2010年05月05日

アームズ取材

4月29日に所沢のBLAM!!で開催したスーパー・ピンバスターには、アームズマガジンさんが取材に来てくれました。 
5月末発売の7月号に掲載されますので、みなさん立ち読みしないで買って下さいね〜
  
  ( ちなみに、月刊GUNも取材しました(^^)v )

ピンバスターは、ターゲットであるオモチャのボーリングピンを選手自身が台の上に並べます。   スコアは 得点÷タイム で算出しますが、ピンを並べている時間もタイムに含まれるので、急いで並べなくてはなりません。   でも、焦ると上手く並べられません。   手元が狂って、自分で並べたピンを自分で倒してしまう事すら有ります。    ゲリラリラ軍団のボスゲリラさんや、アッシュさんは、さすが全国各地の様々な大会に出場しているだけ有って、冷静に並べていましたね〜(^^) 
  
←コレはオプションのターゲットです。   ピンは床に撃ち落とすと1本10点、ラッキーバスケットに入ると1本20点ですが、この達人君たちは1個倒すと3点で、15個並んでいます。   距離は近いものの的が小さいので、皆さん苦戦しておりました。
ピンバスターのスコアは 得点÷タイム ですから、時間を掛けすぎると本末転倒になってしまいます。
どの辺で切り上げるか?   或は、初めから相手にしない方が得策か?    悩んじゃいますね(^^;)



ピンは倒れても床に落ちなければ得点(1本10点)に成りません。    また、ラッキーバスケットという白いカゴにピンが入ると得点は2倍の20点!    ピンの立て方もカゴを置く場所も選手自身が決めるのですが、とても重要だという事がご理解頂けるでしょう。

ピンバスターは、所定のシューティングエリア内であれば、どこから撃っても構いません。   ピンは写真の上方向に在りますが、写真左下の脚立(赤い矢印)に登れば狙撃出来ますし、迷路状のバリケードを迂回してピンに接近する事も出来ます。
また、待ち時間は陸橋からゲームの模様を観戦出来ます。   なので、パフォーマンスに走る選手も演じ甲斐が有るというものです(^^)

ピンバスターは沢山のカテゴリーがあります。   フルオートクラス、セミオートクラス。   セミオートクラスには電動ガン部門、ガスガン部門、コッキングガン部門、リボルバー部門、ライブカート部門があり、それぞれ3位まで表彰されます。    なので、ネタ銃に走っても勝負を捨てる必要は在りません!    しかも、同一カテゴリーなら銃は何丁使っても良いので、買ったは良いものの出番が無くて押し入れに眠っている銃達を存分に使う事が出来ます(^^)v

で、大会の結果ですが

フルオートクラス
1位 nexus6さん
2位 峰村一成さん
3位 カナクボコウジさん

セミオートクラス総合
1位 八田浩幸さん
2位 あづさん
3位 ウッシーさん

電動ガン部門
1位 八田浩幸さん
2位 ウッシーさん
3位 ボスゲリラさん

ガスガン部門
1位 あづさん
2位 アッシュさん
3位 田畑さん

コッキングガン部門
1位 吉田忠さん
2位 バビーさん
3位 Kamikazeさん

リボルバー部門
1位 アラキさん
2位 トルネード吉田さん
3位 柳谷治さん

ライブカート部門
1位 Nick☆肉

TOPジュニア賞
カナクボコウジさん

おめでとうございました 0(^0^)0

ピンバスターについて詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e126324.html


重要なお知らせ
フリーダム・アート通信をご覧の皆様、毎度当社製品をご愛顧頂きまして誠に有り難うございます。
さて、来たる 5月6日から5月14日 まで、海外研修の為、臨時休業 致します。 この間はメールでのお問い合わせにも対応出来ないと思われますのでご了承下さい。
より良い商品造りの為に、イロイロ充電して参りますので宜しくお願い申し上げます。
海外研修の模様は、後日フリーダム・アート通信にてご報告致しますのでお楽しみに(^0^)/


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


Posted by ドクターあみーご at 20:03ピンバスター

2010年05月04日

リボルバーオセロット

去る、4月29日、埼玉県所沢市にあるインドアサバイバルゲームフィールドBLAM!に、メタルギアソリッドの人気キャラクター「リボルバー オセロット」が現れた!

リボルバー オセロットのコスプレをしているこの人物は、オセロットの動きをCGで表現する為のデータ取りに協力した、トルネード吉田さんだ。  つまり、その動きはオセロットそのもの。  リボルバー オセロット本人と言っても過言ではあるまい・・・たぶん。
上の写真は、スーパー・ピンバスターでのひとコマだが、ピンバスターは「競技」ではなく、「アトラクション」なので、吉田さんの芸人魂に火がついた!   オセロットに成りきって小芝居を入れつつのプレイと成った(^^)
ちなみに、テーブルの上のカエルとアヒルは吉田さんが持ち込んだ小道具。   床に落ちているのはエロ本(赤い矢印)です。   これも吉田さんの小道具。    メタルギアファンなら何だかお解りですね(^^)

スーパー・ピンバスターの模様は、5月末発売のアームズマガジン7月号と、月刊GUN 7月号に掲載されます。   立ち読みしないで買って下さいね〜(^0^)/
ピンバスターについて詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e126324.html


重要なお知らせ
フリーダム・アート通信をご覧の皆様、毎度当社製品をご愛顧頂きまして誠に有り難うございます。
さて、来たる 5月6日から5月14日 まで、海外研修の為、臨時休業 致します。 この間はメールでのお問い合わせにも対応出来ないと思われますのでご了承下さい。
より良い商品造りの為に、イロイロ充電して参りますので宜しくお願い申し上げます。
海外研修の模様は、後日フリーダム・アート通信にてご報告致しますのでお楽しみに(^0^)/

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


Posted by ドクターあみーご at 20:03ピンバスター

2010年05月03日

ピンバスター

ピンバスターは、誰でも、どんな銃でも参加できる、お気楽シューティングゲームです。   なので、いろいろなスタイルの参加者が居ますし、使われる銃も様々です。    中でも一番目立っていたのは、インディアン・コスプレの方の弓矢型APS2です。    弓矢の動作そのままにBB弾を発射します! 
他にも、G18Cで軽快にフルオートをかます人もいれば、カート式の8mmショットガンでピンを蹴散らす人、遠距離からVSR10で狙撃する人、M60を持ち込んで機銃掃射する人などなど。    更に絶版モデルで挑む猛者もいます。   ファルコントーイのスペクターや、ハドソンのダブルバレルショットガン!    実に味わい深い(^0^)/


つづく



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 22:07ピンバスター

2010年05月03日

ボス現わる!


去る4月29日、所沢のインドア・サバイバルゲームフィールド BLAM!! に於いて、スーパー・ピンバスター が開催されました。  大会の詳しい模様は5月末発売の アームズマガジン7月号 と、 月刊GUN 7月号 に掲載されますので、ここではサラッとご紹介しましょう(^^)

ピンバスターは、「誰でも、どんな銃でも参加出来る、お気楽シューティングゲーム」です。
かつてケイ・ホビーてっぽう館で行われていた看板イベントでしたが、千葉良男さんから筆者が主催を引き継ぎ、新生ピンバスターとして8年ぶりに復活しました。
ピンバスターの復活にあたって、アームズマガジンでお馴染みのボスゲリラさんとアッシュさんが、そして、メタルギアソリッドの人気キャラクター「リボルバーオセロット」のモーションキャプチャーを担当されたトルネード吉田さんも駆けつけてくれました!  そりゃーもう大盛り上がりさっ(^^)v

つづく


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

  


Posted by ドクターあみーご at 00:33ピンバスター

2010年05月02日

お疲れ様でした。

スーパーピンバスターにご参加頂きました皆さん、お疲れさま &
有り難うございました(^^)/



ピンバスターは、何でもアリのお気楽シューティングゲームですが、今回の参加者の皆さんは、趣旨を良く理解して頂いていたようで(笑)、大いに盛り上りました。
詳しくは後ほどという事で、まずは結果発表!


フルオートクラスの優勝者は nexus6 さん、セミオートクラスの優勝者は 八田浩幸 さんでした。 
おめでとうございます(^0^)/


↓詳細な成績はクリックで拡大


つづく

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


Posted by ドクターあみーご at 00:22ピンバスター

2010年04月28日

明日はピンバスター

いよいよ明日は 埼玉県所沢市のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! で スーパー ピンバスター  です。

スーパー ピンバスター
主催:フリーダム・アート
日時:4月29日(木・祝) 10:00より
   詳しくはBLAM!!へお問い合わせください。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥3000(18歳未満¥1500)
内容:誰でも、どんな銃でも参加出来る、お気楽シューティングゲームです。
      詳しくはコチラ http://freedomart.militaryblog.jp/c10021.html 
      


※ 使用出来るBB弾はBLAM!!のフィールドレギュレーションに従い、0.2gまでとさせて頂きます。 
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/

今回は、アームズマガジンでお馴染みのゲリラリラ軍団から
ボスゲリラアッシュ が参戦! (敬称略)  
アームズマガジン月刊GUN の取材も有りますよ〜  
当日エントリーも受け付けますので、迷っている方も是非ご参加ください(^0^)/




ピンバスターの基本ルール

スタートポジション
銃はマガジンを抜き、スタート地点の台の上に置く。  構造上マガジンが外れない銃はマズルキャップを付ける。   カート式で弾倉が外れない銃は弾を込めないでおく。
選手はスタート地点の 90cm×90cm の四角の中で待機。 線を踏まない事。






















ゲームスタート
合図のブザーが鳴ったらオモチャのボーリングピンを並べる台の所まで、所定のルートで行き、台の上にピンを並べる。   

ピンの並べ方
ピンは全部で15本。  台は2つ有り、とても丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来る。   並べ方は自由。  並べる本数も自由。    自分で並べたピンを撃ち落として得点を稼ぐ(1本10点)のだが、ピンは倒れても床に落ちなければ得点にはならない。   

ラッキーバスケット
白いカゴがラッキーバスケット。   このカゴの中に入ったピンは得点が2倍に成る。   カゴを置く場所は自由だが、1個しか無いのでよく考えて置こう。


射撃開始
ピンを並べ終わって、ラッキーバスケットを置いたら、来たときの経路でスタート地点に戻り、銃にマガジンを入れて射撃開始。   所定の射撃エリア内であればどこから撃っても構わない。  

ゲーム終了
ピンを撃ち終えたらストップターゲットを撃ち、タイマーを止める。   ちなみに、ピンが台に残っている状態で、ストップーゲットを撃っても良い。   残ってしまったピンは得点にならないが、深追いして時間を浪費するよりマシな場合も有る。

スコア
得点の合計÷タイムがスコアと成る。   得点が少なくてもタイムが速ければ良いスコアになる。   並べるピンの本数を減らして時間を短縮したり、ピンに近づく時間を短縮する為に遠くから撃つ方法も有れば、逆に、時間が掛かっても1つの台に15本のピンを並べてラッキーバスケットに入る確立を高め、大量得点を狙う方法もある。
同じコースを2回撃ち、良い方のスコアを採用する。




カテゴリー
○セミオートクラス
ガスガン部門
電動ガン部門
エアコキ部門
リボルバー部門
ライブカート部門
○フルートクラス
フルオート部門

※ハンドガンとライフルの区別はしません。   ライブカート式のリボルバーはライブカート部門とはせず、リボルバー部門に分類します。   ショットガンは機種による性能差が激しいので敢えて部門は作らず、複数同時発射でも、エアコキのショットガンはエアコキ部門、ガス式のショットガンはガスガン部門、ライブシェル式のショットガンは、ライブカート部門に分類します。
フルオートクラスは細かい部門分けはしません。 ガスでも電動でも一緒です。
モスグレネードを使う銃はフルオート部門にします。


銃・BB弾規定
各会場のレギュレーションに従います。  各会場へお問い合せ下さい。
銃は同一カテゴリーの物であれば何丁使っても構いません。 弾数も無制限です。
基本的にエアガン以外の物は使用禁止ですが、パフォーマンスの為のモデルガンや、NARFに関しては各会場にお問い合せ下さい。
コース内に使用する銃を置いておくのはOKですが、マガジンを抜く等、スタート時の状態と同じようにしておいて下さい。 
クレイモアは予めコース内に設置しておく事は出来ません。 競技中に設置を行って下さい。 
手榴弾は直接ピンに当ってしまうと困るので禁止です。 また、銃剣や刀でピンに斬りつけるのも禁止です。

服装規定
コスプレ(アニメ系もOK)は大歓迎ですが、あまりにも見苦しい場合は主催者の判断で出場をお断りする場合が有ります(笑)

表彰
表彰は総合3位までと、各部門の3位まで、その他、TOPレディース賞 TOPジュニア賞。
 




カスタムパーツならフリーダム・アート  http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 20:06ピンバスター

2010年04月28日

お疲れ様でした。

ピンバスター フォアフロント練習会 に参加された皆さん、お疲れ様でした(^^)/

正式な大会では有りませんが、折角なので上位3名の成績を発表したいと思います。

セミオートクラス
1位   イソガイさん タイム43.81秒 得点200点 スコア4.57
2位   ジンボさん  タイム39.67秒 得点180点 スコア4.54
3位   セキさん   タイム41.46秒 得点183点 スコア4.41

フルオートクラス
1位   ジンボさん  タイム37.08秒 得点176点 スコア4.75
2位   イソガイさん タイム41.57秒 得点192点 スコア4.62
3位   ホソイさん  タイム42.68秒 得点190点 スコア4.45

入賞おめでとうございました。  詳しいリザルトは近日中にフォアフロント店内に貼り出しますので、少々お待ち下さい m(__)m
尚、フォアフロントでの正式な大会のスケジュールは決まり次第、発表致しますのでお楽しみに!
     

ところで、来たる 4月29日(木・祝)に、埼玉県所沢市のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! に於きまして、スーパー ピンバスター  を行います。
スーパー ピンバスター
主催:フリーダム・アート
日時:4月29日(木・祝) 10:00より
   詳しくはBLAM!!へお問い合わせください。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥3000(18歳未満¥1500)
内容:誰でも、どんな銃でも参加出来る、お気楽シューティングゲームです。
      詳しくはコチラ http://freedomart.militaryblog.jp/c10021.html 
      


※ 使用出来るBB弾はBLAM!!のフィールドレギュレーションに従い、0.2gまでとさせて頂きます。 
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/

今回は、アームズマガジンでお馴染みのゲリラリラ軍団から
ボスゲリラアッシュ が参戦! (敬称略)  
アームズマガジン月刊GUN の取材も有りますよ〜  
当日エントリーも受け付けますので、迷っている方も是非ご参加ください(^0^)/




ピンバスターの基本ルール

スタートポジション
銃はマガジンを抜き、スタート地点の台の上に置く。  構造上マガジンが外れない銃はマズルキャップを付ける。   カート式で弾倉が外れない銃は弾を込めないでおく。
選手はスタート地点の 90cm×90cm の四角の中で待機。 線を踏まない事。






















ゲームスタート
合図のブザーが鳴ったらオモチャのボーリングピンを並べる台の所まで、所定のルートで行き、台の上にピンを並べる。   

ピンの並べ方
ピンは全部で15本。  台は2つ有り、とても丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来る。   並べ方は自由。  並べる本数も自由。    自分で並べたピンを撃ち落として得点を稼ぐ(1本10点)のだが、ピンは倒れても床に落ちなければ得点にはならない。   

ラッキーバスケット
白いカゴがラッキーバスケット。   このカゴの中に入ったピンは得点が2倍に成る。   カゴを置く場所は自由だが、1個しか無いのでよく考えて置こう。


射撃開始
ピンを並べ終わって、ラッキーバスケットを置いたら、来たときの経路でスタート地点に戻り、銃にマガジンを入れて射撃開始。   所定の射撃エリア内であればどこから撃っても構わない。  

ゲーム終了
ピンを撃ち終えたらストップターゲットを撃ち、タイマーを止める。   ちなみに、ピンが台に残っている状態で、ストップーゲットを撃っても良い。   残ってしまったピンは得点にならないが、深追いして時間を浪費するよりマシな場合も有る。

スコア
得点の合計÷タイムがスコアと成る。   得点が少なくてもタイムが速ければ良いスコアになる。   並べるピンの本数を減らして時間を短縮したり、ピンに近づく時間を短縮する為に遠くから撃つ方法も有れば、逆に、時間が掛かっても1つの台に15本のピンを並べてラッキーバスケットに入る確立を高め、大量得点を狙う方法もある。
同じコースを2回撃ち、良い方のスコアを採用する。




カテゴリー
○セミオートクラス
ガスガン部門
電動ガン部門
エアコキ部門
リボルバー部門
ライブカート部門
○フルートクラス
フルオート部門

※ハンドガンとライフルの区別はしません。   ライブカート式のリボルバーはライブカート部門とはせず、リボルバー部門に分類します。   ショットガンは機種による性能差が激しいので敢えて部門は作らず、複数同時発射でも、エアコキのショットガンはエアコキ部門、ガス式のショットガンはガスガン部門、ライブシェル式のショットガンは、ライブカート部門に分類します。
フルオートクラスは細かい部門分けはしません。 ガスでも電動でも一緒です。
モスグレネードを使う銃はフルオート部門にします。


銃・BB弾規定
各会場のレギュレーションに従います。  各会場へお問い合せ下さい。
銃は同一カテゴリーの物であれば何丁使っても構いません。 弾数も無制限です。
基本的にエアガン以外の物は使用禁止ですが、パフォーマンスの為のモデルガンや、NARFに関しては各会場にお問い合せ下さい。
コース内に使用する銃を置いておくのはOKですが、マガジンを抜く等、スタート時の状態と同じようにしておいて下さい。 
クレイモアは予めコース内に設置しておく事は出来ません。 競技中に設置を行って下さい。 
手榴弾は直接ピンに当ってしまうと困るので禁止です。 また、銃剣や刀でピンに斬りつけるのも禁止です。

服装規定
コスプレ(アニメ系もOK)は大歓迎ですが、あまりにも見苦しい場合は主催者の判断で出場をお断りする場合が有ります(笑)

表彰
表彰は総合3位までと、各部門の3位まで、その他、TOPレディース賞 TOPジュニア賞。
 




カスタムパーツならフリーダム・アート  http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 00:13ピンバスター

2010年04月24日

明日はピンバスター

明日は、群馬フォアフロントさんのインドアフィールド併設レンジで
ピンバスター練習会 を行います。   飛び入り大歓迎! 
体験会は 無料 なので宜しかったら遊びに来て下さい(^0^)/


※APS練習会も同時開催ですが、コチラは参加費¥1500です。


ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)
※使用出来るBB弾はバイオ弾のみです。 現地販売もしています。  
○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/


ピンバスターは、誰でも、どんな銃でも参加出来る、お気楽シューティングゲームです。





















① 使用する銃を、シューティングBOXの前に有るテーブルに、マガジンを抜いた状態で置きます。   リボルバーはスィングアウトした状態。  スィングアウト出来ないリボルバーや、マガジンが抜けない構造の銃はマズルキャップを付けます。 

② スタートの合図でダッシュ!   台の上にボーリングピンを並べます。  台は2つ。   丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来ますが、2つの台に分けて並べた方が簡単です。   ちなみに、15本全部並べなくてもOKです。   時間短縮の為、少な目にしておくのも手です。



③ ラッキーバスケット(白いカゴ)は、どこに置いてもOKです。  ラッキーバスケットは1つしか有りませんから、どこに置けばたくさん入るかよく考えましょう!

④ ピンを並べ終わったらシューティングBOXまでダッシュで戻り、シューティングエリアからピンを撃ち落とします。   遠距離から狙撃するも良し、各種障害をクリアーしてピンの近くまで進も良し。   シューティングエリア内ならどこから撃ってもOKです。



⑤ ピンは倒れても床に落ちなければ得点に成りません。   1本10点です。   ラッキーバスケットに入ると2倍の20点!   最後にストップターゲット(スチールップレート)を撃ってゲーム終了です。

⑥ スコアは 得点÷時間 です。   スピード重視で行くか、得点重視で行くか。   ネタに走って笑いを取るのも可です(^^)




※動画では、1回目にセミオート、2回目にフルオートと言っていますが、本番ではセミオートクラスの人は2回ともセミオート。    フルオートクラスの人は2回ともフルオートで撃ちます。   2回のトライの内、良い方のスコアを採用します。



4月29日(木・祝) には、埼玉県所沢市の BLAM!! に於いて、スーパーピンバスター を行います。
会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。   最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
○お問い合わせ: BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/


カスタムパーツならフリーダム・アート   http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 23:16ピンバスター

2010年04月21日

BLAM!!でボスと握手!

来たる 4月29日(木・祝)に、埼玉県所沢市のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! に於きまして、スーパー ピンバスター  を行います。

スーパー ピンバスター
主催:フリーダム・アート
日時:4月29日(木・祝) 10:00より
   詳しくはBLAM!!へお問い合わせください。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥3000(18歳未満¥1500)
内容:誰でも、どんな銃でも参加出来る、お気楽シューティングゲームです。
      詳しくはコチラ http://freedomart.militaryblog.jp/c10021.html 
      


※ 使用出来るBB弾はBLAM!!のフィールドレギュレーションに従い、0.2gまでとさせて頂きます。 
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/

今回は、アームズマガジンでお馴染みのゲリラリラ軍団から
ボスゲリラアッシュ が参戦! (敬称略)  
アームズマガジン月刊GUN の取材も有りますよ〜 (^0^)/




ピンバスターの基本ルール

スタートポジション
銃はマガジンを抜き、スタート地点の台の上に置く。  構造上マガジンが外れない銃はマズルキャップを付ける。   カート式で弾倉が外れない銃は弾を込めないでおく。
選手はスタート地点の 90cm×90cm の四角の中で待機。 線を踏まない事。






















ゲームスタート
合図のブザーが鳴ったらオモチャのボーリングピンを並べる台の所まで、所定のルートで行き、台の上にピンを並べる。   

ピンの並べ方
ピンは全部で15本。  台は2つ有り、とても丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来る。   並べ方は自由。  並べる本数も自由。    自分で並べたピンを撃ち落として得点を稼ぐ(1本10点)のだが、ピンは倒れても床に落ちなければ得点にはならない。   

ラッキーバスケット
白いカゴがラッキーバスケット。   このカゴの中に入ったピンは得点が2倍に成る。   カゴを置く場所は自由だが、1個しか無いのでよく考えて置こう。


射撃開始
ピンを並べ終わって、ラッキーバスケットを置いたら、来たときの経路でスタート地点に戻り、銃にマガジンを入れて射撃開始。   所定の射撃エリア内であればどこから撃っても構わない。  

ゲーム終了
ピンを撃ち終えたらストップターゲットを撃ち、タイマーを止める。   ちなみに、ピンが台に残っている状態で、ストップーゲットを撃っても良い。   残ってしまったピンは得点にならないが、深追いして時間を浪費するよりマシな場合も有る。

スコア
得点の合計÷タイムがスコアと成る。   得点が少なくてもタイムが速ければ良いスコアになる。   並べるピンの本数を減らして時間を短縮したり、ピンに近づく時間を短縮する為に遠くから撃つ方法も有れば、逆に、時間が掛かっても1つの台に15本のピンを並べてラッキーバスケットに入る確立を高め、大量得点を狙う方法もある。
同じコースを2回撃ち、良い方のスコアを採用する。




カテゴリー
○セミオートクラス
ガスガン部門
電動ガン部門
エアコキ部門
リボルバー部門
ライブカート部門
○フルートクラス
フルオート部門

※ハンドガンとライフルの区別はしません。   ライブカート式のリボルバーはライブカート部門とはせず、リボルバー部門に分類します。   ショットガンは機種による性能差が激しいので敢えて部門は作らず、複数同時発射でも、エアコキのショットガンはエアコキ部門、ガス式のショットガンはガスガン部門、ライブシェル式のショットガンは、ライブカート部門に分類します。
フルオートクラスは細かい部門分けはしません。 ガスでも電動でも一緒です。
モスグレネードを使う銃はフルオート部門にします。


銃・BB弾規定
各会場のレギュレーションに従います。  各会場へお問い合せ下さい。
銃は同一カテゴリーの物であれば何丁使っても構いません。 弾数も無制限です。
基本的にエアガン以外の物は使用禁止ですが、パフォーマンスの為のモデルガンや、NARFに関しては各会場にお問い合せ下さい。
コース内に使用する銃を置いておくのはOKですが、マガジンを抜く等、スタート時の状態と同じようにしておいて下さい。 
クレイモアは予めコース内に設置しておく事は出来ません。 競技中に設置を行って下さい。 
手榴弾は直接ピンに当ってしまうと困るので禁止です。 また、銃剣や刀でピンに斬りつけるのも禁止です。

服装規定
コスプレ(アニメ系もOK)は大歓迎ですが、あまりにも見苦しい場合は主催者の判断で出場をお断りする場合が有ります(笑)

表彰
表彰は総合3位までと、各部門の3位まで、その他、TOPレディース賞 TOPジュニア賞。
 


4月25日(日)には、群馬県のエアガンショップ、フォアフロントさんのシューティングレンジ(インドアフィールドに併設)に於きまして、ピンバスター フォアフロント練習会 を行います。

開催日 4月25日(日)
開催時間 9:00〜15:00
       随時参加出来ます
開催場所 F×2フィールド(シューティングルーム)
参加費  
同時開催のAPS練習会に参加される場合は一人1,500円
 ※ ピンバスターは無料です。

ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)
※使用出来るBB弾はバイオ弾のみです。 現地販売もしています。  

○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/



カスタムパーツならフリーダム・アート  http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 07:29ピンバスター

2010年04月19日

4/25はピンバスター

来たる 4月25日(日)に、群馬県のエアガンショップ、フォアフロントさんのシューティングレンジ(インドアフィールドに併設)に於きまして、ピンバスター フォアフロント練習会 を行います。

開催日 4月25日(日)
開催時間 9:00〜15:00
       随時参加出来ます
開催場所 F×2フィールド(シューティングルーム)
参加費  
同時開催のAPS練習会に参加される場合は一人1,500円
 ※ ピンバスターは無料です。

ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)
※使用出来るBB弾はバイオ弾のみです。 現地販売もしています。  

○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/


ピンバスターは、誰でも、どんな銃でも参加出来る、お気楽シューティングゲームです。





















① 使用する銃を、シューティングBOXの前に有るテーブルに、マガジンを抜いた状態で置きます。   リボルバーはスィングアウトした状態。  スィングアウト出来ないリボルバーや、マガジンが抜けない構造の銃はマズルキャップを付けます。 

② スタートの合図でダッシュ!   台の上にボーリングピンを並べます。  台は2つ。   丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来ますが、2つの台に分けて並べた方が簡単です。   ちなみに、15本全部並べなくてもOKです。   時間短縮の為、少な目にしておくのも手です。



③ ラッキーバスケット(白いカゴ)は、どこに置いてもOKです。  ラッキーバスケットは1つしか有りませんから、どこに置けばたくさん入るかよく考えましょう!

④ ピンを並べ終わったらシューティングBOXまでダッシュで戻り、シューティングエリアからピンを撃ち落とします。   遠距離から狙撃するも良し、各種障害をクリアーしてピンの近くまで進も良し。   シューティングエリア内ならどこから撃ってもOKです。



⑤ ピンは倒れても床に落ちなければ得点に成りません。   1本10点です。   ラッキーバスケットに入ると2倍の20点!   最後にストップターゲット(スチールップレート)を撃ってゲーム終了です。

⑥ スコアは 得点÷時間 です。   スピード重視で行くか、得点重視で行くか。   ネタに走って笑いを取るのも可です(^^)


しかも、ピンバスターでは、各会場のレギュレーションの範囲内であれば、どんな銃でも使用出来ます。
サバイバルゲームやシューティングマッチでは出番の無い、けれども魅力的な銃っていっぱい有りますよね?   そんな味の有る銃達の晴れ舞台として如何でしょうか?


使用する銃の種類によって部門分けが有ります。

セミオートクラス には
○ガスガン部門
   ブローバックしてもしなくてもOK。   エアータンクやグリーンガスも可。
○電動ガン部門 
○エアコキ部門
○リボルバー部門
   シリンダーが回転するタイプのリボルバーならOK。 
○ライブカート部門
   カートやショットシェルを使うタイプならガスガンでもエアコキでもOK。
   M79のような単発のランチャーはOK。   リボルバーランチャーはフルオート部門になります。
   但し、リボルバーはカート式でもリボルバー部門に成ります。

フルオートクラス には
○フルオート部門
   ハンドガンでもマシンガンでも、フルオートで撃つならフルオート部門です。
   クレイモアもフルオート部門になります。   クレイモアはシューティングエリア内に設置して下さい。

が、有ります。   ハンドガン、長物の区別は有りません。   8mmBB弾OK。   弾数無制限。   同じカテゴリーであれば、ゲームの進行に支障がない範囲で、銃を何丁使っても構いません。   
どうです?  面白そうでしょう(^0^)/ 




※動画では、1回目にセミオート、2回目にフルオートと言っていますが、本番ではセミオートクラスの人は2回ともセミオート。    フルオートクラスの人は2回ともフルオートで撃ちます。   2回のトライの内、良い方のスコアを採用します。



4月29日(木・祝) には、埼玉県所沢市の BLAM!! に於いて、スーパーピンバスター を行います。
会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。   最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
○お問い合わせ: BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/


カスタムパーツならフリーダム・アート   http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 20:03ピンバスター

2010年04月12日

ゲリラリラ来たる!


来たる 4月29日(木・祝)に、埼玉県所沢市のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! に於きまして、スーパー ピンバスター  を行います。

スーパー ピンバスター
主催:フリーダム・アート
日時:4月29日(木・祝) 10:00より
   詳しくはBLAM!!へお問い合わせください。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥3000(18歳未満¥1500)
内容:誰でも、どんな銃でも参加出来る、お気楽シューティングゲームです。
      詳しくはコチラ http://freedomart.militaryblog.jp/c10021.html 
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/


今回は、アームズマガジンでお馴染みのゲリラリラ軍団から
ボスゲリラアッシュ が参戦! (敬称略)  
アームズマガジン月刊GUN の取材も有りますよ〜 (^0^)/




ピンバスターの基本ルール

スタートポジション
銃はマガジンを抜き、スタート地点の台の上に置く。  構造上マガジンが外れない銃はマズルキャップを付ける。   カート式で弾倉が外れない銃は弾を込めないでおく。
選手はスタート地点の 90cm×90cm の四角の中で待機。 線を踏まない事。






















ゲームスタート
合図のブザーが鳴ったらオモチャのボーリングピンを並べる台の所まで、所定のルートで行き、台の上にピンを並べる。   

ピンの並べ方
ピンは全部で15本。  台は2つ有り、とても丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来る。   並べ方は自由。  並べる本数も自由。    自分で並べたピンを撃ち落として得点を稼ぐ(1本10点)のだが、ピンは倒れても床に落ちなければ得点にはならない。   

ラッキーバスケット
白いカゴがラッキーバスケット。   このカゴの中に入ったピンは得点が2倍に成る。   カゴを置く場所は自由だが、1個しか無いのでよく考えて置こう。


射撃開始
ピンを並べ終わって、ラッキーバスケットを置いたら、来たときの経路でスタート地点に戻り、銃にマガジンを入れて射撃開始。   所定の射撃エリア内であればどこから撃っても構わない。  

ゲーム終了
ピンを撃ち終えたらストップターゲットを撃ち、タイマーを止める。   ちなみに、ピンが台に残っている状態で、ストップーゲットを撃っても良い。   残ってしまったピンは得点にならないが、深追いして時間を浪費するよりマシな場合も有る。

スコア
得点の合計÷タイムがスコアと成る。   得点が少なくてもタイムが速ければ良いスコアになる。   並べるピンの本数を減らして時間を短縮したり、ピンに近づく時間を短縮する為に遠くから撃つ方法も有れば、逆に、時間が掛かっても1つの台に15本のピンを並べてラッキーバスケットに入る確立を高め、大量得点を狙う方法もある。
同じコースを2回撃ち、良い方のスコアを採用する。




カテゴリー
○セミオートクラス
ガスガン部門
電動ガン部門
エアコキ部門
リボルバー部門
ライブカート部門
○フルートクラス
フルオート部門

※ハンドガンとライフルの区別はしません。   ライブカート式のリボルバーはライブカート部門とはせず、リボルバー部門に分類します。   ショットガンは機種による性能差が激しいので敢えて部門は作らず、複数同時発射でも、エアコキのショットガンはエアコキ部門、ガス式のショットガンはガスガン部門、ライブシェル式のショットガンは、ライブカート部門に分類します。
フルオートクラスは細かい部門分けはしません。 ガスでも電動でも一緒です。
モスグレネードを使う銃はフルオート部門にします。


銃・BB弾規定
各会場のレギュレーションに従います。  各会場へお問い合せ下さい。
銃は同一カテゴリーの物であれば何丁使っても構いません。 弾数も無制限です。
基本的にエアガン以外の物は使用禁止ですが、パフォーマンスの為のモデルガンや、NARFに関しては各会場にお問い合せ下さい。
コース内に使用する銃を置いておくのはOKですが、マガジンを抜く等、スタート時の状態と同じようにしておいて下さい。 
クレイモアは予めコース内に設置しておく事は出来ません。 競技中に設置を行って下さい。 
手榴弾は直接ピンに当ってしまうと困るので禁止です。 また、銃剣や刀でピンに斬りつけるのも禁止です。

服装規定
コスプレ(アニメ系もOK)は大歓迎ですが、あまりにも見苦しい場合は主催者の判断で出場をお断りする場合が有ります(笑)

表彰
表彰は総合3位までと、各部門の3位まで、その他、TOPレディース賞 TOPジュニア賞。
 


4月25日(日)には フォアフロント練習会 を行います。
ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)  
○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/

カスタムパーツならフリーダム・アート  http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 20:42ピンバスター

2010年04月07日

ピンバスター

来たる 4月25日(日)に、群馬県のエアガンショップ、フォアフロントさんのシューティングレンジ(インドアフィールドに併設)に於きまして、ピンバスター フォアフロント練習会 を行います。

ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)
※使用出来るBB弾はバイオ弾のみです。 現地販売もしています。  

○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/








ピンバスターは、誰でも、どんな銃でも参加出来る、お気楽シューティングゲームです。





















① 使用する銃を、シューティングBOXの前に有るテーブルに、マガジンを抜いた状態で置きます。   リボルバーはスィングアウトした状態。  スィングアウト出来ないリボルバーや、マガジンが抜けない構造の銃はマズルキャップを付けます。 

② スタートの合図でダッシュ!   台の上にボーリングピンを並べます。  台は2つ。   丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来ますが、2つの台に分けて並べた方が簡単です。   ちなみに、15本全部並べなくてもOKです。   時間短縮の為、少な目にしておくのも手です。



③ ラッキーバスケット(白いカゴ)は、どこに置いてもOKです。  ラッキーバスケットは1つしか有りませんから、どこに置けばたくさん入るかよく考えましょう!

④ ピンを並べ終わったらシューティングBOXまでダッシュで戻り、シューティングエリアからピンを撃ち落とします。   遠距離から狙撃するも良し、各種障害をクリアーしてピンの近くまで進も良し。   シューティングエリア内ならどこから撃ってもOKです。



⑤ ピンは倒れても床に落ちなければ得点に成りません。   1本10点です。   ラッキーバスケットに入ると2倍の20点!   最後にストップターゲット(スチールップレート)を撃ってゲーム終了です。

⑥ スコアは 得点÷時間 です。   スピード重視で行くか、得点重視で行くか。   ネタに走って笑いを取るのも可です(^^)


しかも、ピンバスターでは、各会場のレギュレーションの範囲内であれば、どんな銃でも使用出来ます。
サバイバルゲームやシューティングマッチでは出番の無い、けれども魅力的な銃っていっぱい有りますよね?   そんな味の有る銃達の晴れ舞台として如何でしょうか?


使用する銃の種類によって部門分けが有ります。

セミオートクラス には
○ガスガン部門
   ブローバックしてもしなくてもOK。   エアータンクやグリーンガスも可。
○電動ガン部門 
○エアコキ部門
○リボルバー部門
   シリンダーが回転するタイプのリボルバーならOK。 
○ライブカート部門
   カートやショットシェルを使うタイプならガスガンでもエアコキでもOK。
   M79のような単発のランチャーはOK。   リボルバーランチャーはフルオート部門になります。
   但し、リボルバーはカート式でもリボルバー部門に成ります。

フルオートクラス には
○フルオート部門
   ハンドガンでもマシンガンでも、フルオートで撃つならフルオート部門です。
   クレイモアもフルオート部門になります。   クレイモアはシューティングエリア内に設置して下さい。

が、有ります。   ハンドガン、長物の区別は有りません。   8mmBB弾OK。   弾数無制限。   同じカテゴリーであれば、ゲームの進行に支障がない範囲で、銃を何丁使っても構いません。   
どうです?  面白そうでしょう(^0^)/ 




※動画では、1回目にセミオート、2回目にフルオートと言っていますが、本番ではセミオートクラスの人は2回ともセミオート。    フルオートクラスの人は2回ともフルオートで撃ちます。   2回のトライの内、良い方のスコアを採用します。



4月29日(木・祝) には、埼玉県所沢市の BLAM!! に於いて、スーパーピンバスター を行います。
会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。   最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
○お問い合わせ: BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/


カスタムパーツならフリーダム・アート   http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 22:36ピンバスター

2010年03月26日

ピンバスター練習会

来たる 4月25日(日)に、群馬県のエアガンショップ、フォアフロントさんのシューティングレンジ(インドアフィールドに併設)に於きまして、ピンバスター フォアフロント練習会 を行います。


ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)
※使用出来るBB弾はバイオ弾のみです。 現地販売もしています。  
○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/


ピンバスターは、誰でも、どんな銃でも参加出来る、お気楽シューティングゲームです。





















① 使用する銃を、シューティングBOXの前に有るテーブルに、マガジンを抜いた状態で置きます。   リボルバーはスィングアウトした状態。  スィングアウト出来ないリボルバーや、マガジンが抜けない構造の銃はマズルキャップを付けます。 

② スタートの合図でダッシュ!   台の上にボーリングピンを並べます。  台は2つ。   丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来ますが、2つの台に分けて並べた方が簡単です。   ちなみに、15本全部並べなくてもOKです。   時間短縮の為、少な目にしておくのも手です。



③ ラッキーバスケット(白いカゴ)は、どこに置いてもOKです。  ラッキーバスケットは1つしか有りませんから、どこに置けばたくさん入るかよく考えましょう!

④ ピンを並べ終わったらシューティングBOXまでダッシュで戻り、シューティングエリアからピンを撃ち落とします。   遠距離から狙撃するも良し、各種障害をクリアーしてピンの近くまで進も良し。   シューティングエリア内ならどこから撃ってもOKです。



⑤ ピンは倒れても床に落ちなければ得点に成りません。   1本10点です。   ラッキーバスケットに入ると2倍の20点!   最後にストップターゲット(スチールップレート)を撃ってゲーム終了です。

⑥ スコアは 得点÷時間 です。   スピード重視で行くか、得点重視で行くか。   ネタに走って笑いを取るのも可です(^^)




※動画では、1回目にセミオート、2回目にフルオートと言っていますが、本番ではセミオートクラスの人は2回ともセミオート。    フルオートクラスの人は2回ともフルオートで撃ちます。   2回のトライの内、良い方のスコアを採用します。



4月29日(木・祝) には、埼玉県所沢市の BLAM!! に於いて、スーパーピンバスター を行います。
会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。   最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
○お問い合わせ: BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/


4月4日(日)に予定していた アクション・ピンバスター in CQB GYM は、モケイパドックさんの店内改装工事の為、中止になりました。   参加を予定していた皆様には誠に申し訳ございません。   いずれ改めて開催したいと思いますので宜しくお願い申し上げます m(__)m
詳しくは → http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/e116610.html


カスタムパーツならフリーダム・アート   http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 20:06ピンバスター

2010年03月18日

ピンバスター!


ピンバスターは、誰でも、どんな銃でも参加出来る、お気楽シューティングゲームです。






















① 使用する銃を、シューティングBOXの前に有るテーブルに、マガジンを抜いた状態で置きます。   リボルバーはスィングアウトした状態。  スィングアウト出来ないリボルバーや、マガジンが抜けない構造の銃はマズルキャップを付けます。 

② スタートの合図でダッシュ!   台の上にボーリングピンを並べます。  台は2つ。   丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来ますが、2つの台に分けて並べた方が簡単です。   ちなみに、15本全部並べなくてもOKです。   時間短縮の為、少な目にしておくのも手です。



③ ラッキーバスケット(白いカゴ)は、どこに置いてもOKです。  ラッキーバスケットは1つしか有りませんから、どこに置けばたくさん入るかよく考えましょう!

④ ピンを並べ終わったらシューティングBOXまでダッシュで戻り、シューティングエリアからピンを撃ち落とします。   遠距離から狙撃するも良し、各種障害をクリアーしてピンの近くまで進も良し。   シューティングエリア内ならどこから撃ってもOKです。



⑤ ピンは倒れても床に落ちなければ得点に成りません。   1本10点です。   ラッキーバスケットに入ると2倍の20点!   最後にストップターゲット(スチールップレート)を撃ってゲーム終了です。

⑥ スコアは 得点÷時間 です。   スピード重視で行くか、得点重視で行くか。   ネタに走って笑いを取るのも可です(^^)

しかも、ピンバスターでは、各会場のレギュレーションの範囲内であれば、どんな銃でも使用出来ます。
サバイバルゲームやシューティングマッチでは出番の無い、けれども魅力的な銃っていっぱい有りますよね?   そんな味の有る銃達の晴れ舞台として如何でしょうか?


使用する銃の種類によって部門分けが有ります。

セミオートクラス には
○ガスガン部門
   ブローバックしてもしなくてもOK。   エアータンクやグリーンガスも可。
○電動ガン部門 
○エアコキ部門
○リボルバー部門
   シリンダーが回転するタイプのリボルバーならOK。 
○ライブカート部門
   カートやショットシェルを使うタイプならガスガンでもエアコキでもOK。
   M79のような単発のランチャーはOK。   リボルバーランチャーはフルオート部門になります。
   但し、リボルバーはカート式でもリボルバー部門に成ります。

フルオートクラス には
○フルオート部門
   ハンドガンでもマシンガンでも、フルオートで撃つならフルオート部門です。
   クレイモアもフルオート部門になります。   クレイモアはシューティングエリア内に設置して下さい。

が、有ります。   ハンドガン、長物の区別は有りません。   8mmBB弾OK。   弾数無制限。   同じカテゴリーであれば、ゲームの進行に支障がない範囲で、銃を何丁使っても構いません。   
どうです?  面白そうでしょう(^0^)/ 




※動画では、1回目にセミオート、2回目にフルオートと言っていますが、本番ではセミオートクラスの人は2回ともセミオート。    フルオートクラスの人は2回ともフルオートで撃ちます。   2回のトライの内、良い方のスコアを採用します。


4月25日(日) フォアフロント練習会
ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)  
○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/

4月29日(木・祝) BLAM!!大会
会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。   最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
○お問い合わせ: BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/


4月4日(日)に予定していた アクション・ピンバスター in CQB GYM は、モケイパドックさんの店内改装工事の為、中止になりました。   参加を予定していた皆様には誠に申し訳ございません。   いずれ改めて開催したいと思いますので宜しくお願い申し上げます m(__)m
詳しくは → http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/e116610.html

カスタムパーツならフリーダム・アート   http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 21:06ピンバスター

2010年03月18日

重要なお知らせ

来たる 4月4日に開催を予定しておりました
アクション・ピンバスター in CQB GYM ですが、
会場の都合により、残念ながら中止と成りました。
参加を予定していた皆さん。   誠に申し訳ございません m(__)m


実は、昨日モケイパドックさんから連絡が有りまして「本日、正式にお店の改装計画が決まりまして、改装工事の為しばらくCQB GYM が使えなくなります。」と言う事でした。   その為、 CQB GYM で開催予定の全てのイベントが中止になってしまったのです。
アクション・ピンバスター in CQB GYM は、改装工事が終わって落ち着いた頃、改めて開催したいと思いますので宜しくお願い申し上げます。

詳しくは → http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/e116610.html


ちなみに、 フォアフロント さんと BLAM!! さんでのピンバスターは、予定通り開催致しますので宜しくお願い申し上げます。

4月25日(日) フォアフロント練習会
ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)  
○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/

4月29日(木・祝) BLAM!!大会
会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。   最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
○お問い合わせ: BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/


カスタムパーツならフリーダム・アート   http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 12:05ピンバスター

2010年03月09日

撃ち方イロイロ

ピンバスターは、多様なアプローチが出来るところがミソです。



シューティングエリア内であれば、どこから撃ってもOKです。
低い方の台は、ラッキーバスケットによる大量得点が見込めますが、障害物が邪魔をしているので、接近しないと撃てません。    しかし、接近する為には時間が掛かる・・・
高い方の台なら遠方から狙撃する事が出来ます。    接近しない分、時間短縮に成りますが、当てるのは難しくなります。   しかも、ラッキーバスケットに入る確立も低くなります。    
会場によっては、踏み台に登る事で遠方からでも低い方の台も狙えますが、射撃姿勢が安定しにくく、より、当て難くなります。
銃の性能、自分の体力、射撃技術を考え合わせ、最適な作戦を考えて下さい。
ちなみに、コースは当日発表です。    柔軟な適応性も重要と言う事で(^^;)








※動画では、1回目にセミオート、2回目にフルオートと言っていますが、本番ではセミオートクラスの人は2回ともセミオート。    フルオートクラスの人は2回ともフルオートで撃ちます。   2回のトライの内、良い方のスコアを採用します。

4月25日(日) フォアフロント練習会
ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)  
○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/

4月29日(木・祝) BLAM!!大会
会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。   最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
○お問い合わせ: BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/

4月4日(日)に予定していた アクション・ピンバスター in CQB GYM は、モケイパドックさんの店内改装工事の為、中止になりました。   参加を予定していた皆様には誠に申し訳ございません。   いずれ改めて開催したいと思いますので宜しくお願い申し上げます m(__)m
詳しくは → http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/e116610.html


カスタムパーツならフリーダム・アート   http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 20:02ピンバスター

2010年03月08日

ピンの並べ方

ピンバスターの最大の特徴は、ターゲットであるボーリングピンを、プレイヤーが自分で台の上に並べる という点です。

台の大きさは24cm×24cmです。 2つ有って、1つは高い位置に、もう1つは低い位置にあります。   
ボーリングピンはトイザラスなどで売られている アンパンマンボーリング です。   ピンは15本使うので2セット必要になります。    丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来ます。   
ピンは1本10点です。   ラッキーバスケット(白いカゴ)に入れば2倍の20点に成ります。    ラッキーバスケットも自分で好きな場所に置く事が出来ます。    但し、ピンを置く台は2個なのに、ラッキーバスケットは1個しか有りません。
ピンは倒れても床に落ちなければ得点になりません。   得点÷タイム でスコアを算出します。   ちなみに、ピンを並べている時間もタイムに含まれるので、急いでピンを並べなくては成りません。   1つの台に15本並べた方が、ラッキーバスケットによる高得点を狙い易いのですが、急いでいると15本並べるのは結構難しいです。    焦っているので、ピンを並べている時に、既に並べたピンに触れて倒してしまったり・・・     

そんな訳で、台は2つ有るのです。    2つの台に分けて並べれば簡単です。
低い位置の台 の方が、ラッキーバスケットによる高得点を狙い易いのですが、障害物が有るので、接近しないと撃てません。
高い位置の台 は、ラッキーバスケットによる得点を得にくいのですが、遠くから狙撃出来ます。    遠くから撃てば、各種障害をクリアしてターゲットに接近するよりもタイムを短縮出来ます。

ちなみに、ピンは15本有りますが、全部を並べる必要は有りません。   「手先は不器用だけど身体能力には自信が有る」という人は、並べる本数を少なくして時間を短縮し、素早くターゲットに接近するという作戦もアリです。    うまくラッキーバスケットに入れる事が出来れば埋め合わせが出来ると言う寸法です。
「手先は不器用だが遠距射撃には自信が有る」という人は、高い位置の台に素早く並べられるだけのピンを並べて、遠距離から狙撃する事で、並べる時間と接近する時間を短縮するという作戦も有りです。
逆に、並べるのに時間が掛かっても低い位置の台に15本全部を並べて、ラッキーバスケットによる大量得点を狙うという作戦もアリです。

このように、さまざまなアプローチの方法が有って、自分に合った作戦を立てる事が出来る多様性こそがピンバスターの神髄です。



※動画では、1回目にセミオート、2回目にフルオートと言っていますが、本番ではセミオートクラスの人は2回ともセミオート。    フルオートクラスの人は2回ともフルオートで撃ちます。   2回のトライの内、良い方のスコアを採用します。

4月25日(日) フォアフロント練習会
ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)  
○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/

4月29日(木・祝) BLAM!!大会
会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。   最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
○お問い合わせ: BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/

4月4日(日)に予定していた アクション・ピンバスター in CQB GYM は、モケイパドックさんの店内改装工事の為、中止になりました。   参加を予定していた皆様には誠に申し訳ございません。   いずれ改めて開催したいと思いますので宜しくお願い申し上げます m(__)m
詳しくは → http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/e116610.html


カスタムパーツならフリーダム・アート   http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 20:02ピンバスター

2010年03月07日

ゲームの進め方

ピンバスターは、誰でも、どんな銃でも参加出来る、お気楽シューティングゲームです。






















① 使用する銃を、シューティングBOXの前に有るテーブルに、マガジンを抜いた状態で置きます。   リボルバーはスィングアウトした状態。  スィングアウト出来ないリボルバーや、マガジンが抜けない構造の銃はマズルキャップを付けます。 

② スタートの合図でダッシュ!   台の上にボーリングピンを並べます。  台は2つ。   丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来ますが、2つの台に分けて並べた方が簡単です。   ちなみに、15本全部並べなくてもOKです。   時間短縮の為、少な目にしておくのも手です。



③ ラッキーバスケット(白いカゴ)は、どこに置いてもOKです。  ラッキーバスケットは1つしか有りませんから、どこに置けばたくさん入るかよく考えましょう!

④ ピンを並べ終わったらシューティングBOXまでダッシュで戻り、シューティングエリアからピンを撃ち落とします。   遠距離から狙撃するも良し、各種障害をクリアーしてピンの近くまで進も良し。   シューティングエリア内ならどこから撃ってもOKです。



⑤ ピンは倒れても床に落ちなければ得点に成りません。   1本10点です。   ラッキーバスケットに入ると2倍の20点!   最後にストップターゲット(スチールップレート)を撃ってゲーム終了です。

⑥ スコアは 得点÷時間 です。   スピード重視で行くか、得点重視で行くか。   ネタに走って笑いを取るのも可です(^^)




※動画では、1回目にセミオート、2回目にフルオートと言っていますが、本番ではセミオートクラスの人は2回ともセミオート。    フルオートクラスの人は2回ともフルオートで撃ちます。   2回のトライの内、良い方のスコアを採用します。

4月25日(日) フォアフロント練習会
ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)  
○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/

4月29日(木・祝) BLAM!!大会
会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。   最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
○お問い合わせ: BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/


4月4日(日)に予定していた アクション・ピンバスター in CQB GYM は、モケイパドックさんの店内改装工事の為、中止になりました。   参加を予定していた皆様には誠に申し訳ございません。   いずれ改めて開催したいと思いますので宜しくお願い申し上げます m(__)m
詳しくは → http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/e116610.html


カスタムパーツならフリーダム・アート   http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 20:05ピンバスター

2010年03月06日

何でもアリ

ピンバスターでは、各会場のレギュレーションの範囲内であれば、どんな銃でも使用出来ます。
サバイバルゲームやシューティングマッチでは出番の無い、けれども魅力的な銃っていっぱい有りますよね?   そんな味の有る銃達の晴れ舞台として如何でしょうか?


使用する銃の種類によって部門分けが有ります。

セミオートクラス には
○ガスガン部門
   ブローバックしてもしなくてもOK。   エアータンクやグリーンガスも可。
○電動ガン部門 
○エアコキ部門
○リボルバー部門
   シリンダーが回転するタイプのリボルバーならOK。 
○ライブカート部門
   カートやショットシェルを使うタイプならガスガンでもエアコキでもOK。
   M79のような単発のランチャーはOK。   リボルバーランチャーはフルオート部門になります。
   但し、リボルバーはカート式でもリボルバー部門に成ります。

フルオートクラス には
○フルオート部門
   ハンドガンでもマシンガンでも、フルオートで撃つならフルオート部門です。
   クレイモアもフルオート部門になります。   クレイモアはシューティングエリア内に設置して下さい。

が、有ります。   ハンドガン、長物の区別は有りません。   8mmBB弾OK。   弾数無制限。   同じカテゴリーであれば、ゲームの進行に支障がない範囲で、銃を何丁使っても構いません。   
どうです?  面白そうでしょう(^0^)/ 





※動画では、1回目にセミオート、2回目にフルオートと言っていますが、本番ではセミオートクラスの人は2回ともセミオート。    フルオートクラスの人は2回ともフルオートで撃ちます。   2回のトライの内、良い方のスコアを採用します。

4月25日(日) フォアフロント練習会
ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)  
○問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
      http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/

4月29日(木・祝) BLAM!!大会
会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。   最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
○お問い合わせ: BLAM!! TEL 04-2990-4755
         http://www.blam.jp/

4月4日(日)に予定していた アクション・ピンバスター in CQB GYM は、モケイパドックさんの店内改装工事の為、中止になりました。   参加を予定していた皆様には誠に申し訳ございません。   いずれ改めて開催したいと思いますので宜しくお願い申し上げます m(__)m
詳しくは → http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/e116610.html


カスタムパーツならフリーダム・アート   http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 20:04ピンバスター

2010年03月04日

ピンバスターとは?

ピンバスター は、誰でも、どんな銃でも参加出来る、
お気楽シューティングゲーム です。

ボーリングピンは、BB弾の当る場所によって微妙にリアクションが変わります。   コレを予測する事は殆ど不可能。   射撃の技術だけでは勝てません。   「運」を味方に付けなければなりません。  

テストプレイの動画はコチラ → http://www.youtube.com/watch?v=3_mdu4HwLTM

 

競技では、上手い人が勝ちます。   当たり前です。   上手い人は勝つ為の努力を積み重ねてきたのですから。
しかし、ピンバスターは競技では有りません。  もっと、お気楽に的撃ちゲームを楽しんでもらう為にデザインされています。   誠に申し訳ございませんが、射撃技術が結果に直結しないように、それ以外の要素や、偶然の要素を加えてあります。
 

使用する銃の制限は殆ど有りません。    バルカンでもグレネードランチャーでもOKです。   弾数は無制限です。   2丁拳銃OKです。   同一カテゴリーであれば、何丁使っても結構です。
シューティングエリアの中からなら、どこから撃ってもOKです。   ターゲットに近づく為には各種障害物をクリアしなくては成りません。   腕に自信が有れば、遠くから狙撃するのも良いでしょう。   体力に自信が有れば近くまで走ってゆくのもOKです。
ピンは1本10点です。   ラッキーバスケットに入れば得点2倍!   得点÷時間でスコアを出します。   得点重視で行くか?  スピード重視で行くか?    

知力
ピンバスターは、銃の選び方からコースの攻略の仕方まで、作戦の立て方が重要です。

体力
射撃技術も大切ですが、それ以上に上手にピンを並べる器用さや、ターゲットへ素早くアプローチする身のこなしなど、体力も重要です。

時の運
射撃が上手だからと言って思った通りにピンが倒れてくれるとは限りません。 まして、ラッキーバスケットに何本入るかなんて神のみぞ知るデス。  最後は「運」がモノを言います!

参加者の誰にも、勝つチャンスが有ります!   「射撃には自信が無い」なんて言っていないで、気楽に楽しんで下さい(^0^)/



ピンバスターテストプレイ in ケイ・ホビー定例会 
主催:フリーダム・アート
日時:3月7日(日) お昼頃
   (定例会の昼休みの余興として行う為) 
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
内容:サバイバルゲーム定例会のお昼休みの余興に 4月29日に行われる
   スーパー・ピンバスターのテストプレイを行います。
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755   http://www.blam.jp/
ケイ・ホビー定例会について詳しくはケイ・ホビーHP「イベント情報」の「サバイバルゲーム」をポチっとな!    http://www.k-hobby.com/
ピンバスターについて詳しくは   http://freedomart.militaryblog.jp/c10021.html

4月25日(日) フォアフロント練習会
ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。    気軽にちょいと遊んでみて下さい。   同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)  

4月29日(木・祝) BLAM!!大会
会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。   最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!


4月4日(日)に予定していた アクション・ピンバスター in CQB GYM は、モケイパドックさんの店内改装工事の為、中止になりました。   参加を予定していた皆様には誠に申し訳ございません。   いずれ改めて開催したいと思いますので宜しくお願い申し上げます m(__)m
詳しくは → http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/e116610.html

詳細は、逐次発表して参りますので、フリーダム・アート通信共々、各ブログ・ホームページにご注目下さい!
モケイパドック“謎の裏方STAFF”blog   http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/
BLAM!! ホームページ   http://www.blam.jp/index.html


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 21:14ピンバスター