2018年02月28日
M45A1適合パーツ
東京マルイの新製品、M45A1 CQB PISTOLですが、大人気で品切れ続出だそうです。 遅ればせながら、なんとか入手できたので既存パーツが使えるかどうかチェックしてみました(^^)

東京マルイ ハイキャパ用
ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。 思いっきり硬派なM45A1ですが、もしかするとカラフルなトリガーも似合うかも!?

東京マルイ MEU、ナイトウォーリア用
新フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2300(税別)
自然光を集めて光る電池要らずのスグレモノ!
自然光を集めて光る集光アクリルの採用で、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします! 真っ暗闇では光りませんが、薄暗がりでは抜群の狙いやすさです(^^) また、写真入りの説明書付きなので初心者でも安心です(^^)v

サムガードA
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

東京マルイ ハイキャパ用
ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。 思いっきり硬派なM45A1ですが、もしかするとカラフルなトリガーも似合うかも!?

東京マルイ MEU、ナイトウォーリア用
新フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2300(税別)
自然光を集めて光る電池要らずのスグレモノ!
自然光を集めて光る集光アクリルの採用で、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします! 真っ暗闇では光りませんが、薄暗がりでは抜群の狙いやすさです(^^) また、写真入りの説明書付きなので初心者でも安心です(^^)v

サムガードA
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
タグ :M45A1
2018年02月27日
使いこなす為に
陸上自衛隊の主力小銃を使いこなす為に便利アイテムを色々ご用意しています(^^)

↑画像は陸上自衛隊HPより拝借いたしました。
東京マルイ
89式小銃固定銃床用
新Rスイベル
¥2400(税別)
最近主流のワンポイントスリングですが、どんな銃にも付けられるという訳ではありません。 しかし、新Rスイベルを使えば89式小銃固定銃床にもワンポイントスリングが付けられます(^^)v
強度充分! バッチリ付きます。 日本製のマジックテープは優秀ですよ〜(^^)

まず最初に、マルチスイベルを取り付ける部分を中性洗剤やアルコール等で汚れや油分を取り除きます。 次に金具を取り付ける位置を中心に粘着付きのマジックテープを貼ります。 金具に長い方のマジックテープを通します。 隙間が出来ないようにしっかりマジックテープを巻き付けます。 これで出来上がりです(^O^)/

レシーバーの上面からマウントベースの上面まで19㎜(前作より2㎜高く成りました)! かなり大型のスコープも無理なく登載できます(^^) また、取付け金具も増やしていますのでバッチリ取付けられます(^^)

東京マルイ 89式小銃用
新HIマウントベース ¥7800(税別)

マウントベースの全長は200㎜! ショートスコープやダットサイトをマウントする場合は長さの余裕を活かして NEWスコープシールド を取付ける事も出来ます。
スペアパーツセット¥2500(税別)
超ハードな使い方をする方々から、取り付け金具を2枚重ねにして使いたいとのリクエストを頂ましたので新発売です(^^;
東京マルイ89式小銃用
新マグウェル&アンダーレール
¥12300(税別)

近代アサルトライフルにレイルシステムは必須ですが、バトルプルーフが進むにつれ、4面全部にレールを付ける事は少なく成りました。 レールが有れば便利ですが使わない時には邪魔ですからね(^^;
と、いう事で、最も使用頻度の高いアンダーレールに、素早いマガジンチェンジを可能にするマグウェルを組み合わせてみました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。
新マグウェル&アンダーレールでは、従来品よりマグウェルを少し大型化し、よりスムーズなマガジンチェンジを可能にしています。

レールとマグウェルはアルミ削り出しで頑丈な造りです。 取付け金具は鉄製で多少荒っぽい使われ方をしても耐えられます(^^)v

ピカティニー規格のレールなので実物用各種アタッチメントもガタ無くガッチリ取付けられます(^^) フォアグリップを持って銃を振回しても大丈夫! 二脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無し!


東京マルイ
89式小銃&M16/M4シリーズ&SCAR&ステアーHC用
新フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2500(税別)

周囲の光を集めて光る! 電池要らずのスグレモノ!!
取り付けは簡単! 純正フロントサイトと交換し、集光アクリルを好みの長さに切って接着するだけです(^^)



東京マルイ89式小銃用
弾倉止めボタンガード ¥500(税別)
付属の両面テープで貼付けるだけ! 弾倉止めボタンの誤作動を防ぎ、弾倉の脱落を予防します(^^)


東京マルイ89式小銃用
ワイド弾倉止めボタン
¥3800(税別)
タフなアルミ削り出し!
グリップの握りをずらす事無く、素早い弾倉交換が可能になります!
弾倉止めボタンガードとの併用をお勧めします(^O^)/
リアサイトを守るポリカーボネイトの盾!

東京マルイ 89式小銃
リアサイトシールド ¥1200(税別)
89式小銃にはリアサイトガードが有りません。 普段は引っ込めておくので大丈夫なんだそうですが、でも、使うときは出しておかなくちゃならない訳で、使用中にぶつけたりしたら壊れちゃうじゃん! と思ったのは私だけではないかと(^^;
そこで、スコープシールドでお馴染みの丈夫なポリカーボネイト板で(色は黒ですけど)リアサイトを守るシールドを作ってみました。 簡単に着脱できてお値段¥1200(税別)です(^^)


東京マルイ89式小銃用
F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!
2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

↑画像は陸上自衛隊HPより拝借いたしました。

89式小銃固定銃床用
新Rスイベル
¥2400(税別)
最近主流のワンポイントスリングですが、どんな銃にも付けられるという訳ではありません。 しかし、新Rスイベルを使えば89式小銃固定銃床にもワンポイントスリングが付けられます(^^)v
強度充分! バッチリ付きます。 日本製のマジックテープは優秀ですよ〜(^^)

まず最初に、マルチスイベルを取り付ける部分を中性洗剤やアルコール等で汚れや油分を取り除きます。 次に金具を取り付ける位置を中心に粘着付きのマジックテープを貼ります。 金具に長い方のマジックテープを通します。 隙間が出来ないようにしっかりマジックテープを巻き付けます。 これで出来上がりです(^O^)/

レシーバーの上面からマウントベースの上面まで19㎜(前作より2㎜高く成りました)! かなり大型のスコープも無理なく登載できます(^^) また、取付け金具も増やしていますのでバッチリ取付けられます(^^)

東京マルイ 89式小銃用
新HIマウントベース ¥7800(税別)

マウントベースの全長は200㎜! ショートスコープやダットサイトをマウントする場合は長さの余裕を活かして NEWスコープシールド を取付ける事も出来ます。

超ハードな使い方をする方々から、取り付け金具を2枚重ねにして使いたいとのリクエストを頂ましたので新発売です(^^;
東京マルイ89式小銃用
新マグウェル&アンダーレール
¥12300(税別)

近代アサルトライフルにレイルシステムは必須ですが、バトルプルーフが進むにつれ、4面全部にレールを付ける事は少なく成りました。 レールが有れば便利ですが使わない時には邪魔ですからね(^^;
と、いう事で、最も使用頻度の高いアンダーレールに、素早いマガジンチェンジを可能にするマグウェルを組み合わせてみました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。
新マグウェル&アンダーレールでは、従来品よりマグウェルを少し大型化し、よりスムーズなマガジンチェンジを可能にしています。

レールとマグウェルはアルミ削り出しで頑丈な造りです。 取付け金具は鉄製で多少荒っぽい使われ方をしても耐えられます(^^)v

ピカティニー規格のレールなので実物用各種アタッチメントもガタ無くガッチリ取付けられます(^^) フォアグリップを持って銃を振回しても大丈夫! 二脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無し!


東京マルイ
89式小銃&M16/M4シリーズ&SCAR&ステアーHC用
新フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2500(税別)

周囲の光を集めて光る! 電池要らずのスグレモノ!!
取り付けは簡単! 純正フロントサイトと交換し、集光アクリルを好みの長さに切って接着するだけです(^^)



東京マルイ89式小銃用
弾倉止めボタンガード ¥500(税別)
付属の両面テープで貼付けるだけ! 弾倉止めボタンの誤作動を防ぎ、弾倉の脱落を予防します(^^)



ワイド弾倉止めボタン
¥3800(税別)
タフなアルミ削り出し!
グリップの握りをずらす事無く、素早い弾倉交換が可能になります!
弾倉止めボタンガードとの併用をお勧めします(^O^)/
リアサイトを守るポリカーボネイトの盾!

東京マルイ 89式小銃
リアサイトシールド ¥1200(税別)
89式小銃にはリアサイトガードが有りません。 普段は引っ込めておくので大丈夫なんだそうですが、でも、使うときは出しておかなくちゃならない訳で、使用中にぶつけたりしたら壊れちゃうじゃん! と思ったのは私だけではないかと(^^;
そこで、スコープシールドでお馴染みの丈夫なポリカーボネイト板で(色は黒ですけど)リアサイトを守るシールドを作ってみました。 簡単に着脱できてお値段¥1200(税別)です(^^)



F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
タグ :89式小銃
2018年02月25日
飛距離も命中精度も向上!
飛距離や命中精度も向上!

東京マルイ
U.S.M9、M9A1、サムライエッジスタンダードHG用
コンペ&ロングバレルセット ¥7980(税別)

コンペセイターはアルミ削り出しです。 微妙にツールマークが残って居ます(^^)
インナーバレルは純正より25mm長い140mm、命中精度重視で内径φ6.1です!
通常、コンペセイターはアウターバレルに取り付けますが、それだとブローバック時の作動抵抗になってしまいます。 そこで、延長した事で銃口から飛び出したインナーバレルにコンペセイターを固定する方式に致しました。 これによってカッコ良くなるだけでなく飛距離や精度も向上します(^0^)/

コンペセイターは、ショートリコイルする分だけアウターバレルに被っていますから、スライドを引いてもインナーバレルは殆ど見えません(^^)v



ハンドガンチューニングの定番といえばファイアフライのチャンバーパッキン「なまこ」ですが、付属のロングインナーバレルのラバーチャンバー取り付け部分の形状は、ファイアフライ「なまこ」にジャストフィット! 「甘口なまこ」との併用で更に命中精度が向上します(^^)
メカBOXに負担を掛けずに初速UP!

東京マルイ電動ハンドガン ハイキャパE用
ロングタイトバレルDX ¥3200(税別)
ガスを使わず、エコロジーでエコノミーな電動ハンドガンですが、パワー不足が玉にキズ。
そこで、内径をφ6.03mmまで絞り、全長を2cm伸ばし、更に、テフロンメッキを施して更なる命中精度向上を追求した「ロングタイトバレル」を製作しました! メカボックスに負担を掛けず飛距離を伸ばせます! しかも、HOP窓を大きくしましたのでHOPの掛かりも良くなっていますよ〜(^O^)/
※2cm長いので、そのままでは銃口から飛び出してしまいます。 サイレンサーアダプター等を併用して下さい。
東京マルイ ハイキャパE用
SAアダプター ¥2400(税別)
ステンレス製のサイレンサーアダプターです。ローレット部分を純正マズルブロックの銃口部分にプラハンマー等で叩き込みます。 純正マズルブロックを利用することでお手頃な価格を実現しました(^^)
逆ネジ14mmなので東京マルイの純正サイレンサーやフルオートトレーサーを取り付けられます。 接着剤無しでも叩き込むだけで充分ですが、どうしても心配な人は矢印のローレット部分にエポキシ系接着剤を塗ってから組み付けてください。



東京マルイ G26AD用
アキュバレルDX ¥3100(税別)
G26アドバンスの純正インナーバレルは、なぜかHOPの窓が小さく成っています。 ハンドガンチューニングの定番メニューは、ファイアフライのHOPチャンバー「なまこ」を組込む事ですが、HOPの窓が小さいと「なまこ」の性能を100%発揮させるのが難しくなってしまいます。
そこで、HOPの窓が大きく全長の長いインナーバレルをご用意しました(^^)/
インナーバレルの全長を16mm伸ばして飛距離を延長、内径は命中精度重視でφ6.1mm、そしてテフロンメッキを施して更なる命中精度向上を追求しました(^^)v
ファイアフライのチャンバーパッキン「甘口なまこ」との併用がお勧めです!


東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルDX ¥3980(税別)
戦闘的なフォルムが魅力のストライクウォーリアですが、コンペセイター付きでデトニクスより全長が長いのにインナーバレルはデトニクスのまま。。。 インナーバレルが短いので飛距離も命中精度もでトニクスと同じ。。。
これは勿体無い! そこで、インナーバレルを25ミリ延長し、内径もφ6.03に絞って飛距離を延長! 更に、インナーバレルの先端をコンペセイターで固定する事で簡易アキュコンプ化! おまけにテフロンメッキを施して命中精度を高めました(^^)v


東京マルイG34用
ロングインナーバレルDX ¥3100(税別)
東京マルイのグロックシリーズの純正インナーバレルは、最近何故かHOPの窓が小さくなっています。 ハンドガンチューニングの定番メニューはファイアフライのHOPチャンバー「なまこ」を組込む事ですが、HOPの窓が小さいと「なまこ」の性能を100%発揮させるのが難しくなってしまいます。
そこで、HOP窓の大きなロングインナーバレルやアキュバレルを発売中ですが、更なる中精度向上を目指して、テフロンメッキを施したDXタイプを製作致しました(^O^)/
ファイアフライのチャンバーパッキン「甘口なまこ」との併用がお勧めです!

東京マルイG22/G17用(G18Cにも使えます)
アキュバレルDX ¥3000(税別)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

東京マルイ
U.S.M9、M9A1、サムライエッジスタンダードHG用
コンペ&ロングバレルセット ¥7980(税別)

コンペセイターはアルミ削り出しです。 微妙にツールマークが残って居ます(^^)
インナーバレルは純正より25mm長い140mm、命中精度重視で内径φ6.1です!
通常、コンペセイターはアウターバレルに取り付けますが、それだとブローバック時の作動抵抗になってしまいます。 そこで、延長した事で銃口から飛び出したインナーバレルにコンペセイターを固定する方式に致しました。 これによってカッコ良くなるだけでなく飛距離や精度も向上します(^0^)/

コンペセイターは、ショートリコイルする分だけアウターバレルに被っていますから、スライドを引いてもインナーバレルは殆ど見えません(^^)v



ハンドガンチューニングの定番といえばファイアフライのチャンバーパッキン「なまこ」ですが、付属のロングインナーバレルのラバーチャンバー取り付け部分の形状は、ファイアフライ「なまこ」にジャストフィット! 「甘口なまこ」との併用で更に命中精度が向上します(^^)

メカBOXに負担を掛けずに初速UP!

東京マルイ電動ハンドガン ハイキャパE用
ロングタイトバレルDX ¥3200(税別)
ガスを使わず、エコロジーでエコノミーな電動ハンドガンですが、パワー不足が玉にキズ。
そこで、内径をφ6.03mmまで絞り、全長を2cm伸ばし、更に、テフロンメッキを施して更なる命中精度向上を追求した「ロングタイトバレル」を製作しました! メカボックスに負担を掛けず飛距離を伸ばせます! しかも、HOP窓を大きくしましたのでHOPの掛かりも良くなっていますよ〜(^O^)/
※2cm長いので、そのままでは銃口から飛び出してしまいます。 サイレンサーアダプター等を併用して下さい。

東京マルイ ハイキャパE用
SAアダプター ¥2400(税別)

逆ネジ14mmなので東京マルイの純正サイレンサーやフルオートトレーサーを取り付けられます。 接着剤無しでも叩き込むだけで充分ですが、どうしても心配な人は矢印のローレット部分にエポキシ系接着剤を塗ってから組み付けてください。



東京マルイ G26AD用
アキュバレルDX ¥3100(税別)
G26アドバンスの純正インナーバレルは、なぜかHOPの窓が小さく成っています。 ハンドガンチューニングの定番メニューは、ファイアフライのHOPチャンバー「なまこ」を組込む事ですが、HOPの窓が小さいと「なまこ」の性能を100%発揮させるのが難しくなってしまいます。
そこで、HOPの窓が大きく全長の長いインナーバレルをご用意しました(^^)/
インナーバレルの全長を16mm伸ばして飛距離を延長、内径は命中精度重視でφ6.1mm、そしてテフロンメッキを施して更なる命中精度向上を追求しました(^^)v
ファイアフライのチャンバーパッキン「甘口なまこ」との併用がお勧めです!


東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルDX ¥3980(税別)
戦闘的なフォルムが魅力のストライクウォーリアですが、コンペセイター付きでデトニクスより全長が長いのにインナーバレルはデトニクスのまま。。。 インナーバレルが短いので飛距離も命中精度もでトニクスと同じ。。。
これは勿体無い! そこで、インナーバレルを25ミリ延長し、内径もφ6.03に絞って飛距離を延長! 更に、インナーバレルの先端をコンペセイターで固定する事で簡易アキュコンプ化! おまけにテフロンメッキを施して命中精度を高めました(^^)v


東京マルイG34用
ロングインナーバレルDX ¥3100(税別)
東京マルイのグロックシリーズの純正インナーバレルは、最近何故かHOPの窓が小さくなっています。 ハンドガンチューニングの定番メニューはファイアフライのHOPチャンバー「なまこ」を組込む事ですが、HOPの窓が小さいと「なまこ」の性能を100%発揮させるのが難しくなってしまいます。
そこで、HOP窓の大きなロングインナーバレルやアキュバレルを発売中ですが、更なる中精度向上を目指して、テフロンメッキを施したDXタイプを製作致しました(^O^)/
ファイアフライのチャンバーパッキン「甘口なまこ」との併用がお勧めです!

東京マルイG22/G17用(G18Cにも使えます)
アキュバレルDX ¥3000(税別)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2018年02月23日
6ラウンズとT.A.C.C.
2018年2月25日(日)はターゲットワン新宿店でモウリ名人主催のシックスラウンズが開催されます!前回の模様はコチラ

The Five Rounds Organization presents
Six Rounds 2nd 〜シックス・ラウンズ セカンド〜
日時:2018年2月25日(日) 10時〜14時
会場:シューティングレンジ TARGET1 新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
エントリーフィー:5000円 当日エントリーにて受付
問い合わせ meijin2000@outlook.jp
ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。
その有用性を実践の中で検証する企画 Six Rounds
限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。
6発で片付けろ!
アサルトコース、フォーリングプレート、ベーシックステージ等に加え、通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたアクションシューティングです。
総合タイムにより順位を決定します。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:6連発リボルバー。 ダブルアクション、シングルアクションは問わず。
・クラス:銃身長5インチ以上のロングバレルクラスと、5インチ未満のショートバレルクラス。
・S&W M500のシリンダー内マガジンを使用しての6発装弾、7・8連発のガンに6発のみ装弾しての使用は可。Jフレームなどの小型リボルバーは不可。
同クラスなら複数のガンをステージ毎に使い分けるのは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は6発までであり、リロードは行わない。
・ オプティカルサイト、レーザーなどの使用は禁止。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、レースホルスター、ウェスタンリグ、ヒップホルスター、アンクルホルスター、ショルダーホルスター、ファニーパック(タクレット)など。
マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウン、マズルがストレートに下を向くものは可。
複数のホルスターをステージ毎に使い分けるのも可。
・2丁のガンを同時に携帯するのは可。ただし、そのステージで使用できるのはどちらか1丁のみ。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めてスタンバイ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスター、ファニーパックを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けてドロウすること。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、フォーリングプレート、メタルターゲットその他を使用します。
・ 安全面:ディスチャージ、ガンドロップはそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(コースデザイン上の例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは1秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。

↑今回のネタ銃はこれです。 1980年代に流行したPPCカスタムです(^^)v
シックスラウンズが終わったら、同じ場所で徳岡さん主催の T.A.C.C. 【Tactical action concealed carry】が開催されます! 詳しくはコチラ

T.A.C.C. には次期新製品G17/G22/G34用アサルトフレームHCアングルを組み込んだG34カスタムで挑みます(^^)v
グリップの角度をハイキャパと同じにしていますので、ハイキャパを撃ち慣れた方でも違和感なく使えます。 トリガーガードもハイキャパと同じデザインなのでレースホルスターはハイキャパ用が使えます。 (タクティカル系ホルスターはグロック用を使います。)
ちなみに、只今ターゲットワン新宿店では次期コンプリートモデル「ブラック キャット」の試射ができます。 ARMORER WORKS の Rezor Cat をベースにしたレースガンです。 興味のある方はターゲットワン新宿店へGo!!(^^)



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

The Five Rounds Organization presents
Six Rounds 2nd 〜シックス・ラウンズ セカンド〜
日時:2018年2月25日(日) 10時〜14時
会場:シューティングレンジ TARGET1 新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
エントリーフィー:5000円 当日エントリーにて受付
問い合わせ meijin2000@outlook.jp
ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。
その有用性を実践の中で検証する企画 Six Rounds
限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。
6発で片付けろ!
アサルトコース、フォーリングプレート、ベーシックステージ等に加え、通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたアクションシューティングです。
総合タイムにより順位を決定します。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:6連発リボルバー。 ダブルアクション、シングルアクションは問わず。
・クラス:銃身長5インチ以上のロングバレルクラスと、5インチ未満のショートバレルクラス。
・S&W M500のシリンダー内マガジンを使用しての6発装弾、7・8連発のガンに6発のみ装弾しての使用は可。Jフレームなどの小型リボルバーは不可。
同クラスなら複数のガンをステージ毎に使い分けるのは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は6発までであり、リロードは行わない。
・ オプティカルサイト、レーザーなどの使用は禁止。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、レースホルスター、ウェスタンリグ、ヒップホルスター、アンクルホルスター、ショルダーホルスター、ファニーパック(タクレット)など。
マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウン、マズルがストレートに下を向くものは可。
複数のホルスターをステージ毎に使い分けるのも可。
・2丁のガンを同時に携帯するのは可。ただし、そのステージで使用できるのはどちらか1丁のみ。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めてスタンバイ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスター、ファニーパックを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けてドロウすること。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、フォーリングプレート、メタルターゲットその他を使用します。
・ 安全面:ディスチャージ、ガンドロップはそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(コースデザイン上の例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは1秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。

↑今回のネタ銃はこれです。 1980年代に流行したPPCカスタムです(^^)v
シックスラウンズが終わったら、同じ場所で徳岡さん主催の T.A.C.C. 【Tactical action concealed carry】が開催されます! 詳しくはコチラ

T.A.C.C. には次期新製品G17/G22/G34用アサルトフレームHCアングルを組み込んだG34カスタムで挑みます(^^)v
グリップの角度をハイキャパと同じにしていますので、ハイキャパを撃ち慣れた方でも違和感なく使えます。 トリガーガードもハイキャパと同じデザインなのでレースホルスターはハイキャパ用が使えます。 (タクティカル系ホルスターはグロック用を使います。)
ちなみに、只今ターゲットワン新宿店では次期コンプリートモデル「ブラック キャット」の試射ができます。 ARMORER WORKS の Rezor Cat をベースにしたレースガンです。 興味のある方はターゲットワン新宿店へGo!!(^^)



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
21:07
│エアガンシューティング
2018年02月22日
基本は大事2
2018年2月18日にフォレッジグリーンときがわにて月例のJANPS練習会を開催いたしました。 ご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました(^^)

JANPSはNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジしたもので、制限時間内にどれだけ高得点を得られるかを競います。 2秒で2発とか、4秒で6発とか、短い時間で撃たなくてはならない場面もあり、精密射撃とスピードシューティングの要素を併せ持つ難易度の高いシューティングマッチです。

今月もJANPS4種目全てをまったり練習いたしました。 本戦は11月ですが結果を出すためには地道な練習が欠かせません。

今回も初参加の方がいらっしゃいました。 SIG P226ベースのレースガンで初めてとは思えない腕前でした(^^)


次回のJANPS練習会は
日時:2018年3月18日(日) 11時〜夕方
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
参加費:フォレッジグリーンの施設利用料3000円
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
※1階レンジではリミティッドの練習ができます。
両方参加しても料金は同じ!
お問合せ:フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244
お気軽にご参加ください(^O^)/

ところで、フォレッジグリーンときがわでは初心者向けスチールチャレンジ系ポスタルマッチPPSを随時開催しています(^^)

初心者はルール・マナーを知らないのがあたりまえ。 やりながら少しづつ覚えて行きましょう!というスタンスで、気軽に参加できます。
競技説明はコチラ ルール説明はコチラ 動画はコチラ



ちなみに、フォレッジグリーンときがわの1階シューティングレンジにはアンリミティッドの全ステージが常設されていて、いつでも練習できます(^^)

← 次期発売予定のレースガンの試作品を持ち込み、参加者の方々に試射していただきましたが。
大変好評でしたよ〜(^^)v
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

JANPSはNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジしたもので、制限時間内にどれだけ高得点を得られるかを競います。 2秒で2発とか、4秒で6発とか、短い時間で撃たなくてはならない場面もあり、精密射撃とスピードシューティングの要素を併せ持つ難易度の高いシューティングマッチです。

今月もJANPS4種目全てをまったり練習いたしました。 本戦は11月ですが結果を出すためには地道な練習が欠かせません。

今回も初参加の方がいらっしゃいました。 SIG P226ベースのレースガンで初めてとは思えない腕前でした(^^)


次回のJANPS練習会は
日時:2018年3月18日(日) 11時〜夕方
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
参加費:フォレッジグリーンの施設利用料3000円
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
※1階レンジではリミティッドの練習ができます。
両方参加しても料金は同じ!
お問合せ:フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244
お気軽にご参加ください(^O^)/

ところで、フォレッジグリーンときがわでは初心者向けスチールチャレンジ系ポスタルマッチPPSを随時開催しています(^^)

初心者はルール・マナーを知らないのがあたりまえ。 やりながら少しづつ覚えて行きましょう!というスタンスで、気軽に参加できます。
競技説明はコチラ ルール説明はコチラ 動画はコチラ



ちなみに、フォレッジグリーンときがわの1階シューティングレンジにはアンリミティッドの全ステージが常設されていて、いつでも練習できます(^^)


大変好評でしたよ〜(^^)v
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2018年02月21日
基本は大切!
何事も基本が大切です。 もちろんエアガンシューティングも同じです。 精密射撃はもちろんスピードシューティングでも「しっかり狙って確実に当てる」事が重要です。

PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)は、射撃の基本技術を鍛錬するにはうってつけの競技です。 横1列に並んだ直径10cmのターゲット6枚を、いろいろな距離、制限時間、射撃スタイルで撃ち倒します。 1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 当ればターゲットは倒れ、外せばターゲットは残ります。 結果は一目瞭然! 本人はもちろん、隣で撃っている選手の結果が嫌でも目に入ります。 距離は最長でも7m、ターゲットの大きさは10cmですから現在のエアガンの性能から言えば簡単に当てられるはずなのですが、ベテランでも緊張で手が振るえ膝が笑います。
つまり、PMCはマッチプレッシャーとの闘いなのですが、これがJANPSの練習に最適なのです。 私は2016年のJANPSで総合4位だったのですが(詳しくはコチラ)、2017年はミスの連発で40位に転落してしまいました(^^; そこで、今年はフォーリンプレイトを中心に練習して基礎力の向上に努めようかと。

Easy SHOOOOOTING! では、毎月PMC練習会を開催しています。 フォーリングプレイトを撃つ練習自体はどのシューティングレンジでもできるのですが、メンタルを鍛えるためには出稽古が重要なのです!
ちなみに、Easy SHOOOOOTING!は、2018年8月25日に八王子インター近くのパチンコ屋さんの2階にオープンしたシューティングレンジです。 もちろんレンタルガンが用意されていますので手ぶらで来ても遊べます。 また、1マガジン¥100という格安なお手軽コースも用意されていて、エアガンの使い方から正しい撃ち方までスタッフが丁寧に教えてくれますので、エアガン自体初心者という方でも気軽に利用できます(^O^)/ 詳しくはコチラ

次回のPMC練習会は2018年3月21日(水・祝)です。 PPS記録会もあります。

Easy SHOOOOOTING! はでは、PPS練習会も開催しています。
PPSは「初心者はルール・マナーを知らないのがあたりまえ。やりながら少しづつ覚えて行きましょう!」というスタンスで運営されている初心者向けのスチールチャレンジ系シューティングマッチで、全国11会場(2018年2月現在)で同じ内容のシューティングマッチを行い、毎月全会場のスコアを集計して全国ランキングを出しています。2017年1月のリザルトはこちら
初心者だけでなくベテランも楽しめる内容なので、実際、トップシューターも参加しています。 ですから、メジャーなシューティングマッチに参加した事が無くても、全国規模で自分のレベルを知ることもできます(^^)v PPSについて詳しくはコチラ



← 私は次期発売予定のレースガンの試作品を持ち込み、テストファイアがてらPPSにも参加しました。 自分の実力を超えるスピードでガンガン撃ちまくりましたが銃の調子は絶好調でした。 スピードを上げすぎて試合の成績はダメダメだったですけど(^^;
他の参加者やスタッフの方々にも試射していただきましたが大変好評でした(^^)v

ところで、いよいよ3月からアンリミティッドの公式記録会が始まりますが、PPSはアンリミティッドの練習に最適です。 各ステージにテーマがあり、スピードシューティングの基礎的な射撃技術が身につくようにデザインされています。 スタッフのカズヤさんは愛用のUZIでアンリミティッドに参戦するそうです(^^) Easy SHOOOOOTING!ではアンリミティッドの練習もできます。 詳しくはお問い合わせください! TEL:042-696-3941

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)は、射撃の基本技術を鍛錬するにはうってつけの競技です。 横1列に並んだ直径10cmのターゲット6枚を、いろいろな距離、制限時間、射撃スタイルで撃ち倒します。 1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 当ればターゲットは倒れ、外せばターゲットは残ります。 結果は一目瞭然! 本人はもちろん、隣で撃っている選手の結果が嫌でも目に入ります。 距離は最長でも7m、ターゲットの大きさは10cmですから現在のエアガンの性能から言えば簡単に当てられるはずなのですが、ベテランでも緊張で手が振るえ膝が笑います。
つまり、PMCはマッチプレッシャーとの闘いなのですが、これがJANPSの練習に最適なのです。 私は2016年のJANPSで総合4位だったのですが(詳しくはコチラ)、2017年はミスの連発で40位に転落してしまいました(^^; そこで、今年はフォーリンプレイトを中心に練習して基礎力の向上に努めようかと。

Easy SHOOOOOTING! では、毎月PMC練習会を開催しています。 フォーリングプレイトを撃つ練習自体はどのシューティングレンジでもできるのですが、メンタルを鍛えるためには出稽古が重要なのです!
ちなみに、Easy SHOOOOOTING!は、2018年8月25日に八王子インター近くのパチンコ屋さんの2階にオープンしたシューティングレンジです。 もちろんレンタルガンが用意されていますので手ぶらで来ても遊べます。 また、1マガジン¥100という格安なお手軽コースも用意されていて、エアガンの使い方から正しい撃ち方までスタッフが丁寧に教えてくれますので、エアガン自体初心者という方でも気軽に利用できます(^O^)/ 詳しくはコチラ

次回のPMC練習会は2018年3月21日(水・祝)です。 PPS記録会もあります。

Easy SHOOOOOTING! はでは、PPS練習会も開催しています。
PPSは「初心者はルール・マナーを知らないのがあたりまえ。やりながら少しづつ覚えて行きましょう!」というスタンスで運営されている初心者向けのスチールチャレンジ系シューティングマッチで、全国11会場(2018年2月現在)で同じ内容のシューティングマッチを行い、毎月全会場のスコアを集計して全国ランキングを出しています。2017年1月のリザルトはこちら
初心者だけでなくベテランも楽しめる内容なので、実際、トップシューターも参加しています。 ですから、メジャーなシューティングマッチに参加した事が無くても、全国規模で自分のレベルを知ることもできます(^^)v PPSについて詳しくはコチラ



他の参加者やスタッフの方々にも試射していただきましたが大変好評でした(^^)v

ところで、いよいよ3月からアンリミティッドの公式記録会が始まりますが、PPSはアンリミティッドの練習に最適です。 各ステージにテーマがあり、スピードシューティングの基礎的な射撃技術が身につくようにデザインされています。 スタッフのカズヤさんは愛用のUZIでアンリミティッドに参戦するそうです(^^) Easy SHOOOOOTING!ではアンリミティッドの練習もできます。 詳しくはお問い合わせください! TEL:042-696-3941

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2018年02月17日
試作中その2!
フリーダムアートではシューティングマッチでそのまま使えるレースガンを色々ラインナップしています。 詳しくはコチラ
基本的に機能重視のデザインです。 レースガンは試合で勝つための道具ですが、そうは言ってもカッコイイ方が良いですよね? って事で。今回はカッコイイをメインテーマにハイキャパのレースガンを試作中です。 ベースに選んだのは ARMORER WORKS 製 Rezor Cat です。 海外製のハンドガンは基本的にフルメタルですが、 ARMORER WORKS 製 Rezor Cat には主要部品が樹脂製のジャパンバージョンがあります。 現在、世界で最もカッコイイ、リムキャットのレースガン(私見です)をモチーフにしていますしベースガンとしては最適です(^^)
当初、ハイキャパ ゴールドマッチとニコイチにしようと思ったのですが(詳しくはコチラ)、ハイキャパのクローンと言えども Rezor Cat は別の銃ですから調整が必要な箇所が次から次えと現れて心折れました(^^;


ARMORER WORKS 製 Rezor Cat はポリカーボネイト製のシャーシを採用していて大変軽量なのですが、マウントベースを取り付けるには剛性が不足気味です。 そこで当社ハイキャパ用サムガードを芯にして樹脂成型したマウントベースを開発しました。 低価格ながら高性能と評判の東京マルイ・マイクロプロサイト用です。 片持ち式ですがマイクロプロサイトはわずか16gですから強度は十分です(^^)v

サムガードをスライドストップの前まで延長していますので左手用サムガードの造形が容易です。

ARMORER WORKS 製 Rezor Cat は本来フルメタルですから金属製スライドを元気に作動させるためにボアアップシリンダーを搭載しています。 そのままでは耐久性が心配になるくらいリコイルが強いのでガスカット加工を行い、ハンマースプリングとシアースプリングもテンションが強すぎるのでマルイ純正に交換。 ハンマーの軸はステンレス製に変更。 スライドラッガーは海外製を加工して取り付け、インナーバレルは当社特製のアキュバレル、チャンバーパッキンはファイアフライの「甘口なまこ」、トリガーは当社ストレートトリガーに交換。 さらに各部の調整、トリガーテューニングも行っています。

マウントの高さはギリギリ! 究極のローマウントを実現しています。

かなり大きな銃ですが、樹脂製シャーシのおかげで重量わずか603.5gです。
販売価格はダットサイト標準装備で46000円(税別)くらいの予定です。

せっかくなので、更なる軽量化を目指して樹脂製のコンペセイター&アウターバレルも作ってみました。(純正はコンペセイターはアルミダイキャスト、アウターバレルは亜鉛ダイキャスト)

樹脂製の方はアウターバレルも黒なので、銃の上半分は真っ黒! 渋い仕上がりになりました(^^)

スチールチャレンジ系のシューティングマッチでは素早いマガジンチェンジは不要。 亜鉛ダイキャスト製のマグウェルも外して軽量化した結果、重量わずか460g! ダットサイト付きでこの重量ですからメチャクチャ軽いです!

こちらは販売価格¥54000(税別)くらいかなと。
とりあえず、しばらくテストファイアを行ってみて問題無ければ販売しようと思ってます。 只今、ターゲットワン新宿店で試射できますので、興味のある方はターゲットワン新宿店へGO! (^O^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
基本的に機能重視のデザインです。 レースガンは試合で勝つための道具ですが、そうは言ってもカッコイイ方が良いですよね? って事で。今回はカッコイイをメインテーマにハイキャパのレースガンを試作中です。 ベースに選んだのは ARMORER WORKS 製 Rezor Cat です。 海外製のハンドガンは基本的にフルメタルですが、 ARMORER WORKS 製 Rezor Cat には主要部品が樹脂製のジャパンバージョンがあります。 現在、世界で最もカッコイイ、リムキャットのレースガン(私見です)をモチーフにしていますしベースガンとしては最適です(^^)
当初、ハイキャパ ゴールドマッチとニコイチにしようと思ったのですが(詳しくはコチラ)、ハイキャパのクローンと言えども Rezor Cat は別の銃ですから調整が必要な箇所が次から次えと現れて心折れました(^^;


ARMORER WORKS 製 Rezor Cat はポリカーボネイト製のシャーシを採用していて大変軽量なのですが、マウントベースを取り付けるには剛性が不足気味です。 そこで当社ハイキャパ用サムガードを芯にして樹脂成型したマウントベースを開発しました。 低価格ながら高性能と評判の東京マルイ・マイクロプロサイト用です。 片持ち式ですがマイクロプロサイトはわずか16gですから強度は十分です(^^)v

サムガードをスライドストップの前まで延長していますので左手用サムガードの造形が容易です。

ARMORER WORKS 製 Rezor Cat は本来フルメタルですから金属製スライドを元気に作動させるためにボアアップシリンダーを搭載しています。 そのままでは耐久性が心配になるくらいリコイルが強いのでガスカット加工を行い、ハンマースプリングとシアースプリングもテンションが強すぎるのでマルイ純正に交換。 ハンマーの軸はステンレス製に変更。 スライドラッガーは海外製を加工して取り付け、インナーバレルは当社特製のアキュバレル、チャンバーパッキンはファイアフライの「甘口なまこ」、トリガーは当社ストレートトリガーに交換。 さらに各部の調整、トリガーテューニングも行っています。

マウントの高さはギリギリ! 究極のローマウントを実現しています。

かなり大きな銃ですが、樹脂製シャーシのおかげで重量わずか603.5gです。
販売価格はダットサイト標準装備で46000円(税別)くらいの予定です。

せっかくなので、更なる軽量化を目指して樹脂製のコンペセイター&アウターバレルも作ってみました。(純正はコンペセイターはアルミダイキャスト、アウターバレルは亜鉛ダイキャスト)

樹脂製の方はアウターバレルも黒なので、銃の上半分は真っ黒! 渋い仕上がりになりました(^^)

スチールチャレンジ系のシューティングマッチでは素早いマガジンチェンジは不要。 亜鉛ダイキャスト製のマグウェルも外して軽量化した結果、重量わずか460g! ダットサイト付きでこの重量ですからメチャクチャ軽いです!

こちらは販売価格¥54000(税別)くらいかなと。
とりあえず、しばらくテストファイアを行ってみて問題無ければ販売しようと思ってます。 只今、ターゲットワン新宿店で試射できますので、興味のある方はターゲットワン新宿店へGO! (^O^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2018年02月16日
PMCとJANPS
2018年2月17日は15時半から八王子のイージーシューティングさんでPMC練習会が行われます。 前回の模様はコチラ

PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)は、横1列に並んだ直径10cmのターゲット6枚を、いろいろな距離、制限時間、射撃スタイルで撃ち倒す競技です。
1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 当ればターゲットは倒れ、外せばターゲットは残ります。 結果は一目瞭然! 本人はもちろん、隣で撃っている選手の結果が嫌でも目に入ります。 距離は最長でも7m、ターゲットの大きさは10cmですから現在のエアガンの性能から言えば簡単に当てられるはずなのですが、ベテランでも緊張で手が振るえ膝が笑います。
つまり、PMCはマッチプレッシャーとの闘いなのですが、これがJANPSの練習に最適なのです。 まだエントリーを受け付けていると思いますので興味のある方はイージーシューティングさんにお問い合わせください(^^)
ちなみに、PMC練習の後にはPPS計測会も行われます。 PPSについて詳しくはコチラ

私はレースガンの試作品↑のテストがてら参加します。 当日参加される方は試射できますので興味のある方は来てくださいね〜(^^)

翌日の2018年2月18日(日)はフォレッジグリーンときがわでJANPS練習会を行います。 こっちでも試作品の試射はできますのでよろしくお願い致します(^^)
JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2018年2月18日(日) 11時〜夕方
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
参加費:フォレッジグリーンの施設利用料3000円
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
※1階レンジではリミティッドの練習ができます。
両方参加しても料金は同じ!
お問合せ:フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244
お気軽にご参加ください(^O^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)は、横1列に並んだ直径10cmのターゲット6枚を、いろいろな距離、制限時間、射撃スタイルで撃ち倒す競技です。
1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 当ればターゲットは倒れ、外せばターゲットは残ります。 結果は一目瞭然! 本人はもちろん、隣で撃っている選手の結果が嫌でも目に入ります。 距離は最長でも7m、ターゲットの大きさは10cmですから現在のエアガンの性能から言えば簡単に当てられるはずなのですが、ベテランでも緊張で手が振るえ膝が笑います。
つまり、PMCはマッチプレッシャーとの闘いなのですが、これがJANPSの練習に最適なのです。 まだエントリーを受け付けていると思いますので興味のある方はイージーシューティングさんにお問い合わせください(^^)
ちなみに、PMC練習の後にはPPS計測会も行われます。 PPSについて詳しくはコチラ

私はレースガンの試作品↑のテストがてら参加します。 当日参加される方は試射できますので興味のある方は来てくださいね〜(^^)

翌日の2018年2月18日(日)はフォレッジグリーンときがわでJANPS練習会を行います。 こっちでも試作品の試射はできますのでよろしくお願い致します(^^)
JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2018年2月18日(日) 11時〜夕方
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
参加費:フォレッジグリーンの施設利用料3000円
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
※1階レンジではリミティッドの練習ができます。
両方参加しても料金は同じ!
お問合せ:フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244
お気軽にご参加ください(^O^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2018年02月15日
ATPF KT2
2018年2月10日に埼玉県のフォレッジグリーンときがわにてATPF KT2が開催されました。

ATPF はバリケードに隠れながら撃ったり、窓から撃ったり、ゲートをくぐったり、走ったり、しゃがんだり、アクション満載のシューティングマッチです。
使用する銃や装備によって色々な部門があり、あらゆるエアガンが使えます(ホルスターを持っていなくても参加できる部門もあります。詳しくは各会場へお問い合わせください)。 なので、サバゲ装備しか持っていないという人でも参加できます(^^)v
埼玉のほか、東京、神奈川、大阪、佐賀、福岡で毎月開催されていて、各会場の成績を集計して全国ランキングを出しています。 毎月100名を超えるエントリーがあり、トップシューターも参加していますのでガチで日本一を目指すのもアリです。 KT2の場合は自分の好きな銃を持って来てまったり楽しむ人が多いんですけどね(^^)

ATPFは、各支部にインストラクターが居て初参加の方には事前に初心者講習を実施しています。 撃つ前に各ステージ毎、説明と質疑応答も行われますので初心者でも安心です(^^)
ちなみに、ATPFでは使用出来るエアガンのパワーを0.8J以下(8mmBBで、1.34J以下)と定めているので毎回パワーチェックを行います。 この数値はかつての業界自主基準値ですが、銃刀法改正を経て現在の業界自主基準は法定パワーギリギリまでOKとしています。 しかし、これでは自主基準の意味がありません。 レギュレーションオーバー=違法という事では運営側のリスクが大きすぎるので、余裕を持ったパワーレギュレーションを採用しています。 殆どのシューティングマッチでは0.8J以下(8mmBBで、1.34J以下)と定めていますので、箱出しでもレギュレーションをクリアー出来ない物があります。 その場合は減速アダプターを使用するなどして対応してください。
ATPFは3つのステージで構成されていて、3ステージの合計タイムが成績となります。
ステージ1は5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 スチールチャレンジに似ていますが、ATPFのステージ1は弾数制限が有ります。 3回のトライで撃てるのは17発! 2発以上外すとペナルティーが課せられます。 弾数制限が有るとスチール系のステージも俄然難しく成ります(^^;

ステージ2と3は毎月コースレイアウトが変わるアクションステージです。
ペーパーターゲットとSTOPプレートで構成されています。


ペーパーターゲットには2発以上の弾痕を残さなくては成りません。 2発撃って2発とも当たればそれ以上撃つ必要は有りませんが、外した場合は当たるまで撃ち込んでも構いません。 Aゾーンに当たればタイムの加算は無し。 Bゾーンに当たった場合は+0.5秒、Cゾーンなら+1.5秒加算されます。
ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
ステージ2




ステージ3




今回もワイワイ楽しいKT2でした。 私は病み上がりでイマイチでしたが。。。(^^;
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&有難うございました(^O^)/ リザルトはこちら
ATPFは各地で開催されています。 興味のある方は気軽に最寄りの会場へ見学にお越しください(^^)
ATPF KT2
日時:2018年3月10日(土) 16:00〜 開催時間が早くなりました!
場所:フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町玉川1751
参加費:2500円(女性と未成年者は2000円) 追加エントリーは+1000円
未成年者は保護者の同伴か承諾書が必要です。
詳しくはコチラ
問合せ:kt2blast@gmail.com
TEL 0493-81-7244(フォレッジグリーン)
ATPF KT3
日時:2018年2月18日(日) 12:00〜
場所:越生シューティングレンジ
埼玉県入間郡越生町上谷27
問合せ:kt3@atpfshooter.com
ATPF KT4
日時:2018年3月4(日) 12:00〜16:00
場所:バトルフィールド ウーパー新横浜
横浜市鶴見区駒岡1-27-31
参加費:3000円(追加エントリー500円)の予定
問合せ:kt4yokohoma@yahoo.co.jp
ATPF KT7
日時:2018年2月18日(日)
場所:TARGET-1新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
参加費:4000円(Wエントリーまでできます)
トリプル以上は1エントリーにつきプラス2000円
詳しくはコチラ
問合せ:shinjuku@target-1.com
TEL 03-6300-7866
ATPF KS1
日時:2018年3月11日(日) 9:00〜 変更になる場合がありますお問合せ下さい。
場所:豊中市すこやかプラザ
豊中市岡上の町2-1-15
問合せ:ks@atpfshooter.com
ATPF QS1
日時:2018年3月4日(日) 10:00〜
場所:ショッピンシティ セリオ(会議室)
佐賀県小城市牛津町
参加費:2000円 詳しくはコチラ
問合せ:info@airsoft-saga.com
TEL 090-8403-4373(中原)
ATPF QS2
日時:2018年3月11日(日) 11:30〜
場所:ゴルフレンジ格昭 卓球スペース
福岡市東区唐原4-8-20
問合せ:atpf-qs2@mail.goo.ne.jp
ATPF KT2の後には、初心者向けスチールチャレンジ系ポスタルマッチPPSが開催されました(^^)

初心者はルール・マナーを知らないのがあたりまえ。 やりながら少しづつ覚えて行きましょう!というスタンスで、気軽に参加できます。
競技説明はコチラ ルール説明はコチラ 動画はコチラ






PPSは2018年2月現在、全国11会場で開催されています。
シューティングカフェ ロックON
http://rock-on-fukui.jp/
サバゲランド TMD
http://www.geocities.jp/tamaren2007_2/
シューティングレンジ HIDE OUT
http://pg-techno.com/
インドアミニBBスポーツフィールド WING
http://www.bbsportsfieldwing.jp/
ウーパー新横浜
http://wooper.biz
Gun shop SA Arsenal
http://saa.hisa-hide.com/
新宿MMS
http://mms-typed.com
Heavens Frontier
https://www.heavens-frontier.com/
Easy shoooooting
http://easy.kowlooncity0801.com/
Hot -Joy
https://hot-joy.on.omisenomikata.jp
フォリッジグリーンときがわ
http://foliagegreen.web.fc2.com Tell 0493817244
興味のある方は最寄りの会場へぜひお問い合わせください(^O^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

ATPF はバリケードに隠れながら撃ったり、窓から撃ったり、ゲートをくぐったり、走ったり、しゃがんだり、アクション満載のシューティングマッチです。
使用する銃や装備によって色々な部門があり、あらゆるエアガンが使えます(ホルスターを持っていなくても参加できる部門もあります。詳しくは各会場へお問い合わせください)。 なので、サバゲ装備しか持っていないという人でも参加できます(^^)v
埼玉のほか、東京、神奈川、大阪、佐賀、福岡で毎月開催されていて、各会場の成績を集計して全国ランキングを出しています。 毎月100名を超えるエントリーがあり、トップシューターも参加していますのでガチで日本一を目指すのもアリです。 KT2の場合は自分の好きな銃を持って来てまったり楽しむ人が多いんですけどね(^^)

ATPFは、各支部にインストラクターが居て初参加の方には事前に初心者講習を実施しています。 撃つ前に各ステージ毎、説明と質疑応答も行われますので初心者でも安心です(^^)

ATPFは3つのステージで構成されていて、3ステージの合計タイムが成績となります。
ステージ1は5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 スチールチャレンジに似ていますが、ATPFのステージ1は弾数制限が有ります。 3回のトライで撃てるのは17発! 2発以上外すとペナルティーが課せられます。 弾数制限が有るとスチール系のステージも俄然難しく成ります(^^;

ステージ2と3は毎月コースレイアウトが変わるアクションステージです。
ペーパーターゲットとSTOPプレートで構成されています。



ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
ステージ2




ステージ3




今回もワイワイ楽しいKT2でした。 私は病み上がりでイマイチでしたが。。。(^^;
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&有難うございました(^O^)/ リザルトはこちら
ATPFは各地で開催されています。 興味のある方は気軽に最寄りの会場へ見学にお越しください(^^)
ATPF KT2
日時:2018年3月10日(土) 16:00〜 開催時間が早くなりました!
場所:フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町玉川1751
参加費:2500円(女性と未成年者は2000円) 追加エントリーは+1000円
未成年者は保護者の同伴か承諾書が必要です。
詳しくはコチラ
問合せ:kt2blast@gmail.com
TEL 0493-81-7244(フォレッジグリーン)
ATPF KT3
日時:2018年2月18日(日) 12:00〜
場所:越生シューティングレンジ
埼玉県入間郡越生町上谷27
問合せ:kt3@atpfshooter.com
ATPF KT4
日時:2018年3月4(日) 12:00〜16:00
場所:バトルフィールド ウーパー新横浜
横浜市鶴見区駒岡1-27-31
参加費:3000円(追加エントリー500円)の予定
問合せ:kt4yokohoma@yahoo.co.jp
ATPF KT7
日時:2018年2月18日(日)
場所:TARGET-1新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
参加費:4000円(Wエントリーまでできます)
トリプル以上は1エントリーにつきプラス2000円
詳しくはコチラ
問合せ:shinjuku@target-1.com
TEL 03-6300-7866
ATPF KS1
日時:2018年3月11日(日) 9:00〜 変更になる場合がありますお問合せ下さい。
場所:豊中市すこやかプラザ
豊中市岡上の町2-1-15
問合せ:ks@atpfshooter.com
ATPF QS1
日時:2018年3月4日(日) 10:00〜
場所:ショッピンシティ セリオ(会議室)
佐賀県小城市牛津町
参加費:2000円 詳しくはコチラ
問合せ:info@airsoft-saga.com
TEL 090-8403-4373(中原)
ATPF QS2
日時:2018年3月11日(日) 11:30〜
場所:ゴルフレンジ格昭 卓球スペース
福岡市東区唐原4-8-20
問合せ:atpf-qs2@mail.goo.ne.jp
ATPF KT2の後には、初心者向けスチールチャレンジ系ポスタルマッチPPSが開催されました(^^)

初心者はルール・マナーを知らないのがあたりまえ。 やりながら少しづつ覚えて行きましょう!というスタンスで、気軽に参加できます。
競技説明はコチラ ルール説明はコチラ 動画はコチラ






PPSは2018年2月現在、全国11会場で開催されています。
シューティングカフェ ロックON
http://rock-on-fukui.jp/
サバゲランド TMD
http://www.geocities.jp/tamaren2007_2/
シューティングレンジ HIDE OUT
http://pg-techno.com/
インドアミニBBスポーツフィールド WING
http://www.bbsportsfieldwing.jp/
ウーパー新横浜
http://wooper.biz
Gun shop SA Arsenal
http://saa.hisa-hide.com/
新宿MMS
http://mms-typed.com
Heavens Frontier
https://www.heavens-frontier.com/
Easy shoooooting
http://easy.kowlooncity0801.com/
Hot -Joy
https://hot-joy.on.omisenomikata.jp
フォリッジグリーンときがわ
http://foliagegreen.web.fc2.com Tell 0493817244
興味のある方は最寄りの会場へぜひお問い合わせください(^O^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2018年02月14日
次世代M4スイベルリング再販
品切れに成っておりました次世代M4シリーズ用スイベルリングが再入荷いたしました!
東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング
¥4980(税別)
CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html
好評発売中!
パカ山クラフト
東京マルイ次世代M4シリーズ、HK416、HK417、CSAR-L、SCAR-H用
φノズル次世代M4 ¥3000(税別)

好評発売中のφノズル次世代M4ですが、何しろ最初のφノズルが発売されてから随分経ちますので、改めて、その効能についてご説明いたします。
以下の図はホップチャンバー部分の模式図です。

①上の図はノズルが短い場合、いわゆる「つまづき型」のホップ状態です。
この状態では命中精度もホップのかかりも安定しない事はよく知られています。
しかし電動ガンでもこの状態になっている物は過去にしばしば見られました。
下の写真を見て下さい。

同じ長さのノズルですがBB弾の保持位置が随分違います。
右がノーマルで左はノズル先端内側の凸凹を削り取った物です。
この様にノズルの内径によってBB弾の保持位置が大きく変わります。
ノズルの開口部を広げたり面取りをすると弾道は不安定になる訳です。

②続いては適正とされる電動ガンのノズル長です。M4系のノーマルもこれに
準じています。
図ではノズルの穴の中にBB弾が入り込んでいるのが分かります。
さて、ここで問題なのが「ノズルのガタつき」です。
作動上電動ガンのノズルは0.2mm程度のクリアランスを持っており、それは
BB弾とインナーバレル内壁とのクリアランスを遥かに凌ぎます。
したがってインナーバレル内のBB弾は「ノズルの穴のフチ」の「どこか一部」に
押された状態でホップパッキンに接する事になります。
つまりBB弾は後ろからの上下左右に不規則な力とホップパッキンによる前か
らの斜め下向きの力を同時に受けていると考えられます。
加えて電動ガンはBB弾を叩き込んで給弾し、BB弾が落ち着く前に発射します。
それも電動の弱みであると言えます。

③次に示した図はロングノズルです。ボルトアクションの定番カスタムです。
BB弾がノズルの穴から出てインナーバレルの内壁(下側)に接しています。
ホップパッキンからの下向きの圧力が、BB弾を押し上げようとするノズルか
らの力を上まわるからです。

この時BB弾は、インナーバレルの内壁が円になっているため下に下げられ
る事でセンタリングされます。よって集弾性が上がります。
実験では1.3mm以上ノズル長を延長すると集弾性の向上が見られました。
(写真はM16VNのチャンバーです)
しかし電動ガンの場合、ノズル長の延長にはその他のほぼ全てのパーツに
手を加える必要があります。またノズルからの不規則な力は決してゼロでは
ありません。

④以上を踏まえて考案されたのが「Φノズル」(実用新案登録済み)です。
このノズルの特徴は、BB弾にとってはノズルが「平面の壁」である事です。
そして「ノズルとBB弾が平面で接する」事によって
1.ノズルのガタつきがBB弾に伝わりにくい。
2.外形寸法が同じでも約0.6mmノズルを延長した事になる。
という利点があります。
ノズルのガタは無くせませんが、ノズル先端が平面であればBB弾に上下左右
の不規則な力を伝えにくく、ただ弾の中心を押すのみです。
またBB弾は、後ろから不規則な力を受けない事によりホップパッキンの影響を
ダイレクトに受ける事になります。それにより約0.6mm程度のノズル延長効果
でも十分なセンタリング力をホップパッキンから受ける事が可能になりました。
つまり「Φノズル」の最大の特徴は、給弾及びBB弾の保持に関しては
「ただBB弾を押すこと以外、余計なことを一切しないこと」
だと言えます。
逆の言い方をすると、これまでのノズルは命中精度の向上を阻害するマイナス
要因であったと言えます。
インナーバレルの精度やホップチャンバーの組み方がダイレクトに結果に現れ
る、そんなノズルです。手をかければかけた分だけ応えてくれる銃になります。
いじり甲斐がありませんか?
弾道形成や初速の出方などは先行他社さんのノズルと同じく直径4mmの円
と同じ断面積にしてありますので同じ感覚で使えると思います。

パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & HK416 & SCAR-L 用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)

M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-L や HK416 にも使えます(^0^)/



次世代M4シリーズ用
ロングMgボタン
¥2980(税別)
ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)

東京マルイ 次世代M4シリーズ用
ピポットピン
¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。

東京マルイ M4シリーズ用
フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)
M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。

Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)
材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v
対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v
New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。

ホロサイトシールドは取付け簡単!
552タイプ、553タイプ共用です。


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも アンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
アンリミティッド記録会
3月24日 一部11:00〜 二部14:00〜 3月25日 一部11:00〜 二部14:00〜
アンリミティッド プレマッチ
4月28日 一部11:00〜 二部14:00〜 4月29日 一部11:00〜 二部14:00〜


TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com


東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング
¥4980(税別)

さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html
好評発売中!
パカ山クラフト
東京マルイ次世代M4シリーズ、HK416、HK417、CSAR-L、SCAR-H用
φノズル次世代M4 ¥3000(税別)

好評発売中のφノズル次世代M4ですが、何しろ最初のφノズルが発売されてから随分経ちますので、改めて、その効能についてご説明いたします。
※パカ山クラフトHPより転載
以下の図はホップチャンバー部分の模式図です。

①上の図はノズルが短い場合、いわゆる「つまづき型」のホップ状態です。
この状態では命中精度もホップのかかりも安定しない事はよく知られています。
しかし電動ガンでもこの状態になっている物は過去にしばしば見られました。
下の写真を見て下さい。

同じ長さのノズルですがBB弾の保持位置が随分違います。
右がノーマルで左はノズル先端内側の凸凹を削り取った物です。
この様にノズルの内径によってBB弾の保持位置が大きく変わります。
ノズルの開口部を広げたり面取りをすると弾道は不安定になる訳です。

②続いては適正とされる電動ガンのノズル長です。M4系のノーマルもこれに
準じています。
図ではノズルの穴の中にBB弾が入り込んでいるのが分かります。
さて、ここで問題なのが「ノズルのガタつき」です。
作動上電動ガンのノズルは0.2mm程度のクリアランスを持っており、それは
BB弾とインナーバレル内壁とのクリアランスを遥かに凌ぎます。
したがってインナーバレル内のBB弾は「ノズルの穴のフチ」の「どこか一部」に
押された状態でホップパッキンに接する事になります。
つまりBB弾は後ろからの上下左右に不規則な力とホップパッキンによる前か
らの斜め下向きの力を同時に受けていると考えられます。
加えて電動ガンはBB弾を叩き込んで給弾し、BB弾が落ち着く前に発射します。
それも電動の弱みであると言えます。

③次に示した図はロングノズルです。ボルトアクションの定番カスタムです。
BB弾がノズルの穴から出てインナーバレルの内壁(下側)に接しています。
ホップパッキンからの下向きの圧力が、BB弾を押し上げようとするノズルか
らの力を上まわるからです。

この時BB弾は、インナーバレルの内壁が円になっているため下に下げられ
る事でセンタリングされます。よって集弾性が上がります。
実験では1.3mm以上ノズル長を延長すると集弾性の向上が見られました。
(写真はM16VNのチャンバーです)
しかし電動ガンの場合、ノズル長の延長にはその他のほぼ全てのパーツに
手を加える必要があります。またノズルからの不規則な力は決してゼロでは
ありません。


このノズルの特徴は、BB弾にとってはノズルが「平面の壁」である事です。
そして「ノズルとBB弾が平面で接する」事によって
1.ノズルのガタつきがBB弾に伝わりにくい。
2.外形寸法が同じでも約0.6mmノズルを延長した事になる。
という利点があります。
ノズルのガタは無くせませんが、ノズル先端が平面であればBB弾に上下左右
の不規則な力を伝えにくく、ただ弾の中心を押すのみです。
またBB弾は、後ろから不規則な力を受けない事によりホップパッキンの影響を
ダイレクトに受ける事になります。それにより約0.6mm程度のノズル延長効果
でも十分なセンタリング力をホップパッキンから受ける事が可能になりました。
つまり「Φノズル」の最大の特徴は、給弾及びBB弾の保持に関しては
「ただBB弾を押すこと以外、余計なことを一切しないこと」
だと言えます。
逆の言い方をすると、これまでのノズルは命中精度の向上を阻害するマイナス
要因であったと言えます。
インナーバレルの精度やホップチャンバーの組み方がダイレクトに結果に現れ
る、そんなノズルです。手をかければかけた分だけ応えてくれる銃になります。
いじり甲斐がありませんか?
弾道形成や初速の出方などは先行他社さんのノズルと同じく直径4mmの円
と同じ断面積にしてありますので同じ感覚で使えると思います。

パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & HK416 & SCAR-L 用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)

M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-L や HK416 にも使えます(^0^)/



次世代M4シリーズ用
ロングMgボタン
¥2980(税別)
ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)


ピポットピン
¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。


フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)
M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。

Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。

S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)

対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v

Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。

ホロサイトシールドは取付け簡単!
552タイプ、553タイプ共用です。


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも アンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
アンリミティッド記録会
3月24日 一部11:00〜 二部14:00〜 3月25日 一部11:00〜 二部14:00〜
アンリミティッド プレマッチ
4月28日 一部11:00〜 二部14:00〜 4月29日 一部11:00〜 二部14:00〜

TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com
秋葉原店はコチラ



タグ :次世代M4
2018年02月12日
TRGET1でカウボーイシューティング
去る2018年1月28日、ターゲットワン新宿店にて、今年最最初のカウボーイシューティング定例会が行われました。

カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。(19世紀の3ガンマッチです)



いろいろな銃を組み合わせて使いますが、貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていなくても手ぶらで参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。
←写真では神妙にしていますが、いつも陽気な新代表ノッチ草野が優しくご指導いたします。
次回は2018年3月4日(日)10:30よりTARGET-1新宿店にて開催いたします。 気軽にご参加くださいね〜 見学だけでもOKですよ〜(^0^)/
主催者のレポートはコチラ
ターゲットワンのレポートはコチラ
STAGE1:ハンドガン
ハンドガンのみで直径15cmのターゲットを撃ちます。 ブザーの合図でガンベルトから銃を抜き6発以内で3枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。 スタンバイ姿勢はファストドロウと同じく銃に触れていなければOKですが、リミティッドやアンリミティッドに参加する選手はハンズアップで撃ってます。 ちなみに、ターゲットまでの距離が近いので慣れれば腰だめで当てる事もできます(^^)


STAGE2:ライフルとハンドガン
ライフルでフォーリングプレイトを撃ち倒した後、ライフルをライフルスタンドか床のクッションに置き、横移動してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。


↓こだわり系シューティングマッチを数多くプロデュースしているモウリ名人も参戦! ちなみに、私は風邪で欠席でしたトホホ。。。

STAGE3:ライフル、ショットガン、ハンドガン
ライフルでフォーリングプレイトを撃ち倒した後、ショットガンでペッパーポッパーを撃ち倒した後、ショットガンをライフルスタンドか床のクッションに置き、横移動してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。



STAGE4:オプションステージ(ハンドガン)
椅子に座ってテーブルの上にサイコロを振り、出た目のターゲットを撃ちます。


カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2018年3月4日(日) 10時30分~13時30分(撤収完了)
詳しくはこチラ
参加費:¥3000
お問合せはコチラ
※開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできませんのでご注意ください。
ところで、ターゲットワンでは色々なシューティングイベントを開催しています。 エアガン自体初めての方からベテランシューターまで幅広くフォローしています。 冷暖房完備で明るく清潔な店内は国内最高レベルの環境です! 興味のある方は、まずお問い合わせを(^O^)/











2018年2月25日(日)はシックスラウンズです! 前回の模様はコチラ


TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。(19世紀の3ガンマッチです)



←写真では神妙にしていますが、いつも陽気な新代表ノッチ草野が優しくご指導いたします。
次回は2018年3月4日(日)10:30よりTARGET-1新宿店にて開催いたします。 気軽にご参加くださいね〜 見学だけでもOKですよ〜(^0^)/
主催者のレポートはコチラ
ターゲットワンのレポートはコチラ
STAGE1:ハンドガン
ハンドガンのみで直径15cmのターゲットを撃ちます。 ブザーの合図でガンベルトから銃を抜き6発以内で3枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。 スタンバイ姿勢はファストドロウと同じく銃に触れていなければOKですが、リミティッドやアンリミティッドに参加する選手はハンズアップで撃ってます。 ちなみに、ターゲットまでの距離が近いので慣れれば腰だめで当てる事もできます(^^)


STAGE2:ライフルとハンドガン
ライフルでフォーリングプレイトを撃ち倒した後、ライフルをライフルスタンドか床のクッションに置き、横移動してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。


↓こだわり系シューティングマッチを数多くプロデュースしているモウリ名人も参戦! ちなみに、私は風邪で欠席でしたトホホ。。。

STAGE3:ライフル、ショットガン、ハンドガン
ライフルでフォーリングプレイトを撃ち倒した後、ショットガンでペッパーポッパーを撃ち倒した後、ショットガンをライフルスタンドか床のクッションに置き、横移動してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。



STAGE4:オプションステージ(ハンドガン)
椅子に座ってテーブルの上にサイコロを振り、出た目のターゲットを撃ちます。


カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2018年3月4日(日) 10時30分~13時30分(撤収完了)
詳しくはこチラ
参加費:¥3000
お問合せはコチラ
※開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできませんのでご注意ください。
ところで、ターゲットワンでは色々なシューティングイベントを開催しています。 エアガン自体初めての方からベテランシューターまで幅広くフォローしています。 冷暖房完備で明るく清潔な店内は国内最高レベルの環境です! 興味のある方は、まずお問い合わせを(^O^)/











2018年2月25日(日)はシックスラウンズです! 前回の模様はコチラ

TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com
秋葉原店はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
10:01
│カウボーイシューティング
2018年02月09日
エントリー受付中!
2018年3月25日に静岡県立総合教育センター「あすなろ」体育館で、2ガンスペシャリスト2018が開催されます!

2ガンスペシャリストはCQBに於ける様々な射撃テクニックを、実戦で使えるレベルにまで磨き上げる競技です。
タクティカルトレーニングでは、色々なシチュエーションに対応すべく、さまざまな射撃テクニックを習いますが、ちゃんと習得出来ている人は果たして何人くらい居るのでしょう? ライフルのスイッチやハンドガンへのトランジション、バリケイド射撃やニーリングやプローン、リロードなどなど。 全ては銃撃戦に成った時、自分のリスクを最小限に抑えつつ、敵に対して確実な射撃を行なう為のものです。
ですから、当てられなくては何の意味も有りません! また、練習では出来ていても実戦で同じ動作が出来るでしょうか? 普通の人は出来ませんし、そもそも緊張した状況下で射撃を行なう事自体、レアな事ですよね?
そこで、試合という緊張状態の中で射撃テクニックを磨こうというのが2ガンスペシャリストなのです。
プラクティコウ 詳しくはコチラ
バリケイド 詳しくはコチラ
ムーヴィンターゲット 詳しくはコチラ
フォーリンプレイト 詳しくはコチラ
2ガンスペシャリストは上記の4種目から構成されています。 それぞれにCQBに於ける射撃テクニックが詰め込まれていて手順を覚えるだけでも一苦労(^^; とても難易度の高い競技ですが、それだけにやり甲斐があります(^^)

2GunSpecialist 2018
主催:SSDG
日時:2018年3月25日(日) 9時より
(前日24日13時より会場設営)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
参加費:5000円
エントリー受付中詳しくはコチラ
内容:ライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用にアレンジ
した『JANPS』4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
2018年2月18日にフォレッジグリーンときがわで開催するJANPS 練習会では、2GunSpecialist の練習も出来ますよ〜

毎月開催しておりますフォレッジグリーンときがわのJANPS練習会ですが、2018年2月18日(日)に開催いたします。 ムーヴィンターゲットを中心にフリー練習を行います。 参加費は今まで通りフォレジグリーンの施設使用料¥3000で遊び放題です。
お問い合わせは:フリーダムアート arara@gun-freedom-art.com
又はフォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

2ガンスペシャリストはCQBに於ける様々な射撃テクニックを、実戦で使えるレベルにまで磨き上げる競技です。
タクティカルトレーニングでは、色々なシチュエーションに対応すべく、さまざまな射撃テクニックを習いますが、ちゃんと習得出来ている人は果たして何人くらい居るのでしょう? ライフルのスイッチやハンドガンへのトランジション、バリケイド射撃やニーリングやプローン、リロードなどなど。 全ては銃撃戦に成った時、自分のリスクを最小限に抑えつつ、敵に対して確実な射撃を行なう為のものです。
ですから、当てられなくては何の意味も有りません! また、練習では出来ていても実戦で同じ動作が出来るでしょうか? 普通の人は出来ませんし、そもそも緊張した状況下で射撃を行なう事自体、レアな事ですよね?
そこで、試合という緊張状態の中で射撃テクニックを磨こうというのが2ガンスペシャリストなのです。
プラクティコウ 詳しくはコチラ
バリケイド 詳しくはコチラ
ムーヴィンターゲット 詳しくはコチラ
フォーリンプレイト 詳しくはコチラ
2ガンスペシャリストは上記の4種目から構成されています。 それぞれにCQBに於ける射撃テクニックが詰め込まれていて手順を覚えるだけでも一苦労(^^; とても難易度の高い競技ですが、それだけにやり甲斐があります(^^)

2GunSpecialist 2018
主催:SSDG
日時:2018年3月25日(日) 9時より
(前日24日13時より会場設営)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
参加費:5000円
エントリー受付中詳しくはコチラ
内容:ライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用にアレンジ
した『JANPS』4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
2018年2月18日にフォレッジグリーンときがわで開催するJANPS 練習会では、2GunSpecialist の練習も出来ますよ〜

毎月開催しておりますフォレッジグリーンときがわのJANPS練習会ですが、2018年2月18日(日)に開催いたします。 ムーヴィンターゲットを中心にフリー練習を行います。 参加費は今まで通りフォレジグリーンの施設使用料¥3000で遊び放題です。
お問い合わせは:フリーダムアート arara@gun-freedom-art.com
又はフォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
タグ :2ガンスペシャリスト
Posted by ドクターあみーご at
20:01
│2ガンスペシャリスト
2018年02月08日
樹脂製サイレンサーアダプター
ご要望にお応えして再生産いたしました!

東京マルイ ハイキャパE用
サイレンサーアダプター
逆ネジ14mmのサイレンサーアダプターです。 フルオートトレーサーや各種サイレンサーを取付けられます。 樹脂製なので軽量です。 重量はなんと純正の1/3以下!


ハイキャパE用 ロングタイトバレルDXとの併用をお勧めいたします。
東京マルイ電動ハンドガン ハイキャパE用
コンペ&アダプターset¥7980(税別)

レースガンにコンペセイターは付き物ですね。 って事で作ってみました。 ステンレス製のアダプターとアルミ削り出しのコンペセイターは合わせて72g! ウエイトバランスの調整にも役立ちます(^^)

取り付けは簡単! マズルブロックにアダプターをプラハンマー等で圧入します。 あとはマズルブロックをフレームに取付け、スライドをセットした後、コンペセイターをかぶせて下からイモネジで固定します。


ハイキャパE用 ロングタイトバレルDXとの併用をお勧めいたします。


東京マルイ ハイキャパE用
樹脂ハウジング
グリップセフティー部分が延長されているだけでなく、軽量な樹脂製ですから銃本体の軽量化に貢献します(純正より54gも軽い!)。 更に、握りやすくする為にスリムに整形しました(^^)


東京マルイ ハイキャパE用
XT6マウント
¥4800(税別)
ハイキャパEのスライドにXT-6をダイレクトに低くマウントできます!
樹脂製で重さは僅か6g! ネジ部にはナットをインサートしているので耐久性は十分です(^^)v

※誠に申し訳ございませんが、上記の商品は特約店限定パーツです。 少量生産で製造コストが高いため一般流通が出来ません。 当社ネットショップと下記の特約店さまのみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承ください。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
GUNSHOP BURST TEL 024-983-0455
HOT-JOY TEL 090-6615-4294
イージーシューティング TEL 042-696-3941
下記の商品は一般販売しております。 最寄りの専門店様にご注文ください(^O^)/
東京マルイ ハイキャパE用
SAアダプター ¥2400(税別)

ステンレス製のサイレンサーアダプターです。ローレット部分を純正マズルブロックの銃口部分にプラハンマー等で叩き込みます。 純正マズルブロックを利用することでお手頃な価格を実現しました(^^)
逆ネジ14mmなので東京マルイの純正サイレンサーやフルオートトレーサーを取り付けられます。 接着剤無しでも叩き込むだけで充分ですが、どうしても心配な人は矢印のローレット部分にエポキシ系接着剤を塗ってから組み付けてください。


ハイキャパE用パーツは他にも色々あります(^O^)/ 詳しくはコチラ
メカBOXに負担を掛けずに初速UP!

東京マルイ電動ハンドガン ハイキャパE用
ロングタイトバレルDX ¥3200(税別)
ガスを使わず、エコロジーでエコノミーな電動ハンドガンですが、パワー不足が玉にキズ。
そこで、内径をφ6.03mmまで絞り、全長を2cm伸ばし、更に、テフロンメッキを施して更なる命中精度向上を追求した「ロングタイトバレル」を製作しました! メカボックスに負担を掛けず飛距離を伸ばせます! しかも、HOP窓を大きくしましたのでHOPの掛かりも良くなっていますよ〜(^O^)/
※2cm長いので、そのままでは銃口から飛び出してしまいます。 サイレンサーアダプター等を併用して下さい。

東京マルイ ハイキャパE用
ダイレクトマウント2
¥3200(税別)

ダイレクトマウントはスライドに直接取付けるタイプなので、ダットサイトを極限まで低くマウント出来ます。 また、バッテー交換も問題無し! スリムに仕上がるのでホルスターの選択肢も広がります(^^)

低価格で高性能と評判のノーベルアームズCOMBAT80の他、各種ダットサイトに対応します(例外あり)

東京マルイ 電動ハンドガン ハイキャパE用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)
電池要らずの優れモノ。周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、ダットサイトの様な素早いサイティングが可能に!



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

東京マルイ ハイキャパE用
サイレンサーアダプター
逆ネジ14mmのサイレンサーアダプターです。 フルオートトレーサーや各種サイレンサーを取付けられます。 樹脂製なので軽量です。 重量はなんと純正の1/3以下!
¥3500(税別)


ハイキャパE用 ロングタイトバレルDXとの併用をお勧めいたします。
東京マルイ電動ハンドガン ハイキャパE用
コンペ&アダプターset¥7980(税別)

レースガンにコンペセイターは付き物ですね。 って事で作ってみました。 ステンレス製のアダプターとアルミ削り出しのコンペセイターは合わせて72g! ウエイトバランスの調整にも役立ちます(^^)

取り付けは簡単! マズルブロックにアダプターをプラハンマー等で圧入します。 あとはマズルブロックをフレームに取付け、スライドをセットした後、コンペセイターをかぶせて下からイモネジで固定します。


ハイキャパE用 ロングタイトバレルDXとの併用をお勧めいたします。


東京マルイ ハイキャパE用
樹脂ハウジング
グリップセフティー部分が延長されているだけでなく、軽量な樹脂製ですから銃本体の軽量化に貢献します(純正より54gも軽い!)。 更に、握りやすくする為にスリムに整形しました(^^)
¥4800(税別)



XT6マウント
¥4800(税別)
ハイキャパEのスライドにXT-6をダイレクトに低くマウントできます!
樹脂製で重さは僅か6g! ネジ部にはナットをインサートしているので耐久性は十分です(^^)v

※誠に申し訳ございませんが、上記の商品は特約店限定パーツです。 少量生産で製造コストが高いため一般流通が出来ません。 当社ネットショップと下記の特約店さまのみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承ください。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
GUNSHOP BURST TEL 024-983-0455
HOT-JOY TEL 090-6615-4294
イージーシューティング TEL 042-696-3941
下記の商品は一般販売しております。 最寄りの専門店様にご注文ください(^O^)/

東京マルイ ハイキャパE用
SAアダプター ¥2400(税別)


逆ネジ14mmなので東京マルイの純正サイレンサーやフルオートトレーサーを取り付けられます。 接着剤無しでも叩き込むだけで充分ですが、どうしても心配な人は矢印のローレット部分にエポキシ系接着剤を塗ってから組み付けてください。


ハイキャパE用パーツは他にも色々あります(^O^)/ 詳しくはコチラ
メカBOXに負担を掛けずに初速UP!

東京マルイ電動ハンドガン ハイキャパE用
ロングタイトバレルDX ¥3200(税別)
ガスを使わず、エコロジーでエコノミーな電動ハンドガンですが、パワー不足が玉にキズ。
そこで、内径をφ6.03mmまで絞り、全長を2cm伸ばし、更に、テフロンメッキを施して更なる命中精度向上を追求した「ロングタイトバレル」を製作しました! メカボックスに負担を掛けず飛距離を伸ばせます! しかも、HOP窓を大きくしましたのでHOPの掛かりも良くなっていますよ〜(^O^)/
※2cm長いので、そのままでは銃口から飛び出してしまいます。 サイレンサーアダプター等を併用して下さい。


東京マルイ ハイキャパE用
ダイレクトマウント2
¥3200(税別)

ダイレクトマウントはスライドに直接取付けるタイプなので、ダットサイトを極限まで低くマウント出来ます。 また、バッテー交換も問題無し! スリムに仕上がるのでホルスターの選択肢も広がります(^^)

低価格で高性能と評判のノーベルアームズCOMBAT80の他、各種ダットサイトに対応します(例外あり)

東京マルイ 電動ハンドガン ハイキャパE用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)
電池要らずの優れモノ。周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、ダットサイトの様な素早いサイティングが可能に!



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
タグ :ハイキャパE
2018年02月07日
ローマウント再販
大人気のM4シリーズと双璧を成すのは、やはりAKシリーズでしょう。 って事で次世代AK用パーツのご紹介です!
再入荷!

東京マルイ AKS74U用
ローマウントベース ¥4800(税別)
パララックス(照準誤差)を)最小限に抑える為に、極限までローマウントに作っています。 取付けは簡単。 レシーバーカバーのリアサイトを外してローマウントベースに付け替えるだけです。 レシーバーの突起部分に横からイモネジで固定するので、トップカバーに装着する方式ながらガタ付きゼロです!
次世代AK用 ネジカバー
¥2000(税別)
AKS74Uにサイレンサーを取付ける場合、独特なデザインのフラッシュハイダーを外して、サイレンサー用のネジが切られたマズルに取付ける訳ですが、フラッシュハイダーが付いていたネジ部分はそのままむき出しになってしまいます。 これでは、せっかくカッコイイサイレンサーを取付けても台無しです。
そこで、このネジ部分を保護しデザイン面も補う「ネジカバー」の出番です(^^)/
ネジカバーを付ければ、ホレこの通り! ずいぶんイイ感じになりました(^^)/


東京マルイ
次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!

ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v

↓ストックを畳むとこんな感じです。

東京マルイ 次世代電動ガン AK102やAKS74Nにも使用出来ます(^^) 但し、AK102やAKS74Nの場合は、スイベルリングを取付けるとストックを折り畳む事ができませんのでご注意ください! もっとも、純正マウントベースを取付けた時点でストックを折り畳む事は出来ませんから、実用上問題無いですね(^^)

東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)

AKS74U用のワンポイントスリング対応のスイベルリングは、左右のスイッチがとてもし易いとご高評頂いておりますが、やはり、セフティーエリアからスタート位置への移動とかの非戦闘時にはツーポイントで吊りたいですよね? しかし純正のフロントスイベルは左側にしか無く穴も小さいので、マグプルのワンポイントスリングなどは使えませんでした(><)
そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)




カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
再入荷!


ローマウントベース ¥4800(税別)
パララックス(照準誤差)を)最小限に抑える為に、極限までローマウントに作っています。 取付けは簡単。 レシーバーカバーのリアサイトを外してローマウントベースに付け替えるだけです。 レシーバーの突起部分に横からイモネジで固定するので、トップカバーに装着する方式ながらガタ付きゼロです!

¥2000(税別)
AKS74Uにサイレンサーを取付ける場合、独特なデザインのフラッシュハイダーを外して、サイレンサー用のネジが切られたマズルに取付ける訳ですが、フラッシュハイダーが付いていたネジ部分はそのままむき出しになってしまいます。 これでは、せっかくカッコイイサイレンサーを取付けても台無しです。

ネジカバーを付ければ、ホレこの通り! ずいぶんイイ感じになりました(^^)/



次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!

ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v

↓ストックを畳むとこんな感じです。

東京マルイ 次世代電動ガン AK102やAKS74Nにも使用出来ます(^^) 但し、AK102やAKS74Nの場合は、スイベルリングを取付けるとストックを折り畳む事ができませんのでご注意ください! もっとも、純正マウントベースを取付けた時点でストックを折り畳む事は出来ませんから、実用上問題無いですね(^^)

東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)


そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)




カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2018年02月06日
冬のマシンガンフェスタ!

去る2018年1月21日にターゲットワン新宿店に於いてモウリ名人プロデュースによる
冬のマシンガンフェスタが開催されました。


通常のシューティングマッチでは、フルオートやバーストショットで撃つと、故意ではなくてもペナルティーを課せられます。 なので、サブマシンガンやマシンピストルの出番はありません。 セミオートのみで使えば使えない事もないのですが、サブマシンガンやマシンピストルとしてのアイデンティティーが。。。。 冬のマシンガンフェスタは、そんな彼らに活躍の場を与えましょうという企画です(^^)
マシンガンフェスタでは、セミオート・モードで撃つとペナルティーを課せられます。(セレクターがフルオートやバーストショットのモードに入っていれば、指切りでセミオートになってしまってもペナルティーに成りません) せっかくの機会ですからフルオートやバーストショットでバリバリ撃ちまくって欲しいという企画意図から、多くのステージで黄色いSTOPターゲットと 足踏み式のSTOPスイッチを併用しています。 更に、メインウエポンの他にサイドアームを持つ事が許されています(サイドアームもセミオート禁止です)。 これなら弾切れを気にせずバリバリ撃てます(^^)
STAGE1 動画はコチラ
最初のステージは縦に並んだアルミ製のターゲットを撃ち落とした後、黄色いSTOPターゲットを撃つか足踏み式のSTOPスイッチを踏んでタイマーを止めます。 ターゲットを縦に並べるのは斬新なアイディア! 多くの選手が慣れない縦並びに苦戦してました(^^;
ちなみに、撃ち漏らしはターゲット1つにつき+1秒です。

STAGE2 動画はコチラ
下から吹き上げられてゆらゆら揺れる発泡スチロールのボールを10秒以内に撃ち落とします。 直径3cm程度の上下に揺れるターゲットはフルオートでも容易ではありません。 このステージをクリアーできたのは4人だけでした(^^;

STAGE3 動画はコチラ
スタート地点を含め4つのシューティングBOXを障害物のポールを避けながら進んで行きSTOPスイッチを踏んで終了。 シューティングBOXにはターゲットが並べられ、これを全て倒さないと進めません。 当たっても倒れず横を向いてしまうと手の施しようがありません(^^; ターゲットの正面から当てて確実に倒すのがポイントです。



STAGE4 動画はコチラ
3つの台の上に並べられたペットボトルを撃ち落とし、最後に黄色いSTOPターゲットを撃つか 足踏み式のSTOPスイッチを踏んで終了。 フルオートでターゲットを薙ぎ払う爽快感を味わえるステージです(^^)

メインウエポンが弾切れになったらリロードするかサドアームに切り替えます。


STAGE5 動画はコチラ
横一列に12枚並んだアルミプレートを12秒以内に撃ち落とします。 このステージもフルオートで薙ぎ払うと気持ちイイ!
ちなみに、今回は毛野ブースカ師匠も参戦! 今回の模様は次号の月刊ガン・プロフェッショナルズに掲載予定との事ですので皆さん買いましょうね(^^)

STAGE6 動画はコチラ
台の上に並んだペットボトルを全て撃ち落としてから、台を潜って前進し、奥の台に縦に並んだペットボトルも全て撃ち落として、最後に黄色いSTOPターゲットを撃つか 足踏み式のSTOPスイッチを踏んで終了。


STAGE7 動画はコチラ
最後はCQB風味のステージ。 部屋に突入して敵(アルミプレート)バッタバッタとなぎ倒しながら進んで行く感じです。 いっぱい撃って、いっぱいマガジンチェンジして、最後に足踏み式のSTOPスイッチを踏んで終了。




優勝:カマタ ハルオ選手(左) 64.98秒 ハイキャパE
準優勝:コン ヒロタカ選手(中) 75.44秒 ガスブロMP5
第3位:ナカジ ヒロフミ選手(右) 93.53秒 電動MP5
今回も味のあるサブマシンガンやマシンピストルが勢ぞろい! 冬の開催という事もあって電動ガンが圧倒的な強さを見せ付けましたが、コン ヒロタカ選手はガスブロで準優勝! さすがMP5マスター!お見事でした(^^)
入賞した皆さんおめでとうございます(^O^)/
詳しいリザルトはコチラ↓


参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 今回も笑いの絶えない楽しいマッチでした(^^)
次のモウリ名人マッチはシックスラウンズです! 前回の模様はコチラ

The Five Rounds Organization presents
Six Rounds 2nd 〜シックス・ラウンズ セカンド〜
日時:2018年2月25日(日) 10時〜14時
会場:シューティングレンジ TARGET1 新宿店 東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
エントリーフィー:5000円 当日エントリーにて受付
問い合わせ meijin2000@outlook.jp
ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。
その有用性を実践の中で検証する企画 Six Rounds
限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。
6発で片付けろ!
アサルトコース、フォーリングプレート、ベーシックステージ等に加え、通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたアクションシューティングです。
総合タイムにより順位を決定します。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:6連発リボルバー。 ダブルアクション、シングルアクションは問わず。
・クラス:銃身長5インチ以上のロングバレルクラスと、5インチ未満のショートバレルクラス。
・S&W M500のシリンダー内マガジンを使用しての6発装弾、7・8連発のガンに6発のみ装弾しての使用は可。Jフレームなどの小型リボルバーは不可。
同クラスなら複数のガンをステージ毎に使い分けるのは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は6発までであり、リロードは行わない。
・ オプティカルサイト、レーザーなどの使用は禁止。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、レースホルスター、ウェスタンリグ、ヒップホルスター、アンクルホルスター、ショルダーホルスター、ファニーパック(タクレット)など。
マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウン、マズルがストレートに下を向くものは可。
複数のホルスターをステージ毎に使い分けるのも可。
・2丁のガンを同時に携帯するのは可。ただし、そのステージで使用できるのはどちらか1丁のみ。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めてスタンバイ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスター、ファニーパックを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けてドロウすること。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、フォーリングプレート、メタルターゲットその他を使用します。
・ 安全面:ディスチャージ、ガンドロップはそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(コースデザイン上の例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは1秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:00
│エアガンシューティング
2018年02月04日
アンリミティッド2018
いよいよ2月です。 お正月気分が完全に抜けたところで
アンリミティッド の準備に取り掛かりましょう(^O^)/

5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う「スチールチャレンジ系」のシューティングマッチで、最もメジャーなのはジャパンスティールチャレンジ(JSC)です。 今年も8月に浅草の都立産業貿易センターで開催される予定です。 事実上の早撃ち日本一決定戦として最も長い歴史を誇ります。
次にメジャーなのは鉄板早撃ち!九州スチールです。 佐賀県のショッピングセンター”セリオ”多目的ホールで開始されます。 JSCに次いで歴史ある大会で全国からトップシューターが集まります。
さて、アンリミティッドはというと、上記2大会に比べてカジュアルなイメージの大会です。 比較的ターゲットが大きく距離も近く多彩な部門設定があって初心者でも参加しやすい大会です。 競技である以上、好成績を叩き出すトップシューターは尊敬を集めますが、敢えて競技には不向きな銃を使い拘りのシューティングスタイルでカッコ良くキメる選手にも喝采を送る文化があります(^^)
アンリミティッドは初心者が最初に目標にする大会と言われています(^^)

ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 ターゲットを撃つ順番は、黄色いSTOPストップターゲットを最後に撃つ以外は自由です。 弾数制限はありません。 当たるまで撃ちます。 ターゲットの大きさや配置(ステージと呼びます)は5種類あり、各ステージで5回の計測を行って良い方のタイム4回分の合計がそのステージの成績になります。 そして5ステージ分の成績を合計して順位を出します。 シンプルで奥が深く老若男女、誰でも簡単に始められるので、国内では最も人気があります。
今回からエントリー方法がシンプルになりました
2018年3月1日からJTSA公式HPにて選手登録が開始されます(本大会にエントリーするには選手登録が必要です)
2018年3月4日〜3月31日まで全国各地で公式記録会が開催されます。 公式記録会に参加して成績を残せれば優先エントリー権を得られます。 ルールを正しく理解していて失格行為が無ければOKと言う事です。 また、アンリミティッド2017で各部門1位から3位の選手は優先エントリー権があります。
優先エントリーは2018年4月3日〜9日。 一般エントリーは2018年4月10日〜5月10日です。 一般エントリー受付開始と同時にWエントリーの受付も開始されます。 定員は170名(スタッフを除く)
プレマッチは4月1日~5月10まで全国各地で開催されます。 本戦とは別に表彰されますので、本戦に参加できない選手にも表彰のチャンスがあります(^^)
マニュアルローダー部門が新設されました
ポンプアクションショットガンやレバーアクション・ボルトアクションのライフルを使用する部門です。 パワーソースは問いません。 ストックが無いソウドオフやピストルグリップモデルも使用できます。
詳しくはコチラ↓
既に各地で練習会が開催されてますよ〜(^O^)/
公式記録会を開催予定のレンジはコチラ↓
ターゲットワン新宿店(東京)
フォレッジグリーンときがわ(埼玉)
サバゲランドTMD(栃木)
シューティングカフェロックon(福井)
45er‘s(京都)
射撃処 上矢 岡山店(岡山)
JTSA佐賀本部(佐賀)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
アンリミティッド の準備に取り掛かりましょう(^O^)/

5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う「スチールチャレンジ系」のシューティングマッチで、最もメジャーなのはジャパンスティールチャレンジ(JSC)です。 今年も8月に浅草の都立産業貿易センターで開催される予定です。 事実上の早撃ち日本一決定戦として最も長い歴史を誇ります。
次にメジャーなのは鉄板早撃ち!九州スチールです。 佐賀県のショッピングセンター”セリオ”多目的ホールで開始されます。 JSCに次いで歴史ある大会で全国からトップシューターが集まります。
さて、アンリミティッドはというと、上記2大会に比べてカジュアルなイメージの大会です。 比較的ターゲットが大きく距離も近く多彩な部門設定があって初心者でも参加しやすい大会です。 競技である以上、好成績を叩き出すトップシューターは尊敬を集めますが、敢えて競技には不向きな銃を使い拘りのシューティングスタイルでカッコ良くキメる選手にも喝采を送る文化があります(^^)
アンリミティッドは初心者が最初に目標にする大会と言われています(^^)

ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 ターゲットを撃つ順番は、黄色いSTOPストップターゲットを最後に撃つ以外は自由です。 弾数制限はありません。 当たるまで撃ちます。 ターゲットの大きさや配置(ステージと呼びます)は5種類あり、各ステージで5回の計測を行って良い方のタイム4回分の合計がそのステージの成績になります。 そして5ステージ分の成績を合計して順位を出します。 シンプルで奥が深く老若男女、誰でも簡単に始められるので、国内では最も人気があります。
今回からエントリー方法がシンプルになりました
2018年3月1日からJTSA公式HPにて選手登録が開始されます(本大会にエントリーするには選手登録が必要です)
2018年3月4日〜3月31日まで全国各地で公式記録会が開催されます。 公式記録会に参加して成績を残せれば優先エントリー権を得られます。 ルールを正しく理解していて失格行為が無ければOKと言う事です。 また、アンリミティッド2017で各部門1位から3位の選手は優先エントリー権があります。
優先エントリーは2018年4月3日〜9日。 一般エントリーは2018年4月10日〜5月10日です。 一般エントリー受付開始と同時にWエントリーの受付も開始されます。 定員は170名(スタッフを除く)
プレマッチは4月1日~5月10まで全国各地で開催されます。 本戦とは別に表彰されますので、本戦に参加できない選手にも表彰のチャンスがあります(^^)
マニュアルローダー部門が新設されました
ポンプアクションショットガンやレバーアクション・ボルトアクションのライフルを使用する部門です。 パワーソースは問いません。 ストックが無いソウドオフやピストルグリップモデルも使用できます。
詳しくはコチラ↓
既に各地で練習会が開催されてますよ〜(^O^)/
公式記録会を開催予定のレンジはコチラ↓
ターゲットワン新宿店(東京)
フォレッジグリーンときがわ(埼玉)
サバゲランドTMD(栃木)
シューティングカフェロックon(福井)
45er‘s(京都)
射撃処 上矢 岡山店(岡山)
JTSA佐賀本部(佐賀)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2018年02月01日
146名参加!PPS結果発表
初心者はルール・マナーを知らないのがあたりまえ。 やりながら少しづつ覚えて行きましょう! PPSのコンセプトについて詳しくはコチラ

初心者でも気軽に参加できるスチールチャレンジ系ポスタルマッチPPS は全国各地で毎月開催されています。 2018年1月の参加者は過去最高の146名! 盛り上がってます(^O^)/ ってことで今月の成績発表!

☆オープンガンクラス
1位 カミヤマタクヤ選手 30.90秒 TM ストライクW TMD
2位 ヒロポン選手 32.31秒 TM Hi-CAPA5.1 フォリッジグリーン
3位 栗太郎選手 37.46秒 TM Hi-CAPA5.1 HEAVENS FRONTIER
☆ロングガンクラス
1位 チンピラサンタ選手 31.00秒 G&G CM16 フォリッジグリーン
2位 デストラーデ選手 31.32秒 G&G CM16 フォリッジグリーン
3位 カミヤマタクヤ選手 34.95秒 G&G CM16 TMD
☆リミティッドクラス
1位 セキグチ選手 29.98秒 TM Hi-CAPA フォリッジグリーン
2位 カミヤマタクヤ選手 31.23秒 TM ストライクW TMD
3位 ムラマツトモヒロ選手 32.13秒 WA ハイキャパシティ 静岡HOTJOY
☆マニュアルロングガンクラス
1位 田貫選手 50.02秒 GE M870 フォリッジグリーン
2位 タカ選手 52.49秒 マルゼンCA870 SO HEAVENS FRONTIER
3位 アラキヨシタカ選手 53.63 TM M870ブリーチャー フォリッジグリーン
☆コンシールドクラス
1位 サカイタカフミ選手 49.11秒 KJ G19 フォリッジグリーン
2位 カズヤ選手 51.50秒 TM Hi-CAPA EasySHOOOOOTING!
3位 タカ選手 50.57秒 TM G22 HEAVENS FRONTIER
☆リボルバークラス
1位 サカイユウイチ選手 40.41秒 タナカ M327 フォリッジグリーン
2位 VAN選手 41.38秒 タナカ M627 フォリッジグリーン
3位 アラキ選手 43.65 タナカ M327 EasySHOOOOOTING!
☆カウボーイクラス
1位 マルヤマシュウゴ選手 56.58秒 タナカSAA フォリッジグリーン
2位 ヨコスカショウ選手 56.93秒 タナカSAA ウーパー
3位 タナカコウヘイ選手 59.48 タナカSAA フォリッジグリーン
☆プラクティスクラス
1位 ワタナベスグル選手 69.31秒 TM USPC ウーパー
2位 ○シバタタツヤ選手 70.21秒 TM Hi-CAPA4.3 フォリッジグリーン
3位 マヤ選手 75.38秒 TM M92F フォリッジグリーン
詳しいリザルトはコチラ
PPSは下記の会場にて開催されています。 詳しくはクリック!











PPSで自信がついたら大会にチャレンジしてみましょう!
初心者が最初に目標にする大会がアンリミティッドです!!

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

初心者でも気軽に参加できるスチールチャレンジ系ポスタルマッチPPS は全国各地で毎月開催されています。 2018年1月の参加者は過去最高の146名! 盛り上がってます(^O^)/ ってことで今月の成績発表!

☆オープンガンクラス
1位 カミヤマタクヤ選手 30.90秒 TM ストライクW TMD
2位 ヒロポン選手 32.31秒 TM Hi-CAPA5.1 フォリッジグリーン
3位 栗太郎選手 37.46秒 TM Hi-CAPA5.1 HEAVENS FRONTIER
☆ロングガンクラス
1位 チンピラサンタ選手 31.00秒 G&G CM16 フォリッジグリーン
2位 デストラーデ選手 31.32秒 G&G CM16 フォリッジグリーン
3位 カミヤマタクヤ選手 34.95秒 G&G CM16 TMD
☆リミティッドクラス
1位 セキグチ選手 29.98秒 TM Hi-CAPA フォリッジグリーン
2位 カミヤマタクヤ選手 31.23秒 TM ストライクW TMD
3位 ムラマツトモヒロ選手 32.13秒 WA ハイキャパシティ 静岡HOTJOY
☆マニュアルロングガンクラス
1位 田貫選手 50.02秒 GE M870 フォリッジグリーン
2位 タカ選手 52.49秒 マルゼンCA870 SO HEAVENS FRONTIER
3位 アラキヨシタカ選手 53.63 TM M870ブリーチャー フォリッジグリーン
☆コンシールドクラス
1位 サカイタカフミ選手 49.11秒 KJ G19 フォリッジグリーン
2位 カズヤ選手 51.50秒 TM Hi-CAPA EasySHOOOOOTING!
3位 タカ選手 50.57秒 TM G22 HEAVENS FRONTIER
☆リボルバークラス
1位 サカイユウイチ選手 40.41秒 タナカ M327 フォリッジグリーン
2位 VAN選手 41.38秒 タナカ M627 フォリッジグリーン
3位 アラキ選手 43.65 タナカ M327 EasySHOOOOOTING!
☆カウボーイクラス
1位 マルヤマシュウゴ選手 56.58秒 タナカSAA フォリッジグリーン
2位 ヨコスカショウ選手 56.93秒 タナカSAA ウーパー
3位 タナカコウヘイ選手 59.48 タナカSAA フォリッジグリーン
☆プラクティスクラス
1位 ワタナベスグル選手 69.31秒 TM USPC ウーパー
2位 ○シバタタツヤ選手 70.21秒 TM Hi-CAPA4.3 フォリッジグリーン
3位 マヤ選手 75.38秒 TM M92F フォリッジグリーン
詳しいリザルトはコチラ
PPSは下記の会場にて開催されています。 詳しくはクリック!











PPSで自信がついたら大会にチャレンジしてみましょう!
初心者が最初に目標にする大会がアンリミティッドです!!

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com