2013年12月31日
KY LIMITED Michelle CUP 結果発表!
KY LIMITED Michelle CUP
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。
「勝つ」「上位に入る」「タイムを設定して撃つ」「外さないことを目標に撃つ」 「固めて撃つ」「メチャ飛ばしてみる」「他のマッチの練習目的」など、 各自それぞれなにかしらの目標をもって「真剣に遊ぶ」ことを楽しんでいます。
内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される、同一ルール、同一条件の試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。(KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模です!) しかも、基本的には通常の練習会の成績を集計するだけなので、運営側の負担が少なく低コストで開催出来るので参加費も安く参加者側の負担も少なくて済むのです。 ビックマッチの開催はどうしても大都市に集中してしまいますが、ポスタルマッチなら地方在住者でも気軽に参加出来ますね(^^)
KYマッチには毎回テーマがありますが「第28回 は特別企画! 月刊GUNマガジン 2013年1月号で紹介された、TOP SHOTシーズン4に出演したアメリカのアイドルシューター Michelle Viscusiと真っ向勝負しよう! しかもKYマッチ初の賞品付き!罰ゲームもあるよ! 」でした。
無論、全会場でエアガンを使用します。 アメリカでもエアガンは手に入りますが、バリバリのレースガンとなると困難です。 普段、実銃で試合に出ている人が、大枚はたいてエアガンをカスタムしますか?って事です。 そんな訳で、今回は箱出し銃を使用する事と成りました。
参加会場は、北海道会場(私設レンジ)、山口会場(PAW WORKS パウワークス)、関西会場(臨海スポーツセンター大会議室)、九州会場(私設レンジ)、埼玉会場(私設レンジ)、ベルギー会場、アリゾナ会場の、7カ所、エントリー数は47名で、いつものKYマッチとはひと味違うスペシャルな大会を大いに堪能しました(^^)

さて、KY LIMITED Michelle CUP を征したのは、サメジマ ムネキ選手 でした。
サメジマ選手はアメリカを拠点にIPSCやスチールチャレンジなどで活躍中のトップシューターです。 月刊GUNマガジンで海外レポーターとしても活躍中です!
ちなみに、タイムは41.22! おめでとうございます(^0^)/
KY LIMITED Michelle CUP
トップ10! (敬称略)
優勝 サメジマムネキ アリゾナ 41.22
準優勝 オオスカチシオ 北海道 43.33
3位 ワダカズユキ 関西 43.63
4位 ヒサナガオサム 九州 44.32
5位 マエカワヒデキ 関西 45.59
6位 ヤクシジヨシユキ 九州 46.92
7位 オキコウイチロウ 関西 47.04
8位 キタムラセイイチロウ 九州 47.43
9位 ヒラノテツヤ 埼玉 48.52
10位 オカヤスショウイチ 関西 49.04
ちなみにMichelleは53.31で21位。
以上のような結果でした!
入賞されたみなさん、おめでとうございます(^^)
ところで、来年も各地でいろいろなシューティングマッチや練習会が開催されます。 その1部をご紹介しましょう!

KSR
主催:KSR
日時:2014年1月5日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。

C-MORE CUP UNLIMITED 2014
主催:日本トイガンシューティング振興会(JTSA)
日時:2014年4月6日(日) 9:00(受付)~17:00(終了予定)
場所:東京都産業貿易会館(浜松町館)3F第二
内容:アンリミティッド5ステージ
参加人数:120名(スタッフ込)
参加費:¥6000(予定)
カテゴリー:部門1(オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ)
部門2(レディース、ヤングガン、ジュニア)
エントリー開始:2月7日(開始予定)
OLDスティール
主催:OLDスティール実行委員会
日時:2014年1月19日(日)
11時開場 12時競技開始~18時まで
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分。
近くにコイン駐車場があります。
定員:事前エントリー15名を予定
参加費:事前エントリー4000円 当日エントリー5000円
(事前エントリーの場合、振込みをお願いします。)
長原会員は半額になります。
振込先はエントリー受領メールに記載します。
エントリー方法:メールにてエントリーを受け付けます。
oldsteel@hotmail.co.jp
受付期間 12/14~1/12まで
下記の内容をコピー&ペーストしてメールしてください。
---ここから---
お名前:
振り込む際の名前:
連絡先電話番号:
銃の名前:
メーカー:
ホスルター:
コメント:(何かあればどうぞ)
---ここまで---
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う、スチール
チャレンジ系のシューティングマッチです。
現在は使用されていない過去のステージを使用して行います。
1.Double Trouble

2.TwistedLimits
3.triple threat
4.Triad
5.TinMen
6.Kamikaze
レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp
090-2464-9916(サカキバラ)
特報!フォアフロント練習会再開!

群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんには、お店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ!
店舗移転に伴い、しばらくお休みしておりましたフォアフロント練習会ですが、2014年1月から再開致します。 再開1回目のお題は「フォーリンプレイト」です。 PMCとエリートオペレーターズの練習をします。 レンタルの銃やホルスターもご用意しますので、手ぶらで気軽に参加出来ます。 初心者大歓迎ですので気軽にご参加ください!
フォアフロント練習会
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:PMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

AirSoft Shooting Global Runking Challenge! 始動!

エアソフトガンシューティングは、今や世界各地に広がっています。 鉄砲王国のアメリカでさえエアソフトガンシューティングは浸透しつつ有ります! AirSoft Shooting Global Runking Challenge! は世界中のエアソフトシューターを対象に実施されます。 日本で開催されているATPFの定番ステージ1(ペンタゴンルーレット)で世界ランキング上位を狙いましょう!

ターゲットからポジションまでの距離は5m。 ターゲットはφ12.5cmのプレート5枚が五角形に並んでいます。 高さは時計回りに左端から、1.2m,1.5m,1.2m,60cm,60cm。
ターゲットは横一列に60cmの間隔で並んでいます。 2m先にあるマークを狙った状態からスタートします。 ストップターゲットは指定された黄色のプレートを最後に撃ってください。 5枚のターゲットを、3回撃ち、その合計タイムが成績に成ります。 弾数制限は3回で17発まです。(それ以上撃つと、1発毎に+3秒) 各シューターごとの射撃をVIDEOで録画し、Youtubeに投稿。 集計して世界ランキングを出します!
第1回の結果はコチラ

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2014年1月10日、24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
アンリミテッド・PMC・エリートオペレーターズ・
ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
12月〜1月の予定
入退場の準備のため1時間の余裕をお勧めします。
12月31日(火) 開店 20:00〜「年越しに108発撃って煩悩を祓うのじゃ!!」の会
1月1日(水) 〜7:00で閉店です。
2014年1月2日(木)〜5日(日)は10:00〜18:00になります、6日(月)から通常営業に戻ります。
1月12日(日)「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会 in BUDDY
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始 「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
Elite Operators

ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。
使用するターゲットは、JANPSのフォーリンプレイトやPMCなどとほぼ同じですが、的の大きさが左から6cm、6cm、10cm、10cm、6cm、6cmと成っています。 6cmの的はライフルで、10cmの的はハンドガンで撃ちます。 距離や制限時間や撃ち方を変えて撃つのですが(詳しいルールはコチラ)、6cmってのはライフルを使うにしても結構小さいですね(^^;)
しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。
ふだん、サバイバルゲームで使っているライフル&ハンドガンを本当に使いこなせていますか?? ライフルの左右ショルダー・スイッチやハンドガンへのトランジッション(持ち替え)等、サバイバルゲームでも役に立つ技術の練習にもなります。
4M~7Mでの射撃ですが、ダットサイトのゼロイン調整を済ませてライフルの性能を引き出して挑まないと ”痛い目”に遭います・・・ 自慢の相棒(ライフル)とハンドガンで 『パーフェクト・スコア』を目指してください!!
Elite Operators 公式練習会 in Yokohama PCM
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年1月12日(日)
12:00開場 12:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:¥3500
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ: info@lem-shop.com
Elite Operators 公式練習会 in キットボーイ
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日)
キットボーイシューティング大会終了後、13時ごろから開始します。
場所:キットボーイシューティングレンジ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14
TEL:0277-76-2992
参加費:¥600(キットボーイシューティング大会の参加者は100円)
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ:TEL:0277-76-2992
Elite Operators 公式練習会 in ガンスミス バトン も開催予定! 情報が入り次第お知らせします(^^)
第3回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
第3回 Elite Operators 本大会では、通常ステージの『FREE STYLE』,『AMBI.』に加え、サイドマッチで『RELOAD』を行います、内容は「リロード」の名称のとおり ”ライフルのリロード”を取り入れたステージになります。 詳しくは情報が入り次第お知らせします(^^)
問合わせ: info@lem-shop.com

TamTamシューティングマッチ!
主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 1月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:2014年1月18日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:2014年1月18日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日) 9:30受付 10:00競技開始
※午後からはElite Operators 公式練習会を行います。
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年2月16 日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
※1月は都合によりお休みです。
お間違いなく!
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894

TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
1月11日(土)19:00~LAST、26日(日)18:30~LAST
TARGET-1シューティングマッチ
1月25日(土)18:00~LAST 詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。
「勝つ」「上位に入る」「タイムを設定して撃つ」「外さないことを目標に撃つ」 「固めて撃つ」「メチャ飛ばしてみる」「他のマッチの練習目的」など、 各自それぞれなにかしらの目標をもって「真剣に遊ぶ」ことを楽しんでいます。
内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される、同一ルール、同一条件の試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。(KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模です!) しかも、基本的には通常の練習会の成績を集計するだけなので、運営側の負担が少なく低コストで開催出来るので参加費も安く参加者側の負担も少なくて済むのです。 ビックマッチの開催はどうしても大都市に集中してしまいますが、ポスタルマッチなら地方在住者でも気軽に参加出来ますね(^^)

無論、全会場でエアガンを使用します。 アメリカでもエアガンは手に入りますが、バリバリのレースガンとなると困難です。 普段、実銃で試合に出ている人が、大枚はたいてエアガンをカスタムしますか?って事です。 そんな訳で、今回は箱出し銃を使用する事と成りました。
参加会場は、北海道会場(私設レンジ)、山口会場(PAW WORKS パウワークス)、関西会場(臨海スポーツセンター大会議室)、九州会場(私設レンジ)、埼玉会場(私設レンジ)、ベルギー会場、アリゾナ会場の、7カ所、エントリー数は47名で、いつものKYマッチとはひと味違うスペシャルな大会を大いに堪能しました(^^)

さて、KY LIMITED Michelle CUP を征したのは、サメジマ ムネキ選手 でした。
サメジマ選手はアメリカを拠点にIPSCやスチールチャレンジなどで活躍中のトップシューターです。 月刊GUNマガジンで海外レポーターとしても活躍中です!
ちなみに、タイムは41.22! おめでとうございます(^0^)/
KY LIMITED Michelle CUP
トップ10! (敬称略)
優勝 サメジマムネキ アリゾナ 41.22
準優勝 オオスカチシオ 北海道 43.33
3位 ワダカズユキ 関西 43.63
4位 ヒサナガオサム 九州 44.32
5位 マエカワヒデキ 関西 45.59
6位 ヤクシジヨシユキ 九州 46.92
7位 オキコウイチロウ 関西 47.04
8位 キタムラセイイチロウ 九州 47.43
9位 ヒラノテツヤ 埼玉 48.52
10位 オカヤスショウイチ 関西 49.04
ちなみにMichelleは53.31で21位。
以上のような結果でした!
入賞されたみなさん、おめでとうございます(^^)
ところで、来年も各地でいろいろなシューティングマッチや練習会が開催されます。 その1部をご紹介しましょう!

KSR
主催:KSR
日時:2014年1月5日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。

C-MORE CUP UNLIMITED 2014
主催:日本トイガンシューティング振興会(JTSA)
日時:2014年4月6日(日) 9:00(受付)~17:00(終了予定)
場所:東京都産業貿易会館(浜松町館)3F第二
内容:アンリミティッド5ステージ
参加人数:120名(スタッフ込)
参加費:¥6000(予定)
カテゴリー:部門1(オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ)
部門2(レディース、ヤングガン、ジュニア)
エントリー開始:2月7日(開始予定)
OLDスティール
主催:OLDスティール実行委員会
日時:2014年1月19日(日)
11時開場 12時競技開始~18時まで
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分。
近くにコイン駐車場があります。
定員:事前エントリー15名を予定
参加費:事前エントリー4000円 当日エントリー5000円
(事前エントリーの場合、振込みをお願いします。)
長原会員は半額になります。
振込先はエントリー受領メールに記載します。
エントリー方法:メールにてエントリーを受け付けます。
oldsteel@hotmail.co.jp
受付期間 12/14~1/12まで
下記の内容をコピー&ペーストしてメールしてください。
---ここから---
お名前:
振り込む際の名前:
連絡先電話番号:
銃の名前:
メーカー:
ホスルター:
コメント:(何かあればどうぞ)
---ここまで---
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う、スチール
チャレンジ系のシューティングマッチです。
現在は使用されていない過去のステージを使用して行います。
1.Double Trouble

2.TwistedLimits

3.triple threat


5.TinMen

6.Kamikaze

レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp
090-2464-9916(サカキバラ)
特報!フォアフロント練習会再開!

群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんには、お店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ!
店舗移転に伴い、しばらくお休みしておりましたフォアフロント練習会ですが、2014年1月から再開致します。 再開1回目のお題は「フォーリンプレイト」です。 PMCとエリートオペレーターズの練習をします。 レンタルの銃やホルスターもご用意しますので、手ぶらで気軽に参加出来ます。 初心者大歓迎ですので気軽にご参加ください!
フォアフロント練習会
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:PMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

AirSoft Shooting Global Runking Challenge! 始動!

エアソフトガンシューティングは、今や世界各地に広がっています。 鉄砲王国のアメリカでさえエアソフトガンシューティングは浸透しつつ有ります! AirSoft Shooting Global Runking Challenge! は世界中のエアソフトシューターを対象に実施されます。 日本で開催されているATPFの定番ステージ1(ペンタゴンルーレット)で世界ランキング上位を狙いましょう!

ターゲットからポジションまでの距離は5m。 ターゲットはφ12.5cmのプレート5枚が五角形に並んでいます。 高さは時計回りに左端から、1.2m,1.5m,1.2m,60cm,60cm。
ターゲットは横一列に60cmの間隔で並んでいます。 2m先にあるマークを狙った状態からスタートします。 ストップターゲットは指定された黄色のプレートを最後に撃ってください。 5枚のターゲットを、3回撃ち、その合計タイムが成績に成ります。 弾数制限は3回で17発まです。(それ以上撃つと、1発毎に+3秒) 各シューターごとの射撃をVIDEOで録画し、Youtubeに投稿。 集計して世界ランキングを出します!
第1回の結果はコチラ

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2014年1月10日、24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
アンリミテッド・PMC・エリートオペレーターズ・
ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
12月〜1月の予定
入退場の準備のため1時間の余裕をお勧めします。
12月31日(火) 開店 20:00〜「年越しに108発撃って煩悩を祓うのじゃ!!」の会
1月1日(水) 〜7:00で閉店です。
2014年1月2日(木)〜5日(日)は10:00〜18:00になります、6日(月)から通常営業に戻ります。
1月12日(日)「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会 in BUDDY
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始 「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
Elite Operators

ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。

しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。
ふだん、サバイバルゲームで使っているライフル&ハンドガンを本当に使いこなせていますか?? ライフルの左右ショルダー・スイッチやハンドガンへのトランジッション(持ち替え)等、サバイバルゲームでも役に立つ技術の練習にもなります。
4M~7Mでの射撃ですが、ダットサイトのゼロイン調整を済ませてライフルの性能を引き出して挑まないと ”痛い目”に遭います・・・ 自慢の相棒(ライフル)とハンドガンで 『パーフェクト・スコア』を目指してください!!
Elite Operators 公式練習会 in Yokohama PCM
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年1月12日(日)
12:00開場 12:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:¥3500
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ: info@lem-shop.com
Elite Operators 公式練習会 in キットボーイ
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日)
キットボーイシューティング大会終了後、13時ごろから開始します。
場所:キットボーイシューティングレンジ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14
TEL:0277-76-2992
参加費:¥600(キットボーイシューティング大会の参加者は100円)
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ:TEL:0277-76-2992
Elite Operators 公式練習会 in ガンスミス バトン も開催予定! 情報が入り次第お知らせします(^^)

主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
第3回 Elite Operators 本大会では、通常ステージの『FREE STYLE』,『AMBI.』に加え、サイドマッチで『RELOAD』を行います、内容は「リロード」の名称のとおり ”ライフルのリロード”を取り入れたステージになります。 詳しくは情報が入り次第お知らせします(^^)
問合わせ: info@lem-shop.com

TamTamシューティングマッチ!
主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 1月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:2014年1月18日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:2014年1月18日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日) 9:30受付 10:00競技開始
※午後からはElite Operators 公式練習会を行います。
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992

主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年2月16 日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
※1月は都合によりお休みです。
お間違いなく!
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894

TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
1月11日(土)19:00~LAST、26日(日)18:30~LAST
TARGET-1シューティングマッチ
1月25日(土)18:00~LAST 詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
タグ :KYマッチ
2013年12月30日
シューティングを始めよう!

さて、どんなスポーツでも同じですが、本格的に始めようとすれば専用の道具が必要に成ります。
なので、シューティングマッチの興味は有るんだけど道具を持っていないから始められない。。。なんて言う人も居ます。
しかし、最初は誰でも初心者ですし、初心者が道具を持っていないのはアタリマエです。

それに、シューティングマッチには色々な種類が有って、競技によって道具が異なります。 なので、何も判らないうちからトップシューターのマネをして同じような装備を揃えようとするのは無謀です!
まずはシューティングマッチを見学してみるのが一番です。 レンタルの銃やホルスターを用意していて、初心者講習をしてくれる場合も有ります。
シューティングマッチや練習会は各地で開催されていますから、最寄りの会場に見学に行ってみましょう! ちなみに、いきなり会場に押し掛けるのはマナー違反です。 必ずメールや電話で事前に見学を申し込んでくださいね! 事前に初心者が見学に来ると判っていれば初心者講習などを準備してくれる場合もありますからね(^^)
シューティングマッチ情報はコチラ
数有るシューティングマッチの中で、私のイチオシは ATPF です。
ATPF は全国に有る複数の会場で同じ内容のシューティングマッチを行い、毎月全会場の成績を集計して全国ランキングを出すという物です。 使う銃によって沢山の部門が有り、バリバリのレースガンを使う部門、サバゲのサイドアームでOKな部門、リボルバー部門、アサルトライフルやサブマシンガンを使う部門など、射撃専用のエアガンや装備でなくても参加出来ます。 毎月開催していて開催地も多く、各ブランチにはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。 KT2では定例会とは別に練習会を設けています。 事前に初心者講習を受けておけば定例会を100%楽しめますからね(^^)v
ATPF は会場によって開催日時、会場、参加費が異なります。 基本的に下記の通りですが12月、1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ATPF KT2 定例会 2014年の一発目は
1月12日(日)9:00〜12:00 開催です!

ATPF KT2練習会
主催:BLAST(KT2)
日時:原則毎月第1土曜日 9:00〜12:00
1月はお休み。 2014年は2月1日からスタートです。
kt2blast@gmail.com へお問い合わせ下さい。
会場:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
お問合せ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
又は kt2blast@gmail.com


初心者講習と競技説明の後は、ATPFのステージを自由に練習する事が出来ます(^^)
ステージ1は、射撃の基礎である「しっかり狙って確実に当てる」を学ぶステージです。 ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競います。 スチールチャレンジに似ていますが弾数制限が有ります。 3回計測を行いますが使えるのは17発。 ターゲットは5枚ですから3回の計測で2発以上外すとペナルティータイムが加算されます。 殆どミスできないというプレッシャーから、スチールチャレンジのようなスピードでは撃てません(^^;) ターゲットの配置は毎月同じですが、タイマーを止める為に最後に撃つSTOPターゲットの位置が月ごとに変わります。


ステージ2、3は、毎月いろいろな状況を設定して内容が変わるタクティカルコースです。 アクション系のステージは、射撃姿勢を変えながら撃ったり移動しながら撃ったりするので、初心者のうちはマズルコントロール(銃口を常に安全な方向に保つ)や、狙っていない時にトリガーに指が触れた状態のままになっていたりしがちです。 講習で習って頭に入っても、実戦出来るかは別の問題です。 こればっかりは慣れが必要ですし、自分では出来ているつもりでも、無意識のうちに銃口が安全な方向から外れてしまったり、トリガーに指が掛かったままに成っていたりするものです。 練習会では練習用にセッティングされたコースを何度も練習できますので、安全な射撃が出来ているか仲間同士で確認し合う事が出来ます。



この日、初めて参加した大学生君たちも、練習を重ねるうちにスムーズで安全な射撃が出来る様に成りました(^^)
進めば道は開けます! 勇気を出して第1歩を踏み出してみましょう(^0^)/
特報!
AirSoft Shooting Global Runking Challenge! 始動!

エアソフトガンシューティングは、今や世界各地に広がっています。 鉄砲王国のアメリカでさえエアソフトガンシューティングは浸透しつつ有ります! AirSoft Shooting Global Runking Challenge! は世界中のエアソフトシューターを対象に実施されます。 日本で開催されているATPFの定番ステージ1(ペンタゴンルーレット)で世界ランキング上位を狙いましょう!

ターゲットは横一列に60cmの間隔で並んでいます。 2m先にあるマークを狙った状態からスタートします。 ストップターゲットは指定された黄色のプレートを最後に撃ってください。 5枚のターゲットを、3回撃ち、その合計タイムが成績に成ります。 弾数制限は3回で17発まです。(それ以上撃つと、1発毎に+3秒) 各シューターごとの射撃をVIDEOで録画し、Youtubeに投稿。 集計して世界ランキングを出します!
詳しくはコチラ

主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
19:02
│エアガンシューティング
2013年12月29日
HOW TO SHOOT FAST 2

随分間が空いてしまいました(^^;
前回のお話はホルスターのセッティングについてでしたが皆さん覚えてます?
前回のお話はコチラ

試行錯誤の末、ホルスターの位置はこんな感じに成りました。 右足を少し後ろに引いたスタンスで撃つので、真横よりは少し前に、銃がほぼ垂直になるように吊ります。

さて、このポジションに辿り着くにあたってワダさんとパッキーさんから教わったのが「巻き戻し法」でした。 ハンズアップから銃を抜いてターゲットをポイントします。 そこから視線はターゲットを見たまま銃をホルスターに収められるかどうか試します。 位置が適切であればちゃんとホルスターに収まります。 誤差が5mm程度ならいいのですが大きくズレている場合はホルスターを一度外して体のどのあたりからガンを持っていけばいいのか確認します。 ホルスターをつけたままだとどうしてもその位置からというイメージが先行するので、 敢えて外した状態にして頭の中をまっさらにした状態にします。
このとき注意するのが「自分の一番いい構えの姿勢」が最も重要で、その構えに持っていきやすい位置を探ります。 レースホルスターは調整機能がありますので、ネジを緩めて角度を変えたり、取付け部品を逆向きに付けたり、いろいろ試してみましょう。
右の写真と左の写真は色違いの同型ホルスターですが、セッティングが違います。 何処が違うか判ります?

それで「だいたいこのあたりかな?」と思った位置が「銃をホルスターから抜いた位置」です。 そこにホルスターをつける人が多いですが、それだと抜きしろが無いですからドローのとき引っかかります。 決まった位置から10~15mm下げたところが「ホルスターの位置」で、その位置にどうやって手を持っていくか、それによりハンズアップの姿勢が決まります。 欲しい結果から逆算して行けば効率良く望ましいホルスターポジションやフォームが得られると言う訳です。
私は、ハンズアップ姿勢から自然に両腕を下ろした時に無理無くグリップを掴める位置に銃を吊っていたのですが、どうやらコレが良くなかったようです(^^;

JSC2013で撮影した写真からAスクワッドの皆さんの構えの姿勢を集めてみました。





それぞれ微妙に違いますが、どれも正解です。 Aスクワッド入りしている事が、それを証明しています。 では、自分に合った構えの姿勢を見つけるにはどうすれば良いのでしょう? 次回は「自分の一番いい構えの姿勢」の見つけ方について解説したいと思います。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
タグ :シューティング
2013年12月28日
月刊GUNマガジン好評発売中!
月刊GUNマガジン2014年2月号は好評発売中です!
今月号の第1特集はFNH FNP-45 Tacticalです。 米軍次期サイドアームトライアルの為にFNが開発したミリタリーピストルです。 1月号で採り上げられたS&W M&P C.O.R.E.同様、スライド上にミニダットを搭載出来る様にデザインされているのが特徴です!
第2特集はUSPコンパクト.40S&Wです。 KSCのガスガンと比較しながらもトップシューターの視点でレポートされています。
第3特集はナイトホークカスタムEnforcerです。 高精度な高級M1911カスタムですね(^^)
第4特集はロングリコイルシステムを採用したユニークなショットガン、レミントンM11です。
そして、IDPA全米選手権のレポートも見逃せません! IDPAは拳銃による護身術という感じの実戦的なシューティングマッチです。 更に東京2020オリンピック•パラリンピック応援企画「女子高生とライフル銃」がスタートしました!
ところで、私の一押しは、ズバリ「ヒゲKOBA回顧録」です。 今回もモデルガン開発秘話、オートマチックの排莢のお話です!!!
ちなみに、私が担当しているトイガンシューティングインフォメーションは 、第2回SPECIAL FORCEライフルチャレンジマッチと第2回ELITE OPERATORS本大会。 そして番外編として第3回バイオハザードコスプレサバゲーです。 みなさん買ってね〜(^^)/
ところで、今年の年の瀬も各地でいろいろなシューティングマッチが開催されます。 その一部をご紹介しましょう!
特報!
AirSoft Shooting Global Runking Challenge! 始動!

エアソフトガンシューティングは、今や世界各地に広がっています。 鉄砲王国のアメリカでさえエアソフトガンシューティングは浸透しつつ有ります! AirSoft Shooting Global Runking Challenge! は世界中のエアソフトシューターを対象に実施されます。 日本で開催されているATPFの定番ステージ1(ペンタゴンルーレット)で世界ランキング上位を狙いましょう!
ターゲットからポジションまでの距離は5m。 ターゲットはφ12.5cmのプレート5枚が五角形に並んでいます。 高さは時計回りに左端から、1.2m,1.5m,1.2m,60cm,60cm。
ターゲットは横一列に60cmの間隔で並んでいます。 2m先にあるマークを狙った状態からスタートします。 ストップターゲットは指定された黄色のプレートを最後に撃ってください。 5枚のターゲットを、3回撃ち、その合計タイムが成績に成ります。 弾数制限は3回で17発まです。(それ以上撃つと、1発毎に+3秒) 各シューターごとの射撃をVIDEOで録画し、Youtubeに投稿。 集計して世界ランキングを出します!
詳しくはコチラ
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:名古屋は 12月29日(日) 13:00より
2014年は、東京も名古屋も 1月26日(日) からスタート!
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
更に! このほど「ドア」が新たに設備されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^) 詳しくはこちら
12月〜1月の予定
入退場の準備のため1時間の余裕をお勧めします。
12月28日(土) 14:00〜17:00
12月31日(火) 開店 20:00〜「年越しに108発撃って煩悩を祓うのじゃ!!」の会
1月1日(水) 〜7:00で閉店です。
2014年1月2日(木)〜5日(日)は10:00〜18:00になります、6日(月)から通常営業に戻ります。
1月12日(日)「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会 in BUDDY
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始 「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)

エチゴヤ チャレンジカップ
主催:エチゴヤ & シューティングレンジ TARGET-1
日時:2013年12月7日〜29日
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)

内容:①戦略ブルズアイ
15個の的に12発・・・どのターゲットを先に撃つのか?!・・・
上位得点者を上回るには?・・・状況判断が必要?・・・
リスクを恐れず、果敢に攻めるか?!などなど・・・
戦略を立てて挑みましょう!
※番外編 片手で勝負!・・・貴方なら何点取れますか?・・・
②ブルズ13
13m~15mで行われるスナイパーシューティング!
とにかく、黒丸にHIT出来るようにサイト調整が重要です。
もちろん、GUNの性能・実力だけでは無く、弾がそれた地点に
運よくポイントGET!など、ラッキーな事も・・・
ネーミングもグー!?・・・〇ル〇13・・・一流スナイパーの
デューク東郷さんに是非、チャレンジ頂きたいです。
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
更に、フリーダムアート製品の販売も続行中です。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてくださいね〜!

KSR
主催:KSR
日時:2014年1月5日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2014年1月10日、24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
アンリミテッド・PMC・エリートオペレーターズ・
ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
Elite Operators

ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。
使用するターゲットは、JANPSのフォーリンプレイトやPMCなどとほぼ同じですが、的の大きさが左から6cm、6cm、10cm、10cm、6cm、6cmと成っています。 6cmの的はライフルで、10cmの的はハンドガンで撃ちます。 距離や制限時間や撃ち方を変えて撃つのですが(詳しいルールはコチラ)、6cmってのはライフルを使うにしても結構小さいですね(^^;)
しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。
ふだん、サバイバルゲームで使っているライフル&ハンドガンを本当に使いこなせていますか?? ライフルの左右ショルダー・スイッチやハンドガンへのトランジッション(持ち替え)等、サバイバルゲームでも役に立つ技術の練習にもなります。
4M~7Mでの射撃ですが、ダットサイトのゼロイン調整を済ませてライフルの性能を引き出して挑まないと ”痛い目”に遭います・・・ 自慢の相棒(ライフル)とハンドガンで 『パーフェクト・スコア』を目指してください!!
Elite Operators 公式練習会 in Yokohama PCM
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年1月12日(日)
12:00開場 12:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:¥3500
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ: info@lem-shop.com
Elite Operators 公式練習会 in キットボーイ
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日)
キットボーイシューティング大会終了後、13時ごろから開始します。
場所:キットボーイシューティングレンジ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14
TEL:0277-76-2992
参加費:¥600(キットボーイシューティング大会の参加者は100円)
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ:TEL:0277-76-2992
Elite Operators 公式練習会 in ガンスミス バトン も開催予定! 情報が入り次第お知らせします(^^)
第3回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
第3回 Elite Operators 本大会では、通常ステージの『FREE STYLE』,『AMBI.』に加え、サイドマッチで『RELOAD』を行います、内容は「リロード」の名称のとおり ”ライフルのリロード”を取り入れたステージになります。 詳しくは情報が入り次第お知らせします(^^)
問合わせ: info@lem-shop.com
OLDスティール
主催:OLDスティール実行委員会
日時:2014年1月19日(日)
11時開場 12時競技開始~18時まで
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分。
近くにコイン駐車場があります。
定員:事前エントリー15名を予定
参加費:事前エントリー4000円 当日エントリー5000円
(事前エントリーの場合、振込みをお願いします。)
長原会員は半額になります。
振込先はエントリー受領メールに記載します。
エントリー方法:メールにてエントリーを受け付けます。
oldsteel@hotmail.co.jp
受付期間 12/14~1/12まで
下記の内容をコピー&ペーストしてメールしてください。
---ここから---
お名前:
振り込む際の名前:
連絡先電話番号:
銃の名前:
メーカー:
ホスルター:
コメント:(何かあればどうぞ)
---ここまで---
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う、スチール
チャレンジ系のシューティングマッチです。
現在は使用されていない過去のステージを使用して行います。
1.Double Trouble

2.TwistedLimits
3.triple threat
4.Triad
5.TinMen
6.Kamikaze
レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp
090-2464-9916(サカキバラ)
TamTamシューティングマッチ!
主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第10弾 2013年12月1日から12月30日
第11弾 2014年1月1日から1月31日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
11月期の優勝者は髙橋学さん、
準優勝は、菅野正太郎さん、第3位は小松真平さんでした。
おめでとうございます。(アームズマガジン2014年2月号 P239参照)
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440

ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが12月、1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

フォアフロントシューティングレンジ
群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんにはお店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ! 詳しくはお問い合わせ下さい。
また、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

エアガンショップ フォアフロント
場所:群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
営業時間:平日 11:00~21:00 土・日・祝日 10:00~21:00
火曜定休(祝日の場合は翌日に振り替え)
フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ

第2特集はUSPコンパクト.40S&Wです。 KSCのガスガンと比較しながらもトップシューターの視点でレポートされています。
第3特集はナイトホークカスタムEnforcerです。 高精度な高級M1911カスタムですね(^^)
第4特集はロングリコイルシステムを採用したユニークなショットガン、レミントンM11です。
そして、IDPA全米選手権のレポートも見逃せません! IDPAは拳銃による護身術という感じの実戦的なシューティングマッチです。 更に東京2020オリンピック•パラリンピック応援企画「女子高生とライフル銃」がスタートしました!
ところで、私の一押しは、ズバリ「ヒゲKOBA回顧録」です。 今回もモデルガン開発秘話、オートマチックの排莢のお話です!!!
ちなみに、私が担当しているトイガンシューティングインフォメーションは 、第2回SPECIAL FORCEライフルチャレンジマッチと第2回ELITE OPERATORS本大会。 そして番外編として第3回バイオハザードコスプレサバゲーです。 みなさん買ってね〜(^^)/
ところで、今年の年の瀬も各地でいろいろなシューティングマッチが開催されます。 その一部をご紹介しましょう!
特報!
AirSoft Shooting Global Runking Challenge! 始動!

エアソフトガンシューティングは、今や世界各地に広がっています。 鉄砲王国のアメリカでさえエアソフトガンシューティングは浸透しつつ有ります! AirSoft Shooting Global Runking Challenge! は世界中のエアソフトシューターを対象に実施されます。 日本で開催されているATPFの定番ステージ1(ペンタゴンルーレット)で世界ランキング上位を狙いましょう!

ターゲットは横一列に60cmの間隔で並んでいます。 2m先にあるマークを狙った状態からスタートします。 ストップターゲットは指定された黄色のプレートを最後に撃ってください。 5枚のターゲットを、3回撃ち、その合計タイムが成績に成ります。 弾数制限は3回で17発まです。(それ以上撃つと、1発毎に+3秒) 各シューターごとの射撃をVIDEOで録画し、Youtubeに投稿。 集計して世界ランキングを出します!
詳しくはコチラ
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:名古屋は 12月29日(日) 13:00より
2014年は、東京も名古屋も 1月26日(日) からスタート!
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
更に! このほど「ドア」が新たに設備されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^) 詳しくはこちら
12月〜1月の予定
入退場の準備のため1時間の余裕をお勧めします。
12月28日(土) 14:00〜17:00
12月31日(火) 開店 20:00〜「年越しに108発撃って煩悩を祓うのじゃ!!」の会
1月1日(水) 〜7:00で閉店です。
2014年1月2日(木)〜5日(日)は10:00〜18:00になります、6日(月)から通常営業に戻ります。
1月12日(日)「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会 in BUDDY
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始 「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)

エチゴヤ チャレンジカップ
主催:エチゴヤ & シューティングレンジ TARGET-1
日時:2013年12月7日〜29日
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)

ココをクリック→
内容:①戦略ブルズアイ
15個の的に12発・・・どのターゲットを先に撃つのか?!・・・
上位得点者を上回るには?・・・状況判断が必要?・・・
リスクを恐れず、果敢に攻めるか?!などなど・・・
戦略を立てて挑みましょう!
※番外編 片手で勝負!・・・貴方なら何点取れますか?・・・
②ブルズ13
13m~15mで行われるスナイパーシューティング!
とにかく、黒丸にHIT出来るようにサイト調整が重要です。
もちろん、GUNの性能・実力だけでは無く、弾がそれた地点に
運よくポイントGET!など、ラッキーな事も・・・
ネーミングもグー!?・・・〇ル〇13・・・一流スナイパーの
デューク東郷さんに是非、チャレンジ頂きたいです。
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
更に、フリーダムアート製品の販売も続行中です。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてくださいね〜!

KSR
主催:KSR
日時:2014年1月5日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2014年1月10日、24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
アンリミテッド・PMC・エリートオペレーターズ・
ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
Elite Operators

ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。

しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。
ふだん、サバイバルゲームで使っているライフル&ハンドガンを本当に使いこなせていますか?? ライフルの左右ショルダー・スイッチやハンドガンへのトランジッション(持ち替え)等、サバイバルゲームでも役に立つ技術の練習にもなります。
4M~7Mでの射撃ですが、ダットサイトのゼロイン調整を済ませてライフルの性能を引き出して挑まないと ”痛い目”に遭います・・・ 自慢の相棒(ライフル)とハンドガンで 『パーフェクト・スコア』を目指してください!!
Elite Operators 公式練習会 in Yokohama PCM
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年1月12日(日)
12:00開場 12:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:¥3500
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ: info@lem-shop.com
Elite Operators 公式練習会 in キットボーイ
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日)
キットボーイシューティング大会終了後、13時ごろから開始します。
場所:キットボーイシューティングレンジ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14
TEL:0277-76-2992
参加費:¥600(キットボーイシューティング大会の参加者は100円)
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ:TEL:0277-76-2992
Elite Operators 公式練習会 in ガンスミス バトン も開催予定! 情報が入り次第お知らせします(^^)

主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
第3回 Elite Operators 本大会では、通常ステージの『FREE STYLE』,『AMBI.』に加え、サイドマッチで『RELOAD』を行います、内容は「リロード」の名称のとおり ”ライフルのリロード”を取り入れたステージになります。 詳しくは情報が入り次第お知らせします(^^)
問合わせ: info@lem-shop.com
OLDスティール
主催:OLDスティール実行委員会
日時:2014年1月19日(日)
11時開場 12時競技開始~18時まで
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分。
近くにコイン駐車場があります。
定員:事前エントリー15名を予定
参加費:事前エントリー4000円 当日エントリー5000円
(事前エントリーの場合、振込みをお願いします。)
長原会員は半額になります。
振込先はエントリー受領メールに記載します。
エントリー方法:メールにてエントリーを受け付けます。
oldsteel@hotmail.co.jp
受付期間 12/14~1/12まで
下記の内容をコピー&ペーストしてメールしてください。
---ここから---
お名前:
振り込む際の名前:
連絡先電話番号:
銃の名前:
メーカー:
ホスルター:
コメント:(何かあればどうぞ)
---ここまで---
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う、スチール
チャレンジ系のシューティングマッチです。
現在は使用されていない過去のステージを使用して行います。
1.Double Trouble

2.TwistedLimits

3.triple threat


5.TinMen

6.Kamikaze

レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp
090-2464-9916(サカキバラ)

主催:ATPF
日時:2014年1月26日(日) 12:00〜17:00
場所:TamTamサンシャインワーフ神戸内特設会場
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
参加費:無料!
内容:エアガンを使った簡単な的当てゲームです。初心者大歓迎!
参加費無料ですので気軽にご参加ください(^0^)/
お問合せはコチラ
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第10弾 2013年12月1日から12月30日
第11弾 2014年1月1日から1月31日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
11月期の優勝者は髙橋学さん、
準優勝は、菅野正太郎さん、第3位は小松真平さんでした。
おめでとうございます。(アームズマガジン2014年2月号 P239参照)
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440

ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが12月、1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
動画はコチラ
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

フォアフロントシューティングレンジ
群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんにはお店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ! 詳しくはお問い合わせ下さい。
また、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

エアガンショップ フォアフロント
場所:群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
営業時間:平日 11:00~21:00 土・日・祝日 10:00~21:00
火曜定休(祝日の場合は翌日に振り替え)

場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
15:01
│シューティングマッチ情報
2013年12月27日
4月6日開催!
スピードシューティング春の大会!
C-MORE CUP UNLIMITED 2014
の開催要項が発表されました!

C-MORE CUP UNLIMITED 2014
主催:日本トイガンシューティング振興会(JTSA)
日時:2014年4月6日(日) 9:00(受付)~17:00(終了予定)
場所:東京都産業貿易会館(浜松町館)3F第二
内容:アンリミティッド5ステージ
参加人数:120名(スタッフ込)
参加費:¥6000(予定)
カテゴリー:部門1(オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ)
部門2(レディース、ヤングガン、ジュニア)
エントリー開始:2月7日(開始予定)
※その他、詳細に関しては判り次第発表致します。

アンリミテッドは、スタンバイ姿勢からブザーの合図で銃を抜き、白いターゲット4枚を撃ち終えてから最後に黄色いターゲットを撃っまでのタイムを競います。 4枚の白い的はどんな順番で撃っても良く、たとえ外れても当るまで何発撃っても構いません。
計測は1ステージに付き5回行い、良いタイム4つの合計が、ステージタイムに成ります。
ステージは全部で5つ有り、全ステージのタイムの合計が成績に成ります。
※初心者の方は、まずJTSA HPのスタートアップガイドをご覧下さい。
※また、競技に出場する前に必ず ルール を良く読んで理解しておいてください。
ちなみに、前回のC-MORE CUP アンリミテッドの模様が ハイパー道楽さん で詳しくレポートされています。 とても解り易いレポートですので、是非ご覧下さい(^^)

ハンドガンのスタンバイ姿勢
手が後ろから見え、手首が完全に肩より上で静止した状態にします。 銃はセフティーを掛けた状態でホルスターに収めおきます。
ブザーが鳴ったらホルスターから銃を抜き、セフティーを解除して撃ち始めます。 この時、銃口を的に向けるまではトリガーに触れない様にしましょう。

ライフルのスタンバイ姿勢
ストックを肩から外し、銃をウイークハンド(利き手と逆の手)で下斜め45度に保持します。 セイフティをかけ、グリップの側面をストロングハンド側のベルト(体側位置)に当てて、ストロングハンド(利き手)を手首が完全に肩より上で静止した状態にします。
ブザーが鳴ったらセフティーを解除して撃ち始めます。 この時、銃口を的に向けるまではトリガーに触れない様にしましょう。
コースは5種類!
アンリミテッドのコースは全部で5種類有って、基本的に毎年同じです。 ですから事前に練習を重ねる事が出来ます。





色々な銃で参加出来る!
シューティングマッチというと、競技専用の銃やホルスターを揃えないと出場できないと思われがちですが、アンリミテッドの場合は多彩な部門が用意されているので、競技専用の銃やホルスターを新たに買い揃えなくても出場できます。 また、競技向きではないけれど敢えて大好きな銃で出場するという選手も少なくありません。
○オープン部門:セミオートのハンドガンで、ダットサイトやレーザーサイトの使用ができます。 外部ソース(マガジンにホースを繋いでエアタンクやグリーンガスで撃つ)も使用出来ます。 バリバリのレースガン部門です。
○スタンダード部門:サイズが250mm×160mm×45mm以内のセミオートのハンドガンで、ダットサイトやレーザーサイトを使わない部門です。 外部ソースの使用はOKです。
○ライフル部門:全長60cm以上の肩付けの出来るセミオートエアガン(サブマシンガンやアサルトライフル、ショットガンもOK)で、ダットサイトやレーザーサイトの使用ができます。 外部ソースも使えます。
○リボルバー部門:回転式シリンダを持つエアガンを使います。(リボルバー型でもシリンダーが回転しない物は不可) 外部ソースの使用はOKです。 ダットサイトやレーザーサイトの使用ができます。
○カウボーイ部門:西部劇に出て来る、ピースメーカー等のシングルアクションリボルバーやレバーアクションライフルのエアガンを使います。 ダットサイトやレーザーサイト、外部ソースの使用は禁止です。


C-MORE CUP アンリミテッド2014の日程が発表に成った事で、各地で行われている練習会も、一段と熱が入る事と思われます(^^)
私は来年もカウボーイクラスでエントリーしようと思っていますが、さっそく今日から練習です! 今日はぶらしゅ〜の日ですから。

所沢のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! では、毎月第2、第4金曜の夜は、シューティングの日に成っています。
BLAM!!シューティングクラブ 略して「ぶらしゅ〜」です。 フリー参加の的撃ちの射撃会です。 ゲームフィールドを片付けて巨大射撃場に変身!みなさん自由に的撃ちを楽しんでいます!お一人様からの参加でも大歓迎です!
ぶらしゅ〜では、30mチャレンジやAPSカップの練習、サイト合わせやHOP調整など、広さを活かして、色々な事をやっています。 2013年の撃ち納めに如何ですか?(^^)

ぶらしゅ〜
日時:12月27日(毎月第2、第4金曜日)
19時〜24時 途中参加も途中で帰るのもOK!
場所:BLAM!!
参加費:19時〜24時 ¥1500
22時〜24時 ¥1000
内容:ロングレンジチャレンジ、アンリミテッドやPMCの練習、精密射撃、
HOP調整など何でもござれ!
詳しくは:BLAM!! TEL 04-2990-4755 http://www.blam.jp/event/blashoo/blashoo.html
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
C-MORE CUP UNLIMITED 2014
の開催要項が発表されました!

C-MORE CUP UNLIMITED 2014
主催:日本トイガンシューティング振興会(JTSA)
日時:2014年4月6日(日) 9:00(受付)~17:00(終了予定)
場所:東京都産業貿易会館(浜松町館)3F第二
内容:アンリミティッド5ステージ
参加人数:120名(スタッフ込)
参加費:¥6000(予定)
カテゴリー:部門1(オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ)
部門2(レディース、ヤングガン、ジュニア)
エントリー開始:2月7日(開始予定)
※その他、詳細に関しては判り次第発表致します。

アンリミテッドは、スタンバイ姿勢からブザーの合図で銃を抜き、白いターゲット4枚を撃ち終えてから最後に黄色いターゲットを撃っまでのタイムを競います。 4枚の白い的はどんな順番で撃っても良く、たとえ外れても当るまで何発撃っても構いません。
計測は1ステージに付き5回行い、良いタイム4つの合計が、ステージタイムに成ります。
ステージは全部で5つ有り、全ステージのタイムの合計が成績に成ります。
※初心者の方は、まずJTSA HPのスタートアップガイドをご覧下さい。
※また、競技に出場する前に必ず ルール を良く読んで理解しておいてください。
ちなみに、前回のC-MORE CUP アンリミテッドの模様が ハイパー道楽さん で詳しくレポートされています。 とても解り易いレポートですので、是非ご覧下さい(^^)
ハイパー道楽さんのレポートはコチラ

ハンドガンのスタンバイ姿勢
手が後ろから見え、手首が完全に肩より上で静止した状態にします。 銃はセフティーを掛けた状態でホルスターに収めおきます。
ブザーが鳴ったらホルスターから銃を抜き、セフティーを解除して撃ち始めます。 この時、銃口を的に向けるまではトリガーに触れない様にしましょう。

ライフルのスタンバイ姿勢
ストックを肩から外し、銃をウイークハンド(利き手と逆の手)で下斜め45度に保持します。 セイフティをかけ、グリップの側面をストロングハンド側のベルト(体側位置)に当てて、ストロングハンド(利き手)を手首が完全に肩より上で静止した状態にします。
ブザーが鳴ったらセフティーを解除して撃ち始めます。 この時、銃口を的に向けるまではトリガーに触れない様にしましょう。
コースは5種類!
アンリミテッドのコースは全部で5種類有って、基本的に毎年同じです。 ですから事前に練習を重ねる事が出来ます。





色々な銃で参加出来る!
シューティングマッチというと、競技専用の銃やホルスターを揃えないと出場できないと思われがちですが、アンリミテッドの場合は多彩な部門が用意されているので、競技専用の銃やホルスターを新たに買い揃えなくても出場できます。 また、競技向きではないけれど敢えて大好きな銃で出場するという選手も少なくありません。
○オープン部門:セミオートのハンドガンで、ダットサイトやレーザーサイトの使用ができます。 外部ソース(マガジンにホースを繋いでエアタンクやグリーンガスで撃つ)も使用出来ます。 バリバリのレースガン部門です。
○スタンダード部門:サイズが250mm×160mm×45mm以内のセミオートのハンドガンで、ダットサイトやレーザーサイトを使わない部門です。 外部ソースの使用はOKです。
○ライフル部門:全長60cm以上の肩付けの出来るセミオートエアガン(サブマシンガンやアサルトライフル、ショットガンもOK)で、ダットサイトやレーザーサイトの使用ができます。 外部ソースも使えます。
○リボルバー部門:回転式シリンダを持つエアガンを使います。(リボルバー型でもシリンダーが回転しない物は不可) 外部ソースの使用はOKです。 ダットサイトやレーザーサイトの使用ができます。
○カウボーイ部門:西部劇に出て来る、ピースメーカー等のシングルアクションリボルバーやレバーアクションライフルのエアガンを使います。 ダットサイトやレーザーサイト、外部ソースの使用は禁止です。
詳しくはコチラ


C-MORE CUP アンリミテッド2014の日程が発表に成った事で、各地で行われている練習会も、一段と熱が入る事と思われます(^^)
私は来年もカウボーイクラスでエントリーしようと思っていますが、さっそく今日から練習です! 今日はぶらしゅ〜の日ですから。

所沢のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! では、毎月第2、第4金曜の夜は、シューティングの日に成っています。
BLAM!!シューティングクラブ 略して「ぶらしゅ〜」です。 フリー参加の的撃ちの射撃会です。 ゲームフィールドを片付けて巨大射撃場に変身!みなさん自由に的撃ちを楽しんでいます!お一人様からの参加でも大歓迎です!
ぶらしゅ〜では、30mチャレンジやAPSカップの練習、サイト合わせやHOP調整など、広さを活かして、色々な事をやっています。 2013年の撃ち納めに如何ですか?(^^)

ぶらしゅ〜
日時:12月27日(毎月第2、第4金曜日)
19時〜24時 途中参加も途中で帰るのもOK!
場所:BLAM!!
参加費:19時〜24時 ¥1500
22時〜24時 ¥1000
内容:ロングレンジチャレンジ、アンリミテッドやPMCの練習、精密射撃、
HOP調整など何でもござれ!
詳しくは:BLAM!! TEL 04-2990-4755 http://www.blam.jp/event/blashoo/blashoo.html
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2013年12月26日
PMC Yokohama 15th
PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP) は、横1列に並んだ直径10cmのターゲット6枚を、いろいろな距離、制限時間、射撃スタイルで撃ち倒すというものです。 1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけです。 両手保持が許されるフォーリングプレートと、片手で射撃しなくてはならないアンビデクストラウスとで構成されていて、各48枚、合計96枚を撃って、何枚倒せたかを競います。

MATCH 1:FALLING PLATE (フォーリングプレート)
★ 各距離フリースタイル。
4m 4秒6発×2回
5m 5秒6発×2回
6m 6秒6発×2回
7m 7秒6発×2回 計48発 スタンディング
MATCH 2:AMBIDEXTROUS(アンビデクストラウス)
★各距離、1回目は「ストロングハンドオンリー」2回目は「ウィークハンドオンリー」。
4m 6秒6発×2回
5m 7秒6発×2回
6m 8秒6発×2回
7m 9秒6発×2回 計48発 スタンディング

距離は最長でも7m、ターゲットの大きさは10cmですから現在のエアガンの性能から言えば簡単に当てられます。 しかし、1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 当ればターゲットは倒れ、外せばターゲットは残ります。 結果は一目瞭然! 本人はもちろん、ギャラリーにも試合結果はリアルタイムで判ります。 おまけにライバルと並んで撃つのですが、隣で撃っているライバルが当てたか外したかも見えてしまいますから、プレッシャーに拍車が掛かります。 簡単そうに見えますが、実は手強い! 射撃技術は勿論ですが、むしろそれよりプレッシャーを克服する力を問われるのが PMC なのです。

PMC には3つの部門(ディビジョン)が有り、色々な銃を使用出来ます。 少数派ではありますが、リボルバーを使う選手も居ます!
OPEN
★使用銃規定に適合するならば、銃、サイト、用具の選択は自由。
★レースガン、レースホルスターを使用できる。
★スタート姿勢:ハンズアップポジション
IRON SIGHT
★「オープンサイト」に限る。光学サイト、レイザーサイト、ピープサイト、ゴーストリングは不可。
★レースガン、レースホルスターを使用できる。
★スタート姿勢:ハンズアップポジション
TACTICAL
★基本的に「JANPS」及び「JSC」規定に準拠するが、以下の「PMC特例」を設ける。
①一般的なオート(M1911系、2011系、グロック、ベレッタ、USP、SIG等)については「1本目のマガジン(=本番で最初のストリングに使うマガジン)」を挿した状態で「IDPAボックス(222.2mm×152.4mm×41.2mm)」に完全に収まるサイズとする。
② ①のサイズ規定を満たすのであればアキュコンプ、集光サイト、タクティカルライトの取り付け、グリップの改良等も認める。
※銃の色や仕様については“ほぼ箱出しのノーマル銃で競う”というタクティカルディビジョンの精神を是非尊重して頂きたい。その他、過度なパテ盛り加工やスライド&フレームへのカット等、「タクティカル部門の趣旨や精神に相応しくない銃」と競技委員長が判断した場合、他ディビジョンへの強制移行もあり得る。
③リボルバー、デザートイーグル、ソーコムピストル等についてはノーマル状態でもBOXに入らないが、これらの銃は必ずしも有利になるとは考えられず、また「敢えてそれを使う心意気」に応える意味で使用を認める。」
★ホルスターは少なくともバレル基部までを覆う「フルカバータイプ」を身体真横より後方に装着する。また、上着等を着用したら銃携帯がバレない程度の秘匿性がある事。
★スタート姿勢:ハンズアップポジション

今回は師走だというのに総エントリー数は56! ビギナーからベテランまで各地から沢山の選手が集まり大いに盛り上がりました! 試合の結果はコチラをご覧下さい。

人それぞれ、得意不得意は有るでしょうが、私の感覚では両手保持が許されるフォーリングプレートよりも、片手で撃たなくては成らないアンビデクストラウスは2倍難しいです。 人間の指は5本有りますが、それぞれを完全に独立させて動かす事はできません。 ですから4本の指でグリップを強く握れば、トリガーを引く人差し指の動きに悪影響が出ます。 しかし、グリップの握りが弱ければ銃が安定しません。 銃が重ければトリガーの引きブレの影響を受け難くなりますが、重すぎると銃を最後まで支えきれません。 銃が軽ければ片手で支えるのがラクですが、トリガーの引きブレの影響が瞬時に出ます。 まあ、引きブレを起さず、毎回まっすぐ後ろにトリガーを引けていれば問題無いのですが。。。(^^;

そんな悩みを解決出来そうな画期的なカスタムガンが現れました! ↑チーム「キットボーイ」のエース、真電クンのグロックは、実は電動ハンドガンなのです。 電動ハンドガンは最初から固定バレルですし、電動ガンですから外気温に影響される事無く安定した性能を発揮してくれます。 寒くてもマガジンを暖めたりしなくて良いのです。 それにガスを使わないのですからガス代が掛からず経済的です(^^)v
それでは何故、今まで誰も電動ハンドガンを使わなかったのでしょう?

それは、セミオート時のレスポンスの悪さです。 電動ガンという物はフルオート主体で設計されていてセミオートは構造上苦手なのです。 しかし、キットボーイのFETスイッチを組込めば問題解決! ガスブローバック以上のトリガーレスポンスを実現します。 しかも、トリガープルはめちゃめちゃ軽く、ストロークも1mm程度まで詰める事が出来るのです! これなら人差し指をほんの僅か動かすだけでトリガーを引けます。 と言う事は、トリガーの引きブレで狙いが逸れるリスクが低く抑えられるという事で、その結果軽い銃でも大丈夫な訳で、腕力の無い私には誠に都合の良いレースガンが出来上がると言う事なのです(^^) この、電動ハンドガン用FETスイッチは組込みにコツが要る為、部品単体での販売は行われませんが、近日中に組込み済みのコンプリートモデルが発売される模様です。 詳しくはキットボーイさん(TEL 0277-76-2992)に、お問い合わせ下さい!

さて、真電クンの電動グロックに装着されているアサルトフレームですが、限定生産しようかなと思っています。 加工が必要ですがグロックアキュコンプA〜Eまで装着可能です。 もちろん、アキュコンプを付けずにサバゲ用にしても良いですね(^^)v

PMC Yokohama 15th に参加された選手の皆さんが参戦記をブログに綴っています。 生の雰囲気が伝わってくると思います。 是非ご覧ください(^^)
石井健夫さんのブログ
http://takeoishii.militaryblog.jp/e501024.html
おーちゃん じぇい じぇい 中野さんのブログ
http://nakano.militaryblog.jp/e501865.html
Yokohama PCM
TEL 045-333-7045 http://yokohama-pcm.com/
PMCに関するお問合せはmeijin2000@mail.goo.ne.jp
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






MATCH 1:FALLING PLATE (フォーリングプレート)
★ 各距離フリースタイル。
4m 4秒6発×2回
5m 5秒6発×2回
6m 6秒6発×2回
7m 7秒6発×2回 計48発 スタンディング
MATCH 2:AMBIDEXTROUS(アンビデクストラウス)
★各距離、1回目は「ストロングハンドオンリー」2回目は「ウィークハンドオンリー」。
4m 6秒6発×2回
5m 7秒6発×2回
6m 8秒6発×2回
7m 9秒6発×2回 計48発 スタンディング

距離は最長でも7m、ターゲットの大きさは10cmですから現在のエアガンの性能から言えば簡単に当てられます。 しかし、1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 当ればターゲットは倒れ、外せばターゲットは残ります。 結果は一目瞭然! 本人はもちろん、ギャラリーにも試合結果はリアルタイムで判ります。 おまけにライバルと並んで撃つのですが、隣で撃っているライバルが当てたか外したかも見えてしまいますから、プレッシャーに拍車が掛かります。 簡単そうに見えますが、実は手強い! 射撃技術は勿論ですが、むしろそれよりプレッシャーを克服する力を問われるのが PMC なのです。

PMC には3つの部門(ディビジョン)が有り、色々な銃を使用出来ます。 少数派ではありますが、リボルバーを使う選手も居ます!
OPEN
★使用銃規定に適合するならば、銃、サイト、用具の選択は自由。
★レースガン、レースホルスターを使用できる。
★スタート姿勢:ハンズアップポジション
IRON SIGHT
★「オープンサイト」に限る。光学サイト、レイザーサイト、ピープサイト、ゴーストリングは不可。
★レースガン、レースホルスターを使用できる。
★スタート姿勢:ハンズアップポジション
TACTICAL
★基本的に「JANPS」及び「JSC」規定に準拠するが、以下の「PMC特例」を設ける。
①一般的なオート(M1911系、2011系、グロック、ベレッタ、USP、SIG等)については「1本目のマガジン(=本番で最初のストリングに使うマガジン)」を挿した状態で「IDPAボックス(222.2mm×152.4mm×41.2mm)」に完全に収まるサイズとする。
② ①のサイズ規定を満たすのであればアキュコンプ、集光サイト、タクティカルライトの取り付け、グリップの改良等も認める。
※銃の色や仕様については“ほぼ箱出しのノーマル銃で競う”というタクティカルディビジョンの精神を是非尊重して頂きたい。その他、過度なパテ盛り加工やスライド&フレームへのカット等、「タクティカル部門の趣旨や精神に相応しくない銃」と競技委員長が判断した場合、他ディビジョンへの強制移行もあり得る。
③リボルバー、デザートイーグル、ソーコムピストル等についてはノーマル状態でもBOXに入らないが、これらの銃は必ずしも有利になるとは考えられず、また「敢えてそれを使う心意気」に応える意味で使用を認める。」
★ホルスターは少なくともバレル基部までを覆う「フルカバータイプ」を身体真横より後方に装着する。また、上着等を着用したら銃携帯がバレない程度の秘匿性がある事。
★スタート姿勢:ハンズアップポジション

今回は師走だというのに総エントリー数は56! ビギナーからベテランまで各地から沢山の選手が集まり大いに盛り上がりました! 試合の結果はコチラをご覧下さい。

人それぞれ、得意不得意は有るでしょうが、私の感覚では両手保持が許されるフォーリングプレートよりも、片手で撃たなくては成らないアンビデクストラウスは2倍難しいです。 人間の指は5本有りますが、それぞれを完全に独立させて動かす事はできません。 ですから4本の指でグリップを強く握れば、トリガーを引く人差し指の動きに悪影響が出ます。 しかし、グリップの握りが弱ければ銃が安定しません。 銃が重ければトリガーの引きブレの影響を受け難くなりますが、重すぎると銃を最後まで支えきれません。 銃が軽ければ片手で支えるのがラクですが、トリガーの引きブレの影響が瞬時に出ます。 まあ、引きブレを起さず、毎回まっすぐ後ろにトリガーを引けていれば問題無いのですが。。。(^^;

そんな悩みを解決出来そうな画期的なカスタムガンが現れました! ↑チーム「キットボーイ」のエース、真電クンのグロックは、実は電動ハンドガンなのです。 電動ハンドガンは最初から固定バレルですし、電動ガンですから外気温に影響される事無く安定した性能を発揮してくれます。 寒くてもマガジンを暖めたりしなくて良いのです。 それにガスを使わないのですからガス代が掛からず経済的です(^^)v
それでは何故、今まで誰も電動ハンドガンを使わなかったのでしょう?

それは、セミオート時のレスポンスの悪さです。 電動ガンという物はフルオート主体で設計されていてセミオートは構造上苦手なのです。 しかし、キットボーイのFETスイッチを組込めば問題解決! ガスブローバック以上のトリガーレスポンスを実現します。 しかも、トリガープルはめちゃめちゃ軽く、ストロークも1mm程度まで詰める事が出来るのです! これなら人差し指をほんの僅か動かすだけでトリガーを引けます。 と言う事は、トリガーの引きブレで狙いが逸れるリスクが低く抑えられるという事で、その結果軽い銃でも大丈夫な訳で、腕力の無い私には誠に都合の良いレースガンが出来上がると言う事なのです(^^) この、電動ハンドガン用FETスイッチは組込みにコツが要る為、部品単体での販売は行われませんが、近日中に組込み済みのコンプリートモデルが発売される模様です。 詳しくはキットボーイさん(TEL 0277-76-2992)に、お問い合わせ下さい!

さて、真電クンの電動グロックに装着されているアサルトフレームですが、限定生産しようかなと思っています。 加工が必要ですがグロックアキュコンプA〜Eまで装着可能です。 もちろん、アキュコンプを付けずにサバゲ用にしても良いですね(^^)v

PMC Yokohama 15th に参加された選手の皆さんが参戦記をブログに綴っています。 生の雰囲気が伝わってくると思います。 是非ご覧ください(^^)
石井健夫さんのブログ
http://takeoishii.militaryblog.jp/e501024.html
おーちゃん じぇい じぇい 中野さんのブログ
http://nakano.militaryblog.jp/e501865.html
Yokohama PCM
TEL 045-333-7045 http://yokohama-pcm.com/
PMCに関するお問合せはmeijin2000@mail.goo.ne.jp
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年12月25日
明後日はぶらしゅ〜
明後日はぶらしゅ〜の日です。
所沢のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! では、毎月第2、第4金曜の夜は、シューティングの日に成っています。
BLAM!!シューティングクラブ 略して「ぶらしゅ〜」です。 フリー参加の的撃ちの射撃会です。 ゲームフィールドを片付けて巨大射撃場に変身!みなさん自由に的撃ちを楽しんでいます!お一人様からの参加でも大歓迎です!
ぶらしゅ〜では、30mチャレンジやAPSカップの練習、サイト合わせやHOP調整など、広さを活かして、色々な事をやっています。 2013年の撃ち納めに如何ですか?(^^)

ぶらしゅ〜
日時:12月27日(毎月第2、第4金曜日)
19時〜24時 途中参加も途中で帰るのもOK!
場所:BLAM!!
参加費:19時〜24時 ¥1500
22時〜24時 ¥1000
内容:ロングレンジチャレンジ、アンリミテッドやPMCの練習、精密射撃、
HOP調整など何でもござれ!
詳しくは:BLAM!! TEL 04-2990-4755 http://www.blam.jp/event/blashoo/blashoo.html
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
所沢のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! では、毎月第2、第4金曜の夜は、シューティングの日に成っています。
BLAM!!シューティングクラブ 略して「ぶらしゅ〜」です。 フリー参加の的撃ちの射撃会です。 ゲームフィールドを片付けて巨大射撃場に変身!みなさん自由に的撃ちを楽しんでいます!お一人様からの参加でも大歓迎です!
ぶらしゅ〜では、30mチャレンジやAPSカップの練習、サイト合わせやHOP調整など、広さを活かして、色々な事をやっています。 2013年の撃ち納めに如何ですか?(^^)

ぶらしゅ〜
日時:12月27日(毎月第2、第4金曜日)
19時〜24時 途中参加も途中で帰るのもOK!
場所:BLAM!!
参加費:19時〜24時 ¥1500
22時〜24時 ¥1000
内容:ロングレンジチャレンジ、アンリミテッドやPMCの練習、精密射撃、
HOP調整など何でもござれ!
詳しくは:BLAM!! TEL 04-2990-4755 http://www.blam.jp/event/blashoo/blashoo.html
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
21:14
│エアガンシューティング
2013年12月25日
パカ山クラフト
好評発売中!
パカ山クラフトのφノズルは、ノズルの口に橋を渡してBB弾を平面で押す事によって純正ノズルと同寸ながら0.6mm延長したのと同じ効果を得られます。 また、従来のノズルは筒状になっていますからBB弾はノズルの中心に保持されます。 しかしノズルにはガタがありますから必ずしもインナーバレルの中心にBB弾が保持される訳では有りません。 ノズルのガタが命中精度に悪影響を与えてしまうのです。 φノズルの場合はBB弾を平面で押しますからノズルのガタの影響をBB弾に伝える事が有りません。 もちろんノズルの内側にはオーリングがセットされており気密性も向上しています。 しかも純正ノズルと全長は同じですから既存のロングノズルにありがちなタペットプレートの微妙なストローク調整が必要有りません。これは凄いアイディアです。(実用新案登録済み)
純正ノズルと同じサイズですから、デリケートなハイサイクルカスタムにもOK!


東京マルイ スタンダード電動ガン M4/G3用
φノズル M4 ¥2000(税別)
東京マルイ M14用
φノズル M14 ¥2400(税別)
東京マルイ スタンダード電動ガン AK47用
φノズルAK ¥2400(税別)

パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L & HK416用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)

M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-L や HK416 にも使えます(^0^)/
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






純正ノズルと同じサイズですから、デリケートなハイサイクルカスタムにもOK!


東京マルイ スタンダード電動ガン M4/G3用
φノズル M4 ¥2000(税別)
東京マルイ M14用
φノズル M14 ¥2400(税別)
東京マルイ スタンダード電動ガン AK47用
φノズルAK ¥2400(税別)

パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L & HK416用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)

M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-L や HK416 にも使えます(^0^)/
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年12月24日
アキュコンプK

東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
アキュコンプシステムK ¥27800(税別)
東京マルイ ハイキャパ4.3用 アキュコンプKは、フロントブロックに直接ダットサイトを搭載出来るので、マウントベースを使わない分、軽くてローマウントに仕上がる事がウリでした。(フロントブロック付きでも純正シャーシより40gも軽い)
しかし、チューブ式のダットサイトは軽量な物でも200g以上あるので、結果的にフロントヘビーに成ってしまいました。 安定性重視のPMCのような競技であればちょうど良いのですが、今回はスチールチャレンジ用という事で、軽量なC-MOREタイプのダットサイトを直付けしてみようと思います。



次にピラニアソーでスライドを切断。 20mmレールマウントに干渉しない様にする。

フロントブロックも 20mmレールマウントに干渉する部分を削り取ります。
ここまで出来れば、あとは組み立てるだけです(^^)v
↓樹脂製マガジンを使用すれば、ダットサイトとマガジン付きで700gを切る事が出来ました。 更に軽量ブリーチや樹脂製リコイルスプリングガイドを組込めばもっと軽くし上がります(^^)


かなりざっくりした説明でしたが参考になりましたでしょうか?
ところで、だいぶ少なく成って来ましたが、ハイキャパアキュコンプにはこんなのも有ります↓
東京マルイ ハイキャパ4.3用
アキュコンプシステムB2 シルバー
¥23000(税別) 好評発売中!
組込んだ後のサイズがハイキャパ5.1ぐらいなので取り回しも良く、シューティングにもサバゲにもオールマイティーに使えます!


迫力勝負! 究極のアキュコンプだ!
今までのアキュコンプシステムは、サバイバルゲームやシューティングマッチに的を絞った機能パーツでした。 それぞれのシュチエーションで東京マルイ/ハイキャパシリーズが最高のパフォーマンスを発揮出来るように設計しています。 しか~し! このアキュコンプシステム J1 は、「迫力」と「面白さ」に徹底的に拘ってみました。 ハンドガンととは思えない程のロングサイズの迫力! RISを思わせる3面レールのマウントベース。(シャーシに刻まれたレールを入れれば4面レールです) ダットサイトでもレーザーサイトでも、タクティカルライトでもフォアグリップでも、何でも好きなモノを好きなだけ付けて下さい。
o(^0^)o
アキュコンプシステム J1
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量 ¥48000(税抜)



アキュコンプシステム J2
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量 ¥48000(税抜)



ついでに東京マルイハイキャパシリーズ用パーツをご紹介しましょう!
東京マルイ ハイキャパシリーズ、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
New フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー、各¥2600(税別)



ボディーはアルミ削出し、サバイバルゲームのような激しい使用でもズレたり外れたりしないように、アリ溝に差し込むだけではなくイモネジで固定する方式を採用しました。 集光アクリルの色はレッド、グリーン、イエローの3色! 別売りでスペアの集光アクリル3色セットも同時発売です。
集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別)

フリーダム・アートの得意技は豊富なカラーバリエーションです。 レースガンはスポーツギアですからカラフルが似合うと思うのです。 だいぶ在庫が少なく成ってきましたが東京マルイ ハイキャパ用のカラフルパーツは如何でしょう(^^)/

各色 ¥3800(税別)

各色 ¥1000(税別)
※レッドは品切れ

各色 ¥3500(税別)


ハイキャパ4.3 & デザートウォーリア & フォレッジウォーリア用
フラッシュサイト Type N & Type W
レッド、グリーン 各色¥4500(税別)

※メーカー在庫はType W のグリーンのみに成りました。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2013年12月24日
89式小銃
東京マルイの89式小銃が再販されましたね!
って事で89式小銃用パーツのご紹介です(^^)v
東京マルイ 89式小銃用
HIマウントベース ¥6800(税別)


マルイ純正のマウントベースは、ダットサイトの装着を前提にデザインされているようで、とても低くて良いのですが、大型スコープを付けようとすると、リアサイトが邪魔に成って苦労させられます(^^;
そこで、純正品よりも背が高く長いマウントベースを作ってみました。(レシーバー上面からマウントベース上面までの高さは17㎜、マウントの全長は200㎜です) これなら大型のスコープもマウント出来ますね(^^) 小型のスコープやダットサイトを使用する場合は、長さの余裕そ活かしてスコープシールドを取付けられます!


東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール
¥12000(税別) 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m
昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!

アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!

マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)


もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/

東京マルイ89式小銃用
F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!
2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。
東京マルイ SCAR&M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)
材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v
対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v
New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
って事で89式小銃用パーツのご紹介です(^^)v
東京マルイ 89式小銃用
HIマウントベース ¥6800(税別)


マルイ純正のマウントベースは、ダットサイトの装着を前提にデザインされているようで、とても低くて良いのですが、大型スコープを付けようとすると、リアサイトが邪魔に成って苦労させられます(^^;
そこで、純正品よりも背が高く長いマウントベースを作ってみました。(レシーバー上面からマウントベース上面までの高さは17㎜、マウントの全長は200㎜です) これなら大型のスコープもマウント出来ますね(^^) 小型のスコープやダットサイトを使用する場合は、長さの余裕そ活かしてスコープシールドを取付けられます!


東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール
¥12000(税別) 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m
昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!

アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!

マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)


もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/


F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!

東京マルイ SCAR&M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。

S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)

対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v

Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
2013年12月23日
PMC15th速報
昨日、Yokohama PCMに於いて
第15回 PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)
が開催されました!

暮れの忙しい時期ながら総エントリー数は56! ビギナーからベテランまで各地から沢山の選手が集まり大いに盛り上がりました! 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした。 また、フリーダムアート通信の取材にご協力頂きまして誠に有り難うございました。
詳しくは改めてレポートしますが、まずは速報という事で入賞された皆さんをご紹介します!

総合優勝は オザワ シンイチ選手(オープン部門) でした。 PLATEは満射でしたがAMBIで惜しくも1枚残し、前回と同じ合計95枚という結果でした。

各部門のTOPは、
タクティカル部門優勝:カマタ ハルオ選手(左)
PLATE 47枚 AMBI 46枚
アイアンサイト部門優勝: オザワ シンイチ選手(中央)
PLATE 45枚 AMBI 47枚
シニア部門優勝:タケイ ヒロズミ選手(右)
PLATE 47枚 AMBI 47枚
さて、既にお気付きの事と思いますが、今回は残念ながら名人(パーフェクトスコア達成者)は生まれませんでした。 今回も各方面でご活躍のトップシューターが沢山参加されましたが、皆さん、あと少しの所で届きませんでした。
簡単そうで難しいのが PMC です。 でも、この悔しさが次への原動力だったりするんですよね〜(^^;
← 詳しいリザルトはこちらをクリック!
速報を書いている間に、既に詳しいレポートが上がってました!
詳しくはコチラをどうぞ!
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





第15回 PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)
が開催されました!

暮れの忙しい時期ながら総エントリー数は56! ビギナーからベテランまで各地から沢山の選手が集まり大いに盛り上がりました! 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした。 また、フリーダムアート通信の取材にご協力頂きまして誠に有り難うございました。
詳しくは改めてレポートしますが、まずは速報という事で入賞された皆さんをご紹介します!

総合優勝は オザワ シンイチ選手(オープン部門) でした。 PLATEは満射でしたがAMBIで惜しくも1枚残し、前回と同じ合計95枚という結果でした。

各部門のTOPは、
タクティカル部門優勝:カマタ ハルオ選手(左)
PLATE 47枚 AMBI 46枚
アイアンサイト部門優勝: オザワ シンイチ選手(中央)
PLATE 45枚 AMBI 47枚
シニア部門優勝:タケイ ヒロズミ選手(右)
PLATE 47枚 AMBI 47枚

簡単そうで難しいのが PMC です。 でも、この悔しさが次への原動力だったりするんですよね〜(^^;
← 詳しいリザルトはこちらをクリック!
速報を書いている間に、既に詳しいレポートが上がってました!
詳しくはコチラをどうぞ!
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





タグ :Yokohama PCMPMC
2013年12月22日
M870カスタム!

いつもお世話に成っている地元の総合ホビーショップ「ケイホビー」さんでは、いろいろオリジナルのカスタムパーツを展開していますが、今回ご紹介するのは
M870の伸縮ストックカスタム! です。
東京マルイさんからM870が出た瞬間、「ピストルグリップにしよう!」と思ったユーザーが全国に1億人くらい居たと思います。 しかし、ストックに着脱式のガスタンクを内蔵している東京マルイのM870は、そう簡単にはピストルグリップに出来ません。

そこで、ケイホビーさんはオリジナルパーツを製作する事でピストルグリップ化を実現しました! しかし、ガスタンクは何処に行ったのでしょう?

実は、ストックのチューブがガスタンクに成っているんですね〜。 横にしたパイプがガスタンクですから純正のガスタンクよりも液ガスの気化面積が広く、連射に強く成っています。 このパーツを組込むにはストックチューブを別途入手して加工する必要が有ります。(グリップやストックも) なので、パーツ単体での販売はせずに組込み加工を請け負う形に成っています。 既にファーストロットは完売していて、現在2次ロットの受付中です。 数に限りが有りますのでお早めにどうぞ!
詳しくはコチラ
ところで、フリーダムアートでもM870用パーツがいろいろ有りますよ〜


フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー
各色¥2600(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします。 特にインドアフィールドなどの薄暗い環境では効果抜群! とっさに狙って撃つシチュエーションの多いショットガンには最適です!!
初回少量につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m

集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)
ところで、東京マルイのM870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。
しかし、ご安心ください。 簡単にフロントサイトを外す為の 分解工具 も製作しましたよ〜(^0^)/

Fサイト分解工具
¥3100(税別)

フロントサイトの土台ごと左右から挟み込むように、2本のネジで取りつけます。
次に真ん中のねじ穴にネジを取付け、締め付けてゆけば簡単にフロントサイトを外せます(^^)v
※このとき、ネジの先端に押されてフロントサイトに傷が付きますので、傷を付けたくない場合は、ネジの先端を滑らかに磨いてから使用してください。



Fスイベル
¥2200(税別)

各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)


ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになります。 これならガンケースに収納する際、邪魔になりませんね(^^)v

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年12月21日
ゲボスケ+あたりめ


今、話題の「ゲボスケ」ですが、大好評で初回ロットはメーカー在庫切れだそうです。 私も持っているタナカのリボルバーに一通り入れてみましたが良い感じです(^^)
詳しくはコチラ
↓で、今回は同じファイヤフライのCA870用「あたりめ」を組込んでみましょう!
「あたりめ」はHOPパッキン「くらげ」を使用するインナーバレルですが、新型のCA870用「あたりめ」は、電動ガン用の「かっぱバレル」と同じ様にBB弾を保持する部分に滑りの良いジュラコンのパーツが埋め込まれています。 これは期待できます(^^)



←このパーツは使用しません。



FrogLube CLP は100%生分解性の食品グレードの材料から作られているのだそうで、整髪料のような良い香りと手に付いても肌が荒れない事が特徴です。 もちろん防錆、潤滑性はばっちり! 通常のオイルやグリスと違っていやな匂いがありませんので、家の中でエアガンのお手入れをしても家族に怒られるリスクを減らせます(^^) これは良いです!!

先日、試しにPMC用のフォーリングプレイトを撃ってみましたが、7mでも充分イケます! 2014年はSAAが面白いですよ〜(^^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
2013年12月20日
明後日は横浜

12月22日は横浜PCMでPMC(PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)が行われます。 横1列に並んだ直径10cmのターゲット6枚を6発で仕留めるというシンプルな内容ながら、撃てば撃つほど奥が深い! 「しっかり狙って確実に当てる」という射撃の基礎力を問われます。 一見簡単そうなんですけどね(^^;
それゆえ JANPS の優先エントリー権取得マッチに指定されているわけです。 PMC Yokohama 15thでマスタークラス以上の成績を修めれば JANPS2014 の優先エントリー権を獲得できます。 (合計枚数が92枚以上。もしくはいずれかのコースで48枚満射を達成)
まだ間に合うかも知れませんので、興味の有る方は meijin2000@outlook.jp までお問合せください(^^)

PMC Yokohama 15th
主催:PMC実行委員会
開催日:2013年12月22日(日) 11時~17時(10時開場)
会場:Yokohama PCM
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
内容:横1列に6個並んだ直径10cmのターゲットを、
距離や制限時間や射撃スタイルを変えて撃つ
シンプルな競技です。
※PMCはJANPS優先エントリー権取得マッチに認定されています。
参加費:シングルエントリー¥4000 ダブルエントリー¥6000
エントリー:氏名(フリガナ)、出場クラス(シングルもしくはダブル)、
レディース・シニア(50歳以上)に該当する方はそれも明記のうえ、
meijin2000@outlook.jpまでメールか上記YokohamaPCMまで電話
かFAXにて申し込みしてください 。
■ ガン規定
ガスブローバックオート
発射時にスライドストローク20mm以上 リキッドチャージのみ
ガスリボルバー
シリンダーが回転 外部パワーソース使用可
電動ハンドガン
・いかなる観点においても銃刀法に抵触しないこと 樹脂フレーム・スライドの金属化禁止
・実銃における安全装置を保っていること(トリガーセイフティ・グリップセイフティ等)
・競技中の再装填が試合進行を妨げず、速やかに行なえること(10秒以内が目安)
■ 部門(カテゴリー)
オープンクラス:ガン、サイト、ホルスターの制限はなし
アイアンサイトクラス:光学サイトの禁止以外は自由 ATPF STクラスに準拠
タクティカルクラス:ATPF OCクラスに準拠 ジャケットは不要
いずれもガンを安全に保持できる装備であること 。
ダブルエントリーに関する規定
A:サイトに「オプティカル」と「アイアン」の違いがある
B:ホルスターに「レース用」と「IDPA対応」の違いがある
C:オートとリボルバーを使う
<例1>
銃もホルスターも変えず、ダットサイトの着脱を行ってオープンとアイアンにエントリー⇒可
<例2>
タクティカルの銃でホルスターをレース、タクティカルを使い分けてアイアンとタクティカルにエントリー⇒可
<例3>
銃は違うが、IDPA対応ホルスターでアイアンとタクティカルにエントリー⇒不可
<例4>
オートとリボルバーを使用、両方ともダットサイト付きオープン仕様⇒不可
<例5>
リボルバーでオープン、リボルバーでタクティカル⇒可
・なお、エントリークラスについては当日のガンチェックの際の判断を「最終決定」とします
・銃のカテゴリーや上記条件の可否によっては2つ目のエントリーを無効にするか別部門へと振り分ける場合もあります 不明な点は必ず競技委員長の裁定仰ぐこと
ところで、今週末も各地でシューティングマッチや練習会が開催されます。 今年を締めくくる撃ち納めと、新年の撃ち初めをしっかり楽しみましょう(^0^)/

タゲワンスチール練習会
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:2013年12月22日(日) 18:30~ラスト
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
内容:まだ1度もシューティングマッチに参加したことのない方やスピードシューティングに
ちょこっとでも興味がある方大歓迎です!!
ジャパンスティールチャレンジなどのステージを練習します。
詳しくはお問い合わせ下さい!
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
※TARGET-1シューティングマッチ&忘年会 12月21日開催!
※エチゴヤチャレンジカップ開催中!
詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/

エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:2013年12月21日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:2013年12月21日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/
KY LIMITED Michelle CUP 開催!
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。
「勝つ」「上位に入る」「タイムを設定して撃つ」「外さないことを目標に撃つ」 「固めて撃つ」「メチャ飛ばしてみる」「他のマッチの練習目的」など、 各自それぞれなにかしらの目標をもって「真剣に遊ぶ」ことを楽しんでいます。

【テーマ】
KYマッチは毎回テーマがありますが、
「第28回 は特別企画! 月刊GUNマガジン 2013年1月号で紹介された、TOP SHOTシーズン4に出演したアメリカのアイドルシューター Michelle Viscusiと真っ向勝負しよう! しかもKYマッチ初の賞品付き!罰ゲームもあるよ! 」です。
今回のリミテッドは「基本箱出し」です。 よってレギュレーションが通常シリーズのKYと違いますのでご注意ください。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 12月22日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
北海道会場 12月22日(日) PM3:00開始
※悪天候のため日程変更に成りました。
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
山口会場、九州会場、アリゾナ会場は終了しました

焼津SPECIAL FORCE シューティング講習会
主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2013年12月22日(日)10時より15時頃まで
場所:SPECIAL FORCE
静岡県焼津市小川 3899-10
TEL 054-631-6922
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
1.ガンの基本的な取扱い
(マズルコントロール、ロード、アンロード等)
2.グリップ、トリガー
3.ターゲットの狙い方
4.サイト合わせ(弾選び)
5.ホルスタからのドロウとシュート
6.ファーストショットタイム計測
7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
(スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京は 12月22日(日) 13:00より
名古屋は 12月29日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2013年12月27日(金) 19:00〜24:00
2014年1月10日、24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
更に! このほど「ドア」が新たに設備されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^) 詳しくはこちら
12月〜1月の予定
入退場の準備のため1時間の余裕をお勧めします。
12月21日(土) 14:00〜17:00
12月28日(土) 14:00〜17:00
12月31日(火) 開店 20:00〜「年越しに108発撃って煩悩を祓うのじゃ!!」の会
1月1日(水) 〜7:00で閉店です。
2014年1月2日(木)〜5日(日)は10:00〜18:00になります、6日(月)から通常営業に戻ります。
1月12日(日)「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会 in BUDDY
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始 「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)

KSR
主催:KSR
日時:2014年1月5日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
Elite Operators

ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。

しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。
ふだん、サバイバルゲームで使っているライフル&ハンドガンを本当に使いこなせていますか?? ライフルの左右ショルダー・スイッチやハンドガンへのトランジッション(持ち替え)等、サバイバルゲームでも役に立つ技術の練習にもなります。
4M~7Mでの射撃ですが、ダットサイトのゼロイン調整を済ませてライフルの性能を引き出して挑まないと ”痛い目”に遭います・・・ 自慢の相棒(ライフル)とハンドガンで 『パーフェクト・スコア』を目指してください!!
Elite Operators 公式練習会 in Yokohama PCM
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年1月12日(日)
12:00開場 12:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:¥3500
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ: info@lem-shop.com
Elite Operators 公式練習会 in キットボーイ
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日)
キットボーイシューティング大会終了後、13時ごろから開始します。
場所:キットボーイシューティングレンジ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14
TEL:0277-76-2992
参加費:¥600(キットボーイシューティング大会の参加者は100円)
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ:TEL:0277-76-2992
Elite Operators 公式練習会 in ガンスミス バトン も開催予定! 情報が入り次第お知らせします(^^)

主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
第3回 Elite Operators 本大会では、通常ステージの『FREE STYLE』,『AMBI.』に加え、サイドマッチで『RELOAD』を行います、内容は「リロード」の名称のとおり ”ライフルのリロード”を取り入れたステージになります。 詳しくは情報が入り次第お知らせします(^^)
問合わせ: info@lem-shop.com
OLDスティール
主催:OLDスティール実行委員会
日時:2014年1月19日(日)
11時開場 12時競技開始~18時まで
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分。
近くにコイン駐車場があります。
定員:事前エントリー15名を予定
参加費:事前エントリー4000円 当日エントリー5000円
(事前エントリーの場合、振込みをお願いします。)
長原会員は半額になります。
振込先はエントリー受領メールに記載します。
エントリー方法:メールにてエントリーを受け付けます。
oldsteel@hotmail.co.jp
受付期間 12/14~1/12まで
下記の内容をコピー&ペーストしてメールしてください。
---ここから---
お名前:
振り込む際の名前:
連絡先電話番号:
銃の名前:
メーカー:
ホスルター:
コメント:(何かあればどうぞ)
---ここまで---
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う、スチール
チャレンジ系のシューティングマッチです。
現在は使用されていない過去のステージを使用して行います。
1.Double Trouble

2.TwistedLimits

3.triple threat


5.TinMen

6.Kamikaze

レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp
090-2464-9916(サカキバラ)
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第10弾 2013年11月1日から11月30日
第11弾 2013年12月1日から12月30日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
10月期の優勝者は菅野正太郎さん、
準優勝は髙橋学さん、第3位はウエキさんでした。
おめでとうございます。(アームズマガジン2014年1月号 P223参照)
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

フォアフロントシューティングレンジ
群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんにはお店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ! 詳しくはお問い合わせ下さい。
また、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

エアガンショップ フォアフロント
場所:群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
営業時間:平日 11:00~21:00 土・日・祝日 10:00~21:00
火曜定休(祝日の場合は翌日に振り替え)

場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
12:05
│シューティングマッチ情報
2013年12月19日
HOW TO SHOOT FAST 1

さて、何故動画撮影なのかと言うと、昨年の私はかなり好調だったのですが、今年は練習量が少ない事も有って、どうも調子が冴えません(><)
そこで、問題点の洗い出しをしようと思いまして(^^;
撮影した動画を観てみると、初弾が遅い!! ホルスターから銃を抜いた後ダットサイトを覗き込む様にして頭が動いてしまっています。 これはマズイです。 初弾が遅い原因がここに有りそうです。 しかし、なぜ頭が前に出てしまうのか? どうすれば初弾を速く撃てるのか? 自分では判りません(><)
そこで、手っ取り早く上手い人に聞いてみよう!と、言う事でKYマッチ代表のワダさんに協力を求めました。 すると快く引き受けて頂けました。 さっそく撮影した動画を送ってチェックして頂きました。 また、パッキーさんのお嬢さんが同じスクワッドで撃っていたので動画をお送りしたところ、パッキーさんからもアドバイスを頂く事が出来ました。

ご両人に真っ先にご指摘頂いたのがホルスターの位置でした。 射撃フォームとホルスターの位置がチグハグな為に、ドロウしてからダットサイトを覗き込む様に頭を前に動かしてしまっているようです。
早速ホルスターの位置を模索します。 私が使っているのはJRマイクロホルスター。 約6㎜持ち上げると銃を前に出せます。 見た目はチープですが、スパッと抜ける良いホルスターです。 ホルスター自体が軽量(僅か175g)なのでATPFやIPSCのような激しい動きを伴うアクションシューティングには最適です(^^)


パッキーさんの場合は、隼のスーパードロウホルスターに特製のステーを取付け、ホルスターを身体の前側に付けても銃がターゲットの方を向くようなセッティングにしています(上図中央)。 隼以外のホルスターでも、ベルトループとホルスター本体との間にステーを取付けて銃がターゲットの方を向く様に修正する方法も有ります。 (隼ホルスターのお問合せはコチラ)

これだとグリップを掴んだらそのままターゲットに向けて持ち上げるだけなので無駄な動きが無く、身体の負担も少なくて済みます。 パッキーさんのお嬢さんも同様なホルスターセッティングをしていますが(上の写真)、ホルスターが身体の前側にせり出しているのが判ると思います。

私は浅く広くいろいろな競技に手を出していますから、なるべく汎用性の高い方法を選びたいので、ホルスターを身体の側面に付ける事にしました。 ホルスターは元来、身体の側面に付ける様に出来ていますから、これなら無理無く銃がターゲット方向に向くようなホルスターのセッティングが出来ます。

さて、実際にどんなホルスターセッティングとスタンスに成ったのかは次回のお話という事で(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





タグ :シューティング
2013年12月18日
グロックレースガン



私は最近グロックばかり撃っています。 しかし「そんなにグロックが好きなのか?」と問われれば答えはNOです。 むしろグロックは嫌いな部類です。 グロックのデザインは、なんだか子供の落書きみたいで好きに成れません(グロックファンの皆さんごめんなさい)。 私が一番好きなのは ワルサーP38 です。 私はワルサーP38の造形美に痺れて鉄砲の世界に足を踏み入れました。 しかし、シューティングマッチやサバイバルゲームでワルサーP38を使おうとは思いませんし、実銃で拳銃を1丁だけ持てるとしたらグロックを選びます。 形は好きではありませんが、グロックは道具としては最高です。 なので、私のグロックは殆ど原型をとどめていません(^^;


さて、グロックの何が良いかと言えば、シンプルな構造と人間工学的に優れた設計です。 セフティーはトリガーに付いているだけですから、何も考えずにホルスターから抜いてトリガーを引くだけで撃てます。 このトリガーセフティーのせいでトリガーフィーリングは独特で、M1911系のレースガンに慣れている人には扱いにくいかも知れません。 もちろんM1911系の方がトリガーフィーリングは数段優れているのですが、その分を差し引いてもM1911に勝るメリットがグロックには有るのです。



グロックはM1911と比べても部品点数が少なく、フレーム側の内部チューニングについて言えば、トリガーストロークの短縮以外チューニングの必要がありません。 どんな銃でも沢山撃てば部品が消耗します。 ハイキャパを使って居た頃はシアーやハンマーのチューニングが必要でしたから、部品が消耗する度にチューニングをしなくては成りませんでした。 しかし、グロックの場合はトリガーストロークを短縮する為に純正トリガーを加工するか社外の金属製アジャスタブルトリガーを組込みますが、トリガー自体が消耗する事はまずありません。 ハンマーやシアー等、消耗する部品は純正無加工なので、単純に交換するだけでOKです。 1度トリガーストロークの短縮をしてしまえばフレーム側のメンテナンスが容易なのです。 スライド側についても樹脂ブリーチはポン組みでOKですし、インナーバレルは純正品をピカールで磨いてチャンバーパッキンをファイアフライの「なまこ」に替えれば充分です。

私は、当然ながらアキュコンプを組み込んで使用していますが、ハイキャパの場合はアキュコンプの組込に調整や加工が必要です。 アキュコンプを発売した当初は無加工でポン組み出来ていたのですが(ポン組み出来るように設計しましたので)、東京マルイのハイキャパは発売以来、数々のマイナーチェンジを経て現在に至っており、その度に調整や加工が必要な箇所が増えてゆきました(><)
しかし、グロックの場合、少なくとも今のところアキュコンプはポン組みできます。
グロックは、レースガンを作る上でも使う上でも楽なんですね〜(^^)

只今、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です! どれも極少量の出品ですので早い者勝ちですよ〜(^0^)/
G.P.S.ピストルキャリーケース 2丁用
ハンドガン2丁と、スペアマガジン6本、工具、シューティンググラス、耳栓、クリーニングキットなどが収納できます。 スペアパーツの収納に便利なプラスチック製の小物入れも付属します。 1個のみ。
¥13000(税別) ご注文はこちら





G.P.S.ピストルキャリーケース 1丁用
ハンドガン1丁と、スペアマガジン3本、シューティンググラス、耳栓などが収納できます。
カモフラピンク:1個のみ。
¥5800(税別) ご注文はこちら



直径30cmのアルミ製の看板です。
残り6個
¥2500(税別)
注文はこちら
グロック ガンスミス ベンチマット
銃のメンテナンスを行う際、下に敷くゴムマットです。
サイズは275mm×434mm。 残り2個。
¥3500(税別) 注文はこちら

レミントン ガンクリーニングマット

銃のメンテナンスを行う際、下に敷く裏側ビニール張りのフエルト製マットです。
サイズは300mm×690mm。 1個のみ。
¥1500(税別)
注文はこちら
ウィルソンコンバット
トップリングレンチ

M1911用のトップリングレンチです。 マルイやWAのM1911系に使用出来ます。 5個のみ。
¥2000(税別)
注文はこちら

カモフラ
¥3000(税別)
フリーサイズ 残り1個
ご注文はこちら
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
2013年12月17日
89式小銃
間もなく東京マルイの89式小銃が再販されますね!
って事で89式小銃用パーツのご紹介です(^^)v

東京マルイ 89式小銃用
HIマウントベース ¥6800(税別)

マルイ純正のマウントベースは、ダットサイトの装着を前提にデザインされているようで、とても低くて良いのですが、大型スコープを付けようとすると、リアサイトが邪魔に成って苦労させられます(^^;
そこで、純正品よりも背が高く長いマウントベースを作ってみました。(レシーバー上面からマウントベース上面までの高さは17㎜、マウントの全長は200㎜です) これなら大型のスコープもマウント出来ますね(^^) 小型のスコープやダットサイトを使用する場合は、長さの余裕そ活かしてスコープシールドを取付けられます!


東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール
¥12000(税別) 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m
昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!

アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!

マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)


もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/

東京マルイ89式小銃用
F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!
2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。
東京マルイ SCAR&M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)
材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v
対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v
New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
って事で89式小銃用パーツのご紹介です(^^)v

東京マルイ 89式小銃用
HIマウントベース ¥6800(税別)


そこで、純正品よりも背が高く長いマウントベースを作ってみました。(レシーバー上面からマウントベース上面までの高さは17㎜、マウントの全長は200㎜です) これなら大型のスコープもマウント出来ますね(^^) 小型のスコープやダットサイトを使用する場合は、長さの余裕そ活かしてスコープシールドを取付けられます!


東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール
¥12000(税別) 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m
昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!

アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!

マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)


もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/


F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!

東京マルイ SCAR&M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。

S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)

対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v

Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
2013年12月16日
HK416!!
今年を締めくくる東京マルイの大型新製品、HK416デブグル が、遂に発売されましたね!
って事で、HK416用パーツのご紹介です!

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング ¥4980(税別)

CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒!
しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!

ご注意!
銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工でスタンダードM4シリーズにも取付けられます! 詳しくはコチラ
東京マルイ次世代M4用
スイベルプレート ¥4500(税別)

次世代M4シリーズのストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)

スイベルプレートは、指さし印の突起がフレームの窪みにはまり側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!
パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)


M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/

東京マルイ 次世代M4シリーズ用
ピポットピン
¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。 HK416にも使えます(^^)v
Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)
材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v
対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v
New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。

ホロサイトシールドは取付け簡単!
552タイプ、553タイプ共用です。




ジョイントハイダー
逆ネジタイプ ¥3800(税別)
一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。


ワンタッチジョイント
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)
各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。
バイポットベース ¥2980(税別)
R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。



レイルマルチホルダー ¥3800(税別)
レイル・マルチ・ホルダーはL字型のステーにマジックテープで固定する方式なので、コレ1つであらゆる装備品をマウントできます。 R.I.S.にフラッシュライトから極太サイレンサーまでワンタッチで装着!
HK416とは関係ありませんが、間もなく89式小銃が再販されるようなので、ついでにご紹介します!
東京マルイ 89式小銃用
HIマウントベース ¥6800(税別)

マルイ純正のマウントベースは、ダットサイトの装着を前提にデザインされているようで、とても低くて良いのですが、大型スコープを付けようとすると、リアサイトが邪魔に成って苦労させられます(^^;
そこで、純正品よりも背が高く長いマウントベースを作ってみました。(レシーバー上面からマウントベース上面までの高さは17㎜、マウントの全長は200㎜です) これなら大型のスコープもマウント出来ますね(^^) 小型のスコープやダットサイトを使用する場合は、長さの余裕そ活かしてスコープシールドを取付けられます!


東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール
¥12000(税別) 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m
昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!

アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!

マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)


もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/

東京マルイ89式小銃用
F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!
2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
って事で、HK416用パーツのご紹介です!

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング ¥4980(税別)

CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒!
しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!


銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工でスタンダードM4シリーズにも取付けられます! 詳しくはコチラ
東京マルイ次世代M4用
スイベルプレート ¥4500(税別)

次世代M4シリーズのストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)

スイベルプレートは、指さし印の突起がフレームの窪みにはまり側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!
パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)


M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/


ピポットピン
¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。 HK416にも使えます(^^)v
Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。

S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)

対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v

Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。

ホロサイトシールドは取付け簡単!
552タイプ、553タイプ共用です。




ジョイントハイダー
逆ネジタイプ ¥3800(税別)
一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。


ワンタッチジョイント
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)
各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。

R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。



レイルマルチホルダー ¥3800(税別)
レイル・マルチ・ホルダーはL字型のステーにマジックテープで固定する方式なので、コレ1つであらゆる装備品をマウントできます。 R.I.S.にフラッシュライトから極太サイレンサーまでワンタッチで装着!
HK416とは関係ありませんが、間もなく89式小銃が再販されるようなので、ついでにご紹介します!
東京マルイ 89式小銃用
HIマウントベース ¥6800(税別)


そこで、純正品よりも背が高く長いマウントベースを作ってみました。(レシーバー上面からマウントベース上面までの高さは17㎜、マウントの全長は200㎜です) これなら大型のスコープもマウント出来ますね(^^) 小型のスコープやダットサイトを使用する場合は、長さの余裕そ活かしてスコープシールドを取付けられます!


東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール
¥12000(税別) 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m
昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!

アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!

マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)


もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/


F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
2013年12月15日
初心者講習会!
昨日は埼玉県所沢市のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! で
ケイホビー主催の サバイバルゲーム初心者講習会 が開催されました。
参加者のみんさん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした&取材にご協力頂きまして誠に有り難うございました(^^)

サバイバルゲームって、ホントに流行ってますね〜。 先日、協力工場の社長さんから「中2の娘がサバイバルゲームをやりたいって言うんですが、どんなエアガンが良いのでしょう?」って相談されました。 驚きましたね〜 今や女子中学生がサバゲをやりたがる時代なんですね〜(^^;
さて、近頃ではショップ主催のサバゲ会や、フィールド主催の定例会で100名を超える事は珍しくありません。 いつもお世話に成っているケイホビーさんの定例会では200名超えはザラでだそうです。 私が以前お邪魔した時には400名近く集まってました(^^; サバイバルゲーマーが急増すると、サバゲ初心者が何も判らないままいきなりサバゲ会に参加するなんて事も多く成って来ます。 その為にトラブルが起きる事も。。。 ショップスタッフもフィールドのスタッフも、参加者が多すぎて初心者へのケアにも限界があります。 せっかくサバゲの世界に入って来てくれたのに充分楽しんでもらえない様では申し訳ないと言う事で、サバイバルゲーム初心者講習会を開催する事になったのでした。
今回で2回目の開催となるサバイバルゲーム初心者講習会ですが、参加者の殆どがサバゲ未経験! エアガンを撃つのも初めてという方も!

まずは座学からスタート。 午前中はケイホビー特製「サバゲの教科書」を使ってルールやマナー、そしてサバゲの基礎知識を学びます。 みなさん真剣そのもの!

そして、お昼休憩を挟んで、午後からは射撃練習です。

銃の安全な取扱い方、銃の構え方、狙い方を習います。

そして、最後の仕上げにサバイバルゲーム!

さっそく習った事を実践です。 サバゲ初体験、それどころかエアガンを撃つ事自体初めてという参加者も少なくないのに、上手くバリケードを使いながら果敢に攻めて行きます。 復活アリのルールなので積極的なゲーム展開に成ります(^^) 最初のうちはすぐにヒットされてしまいますが、だんだん慣れて来て動きが良く成って来ます。 特筆すべきは、無駄撃ちをする方が居なかったという事です。 みなさんちゃんと狙って撃ってます。 講習の成果が出てますね〜 こうしてまた、サバゲ戦士が生まれて行くのでした(^^)
次回の開催は2014年1月11日(土)です。 詳しくはケイホビーさんにお問い合わせ下さい!
詳しくは月刊GUNマガジン2014年3月号(2014年1月27日発売)に掲載されますのでお楽しみに! 皆さん買ってね〜!
ちなみに、ケイホビーさんとBLAM!!さんのブログにもレポートが上がってますので是非ご覧下さい!
ケイホビー ガンコーナーBLOG
BLAM!!ブログ
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
ケイホビー主催の サバイバルゲーム初心者講習会 が開催されました。
参加者のみんさん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした&取材にご協力頂きまして誠に有り難うございました(^^)

サバイバルゲームって、ホントに流行ってますね〜。 先日、協力工場の社長さんから「中2の娘がサバイバルゲームをやりたいって言うんですが、どんなエアガンが良いのでしょう?」って相談されました。 驚きましたね〜 今や女子中学生がサバゲをやりたがる時代なんですね〜(^^;
さて、近頃ではショップ主催のサバゲ会や、フィールド主催の定例会で100名を超える事は珍しくありません。 いつもお世話に成っているケイホビーさんの定例会では200名超えはザラでだそうです。 私が以前お邪魔した時には400名近く集まってました(^^; サバイバルゲーマーが急増すると、サバゲ初心者が何も判らないままいきなりサバゲ会に参加するなんて事も多く成って来ます。 その為にトラブルが起きる事も。。。 ショップスタッフもフィールドのスタッフも、参加者が多すぎて初心者へのケアにも限界があります。 せっかくサバゲの世界に入って来てくれたのに充分楽しんでもらえない様では申し訳ないと言う事で、サバイバルゲーム初心者講習会を開催する事になったのでした。
今回で2回目の開催となるサバイバルゲーム初心者講習会ですが、参加者の殆どがサバゲ未経験! エアガンを撃つのも初めてという方も!

まずは座学からスタート。 午前中はケイホビー特製「サバゲの教科書」を使ってルールやマナー、そしてサバゲの基礎知識を学びます。 みなさん真剣そのもの!
そして、お昼休憩を挟んで、午後からは射撃練習です。

銃の安全な取扱い方、銃の構え方、狙い方を習います。

そして、最後の仕上げにサバイバルゲーム!

さっそく習った事を実践です。 サバゲ初体験、それどころかエアガンを撃つ事自体初めてという参加者も少なくないのに、上手くバリケードを使いながら果敢に攻めて行きます。 復活アリのルールなので積極的なゲーム展開に成ります(^^) 最初のうちはすぐにヒットされてしまいますが、だんだん慣れて来て動きが良く成って来ます。 特筆すべきは、無駄撃ちをする方が居なかったという事です。 みなさんちゃんと狙って撃ってます。 講習の成果が出てますね〜 こうしてまた、サバゲ戦士が生まれて行くのでした(^^)
次回の開催は2014年1月11日(土)です。 詳しくはケイホビーさんにお問い合わせ下さい!
詳しくは月刊GUNマガジン2014年3月号(2014年1月27日発売)に掲載されますのでお楽しみに! 皆さん買ってね〜!
ちなみに、ケイホビーさんとBLAM!!さんのブログにもレポートが上がってますので是非ご覧下さい!
ケイホビー ガンコーナーBLOG
BLAM!!ブログ
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
2013年12月14日
ニュース!


その昔、ジャパンスティールチャレンジ(JSC)と双璧を成すスチール系シューティングマッチがありました。 その名もジャパンリミテッドスティール。 JSCはスピードシューティング日本一決定戦といった感じで競技性が強いのに対して、ジャパンリミテッドスティールは、お祭り的なノリが特徴でした。 的を大きく距離も近くして難易度を下げ、代わりにダットサイトなどの光学サイトの使用を禁止。 バリバリのレースガンではなく、いろいろな銃でマッチを楽しみましょうというモノでした。 FBIのエージェントやら、カウボーイやら、バイオハザードのキャラクターやら、コスプレする選手も多かったですね。 かく言う私も2004年のジャパンリミテッドスティールにはルパン三世(緑ジャケット)で参加しました。 銃はもちろんワルサーP38です(^^)

さて、そんなジャパンリミテッドスティールを彷彿とさせる大会が、東京都大田区のシューティングエリア長原で開催されます!
その名も OLDスティール
大きな的を近くから撃つのですから思い切ってスピードを上げる事が出来ます。 高速ステージって爽快感が良いんですよね〜(^^) それに、大好きだけど競技には不向きかも?って銃でも大丈夫! もちろんリボルバーでも充分活躍出来ます。 大会主催者に問い合わせた所、SAAもOKだそうです(スタンバイ姿勢はハンズアップからですが)!! 定員は15名だそうですから、興味の有る方は急いで問合せしてみましょう(^0^)/
OLDスティール
主催:OLDスティール実行委員会
日時:2014年1月19日(日)
11時開場 12時競技開始~18時まで
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分。
近くにコイン駐車場があります。
定員:事前エントリー15名を予定
参加費:事前エントリー4000円 当日エントリー5000円
(事前エントリーの場合、振込みをお願いします。)
長原会員は半額になります。
振込先はエントリー受領メールに記載します。
エントリー方法:メールにてエントリーを受け付けます。
oldsteel@hotmail.co.jp
受付期間 12/14~1/12まで
下記の内容をコピー&ペーストしてメールしてください。
---ここから---
お名前:
振り込む際の名前:
連絡先電話番号:
銃の名前:
メーカー:
ホスルター:
コメント:(何かあればどうぞ)
---ここまで---
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う、スチール
チャレンジ系のシューティングマッチです。
現在は使用されていない過去のステージを使用して行います。
1.Double Trouble

2.TwistedLimits

3.triple threat


5.TinMen

6.Kamikaze

レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp
090-2464-9916(サカキバラ)
さて、他にもいろいろシューティングマッチが行われます。 その一部をご紹介しましょう(^^)/
あの手この手と楽しい企画を繰り出して来る TARGET-1 さんですが、只今開催中の エチゴヤ チャレンジカップ は、ゲーム内容が更に進化していて、面白さ抜群です! ガスブローバックでのブルズアイが流行りそうな勢いです(^^)/
しかも、賞品もパワーアップ! もう大盤振る舞いってやつですね(^^) 秋葉原に行った際には是非チャレンジしてみてください!

エチゴヤ チャレンジカップ
主催:エチゴヤ & シューティングレンジ TARGET-1
日時:2013年12月7日〜29日
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)

ココをクリック→
内容:①戦略ブルズアイ
15個の的に12発・・・どのターゲットを先に撃つのか?!・・・
上位得点者を上回るには?・・・状況判断が必要?・・・
リスクを恐れず、果敢に攻めるか?!などなど・・・
戦略を立てて挑みましょう!
※番外編 片手で勝負!・・・貴方なら何点取れますか?・・・
②ブルズ13
13m~15mで行われるスナイパーシューティング!
とにかく、黒丸にHIT出来るようにサイト調整が重要です。
もちろん、GUNの性能・実力だけでは無く、弾がそれた地点に
運よくポイントGET!など、ラッキーな事も・・・
ネーミングもグー!?・・・〇ル〇13・・・一流スナイパーの
デューク東郷さんに是非、チャレンジ頂きたいです。
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
更に、フリーダムアート製品の販売も続行中です。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてくださいね〜!

ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが12月、1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
動画はコチラ
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2013年12月13日、27日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
更に! このほど「ドア」が新たに設備されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^) 詳しくはこちら
12月〜1月の予定
入退場の準備のため1時間の余裕をお勧めします。
12月14日(土) 14:00〜17:00
12月15日(日) 「君は連続で的に当てれるのか?」大会
12月21日(土) 14:00〜17:00
12月28日(土) 14:00〜17:00
12月31日(火) 開店 20:00〜「年越しに108発撃って煩悩を祓うのじゃ!!」の会
1月1日(水) 〜7:00で閉店です。
2014年1月2日(木)〜5日(日)は10:00〜18:00になります、6日(月)から通常営業に戻ります。
1月12日(日)「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会 in BUDDY
1周年記念直前大会のお知らせです!
3月30日(日) 9:30迄に集合 10:00開始 「倒せ!奴を倒せ!」大会
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
KY LIMITED Michelle CUP 開催!
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。
「勝つ」「上位に入る」「タイムを設定して撃つ」「外さないことを目標に撃つ」 「固めて撃つ」「メチャ飛ばしてみる」「他のマッチの練習目的」など、 各自それぞれなにかしらの目標をもって「真剣に遊ぶ」ことを楽しんでいます。
内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される、同一ルール、同一条件の試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。(KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!?) しかも、基本的には通常の練習会の成績を集計するだけなので、運営側の負担が少なく低コストで開催出来るので参加費も安く参加者側の負担も少なくて済むのです。 ビックマッチの開催はどうしても大都市に集中してしまいますが、ポスタルマッチなら地方在住者でも気軽に参加出来ますね(^^)

【テーマ】
KYマッチは毎回テーマがありますが、
「第28回 は特別企画! 月刊GUNマガジン 2013年1月号で紹介された、TOP SHOTシーズン4に出演したアメリカのアイドルシューター Michelle Viscusiと真っ向勝負しよう! しかもKYマッチ初の賞品付き!罰ゲームもあるよ! 」です。
今回のリミテッドは「基本箱出し」です。 よってレギュレーションが通常シリーズのKYと違いますのでご注意ください。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
【特別ガンレギュレーション】
今回はLIMITEDなのでアイサンサイトのみ。
ルールA.3の規定以外に今回のみ下記の項目を追加します。
・ガスブローバックガンのみ。
・外部ソースは使用可能。ルールA.5参照のこと。
・使用するパワーソース及び圧力で最終弾ホールドオープンすること
・ロングマガジンは純正・自作問わず使用できない。
・予備マガジンはガン購入時に付属のマガジンと同等品のみ認める。
可能なこと
・ノンホップバレルおよびチェンバーの装着
・マグウェル、トリガー、グリップパネル、セフティ、ビーバーテイル等の発射に関係のないパーツの装着・交換
(STI系、グロック等のポリマーグリップフレームの交換は不可)
・フロント及びリアサイトの交換(ゴーストリングは不可)
・チェッカリング、滑り止めシール、ステッピング等のグリップ加工
(パテ盛り、サムレスト、サムガードは不可)
・パーツのバリ取り目的の研磨(ミーリング、ドリリング等の軽量化目的は不可)
・ノーマルシアスプリングの曲げ加工によるトリガーチューン
・ノーマルスプリングのカット(交換は不可)
・パーテーション等のマガジン内部の生ガス対策パーツの装着
【注意】
書いていないこと、つまりハンマーやシアの交換、
グリップセフティ解除(GM系でも最初からついていないものはそのままで可能)、
ショートリコイル機能搭載機種のショートリコイルキャンセル、
自作・社外品含む軽量マガジン及び軽量ブリーチ等は禁止です。
※好評であれば今後プロダクションマッチもしくはKYプロダクションクラスを制定する場合があります。
今回はホルスターは下記の条件に適合するもののみ使用可能。
ホルスター(USPSAプロダクションクラスルールより一部採用)
・トリガーロックホルスター等のレースホルスターは不可
・ガンを収めた状態でエジェクションポートの下0.5インチまでカバーすること
・ホルスター及びマガジンポーチの位置は腸骨翼(腰の骨の左右の出っ張り)より後ろにあること
を追加します。
主旨としては「箱出しで撃つUS勢とイコールコンディション」ですので、 よってガンをチューンする場合は「基本箱出し」前提で行うようにしてください。
質問があれば受け付けいたしますが、 「これはやっていいか?」と悩んだら勝手にせず、 むしろ「しない」ようにしてください。
向こうは「どノーマル」です。 ガンで差をつけようとせず腕で真っ向勝負で立ち向かいましょう!
【日時】 (会場によって開催日が違いますのでご注意ください)
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
北海道会場 12月15日(日) PM3:00開始
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 12月15日(日)
参加費:¥1500
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 12月22日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
九州会場 12月15日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
埼玉会場 現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Round about

・Smoke & hope

・Speed option

・Five to Go

タイブレークステージはSpeed optionです。
【優勝賞品】
Michelle Viscusiの直筆サイン入の生写真。
【Michelle考案罰ゲーム】
Michelleに負けた人から抽選で3名にアリゾナ特製サソリもしくはワーム入りキャンディを進呈。
ちゃんと中身の虫を食べてる写真を撮っていただきます。
《注意》諸事情によりMichelleが参加できなかった場合は賞品と罰ゲームは無しとなります。
【リザルトの発表】
mixi「KYマッチ」コミュ、及びFacebookの「KY Match」グループにて発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
http://www.facebook.com/groups/kymatch/
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2013年12月15日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500 (参加賞としてBB弾またはガス1本付きます。)
※上履きをご持参ください。
内容:固定された5枚のターゲットに当てる時間を競うタイムアタック形式のマッチです。
参加者はハンドガン、長物問わず2丁までエントリーでき、1ステージ4回チャレンジできます。
4回のチャレンジでは2丁のうち、どちらを使用してもOK!(例:A銃で3回、B銃で1回など)
4回チャレンジのうち、一番速いタイムと二番目に速いタイムを 足したのを記録 し、
5ステージのタイム合計を競います。
ホルスターは不要ですので初心者でも気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992

エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:2013年12月21日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:2013年12月21日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

焼津SPECIAL FORCE シューティング講習会
主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2013年12月22日(日)10時より15時頃まで
場所:SPECIAL FORCE
静岡県焼津市小川 3899-10
TEL 054-631-6922
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
1.ガンの基本的な取扱い
(マズルコントロール、ロード、アンロード等)
2.グリップ、トリガー
3.ターゲットの狙い方
4.サイト合わせ(弾選び)
5.ホルスタからのドロウとシュート
6.ファーストショットタイム計測
7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
(スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。

PMC Yokohama 15th
主催:PMC実行委員会
開催日:2013年12月22日(日) 11時~17時(10時開場)
会場:Yokohama PCM
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
内容:横1列に6個並んだ直径10cmのターゲットを、
距離や制限時間や射撃スタイルを変えて撃つ
シンプルな競技です。
※PMCはJANPS優先エントリー権取得マッチに認定されています。
参加費:シングルエントリー¥4000 ダブルエントリー¥6000
エントリー:氏名(フリガナ)、出場クラス(シングルもしくはダブル)、
レディース・シニア(50歳以上)に該当する方はそれも明記のうえ、
meijin2000@outlook.jpまでメールか上記YokohamaPCMまで電話
かFAXにて申し込みしてください 。
■ ガン規定
ガスブローバックオート
発射時にスライドストローク20mm以上 リキッドチャージのみ
ガスリボルバー
シリンダーが回転 外部パワーソース使用可
電動ハンドガン
・いかなる観点においても銃刀法に抵触しないこと 樹脂フレーム・スライドの金属化禁止
・実銃における安全装置を保っていること(トリガーセイフティ・グリップセイフティ等)
・競技中の再装填が試合進行を妨げず、速やかに行なえること(10秒以内が目安)
■ 部門(カテゴリー)
オープンクラス:ガン、サイト、ホルスターの制限はなし
アイアンサイトクラス:光学サイトの禁止以外は自由 ATPF STクラスに準拠
タクティカルクラス:ATPF OCクラスに準拠 ジャケットは不要
いずれもガンを安全に保持できる装備であること 。
ダブルエントリーに関する規定
A:サイトに「オプティカル」と「アイアン」の違いがある
B:ホルスターに「レース用」と「IDPA対応」の違いがある
C:オートとリボルバーを使う
<例1>
銃もホルスターも変えず、ダットサイトの着脱を行ってオープンとアイアンにエントリー⇒可
<例2>
タクティカルの銃でホルスターをレース、タクティカルを使い分けてアイアンとタクティカルにエントリー⇒可
<例3>
銃は違うが、IDPA対応ホルスターでアイアンとタクティカルにエントリー⇒不可
<例4>
オートとリボルバーを使用、両方ともダットサイト付きオープン仕様⇒不可
<例5>
リボルバーでオープン、リボルバーでタクティカル⇒可
・なお、エントリークラスについては当日のガンチェックの際の判断を「最終決定」とします
・銃のカテゴリーや上記条件の可否によっては2つ目のエントリーを無効にするか別部門へと振り分ける場合もあります 不明な点は必ず競技委員長の裁定仰ぐこと
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京は 12月22日(日) 13:00より
名古屋は 12月29日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

KSR
主催:KSR
日時:2014年1月5日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
Elite Operators

ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。

しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。
ふだん、サバイバルゲームで使っているライフル&ハンドガンを本当に使いこなせていますか?? ライフルの左右ショルダー・スイッチやハンドガンへのトランジッション(持ち替え)等、サバイバルゲームでも役に立つ技術の練習にもなります。
4M~7Mでの射撃ですが、ダットサイトのゼロイン調整を済ませてライフルの性能を引き出して挑まないと ”痛い目”に遭います・・・ 自慢の相棒(ライフル)とハンドガンで 『パーフェクト・スコア』を目指してください!!
Elite Operators 公式練習会 in Yokohama PCM
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年1月12日(日)
12:00開場 12:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:¥3500
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ: info@lem-shop.com
Elite Operators 公式練習会 in キットボーイ
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日)
キットボーイシューティング大会終了後、13時ごろから開始します。
場所:キットボーイシューティングレンジ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14
TEL:0277-76-2992
参加費:¥600(キットボーイシューティング大会の参加者は100円)
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ:TEL:0277-76-2992
Elite Operators 公式練習会 in ガンスミス バトン も開催予定! 情報が入り次第お知らせします(^^)

主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
〒240-0065
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
第3回 Elite Operators 本大会では、通常ステージの『FREE STYLE』,『AMBI.』に加え、サイドマッチで『RELOAD』を行います、内容は「リロード」の名称のとおり ”ライフルのリロード”を取り入れたステージになります。 詳しくは情報が入り次第お知らせします(^^)
問合わせ: info@lem-shop.com
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第10弾 2013年11月1日から11月30日
第11弾 2013年12月1日から12月30日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
10月期の優勝者は菅野正太郎さん、
準優勝は髙橋学さん、第3位はウエキさんでした。
おめでとうございます。(アームズマガジン2014年1月号 P223参照)
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

フォアフロントシューティングレンジ
群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんにはお店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ! 詳しくはお問い合わせ下さい。
また、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

エアガンショップ フォアフロント
場所:群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
営業時間:平日 11:00~21:00 土・日・祝日 10:00~21:00
火曜定休(祝日の場合は翌日に振り替え)

場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/

フリーダムアート チャレンジカップ の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!






エアガンシューティング、シューティングマッチ
タグ :シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
20:15
│シューティングマッチ情報