります。 フラッシュサイト!

マルゼンのワルサーP99はワルサー社の協力でリアルに再現された傑作ですが、再販を求めるファンの要望が叶ってか久し振りに再販されました。
そこで、これを機にP99用のフラッシュFサイトを制作いたしました(^^)

マルゼン ワルサーP99用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー
各色¥2200(税別)
周囲の光を集めて光る集光アクリルの採用で素早いサイティングが可能です。 特に薄暗い屋内などでは絶大な効果を発揮します(^O^)/

東京マルイ HK45用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)

ベースはアルミ削り出し、集光アクリルはφ3mmのタイプを使用しました。 また、サイズも従来のハンドガン用フラッシュFサイトよりも長い物を採用しましたので、より視認性が向上しています! かなり長いですけど、SFチックなデザインのHK45には似合っていますね(^^)v


東京マルイ G17&G18C&G26用 KSC用も有ります。
フラッシュFサイト 各色¥2200(税別)


フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー
各色¥2200(税別)
周囲の光を集めて光る電池要らずの優れモノ! インドアサバゲフィールドのうような薄暗い場所では特に威力を発揮します!


東京マルイ ハイキャパシリーズ
&デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
Nwe フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各¥2600(税別)

東京マルイ ハイキャパシリーズ用のフラッシュFサイトがフルモデルチェンジで新発売!
アルミ削出しのボディーにφ3㎜の集光アクリルを搭載! 集光アクリルのサイズアップで視認性も格段にアップ!! より速いサイティングが可能になりました(^^)v
取付けは、サバイバルゲーム等での激しい使用でもズレたり外れたりしないように、単純にアリ溝に差し込むだけでなく、イモネジで固定する方式にしました(^^)
カラーは、レッド、グリーン、イエローの3色です。


別売りで、スペアの集光アクリル3色セットも発売します!
集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別)

東京マルイ 電動ハンドガン ハイキャパE用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)
電池要らずの優れモノ。周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、ダットサイトの様な素早いサイティングが可能に!
※初回少量につき品切れの際はご容赦ください。

マルゼン・ワルサーP99用
フラッシュサイト
レッド・グリーン 各¥4380(税別) 残り僅か!

フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。 特に薄暗い場所では効果絶大! 集光アクリルの色はレッドとグリーンの2種類が有ります。


東京マルイ M870用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします!
集光アクリルサイトは、もともと実銃のショットガン用として普及したサイトシステムですから、一度に複数の弾を発射するショットガンには最適なサイトシステムなのです。
集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)
※東京マルイのM870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。なので、取り付けの際は 分解工具 をご利用ください。

東京マルイ
89式小銃&M16/M4シリーズ&SCAR&ステアーHC用
新フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2500(税別)

周囲の光を集めて光る! 電池要らずのスグレモノ!!
取り付けは簡単! 純正フロントサイトと交換し、集光アクリルを好みの長さに切って接着するだけです(^^)


対応機種は色々
東京マルイのスタンダード電動ガン:89式小銃シリーズの他、コルト M933コマンド、コルト M4A1カービン、M4 S–システム、コルト M733コマンド、ナイツSR-16 M4カービン、コルトM16A1 ベトナムバージョン、コルト M4A1 リスバージョン、コルト M16A2
ハイサイクル電動ガン:M4 CRW、ステアーHC
次世代電動ガン:M4A1 カービン、ソップモッドM4、CQB-R、スカーL、スカーL CQC、スカーH
そして、上記機種に準ずる海外製電動ガンにも使用できるかもです(^^)v

東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年09月06日
シューティングやってみませんか?

リミティッドは5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競うのですが、ターゲットの配置が異なる4種類のステージで構成されています。 ライフル、ショットガン、オート、リボルバーと、いろいろな銃を使用できます。
一番遠いターゲットでも4m、一番小さなターゲットでも12.5cm。 ターゲットが近くて大きいですから初心者でも簡単です(^^)v もちろん速く撃とうとすれば難しく成る訳なんですけどね(^^; 「狙って当てる」が射撃の基本ですが、サバイバルゲームでも役立ちますのでお友達を誘って参加してみませんか?

公式記録会開催情報
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・第一回記録会日時: 9月15日(金)、9月16日(土)、9月17日(日)
・第二回記録会日時: 10月13日(金)、10月14日(土)、10月15日(日)
・プレマッチ開催日: (未定)
フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・第一回記録会日時:9月16日(土)11時~13時、14時~16時
9月17日(日)11時~13時、14時~16時
フリーダムアートの出店があります
・プレマッチ開催日:10月21日(土)11時~13時、14時~16時
10月22日(日)11時~13時、14時~16時
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・第一回記録会日時:9月16日 (土)ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・第二回記録会日時:10月14日(土) ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・第一回記録会日時: 8月27日(日)14時~18時
・第二回記録会日時: 9月24日(日)14時~18時
・プレマッチ開催日:10月22日(日)14時~18時
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・第一回記録会:9月16日(土)11時~
・第二回記録会:(未定)
・プレマッチ :(未定)
参加費:1,500円
※上履き必須
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・予定人数: 10名程度(公募あり、登録選手優先)
・第一回公式記録会開催日:9月11日(日)11時~
・第二回公式記録会開催日:(未定)
・プレマッチ開催日:(未定)
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・第一回記録会日時:
・第二回記録会日時: 10月1日(日)10:00~12:30
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)

シューティングBOXが2つ有り、BOX-Aからは正面の2枚を撃ち、BOX-Bに移動して正面の2枚を撃ち、最後に真ん中の黄色いSTOPターゲットを撃ちます。 BOX-Aで撃ち損じたターゲットをBOX-Bで撃ち直すことはできません。 撃ち直す為にはBOX-Aに戻らなくてはならず大きなタイムロスに成ります(^^;


シューティングBOXが2つありますが、このステージではBOX-Aで2回、BOX-Bで3回(またはAで3回、Bで2回)撃ちます。 他のステージではターゲットの高さが全て同じですが、朱雀だけは1枚だけ低い位置にターゲットが在りシューターを悩ませます。 また、ターゲットの配置が同じでも撃つ場所が変わるとターゲットの見え方が変わるので同じ撃ち方で良いのか迷います(^^;



BOX-Aから手前のラクタングル(四角い大きなターゲット)2枚を撃ち、前進してBOX-Bから丸いターゲット2枚と黄色いSTOPターゲットを撃ちます。 ラクタングルを撃ち損じた場合はBOX-Aに戻って撃たなくてはならないので大きなタイムロスになります。 ラクタングルは大きいのですが油断すると外します(^^;




リミティッドで唯一シューティングBOXが一つのステージです。 スチールチャレンジの5toGOに似ていますが、ターゲットの配置が左右反転していてターゲットの大きさもSTOPターゲットの位置も違います。 5toGOを撃ち慣れている人ほど戸惑いが大きいかもです(^^;


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
タグ :リミティッドシューティングマッチ
2017年09月04日
89式小銃

好評発売中!

東京マルイ
89式小銃&M16/M4シリーズ&SCAR&ステアーHC用
新フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2500(税別)

周囲の光を集めて光る! 電池要らずのスグレモノ!!
取り付けは簡単! 純正フロントサイトと交換し、集光アクリルを好みの長さに切って接着するだけです(^^)


レシーバーの上面からマウントベースの上面まで19㎜(前作より2㎜高く成りました)! かなり大型のスコープも無理なく登載できます(^^) また、取付け金具も増やしていますのでバッチリ取付けられます(^^)

東京マルイ 89式小銃用
新HIマウントベース ¥7800(税別)

マウントベースの全長は200㎜! ショートスコープやダットサイトをマウントする場合は長さの余裕を活かして NEWスコープシールド を取付ける事も出来ます。

超ハードな使い方をする方々から、取り付け金具を2枚重ねにして使いたいとのリクエストを頂ましたので新発売です(^^;
東京マルイ89式小銃用
新マグウェル&アンダーレール
¥12300(税別)

近代アサルトライフルにレイルシステムは必須ですが、バトルプルーフが進むにつれ、4面全部にレールを付ける事は少なく成りました。 レールが有れば便利ですが使わない時には邪魔ですからね(^^;
と、いう事で、最も使用頻度の高いアンダーレールに、素早いマガジンチェンジを可能にするマグウェルを組み合わせてみました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。
新マグウェル&アンダーレールでは、従来品よりマグウェルを少し大型化し、よりスムーズなマガジンチェンジを可能にしています。

レールとマグウェルはアルミ削り出しで頑丈な造りです。 取付け金具は鉄製で多少荒っぽい使われ方をしても耐えられます(^^)v

ピカティニー規格のレールなので実物用各種アタッチメントもガタ無くガッチリ取付けられます(^^) フォアグリップを持って銃を振回しても大丈夫! 二脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無し!



東京マルイ89式小銃用
弾倉止めボタンガード ¥500(税別)
付属の両面テープで貼付けるだけ! 弾倉止めボタンの誤作動を防ぎ、弾倉の脱落を予防します(^^)



ワイド弾倉止めボタン
¥3800(税別)
タフなアルミ削り出し!
グリップの握りをずらす事無く、素早い弾倉交換が可能になります!
弾倉止めボタンガードとの併用をお勧めします(^O^)/
リアサイトを守るポリカーボネイトの盾!

東京マルイ 89式小銃
リアサイトシールド ¥1200(税別)
89式小銃にはリアサイトガードが有りません。 普段は引っ込めておくので大丈夫なんだそうですが、でも、使うときは出しておかなくちゃならない訳で、使用中にぶつけたりしたら壊れちゃうじゃん! と思ったのは私だけではないかと(^^;
そこで、スコープシールドでお馴染みの丈夫なポリカーボネイト板で(色は黒ですけど)リアサイトを守るシールドを作ってみました。 簡単に着脱できてお値段¥1200(税別)です(^^)



F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!


マルチスイベル
¥2400(税別)
ライフル、ショットガン、サブマシンガン、
色々な銃に使えます!
最近主流のワンポイントスリングですが、どんな銃にも付けられるという訳ではありません。 そこで、今までワンポイントスリングが付けにくかった銃にも付けられるスイベルリングを作ってみました(^^)v

色々な銃に無加工で簡単に取り付けられますが、ここでは89式小銃(固定銃床)を例に取り付け方法をご説明します。

まず最初に、マルチスイベルを取り付ける部分を中性洗剤やアルコール等で汚れや油分を取り除きます。 次に金具を取り付ける位置を中心に粘着付きのマジックテープを貼ります。 金具に長い方のマジックテープを通します。 隙間が出来ないようにしっかりマジックテープを巻き付けます。 これで出来上がりです(^O^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年09月03日
ATPF KT2
サバイバルゲーマーの中でも盛り上がりつつあるシューティングマッチですが、スチールチャレンジだけでなくアクションシューティングにチェレンジする方々も増えています(^^)

2017年8月12日に埼玉県のフォレッジグリーンときがわ にてATPF KT2が開催されました。
ATPF はバリケードに隠れながら撃ったり、窓から撃ったり、ゲートをくぐったり、走ったり、しゃがんだり、アクション満載のシューティングマッチです。
使用する銃や装備によって色々な部門があり、あらゆるエアガンが使えます(ホルスターを持っていなくても参加できる部門もあります。詳しくは各会場へお問い合わせください)。 なので、サバゲ装備しか持っていないという人でも参加できます(^^)v
ひたすら好スコアを追求する人や、こだわりのスタイルを貫く人、笑いを取りに行く人(本人は自覚していないかもですが。。) 人それぞれの楽しみ方が出来るのが良いですね。 特にKT2はゆるいノリでワイワイやってます(^^)
ATPFは3つのステージで構成されていて、3ステージの合計タイムが成績となります。

ATPFは、各支部にインストラクターが居て初参加の方には事前に初心者講習を実施しています。
今回は夏休みという事もあってか初参加の方が多かったのですが、帰郷の途中、高速道路の渋滞を避けるついでに立ち寄ったと言うAさんご一家は、シューティング初心者とは思えない素晴らしいシュートを披露してくれました。 普段はご一家でサバイバルゲーム興じているそうなのですが、それにしてもお上手でしたね〜(^^)
さて、ATPFでは使用出来るエアガンのパワーを0.8J以下(8mmBBで、1.34J以下)と定めています。 この数値はかつての業界自主基準値ですが、銃刀法改正を経て現在の業界自主基準は法定パワーギリギリまでOKとしています。 しかし、これでは自主基準の意味がありません。 レギュレーションオーバー=違法という事では運営側のリスクが大きすぎるので、余裕を持ったパワーレギュレーションを採用しています。 殆どのシューティングマッチでは0.8J以下(8mmBBで、1.34J以下)と定めていますので、箱出しでもレギュレーションをクリアー出来ない物があります。 その場合は減速アダプターを使用するなどして対応してください。

ステージ1は5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 スチールチャレンジに似ていますが、ATPFのステージ1は弾数制限が有ります。 3回のトライで撃てるのは17発! 2発以上外すとペナルティーが課せられます。 弾数制限が有るとスチール系のステージも俄然難しく成ります(^^;



⇧Aさんご一家のお姉さんのシュート。 シューティングフォームも美しい!
ステージ2と3は毎月コースレイアウトが変わるアクションステージです。
ペーパーターゲットとSTOPプレートで構成されています。 撃つ前にインストラクターによるコース説明があり、質疑応答も行われます。


ペーパーターゲットには2発以上の弾痕を残さなくては成りません。 2発撃って2発とも当たればそれ以上撃つ必要は有りませんが、外した場合は当たるまで撃ち込んでも構いません。 Aゾーンに当たればタイムの加算は無し。 Bゾーンに当たった場合は+0.5秒、Cゾーンなら+1.5秒加算されます。
ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
ステージ2






⇧Aさんのシュート。 シューティング初心者ながらキレッキレな動きと正確なシュートで会場がざわめきました(^^) サバイバルゲーマー恐るべし!


⇧こちらも初参加ですが、初心者とは思えない落ち着いたシュートでした(^^)

⇧ベテランも頑張ってます(^^)
ステージ3




⇧Aさんご一家の妹さんのシュート。 淀みないスムーズな動きと正確なシュートでベテランたちをビビらせていました(^^)

⇧お母様も楽しそうに撃ってました(^^)

⇧初参加の女の子には負けられないと頑張るベテランたち(^^;

今回もワイワイ楽しいKT2でした。 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&有難うございました(^^)
ATPFは全国7会場をリンクして行うポスタルマッチ形式のシューティングマッチです。 初心者からトップシューターまで、毎月100名を超える参加者で賑わっています。 ガチで日本一を目指すのも良いですね(^^) 2017年8月大会のリザルトはコチラ
アクションシューティングはサバゲにも役立ちますし、最寄りの会場で参加してみてはいかがでしょう?
ATPF KT2
日時:2017年9月9日(土) 17:00〜
場所:フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町玉川1751
参加費:2500円(女性と未成年者は2000円) 追加エントリーは+1000円
未成年者は保護者の同伴か承諾書が必要です。
詳しくはコチラ
問合せ:kt2blast@gmail.com
TEL 0493-81-7244(フォレッジグリーン)
ATPF KT3
日時:2017年9月17日(日) 12:00〜
場所:越生シューティングレンジ
埼玉県入間郡越生町上谷27
問合せ:kt3@atpfshooter.com
ATPF KT4
日時:2017年9月3(日) 12:00〜16:00
場所:バトルフィールド ウーパー新横浜
横浜市鶴見区駒岡1-27-31
参加費:3000円(追加エントリー500円)の予定
問合せ:kt4yokohoma@yahoo.co.jp
ATPF KT7
日時:2017年9月10日(日)
場所:TARGET-1新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
参加費:4000円(Wエントリーまでできます)
トリプル以上は1エントリーにつきプラス2000円
詳しくはコチラ
問合せ:shinjuku@target-1.com
TEL 03-6300-7866
ATPF KS1
日時:2017年9月10日(日) 9:00〜
場所:豊中市すこやかプラザ
豊中市岡上の町2-1-15
問合せ:ks@atpfshooter.com
ATPF QS1
日時:2017年9月3日(日) 10:00〜
場所:ショッピンシティ セリオ(会議室)
佐賀県小城市牛津町
参加費:2000円 詳しくはコチラ
問合せ:info@airsoft-saga.com
TEL 090-8403-4373(中原)
ATPF QS2
日時:2017年9月10日(日) 11:30〜
場所:ゴルフレンジ格昭 卓球スペース
福岡市東区唐原4-8-20
問合せ:atpf-qs2@mail.goo.ne.jp
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com

2017年8月12日に埼玉県のフォレッジグリーンときがわ にてATPF KT2が開催されました。
ATPF はバリケードに隠れながら撃ったり、窓から撃ったり、ゲートをくぐったり、走ったり、しゃがんだり、アクション満載のシューティングマッチです。
使用する銃や装備によって色々な部門があり、あらゆるエアガンが使えます(ホルスターを持っていなくても参加できる部門もあります。詳しくは各会場へお問い合わせください)。 なので、サバゲ装備しか持っていないという人でも参加できます(^^)v
ひたすら好スコアを追求する人や、こだわりのスタイルを貫く人、笑いを取りに行く人(本人は自覚していないかもですが。。) 人それぞれの楽しみ方が出来るのが良いですね。 特にKT2はゆるいノリでワイワイやってます(^^)
ATPFは3つのステージで構成されていて、3ステージの合計タイムが成績となります。

ATPFは、各支部にインストラクターが居て初参加の方には事前に初心者講習を実施しています。
今回は夏休みという事もあってか初参加の方が多かったのですが、帰郷の途中、高速道路の渋滞を避けるついでに立ち寄ったと言うAさんご一家は、シューティング初心者とは思えない素晴らしいシュートを披露してくれました。 普段はご一家でサバイバルゲーム興じているそうなのですが、それにしてもお上手でしたね〜(^^)


ステージ1は5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 スチールチャレンジに似ていますが、ATPFのステージ1は弾数制限が有ります。 3回のトライで撃てるのは17発! 2発以上外すとペナルティーが課せられます。 弾数制限が有るとスチール系のステージも俄然難しく成ります(^^;



⇧Aさんご一家のお姉さんのシュート。 シューティングフォームも美しい!
ステージ2と3は毎月コースレイアウトが変わるアクションステージです。
ペーパーターゲットとSTOPプレートで構成されています。 撃つ前にインストラクターによるコース説明があり、質疑応答も行われます。




ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
ステージ2






⇧Aさんのシュート。 シューティング初心者ながらキレッキレな動きと正確なシュートで会場がざわめきました(^^) サバイバルゲーマー恐るべし!


⇧こちらも初参加ですが、初心者とは思えない落ち着いたシュートでした(^^)

⇧ベテランも頑張ってます(^^)
ステージ3




⇧Aさんご一家の妹さんのシュート。 淀みないスムーズな動きと正確なシュートでベテランたちをビビらせていました(^^)

⇧お母様も楽しそうに撃ってました(^^)

⇧初参加の女の子には負けられないと頑張るベテランたち(^^;

今回もワイワイ楽しいKT2でした。 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&有難うございました(^^)
ATPFは全国7会場をリンクして行うポスタルマッチ形式のシューティングマッチです。 初心者からトップシューターまで、毎月100名を超える参加者で賑わっています。 ガチで日本一を目指すのも良いですね(^^) 2017年8月大会のリザルトはコチラ
アクションシューティングはサバゲにも役立ちますし、最寄りの会場で参加してみてはいかがでしょう?
ATPF KT2
日時:2017年9月9日(土) 17:00〜
場所:フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町玉川1751
参加費:2500円(女性と未成年者は2000円) 追加エントリーは+1000円
未成年者は保護者の同伴か承諾書が必要です。
詳しくはコチラ
問合せ:kt2blast@gmail.com
TEL 0493-81-7244(フォレッジグリーン)
ATPF KT3
日時:2017年9月17日(日) 12:00〜
場所:越生シューティングレンジ
埼玉県入間郡越生町上谷27
問合せ:kt3@atpfshooter.com
ATPF KT4
日時:2017年9月3(日) 12:00〜16:00
場所:バトルフィールド ウーパー新横浜
横浜市鶴見区駒岡1-27-31
参加費:3000円(追加エントリー500円)の予定
問合せ:kt4yokohoma@yahoo.co.jp
ATPF KT7
日時:2017年9月10日(日)
場所:TARGET-1新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
参加費:4000円(Wエントリーまでできます)
トリプル以上は1エントリーにつきプラス2000円
詳しくはコチラ
問合せ:shinjuku@target-1.com
TEL 03-6300-7866
ATPF KS1
日時:2017年9月10日(日) 9:00〜
場所:豊中市すこやかプラザ
豊中市岡上の町2-1-15
問合せ:ks@atpfshooter.com
ATPF QS1
日時:2017年9月3日(日) 10:00〜
場所:ショッピンシティ セリオ(会議室)
佐賀県小城市牛津町
参加費:2000円 詳しくはコチラ
問合せ:info@airsoft-saga.com
TEL 090-8403-4373(中原)
ATPF QS2
日時:2017年9月10日(日) 11:30〜
場所:ゴルフレンジ格昭 卓球スペース
福岡市東区唐原4-8-20
問合せ:atpf-qs2@mail.goo.ne.jp
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年09月01日
サバゲフィールド発のシューティングマッチ
初心者はルール・マナーを知らないのがあたりまえ。 やりながら少しづつ覚えて行きましょう(^O^)/

最近はサバイバルゲーマーの中にも「スチールチャレンジやってみたい!」という人が増えています。 スチールチャレンジの練習ができるシューティングレンジやシューティグバーも増えていますが、スポーツである以上、事前にルールやマナーを理解しておく必要があります。
しかし、どこに書いてあるのかわからないし、見つけたとしても専門用語が多くてよく分からない(^^; 実際にシューティングレンジに行ってみればベテランの方々が優しく教えてくれるのですが、「ちょっと遊びでやってみたいだけなんだけど。。。」とか、「興味はあるけど試合に出ようとまでは思ってないんだよね。。。」とか、気後れしてしまう気持ちもわかります。

そんな方々に気軽に楽しんでもらう為に、フォレッジグリーンときがわがサバイバルゲーマー目線で考案したのが
Practice Postal Steel(PPS) です。
PPSは、ターゲットが大きく距離も近いので、ゆっくり撃てばエアガン初心者でも簡単に当てられます。 しかし、「勝敗」を意識してスピードを上げて行くと上手い人でも外します。 しかも、1ステージあたり3回計測して3回の合計タイムがスコアになるため失敗が許されません! 初心者でも始めやすいけれど奥が深いのです(^^)

PPSのステージはフォレッジグリーンときがわの岩下さんがデザインしました。 今では中堅シューターの岩下さんですが、フォレッジグリーンをオープンするまでシューティングは未経験でした。 そんな岩下さんがベテランシューターの皆さんから教えてもらった事を自身の経験に基づいてアレンジして創ったのが5つの基本ステージです。

Hi Touch
ターゲットは直径15cmのプレートが2枚だけ。 黄色いのがタイマーを止めるためのSTOPターゲットなので最後に撃ちます。 スピードシューティングは最初の1発目(初弾)が重要です。 しかし、1個のターゲットで初弾の練習を繰り返していたところ、初弾を当てる事に集中しすぎて当たったら安心して集中が途切れてしまう事があります。 初弾練習は2枚のターゲットでやったほうが良いとベテランシューターさんからアドバイスをもらったそうです。
このステージは、スチールチャレンジ系シューティングマッチで、最初の1歩をスムーズに踏み出すための練習です。

Check
ターゲットは直径15cmのプレートを3枚使います。 距離と高さに少し変化を加えたステージです。 上下動を練習します。

CowboyStreet
ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル3枚と直径15cmのプレート1枚を使います。 ターゲットが大きく密集しているのでスピードを上げやすいステージです。 ここでは速射を練習します。 ちなみにカウボーイクラスでは腰だめ射撃が許されていますので西部劇みたいにカッコ良く撃つ事もできます(^^)v

LR
ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル1枚と直径15cmのプレート3枚を使います。 ここでは左右の動きを練習します。

Out Range
ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル1枚と直径15cmのプレート4枚を使います。 一般的なスチールチャレンジ系マッチと同じ5枚のターゲットで構成されているステージです。 奥行きがあるのでライフルではパララックスが発生します。 パララックスを克服する練習をします。
PPSは、以上の5ステージの他に月替わりのステージを加えた6ステージで行われます。
使用できる銃とホルスター
※ハンドガンのメタルフレーム、メタルスライドは禁止です!
オープンガン・クラス(OP): コンペセイターやダットサイトなどを装備した競技用のセミオートハンドガン。 ホルスターも競技用。
リミテッドガン・クラス(LM):基本的にオープンガンと同じだが、ダットサイトなどの光学サイトは禁止。 ホルスターも競技用が使える。
ロングガン・クラス(LG):セミオート射撃が可能な、全長35cm以上のライフル、SMG、ピストルカービン。 ダットサイトなどの光学サイト使用可。
マニュアルロングガン・クラス(ML):ポンプアクションまたはレバーアクション、ボルトアクションのガンで全長35cm以上の物。 ダットサイトなどの光学サイト使用可。
リボルバー・クラス(RV):シリンダーが回転するリボルバー。 ダットサイトなどの光学サイト使用可。 競技用ホルスター使用可。
カウボーイ・クラス(CB):西部劇スタイルで競う。 シリンダーが回転するシングルアクションリボルバー。 ダットサイトなどの光学サイトは禁止。
コンシールド・クラス(CC):”銃を隠し持つスタイルでの技術を競う。 上着を着用し一見して銃を持っているかわからないようにカバーする。 リボルバー使用可。 光学サイト、競技用ホルスタは禁止。
プラクティス・クラス(PC):初心者クラスです。 セミオートハンドガンでホルスターは使用しません。
ルール、レギュレーションはJTSAのアンリミティッド準拠。(カウボーイとコンシールドはリミティッド準拠)
JTSA様の許可を得てレギュレーションを使わせていただきます。
アンリミティッド http://jtsa-shooting.org/event/unlimited
リミティッド http://jtsa-shooting.org/event/limited
PPSは下記の会場にて開催されています。 詳しくはクリック!











PPSで自信がついたら大会にチャレンジしてみましょう!
初心者が最初に目標にする大会がアンリミティッドです!!

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com

最近はサバイバルゲーマーの中にも「スチールチャレンジやってみたい!」という人が増えています。 スチールチャレンジの練習ができるシューティングレンジやシューティグバーも増えていますが、スポーツである以上、事前にルールやマナーを理解しておく必要があります。
しかし、どこに書いてあるのかわからないし、見つけたとしても専門用語が多くてよく分からない(^^; 実際にシューティングレンジに行ってみればベテランの方々が優しく教えてくれるのですが、「ちょっと遊びでやってみたいだけなんだけど。。。」とか、「興味はあるけど試合に出ようとまでは思ってないんだよね。。。」とか、気後れしてしまう気持ちもわかります。

そんな方々に気軽に楽しんでもらう為に、フォレッジグリーンときがわがサバイバルゲーマー目線で考案したのが
Practice Postal Steel(PPS) です。
PPSは、ターゲットが大きく距離も近いので、ゆっくり撃てばエアガン初心者でも簡単に当てられます。 しかし、「勝敗」を意識してスピードを上げて行くと上手い人でも外します。 しかも、1ステージあたり3回計測して3回の合計タイムがスコアになるため失敗が許されません! 初心者でも始めやすいけれど奥が深いのです(^^)

PPSのステージはフォレッジグリーンときがわの岩下さんがデザインしました。 今では中堅シューターの岩下さんですが、フォレッジグリーンをオープンするまでシューティングは未経験でした。 そんな岩下さんがベテランシューターの皆さんから教えてもらった事を自身の経験に基づいてアレンジして創ったのが5つの基本ステージです。


ターゲットは直径15cmのプレートが2枚だけ。 黄色いのがタイマーを止めるためのSTOPターゲットなので最後に撃ちます。 スピードシューティングは最初の1発目(初弾)が重要です。 しかし、1個のターゲットで初弾の練習を繰り返していたところ、初弾を当てる事に集中しすぎて当たったら安心して集中が途切れてしまう事があります。 初弾練習は2枚のターゲットでやったほうが良いとベテランシューターさんからアドバイスをもらったそうです。
このステージは、スチールチャレンジ系シューティングマッチで、最初の1歩をスムーズに踏み出すための練習です。


ターゲットは直径15cmのプレートを3枚使います。 距離と高さに少し変化を加えたステージです。 上下動を練習します。


ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル3枚と直径15cmのプレート1枚を使います。 ターゲットが大きく密集しているのでスピードを上げやすいステージです。 ここでは速射を練習します。 ちなみにカウボーイクラスでは腰だめ射撃が許されていますので西部劇みたいにカッコ良く撃つ事もできます(^^)v


ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル1枚と直径15cmのプレート3枚を使います。 ここでは左右の動きを練習します。


ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル1枚と直径15cmのプレート4枚を使います。 一般的なスチールチャレンジ系マッチと同じ5枚のターゲットで構成されているステージです。 奥行きがあるのでライフルではパララックスが発生します。 パララックスを克服する練習をします。
PPSは、以上の5ステージの他に月替わりのステージを加えた6ステージで行われます。
使用できる銃とホルスター
※ハンドガンのメタルフレーム、メタルスライドは禁止です!
オープンガン・クラス(OP): コンペセイターやダットサイトなどを装備した競技用のセミオートハンドガン。 ホルスターも競技用。
リミテッドガン・クラス(LM):基本的にオープンガンと同じだが、ダットサイトなどの光学サイトは禁止。 ホルスターも競技用が使える。
ロングガン・クラス(LG):セミオート射撃が可能な、全長35cm以上のライフル、SMG、ピストルカービン。 ダットサイトなどの光学サイト使用可。
マニュアルロングガン・クラス(ML):ポンプアクションまたはレバーアクション、ボルトアクションのガンで全長35cm以上の物。 ダットサイトなどの光学サイト使用可。
リボルバー・クラス(RV):シリンダーが回転するリボルバー。 ダットサイトなどの光学サイト使用可。 競技用ホルスター使用可。
カウボーイ・クラス(CB):西部劇スタイルで競う。 シリンダーが回転するシングルアクションリボルバー。 ダットサイトなどの光学サイトは禁止。
コンシールド・クラス(CC):”銃を隠し持つスタイルでの技術を競う。 上着を着用し一見して銃を持っているかわからないようにカバーする。 リボルバー使用可。 光学サイト、競技用ホルスタは禁止。
プラクティス・クラス(PC):初心者クラスです。 セミオートハンドガンでホルスターは使用しません。
ルール、レギュレーションはJTSAのアンリミティッド準拠。(カウボーイとコンシールドはリミティッド準拠)
JTSA様の許可を得てレギュレーションを使わせていただきます。
アンリミティッド http://jtsa-shooting.org/event/unlimited
リミティッド http://jtsa-shooting.org/event/limited
PPSは下記の会場にて開催されています。 詳しくはクリック!











PPSで自信がついたら大会にチャレンジしてみましょう!
初心者が最初に目標にする大会がアンリミティッドです!!

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com