2023年02月21日
JSC LG 2023 その3
2023年2月12日に浅草の東京都立産業貿易センターにて JSC LG 2023 が開催されました。

JSC LG(JAPAN STEEL CHALLENGE LONG GUN)は、ロングガン(ライフルやサブマシンガン)のみを使用して5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競う競技で、ルールは JSC と殆ど同じです。
シューティングマッチの楽しみ方は人それぞれ。 決して勝つことだけが楽しみではありません。 好きな銃で高みを目指すのも楽しいですし、ノーマル銃でどこまで行けるか挑むのも楽しいと思います。 同好の士と親交を深めるのも楽しいです。
私の場合は、レースガン造りが楽しくてシューティングマッチに参加しています。 究極のレースガンを求めて試行錯誤するのが楽しいのです(^^)

ロングガンを使用するスティールチャレンジ系のシューティングマッチは他にもありますが、レギュレーションが微妙に異なります。 特に、JSC LGではガスガンの外部ソース化(注1が禁止されていたのが大きいですね。 一般的にロングガンのガスブローバックは燃費が悪くてマガジンが冷えやすく、リキッドチャージ(注2で運用するのは困難だからです。
なので、優勝を狙うなら高度にチューニングされた電動ガン一択なのですが、電動ガンは専門外なので私は敢えてガスブローバックを選択しました。

私がレースガンのベースに選んだのは東京マルイのMP7A1ガスブローバックです。 詳しくはこちら

徹底的な軽量化を行い、軽量な樹脂ボルトで反動の軽減と発射サイクルのアップを図り、ダットサイトを本体にめり込むくらい低くマウントした自信作でした。
しかし、開始2ステージ目でガントラブル発生! 弾道が明らかにおかしいのです。 そこで、途中で予備ガンに切り替えました。 原因は試合前にインナーバレルのクリーニングをした際に不注意でHOP調整が緩んでしまった事でした。 初歩的なミスでお恥ずかしい限りです(^^; 予備ガンはNON-HOP仕様だったので快調でした。 結果は82.33秒で総合45位。 残念ながら目標の80秒切りは叶いませんでした。
些細な事でもトラブルの原因になりそうな事は取り除くべきですね。 次回からスティールチャレンジ系の競技で使う銃は全てNON-HOP仕様にする事に決めました。 実戦でしか得られない貴重な学びとなりました。

さて、他の選手はどんな銃を使っていたのでしょう?
やはりM4系の電動ガンが圧倒的で東京マルイとG&Gが人気です。 ガスガンは東京マルイのM4系が一番人気。 次にKJワークスのホークアイ。 3番目に東京マルイのMP7。 その他はコクサイM16、KSCイングラムM11、キングアームズTWS9m、MGCブラックパンサー、NorthEast UZI、マルゼン スコーピオンという具合。 詳しくは公式リザルトに資料が載っていますのでそちらをご覧ください。
創意工夫やコダワリを詰め込んだ銃が色々ありましたが、私が個人的に気になった銃をご紹介します。


↑コレは総合準優勝のシミズ選手の銃です。 なんとコクサイのガスセミオートM16の機関部を電動ガンに組み込んだカスタムです。 30年以上前の銃なのでご存じない方も多いと思いますが、固定スライドガスガンのロングガンバージョンみたいな感じです。 十二分なバトルプルーフを受けた単純かつ堅牢なメカなので信頼性は抜群! 反面、ダブルアクションオンリーなので使い手の技量が要求されます。 この銃で準優勝してしまうシミズ選手は、やはり魔神でした。

↑この銃はMGCのブラックパンサーをミニ14風にカスタムした物です。 この銃も30年以上前の物でダブルアクションオンリーです。

↑この銃はマルゼンのスコーピオン(ガスブローバック)です。 ガスブローバックのロングガンとしては最小かつ最軽量と思います。 実は私も JSC LG用レースガンを作る際にスコーピオンを候補に入れていたのですが、銃本体やスペアマガジンが安定供給されていないので諦めました(^^;

↑この銃を見ただけで誰の物かわかりますね(^^) ガンスミスバトンのカネコ選手のUZIです。 NorthEastのガスブロ UZI をシューティングマッチで使えるようにチューニングするのは容易な事ではなかったと思いますが、やっぱり大好きな銃で試合に出るのは楽しいですよね(^^)
つづく
注1) 外部ソースとはマガジンにホースを取付け、グリーンガス(CO2)レギュレーターやエアータンク(圧縮空気)に繋いで使用する事。


注2) リキッドチャージとは、マガジンにエアガン用のガスを注入して使用する事。

カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き


TARGET-1新宿店


国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

JSC LG(JAPAN STEEL CHALLENGE LONG GUN)は、ロングガン(ライフルやサブマシンガン)のみを使用して5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競う競技で、ルールは JSC と殆ど同じです。
シューティングマッチの楽しみ方は人それぞれ。 決して勝つことだけが楽しみではありません。 好きな銃で高みを目指すのも楽しいですし、ノーマル銃でどこまで行けるか挑むのも楽しいと思います。 同好の士と親交を深めるのも楽しいです。
私の場合は、レースガン造りが楽しくてシューティングマッチに参加しています。 究極のレースガンを求めて試行錯誤するのが楽しいのです(^^)

ロングガンを使用するスティールチャレンジ系のシューティングマッチは他にもありますが、レギュレーションが微妙に異なります。 特に、JSC LGではガスガンの外部ソース化(注1が禁止されていたのが大きいですね。 一般的にロングガンのガスブローバックは燃費が悪くてマガジンが冷えやすく、リキッドチャージ(注2で運用するのは困難だからです。
なので、優勝を狙うなら高度にチューニングされた電動ガン一択なのですが、電動ガンは専門外なので私は敢えてガスブローバックを選択しました。

私がレースガンのベースに選んだのは東京マルイのMP7A1ガスブローバックです。 詳しくはこちら

徹底的な軽量化を行い、軽量な樹脂ボルトで反動の軽減と発射サイクルのアップを図り、ダットサイトを本体にめり込むくらい低くマウントした自信作でした。
しかし、開始2ステージ目でガントラブル発生! 弾道が明らかにおかしいのです。 そこで、途中で予備ガンに切り替えました。 原因は試合前にインナーバレルのクリーニングをした際に不注意でHOP調整が緩んでしまった事でした。 初歩的なミスでお恥ずかしい限りです(^^; 予備ガンはNON-HOP仕様だったので快調でした。 結果は82.33秒で総合45位。 残念ながら目標の80秒切りは叶いませんでした。
些細な事でもトラブルの原因になりそうな事は取り除くべきですね。 次回からスティールチャレンジ系の競技で使う銃は全てNON-HOP仕様にする事に決めました。 実戦でしか得られない貴重な学びとなりました。

さて、他の選手はどんな銃を使っていたのでしょう?
やはりM4系の電動ガンが圧倒的で東京マルイとG&Gが人気です。 ガスガンは東京マルイのM4系が一番人気。 次にKJワークスのホークアイ。 3番目に東京マルイのMP7。 その他はコクサイM16、KSCイングラムM11、キングアームズTWS9m、MGCブラックパンサー、NorthEast UZI、マルゼン スコーピオンという具合。 詳しくは公式リザルトに資料が載っていますのでそちらをご覧ください。
創意工夫やコダワリを詰め込んだ銃が色々ありましたが、私が個人的に気になった銃をご紹介します。


↑コレは総合準優勝のシミズ選手の銃です。 なんとコクサイのガスセミオートM16の機関部を電動ガンに組み込んだカスタムです。 30年以上前の銃なのでご存じない方も多いと思いますが、固定スライドガスガンのロングガンバージョンみたいな感じです。 十二分なバトルプルーフを受けた単純かつ堅牢なメカなので信頼性は抜群! 反面、ダブルアクションオンリーなので使い手の技量が要求されます。 この銃で準優勝してしまうシミズ選手は、やはり魔神でした。

↑この銃はMGCのブラックパンサーをミニ14風にカスタムした物です。 この銃も30年以上前の物でダブルアクションオンリーです。

↑この銃はマルゼンのスコーピオン(ガスブローバック)です。 ガスブローバックのロングガンとしては最小かつ最軽量と思います。 実は私も JSC LG用レースガンを作る際にスコーピオンを候補に入れていたのですが、銃本体やスペアマガジンが安定供給されていないので諦めました(^^;

↑この銃を見ただけで誰の物かわかりますね(^^) ガンスミスバトンのカネコ選手のUZIです。 NorthEastのガスブロ UZI をシューティングマッチで使えるようにチューニングするのは容易な事ではなかったと思いますが、やっぱり大好きな銃で試合に出るのは楽しいですよね(^^)
つづく
注1) 外部ソースとはマガジンにホースを取付け、グリーンガス(CO2)レギュレーターやエアータンク(圧縮空気)に繋いで使用する事。


注2) リキッドチャージとは、マガジンにエアガン用のガスを注入して使用する事。

カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き




TARGET-1新宿店

国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ
タグ :JSC LG
Posted by ドクターあみーご at
20:00
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2023年02月20日
JSC LG 2023 その2
JSC LG(JAPAN STEEL CHALLENGE LONG GUN)は、ロングガン(ライフルやサブマシンガン)のみを使用して5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競う競技で、ルールは JSC と殆ど同じです。 2022年から始まりました。

2023年2月12日に開催された今大会を制したのは

総合優勝:シブヤ選手 58.84秒
総合準優勝:シミズ選手 60.76秒
総合第3位:サカイ選手 64.37秒
レディースクラスは

優勝:マツノ選手 72.56秒
準優勝:ユイ選手 90.27秒
第3位:ツルギ選手 92.13秒
入賞した皆さんおめでとうございます(^O^)/
詳しいリザルトはこちら

第1回 JSC LG はターゲットワン新宿店にて試験的に開催されましたが、今大会はそれを踏まえ JSC の会場と同じ浅草の東京都立産業貿易センター台東館での本格開催となりました。
さて、「 JSC LG は使う銃がハンドガンからロングガンへ代わっただけで、JSC と同じでしょ?」そう思っていたのは私だけではなかったようですが、コレは大きな間違いでした(^^;

ロングガンはハンドガンより大きく重いので、射撃フォームが変わるのはもちろん、ターゲットの撃ち順も変わります。 ハンドガンならレースガン作りのノウハウは確立されていてますが、ロングガンのレースガンは、まだまだ発展途上です。 高度にチューニングされたレースガンは繊細ですので扱い方にも慣れが必要で、レースガンの不調・故障に悩まされる選手が少なくありませんでした。

スタンバイ姿勢も違いますし、会場内でも大きなガンケースに入れて銃を持ち運ばなくてはならず、布製のライフルケースの場合、出し入れに手間取って慌ててしまう選手も。。。(1ステージあたり選手の持ち時間は2分20秒と定められています)
更には、自分にはトラブルが起きていないのに、他の選手のトラブルを目にして動揺してしまう選手も居たようです。


今回、総合TOPの3人は、30年以上トップシューターとして活躍してきた伝説的ベテランシューター達です。 優勝候補と目されていた若手達が次々に崩れてゆく中、百戦錬磨の経験値がモノを言ったという感じですね。

まだ歴史の浅いシューティングマッチは、まるでパズルを解いていくかのような、正解を探して試行錯誤する楽しみが残されています。 次回は2024年2月に開催されるとの事ですが、それまでに多くの選手が進化を遂げている事と思います。 このまま伝説的ベテランシューターがTOPに君臨し続けるのか? 若手が台頭するのか? 実に楽しみです(^^)

ところで、今大会は東京都立産業貿易センター台東館での開催という事もあって、多くのショップが出店しました。
出店者が選手でもあるので間違い無い品揃えです。 次回からは見学者の入場も解禁されます。 マニアックなシューティング用品を手に入れるチャンスですので、是非ご来場ください(来年の話ですから鬼が笑うかな?)

↑ L.E.M.サプライ

↑ WebShop G.W.A.

↑ Asahikawa Eastgate Shooting Range

↑ のらねこアームズと熊本シューターズ

↑ ガンスミスバトン

↑ ハタノワークス

↑ フリーダムアート
つづく
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き


TARGET-1新宿店


国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

2023年2月12日に開催された今大会を制したのは

総合優勝:シブヤ選手 58.84秒
総合準優勝:シミズ選手 60.76秒
総合第3位:サカイ選手 64.37秒
レディースクラスは

優勝:マツノ選手 72.56秒
準優勝:ユイ選手 90.27秒
第3位:ツルギ選手 92.13秒
入賞した皆さんおめでとうございます(^O^)/
詳しいリザルトはこちら

第1回 JSC LG はターゲットワン新宿店にて試験的に開催されましたが、今大会はそれを踏まえ JSC の会場と同じ浅草の東京都立産業貿易センター台東館での本格開催となりました。
さて、「 JSC LG は使う銃がハンドガンからロングガンへ代わっただけで、JSC と同じでしょ?」そう思っていたのは私だけではなかったようですが、コレは大きな間違いでした(^^;

ロングガンはハンドガンより大きく重いので、射撃フォームが変わるのはもちろん、ターゲットの撃ち順も変わります。 ハンドガンならレースガン作りのノウハウは確立されていてますが、ロングガンのレースガンは、まだまだ発展途上です。 高度にチューニングされたレースガンは繊細ですので扱い方にも慣れが必要で、レースガンの不調・故障に悩まされる選手が少なくありませんでした。

スタンバイ姿勢も違いますし、会場内でも大きなガンケースに入れて銃を持ち運ばなくてはならず、布製のライフルケースの場合、出し入れに手間取って慌ててしまう選手も。。。(1ステージあたり選手の持ち時間は2分20秒と定められています)
更には、自分にはトラブルが起きていないのに、他の選手のトラブルを目にして動揺してしまう選手も居たようです。


今回、総合TOPの3人は、30年以上トップシューターとして活躍してきた伝説的ベテランシューター達です。 優勝候補と目されていた若手達が次々に崩れてゆく中、百戦錬磨の経験値がモノを言ったという感じですね。

まだ歴史の浅いシューティングマッチは、まるでパズルを解いていくかのような、正解を探して試行錯誤する楽しみが残されています。 次回は2024年2月に開催されるとの事ですが、それまでに多くの選手が進化を遂げている事と思います。 このまま伝説的ベテランシューターがTOPに君臨し続けるのか? 若手が台頭するのか? 実に楽しみです(^^)

ところで、今大会は東京都立産業貿易センター台東館での開催という事もあって、多くのショップが出店しました。
出店者が選手でもあるので間違い無い品揃えです。 次回からは見学者の入場も解禁されます。 マニアックなシューティング用品を手に入れるチャンスですので、是非ご来場ください(来年の話ですから鬼が笑うかな?)

↑ L.E.M.サプライ

↑ WebShop G.W.A.

↑ Asahikawa Eastgate Shooting Range

↑ のらねこアームズと熊本シューターズ

↑ ガンスミスバトン

↑ ハタノワークス

↑ フリーダムアート
つづく
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き




TARGET-1新宿店

国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ
タグ :JSC LG
Posted by ドクターあみーご at
20:26
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2023年02月17日
JSC LG2023 その1
2023年2月12日に浅草の東京都立産業貿易センターにて JSC LG 2023 が開催されました。

JSC LG(JAPAN STEEL CHALLENGE LONG GUN)は、ロングガン(ライフルやサブマシンガン)のみを使用して5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競う競技で、ルールは JSC と殆ど同じです。 2022年から始まりました。

ちなみに、JSC(JAPAN STEEL CHALLENGE)はハンドガンのみを使用して5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競う競技で、1985年にスタートした国内で最も歴史の長いトイガンによるシューティングマッチです。
古い記事で恐縮ですがJSCの歴史についてはこちらをご覧ください
その1、その2、その3、その4
JSC公式HPはこちら

JSC ならハンドガンをホルスターから抜いて撃つ訳ですが、JSC LG はセフティーOFFでトリガーから指を離した状態でターゲットとは別にステージ内に立っている水色のポイントに銃口を向けてスタンバイ。 ブザーの合図で撃ち始めます。

ホルスターからハンドガンを素早く抜き構えるテクニック(ホルスタードロウ)の習得には充分な練習が必要ですが、ロングガンの場合は必要ありません。 高価な競技専用ホルスターやベルトも不要です。

また、ロングガンの場合は銃を両手・肩・頬で支えるためハンドガンよりもターゲットに当てるのが容易です。
少ない初期投資で大会に出場できるのですから本格的なスピードシューティングの入口としてお勧めな競技です(^^)v


JSCと同じで、8種類のステージをそれぞれ5回づつ撃って(ショウダウンは4回、アウターリミッツは3回)、一番遅いタイムを除いた合計がステージタイムとなり、8ステージ分の合計タイムで順位が決まります。

試合はスクワッドと呼ばれる小グループに分かれて進行します。 各スクワッドには審判員(RO)が随伴していて試合開始前に注意事項の説明と質疑応答が行われます。 事前にルールブックを読み込んだ上で、分からないこと事は遠慮せず質問しましょう。 ルールブックはこちら








射撃というスポーツは体力差が出にくいので老若男女、幅広い層の選手が参加しており、車椅子でもOKです(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き


TARGET-1新宿店


国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

JSC LG(JAPAN STEEL CHALLENGE LONG GUN)は、ロングガン(ライフルやサブマシンガン)のみを使用して5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競う競技で、ルールは JSC と殆ど同じです。 2022年から始まりました。

ちなみに、JSC(JAPAN STEEL CHALLENGE)はハンドガンのみを使用して5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競う競技で、1985年にスタートした国内で最も歴史の長いトイガンによるシューティングマッチです。
古い記事で恐縮ですがJSCの歴史についてはこちらをご覧ください
その1、その2、その3、その4
JSC公式HPはこちら

JSC ならハンドガンをホルスターから抜いて撃つ訳ですが、JSC LG はセフティーOFFでトリガーから指を離した状態でターゲットとは別にステージ内に立っている水色のポイントに銃口を向けてスタンバイ。 ブザーの合図で撃ち始めます。

ホルスターからハンドガンを素早く抜き構えるテクニック(ホルスタードロウ)の習得には充分な練習が必要ですが、ロングガンの場合は必要ありません。 高価な競技専用ホルスターやベルトも不要です。

また、ロングガンの場合は銃を両手・肩・頬で支えるためハンドガンよりもターゲットに当てるのが容易です。
少ない初期投資で大会に出場できるのですから本格的なスピードシューティングの入口としてお勧めな競技です(^^)v


JSCと同じで、8種類のステージをそれぞれ5回づつ撃って(ショウダウンは4回、アウターリミッツは3回)、一番遅いタイムを除いた合計がステージタイムとなり、8ステージ分の合計タイムで順位が決まります。

試合はスクワッドと呼ばれる小グループに分かれて進行します。 各スクワッドには審判員(RO)が随伴していて試合開始前に注意事項の説明と質疑応答が行われます。 事前にルールブックを読み込んだ上で、分からないこと事は遠慮せず質問しましょう。 ルールブックはこちら








射撃というスポーツは体力差が出にくいので老若男女、幅広い層の選手が参加しており、車椅子でもOKです(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き




TARGET-1新宿店

国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ
Posted by ドクターあみーご at
20:00
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2023年02月09日
JSC LG用レースガン
いよいよ JSC LG ですね。 私はCスクワッドです。 みなさんよろしくお願い致します(^^)

さて、シューティングマッチの楽しみ方は人それぞれですが、私の場合はレースガンを作る事が最大の楽しみです。
歴史ある大会であれば、最適なレースガンの形は大体わかっていますが、新しい大会の場合は最適解を求めて試行錯誤する楽しみが残されています。
ロングガンで鉄板早撃ちする競技は JSC LG だけではありませんが、それぞれ微妙にレギュレーションが違っていて最適なレースガンの形も違います。
JSC LG の特徴は、ピストルカービンNG、外部ソースNG、という点です。
優勝を狙うのなら、電動ガンが最強と思いますが、電動ガンは専門外なので敢えてガスブローバックで挑みます!

まずはベースガンの選定です。 実銃のシューティングマッチではAR15系やルガー10/22が人気です。 それに倣って、東京マルイのM4MWSやKJワークスのホークアイが人気ですが、私は東京マルイのMP7A1GBBを選びました。
①本体価格の安さ ①銃本体やスペアマガジンの入手のし易さ ③大口径シリンダーを採用していて多少マガジンが冷えても快調に作動する 以上3点が主な理由です。
まずは、ド・ノーマルの状態で撃ってみます。 その上で気になったのが下記の2点。
①銃が重い:M4MWSと比べればノーマルでも軽いのですが、筋力の衰え著しい私には重すぎます(^^;
②ストック形状が気に入らない:ダットサイトを低くマウントすると構えがとても窮屈に成ってしまいます。
そこで、軽量化と好みのストックを選べるようにするために「樹脂ボルト」と「ストックベース」を作りました。


「樹脂ボルト」と「ストックベース」を組込み、ライラクスの樹脂製折りたたみストックを取り付けただけでダットサイト付きでも1395gまで軽量化できました。

この状態で練習してみたのですが「フォアグリップを握って撃つのは安定しない事」「銃身位置が低いのでトップレールに直接ダットサイトを取り付けても近距離のターゲットでは結構下に着弾する事」が解りました。

で、早速改良! 更なる軽量化の為に、不要なフォアグリップを切取り、トップレールを外してABS板で蓋をしてダットサイトをレシーバーに埋没するくらい極限まで低くマウントしました。
ちなみに、ダットサイトはノーベルアームズの新製品アブソリュートプロを選びました。 軽量で視界が広くダットもシャープで好印象です。
トレーサーは軽量な FLASH NANO を選びました。 小型なトレーサーですがコレを付ければ全長63cm! 長さ規定ギリギリセーフです。
サイレンサーではなくトレーサーを選んだのは、ターゲットへの着弾確認を容易にする為です。 肉体の衰えは道具の力で補うのです(^^)

更なる軽量化で、ダットサイトとトレーサー付きでも1217g! 軽すぎて射撃フォームが変わりました(^^;
この状態でターゲットワンさん主催のJSC LGポスタルマッチに参加させて頂きましたが、結果は78.22秒でGBBクラス6位でした。 私としてはまずまずの結果です。 本戦でも80秒を切れるように頑張ります(^^)

さて、本戦一週間前に最後の練習をした後、銃のメンテナンスをしていた時の事、なんとメインガンのセレクターレバーがもげました! こんな所が壊れるとは(^^;;

幸い右側のセレクターが無くてもセレクター自体が抜けてくる事は無いし、ちゃんと機能しているし、私は右利きなので右側のセレクターは無くても大丈夫。
むしろ、セレクターがトリガーフィンガーに干渉する事が無くなって逆に好都合! スペガンの右側セレクターも外しました(^^)v

↑結果、これが現時点のMP7GBBレースガンの姿です。 右側セレクターを外した跡の穴はシールを貼って塞ぎました(完全に塞いでしまうと分解する時不都合なので)
これで本戦に挑みます! 実戦を経て今後、どんな風に姿を変えてゆくのか楽しみです(^^)
本線に参加される選手の皆さん、運営スタッフ並びにROの皆さん、よろしくお願い致します。
最後に、本戦会場にお店を出しますのでお時間に余裕があったら是非お立ち寄りください(^O^)/
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き


TARGET-1新宿店


国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

さて、シューティングマッチの楽しみ方は人それぞれですが、私の場合はレースガンを作る事が最大の楽しみです。
歴史ある大会であれば、最適なレースガンの形は大体わかっていますが、新しい大会の場合は最適解を求めて試行錯誤する楽しみが残されています。
ロングガンで鉄板早撃ちする競技は JSC LG だけではありませんが、それぞれ微妙にレギュレーションが違っていて最適なレースガンの形も違います。
JSC LG の特徴は、ピストルカービンNG、外部ソースNG、という点です。
優勝を狙うのなら、電動ガンが最強と思いますが、電動ガンは専門外なので敢えてガスブローバックで挑みます!

まずはベースガンの選定です。 実銃のシューティングマッチではAR15系やルガー10/22が人気です。 それに倣って、東京マルイのM4MWSやKJワークスのホークアイが人気ですが、私は東京マルイのMP7A1GBBを選びました。
①本体価格の安さ ①銃本体やスペアマガジンの入手のし易さ ③大口径シリンダーを採用していて多少マガジンが冷えても快調に作動する 以上3点が主な理由です。
まずは、ド・ノーマルの状態で撃ってみます。 その上で気になったのが下記の2点。
①銃が重い:M4MWSと比べればノーマルでも軽いのですが、筋力の衰え著しい私には重すぎます(^^;
②ストック形状が気に入らない:ダットサイトを低くマウントすると構えがとても窮屈に成ってしまいます。
そこで、軽量化と好みのストックを選べるようにするために「樹脂ボルト」と「ストックベース」を作りました。


「樹脂ボルト」と「ストックベース」を組込み、ライラクスの樹脂製折りたたみストックを取り付けただけでダットサイト付きでも1395gまで軽量化できました。

この状態で練習してみたのですが「フォアグリップを握って撃つのは安定しない事」「銃身位置が低いのでトップレールに直接ダットサイトを取り付けても近距離のターゲットでは結構下に着弾する事」が解りました。

で、早速改良! 更なる軽量化の為に、不要なフォアグリップを切取り、トップレールを外してABS板で蓋をしてダットサイトをレシーバーに埋没するくらい極限まで低くマウントしました。
ちなみに、ダットサイトはノーベルアームズの新製品アブソリュートプロを選びました。 軽量で視界が広くダットもシャープで好印象です。
トレーサーは軽量な FLASH NANO を選びました。 小型なトレーサーですがコレを付ければ全長63cm! 長さ規定ギリギリセーフです。
サイレンサーではなくトレーサーを選んだのは、ターゲットへの着弾確認を容易にする為です。 肉体の衰えは道具の力で補うのです(^^)
更なる軽量化で、ダットサイトとトレーサー付きでも1217g! 軽すぎて射撃フォームが変わりました(^^;
この状態でターゲットワンさん主催のJSC LGポスタルマッチに参加させて頂きましたが、結果は78.22秒でGBBクラス6位でした。 私としてはまずまずの結果です。 本戦でも80秒を切れるように頑張ります(^^)
さて、本戦一週間前に最後の練習をした後、銃のメンテナンスをしていた時の事、なんとメインガンのセレクターレバーがもげました! こんな所が壊れるとは(^^;;
幸い右側のセレクターが無くてもセレクター自体が抜けてくる事は無いし、ちゃんと機能しているし、私は右利きなので右側のセレクターは無くても大丈夫。
むしろ、セレクターがトリガーフィンガーに干渉する事が無くなって逆に好都合! スペガンの右側セレクターも外しました(^^)v

↑結果、これが現時点のMP7GBBレースガンの姿です。 右側セレクターを外した跡の穴はシールを貼って塞ぎました(完全に塞いでしまうと分解する時不都合なので)
これで本戦に挑みます! 実戦を経て今後、どんな風に姿を変えてゆくのか楽しみです(^^)
本線に参加される選手の皆さん、運営スタッフ並びにROの皆さん、よろしくお願い致します。
最後に、本戦会場にお店を出しますのでお時間に余裕があったら是非お立ち寄りください(^O^)/
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き




TARGET-1新宿店

国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ
2023年01月29日
MP7ガスブロがレースガンに変身!
2023年はPPSまとめマッチでスタートしましたが、2月12日には JSC LG が開催されます。 (当日、会場に出店いたしますのでよろしくお願い致します)
一昔前は「シューティングマッチといえばハンドガン」って感じでしたが、ここ数年はロングガン(ライフル・ショットガン・サブマシンガン)が熱いですね(^^)

JSC LG まで2週間。 各地のシューティングレンジで練習に熱が入っていますが、ほとんどの選手が電動ガンを使用します。
正直、現在のレギューレーションで優勝を狙うなら電動ガン一択なのですが、それでもガスブローバック長物にこだわるツワモノも居ます。
その多くは東京マルイのM4A1 MWSや、KJ Worksのホークアイをベースにカスタムしていますが、私は東京マルイのMP7A1ガスブローバックが最適と考えています。 ①本体価格の安さ ①銃本体やスペアマガジンの入手のし易さ ③壊れた時の修理用パーツの入手し易さ 以上3点が主な理由です。

そこで、まず最初にリコイル低減と発射サイクル向上のために軽量な樹脂ボルトを製作しました(^^)
※軽量化を最優先に樹脂で製作しましたので、金属製の純正ボルトと比べると耐久性が低いです。 マガジンを温めすぎるとガス圧が上がりすぎて破損の原因になりますのでご注意ください。

東京マルイ MP7A1ガスブローバック用
樹脂ボルトset
¥10780(税込) ご注文はコチラ
リコイルが低減し、発射サイクルがアップします(^^)v
軽量な樹脂製で、重量は金属製の純正ボルトの約1/6です!

めちゃめちゃ軽いので純正のリコイルスプリングでは強すぎます。 そこで、専用のリコイルスプリングもセットにしました。

水色矢印の部分にはナットをインサート成形していますが、赤矢印部分はスペースの関係でナットをインサートできません。 なので、ネジの締め過ぎにはご注意ください。 ネジの緩み止めにはタミヤのネジロックをお勧めします。


次に、純正のストックはイマイチ構えにくく重量も重いので、軽量化しつつ、もっと構えやすいストックを選べるように樹脂製ストックベースを製作しました。

東京マルイ MP7GBB用
ストックベース
¥7480(税込) ご注文はコチラ
20mmレール対応の各種ストックが取り付けられます。 取り付け部は傾斜しているので、ダットサイトを低くマウントしても無理なく構えられます。


重量は純正品の約1/4です。 樹脂ボルトとストックベースを組み込むだけで232gの軽量化を達成できます!
※ストックベースはボルト後退時の衝撃を受け止める役割もあります。 軽量化を最優先に設計したので、金属製で重い純正ボルトの強烈なリコイルには耐えられません。 必ず樹脂ボルトと併用して下さい。

ライラクス製の軽量な樹脂製ストックを取り付けれは、ダットサイト付きでも重量1395gの軽量で振り回しやすくハイサイクルなロングガンが手に入ります(^^)v

ちなみに、この状態だとストックを伸ばした全長が60cmに僅かに及びませんが、サイレンサーやトレーサーを付ければOK (^^)v
東京マルイのMP7GBBは大口径のシリンダーを装備しているので冷えに強く、マガジンを尻ポケットに入れて温めておく程度で、2月でも快調に作動します。

↓コレは私が JSC LG で使用するMP7レースガンです。 更なる軽量化の為に金属製のトップレールを外してABS板で蓋をしてフォアグリップも基部ごと取り除きました。 ダットサイトはノーベルアームズのアブソリュートプロを極限まで低くマウントしました。 ストックはライラクス製の樹脂製折りたたみストックで、トレーサーは軽量な FLASH NANO を選びました。

歳をとると目も悪くなるし鉄板への着弾音も聞き取りにくくなるので、着弾を目視しやすくするためにトレーサーを使用しています。 加齢による身体能力の衰えは道具の力でカバーするのです(^^)v

ちなみに、トレーサーを外してストックを畳めばシューティングバックに収まってしまうので持ち運びがラクですよ〜(^O^)/
※この商品は当社ネットショップと下記の特約店のみのお取り扱いと成ります。 あしからずご了承ください。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
GUNSHOP BURST TEL 024-983-0455
加古川CQBフィールド TEL080-8533-3373
toy&zakka mimiy TEL073-482-0462
SIDEWINDER MKS TEL 0537-35-5555
BaseEXCHANGE TEL.0564-24-1236
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き


TARGET-1新宿店


国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ
一昔前は「シューティングマッチといえばハンドガン」って感じでしたが、ここ数年はロングガン(ライフル・ショットガン・サブマシンガン)が熱いですね(^^)

JSC LG まで2週間。 各地のシューティングレンジで練習に熱が入っていますが、ほとんどの選手が電動ガンを使用します。
正直、現在のレギューレーションで優勝を狙うなら電動ガン一択なのですが、それでもガスブローバック長物にこだわるツワモノも居ます。
その多くは東京マルイのM4A1 MWSや、KJ Worksのホークアイをベースにカスタムしていますが、私は東京マルイのMP7A1ガスブローバックが最適と考えています。 ①本体価格の安さ ①銃本体やスペアマガジンの入手のし易さ ③壊れた時の修理用パーツの入手し易さ 以上3点が主な理由です。

そこで、まず最初にリコイル低減と発射サイクル向上のために軽量な樹脂ボルトを製作しました(^^)
※軽量化を最優先に樹脂で製作しましたので、金属製の純正ボルトと比べると耐久性が低いです。 マガジンを温めすぎるとガス圧が上がりすぎて破損の原因になりますのでご注意ください。

東京マルイ MP7A1ガスブローバック用
樹脂ボルトset
¥10780(税込) ご注文はコチラ
リコイルが低減し、発射サイクルがアップします(^^)v
軽量な樹脂製で、重量は金属製の純正ボルトの約1/6です!

めちゃめちゃ軽いので純正のリコイルスプリングでは強すぎます。 そこで、専用のリコイルスプリングもセットにしました。

水色矢印の部分にはナットをインサート成形していますが、赤矢印部分はスペースの関係でナットをインサートできません。 なので、ネジの締め過ぎにはご注意ください。 ネジの緩み止めにはタミヤのネジロックをお勧めします。


次に、純正のストックはイマイチ構えにくく重量も重いので、軽量化しつつ、もっと構えやすいストックを選べるように樹脂製ストックベースを製作しました。

東京マルイ MP7GBB用
ストックベース
¥7480(税込) ご注文はコチラ
20mmレール対応の各種ストックが取り付けられます。 取り付け部は傾斜しているので、ダットサイトを低くマウントしても無理なく構えられます。


重量は純正品の約1/4です。 樹脂ボルトとストックベースを組み込むだけで232gの軽量化を達成できます!
※ストックベースはボルト後退時の衝撃を受け止める役割もあります。 軽量化を最優先に設計したので、金属製で重い純正ボルトの強烈なリコイルには耐えられません。 必ず樹脂ボルトと併用して下さい。

ライラクス製の軽量な樹脂製ストックを取り付けれは、ダットサイト付きでも重量1395gの軽量で振り回しやすくハイサイクルなロングガンが手に入ります(^^)v

ちなみに、この状態だとストックを伸ばした全長が60cmに僅かに及びませんが、サイレンサーやトレーサーを付ければOK (^^)v
東京マルイのMP7GBBは大口径のシリンダーを装備しているので冷えに強く、マガジンを尻ポケットに入れて温めておく程度で、2月でも快調に作動します。

↓コレは私が JSC LG で使用するMP7レースガンです。 更なる軽量化の為に金属製のトップレールを外してABS板で蓋をしてフォアグリップも基部ごと取り除きました。 ダットサイトはノーベルアームズのアブソリュートプロを極限まで低くマウントしました。 ストックはライラクス製の樹脂製折りたたみストックで、トレーサーは軽量な FLASH NANO を選びました。

歳をとると目も悪くなるし鉄板への着弾音も聞き取りにくくなるので、着弾を目視しやすくするためにトレーサーを使用しています。 加齢による身体能力の衰えは道具の力でカバーするのです(^^)v
ちなみに、トレーサーを外してストックを畳めばシューティングバックに収まってしまうので持ち運びがラクですよ〜(^O^)/
※この商品は当社ネットショップと下記の特約店のみのお取り扱いと成ります。 あしからずご了承ください。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
GUNSHOP BURST TEL 024-983-0455
加古川CQBフィールド TEL080-8533-3373
toy&zakka mimiy TEL073-482-0462
SIDEWINDER MKS TEL 0537-35-5555
BaseEXCHANGE TEL.0564-24-1236
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き




TARGET-1新宿店

国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ
Posted by ドクターあみーご at
12:00
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2022年12月10日
グランドスラムを達成したチャンピオンのレースガン!

2022年に東京で開催されたスティールチャレンジ系メジャーマッチ( JSC、JSC LG、アンリミティッド、リミティッド )で全て優勝した カネコ マサヒロ選手 が愛用しているレースガンをご紹介しましょう!

まずは ハンドガン からご紹介しましょう。 JSC、アンリミティッド、リミティッドで使用しているハンドガンは、東京マルイのG17Gen3をベースにしたレースガンです。 当社がカスタムや整備を担当しています。

レースガンは競技専用のカスタムガンですが、トップシューターが使うレースガンは色々と特別です。 なにしろホルスターから銃を抜いて5枚のターゲットを2秒切るか切らないか位のスピードで、毎月何万発も撃つのですからメーカーが想定している使い方を超えています。
レースガンを作る上で「命中精度」や「操作性」の向上は勿論の事、「耐久性」の向上も重要です。 しかし、それでも1シーズンに何度も壊れます(普通の人なら1シーズン余裕で保ちますが)。 なので「整備性」も重要になってくるのです。 グロックはハイキャパと比べてパーツ点数が少なく、故障しても原因の把握が簡単で対処しやすいのが利点です。 何度も修理を繰り返し改良を重ねた結果が↓このグロックレースガンです。

東京マルイのG17Gen3をベースに、当社のアサルトフレーム、次世代アキュコンプ、軽量樹脂ブリーチ、ピストンヘッド、ファイヤフライのベアリング付きリコイルSPガイド、NファクトリーのPOM製コンペセイター、ZEVタイプのマグウェルを装備し、SJCタイプのマウントベースで東京スコープのXT-6を搭載しています。 一般的にはダットサイトをなるべく低く取り付けるのですが、カネコ選手の好みでダットサイトの搭載位置がやや高いSJCタイプのマウントを使用しています。 トリガーは純正品を加工してトリガープルを軽くストロークを短しています。 また、外部ソース3.5気圧で快調作動するように内部パーツを徹底的にチューニング。 スライドに1mm厚のABS版を貼り付ける等して耐久性を向上させる加工も施しています。(普通の人には必要ありません)

マガジンはプロウィンのアルミマガジンを外部ソース仕様にしています。

重さはマガジン無しで478.5gです。 グロックは軽量化が簡単で良いです(^^)

今年前半は予備機合わせて2丁をローテーションで使っていましたが、秋にもう1丁追加して3丁体制になりました。(この銃には次世代アキュコンプTGとショートストロークトリガーを組み込んでいます)

一方、ロングガン はDouble Eagle の Honey Badger をカスタムした物で、シューター仲間のトリキさんにカスタムしてもらったのだそうです。 カスタム内容は、デュアルセクターギア+イナズマモーター+インナーバレルの変更等です。

現在は、G&GのM4系電動ガンを、X-Bone Airsoftさんでカスタムしてもらって使用しているそうです。 カスタム内容は不明です(^^;

レースガンは試合に勝つ為の道具です。 選手それぞれに射撃フォームも違えば好みも色々です。
もし、これから本格的なレースガンをオーダーしたいと思っているなら、射撃経験豊富で自分の希望を正しく理解してもらえるスタッフが居て、壊れた時には迅速に対応してもらえるお店を選びましょう。
ここからは宣伝ですが、フリーダムアートではトップシューター達のレースガンを作る上で得たノウハウを惜しみなく注ぎ込んだレースガンを販売しています。 興味のある方は下の画像をクリックしてくださ(^^)


カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
特報!PPS 1月は例年通りまとめマッチが開催されます! 2023年1月7日(土)・8日(日)のフォリッジグリーンまとめマッチにはフリーダムアート、WebShop GWAなど出店もありま。 土曜日のみですがレーザー彫刻の毬藻さんも来ますよ〜(^O^)/

フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもJSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールドのご利用は全て料金内です)
1時間¥1000
3時間以上¥3000、女性未成年¥2000
(3時間以上で17時以降継続+¥1000)
アフター17時
1時間¥1000
2時間迄¥1500
2時間以上¥2000、女性未成年¥1500
*ガンアリーナのご利用は上記に+1000円です。




TARGET-1新宿店

国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ
2022年12月09日
前人未到のグランドスラム達成!
エアガンシューティングにはいろいろな種類がありますが、最も人気があるのは鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競うスティールチャレンジ系の競技です。

スティールチャレンジ系のシューティングマッチは、練習会を含めると全国各地で毎月のように開催されていますが、最もメジャーなのは下記の5大会と思います。
ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は国内のエアガンシューティングマッチの中で最も長い歴史を誇る(1985年〜)ピストル早撃ち日本一決定戦とも言える大会です。 年に一度、東京で開催されます。
ジャパンスティールチャレンジ・ロングガン(JSC LG)はJSC実行委員会が2022年からスタートさせたロングガン(ライフル、SMG等)のみを使用する競技です。 年に一度、東京で開催されます。

鉄板早撃ち九州スチールは1991年にマック界さんが始めた国内で2番目に歴史の長い大会です。 年に一度、九州で開催されます。

アンリミティッドは一般社団法人 日本エアガン射撃協会(JTSA)が主催する春の大会で、たくさんの部門が有り、いろいろな銃・いろいろなスタイルで参加できるのが特徴です。 2008年に始まりました。 年に一度、東京で開催されます。

リミティッドは一般社団法人 日本エアガン射撃協会(JTSA)が主催する秋の大会で、移動を伴うステージが多いのが特徴です。 2016年に始まりました。 年に一度、東京で開催されます。
どれも5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競うのですが、ターゲットの大きやさ配置などに特色があり、どれも楽しいシューティングマッチです。 複数の試合に挑戦する選手が多いのですが、一つの競技に専念する選手も少なくありません。 それだけ、どの競技でも優勝するのは難しいのです。
しかし今年、東京で開催されたスティールチャレンジ系メジャーマッチの全てで優勝した猛者が現れました! もちろん史上初! 前人未到です!!

それが カネコ マサヒロ選手 です!
JSC 35th 2022 総合優勝 69.53秒
JSC LG 2022 April 総合優勝 61.76秒
アンリミティッド 2022 総合優勝 42.40秒
リミティッド 2022 総合優勝 44.81秒
改めておめでとうございます(^O^)/
さて、前人未到のグランドスラムを達成したカネコ選手にインタビューしてみました。 エアガンシューティングにガチで取り組んでいる皆さんの参考になれば幸いです(^^)
Q. エアガンシューティングを始めたキッカケは?
A. 今は無きウーパー新横浜のハンドガンレンジで遊んでいたところ、「試しに撃ってみない?」と誘われたのがキッカケです。
Q. 初めて競技で使用したエアガンは何ですか?
A. 東京マルイのG17Gen3です。
Q. シューティング歴は何年ですか?(2022年12月現在)
A. 5年くらいだと思います。
Q. 練習は1ヶ月に何発くらい撃ちますか?
A. ウーパー新横浜で練習していた時は3万発くらいでしたが、現在はシューター仲間と立ち上げたプライベートレンジが19時までしか撃てないので1万発くらしか撃てていません。
Q. 主にどんな練習をしているのですか?
A. 特別な練習メニューは無く、レンジの仲間とJSCやアンリミなどのステージを周回練習しています。
Q. 今年1年を振り返って感想をお聞かせください。
A. やっと努力が報われた年だったと思います。 去年までず〜っと2位ばかりだったので少し安心しています。
Q. 来年の目標を教えてください。
A. 「セルフ・イメージの修正・改善」を来年の目標に掲げたいです。
以上です。 有難うございました(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
特報!PPS 1月は例年通りまとめマッチが開催されます! 2023年1月7日(土)・8日(日)のフォリッジグリーンまとめマッチにはフリーダムアート、WebShop GWAなど出店もありま。 土曜日のみですがレーザー彫刻の毬藻さんも来ますよ〜(^O^)/

フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもJSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールドのご利用は全て料金内です)
1時間¥1000
3時間以上¥3000、女性未成年¥2000
(3時間以上で17時以降継続+¥1000)
アフター17時
1時間¥1000
2時間迄¥1500
2時間以上¥2000、女性未成年¥1500
*ガンアリーナのご利用は上記に+1000円です。


TARGET-1新宿店


国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

スティールチャレンジ系のシューティングマッチは、練習会を含めると全国各地で毎月のように開催されていますが、最もメジャーなのは下記の5大会と思います。

ジャパンスティールチャレンジ・ロングガン(JSC LG)はJSC実行委員会が2022年からスタートさせたロングガン(ライフル、SMG等)のみを使用する競技です。 年に一度、東京で開催されます。

鉄板早撃ち九州スチールは1991年にマック界さんが始めた国内で2番目に歴史の長い大会です。 年に一度、九州で開催されます。

アンリミティッドは一般社団法人 日本エアガン射撃協会(JTSA)が主催する春の大会で、たくさんの部門が有り、いろいろな銃・いろいろなスタイルで参加できるのが特徴です。 2008年に始まりました。 年に一度、東京で開催されます。

リミティッドは一般社団法人 日本エアガン射撃協会(JTSA)が主催する秋の大会で、移動を伴うステージが多いのが特徴です。 2016年に始まりました。 年に一度、東京で開催されます。
どれも5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競うのですが、ターゲットの大きやさ配置などに特色があり、どれも楽しいシューティングマッチです。 複数の試合に挑戦する選手が多いのですが、一つの競技に専念する選手も少なくありません。 それだけ、どの競技でも優勝するのは難しいのです。
しかし今年、東京で開催されたスティールチャレンジ系メジャーマッチの全てで優勝した猛者が現れました! もちろん史上初! 前人未到です!!

それが カネコ マサヒロ選手 です!
JSC 35th 2022 総合優勝 69.53秒
JSC LG 2022 April 総合優勝 61.76秒
アンリミティッド 2022 総合優勝 42.40秒
リミティッド 2022 総合優勝 44.81秒
改めておめでとうございます(^O^)/
さて、前人未到のグランドスラムを達成したカネコ選手にインタビューしてみました。 エアガンシューティングにガチで取り組んでいる皆さんの参考になれば幸いです(^^)
Q. エアガンシューティングを始めたキッカケは?
A. 今は無きウーパー新横浜のハンドガンレンジで遊んでいたところ、「試しに撃ってみない?」と誘われたのがキッカケです。
Q. 初めて競技で使用したエアガンは何ですか?
A. 東京マルイのG17Gen3です。
Q. シューティング歴は何年ですか?(2022年12月現在)
A. 5年くらいだと思います。
Q. 練習は1ヶ月に何発くらい撃ちますか?
A. ウーパー新横浜で練習していた時は3万発くらいでしたが、現在はシューター仲間と立ち上げたプライベートレンジが19時までしか撃てないので1万発くらしか撃てていません。
Q. 主にどんな練習をしているのですか?
A. 特別な練習メニューは無く、レンジの仲間とJSCやアンリミなどのステージを周回練習しています。
Q. 今年1年を振り返って感想をお聞かせください。
A. やっと努力が報われた年だったと思います。 去年までず〜っと2位ばかりだったので少し安心しています。
Q. 来年の目標を教えてください。
A. 「セルフ・イメージの修正・改善」を来年の目標に掲げたいです。
以上です。 有難うございました(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
特報!PPS 1月は例年通りまとめマッチが開催されます! 2023年1月7日(土)・8日(日)のフォリッジグリーンまとめマッチにはフリーダムアート、WebShop GWAなど出店もありま。 土曜日のみですがレーザー彫刻の毬藻さんも来ますよ〜(^O^)/

フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもJSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールドのご利用は全て料金内です)
1時間¥1000
3時間以上¥3000、女性未成年¥2000
(3時間以上で17時以降継続+¥1000)
アフター17時
1時間¥1000
2時間迄¥1500
2時間以上¥2000、女性未成年¥1500
*ガンアリーナのご利用は上記に+1000円です。




TARGET-1新宿店

国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ
2022年08月29日
JSCチャンピオンのグロック
2022年8月28日に浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて
第35回ジャパンスティールチャレンジ
が開催されました。 武漢ウィルスの影響で延期を繰り返してきましたが充分な防疫対策の上で3年振りの開催となりました。 運営スタッフをはじめ多くの関係者のご尽力の賜物です。 運営スタッフの皆さん、参加された選手の皆さん、お疲れ様でした!
私は当日出店の予定でしたが直前に腰を痛めてしまい急遽欠席となりました。 運営スタッフの皆さんや出店を楽しみにしてくださっていた皆さんにはご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございませんでした m(_ _)m

ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、アメリカで開催されているWorld Speed Shooting Championship(通称Steel Challenge) をエアガン用にアレンジしたもので1985年にスタートしました。 5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競うのですが、シンプルで奥が深く国内で最も人気があります。 今年も全国から100名を超える腕自慢が浅草に集結し熱戦を繰り広げました。
↓動画はココをクリック(suepuriöさんのTwitterから拝借しました)
https://twitter.com/Suepurio/status/1564064730708201473?s=20&t=oaT0pm-FyGdOqw2c9Dl9-Q

そして、69.53秒でカネコ選手が優勝の栄冠を手にしました!
おめでとうございます(^O^)/
↓動画はココをクリック(suepuriöさんのTwitterから拝借しました)
https://twitter.com/Suepurio/status/1563809046578077696?s=20&t=6FAbCF06RRObCB3wvYmyeA
さて、カネコ選手は当社のサポート選手なのですが、カネコ選手のグロックについて解説してゆきましょう。

カネコ選手自身がカスタムした東京マルイのG17を当社で大改造! アサルトフレームH2、次世代アキュコンプ、軽量樹脂ブリーチ、ピストンヘッド、ファイアフライのベアリング付きリコイルガイド、SJCのマウントベース、ダットサイトはXT-6、グロックワークスのマグウェルを装備。 マガジンはプロウィンのアルミマガジンを使用しています。
ちなみに、スライドのセレーション下部の突起は破損防止の工夫です。 東京マルイの純正パーツはいつでも手に入る訳ではありません。 特にスライドは品切れになりがちなので寿命を延ばすためにABS板で補強しています。 (※普通の人には不要な加工です)

コンペセイターはカネコ選手の好みでNファクトリー製を取付けています。 真鍮製のスリーブは発射音を小さくするための工夫です。
意外に思われるかもしれませんが、内部パーツはマルイ純正を加工して使用しています。 適切なチューニングを行えば純正パーツでも充分な耐久性があります。(外部ソース専用、3.5気圧以下で使用する場合)
ところで、当社で製作・チューニングを施したグロックでJSCに参戦しているのはカネコ選手だけではありません。

↑この銃は今回、総合10位のイデ選手のグロックレースガンです。 イデ選手は超練習熱心な方で短期間に凄まじい数を撃つため、普通では考えられない壊れ方をします。 イデ選手の銃の修理・改良を繰り返す中でレースガン作りのノウハウを勉強させていただきました。

↑この銃はROSとして運営に携わりながら選手としても活躍した総合16位のスエヨシ選手のグロックレースガンです。 当社のコンプリートカスタム「G17レースガンTG」と殆ど同じ仕様です。

G!7レースガンTGは好評発売中です(^^)v
ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
TARGET-1新宿店


国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもJSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールドのご利用は全て料金内です)
1時間¥1000
3時間以上¥3000、女性未成年¥2000
(3時間以上で17時以降継続+¥1000)
アフター17時
1時間¥1000
2時間迄¥1500
2時間以上¥2000、女性未成年¥1500
*ガンアリーナのご利用は上記に+1000円です。

第35回ジャパンスティールチャレンジ
が開催されました。 武漢ウィルスの影響で延期を繰り返してきましたが充分な防疫対策の上で3年振りの開催となりました。 運営スタッフをはじめ多くの関係者のご尽力の賜物です。 運営スタッフの皆さん、参加された選手の皆さん、お疲れ様でした!
私は当日出店の予定でしたが直前に腰を痛めてしまい急遽欠席となりました。 運営スタッフの皆さんや出店を楽しみにしてくださっていた皆さんにはご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございませんでした m(_ _)m

ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、アメリカで開催されているWorld Speed Shooting Championship(通称Steel Challenge) をエアガン用にアレンジしたもので1985年にスタートしました。 5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競うのですが、シンプルで奥が深く国内で最も人気があります。 今年も全国から100名を超える腕自慢が浅草に集結し熱戦を繰り広げました。
↓動画はココをクリック(suepuriöさんのTwitterから拝借しました)
https://twitter.com/Suepurio/status/1564064730708201473?s=20&t=oaT0pm-FyGdOqw2c9Dl9-Q

そして、69.53秒でカネコ選手が優勝の栄冠を手にしました!
おめでとうございます(^O^)/
↓動画はココをクリック(suepuriöさんのTwitterから拝借しました)
https://twitter.com/Suepurio/status/1563809046578077696?s=20&t=6FAbCF06RRObCB3wvYmyeA
さて、カネコ選手は当社のサポート選手なのですが、カネコ選手のグロックについて解説してゆきましょう。

カネコ選手自身がカスタムした東京マルイのG17を当社で大改造! アサルトフレームH2、次世代アキュコンプ、軽量樹脂ブリーチ、ピストンヘッド、ファイアフライのベアリング付きリコイルガイド、SJCのマウントベース、ダットサイトはXT-6、グロックワークスのマグウェルを装備。 マガジンはプロウィンのアルミマガジンを使用しています。
ちなみに、スライドのセレーション下部の突起は破損防止の工夫です。 東京マルイの純正パーツはいつでも手に入る訳ではありません。 特にスライドは品切れになりがちなので寿命を延ばすためにABS板で補強しています。 (※普通の人には不要な加工です)

コンペセイターはカネコ選手の好みでNファクトリー製を取付けています。 真鍮製のスリーブは発射音を小さくするための工夫です。
意外に思われるかもしれませんが、内部パーツはマルイ純正を加工して使用しています。 適切なチューニングを行えば純正パーツでも充分な耐久性があります。(外部ソース専用、3.5気圧以下で使用する場合)
ところで、当社で製作・チューニングを施したグロックでJSCに参戦しているのはカネコ選手だけではありません。

↑この銃は今回、総合10位のイデ選手のグロックレースガンです。 イデ選手は超練習熱心な方で短期間に凄まじい数を撃つため、普通では考えられない壊れ方をします。 イデ選手の銃の修理・改良を繰り返す中でレースガン作りのノウハウを勉強させていただきました。

↑この銃はROSとして運営に携わりながら選手としても活躍した総合16位のスエヨシ選手のグロックレースガンです。 当社のコンプリートカスタム「G17レースガンTG」と殆ど同じ仕様です。

G!7レースガンTGは好評発売中です(^^)v
ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
TARGET-1新宿店

国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ



フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもJSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールドのご利用は全て料金内です)
1時間¥1000
3時間以上¥3000、女性未成年¥2000
(3時間以上で17時以降継続+¥1000)
アフター17時
1時間¥1000
2時間迄¥1500
2時間以上¥2000、女性未成年¥1500
*ガンアリーナのご利用は上記に+1000円です。

2019年09月20日
JSC2019 その2
2019年9月15日に浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて
第34回ジャパンスティールチャレンジ
が開催されました。 今年も全国から160名を超える選手が集まり熱戦が繰り広げられました。
お昼休憩後、Fスクワッド最初のステージはファイブ・トウー・ゴーです。 向かって右端がSTOPターゲットで、左4枚は等間隔に並んでいます。 一見簡単そうに見えますが、一番奥のターゲットは外しやすく、ベテランも手を焼くステージです。 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。

お次はアクセラレーター。 大きな四角いターゲットと小さな丸いターゲットが2セットあって中央の丸がSTOPターゲットです。 大小・遠近のメリハリが特徴ですが、ターゲットの配置幅が大きくないのでスピードを上げやすいステージです。 このステージも調子ににってスピードを上げすぎるとミスしやすいんですよね〜(^^; 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。

午後3つ目はペンデュラムです。 コレも一見簡単そうに見えますが高低差が絶妙で、しっかり狙って撃たないとたちまち外す最高難度のステージです。 私は超苦手なので特別慎重に撃ったのですが、おかげで8ステージ中最も上手く撃てました。 (単に、他のステージでは調子に乗って外しまくっているって事なんですが。。。) 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。

最終ステージはスモーク&ホープです。 狙わなくても当たるんじゃね?って思えるほど大きな四角いターゲットが4枚。 中央の丸がSTOPターゲットです。 最もスピードを上げやすいステージで、トップシューターは1秒台で撃ちます。 しかし、こんなに大きなターゲットでもスピードを上げすぎると外すんですよね〜(^^; 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。


さてさて、今回初めてチーム・フリーダムアート で参戦しましたが、なんとカネコ選手は準優勝!!! 今回はメンタルのコントロールが上手くいったとの事ですが、それにしても素晴らしい成績です(^^) 結果を出すためには練習あるのみ! JSCの練習ができるシューティングレンジは各地にありますので、結果を出したいならシューティングレンジに行きましょう(^O^)/

ところで、JSCの会場にはたくさんお店が出ます。 もちろんフリーダムアートも出店しました。 ご来店頂きました皆さんありがとうございました。 シューターさんの個人出店も多く、ここでしか手に入らないレアなシューティングアイテムがいっぱい! 試合に参加しない方も来年は是非ご来場ください(^^)
※会場は跳弾がありますので目を保護するためにメガネかシューティンググラス必須です。 ご注意ください。

⇧ガンショップ上越コレクターズ

⇧WebShop G.W.A.

⇧名人商会

⇧L.E.M.サプライ

⇧Various Techniques

⇧北海道物産展&西田屋

⇧Buki Works

⇧サイトロンジャパン

⇧HATANO WORKS

⇧フリーダムアート
次回開催は都立産業貿易センター台東館に於いて2020年9月20日に開催されます!

最後にお知らせです
JSCは今回で34回目ですが、2007年から13年間JSC実行委員会の代表を務めてきた小林孝三さんですが、今大会をもって引退することになりました。 今までお疲れ様でした。 そして有難うございました。
2005年、和歌山県の高速道路上で改造エアガン乱射事件が発生しました。 当時テレビ各局は連日このニュースを報じ、2006年には銃刀法が改正されてエアガンのパワーが規制されました。 この年、「改造エアガン摘発のためにサバイバルゲーム会やシューティングマッチの会場に警察が来る」などという噂が流れ、多くのサバイバルゲーム会やシューティングマッチが開催中止となりました。
当時、JSCに次ぐ規模だったリミテッドスチールは、これをきっかけに終わってしまいました。 JSCも2006年は中止になり、小林孝三さんが引き継いでくれなかったら終わっていたかもしれません。 歴史ある大会でも後継者が現れなければアッサリ消えてしまうのです。
※ちなみに、リミティッドやアンリミティッド はリミテッドスチールの後継マッチではありません。 かつて昆浩孝さんが主宰していたCool Style Toyを源流としたシューティングの祭典です。

来年からは佐々木良侍さんが新代表としてJSCを引き継ぎます。 JSCは新たな歴史を刻む事になりますが、シューターのシューターによるシューターの為の大会です。 シュター諸氏の協力無しには成り立ちません。 みんなで盛り上げてゆきましょう(^O^)/

参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&有難うございました。 また来年(^O^)/
おまけ
今回、少しだけ動画を撮りました。 撮影に成功した分だけですが、教材としてトップシューターのシュートを並べておきますので参考になさってください(^^) ※順不同です。
https://youtu.be/LaYmuf4vHro
https://youtu.be/DNGR_V7NHW8
https://youtu.be/l3d0OTl-wIQ
https://youtu.be/Cvi34LRmsFA
https://youtu.be/PvsX1IJeL3I
https://youtu.be/P7g8EU3XPEg
https://youtu.be/JZFRHrUdH-0
https://youtu.be/cwzMVyQRCkc
https://youtu.be/wB_te1YSj-c
https://youtu.be/hzL3_iCmtGE
https://youtu.be/2di1JFdiOok
https://youtu.be/SMMhme1zhxs
https://youtu.be/-aMfBbvPo7I
https://youtu.be/n1DuD59Mb6M
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
公式記録会エントリー受付中!

リミティッド公式記録会 フォリッジグリーンときがわ大会は2019年9月22日(日)に行います。 飛び入り大歓迎! お問い合わせください(^O^)/
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方





TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

第34回ジャパンスティールチャレンジ
が開催されました。 今年も全国から160名を超える選手が集まり熱戦が繰り広げられました。

お昼休憩後、Fスクワッド最初のステージはファイブ・トウー・ゴーです。 向かって右端がSTOPターゲットで、左4枚は等間隔に並んでいます。 一見簡単そうに見えますが、一番奥のターゲットは外しやすく、ベテランも手を焼くステージです。 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。

お次はアクセラレーター。 大きな四角いターゲットと小さな丸いターゲットが2セットあって中央の丸がSTOPターゲットです。 大小・遠近のメリハリが特徴ですが、ターゲットの配置幅が大きくないのでスピードを上げやすいステージです。 このステージも調子ににってスピードを上げすぎるとミスしやすいんですよね〜(^^; 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。

午後3つ目はペンデュラムです。 コレも一見簡単そうに見えますが高低差が絶妙で、しっかり狙って撃たないとたちまち外す最高難度のステージです。 私は超苦手なので特別慎重に撃ったのですが、おかげで8ステージ中最も上手く撃てました。 (単に、他のステージでは調子に乗って外しまくっているって事なんですが。。。) 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。

最終ステージはスモーク&ホープです。 狙わなくても当たるんじゃね?って思えるほど大きな四角いターゲットが4枚。 中央の丸がSTOPターゲットです。 最もスピードを上げやすいステージで、トップシューターは1秒台で撃ちます。 しかし、こんなに大きなターゲットでもスピードを上げすぎると外すんですよね〜(^^; 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。


さてさて、今回初めてチーム・フリーダムアート で参戦しましたが、なんとカネコ選手は準優勝!!! 今回はメンタルのコントロールが上手くいったとの事ですが、それにしても素晴らしい成績です(^^) 結果を出すためには練習あるのみ! JSCの練習ができるシューティングレンジは各地にありますので、結果を出したいならシューティングレンジに行きましょう(^O^)/

ところで、JSCの会場にはたくさんお店が出ます。 もちろんフリーダムアートも出店しました。 ご来店頂きました皆さんありがとうございました。 シューターさんの個人出店も多く、ここでしか手に入らないレアなシューティングアイテムがいっぱい! 試合に参加しない方も来年は是非ご来場ください(^^)
※会場は跳弾がありますので目を保護するためにメガネかシューティンググラス必須です。 ご注意ください。

⇧ガンショップ上越コレクターズ

⇧WebShop G.W.A.

⇧名人商会

⇧L.E.M.サプライ

⇧Various Techniques

⇧北海道物産展&西田屋

⇧Buki Works

⇧サイトロンジャパン

⇧HATANO WORKS

⇧フリーダムアート
次回開催は都立産業貿易センター台東館に於いて2020年9月20日に開催されます!

最後にお知らせです
JSCは今回で34回目ですが、2007年から13年間JSC実行委員会の代表を務めてきた小林孝三さんですが、今大会をもって引退することになりました。 今までお疲れ様でした。 そして有難うございました。
2005年、和歌山県の高速道路上で改造エアガン乱射事件が発生しました。 当時テレビ各局は連日このニュースを報じ、2006年には銃刀法が改正されてエアガンのパワーが規制されました。 この年、「改造エアガン摘発のためにサバイバルゲーム会やシューティングマッチの会場に警察が来る」などという噂が流れ、多くのサバイバルゲーム会やシューティングマッチが開催中止となりました。
当時、JSCに次ぐ規模だったリミテッドスチールは、これをきっかけに終わってしまいました。 JSCも2006年は中止になり、小林孝三さんが引き継いでくれなかったら終わっていたかもしれません。 歴史ある大会でも後継者が現れなければアッサリ消えてしまうのです。
※ちなみに、リミティッドやアンリミティッド はリミテッドスチールの後継マッチではありません。 かつて昆浩孝さんが主宰していたCool Style Toyを源流としたシューティングの祭典です。

来年からは佐々木良侍さんが新代表としてJSCを引き継ぎます。 JSCは新たな歴史を刻む事になりますが、シューターのシューターによるシューターの為の大会です。 シュター諸氏の協力無しには成り立ちません。 みんなで盛り上げてゆきましょう(^O^)/

参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&有難うございました。 また来年(^O^)/
おまけ
今回、少しだけ動画を撮りました。 撮影に成功した分だけですが、教材としてトップシューターのシュートを並べておきますので参考になさってください(^^) ※順不同です。
https://youtu.be/LaYmuf4vHro
https://youtu.be/DNGR_V7NHW8
https://youtu.be/l3d0OTl-wIQ
https://youtu.be/Cvi34LRmsFA
https://youtu.be/PvsX1IJeL3I
https://youtu.be/P7g8EU3XPEg
https://youtu.be/JZFRHrUdH-0
https://youtu.be/cwzMVyQRCkc
https://youtu.be/wB_te1YSj-c
https://youtu.be/hzL3_iCmtGE
https://youtu.be/2di1JFdiOok
https://youtu.be/SMMhme1zhxs
https://youtu.be/-aMfBbvPo7I
https://youtu.be/n1DuD59Mb6M
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
公式記録会エントリー受付中!

リミティッド公式記録会 フォリッジグリーンときがわ大会は2019年9月22日(日)に行います。 飛び入り大歓迎! お問い合わせください(^O^)/
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方




TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ


Posted by ドクターあみーご at
20:01
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2019年09月19日
JSC2019その1
2019年9月15日に浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて
第34回ジャパンスティールチャレンジ
が開催されました。 今年も全国から160名を超える選手が集まり熱戦が繰り広げられました。

ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、アメリカで開催されているWorld Speed Shooting Championship(通 称Steel Challenge) をエアガン用にアレンジしたものです。
World Speed Shooting Championshipは1981年にマイクダルトンさんの主催でスタートしました。
1979年にビアンキカップに出場したマイクダルトンさんは、その面白さにインスパイアされて「自分たちの独自のマッチを立ち上げよう!」と思ったのだそうです。 マイクダルトンさんは数年間マッチディレクターを務めた後、もうひとりのSC創始者として知られるマイクフィッチマンさんに運営をバトンタッチします。 その後もオーナーを替えながらもSCは規模を拡大して行きハンドガンマッチの代名詞と成るまでに成長しますが、紆余曲折を経て1994年には開催自体が中止されてしまいます。 あわや自然消滅かと思われた時、マイクダルトンさんとマイクフィッチマンさんがSCを買い戻し1997年に復活を遂げます。 そして2007年の冬、SCはUSPSA(アメリカに於けるIPSCの運営団体)に買い取られUSPSAのネットワークを通じて全米に広がって行きましたが、その中心に位置するのは8月にカリフォルニアのパイルーで開催されるWorld Speed Shooting Championshipでした。 しかし、SCが30周年を迎えた2011年を最後に、World Speed Shooting Championshipは毎年会場を変えて開催されるようになりました。

ジャパンスティールチャレンジ は、1985年にスタートしたのですが、最初はモデルガンを使用したシューティングマッチでした。 プラスチック製モデルガンを発火させた時に銃口から出る僅かな赤外線に反応して作動するターゲットシステム(シューターワン)を使用していました。 当時はまだ、ガスガンや電動ガンが開発されておらず、エアガンと言えばコッキング式しか無かった時代だったのです。 その後、MGC初のエアガンM93Rが発売された事をキッカケに、日本のシューティングシーンはモデルガン主流からエアガン主流へと移り変わって行きます。 その後、様々な変遷が有り現在に至るのですが、その辺りのお話はコチラをご覧下さい→ JSCの歴史 その1、その2、その3、その4

JSCはシューターのシューターによるシューターの為の大会です。 国内で最も長い歴史と規模を誇るビックマッチですが、運営は有志シューターのボランティアに支えられています。
事前の打ち合わせに参加できないスタッフも居ますので開会前のスッタフミーティングでは、会場設営から試合の進行までわかりやすく解説されたマニュアルが配布されます。

受付も各地のシューターによるボランティアです。

いよいよ開会式です(^^)

ビックマッチではスクワッドと呼ばれるグループに分かれて試合を進めていきます。 JSCの場合は各スクワッドごとに専属のRO(審判員)やスコアラーがつきます。 試合前に各スクワッドで注意事項の伝達と質疑応答が行われるのですが、選手が安全かつスムーズに試合できるようにサポートするのがROの役目なので、初心者でも親切丁寧に対応してくれます(^^)

JSCでは使用出来るエアガンのパワーを「対象年齢が18歳以上のガンの場合、 ASGK弾速測定器によるチェックで4枚を完全に貫通しないこと」と定めています。 これは昔の業界自主基準値に相当するパワーです。 2006年の銃刀法改正を経て現在の業界自主基準は法定パワーギリギリまでOKとしていますが、これでは自主基準の意味がありません。 レギュレーション違反=違法という事では運営側のリスクが大きすぎるので、余裕を持ったパワーレギュレーションを採用しています。 合法の範囲でもチューニングのやり方次第ではASGK弾速測定器の4枚目を撃ち抜いてしまう事がありますので、事前にチェックしておく事が必要です。
パワーチェックは競技の合間にスクワッド毎に行います。

ところで、今年は若手を集めてチーム・フリーダムアートを結成し、JSCに臨みました。
実は以前、若いサバイバルゲーマーをシューティングマッチに誘ったという友人の話を聞いたのですが、彼らは「シューティング楽しい!」と言ってくれたものの「シューティングって、オッサンがやる物だと思ってました。」とも言っていたそうです。 最近は若い子も増えているのですが、確かにトップシューターは殆どオッサン ベテランです。。。(^^;
そこで、若者達に、もっと活躍してもらって「シューター=オッサン」というイメージを払拭しようという作戦です。 みんな私が特別にチューニングしたレースガンを使用しています。 射撃技術に関して私に出来る事はありませんので道具の面では万全のサポートをいたしました。

結果、カネコ選手は準優勝! 大活躍で若手シューターの存在感をアピールしてくれました(^O^)/
さて、いよいよ試合開始です。 JSCは8種類のステージで構成されています。 どのステージもターゲットは5枚。 弾数無制限。 STOPを最後に撃てばターゲットの撃ち順は自由です。(アウターリミッツは例外)
私が所属するFスクワッドはアウターリミッツからスタートです。 アウターリミッツは唯一移動を伴うステージです。
向かって左側のシューティングボックス(射撃位置)から正面に見える丸と四角のターゲットをヒットして、向かって右側のシューティングボックスへ移動して正面に見える丸と四角のターゲットをヒット。 最後にセンサーが接続されタイムを計測する為のSTOPターゲット(中央の丸いターゲット)をヒットして終了。 左利きの選手は向かって右側のシューティングボックスからスタートします。 3回計測して良い方のタイム2つの合計がステージタイムになります。

移動中は撃ってはいけません。 トリガーから指を離し銃口をターゲットが並んでいる方向へ向けながら移動します。 移動先のシューティングボックスに両足を着いてから射撃再開です。

次はショウダウン。 移動はありませんが2つのシューティングボックスから撃ちます。 ターゲットの配置自体は変わりませんが、射撃位置が変わるとターゲットの見え方が全然違います! それぞれのシューティングボックスから2回づつ計測し、良い方のタイム3つの合計がステージタイムになります。 STOPターゲットは中央の丸です。


3つ目はスピードオプション。 直径8cmの小さなターゲットが曲者です(^^; 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。 STOPターゲットは左奥の四角です。

4つ目は、かの有名なランドアバウトです。 撃ちやすくスピードを上げやすいステージですが、それゆえスピードを上げすぎてミスをする選手も多いステージです。 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。 STOPターゲットは中央の丸です。
ちなみに「ランドアバウト」という独立した競技はありません。 スティールチャレンジを構成する8つのステージの中の一つです(^^;

前半4ステージを終えて一段落。 Fスクワッドはここでパワーチェックを行いつつお昼休憩をとります。
つづく
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
公式記録会エントリー受付中!

リミティッド公式記録会 フォリッジグリーンときがわ大会は2019年9月22日(日)に行います。 飛び入り大歓迎! お問い合わせください(^O^)/
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方





TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

第34回ジャパンスティールチャレンジ
が開催されました。 今年も全国から160名を超える選手が集まり熱戦が繰り広げられました。

ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、アメリカで開催されているWorld Speed Shooting Championship(通 称Steel Challenge) をエアガン用にアレンジしたものです。
World Speed Shooting Championshipは1981年にマイクダルトンさんの主催でスタートしました。


ジャパンスティールチャレンジ は、1985年にスタートしたのですが、最初はモデルガンを使用したシューティングマッチでした。 プラスチック製モデルガンを発火させた時に銃口から出る僅かな赤外線に反応して作動するターゲットシステム(シューターワン)を使用していました。 当時はまだ、ガスガンや電動ガンが開発されておらず、エアガンと言えばコッキング式しか無かった時代だったのです。 その後、MGC初のエアガンM93Rが発売された事をキッカケに、日本のシューティングシーンはモデルガン主流からエアガン主流へと移り変わって行きます。 その後、様々な変遷が有り現在に至るのですが、その辺りのお話はコチラをご覧下さい→ JSCの歴史 その1、その2、その3、その4

JSCはシューターのシューターによるシューターの為の大会です。 国内で最も長い歴史と規模を誇るビックマッチですが、運営は有志シューターのボランティアに支えられています。
事前の打ち合わせに参加できないスタッフも居ますので開会前のスッタフミーティングでは、会場設営から試合の進行までわかりやすく解説されたマニュアルが配布されます。

受付も各地のシューターによるボランティアです。

いよいよ開会式です(^^)

ビックマッチではスクワッドと呼ばれるグループに分かれて試合を進めていきます。 JSCの場合は各スクワッドごとに専属のRO(審判員)やスコアラーがつきます。 試合前に各スクワッドで注意事項の伝達と質疑応答が行われるのですが、選手が安全かつスムーズに試合できるようにサポートするのがROの役目なので、初心者でも親切丁寧に対応してくれます(^^)

JSCでは使用出来るエアガンのパワーを「対象年齢が18歳以上のガンの場合、 ASGK弾速測定器によるチェックで4枚を完全に貫通しないこと」と定めています。 これは昔の業界自主基準値に相当するパワーです。 2006年の銃刀法改正を経て現在の業界自主基準は法定パワーギリギリまでOKとしていますが、これでは自主基準の意味がありません。 レギュレーション違反=違法という事では運営側のリスクが大きすぎるので、余裕を持ったパワーレギュレーションを採用しています。 合法の範囲でもチューニングのやり方次第ではASGK弾速測定器の4枚目を撃ち抜いてしまう事がありますので、事前にチェックしておく事が必要です。
パワーチェックは競技の合間にスクワッド毎に行います。

ところで、今年は若手を集めてチーム・フリーダムアートを結成し、JSCに臨みました。
実は以前、若いサバイバルゲーマーをシューティングマッチに誘ったという友人の話を聞いたのですが、彼らは「シューティング楽しい!」と言ってくれたものの「シューティングって、オッサンがやる物だと思ってました。」とも言っていたそうです。 最近は若い子も増えているのですが、確かにトップシューターは殆ど
そこで、若者達に、もっと活躍してもらって「シューター=オッサン」というイメージを払拭しようという作戦です。 みんな私が特別にチューニングしたレースガンを使用しています。 射撃技術に関して私に出来る事はありませんので道具の面では万全のサポートをいたしました。

結果、カネコ選手は準優勝! 大活躍で若手シューターの存在感をアピールしてくれました(^O^)/
さて、いよいよ試合開始です。 JSCは8種類のステージで構成されています。 どのステージもターゲットは5枚。 弾数無制限。 STOPを最後に撃てばターゲットの撃ち順は自由です。(アウターリミッツは例外)
私が所属するFスクワッドはアウターリミッツからスタートです。 アウターリミッツは唯一移動を伴うステージです。
向かって左側のシューティングボックス(射撃位置)から正面に見える丸と四角のターゲットをヒットして、向かって右側のシューティングボックスへ移動して正面に見える丸と四角のターゲットをヒット。 最後にセンサーが接続されタイムを計測する為のSTOPターゲット(中央の丸いターゲット)をヒットして終了。 左利きの選手は向かって右側のシューティングボックスからスタートします。 3回計測して良い方のタイム2つの合計がステージタイムになります。

移動中は撃ってはいけません。 トリガーから指を離し銃口をターゲットが並んでいる方向へ向けながら移動します。 移動先のシューティングボックスに両足を着いてから射撃再開です。

次はショウダウン。 移動はありませんが2つのシューティングボックスから撃ちます。 ターゲットの配置自体は変わりませんが、射撃位置が変わるとターゲットの見え方が全然違います! それぞれのシューティングボックスから2回づつ計測し、良い方のタイム3つの合計がステージタイムになります。 STOPターゲットは中央の丸です。


3つ目はスピードオプション。 直径8cmの小さなターゲットが曲者です(^^; 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。 STOPターゲットは左奥の四角です。

4つ目は、かの有名なランドアバウトです。 撃ちやすくスピードを上げやすいステージですが、それゆえスピードを上げすぎてミスをする選手も多いステージです。 5回計測して良い方のタイム4つの合計がステージタイムになります。 STOPターゲットは中央の丸です。
ちなみに「ランドアバウト」という独立した競技はありません。 スティールチャレンジを構成する8つのステージの中の一つです(^^;

前半4ステージを終えて一段落。 Fスクワッドはここでパワーチェックを行いつつお昼休憩をとります。
つづく
カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
公式記録会エントリー受付中!

リミティッド公式記録会 フォリッジグリーンときがわ大会は2019年9月22日(日)に行います。 飛び入り大歓迎! お問い合わせください(^O^)/
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方




TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ


Posted by ドクターあみーご at
14:08
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2019年09月15日
JSC2019速報!
ヤスダ ミツキ選手三冠達成!
2019年9月15日、浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて、国内で最も長い歴史を誇るスピードシューティング王者決定戦
第34回ジャパンスティールチャレンジが開催されました。
まずは、速報という事で、入賞された皆さんをご紹介いたします。

総合優勝:ヤスダ ミツキ選手 オープンクラス 69.31秒
総合準優勝:カネコ マサヒロ選手 オープンクラス 70.06秒
総合第3位:サカイ タツヤ選手 オープンクラス 70.78秒

TOPレディース:ユイ ヒロミ選手
TOPスチューデント:ヤスダ ミツキ選手
TOPタクティカル:カワハラ タクヤ選手
TOPリボルバー:ムナカタ トシヒコ選手

入賞された皆さんおめでとうございます。 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました(^O^)/
つづく
カスタムパーツならフリーダムアート
公式記録会エントリー受付中!

フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方




TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

2019年9月15日、浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて、国内で最も長い歴史を誇るスピードシューティング王者決定戦
第34回ジャパンスティールチャレンジが開催されました。
まずは、速報という事で、入賞された皆さんをご紹介いたします。

総合優勝:ヤスダ ミツキ選手 オープンクラス 69.31秒
総合準優勝:カネコ マサヒロ選手 オープンクラス 70.06秒
総合第3位:サカイ タツヤ選手 オープンクラス 70.78秒

TOPレディース:ユイ ヒロミ選手
TOPスチューデント:ヤスダ ミツキ選手
TOPタクティカル:カワハラ タクヤ選手
TOPリボルバー:ムナカタ トシヒコ選手

入賞された皆さんおめでとうございます。 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました(^O^)/
つづく
カスタムパーツならフリーダムアート
公式記録会エントリー受付中!

フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方



TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ


Posted by ドクターあみーご at
23:58
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2019年09月12日
出店します!
もうすぐジャパンスティールチャレンジJSC)ですね。
今年もフリーダムアートは会場に出店します(^O^)/
来月には消費税が増税になります。 高額商品ほど増税前にゲットした方がお得ですよ〜

東京マルイ ハイキャパ5.1用
次世代アキュコンプ

東京マルイ ハイキャパ4.3用
次世代アキュコンプ

東京マルイ ハイキャパ ゴールドマッチ用
樹脂コンペ&アウターバレル

東京マルイ ハイキャパ4.3用
樹脂コンペ&アウターバレル

東京マルイ ハイキャパ+デトニクス用
デトコンプキット

東京マルイ G17/G22用
次世代アキュコンプ

東京マルイ G34用
次世代アキュコンプ

東京マルイ G17/G22用
次世代アキュコンプA

東京マルイ G17/G22用
アキュコンプH

アサルトフレーム各種
マルシン6㎜ BB Xカートタイプ リボルバー用
散弾カート

他にもお買い得商品をイロイロ持っていきますので、お楽しみに〜(^O^)/
カスタムパーツならフリーダムアート
公式記録会エントリー受付中!

フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方




TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

今年もフリーダムアートは会場に出店します(^O^)/
来月には消費税が増税になります。 高額商品ほど増税前にゲットした方がお得ですよ〜

東京マルイ ハイキャパ5.1用
次世代アキュコンプ

東京マルイ ハイキャパ4.3用
次世代アキュコンプ

東京マルイ ハイキャパ ゴールドマッチ用
樹脂コンペ&アウターバレル

東京マルイ ハイキャパ4.3用
樹脂コンペ&アウターバレル

東京マルイ ハイキャパ+デトニクス用
デトコンプキット

東京マルイ G17/G22用
次世代アキュコンプ

東京マルイ G34用
次世代アキュコンプ

東京マルイ G17/G22用
次世代アキュコンプA

東京マルイ G17/G22用
アキュコンプH

アサルトフレーム各種

マルシン6㎜ BB Xカートタイプ リボルバー用
散弾カート

他にもお買い得商品をイロイロ持っていきますので、お楽しみに〜(^O^)/
カスタムパーツならフリーダムアート
公式記録会エントリー受付中!

フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方



TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ


2019年09月11日
トレーサー付きレースガン その2

超小型フルオートトレーサーを取付ける方法は色々ありますが、ハイキャパEには専用のアダプターが有りますし、次世代アキュコンプならアウターバレルにそのまま取付けられます(^^)v

取付け部分が正ネジM11のトレーサーならば次世代アキュコンプに無加工で取り付けられますが(トレーサーの個体差で取り付けがキツイ場合があります)、そのまま付けると、サイレンサーを付けているように見えてしまいます(当たり前ですけど。。。)。

そこで、ハイキャパ5.1に4.3用の次世代アキュコンプを組込み、スライドを適切な長さに切ってジョイント部分を隠し、コンペセイター付きのレースガンに見えるように仕上げてみましょう! ちなみに作例ではフルオートトレーサーはXCORTECH マイクロUVトレーサー XT301を使用しますが、ACETECH LIGHTER Sも良いですよ(^^)
① ハイキャパ5.1のスライドをちょうど良い長さに切ります。

② 切断面がフロントサイトサイトのあり溝の真ん中になってしまったので、あり溝のフタを接着して整形します。

③ リコイリルスプリングガイドも短くカット! リコイルスプリングプラグはハイキャパ4.3用の軽量樹脂プラクを使用します。

④ せっかくなので次世代アキュコンプ用ロングバレルも付けてみます。

⑤ ハイキャパ4.3用次世代アキュコンプを組込と、こんな感じになります。

⑥ SHMマウント、シュアーヒットマスター、ストレートトリガー、ロングMgキャッチ、グリップスクリュー、HCラッガーを組込んで出来上がり!


これならコンペセイター付きのレースガンに見えませんか?

ハイキャパEの場合は、新製品のトレーサーアダプターを使えば、コンペセイター風とまではいきませんが、すっきりスマートに取付けられます(^O^)/


カスタムパーツならフリーダムアート
公式記録会エントリー受付中!

フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方



TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ



2019年09月11日
トレーサー付きレースガン その1

もうすぐジャパンスティールチャレンジ(JSC)ですね。 参加されるみんさん、運営スタッフの皆さん、よろしくお願い致します。

さて、最近、レースガンにトレーサーを付けるのが流行ってますね。 トップシューター達が次々にビックマッチで使い始めています。 最近は超小型なフルオートトレーサーが有って、その大きさはコンペセイター程度! コレならレースガンに付けても邪魔になりません。
私も真似して使い始めているのですが、ATPFや3GUNNATIONやJSMOCなどの動きものでは特に有効と感じています。 最近は老眼がひどくなってきて、試合中にターゲットの着弾位置を目視できません。 動きものではペーパーターゲットのAゾーンに当てないとペナルティータイムをもらうハメになりますので外したと思ったら撃ち直す必要がありますが、着弾位置がわからないと撃ち直しすべきかどうかが分からないのです(^^;
ところが、トレーサーを使えば明るい室内でも弾道が光って着弾位置を把握できるので、撃ち直しすべきか瞬時に判断できます(^^)v

私は最初、スチールチャレンジ系ではトレーサーの有効性をあまり感じていなかったのですが、今年のアンリミティッド で優勝したシマダ選手や、九州スチールでトミタ選手が使っているのを見て自分でも試してみたところ、有効性を確認しました(^^;
選手自身が見やすいだけでなく、当たったかどうかジャッジが判断をしやすいのも良いですね。

リミティッドやアンリミティッド ではターゲットにBB弾が当たるとターゲットに仕込んであるLEDが光ります。
しかし、それ以外のスチールチャレンジ系シューティングマッチでは、ターゲットに当たった音と、わずかな揺れで判断します。 隣のステージの音も聞こえてきますからターゲットのわずかな揺れをしっかり見ていないと確実な判断ができません。 私のような遅いシューターなら判別しやすいのですが、2秒台前半で撃つようなトップシューターや、ターゲットの端をかすった場合などはベテランジャッジでないと判断が難しいのです(^^;

って事で、今年のJSCではシューターだけでなくジャッジにも優しいトレーサー付きのハイキャパEレースガンを使う事にしました。 BB弾はハイパー道楽さんのPHOTON BB 0.16g弾です。
ハイキャパEはパワーが弱いので、軽量弾を使う事で弾速を稼ぐ作戦です(弾速は約80m/sに!)。 PHOTON BB 0.16g弾は軽量弾でありながら試合で使えるくらい高精度です(^^)v



つづく
カスタムパーツならフリーダムアート
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方



TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ



2019年07月17日
エントリー開始日迫る!
既に皆さんご存知と思いますが、2019年7月20日の12:30より
第34回ジャパンスティールチャレンジの一般エントリー受付が始まります。 競争倍率高いですけど落ち着いてエントリーの手続きを行ってくださいね〜 詳しくはコチラ


ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、アメリカで開催されているWorld Speed Shooting Championship(通 称Steel Challenge) をエアガン用にアレンジしたものです。
World Speed Shooting Championshipは1981年にマイクダルトンさんの主催でスタートしました。
1979年にビアンキカップに出場したマイクダルトンさんは、その面白さにインスパイアされて「自分たちの独自のマッチを立ち上げよう!」と思ったのだそうです。 マイクダルトンさんは数年間マッチディレクターを務めた後、もうひとりのSC創始者として知られるマイクフィッチマンさんに運営をバトンタッチします。 その後もオーナーを替えながらもSCは規模を拡大して行きハンドガンマッチの代名詞と成るまでに成長しますが、紆余曲折を経て1994年には開催自体が中止されてしまいます。 あわや自然消滅かと思われた時、マイクダルトンさんとマイクフィッチマンさんがSCを買い戻し1997年に復活を遂げます。 そして2007年の冬、SCはUSPSA(アメリカに於けるIPSCの運営団体)に買い取られUSPSAのネットワークを通じて全米に広がって行きましたが、その中心に位置するのは8月にカリフォルニアのパイルーで開催されるWorld Speed Shooting Championshipでした。 しかし、SCが30周年を迎えた2011年を最後に、World Speed Shooting Championshipは毎年会場を変えて開催されるようになりました。

ジャパンスティールチャレンジ は、1985年にスタートしたのですが、最初はモデルガンを使用したシューティングマッチでした。 プラスチック製モデルガンを発火させた時に銃口から出る僅かな赤外線に反応して作動するターゲットシステム(シューターワン)を使用していました。 当時はまだ、ガスガンや電動ガンが開発されておらず、エアガンと言えばコッキング式しか無かった時代だったのです。 その後、MGC初のエアガンM93Rが発売された事をキッカケに、日本のシューティングシーンはモデルガン主流からエアガン主流へと移り変わって行きます。 その後、様々な変遷が有り現在に至るのですが、その辺りのお話はコチラをご覧下さい→ JSCの歴史 その1、その2、その3、その4

JSC2018では、ヤスダミツキ選手が師匠のマック堺選手を制して2連覇を果たしましたが、果たして3連覇なるか? 最多優勝記録保持者のマック堺選手が返り咲くか? はたまた新星が現れるか? 楽しみですね〜(^^) JSC2018の模様はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもJSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方



TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめます!
JSCの練習会もやってますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

第34回ジャパンスティールチャレンジの一般エントリー受付が始まります。 競争倍率高いですけど落ち着いてエントリーの手続きを行ってくださいね〜 詳しくはコチラ


ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、アメリカで開催されているWorld Speed Shooting Championship(通 称Steel Challenge) をエアガン用にアレンジしたものです。
World Speed Shooting Championshipは1981年にマイクダルトンさんの主催でスタートしました。


ジャパンスティールチャレンジ は、1985年にスタートしたのですが、最初はモデルガンを使用したシューティングマッチでした。 プラスチック製モデルガンを発火させた時に銃口から出る僅かな赤外線に反応して作動するターゲットシステム(シューターワン)を使用していました。 当時はまだ、ガスガンや電動ガンが開発されておらず、エアガンと言えばコッキング式しか無かった時代だったのです。 その後、MGC初のエアガンM93Rが発売された事をキッカケに、日本のシューティングシーンはモデルガン主流からエアガン主流へと移り変わって行きます。 その後、様々な変遷が有り現在に至るのですが、その辺りのお話はコチラをご覧下さい→ JSCの歴史 その1、その2、その3、その4

JSC2018では、ヤスダミツキ選手が師匠のマック堺選手を制して2連覇を果たしましたが、果たして3連覇なるか? 最多優勝記録保持者のマック堺選手が返り咲くか? はたまた新星が現れるか? 楽しみですね〜(^^) JSC2018の模様はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもJSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)

国道171号線をA方向からお越しの方


国道171号線をB方向からお越しの方


TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめます!
JSCの練習会もやってますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ



Posted by ドクターあみーご at
20:02
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2018年09月09日
スチールチャレンジは終わらない

2018年8月26日に開催されたジャパンスティールチャレンジ(JSC)は今年で33回目。 全国各地から150名を超える選手が集まり熱戦が繰り広げられました。 第31回大会でジュニアでありながら総合3位に入賞したヤスダミツキ選手は、初めて18歳以上用のエアガンで参加した第32回大会で優勝しましたが、今回、接戦の末に2連覇を達成しました! また、準優勝のワカバヤシ選手や8位のフルウチ選手、レディース2位のコバヤシ選手など、若手の台頭も目立った大会でした。 詳しい成績についてはコチラ
JSCはここ数年、一般エントリー受付開始から数分で定員に達してしまうほど人気が過熱しています。 その為、一生懸命練習したにもかかわらずエントリーできなかった選手が少なくありません。
そこで、TARGET-1ではJSC本戦の翌週に、
T-1 Steel Match を開催しています。


内容はJSCと同じステージを撃つのですが、JSCでは使えないライフルやショットガンやSAAでもOK! 本戦に出られなかった憂さ晴らしでも、本戦で思うように撃てなっかたリベンジでも、はたまた、本戦とは違うカテゴリーで楽しむのも何でもアリの楽しいマッチに仕上がっています。 カテゴリーや選手個々の実力に合わせたハンデが設けられ、豪華商品の争奪戦が行われます。 なので、参加者全員に豪華賞品GETのチャンスがあります!
ちなみに、優勝はターゲットワン常連のナオヤ君でした。 おめでとうございます(^O^)/
ナオヤ君は今年のアンリミティッドでもジュニア部門3位に入賞しており、メキメキ実力を伸ばしている注目のジュニアシューターです(^^)


2018年8月31日、9月1日、2日の3日間にわたって開催されたT-1 Steel Match の総エントリー数は62名!
今回はJSC本戦で優勝したヤスダ選手や、総合8位のフルウチ選手、YouTubeでお馴染みのTKヒーローさんも加わって、大いに盛り上がりました。 練習ならともかく、有名選手と一緒に試合できるチャンスなんて滅多にないですから(^^)
詳しくはコチラ



ところで、10月7日は鉄板早撃ち!九州スチールが開催されますが、9月1日にエントリー受付を開始したところ、僅か4日で定員に達しました! これは異例のスピードです!!

またもエントリーに間に合わなかった!
という貴方。 安心してください。 2018年10月27日(土)、28日(日)に開催される
リミティッドには間に合いますよ〜(^O^)/

公式記録会エントリー受付中!
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
連絡先:Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
代表者:森内翔一郎
日時:第1部 9/28(金)18:00~21:30
第2部 9/29(土)14:00~18:00
第3部 9/30(日)14:00~18:00
参加費:¥3,300
フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
連絡先::Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
代表者:岩下伊佐男
日時:9月29日(土) 11時~13時、14時~16時
9月30日(日) 11時~13時、14時~16時
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市渕4丁目201番【シューティングカフェロックon】
連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
代表者:岩堀信之
日時:9月23日(日)14時~17時。(受付は13時半迄)
参加費:1,500円(税込)
45er‘s
開催地:京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
連絡先:sawadaevo5@gmail.com
代表者:澤田隆哉
日時:9月16日(日)11時~(9時から設営)
参加費:1500円
※上履き必須
サバゲランドTMD
開催地:栃木県鹿沼市玉田町423 サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
代表者::神山拓也
記録会日時:お問い合わせください。
JTSA佐賀本部
開催地:佐賀県伊万里市 JTSAレンジ
★詳しくはお問合せ下さい。
連絡先::Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
代表者:中原 昌憲
日時:9月30日(日) 10時ごろ~
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com


埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/


TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ



2018年09月05日
JSC2018 その4

ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、アメリカで開催されているWorld Speed Shooting Championship(通 称Steel Challenge) をエアガン用にアレンジしたものです。
World Speed Shooting Championshipは1981年にマイクダルトンさんの主催でスタートしました。


ジャパンスティールチャレンジ は、1985年にスタートしたのですが、最初はモデルガンを使用したシューティングマッチでした。 プラスチック製モデルガンを発火させた時に銃口から出る僅かな赤外線に反応して作動するターゲットシステム(シューターワン)を使用していました。 当時はまだ、ガスガンや電動ガンが開発されておらず、エアガンと言えばコッキング式しか無かった時代だったのです。 その後、MGC初のエアガンM93Rが発売された事をキッカケに、日本のシューティングシーンはモデルガン主流からエアガン主流へと移り変わって行きます。 その後、様々な変遷が有り現在に至るのですが、その辺りのお話はコチラをご覧下さい→ JSCの歴史 その1、その2、その3、その4








5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うシンプルな競技ですが、老若男女が夢中になる魅力があります。 今年の一般エントリーは、受付け開始から僅か2分半で定員に達してしまう程の人気でした。 スチールチャレンジ系の競技はJSCだけでなく、「鉄板早撃ち!九州スチール」「北海道スチール」「アンリミティッド」「リミティッド」などがあり、練習会をリンクしたポスタルマッチとしては「SSN」や「RSC」もあります。 更にスチールチャレンジの入り口として「PPS」も人気です。 このような裾野の広さも人気の一因と思います。

ところで、JSCに会場にはお店が出ます。 メーカーやショップだけでなく選手の個人出店もあり、限定品や特価品の他、JSC会場でなければ手に入らないようなコアなシューティングアイテムが手に入ります。 JSCは見学無料です。 会場に入るためにはシューティンググラスかメガネが必要ですが、トップシューター達のシュートを生で見られるだけでなく、お買い物も楽しめます。 試合会場は浅草の浅草寺近くなので観光がてら足を運んでみるのも良いかもです。 今回来れなかった方も来年こそは如何でしょう?

⇧ガンショップ上越コレクターズ

⇧L.E.M.サプライ

⇧Various Techniques

⇧Buki Works

⇧西田屋

⇧サイトロンジャパン

⇧WebShop G.W.A.

⇧HATANO WORKS

⇧ホビーショップ フロンティア

⇧フリーダムアート
今年も沢山の方々にご来店いただきました。 誠に有難うございます! 今回は新製品が間に合わず申し訳ございませんでした(^^;
10月のリミティッドや、11月のJANPSにも出店しますが、その時は新製品を持っていけると思いますので宜しく願い申し上げます。

さてさて、今年のJSCも大変盛り上がりました。 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 また来年もよろしくお願い申し上げます(^O^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com


埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/

TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ



Posted by ドクターあみーご at
20:29
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2018年09月03日
JSC2018 その3
普段はウェスタン界で活躍しているTKヒーローさんですが、SAAからグロックに持ち替えて第33回ジャパンスティールチャレンジに参戦しました!


YouTubeでお馴染みのTKヒーローさんと言えばSAAのガンプレイやファストドロウで有名ですが、近代銃でスチールチャレンジ系のシューティングマッチにも挑戦し続けています。 今年のJSCは私がカスタムしたG34レースガンを使用しています(^^)

ファストドロウではこれまでたくさんのトロフィーを獲得してきたTKヒーローさんですが、スピードシューティングも上手いんです。 スチールチャレンジ系スピードシューティングは、まだ始めて3年目、JSCは今回で2回目ですが90.91秒で総合58位! 凄いです。 私などは軽〜く抜かれてしまいました(^^;
つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/


TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ



YouTubeでお馴染みのTKヒーローさんと言えばSAAのガンプレイやファストドロウで有名ですが、近代銃でスチールチャレンジ系のシューティングマッチにも挑戦し続けています。 今年のJSCは私がカスタムしたG34レースガンを使用しています(^^)

ファストドロウではこれまでたくさんのトロフィーを獲得してきたTKヒーローさんですが、スピードシューティングも上手いんです。 スチールチャレンジ系スピードシューティングは、まだ始めて3年目、JSCは今回で2回目ですが90.91秒で総合58位! 凄いです。 私などは軽〜く抜かれてしまいました(^^;
つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com


埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/

TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ



タグ :JSCスチールチャレンジj
Posted by ドクターあみーご at
23:32
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2018年09月01日
JSC2018 その2
2018年8月26日に浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて
第33回ジャパンスティールチャレンジが開催されました。

ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競う競技です。 弾数制限はありません。 しかし外して撃ち直すとタイムロスに成ります。 ゆっくり撃てば5発で撃ち終えるのは簡単ですが、速く撃とうとするとメチャクチャ難しく成ります(^^;

まずはちゃんと狙ってキッチリ5発で撃ち終えられるようにする事が肝心ですが、ちゃんと当てられるようになったらホルスターからのドロウスピードを上げて初弾のタイムを縮める練習をします。
どうすれば初弾を速く撃てるか? トップシューターのホルスタードロウから学びましょう。 まずは今大会のTOP3から。



マック堺さんのフォームを真似して撃っている初心者を多く見ます。 マック堺さんは大柄な人なので、目の高さをターゲットに合わせるためにワイドスタンスで前傾になり低く構えて撃っていますが、小柄な選手が真似をするとターゲットより目線が低くなってしまいます。
優勝のヤスダ選手はマック堺さんの弟子なのでドロウがとても似ていますが、ヤスダ選手は低く構えてないですよね? 自分の体格に合った撃ち方をする事が重要です。
また、ヤスダ選手やマック堺さんは両腕を曲げて小さく構えますが、これは高等テクニックです。 準優勝のワカバヤシ選手は基本に忠実なドロウですので、初心者が真似をするならワカバヤシ選手のドロウをお勧めします。

4位のシマダ選手のドロウは独特です。 今大会でもSmoke & Hopeで6.36秒(平均1.59秒!)という驚異的なタイムを出していましたが、シマダ選手のドロウは日本最速です。
他にもトップシューターのドロウを撮影しましたので、撮影に成功したものだけですがご紹介します。












つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/


TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

第33回ジャパンスティールチャレンジが開催されました。

ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競う競技です。 弾数制限はありません。 しかし外して撃ち直すとタイムロスに成ります。 ゆっくり撃てば5発で撃ち終えるのは簡単ですが、速く撃とうとするとメチャクチャ難しく成ります(^^;

まずはちゃんと狙ってキッチリ5発で撃ち終えられるようにする事が肝心ですが、ちゃんと当てられるようになったらホルスターからのドロウスピードを上げて初弾のタイムを縮める練習をします。
どうすれば初弾を速く撃てるか? トップシューターのホルスタードロウから学びましょう。 まずは今大会のTOP3から。



マック堺さんのフォームを真似して撃っている初心者を多く見ます。 マック堺さんは大柄な人なので、目の高さをターゲットに合わせるためにワイドスタンスで前傾になり低く構えて撃っていますが、小柄な選手が真似をするとターゲットより目線が低くなってしまいます。
優勝のヤスダ選手はマック堺さんの弟子なのでドロウがとても似ていますが、ヤスダ選手は低く構えてないですよね? 自分の体格に合った撃ち方をする事が重要です。
また、ヤスダ選手やマック堺さんは両腕を曲げて小さく構えますが、これは高等テクニックです。 準優勝のワカバヤシ選手は基本に忠実なドロウですので、初心者が真似をするならワカバヤシ選手のドロウをお勧めします。

4位のシマダ選手のドロウは独特です。 今大会でもSmoke & Hopeで6.36秒(平均1.59秒!)という驚異的なタイムを出していましたが、シマダ選手のドロウは日本最速です。
他にもトップシューターのドロウを撮影しましたので、撮影に成功したものだけですがご紹介します。












つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/

TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ



Posted by ドクターあみーご at
20:01
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2018年08月30日
JSC2018 その1
スチールチャレンジは、5枚の鉄板をいかに速く撃ち終えるかを競うシンプルな競技です。 人気ユーチューバーマック堺さんが動画でちょくちょく撃っているのでご存知ですよね? ちなみに、マック堺さんはジャパンスティールチャレンジ(JSC)で2012年から2016年まで5連覇しただけでなく、本場アメリカのスチールチェレンジでも2004年に優勝している伝説的トップシューターでもあります。

ジャパン スチール チャレンジ(JSC)は国内で最も長い歴史を誇るエアガンのシューティングマッチです。 1985年にスタートした当初はモデルガンを発火させた時に銃口から出る赤外線に反応する「シューターワン ターゲット」を使用したモデルガンのシューティングマッチでしたが、エアガンの流行とともに現在のようなエアガンのシューティングマッチに成りました。 JSCの歴史について詳しくは→その1、その2、その3、その4

JSCの運営は有志のボランティアによって支えられています。 大会主催者も運営スタッフもRO(審判員)も全てシューターです。 シューターの、シューターによる、シューターのための大会。それがJSCです。


今回は設営作業のお手伝いを事前に広く募集していました。 これに応えてトップシューターを含む多くの選手が設営に携わりました。 主要なRO(審判員)は事前にミーティングを繰り返しており、機材は設置場所ごとにコンテナにまとめられ、設営手順を詳しく記した手順書も用意されています。
おかげで、初めて設営を手伝う方も多かったのですがROを中心にスムーズに作業が進みました。


さて、会場作りが終わり、いよいよ開会式です。

今年も北は北海道、南は九州まで各地から150名を超える選手が集まりました。

開会式の後は「スクワッド」と呼ばれるグループに分かれて競技が始まります。 まずはスクワッドごとにミーティングです。 今回は初参加の選手も多かったので念入りに質疑応答が行われました。
JSCは8つのステージで構成されています。
Round About

Five To Go

Smoke & Hope

Pendulum

Accelerator

Speed Option

Outer Limits

左利きの選手はboxBからboxAへ移動します。
Show Down

boxAで2回撃って、boxBでも2回撃ちます。

つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/


TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ


ジャパン スチール チャレンジ(JSC)は国内で最も長い歴史を誇るエアガンのシューティングマッチです。 1985年にスタートした当初はモデルガンを発火させた時に銃口から出る赤外線に反応する「シューターワン ターゲット」を使用したモデルガンのシューティングマッチでしたが、エアガンの流行とともに現在のようなエアガンのシューティングマッチに成りました。 JSCの歴史について詳しくは→その1、その2、その3、その4

JSCの運営は有志のボランティアによって支えられています。 大会主催者も運営スタッフもRO(審判員)も全てシューターです。 シューターの、シューターによる、シューターのための大会。それがJSCです。


今回は設営作業のお手伝いを事前に広く募集していました。 これに応えてトップシューターを含む多くの選手が設営に携わりました。 主要なRO(審判員)は事前にミーティングを繰り返しており、機材は設置場所ごとにコンテナにまとめられ、設営手順を詳しく記した手順書も用意されています。
おかげで、初めて設営を手伝う方も多かったのですがROを中心にスムーズに作業が進みました。


さて、会場作りが終わり、いよいよ開会式です。

今年も北は北海道、南は九州まで各地から150名を超える選手が集まりました。

開会式の後は「スクワッド」と呼ばれるグループに分かれて競技が始まります。 まずはスクワッドごとにミーティングです。 今回は初参加の選手も多かったので念入りに質疑応答が行われました。
JSCは8つのステージで構成されています。
Round About

Five To Go

Smoke & Hope

Pendulum

Accelerator

Speed Option

Outer Limits

左利きの選手はboxBからboxAへ移動します。

Show Down

boxAで2回撃って、boxBでも2回撃ちます。

つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com


埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/

TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ



Posted by ドクターあみーご at
20:02
│ジャパン・スティール・チャレンジ