2015年03月10日
幻のレポート5
私が寄稿していた月刊GUNマガジンが突然休刊に成りました。 4月号の記事は入稿後の文字校正も終えていましたし、5月号の記事の為の取材も進めていました。 このまま記事がお蔵入りに成ってしまっては全国誌に載るという事で快く取材に協力して下さったみなさまに申し訳ないので、代わりにフリーダムアート通信で発表する事に致しました。 また、今後もフリーダムアート通信ではシューティングマッチのレポートを掲載して参りますので宜しくお願い申し上げます m(__)m
さて、突然休刊に成ってしまった月刊GUNマガジン幻のレポートシリーズの第5弾は、2015年5月号に掲載予定だった
第6回 ELITE OPERATORS本大会 です。

主催:L.E.M.サプライ 開催日:2015年2月8日(日) 会場:Yokohama PCM
Elite Operators(EO) は、横1列に並んだ円形のターゲット6枚を撃ち倒します。
スタンバイ姿勢は、ハンドガンをホルスターに納め、ライフルは銃口を真下に向ける「ストレートダウン」です。 シューティングマッチでは安全の為、銃口管理の徹底を求められます。 ターゲットに正対した時、左右方向は180°までというのは共通ですが、上下方向については競技によって少し違います。
多くのシューティングマッチでは銃口は上45°、下45ですが、EOの場合、下は90°と成ります。 チームで作戦行動する事を想定した場合、自分より前に仲間が居る状況があり得るので銃口は真下に向けるのが最も安全という事なのでしょう。
ステージ1の【フリースタイル】 では、6枚のターゲットの内、左右に2枚づつ配置された直径6cmのプレートはライフルで、中央の直径10cmのプレート2枚はハンドガンに持ち替えて撃ちます。 1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 4mからは制限時間6秒で、5mは7秒、6mは8秒、7mは9秒です。

ステージ2の【アンビ】 では、利き手側の直径6cmのプレートをライフルで外側から2枚撃った後、ライフルを利き手とは逆の手にきり替えて外側から2枚撃ちます。 そしてハンドガンに持ち替えて中央の直径10cmのプレート2枚を撃ちます。 1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 4mからは制限時間7秒で、5mは8秒、6mは9秒、7mは10秒です。 動画はコチラ
PMC 等で使用されるターゲットは樹脂製で軽く、0.2g弾でも倒れますが、EOで使用するプレートはアルミ製なので比較的重く、0.2弾では跳ね返される事もしばしば。 0.25gでもプレートの下側に当った場合は倒れません。 おまけに公式戦で使用されるターゲットは視認性を落とす為にグレーに塗られています。
更に、試合は3人並んで行なわれます。 ライバルと並んで撃つだけでも緊張しますが、隣で撃っているライバルが当てたか外したかも見えてしまいますから、プレッシャーに拍車が掛かります。 射撃技術は勿論ですが、むしろそれよりプレッシャーを克服する力を問われるのです。 ハッキリ言って難易度の高い競技です。

さて、第6回 ELITE OPERATORS本大会を征したのは
優勝:ヤダ マサシ選手(中央) 92枚
準優勝:ムナカタ トシヒコ選手(左) 91枚
第3位:タナカ トオル選手(右) 90枚
入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
EO ではメインマッチの他にサイドマッチが行なわれます。

4m(8秒)と5m(9秒)ではライフルとハンドガンを使います。 スタンバイはダウンレンジを向き、ライフルはセイフティを掛けてストレートダウン。 ブザー音の後、ライフルで右側または左側の2枚の6cmプレートを撃ち、リロード。 まだ撃っていない側2枚の6cmプレートを撃ちます。 次にハンドガンに持ち替えて、2枚の10cmプレートを撃ちます。

6m(10秒)と7m(11秒)ではライフルのみを使います。 スタンバイはダウンレンジを向き、ライフルはセイフティを掛けてストレートダウン。 ブザー音の後、ニーリングポジション(射撃時は両方,または片方の膝を付いたままである事)で利き手側の直径6cmのプレートを外側から2枚、10cmプレートを1枚撃ちます。 リロードしてニーリングポジションのまま、利き手とは逆の手に持ち替えて直径6cmのプレートを外側から2枚、10cmプレートを1枚撃ちます。

サイドマッチ「リロード」を征したのは
優勝:ヒラノ テツヤ選手(中央) 46枚
準優勝:トクオカ チカオ選手(右) 45枚
第3位:ムナカタ トシヒコ選手(右) 44枚
入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/

今回の参加者は37名! 数名のドタキャンが無ければ定員に達しておりました(私は突然閉店が決まったBLAM!!さんの最終日のマッチとゲームに参加しました。スミマセン。。) 難易度の高いハードコアな競技ですが、公式練習会で優先エントリー権を獲得しないと本戦に参加出来なく成る時代がもうすぐ訪れそうです。 ちなみに、今回もクリーン(全てのターゲットを撃ち倒した)した選手は現れませんでした。 練習ではクリーン出来ても猛烈なマッチプレッシャーの中で行なわれる本戦ではトップシューターでも難しいのです。
次回、第7回 ELITE OPERATORS本大会は2015年8月頃に開催予定だそうです。 みなさん、しっかり練習してチャレンジしましょう(^^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
さて、突然休刊に成ってしまった月刊GUNマガジン幻のレポートシリーズの第5弾は、2015年5月号に掲載予定だった
第6回 ELITE OPERATORS本大会 です。

主催:L.E.M.サプライ 開催日:2015年2月8日(日) 会場:Yokohama PCM

スタンバイ姿勢は、ハンドガンをホルスターに納め、ライフルは銃口を真下に向ける「ストレートダウン」です。 シューティングマッチでは安全の為、銃口管理の徹底を求められます。 ターゲットに正対した時、左右方向は180°までというのは共通ですが、上下方向については競技によって少し違います。
多くのシューティングマッチでは銃口は上45°、下45ですが、EOの場合、下は90°と成ります。 チームで作戦行動する事を想定した場合、自分より前に仲間が居る状況があり得るので銃口は真下に向けるのが最も安全という事なのでしょう。
ステージ1の【フリースタイル】 では、6枚のターゲットの内、左右に2枚づつ配置された直径6cmのプレートはライフルで、中央の直径10cmのプレート2枚はハンドガンに持ち替えて撃ちます。 1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 4mからは制限時間6秒で、5mは7秒、6mは8秒、7mは9秒です。
動画はコチラ


ステージ2の【アンビ】 では、利き手側の直径6cmのプレートをライフルで外側から2枚撃った後、ライフルを利き手とは逆の手にきり替えて外側から2枚撃ちます。 そしてハンドガンに持ち替えて中央の直径10cmのプレート2枚を撃ちます。 1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 4mからは制限時間7秒で、5mは8秒、6mは9秒、7mは10秒です。 動画はコチラ

PMC 等で使用されるターゲットは樹脂製で軽く、0.2g弾でも倒れますが、EOで使用するプレートはアルミ製なので比較的重く、0.2弾では跳ね返される事もしばしば。 0.25gでもプレートの下側に当った場合は倒れません。 おまけに公式戦で使用されるターゲットは視認性を落とす為にグレーに塗られています。


さて、第6回 ELITE OPERATORS本大会を征したのは
優勝:ヤダ マサシ選手(中央) 92枚
準優勝:ムナカタ トシヒコ選手(左) 91枚
第3位:タナカ トオル選手(右) 90枚
入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
詳しいリザルトはコチラ
EO ではメインマッチの他にサイドマッチが行なわれます。

4m(8秒)と5m(9秒)ではライフルとハンドガンを使います。 スタンバイはダウンレンジを向き、ライフルはセイフティを掛けてストレートダウン。 ブザー音の後、ライフルで右側または左側の2枚の6cmプレートを撃ち、リロード。 まだ撃っていない側2枚の6cmプレートを撃ちます。 次にハンドガンに持ち替えて、2枚の10cmプレートを撃ちます。

6m(10秒)と7m(11秒)ではライフルのみを使います。 スタンバイはダウンレンジを向き、ライフルはセイフティを掛けてストレートダウン。 ブザー音の後、ニーリングポジション(射撃時は両方,または片方の膝を付いたままである事)で利き手側の直径6cmのプレートを外側から2枚、10cmプレートを1枚撃ちます。 リロードしてニーリングポジションのまま、利き手とは逆の手に持ち替えて直径6cmのプレートを外側から2枚、10cmプレートを1枚撃ちます。
動画はコチラ

サイドマッチ「リロード」を征したのは
優勝:ヒラノ テツヤ選手(中央) 46枚
準優勝:トクオカ チカオ選手(右) 45枚
第3位:ムナカタ トシヒコ選手(右) 44枚
入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
詳しいリザルトはコチラ

今回の参加者は37名! 数名のドタキャンが無ければ定員に達しておりました(私は突然閉店が決まったBLAM!!さんの最終日のマッチとゲームに参加しました。スミマセン。。) 難易度の高いハードコアな競技ですが、公式練習会で優先エントリー権を獲得しないと本戦に参加出来なく成る時代がもうすぐ訪れそうです。 ちなみに、今回もクリーン(全てのターゲットを撃ち倒した)した選手は現れませんでした。 練習ではクリーン出来ても猛烈なマッチプレッシャーの中で行なわれる本戦ではトップシューターでも難しいのです。
次回、第7回 ELITE OPERATORS本大会は2015年8月頃に開催予定だそうです。 みなさん、しっかり練習してチャレンジしましょう(^^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at
21:03
│ELITE OPERATORS
2015年02月25日
幻のレポート2
私が寄稿していた月刊GUNマガジンが突然休刊に成りました。 4月号の記事は入稿後の文字校正も終えていましたし、5月号の記事の為の取材も進めていました。 このまま記事がお蔵入りに成ってしまっては全国誌に載るという事で快く取材に協力して下さったみなさまに申し訳ないので、代わりにフリーダムアート通信で発表する事に致しました。 また、今後もフリーダムアート通信ではシューティングマッチのレポートを掲載して参りますので宜しくお願い申し上げます m(__)m
さて、突然休刊に成ってしまった月刊GUNマガジンに掲載予定だった幻のレポートシリーズの第2弾は
Elite Operators 公式練習会 です!

↑ライフルをストレートダウンでスタンバイ。 ブザーの合図で直径6㎝のターゲット4枚を撃ち倒し、ハンドガンに持ち替えて直径10㎝のターゲット2枚を撃ち倒す。 制限時間は4mで6秒、5mは7秒、6m8秒、7m9秒。ライフルではパララックスの関係で4mと7mとでは着弾点が変わるので、事前に確認しておく事が必要だ。

↑ライフルからハンドガンへの持ち替えを如何にスムーズに行うかが肝。 ライフルはダットサイトが使えるが、ハンドガンでは不可。 Stage2ではライフルで右端のターゲット2枚を撃ち、ライフルを左にスイッチして左側のターゲット2枚を撃ち、ハンドガンに持ち替えて中央のターゲット2枚を撃つ。制限時間は1秒づつ増えるが、かなり忙しい。。。
Elite Operators(EO) は横1列に並んだ円形のターゲットを制限時間内に撃ち倒す競技です。 ライフルで直径6cmのターゲットを4枚、ハンドガンに持ち替えて直径10㎝のターゲット2枚。 それぞれ1枚のターゲットに対して1発しか撃てません。 しかもターゲットに当たっても倒れなければ得点に成りません。 ターゲットはグレーに塗られていて視認性が悪く、アルミ製なのでターゲットの半分より上に当てないと倒れない事が有ります。 ライフルは左右のスイッチもあります。 ハッキリ言って難易度の高い競技です。 詳しくはコチラ
しかし、まるで特殊部隊の訓練のようなEOの人気は上昇中!本大会の会場である横浜PCMのキャパをオーバーするのも時間の問題という状況です。

そこで、2014年夏から公式練習会の成績優秀者にEO本大会への優先権を与える事になりました。 2015年は、2月8日に行われる第6回EO本大会へ向け、1ヶ月の間に3箇所で公式練習会が開催されるという加熱ぶり! しかも、横浜PCMではEO史上初めて女性が優勝しました。 射撃というスポーツは男女差が少ないのが特徴ですが、それにしてもタクティカル系のシューティングマッチで女性が優勝するというのは快挙です。

↑横浜PCM公式練習会 (2015年1月11日開催) 主催:L.E.M.サプライ
優勝:オダ エミ選手91枚
準優勝:ヤダ マサシ選手91枚
第3位:ムナカタ トシヒコ選手90枚

↑群馬キットボーイ公式練習会(2015年1月12日開催) 主催:JINN
優勝:シダラ ユウキ選手86枚
準優勝:アライ ツトム選手77枚
第3位:タカギ ヒトシ選手76枚

↑埼玉BlueTarget公式練習会(2015年1月25日開催) 主催:JINN
優勝:クロス ヒロシ選手85枚
準優勝:スエヨシ ケンイチ選手85枚
第3位:ヨコザワ ヒロキ選手79枚
EOに関するお問合せは L.E.M.サプライ
http://www.lem-Shop.com/
問合せ:info@lem-shop.com
第6回 Elite Operators 本大会 のレポートに続く!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
さて、突然休刊に成ってしまった月刊GUNマガジンに掲載予定だった幻のレポートシリーズの第2弾は
Elite Operators 公式練習会 です!

↑ライフルをストレートダウンでスタンバイ。 ブザーの合図で直径6㎝のターゲット4枚を撃ち倒し、ハンドガンに持ち替えて直径10㎝のターゲット2枚を撃ち倒す。 制限時間は4mで6秒、5mは7秒、6m8秒、7m9秒。ライフルではパララックスの関係で4mと7mとでは着弾点が変わるので、事前に確認しておく事が必要だ。

↑ライフルからハンドガンへの持ち替えを如何にスムーズに行うかが肝。 ライフルはダットサイトが使えるが、ハンドガンでは不可。 Stage2ではライフルで右端のターゲット2枚を撃ち、ライフルを左にスイッチして左側のターゲット2枚を撃ち、ハンドガンに持ち替えて中央のターゲット2枚を撃つ。制限時間は1秒づつ増えるが、かなり忙しい。。。
Elite Operators(EO) は横1列に並んだ円形のターゲットを制限時間内に撃ち倒す競技です。 ライフルで直径6cmのターゲットを4枚、ハンドガンに持ち替えて直径10㎝のターゲット2枚。 それぞれ1枚のターゲットに対して1発しか撃てません。 しかもターゲットに当たっても倒れなければ得点に成りません。 ターゲットはグレーに塗られていて視認性が悪く、アルミ製なのでターゲットの半分より上に当てないと倒れない事が有ります。 ライフルは左右のスイッチもあります。 ハッキリ言って難易度の高い競技です。 詳しくはコチラ
しかし、まるで特殊部隊の訓練のようなEOの人気は上昇中!本大会の会場である横浜PCMのキャパをオーバーするのも時間の問題という状況です。

そこで、2014年夏から公式練習会の成績優秀者にEO本大会への優先権を与える事になりました。 2015年は、2月8日に行われる第6回EO本大会へ向け、1ヶ月の間に3箇所で公式練習会が開催されるという加熱ぶり! しかも、横浜PCMではEO史上初めて女性が優勝しました。 射撃というスポーツは男女差が少ないのが特徴ですが、それにしてもタクティカル系のシューティングマッチで女性が優勝するというのは快挙です。

↑横浜PCM公式練習会 (2015年1月11日開催) 主催:L.E.M.サプライ
優勝:オダ エミ選手91枚
準優勝:ヤダ マサシ選手91枚
第3位:ムナカタ トシヒコ選手90枚
詳しいリザルトはコチラ

↑群馬キットボーイ公式練習会(2015年1月12日開催) 主催:JINN
優勝:シダラ ユウキ選手86枚
準優勝:アライ ツトム選手77枚
第3位:タカギ ヒトシ選手76枚
詳しいリザルトはコチラ

↑埼玉BlueTarget公式練習会(2015年1月25日開催) 主催:JINN
優勝:クロス ヒロシ選手85枚
準優勝:スエヨシ ケンイチ選手85枚
第3位:ヨコザワ ヒロキ選手79枚
詳しいリザルトはコチラ
EOに関するお問合せは L.E.M.サプライ
http://www.lem-Shop.com/
問合せ:info@lem-shop.com
第6回 Elite Operators 本大会 のレポートに続く!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
タグ :エリートオペレーターズ
Posted by ドクターあみーご at
22:43
│ELITE OPERATORS
2015年01月16日
エリートオペレーターズ公式練習会inKIT-BOY
みなさん、連休は如何でしたか? 私は2日間で3つのマッチに参加致しました。 まず最初は2015年1月11日(日)の午前中に埼玉県所沢市の BLAM!! で開催された ATPF KT2 、そして2番目は2015年1月11日(日)の午後から埼玉県戸田市の BlueTarget で開催された RUN&GUN 、そして3番目は2015年1月12日に群馬県の KIT-BOY で開催された ELITE OPERATORS 公式練習会 です。

Elite Operators (EO) は、横1列に並んだ円形のターゲット6枚を撃ち倒します。 PMC や JANPSのフォーリンプレイト や JBC と同じような競技なのですが、左右に2枚づつ配置された直径6cmのプレートはライフルで、中央の直径10cmのプレート2枚はハンドガンに持ち替えて撃ちます。 PMC等で使用されるターゲットは樹脂製で軽く、0.2g弾でも倒れますが、EOで使用するプレートはアルミ製なので比較的重く、0.2弾では跳ね返される事もしばしば。 0.25gでもプレートの下側に当った場合は倒れません。 おまけに公式戦で使用されるターゲットは視認性を落とす為にグレーに塗られています。 なんて意地ワルなんでしょう(笑)

【 フリースタイル 】動画 【 アンビ 】 動画
4m:6sec. 4m:7sec.
5m:7sec. 5m:8sec.
6m:8sec. 6m:9sec.
7m:9sec. 7m:10sec.
当日の模様は月刊GUNマガジン2015年4月号(2015年2月27日発売)のトイガンシューティングインフォメーションでレポート致しますので、今回は速報という事で、上位入賞された方をご紹介致します。

第1位:シダラ ユウキ選手(中央) 86枚
第2位:アライ ツトム選手(右) 77枚
第3位:タカギ ヒトシ選手(左) 76枚
入賞された皆さん、おめでとうございます(^0^)/

←詳しいリザルトはコチラ。
さて、私はと言うと開始時間を1時間勘違いしていて遅刻(誠に申し訳ございませんでした)。 前日の夜から頭痛と悪寒に襲われ、エナジードリンクと風邪薬でなんとか乗り切った感じで半分ぼ〜っとしてました。 無理は禁物ですね(^^;
ところで、2月8日(日)は 第6回 Elite Operators 本大会 ですが、その前にラストチャンス! 1月25日(日)に埼玉県戸田市の BlueTarget で公式練習会が開催されます! 奮ってご参加ください(^0^)/
ELITE OPERATORS公式練習会 in BlueTarget
主催:JINN
日時:2015年1月25日(日) 12時開場 12時半競技開始
場所:BlueTarget
埼玉県戸田市本町5丁目7-2 TEL 048 212 9932
参加費:3000円
問合せ:ブログ「JINNのTOYGUNシューティング!」の
プロフィール、オーナーへのメッセージからか、または、mixi内からメッセージお願い致します。
今回も1回目が公式練習会の記録として残ります。 その後、再度本戦と、サイドマッチのリロードの練習も行いますので、サイドマッチも練習したい方は、怪我防止の為ニーパッドのご用意もお願い致します。
BlueTarget さんの方では人数によっては公式練習会のみで終わってしまうかもしれませんので、ご了承下さい。
※当日の模様は月刊GUNマガジンに掲載予定です!
第6回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2015年2月8日(日)
10:00開場 10:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
内容:Elite Operatorsの本戦を行います。
本戦終了後、サイドマッチRELOADを行います。
参加希望者はマグポーチ、予備マグをご用意ください。
詳しくはお問合せください。
問合わせ: info@lem-shop.com
※当日の模様は月刊GUNマガジンに掲載予定です!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



【 フリースタイル 】動画 【 アンビ 】 動画
4m:6sec. 4m:7sec.
5m:7sec. 5m:8sec.
6m:8sec. 6m:9sec.
7m:9sec. 7m:10sec.
(各距離から2回ずつ行う。)
使用弾数:ライフル32発 ハンドガン16発 詳しいルールはコチラ 当日の模様は月刊GUNマガジン2015年4月号(2015年2月27日発売)のトイガンシューティングインフォメーションでレポート致しますので、今回は速報という事で、上位入賞された方をご紹介致します。

第1位:シダラ ユウキ選手(中央) 86枚
第2位:アライ ツトム選手(右) 77枚
第3位:タカギ ヒトシ選手(左) 76枚
入賞された皆さん、おめでとうございます(^0^)/


さて、私はと言うと開始時間を1時間勘違いしていて遅刻(誠に申し訳ございませんでした)。 前日の夜から頭痛と悪寒に襲われ、エナジードリンクと風邪薬でなんとか乗り切った感じで半分ぼ〜っとしてました。 無理は禁物ですね(^^;
ところで、2月8日(日)は 第6回 Elite Operators 本大会 ですが、その前にラストチャンス! 1月25日(日)に埼玉県戸田市の BlueTarget で公式練習会が開催されます! 奮ってご参加ください(^0^)/
ELITE OPERATORS公式練習会 in BlueTarget
主催:JINN
日時:2015年1月25日(日) 12時開場 12時半競技開始
場所:BlueTarget
埼玉県戸田市本町5丁目7-2 TEL 048 212 9932
参加費:3000円
問合せ:ブログ「JINNのTOYGUNシューティング!」の
プロフィール、オーナーへのメッセージからか、または、mixi内からメッセージお願い致します。
今回も1回目が公式練習会の記録として残ります。 その後、再度本戦と、サイドマッチのリロードの練習も行いますので、サイドマッチも練習したい方は、怪我防止の為ニーパッドのご用意もお願い致します。
BlueTarget さんの方では人数によっては公式練習会のみで終わってしまうかもしれませんので、ご了承下さい。
※当日の模様は月刊GUNマガジンに掲載予定です!
第6回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2015年2月8日(日)
10:00開場 10:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
内容:Elite Operatorsの本戦を行います。
本戦終了後、サイドマッチRELOADを行います。
参加希望者はマグポーチ、予備マグをご用意ください。
詳しくはお問合せください。
問合わせ: info@lem-shop.com
※当日の模様は月刊GUNマガジンに掲載予定です!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at
21:03
│ELITE OPERATORS
2014年12月17日
エリートオペレーターズ


【 フリースタイル 】動画 【 アンビ 】 動画
4m:6sec. 4m:7sec.
5m:7sec. 5m:8sec.
6m:8sec. 6m:9sec.
7m:9sec. 7m:10sec.
(各距離から2回ずつ行う。)
使用弾数:ライフル32発 ハンドガン16発 詳しいルールはコチラ 
ハッキリ言って難易度高いです。 事前にしっかり練習をしておかないと全くお話になりません(^^;
EO は、世界大会レベルのシューティングマッチを国内で実現する為、エアガンシューターのレベルアップを目的にデザインされています。 なので、難しいのも当然ですね。 ですからしっかり練習しましょう(^0^)/
と、いう事で 2015年2月8日に開催される 第6回ELITE OPERATORS本戦前 に JINNさん主催による ELITE OPERATORS公式練習会 が開催される事に成りました!
ELITE OPERATORS公式練習会 in KIT-BOY
主催:JINN
日時:2015年1月12日(月祝) 9:30開場 10:00競技開始
場所:KIT-BOY
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14 TEL 0277-76-2992
参加費:2000円 (当日エントリー)
※会場は土足厳禁ですので、上履き等ご用意お願い致します。
問合せ:ブログ「JINNのTOYGUNシューティング!」の
プロフィール、オーナーへのメッセージからか、または、mixi内からメッセージお願い致します。
ELITE OPERATORS公式練習会 in BlueTarget
主催:JINN
日時:2015年1月25日(日) 12時開場 12時半競技開始
場所:BlueTarget
埼玉県戸田市本町5丁目7-2 TEL 048 212 9932
参加費:3000円 (事前エントリー)
問合せ:ブログ「JINNのTOYGUNシューティング!」の
プロフィール、オーナーへのメッセージからか、または、mixi内からメッセージお願い致します。
今回も1回目が公式練習会の記録として残ります。 その後、再度本戦と、サイドマッチのリロードの練習も行いますので、サイドマッチも練習したい方は、怪我防止の為ニーパッドのご用意もお願い致します。
BlueTarget さんの方では人数によっては公式練習会のみで終わってしまうかもしれませんので、ご了承下さい。

主催:L.E.M.サプライ
日時:2015年1月11日(日)
12:00開場 12:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
サイドマッチRELOADは時間に余裕があれば体験会を行います。
参加希望者はマグポーチ、予備マグをご用意ください。
詳しくはお問合せください。
問合わせ: info@lem-shop.com
第6回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2015年2月8日(日)
10:00開場 10:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
内容:Elite Operatorsの本戦を行います。
本戦終了後、サイドマッチRELOADを行います。
参加希望者はマグポーチ、予備マグをご用意ください。
詳しくはお問合せください。
問合わせ: info@lem-shop.com
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
21:03
│ELITE OPERATORS
2014年10月12日
第5回 ELITE OPERATORS 速報!
本日、Yokohama PCM に於いて
第5回 ELITE OPERATORS が開催されました。
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。
スポーツの秋は各地でシューティングマッチが盛んに行なわれています。 今日も色々なシューティングマッチが重なってしまったのですが、それでも33名の選手が参加し、大いに盛り上がりました(^^)

詳しくは月刊GUNマガジン2015年1月号(2014年11月27日発売)でご紹介致しますが、とりあえず速報と言う事で上位入賞者をご紹介致します。

↑優勝はアベ ヒデカズ選手(中央) 準優勝は ムナカタ トシヒコ選手(左) 第3位はタナカ トオル選手(右)でした。
←そして、サイドマッチとして行なわれた「リロード」の優勝はサメシマ カズキ選手でした。
入賞された皆さん、おめでとうございました(^0^)/

次回は2015年1月11日(日)に Yokohama PCM にて公式練習会が、2月8日(日)同じく Yokohama PCM にて本戦が行なわれる予定です。 奮ってご参加lください!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
第5回 ELITE OPERATORS が開催されました。
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。
スポーツの秋は各地でシューティングマッチが盛んに行なわれています。 今日も色々なシューティングマッチが重なってしまったのですが、それでも33名の選手が参加し、大いに盛り上がりました(^^)
ELITE OPERATORSについて詳しくはコチラ

詳しくは月刊GUNマガジン2015年1月号(2014年11月27日発売)でご紹介致しますが、とりあえず速報と言う事で上位入賞者をご紹介致します。


←そして、サイドマッチとして行なわれた「リロード」の優勝はサメシマ カズキ選手でした。
入賞された皆さん、おめでとうございました(^0^)/

次回は2015年1月11日(日)に Yokohama PCM にて公式練習会が、2月8日(日)同じく Yokohama PCM にて本戦が行なわれる予定です。 奮ってご参加lください!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
22:56
│ELITE OPERATORS
2014年06月08日
エリートオペレーターズ4速報!
本日、Yokohama PCM で
第4回 Elite Operators 本大会
が開催されました! 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました(^^)
とりあえず今回は速報という事で、試合結果のみお知らせ致します。

メインマッチ
優勝:タナカ トオル選手(中央)
フリースタイル47枚 アンビ46枚 合計93枚
準優勝:ムナカタ トシヒコ選手(右)
フリースタイル45枚 アンビ46枚 合計91枚
第3位:イマイ トシアキ選手(左)
フリースタイル44枚 アンビ46枚 合計90枚

サイドマッチ「リロード」
優勝:ヒラノ テツヤ選手(中央) 47枚
準優勝:タナカ トオル選手(右) 46枚
準優勝:オダ エミ選手(左) 46枚
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/
←詳しいリザルトはコチラ
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
第4回 Elite Operators 本大会
が開催されました! 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました(^^)
とりあえず今回は速報という事で、試合結果のみお知らせ致します。

メインマッチ
優勝:タナカ トオル選手(中央)
フリースタイル47枚 アンビ46枚 合計93枚
準優勝:ムナカタ トシヒコ選手(右)
フリースタイル45枚 アンビ46枚 合計91枚
第3位:イマイ トシアキ選手(左)
フリースタイル44枚 アンビ46枚 合計90枚

サイドマッチ「リロード」
優勝:ヒラノ テツヤ選手(中央) 47枚
準優勝:タナカ トオル選手(右) 46枚
準優勝:オダ エミ選手(左) 46枚
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
20:43
│ELITE OPERATORS
2014年06月06日
6/8はエリートオペレーターズ!

ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。

しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。 「貴方は愛銃を使いこなせていますか?」と、問われている訳です。
第4回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年6月8日(日)
10:00開場 10:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
参加費:¥4500
サイドマッチRELOADは別途2,000円のエントリーフィーが掛かります。
エントリーはコチラ
締切は6/7です! お早目に!
内容:Elite Operatorsの本戦を行います。
本戦終了後、サイドマッチRELOADを行います。
参加希望者はマグポーチ、予備マグをご用意ください。
月刊GUNマガジンの取材があります!
問合わせ: info@lem-shop.com

【 フリースタイル 】動画 【 アンビ 】 動画
4m:6sec. 4m:7sec.
5m:7sec. 5m:8sec.
6m:8sec. 6m:9sec.
7m:9sec. 7m:10sec.
(各距離から2回ずつ行う。)
使用弾数:ライフル32発 ハンドガン16発 詳しいルールはコチラ 前回は大雪の為にやむなく参加を断念致しましたが、今回こそは参加します! と、言いつつ、いろいろ忙しくて全く練習できていませんでしたので、今日は新製品の撮影がてらコソ練習に行ってきました(^^;
今回は、以前、虎穴堂で行なわれた「昆バットプラクティス」で教わったライフルのゼロイン法(パラレルサイティング)を試す予定です。 詳しくはコチラ
既にゼロインは終えていますが、まだこの方法でエリートオペレーターズのターゲットを撃った事が無かったのです(^^;

久しぶりの練習でタイムオーバーの連続! やっぱり練習してないとダメですね(^^; しかし、パラレルサイティングは思った以上に便利でした。 エリートオペレーターズでは 4m〜7mで直径 6cmのターゲットを撃ちます。 通常のサイティング方法では距離によって狙点を変えなければ成りません。 しかし、パラレルサイティングならば常に同じ狙点でOKなのでラクなのです(^^)

ところで、問題発生! ライフルからハンドガンに持ち替える際、矢印のヒモを引っ掛けてしまいスリングが外れてライフルが地面に落下! 試合中だったら、この時点で失格です(><) 銃自体にダメージは有りませんでしたが、無理矢理取付けていた C-MORE が外れてしまいました(^^;

仕方が無いのでダットサイトを C-MORE からタスコのプロポイント3(B級品)に交換しました。 タスコのプリントは有りませんがレンズはクリアだしダットはくっきりしているし、実銃で使わない限りは問題無いでしょう(^^)v
ゼロインは自宅で行ないましたが、自宅では6m程度しか距離が取れません。 しかし、パラレルサイティングならば問題無しです(^^)

スリングもマグプルのMS2からMS3に切り替えました。 MS3なら不用意に外れる心配は有りません。 これで道具の準備はOKです。
練習不足は否めませんが、とりあえず頑張ります(^^)/
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
21:06
│ELITE OPERATORS
2014年01月27日
EO公式練習会inキットボーイ
先日は2014年1月19日に群馬県のホビーショップ「キットボーイ」さんで開催された、キットボーイシューティング大会 の模様をレポートしましたが(詳しくはコチラ)、今日は、同じ日の午後から開催された Elite Operators 公式練習会 の模様をレポートします(^^)

Elite Operators (EO) は、横1列に並んだ円形のターゲット6枚を撃ち倒します。 PMC や JANPSのフォーリンプレイト や JBC と同じような競技なのですが、左右に2枚づつ配置された直径6cmのプレートはライフルで、中央の直径10cmのプレート2枚はハンドガンに持ち替えて撃ちます。 PMC等で使用されるターゲットは樹脂製で軽く、0.2g弾でも倒れますが、EOで使用するプレートはアルミ製なので比較的重く、0.2弾では跳ね返される事もしばしば。 0.25gでもプレートの下側に当った場合は倒れません。 おまけに公式戦で使用されるターゲットは視認性を落とす為にグレーに塗られています。 なんて意地ワルなんでしょう(笑)

【 フリースタイル 】動画 【 アンビ 】 動画
4m:6sec. 4m:7sec.
5m:7sec. 5m:8sec.
6m:8sec. 6m:9sec.
7m:9sec. 7m:10sec.
ハッキリ言って難易度高いです。 事前にしっかり練習をしておかないと全くお話になりません(^^;
EO は、世界大会レベルのシューティングマッチを国内で実現する為、エアガンシューターのレベルアップを目的にデザインされています。 なので、難しいのも当然ですね。
しかし、こんな難しいマッチに好き好んで挑戦する人が沢山居る訳ですよ。 何を隠そう、私もその中の1人です。「誰だ!こんな難しいマッチをデザインしたヤツは!!」ってブツブツ文句を言いながら、せっせと練習に励むのです。 まんまと術中にハマっている訳ですね(^^;
EO は昨年の春に Yokohama PCM でスタートしました。 既に本戦が2回行われましたが、いずれも40名弱の参加者が集まりました。 そして昨年の秋には東京で、そして今回、群馬でも公式練習会が開催されました。
こんなハードな内容のシューティングマッチが、スタートしてから1年にも満たないのに、ここまで広まるのには競技内容の面白さの他にも訳が有ります。 公式練習会の開催にあたっては、EO本部から公式レンジオフィサーが派遣されてメインジャッジを務めるのですが、同時に現地スタッフにジャッジや試合の運営方法を指導します。 いずれは本部からの派遣が無くても公式練習会を開催できるようにレンジオフィサーを育成するのです。 シューティングマッチを立ち上げる際に運営スタッフの育成をも視野に入れた、先を見据えた堅実な運営がEOの躍進を支えているのでしょう(^^)


ところで、参加者のみなさんの銃を見てみると、それぞれに工夫が凝らされています。 電動ガンは構造上フルオートでバリバリ撃つ事は得意ですがセミオートが苦手です。 セミオート時のレポンスが悪いのです。 そこで、多くの選手はキットボーイさんのFETステップ3を装備しています。 FETステップ3を装備するとセミオート時のレスポンスが劇的に向上します。 私の場合は更にトリガープルが軽くストロークが短いキットボーイ特製のワンショットトリガーを装備しています。 興味の有る方はキットボーイさんにお問合せください。
↓私見ですが、EOには軽い銃が向いていると思っています。 故に私は東京マルイのMP5SD5を使っているのですが、この銃は軽量化の為に敢えてプラ製のハンドガードを使用し(もちろんフレームもレシーバーもプラ)、必要な部分だけレールを取付けてフォアグリップを取付けています。 更に、グリップを削ったり、セレクターをカスタムしたりと、いろいろ工夫を凝らしています。 もちろんキットボーイさんのFETステップ3搭載済みです(^^)

さて、いよいよ試合開始です! 競技は二人並んで撃ちます。 ひとりで撃つより二人並んで撃つ方が緊張しますよね? わざとマッチプレッシャーを高める工夫をしているのです。 PMCなどの競技と同じように、マッチプレッシャーを克服して「しっかり狙って確実に当てる」事が大きなテーマに成っているのです。

銃口を真下に向ける「ストレイトダウン」の姿勢でスタンバイ。 この時、安全装置を掛けて、人差し指はトリガーに触らずピンと延ばしておきます。

ブザーの合図で競技スタート。 まず、ライフルで直径6cmのターゲットを撃ち倒します。 1つのターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 しかも、当っても倒れなければ無効です。 フリースタイルの場合は4枚とも利き手で撃ちますが、アンビの場合は利き手で外側から2枚、逆の手に持ち替えて外側から2枚撃ちます。 ライフルの場合、どうしても構えた方の目で狙いをつけなくてはなりません。 右手で構えて撃つ時は右目で、左手で構えた時は左目で狙います。 でないと極めて不自然な姿勢で撃つ事に成り当てられません。 利き手じゃ無い方で撃つだけでも大変ですが、同時に利き目じゃ無い方で狙わなくてはならないので、しっかり練習しておかないと歯が立ちません!

次に、ライフルからハンドガンに持ち替えて直径10cmのターゲットを撃ち倒します。 制限時間内で銃を持ち替えて撃つのは難しいです! ついついハンドガンの握り方が雑になってしまったり、左手のサポートが甘くなったりで上手く当てられません(><)

さて、試合の結果は下記の通りです。 当日は寒かったのでガスガンのマガジンが冷え易く、パワー低下でターゲットに当っても跳ね返されるケースが続出! マガジンの温度管理の重要性を痛感する事と成りました(^^;
優勝:シダラユウキ 34-42/76 次世代SCAR/ナイトウォーリア
準優勝:アライツトム 31-41/72 MP5HC/MEU
第3位:タカギヒトシ 38-32/70 次世代M4A1/ナイトウォーリア
4マルヤマシュウゴ 31-33/64 MP5SD5/G17アサルトフレーム
5TsuneMori 28-20/48 Sシステム/MEU
6ヨコサワヒロキ 26-22/48 MP5K改/M1911A1
7ヤマコシシンタロウ 21-15/36 (KINGARMS)M4/SIG226
8シラキカズマサ 14-12/26 スコーピオン改/SIG226
9エンドウマサノリ 11-10/21 (lct)AMD65/MEU
10トリヤマユウジ 8-10/18 次世代G36K/(KSC)USP45
※メーカー名の無い物は全て東京マルイ
入賞された皆さん、おめでとうございました(^0^)/

さて、公式練習会終了後に、第3回EO本戦のサイドマッチとして開催される【 RELOAD 】のデモと練習が行われました。 EOは、メインマッチ終了後に成績集計の待ち時間を利用してサイドマッチが行われます。 第1回と第2回の本戦では、シュートオフ(1対1のタイマン勝負)が行われましたが、第3回の本戦では【 RELOAD 】が行われます。 その名の通りリーロード(弾倉交換)の動作が加わります。 おまけにニーリングも! 文章では判り難いので動画をご覧下さい(^^;
さてさて、第3回EO本戦は2014年2月9日(日)です。 参加される皆さん頑張りましょう! 運営スタッフの皆さん宜しくお願い致します!
ところで、本戦前の最後の公式練習会が2014年2月2日(日)にGunsmithバトン アキバ店さんで開催されるそうですよ〜(^^)/
第3回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com
エリオペ公式練習会 in GBA
本戦の一週間前、Gunsmithバトン アキバ店で公式練習会が開催されます。 本戦前の最終調整に如何でしょうか?
■開催日時:2月2日(日) 11:00~14:00
■開催地:Gunsmithバトン アキバ店シューティングレンジ
■参加費:¥2,000 ※女性と18歳未満の方は半額
■参加申し込み:事前申し込み不要で、当日、11:00においでいただければ大丈夫です。お問い合わせはGunsmithバトン アキバ店(TEL 03-5817-4125)まで
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








Elite Operators (EO) は、横1列に並んだ円形のターゲット6枚を撃ち倒します。 PMC や JANPSのフォーリンプレイト や JBC と同じような競技なのですが、左右に2枚づつ配置された直径6cmのプレートはライフルで、中央の直径10cmのプレート2枚はハンドガンに持ち替えて撃ちます。 PMC等で使用されるターゲットは樹脂製で軽く、0.2g弾でも倒れますが、EOで使用するプレートはアルミ製なので比較的重く、0.2弾では跳ね返される事もしばしば。 0.25gでもプレートの下側に当った場合は倒れません。 おまけに公式戦で使用されるターゲットは視認性を落とす為にグレーに塗られています。 なんて意地ワルなんでしょう(笑)

【 フリースタイル 】動画 【 アンビ 】 動画
4m:6sec. 4m:7sec.
5m:7sec. 5m:8sec.
6m:8sec. 6m:9sec.
7m:9sec. 7m:10sec.
(各距離から2回ずつ行う。)
使用弾数:ライフル32発 ハンドガン16発 詳しいルールはコチラ ハッキリ言って難易度高いです。 事前にしっかり練習をしておかないと全くお話になりません(^^;
EO は、世界大会レベルのシューティングマッチを国内で実現する為、エアガンシューターのレベルアップを目的にデザインされています。 なので、難しいのも当然ですね。
しかし、こんな難しいマッチに好き好んで挑戦する人が沢山居る訳ですよ。 何を隠そう、私もその中の1人です。「誰だ!こんな難しいマッチをデザインしたヤツは!!」ってブツブツ文句を言いながら、せっせと練習に励むのです。 まんまと術中にハマっている訳ですね(^^;

こんなハードな内容のシューティングマッチが、スタートしてから1年にも満たないのに、ここまで広まるのには競技内容の面白さの他にも訳が有ります。 公式練習会の開催にあたっては、EO本部から公式レンジオフィサーが派遣されてメインジャッジを務めるのですが、同時に現地スタッフにジャッジや試合の運営方法を指導します。 いずれは本部からの派遣が無くても公式練習会を開催できるようにレンジオフィサーを育成するのです。 シューティングマッチを立ち上げる際に運営スタッフの育成をも視野に入れた、先を見据えた堅実な運営がEOの躍進を支えているのでしょう(^^)


ところで、参加者のみなさんの銃を見てみると、それぞれに工夫が凝らされています。 電動ガンは構造上フルオートでバリバリ撃つ事は得意ですがセミオートが苦手です。 セミオート時のレポンスが悪いのです。 そこで、多くの選手はキットボーイさんのFETステップ3を装備しています。 FETステップ3を装備するとセミオート時のレスポンスが劇的に向上します。 私の場合は更にトリガープルが軽くストロークが短いキットボーイ特製のワンショットトリガーを装備しています。 興味の有る方はキットボーイさんにお問合せください。
↓私見ですが、EOには軽い銃が向いていると思っています。 故に私は東京マルイのMP5SD5を使っているのですが、この銃は軽量化の為に敢えてプラ製のハンドガードを使用し(もちろんフレームもレシーバーもプラ)、必要な部分だけレールを取付けてフォアグリップを取付けています。 更に、グリップを削ったり、セレクターをカスタムしたりと、いろいろ工夫を凝らしています。 もちろんキットボーイさんのFETステップ3搭載済みです(^^)

さて、いよいよ試合開始です! 競技は二人並んで撃ちます。 ひとりで撃つより二人並んで撃つ方が緊張しますよね? わざとマッチプレッシャーを高める工夫をしているのです。 PMCなどの競技と同じように、マッチプレッシャーを克服して「しっかり狙って確実に当てる」事が大きなテーマに成っているのです。

銃口を真下に向ける「ストレイトダウン」の姿勢でスタンバイ。 この時、安全装置を掛けて、人差し指はトリガーに触らずピンと延ばしておきます。

ブザーの合図で競技スタート。 まず、ライフルで直径6cmのターゲットを撃ち倒します。 1つのターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 しかも、当っても倒れなければ無効です。 フリースタイルの場合は4枚とも利き手で撃ちますが、アンビの場合は利き手で外側から2枚、逆の手に持ち替えて外側から2枚撃ちます。 ライフルの場合、どうしても構えた方の目で狙いをつけなくてはなりません。 右手で構えて撃つ時は右目で、左手で構えた時は左目で狙います。 でないと極めて不自然な姿勢で撃つ事に成り当てられません。 利き手じゃ無い方で撃つだけでも大変ですが、同時に利き目じゃ無い方で狙わなくてはならないので、しっかり練習しておかないと歯が立ちません!

次に、ライフルからハンドガンに持ち替えて直径10cmのターゲットを撃ち倒します。 制限時間内で銃を持ち替えて撃つのは難しいです! ついついハンドガンの握り方が雑になってしまったり、左手のサポートが甘くなったりで上手く当てられません(><)

さて、試合の結果は下記の通りです。 当日は寒かったのでガスガンのマガジンが冷え易く、パワー低下でターゲットに当っても跳ね返されるケースが続出! マガジンの温度管理の重要性を痛感する事と成りました(^^;
優勝:シダラユウキ 34-42/76 次世代SCAR/ナイトウォーリア
準優勝:アライツトム 31-41/72 MP5HC/MEU
第3位:タカギヒトシ 38-32/70 次世代M4A1/ナイトウォーリア
4マルヤマシュウゴ 31-33/64 MP5SD5/G17アサルトフレーム
5TsuneMori 28-20/48 Sシステム/MEU
6ヨコサワヒロキ 26-22/48 MP5K改/M1911A1
7ヤマコシシンタロウ 21-15/36 (KINGARMS)M4/SIG226
8シラキカズマサ 14-12/26 スコーピオン改/SIG226
9エンドウマサノリ 11-10/21 (lct)AMD65/MEU
10トリヤマユウジ 8-10/18 次世代G36K/(KSC)USP45
※メーカー名の無い物は全て東京マルイ
入賞された皆さん、おめでとうございました(^0^)/

さて、公式練習会終了後に、第3回EO本戦のサイドマッチとして開催される【 RELOAD 】のデモと練習が行われました。 EOは、メインマッチ終了後に成績集計の待ち時間を利用してサイドマッチが行われます。 第1回と第2回の本戦では、シュートオフ(1対1のタイマン勝負)が行われましたが、第3回の本戦では【 RELOAD 】が行われます。 その名の通りリーロード(弾倉交換)の動作が加わります。 おまけにニーリングも! 文章では判り難いので動画をご覧下さい(^^;
さてさて、第3回EO本戦は2014年2月9日(日)です。 参加される皆さん頑張りましょう! 運営スタッフの皆さん宜しくお願い致します!
ところで、本戦前の最後の公式練習会が2014年2月2日(日)にGunsmithバトン アキバ店さんで開催されるそうですよ〜(^^)/

主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー:コチラからお願いします。
※2014年1月31日(日)23時59分までにエントリーを行うと『事前エントリー枠』が適用され、エントリーフィーは4000円です。 2月1日~2月9日の間もエントリー枠が残っていれば引き続きエントリーを受け付けます。 但し、エントリーフィーは4500円(通常料金)とさせて頂きます。
※今回から『FREE STYLE』『AMBI』とは別に サイドマッチ【RELOAD】を行います。 サイドマッチは別途エントリーフィー(2000円)が必要です、参加希望者のみエントリーをお願いします。 サイドマッチのみの御参加は出来ません。
メインマッチのルール&レギュレーションはコチラ
サイドマッチのルールはコチラ
問合わせ: info@lem-shop.com
エリオペ公式練習会 in GBA
本戦の一週間前、Gunsmithバトン アキバ店で公式練習会が開催されます。 本戦前の最終調整に如何でしょうか?
■開催日時:2月2日(日) 11:00~14:00
■開催地:Gunsmithバトン アキバ店シューティングレンジ
■参加費:¥2,000 ※女性と18歳未満の方は半額
■参加申し込み:事前申し込み不要で、当日、11:00においでいただければ大丈夫です。お問い合わせはGunsmithバトン アキバ店(TEL 03-5817-4125)まで
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







Posted by ドクターあみーご at
19:01
│ELITE OPERATORS
2013年11月04日
第2回本戦速報!
昨日は Yokohama PCM に於いて
第2回 Elite Operators 本戦 が開催されました。
スタッフの皆さん、参加された選手の皆さん、お疲れ様でした。 そして取材にご協力頂きまして誠に有り難うございました(^^)
詳しくは月刊GUNマガジン2014年2月号(2013年12月27日発売)に掲載されますので、そちらをご覧頂くとして、とりあえず速報です!

6枚のフォーリングプレイトをライフルとハンドガンで撃ち倒すというシンプルな競技ですが実に難易度の高い競技です。 どれくらい難しいか? そしてどれくらい面白いかは、第1回本戦に続いて今回も参加された出二夢カズヤさんの、第1回本戦参戦記をお読み頂ければ理解できると思います。
さて、この難攻不落の激ムズ競技に、初心者から著名なトップシューターまで、全国から36名の選手が挑んだのですが、見事上位入賞を果たしたのは下記の皆さんです! おめでとうございました(^^)/

優勝:ヒラノ テツヤ選手
フリースタイル48枚 アンビ42枚 合計90枚
準優勝:タナカ トオル選手
フリースタイル45枚 アンビ45枚 合計90枚
第3位:ホンマ アキタカ選手
フリースタイル45枚 アンビ44枚 合計89枚

そして、本戦終了後のお楽しみは、今回も全員参加のシュートオフが行われました。 シュートオフは1対1の対決です。 6枚のフォーリングプレートをライフルとハンドガンで撃ち倒したら床に置かれたペッパーポッパーも撃ち倒します。 全てのターゲットを先に撃ち倒した方が勝ちです。
さて、激戦のシュートオフを制したのは
シュートオフ優勝:サメシマ カズキ選手 でした!
おめでとうございます(^^)/

次回の開催要項や公式練習会の日程などは、近日中に正式発表がありますので、改めてお知らせ致します。
ところで、Elite Operators の次は JANPS です!
JANPS2013
主催:JANPS委員会
日時:2013年11月10日(日) 朝9時開場
月刊GUNマガジンの取材があります。
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター
「あすなろ」体育館
※例年同様に前日11月9日(土)13時より
会場の設営を行います。
設営後は有志練習会となります。
内容:アメリカのNRAビアンキカップを
エアガン用にアレンジした競技です。
精密射撃とスピードシューティング
両方の要素を併せ持つ競技で、全国各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います! 既にエントリー受付は終了していますが、会場にはお店も出ますので見学だけでも楽しめます(^^) 見学は無料ですので是非お越し下さい!
※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
目を保護するものを持参してください。
出店致します!
例によって、ハイキャパやグロックのアキュコンプB級品やお買い得パーツをてんこ盛り! 更にアメリカで仕入れて来たレアアイテム(スティックシフトとか)も持ってゆきます! G17用やXDM用のアサルトフレームや樹脂ブリーチも販売します。 もちろん Gカップガンキット(残り僅かです!)も持って行きますよ〜 お楽しみに〜(^^)/

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





第2回 Elite Operators 本戦 が開催されました。
スタッフの皆さん、参加された選手の皆さん、お疲れ様でした。 そして取材にご協力頂きまして誠に有り難うございました(^^)
詳しくは月刊GUNマガジン2014年2月号(2013年12月27日発売)に掲載されますので、そちらをご覧頂くとして、とりあえず速報です!
Elite Operators について詳しくはこちら

6枚のフォーリングプレイトをライフルとハンドガンで撃ち倒すというシンプルな競技ですが実に難易度の高い競技です。 どれくらい難しいか? そしてどれくらい面白いかは、第1回本戦に続いて今回も参加された出二夢カズヤさんの、第1回本戦参戦記をお読み頂ければ理解できると思います。
さて、この難攻不落の激ムズ競技に、初心者から著名なトップシューターまで、全国から36名の選手が挑んだのですが、見事上位入賞を果たしたのは下記の皆さんです! おめでとうございました(^^)/

優勝:ヒラノ テツヤ選手
フリースタイル48枚 アンビ42枚 合計90枚
準優勝:タナカ トオル選手
フリースタイル45枚 アンビ45枚 合計90枚
第3位:ホンマ アキタカ選手
フリースタイル45枚 アンビ44枚 合計89枚


さて、激戦のシュートオフを制したのは
シュートオフ優勝:サメシマ カズキ選手 でした!
おめでとうございます(^^)/

次回の開催要項や公式練習会の日程などは、近日中に正式発表がありますので、改めてお知らせ致します。
ところで、Elite Operators の次は JANPS です!

主催:JANPS委員会
日時:2013年11月10日(日) 朝9時開場
月刊GUNマガジンの取材があります。
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター
「あすなろ」体育館
※例年同様に前日11月9日(土)13時より
会場の設営を行います。
設営後は有志練習会となります。
内容:アメリカのNRAビアンキカップを
エアガン用にアレンジした競技です。
精密射撃とスピードシューティング
両方の要素を併せ持つ競技で、全国各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います! 既にエントリー受付は終了していますが、会場にはお店も出ますので見学だけでも楽しめます(^^) 見学は無料ですので是非お越し下さい!
※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
目を保護するものを持参してください。

例によって、ハイキャパやグロックのアキュコンプB級品やお買い得パーツをてんこ盛り! 更にアメリカで仕入れて来たレアアイテム(スティックシフトとか)も持ってゆきます! G17用やXDM用のアサルトフレームや樹脂ブリーチも販売します。 もちろん Gカップガンキット(残り僅かです!)も持って行きますよ〜 お楽しみに〜(^^)/

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at
19:01
│ELITE OPERATORS
2013年10月28日
エリートオペレーターズ

ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。

しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。 貴方は愛銃を使いこなせていますか?
10月20日に開催された公式練習会の結果はコチラ
さて、いよいよ来週は
第2回 Elite Operators 本戦 です!
参加される皆さん、頑張ってください!
エントリーがまだの方はお早めに!

主催:L.E.M.サプライ
日時:2013年11月3日(日)10時開場、11時スタート17時終了予定。
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4500円
問合わせ: info@lem-shop.com
当日は月刊GUNマガジンの
取材が有ります!
ところで、Elite Operators の次は JANPS です!

主催:JANPS委員会
日時:2013年11月10日(日) 朝9時開場
月刊GUNマガジンの取材があります。
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター
「あすなろ」体育館
※例年同様に前日11月9日(土)13時より
会場の設営を行います。
設営後は有志練習会となります。
内容:アメリカのNRAビアンキカップを
エアガン用にアレンジした競技です。
精密射撃とスピードシューティング
両方の要素を併せ持つ競技で、全国各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います! 既にエントリー受付は終了していますが、会場にはお店も出ますので見学だけでも楽しめます(^^) 見学は無料ですので是非お越し下さい!
※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
目を保護するものを持参してください。

例によって、ハイキャパやグロックのアキュコンプB級品やお買い得パーツをてんこ盛り! 更にアメリカで仕入れて来たレアアイテム(スティックシフトとか)も持ってゆきます! G17用やXDM用のアサルトフレームや樹脂ブリーチも販売します。 もちろん Gカップガンキット(残り僅かです!)も持って行きますよ〜 お楽しみに〜(^^)/

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at
19:01
│ELITE OPERATORS
2013年07月17日
エリート オペレーターズ!
先日、第7回カウボーイアクティブシューティング全国大会の速報をお送りしましたが、同じ日に横浜PCMでは、
第1回エリート オペレーターズ本大会 が開催されました。

ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。
使用するターゲットは、JANPSのフォーリンプレイトやPMCなどとほぼ同じですが、的の大きさが左から6cm、6cm、10cm、10cm、6cm、6cmと成っています。 6cmの的はライフルで、10cmの的はハンドガンで撃ちます。 距離や制限時間や撃ち方を変えて撃つのですが(詳しいルールはコチラ)、6cmってのはライフルを使うにしても結構小さいですね(^^;)
しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。 「貴方は愛銃を使いこなせていますか?」と、問われている訳です。
難易度の高いシューティングマッチですが、7月14日に横浜PCMで開催された第1回本大会には各地から37名もの腕自慢が集まり、技術を競い合いました。 第1回大会から会場のキャパシティーギリギリの、37名もの参加者が集まるというのは凄い事です!

参加者が多かった事も有って、三人並んで競技を進める方法が採られました。 6枚のプレートを6発の弾で仕留めるプレート系マッチは、当れば的は倒れますが、外せば的は立ったまま残ります。 リアルタイムで結果を突きつけられながら競技を進めてゆくのでマッチプレッシャーがハンパ有りません。 ライバルと並んで撃つと成ると、プレッシャーは更に増幅されます。 見たくなくても隣で撃っているライバルの結果も目に入ってしまうからです。 おまけに、PMC YOKOHAMA同様、試合の模様は上の階の選手控え室に有る大型モニターで見られているのですから手先は震え膝が笑います。
試合の詳しい模様は参加者のブログをご覧下さい。
出二夢カズヤさんの参戦記 前編 後編
T兄さんの参戦記はコチラ
チーム虎穴堂さんの参戦記はコチラ
アンダーソンさんの参戦記 前編 後編

さてさて、大会の結果は!

優勝:ヒラノ テツヤ選手 92枚
準優勝:サメシマ カズキ選手 91枚
第3位:アベ ヒデカズ選手 91枚
4位:オザワ シンイチ選手 89枚
5位:イマムラ ユウジ選手 88枚
6位:イダ ケイスケ選手 86枚
7位:バトン オオツカ選手 86枚
8位:ヒグチ リョウ選手 82枚
9位:デニム カズヤ選手 82枚
10位:トクオカ チカオ選手 82枚
入賞された皆さん、おめでとうございます(^0^)/
また、参加された皆さんお疲れさまでした!

↑エリートオペレーターズの運営スタッフの皆さんです。 一見、シンプルで簡単に運営できそうなエリートオペレーターズですが、限られた会場のキャパシティーでスムーズに試合を進行する為には色々と事前準備が必要です。 待機している選手が待ち疲れしないように控え室を用意したり、控え室で試合の模様をモニターで見られる様にセッティングしたり。 また、事前に練習出来る環境を整えておく事も大会を盛り上げるには必要です。 ルールをきちんと明文化し、ターゲットの販売も行い、複数の会場で事前に練習会を行えるように段取りを付けたり告知の手配をしたりetc...
こうした目に見えない、スタッフや協力者の尽力が有って初めてシューティングマッチは盛り上がるのです。 運営スタッフのみなさん、お疲れさまでした! 次回は私も参加したいと思いますので宜しくお願い致します!
第2回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2013年11月3日(日)10時開場、11時スタート17時終了予定。
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4500円
問合わせ: info@lem-shop.com
公式練習会も計画されているそうですので、詳しい情報が入りましたら改めてお知らせします!
ちなみに、Yokohama PCMさん、MMSさん、アキババトンさん、上越コレクターズさんでは Elite Operators のターゲットを備えていて練習が可能だそうです。 また、ターゲットは主催のLEMサプライさんで販売もしています。 興味の有る方は是非どうぞ。 Elite Operators の楽しさ難しさは、実際に撃ってみないと判らないと思いますので(^^;)
実は私も公式ターゲットを購入しましたので、所沢の BLAM!! さんで毎月第2、第4金曜の夜に開催されているぶらしゅ〜に持ち込んで練習してみようと思っています(^^)v
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
第1回エリート オペレーターズ本大会 が開催されました。

ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。

しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。 「貴方は愛銃を使いこなせていますか?」と、問われている訳です。
難易度の高いシューティングマッチですが、7月14日に横浜PCMで開催された第1回本大会には各地から37名もの腕自慢が集まり、技術を競い合いました。 第1回大会から会場のキャパシティーギリギリの、37名もの参加者が集まるというのは凄い事です!

参加者が多かった事も有って、三人並んで競技を進める方法が採られました。 6枚のプレートを6発の弾で仕留めるプレート系マッチは、当れば的は倒れますが、外せば的は立ったまま残ります。 リアルタイムで結果を突きつけられながら競技を進めてゆくのでマッチプレッシャーがハンパ有りません。 ライバルと並んで撃つと成ると、プレッシャーは更に増幅されます。 見たくなくても隣で撃っているライバルの結果も目に入ってしまうからです。 おまけに、PMC YOKOHAMA同様、試合の模様は上の階の選手控え室に有る大型モニターで見られているのですから手先は震え膝が笑います。
試合の詳しい模様は参加者のブログをご覧下さい。
出二夢カズヤさんの参戦記 前編 後編
T兄さんの参戦記はコチラ
チーム虎穴堂さんの参戦記はコチラ
アンダーソンさんの参戦記 前編 後編

さてさて、大会の結果は!

優勝:ヒラノ テツヤ選手 92枚
準優勝:サメシマ カズキ選手 91枚
第3位:アベ ヒデカズ選手 91枚
4位:オザワ シンイチ選手 89枚

5位:イマムラ ユウジ選手 88枚
6位:イダ ケイスケ選手 86枚
7位:バトン オオツカ選手 86枚
8位:ヒグチ リョウ選手 82枚
9位:デニム カズヤ選手 82枚
10位:トクオカ チカオ選手 82枚
入賞された皆さん、おめでとうございます(^0^)/
また、参加された皆さんお疲れさまでした!

↑エリートオペレーターズの運営スタッフの皆さんです。 一見、シンプルで簡単に運営できそうなエリートオペレーターズですが、限られた会場のキャパシティーでスムーズに試合を進行する為には色々と事前準備が必要です。 待機している選手が待ち疲れしないように控え室を用意したり、控え室で試合の模様をモニターで見られる様にセッティングしたり。 また、事前に練習出来る環境を整えておく事も大会を盛り上げるには必要です。 ルールをきちんと明文化し、ターゲットの販売も行い、複数の会場で事前に練習会を行えるように段取りを付けたり告知の手配をしたりetc...
こうした目に見えない、スタッフや協力者の尽力が有って初めてシューティングマッチは盛り上がるのです。 運営スタッフのみなさん、お疲れさまでした! 次回は私も参加したいと思いますので宜しくお願い致します!
第2回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2013年11月3日(日)10時開場、11時スタート17時終了予定。
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4500円
問合わせ: info@lem-shop.com
公式練習会も計画されているそうですので、詳しい情報が入りましたら改めてお知らせします!
ちなみに、Yokohama PCMさん、MMSさん、アキババトンさん、上越コレクターズさんでは Elite Operators のターゲットを備えていて練習が可能だそうです。 また、ターゲットは主催のLEMサプライさんで販売もしています。 興味の有る方は是非どうぞ。 Elite Operators の楽しさ難しさは、実際に撃ってみないと判らないと思いますので(^^;)
実は私も公式ターゲットを購入しましたので、所沢の BLAM!! さんで毎月第2、第4金曜の夜に開催されているぶらしゅ〜に持ち込んで練習してみようと思っています(^^)v
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
22:03
│ELITE OPERATORS