2015年09月30日
JSC2015 その3
前回までのお話はコチラ 結果速報、その1、その2
オープンクラス は、コンペセイターやダットサイトを付けた、スピードシューティングに特化したレースガンを使用するクラスです。 それゆえ最も人気があり、今年は上位35名までをオープンクラスが占めています。
WAや東京マルイのハイキャパをベースにしたレースガンが多く、次いで東京マルイのグロックが人気です。
タクティカルクラス は市販の銃をノーマル状態に近い形状で使用するクラスです。 集光アクリルサイトの使用は認められていますが、コンペセイターやダットサイト、レーザーサイトは使用できません。
タクティカルクラスでは、ハイキャパやグロックはもちろん、シングルスタックマガジンのM1911系も人気です。
リボルバークラス はシリンダーが回転するリボルバーを使うクラスで、カート式でなくてもOKです。 以前はコクサイのM19系が多かったのですが絶版に成って久しいので、東京マルイのガスリボルバーをカート式にカスタムした銃や、タナカのペガサスリボルバーを使う選手が増えてきました。 特に今年はタナカの8連発リボルバーM327が人気でした。
オートと比べるとイロイロ不利なリボルバーですが、それでもリボルバーに拘るのはズバリ!男のロマン です!!(^^)




↑いつもユニークなカスタムガンを繰り出してくるセイジさんはクラウンのパイソンでレースガンを製作! びっくりしました(^^;


↑カート式を使用する場合、リロードした時にカートが散らばらないようにネット等を使いますが、モウリ名人は跳弾避けにも活用していました。 跳弾って当ると結構痛いんですよね(^^;
男のロマン を追い求めるのはリボルバーシューターだけではありません! 拘りの ウェスタンスタイル で挑むのは、ガンプロフェッショナルズでお馴染みのトルネード吉田さんだ! JSC の新ルールでは事実上 SAA での参加は無理なので素ガバでチャレンジです。 ガンプロに吉田さんのJSC参戦記が載るそうです! 皆さん買ってね〜(^0^)/

つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





背景は合成です。
JSC は、使用する銃の種類によって、オープンクラス、タクティカルクラス、リボルバークラスの3部門が有ります。
WAや東京マルイのハイキャパをベースにしたレースガンが多く、次いで東京マルイのグロックが人気です。

タクティカルクラスでは、ハイキャパやグロックはもちろん、シングルスタックマガジンのM1911系も人気です。

オートと比べるとイロイロ不利なリボルバーですが、それでもリボルバーに拘るのはズバリ!男のロマン です!!(^^)




↑いつもユニークなカスタムガンを繰り出してくるセイジさんはクラウンのパイソンでレースガンを製作! びっくりしました(^^;


↑カート式を使用する場合、リロードした時にカートが散らばらないようにネット等を使いますが、モウリ名人は跳弾避けにも活用していました。 跳弾って当ると結構痛いんですよね(^^;
男のロマン を追い求めるのはリボルバーシューターだけではありません! 拘りの ウェスタンスタイル で挑むのは、ガンプロフェッショナルズでお馴染みのトルネード吉田さんだ! JSC の新ルールでは事実上 SAA での参加は無理なので素ガバでチャレンジです。 ガンプロに吉田さんのJSC参戦記が載るそうです! 皆さん買ってね〜(^0^)/

つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




Posted by ドクターあみーご at
21:01
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2015年09月29日
JSC2015 その2
ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は国内で最も人気の有るシューティングマッチです。
両手首を肩より高い位置に挙げた待機姿勢(ハンズアップ)から、ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う JSC は、年齢、性別に関係無く楽しめます(^^)







つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





両手首を肩より高い位置に挙げた待機姿勢(ハンズアップ)から、ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う JSC は、年齢、性別に関係無く楽しめます(^^)







つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




Posted by ドクターあみーご at
21:02
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2015年09月28日
JANPS練習会!
JANPS のエントリー受付が始まっていますが、エキスパートコースは「あっ」という間に一杯に成ってしまい、残るはアンビシャスコースのみです。 アンビシャスコースに参加予定の方はエントリーをお急ぎください!

きたる 2015年10月11日(日) 13時より
埼玉県ときがわ町のフォレッジグリーンで
JANPS練習会 を開催いたします!

JANPS はアメリカで開催されている NRAビアンキカップ をエアガン用にアレンジした競技です。
「バルン!」と90度回転して、一定時間だけ正面を向き、時間が過ぎるとまた回転して横向きに成ってしまい、ターゲットが正面を向いている間しか撃てないターンターゲットを使用したプラクティコウイベントや、同じターゲットを使い、なおかつバリケードを使って銃を固定しながら撃つバリケイドイベントや、直径8cmのプレート6枚を距離や時間や射撃姿勢を変えて撃つフォーリンプレイトイベントそして、3mの距離を4秒弱で駆け抜ける移動ターゲットを撃つムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されています。
JANPSはターゲット機材が特殊な為、個人で練習するのは難しいのですが、フォレッジグリーンで開催しているJANPS練習会なら全ての競技を本番さながらに練習できます(^^)v



JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2015年10月11日(日) 午前中から設営開始 練習は13時〜夕方
練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
※前日までにご予約いただければ最寄り駅の明覚まで送迎も承ります。
参加費:施設使用料3000円のみでJANPS練習会に参加出来ます。
当日エントリーOKです。
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
エントリー、お問合せ
フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244
フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

現在、1Fシューティングレンジにはアンリミテッド が5ステージ常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも アンリミテッド の練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、5ステージ通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます!
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




詳しくはコチラ

きたる 2015年10月11日(日) 13時より
埼玉県ときがわ町のフォレッジグリーンで
JANPS練習会 を開催いたします!

JANPS はアメリカで開催されている NRAビアンキカップ をエアガン用にアレンジした競技です。
「バルン!」と90度回転して、一定時間だけ正面を向き、時間が過ぎるとまた回転して横向きに成ってしまい、ターゲットが正面を向いている間しか撃てないターンターゲットを使用したプラクティコウイベントや、同じターゲットを使い、なおかつバリケードを使って銃を固定しながら撃つバリケイドイベントや、直径8cmのプレート6枚を距離や時間や射撃姿勢を変えて撃つフォーリンプレイトイベントそして、3mの距離を4秒弱で駆け抜ける移動ターゲットを撃つムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されています。
JANPSはターゲット機材が特殊な為、個人で練習するのは難しいのですが、フォレッジグリーンで開催しているJANPS練習会なら全ての競技を本番さながらに練習できます(^^)v


JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2015年10月11日(日) 午前中から設営開始 練習は13時〜夕方
練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
※前日までにご予約いただければ最寄り駅の明覚まで送迎も承ります。
参加費:施設使用料3000円のみでJANPS練習会に参加出来ます。
当日エントリーOKです。
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
エントリー、お問合せ
フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




2015年09月26日
JSC2015 その1
ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は国内で最も長い歴史を誇るシューティングマッチです。
今年は第30回。 銃刀法改正の年に1回だけお休みしましたので31年も続いています。


会場の都立産業貿易センターは台東館の他に浜松町館があって、立地の割に格安な為に沢山の企業や団体が利用しています。 ブラックホールやビクトリーショーの会場としても有名ですよね? ところが、浜松町館は2015年10月に閉館に成るので、浜松町館で開催していたイベントの多くが台東館への引っ越しを考えていて、台東館の競争倍率が跳ね上がっています。 事故やトラブルがあったり、規定の時間内に会場撤収が終わらなかったりすると、次回は貸してもらえなくなってしまうかもしれません。

また、30回目の節目の年、今回からアメリカのスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)の最新ルールに倣ってルール改正が実施されました。 アメリアでは現に運用されているルールですから難しくはない筈ですが、従来のルールが身体に染み付いたベテランにとって、今までのやり方を変えるのは簡単ではないのでは?との懸念もありました。 しかし、運営スタッフやRO(ジャッジ)の皆さんのご尽力や参加選手の皆さんの協力によって、大きなトラブルも無くタイムスケジュール通りスムーズな運営が行なわれました。

↑競技開始前にスタッフとROを集めて最終ミーティング。

↑さて開会式の始まりです。 今年も北は北海道、南は九州まで、全国各地から約150名のシューターが浅草に集結しました。
主催者の小林孝三さんから開会の挨拶と、スケジュールやルールについて説明がありました。

↑いよいよ競技スタートです。 各スクワッド(グループ)のROは、それぞれ注意事項の伝達と質疑応答を行ないます。

さて、JSC をご存じない方も、このブログを読んでくださっているかも知れませんので、簡単ではありますが競技内容をご説明しましょう。

ホルスターに銃を収めて、両手首を肩よりも高い位置に挙げてスタートの合図(ブザー)を待ちます。
ブザーが鳴ったらホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲット全てを撃ち終えるまでのタイムを競います。 5枚のターゲットの内、タイム計測をする為にセンサーが取付けられているターゲットが1枚だけ有って、これをストップターゲットと呼びます。(ストップターゲットの位置はステージによって異なります。)
ストップターゲット以外はどんな順番で撃っても良いですし、弾数無制限ですから、当らなかったら当るまで撃ちます。 撃ち漏らしがあったらターゲット1枚につき+3秒のペナルティーが加算されます。

5枚の鉄板ターゲットの大きさや配置が異なる8種類のステージが有って、それぞれ5回づつ計測し(但し今年はOuter Limitsは3回、Show Downは4回)最も遅かった1回を除いた合計がステージタイムになります。








つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




今年は第30回。 銃刀法改正の年に1回だけお休みしましたので31年も続いています。

背景は合成です。
JSC は、企業や団体ではなく、有志のシューター達によって運営されている手作りの大会です。 沢山のボランティアによって支えられています。
会場の都立産業貿易センターは台東館の他に浜松町館があって、立地の割に格安な為に沢山の企業や団体が利用しています。 ブラックホールやビクトリーショーの会場としても有名ですよね? ところが、浜松町館は2015年10月に閉館に成るので、浜松町館で開催していたイベントの多くが台東館への引っ越しを考えていて、台東館の競争倍率が跳ね上がっています。 事故やトラブルがあったり、規定の時間内に会場撤収が終わらなかったりすると、次回は貸してもらえなくなってしまうかもしれません。

また、30回目の節目の年、今回からアメリカのスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)の最新ルールに倣ってルール改正が実施されました。 アメリアでは現に運用されているルールですから難しくはない筈ですが、従来のルールが身体に染み付いたベテランにとって、今までのやり方を変えるのは簡単ではないのでは?との懸念もありました。 しかし、運営スタッフやRO(ジャッジ)の皆さんのご尽力や参加選手の皆さんの協力によって、大きなトラブルも無くタイムスケジュール通りスムーズな運営が行なわれました。

↑競技開始前にスタッフとROを集めて最終ミーティング。

↑さて開会式の始まりです。 今年も北は北海道、南は九州まで、全国各地から約150名のシューターが浅草に集結しました。
主催者の小林孝三さんから開会の挨拶と、スケジュールやルールについて説明がありました。

↑いよいよ競技スタートです。 各スクワッド(グループ)のROは、それぞれ注意事項の伝達と質疑応答を行ないます。

さて、JSC をご存じない方も、このブログを読んでくださっているかも知れませんので、簡単ではありますが競技内容をご説明しましょう。

ホルスターに銃を収めて、両手首を肩よりも高い位置に挙げてスタートの合図(ブザー)を待ちます。
ブザーが鳴ったらホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲット全てを撃ち終えるまでのタイムを競います。 5枚のターゲットの内、タイム計測をする為にセンサーが取付けられているターゲットが1枚だけ有って、これをストップターゲットと呼びます。(ストップターゲットの位置はステージによって異なります。)
ストップターゲット以外はどんな順番で撃っても良いですし、弾数無制限ですから、当らなかったら当るまで撃ちます。 撃ち漏らしがあったらターゲット1枚につき+3秒のペナルティーが加算されます。

5枚の鉄板ターゲットの大きさや配置が異なる8種類のステージが有って、それぞれ5回づつ計測し(但し今年はOuter Limitsは3回、Show Downは4回)最も遅かった1回を除いた合計がステージタイムになります。








つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




Posted by ドクターあみーご at
21:03
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2015年09月25日
T1スチールマッチ!

きたる2015年9月27日(日)に秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 に於いて フリーダムアート/T1スチールマッチ が開催されます!

そして賞品として、現在好評発売中の当社コンプリートカスタム「ゴールドマッチSTD」の特別仕様を参加者の皆さんの中から、成績を加味した抽選によって1名様にプレゼントします!
そして、TARGET-1 さんからは、なんと「月間フリープラン(1カ月)」をプレゼント! こちらも成績を加味した抽選ですから参加者全員にチャンスが有りますよ〜(^0^)/

フリーダムアート/T1スチールマッチ
主催:TARGET-1 フリーダムアート
日時:2015年9月27日(日) 1部10:00~13:00、2部18:00~LAST
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:¥4,000(ダブルエントリーの場合は¥6,000)
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う
ジャパンスティールチャレンジ(JSC)に準拠します。
JSCに参加できなかった皆さん、JSCのリベンジを! という皆さん、おいでませ!
初心者でもOKです! 賞品目当ても大歓迎!!
ルールやステージは JSC準拠ですが、ライフルでもSAAでも何でもOKです。
楽しく撃ちましょう(^0^)/
詳しくはコチラ
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp

他にもイロイロやってます(^^)/

主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:9月26日(土)18:00~LAST TARGET-1主催シューティングマッチ
9月27日(日)1部10:00~13:00、2部18:00~LAST
フリーダムアート/T1スチールマッチ
10月4日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
10月10日(土)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
10月18日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
10月25日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









Posted by ドクターあみーご at
21:02
│エアガンシューティング
2015年09月24日
JSC2015 序章
2015年9月22日に浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて
第30回 ジャパンスティールチャレンジ が開催されました。

当時はMGCが開発したモデルガン用のターゲットシステム「シューターワン」を使用したモデルガンによるシューティングマッチでした。
その後、トイガンの主役はモデルガンからエアガンへと移って行き、JSCも第3回からはエアガンによるシューティングマッチとして開催されるように成りました。
↓これは第10回記念大会のパンフレットです。 JSC 10年の歩みや、当時のトップシューター達のコメントが掲載されています。
















この頃のJSCは河原の土手を会場にしていました。 青空の下でのシューティングマッチは開放感が有って気持ち良いのですが、悪天候によって開催が延期される事もありました。 そこで、第14回からは会場を都立産業貿易センター台東館へと移し、天候に左右される事無く安定して開催できるように成りました。
JSCがモチーフにしたアメリカのスチールチャレンジは全部で8ステージありますが、JSCではその中から3ステージを選んで開催していました。 第5回大会からは4ステージ開催に成り、現在の8ステージ開催が定着したのは第25回大会からです(第20回記念大会は2日にわたって8ステージを撃ちました)。
2006年は改正銃刀法の施行よる業界の混乱のあおりを喰って中止と成りましたが、翌年には復活しました。
そして第30回記念大会となる今大会では、アメリカのスチールチャレンジに倣ってルール改正が行なわれました。 アメリカのスチールチャレンジは2007年にUSPSA(アメリカに於けるIPSCの運営団体)に買い取られ、IPSCルールを取入れた新ルールに変わって行ったのですが、JSCではルールの移行が済んでいなかったのです。
銃刀法改正の年に1回だけお休みしていますので今年で31年目のJSCですが、時代と共に変化を続け、また新たな歴史を刻みました。
JSCの歴史についてはコチラ→ その1、その2、その3、その4
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





第30回 ジャパンスティールチャレンジ が開催されました。

背景は合成です。
ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、1981年にアメリカで始まったスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)をトイガン用にアレンジしたシューティングマッチで、1985年に有志のシューター達によって産声を上げました。当時はMGCが開発したモデルガン用のターゲットシステム「シューターワン」を使用したモデルガンによるシューティングマッチでした。
その後、トイガンの主役はモデルガンからエアガンへと移って行き、JSCも第3回からはエアガンによるシューティングマッチとして開催されるように成りました。
↓これは第10回記念大会のパンフレットです。 JSC 10年の歩みや、当時のトップシューター達のコメントが掲載されています。
















この頃のJSCは河原の土手を会場にしていました。 青空の下でのシューティングマッチは開放感が有って気持ち良いのですが、悪天候によって開催が延期される事もありました。 そこで、第14回からは会場を都立産業貿易センター台東館へと移し、天候に左右される事無く安定して開催できるように成りました。
JSCがモチーフにしたアメリカのスチールチャレンジは全部で8ステージありますが、JSCではその中から3ステージを選んで開催していました。 第5回大会からは4ステージ開催に成り、現在の8ステージ開催が定着したのは第25回大会からです(第20回記念大会は2日にわたって8ステージを撃ちました)。
2006年は改正銃刀法の施行よる業界の混乱のあおりを喰って中止と成りましたが、翌年には復活しました。
そして第30回記念大会となる今大会では、アメリカのスチールチャレンジに倣ってルール改正が行なわれました。 アメリカのスチールチャレンジは2007年にUSPSA(アメリカに於けるIPSCの運営団体)に買い取られ、IPSCルールを取入れた新ルールに変わって行ったのですが、JSCではルールの移行が済んでいなかったのです。
銃刀法改正の年に1回だけお休みしていますので今年で31年目のJSCですが、時代と共に変化を続け、また新たな歴史を刻みました。
JSCの歴史についてはコチラ→ その1、その2、その3、その4
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at
21:01
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2015年09月23日
JSC2015速報!
昨日は都立産業貿易センター台東館に於いて、
第30回ジャパンスティールチャレンジ が開催されました!
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。 また、フリーダムアートブースにお越し下さいました皆さん毎度有り難うございます(^^)

今年も数々のドラマが繰広げられましたが、とりあえず速報とおいう事で、上位入賞された皆さんをご紹介致します。

総合優勝:サカイ タツヤ選手(中央)68.56秒
総合準優勝:サカイ ユウイチ選手(左) 72.35秒
総合第3位:ヤスダ ミツキ選手(右) 73.21秒

各クラスのTOPは左から
タクティカルクラス1位:イマムラ ユウジ選手 87.98秒
リボルバークラス1位:ヤダ マサシ選手 97.65秒
ジュニア1位:ヤスダ ミツキ選手 73.21秒
レディース1位:イイダ ナミ選手 87.30秒
入賞された皆さん、おめでとうございます(^0^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





第30回ジャパンスティールチャレンジ が開催されました!
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。 また、フリーダムアートブースにお越し下さいました皆さん毎度有り難うございます(^^)

今年も数々のドラマが繰広げられましたが、とりあえず速報とおいう事で、上位入賞された皆さんをご紹介致します。

総合優勝:サカイ タツヤ選手(中央)68.56秒
総合準優勝:サカイ ユウイチ選手(左) 72.35秒
総合第3位:ヤスダ ミツキ選手(右) 73.21秒

各クラスのTOPは左から
タクティカルクラス1位:イマムラ ユウジ選手 87.98秒
リボルバークラス1位:ヤダ マサシ選手 97.65秒
ジュニア1位:ヤスダ ミツキ選手 73.21秒
レディース1位:イイダ ナミ選手 87.30秒
入賞された皆さん、おめでとうございます(^0^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at
10:01
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2015年09月22日
SAAのレースガン後編
SAAのレースガン前編はコチラ

前回はファイアフライのHOPバレル「ぷりけつ」と、シリンダーパッキン「ゲボスケ」を取付ける際の”ひと手間”に付いて解説いたしました。 効能抜群なパーツですが、インナーバレルとシリンダーのチャンバー部分のセンターが合っていなければ、せっかくのカスタムパーツも台無しです。 弾道は変な方向に曲がってしまいます(^^;
そこで、ボルト(シリンダーストップ)の耐久性アップ加工とガタ取りを行ないます。 ボルトが破損したりガタが出たりするとシリンダーの停止位置が定まらず、バレルとチャンバーのセンターが出なく成ってしまいますから。

ボルトは回転するシリンダーを受け止め、定位置で止める為のパーツです。 ボルトは鉄製のプレスパーツと亜鉛ダイキャストのハイブリットで、長く使っているとプレスパーツが剥がれてしまう事が有ります。 そこで、プレスパーツを2本の皿ネジで固定、出っ張ったネジの頭を削って平らに成らします。

インナーシャーシにはABS削り出しのブロックを接着して、ボルトの横方向のガタを取ります。 新品の内は殆どガタがありませんが、ボルトに掛かる横方向の力を受け止める部分の面積が小さいので、放っておけばいずれ変形してガタが出ます。 なので、横方向の力を広い面積で受け止めて変形を防ぐ意味も有ってABSのブロックを貼付けるのです。

次に、ロングシリンダーハンドを取付けます。 純正よりも約1mm長いシリンダーハンドに交換する事で、ハンマーの起きる角度を浅く出来ます。

ハンマーが起きる角度を浅く出来れば、ハンマーを起す動作が楽に成り、スピードも上がります! ほんの僅かな違いですが、SAAを素早く連射しようとした時、この差は大きいのです!!
ハンマーが起きる角度を浅くする為には、ボルトのタイミング調整と、トリガーの加工も必要です。 組んではバラシを繰り返し、トリガーを適切な長さまで削ります。 面倒な作業ですが地道に頑張ります(^^;

ハンマーの起きる角度を制限して、常に一定の感覚でコッキングする為に、トリガーガードの根元部分にイモネジを取付けます。 これでハンマーのショートストロークチューンは終了です(^^)

ショートストロークチューンの次は、ハンマーを起す動作を更に楽にする為に、ハンマースプリングをトリミングして、スプリングテンションを弱くします。 私のSAAは、かなりフニャフニャに仕上げていますが、モデルガンも使う TKヒーロー君 の場合、モデルガンとの差があまりに大きく成ると逆に使い難いだろうと思い、ほどほどに仕上げました(^^;
↓ ハンマーの起きる角度を浅くして、ハンマースプリングも弱くすると、ハンマーが倒れるスピードが遅く成り、もたつきを感じるように成ります。 そこで、ハンマーの動きをスピードアップさせる為に肉抜き軽量化を行ないます。
フライス盤とリューターを使ってゴリゴリ削ります。 これも地道な作業です(^^;

ところで、今回、TKヒーロ君 のSAAをカスタムするついでに、殆ど同じチューニングを施したSAAをコンプリートモデルとして販売する事に致しました。
ノンフルートシリンダーとバーズヘッドグリップ付きのニッケルフィニッシュのシビリアンが税込み¥54000、HWのアーティラリーが税込み¥51840、HWのシビリアンが税込み¥50760です。
↓今回は、HWモデルのハンマー前面の肉抜き部分(上の写真の青矢印)をプラリペアで埋めて整形してみました。 ベースガンはどれもデッタチャブルシリンダーモデルです。


SAAレースガンのコンプリートモデルは、現在、フォレッジグリーンときがわ のミニショップにて展示販売しています。 試射用のサンプルも有りますので、興味の有る方はフォレッジグリーンスタッフにお問い合わせ下さい(^^)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





前回はファイアフライのHOPバレル「ぷりけつ」と、シリンダーパッキン「ゲボスケ」を取付ける際の”ひと手間”に付いて解説いたしました。 効能抜群なパーツですが、インナーバレルとシリンダーのチャンバー部分のセンターが合っていなければ、せっかくのカスタムパーツも台無しです。 弾道は変な方向に曲がってしまいます(^^;
そこで、ボルト(シリンダーストップ)の耐久性アップ加工とガタ取りを行ないます。 ボルトが破損したりガタが出たりするとシリンダーの停止位置が定まらず、バレルとチャンバーのセンターが出なく成ってしまいますから。

ボルトは回転するシリンダーを受け止め、定位置で止める為のパーツです。 ボルトは鉄製のプレスパーツと亜鉛ダイキャストのハイブリットで、長く使っているとプレスパーツが剥がれてしまう事が有ります。 そこで、プレスパーツを2本の皿ネジで固定、出っ張ったネジの頭を削って平らに成らします。

インナーシャーシにはABS削り出しのブロックを接着して、ボルトの横方向のガタを取ります。 新品の内は殆どガタがありませんが、ボルトに掛かる横方向の力を受け止める部分の面積が小さいので、放っておけばいずれ変形してガタが出ます。 なので、横方向の力を広い面積で受け止めて変形を防ぐ意味も有ってABSのブロックを貼付けるのです。

次に、ロングシリンダーハンドを取付けます。 純正よりも約1mm長いシリンダーハンドに交換する事で、ハンマーの起きる角度を浅く出来ます。

ハンマーが起きる角度を浅く出来れば、ハンマーを起す動作が楽に成り、スピードも上がります! ほんの僅かな違いですが、SAAを素早く連射しようとした時、この差は大きいのです!!


ハンマーの起きる角度を制限して、常に一定の感覚でコッキングする為に、トリガーガードの根元部分にイモネジを取付けます。 これでハンマーのショートストロークチューンは終了です(^^)

ショートストロークチューンの次は、ハンマーを起す動作を更に楽にする為に、ハンマースプリングをトリミングして、スプリングテンションを弱くします。 私のSAAは、かなりフニャフニャに仕上げていますが、モデルガンも使う TKヒーロー君 の場合、モデルガンとの差があまりに大きく成ると逆に使い難いだろうと思い、ほどほどに仕上げました(^^;
↓ ハンマーの起きる角度を浅くして、ハンマースプリングも弱くすると、ハンマーが倒れるスピードが遅く成り、もたつきを感じるように成ります。 そこで、ハンマーの動きをスピードアップさせる為に肉抜き軽量化を行ないます。
フライス盤とリューターを使ってゴリゴリ削ります。 これも地道な作業です(^^;

ところで、今回、TKヒーロ君 のSAAをカスタムするついでに、殆ど同じチューニングを施したSAAをコンプリートモデルとして販売する事に致しました。
ノンフルートシリンダーとバーズヘッドグリップ付きのニッケルフィニッシュのシビリアンが税込み¥54000、HWのアーティラリーが税込み¥51840、HWのシビリアンが税込み¥50760です。
↓今回は、HWモデルのハンマー前面の肉抜き部分(上の写真の青矢印)をプラリペアで埋めて整形してみました。 ベースガンはどれもデッタチャブルシリンダーモデルです。


SAAレースガンのコンプリートモデルは、現在、フォレッジグリーンときがわ のミニショップにて展示販売しています。 試射用のサンプルも有りますので、興味の有る方はフォレッジグリーンスタッフにお問い合わせ下さい(^^)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2015年09月21日
SAAのレースガン 前編

「レースガン」と言えばハイキャパやグロックを思い浮かべる方が殆どと思いますが、SAAにもレースガンが有ります。
SAAを使用するシューティングマッチは、カウボーイシューティングやファストドロウやアンリミテッド等があります。

↑この銃は私がカウボーイシューティングやアンリミテッドで使用しているSAAレースガンですが、バーズヘッドと呼ばれる独特な形状のグリップの他にイロイロカスタムしています。
先日、YouTubeの動画でお馴染みの TKヒーロー君 のSAAをチューニングしたので、改めてSAAレースガンのカスタムレシピをご紹介しましよう。

「ぷりけつ」が発売される以前は、同社のHOPパッキン「くらげ」が使えるCA870用のバレルを改造して組込んでいたのですが、「ぷりけつ」なら加工無しで組込めるので随分楽になりました(^^)
タナカのガスリボルバーは、この2つを組込む事で劇的に命中精度が上がります。

では、さっそく「ぷりけつ」を組込んでみましょう。
ところで、皆さんはカスタムパーツを組込む時に、そのまま組込まず、ひと手間掛けると、そのパーツが持っているポテンシャルを100%引き出せるってご存知でしたか? 「ぷりけつ」などの真鍮製でメッキされていないインナーバレルは、液体金属磨き ピカール で磨いてやると、更に命中精度が高まります! ピカールは500円前後で手に入りますし1缶買えば(普通の人なら)一生持ちます。 お勧めです!

ペーパーウエスを細長く切って、東京マルイのガスガン等に付属しているクリーニングロッドに巻き付け、少量のピーパールを含ませてインナーバレルの内面をせっせと磨きます。 特に大切なのは、チャンバー側のテーパー部分です。 ここを鏡のようにピカピカに磨きます。
ピカピカに成ったら、ピカールを付けずに、乾拭きで仕上げます。


↑どうです? ピカピカでしょう(^^) ちなみに、使っていればせっかくピカピカに磨いた面も汚れて曇ってしまいます。 なので、銃をオーバーホールする際は、また同じようにせっせと磨きます。 地味ですが、すごく大切な作業です。

磨き終わったらジュラコン製の白いパーツとHOPパッキン「くらげ」をセットします。 ファイアフライの説明書では「くらげ」の上に円形のゴム板を載せて組込むよう指示されていますが、私は円形のゴム板を使わず、黒くらげをセロテープで止める方法を採用しています。 この方法だと弱目にHOPを掛ける事が出来ますので、飛距離は出ませんが命中精度が高まります。
ちなみに、「くらげ」は位置出しが重要です。 チャンバー側から覗き込んで「くらげ」の足がハムスターの前歯みたいに見える位置にセットします。 慣れないと面倒な作業ですが、命中精度を左右する重要な工程ですので根気よく頑張ってください!

そこで、フロントサイトにジルコニアを埋め込んで目印にします。 ジルコニアがリアサイトの溝の中央に収まればOKって具合です(^^)


次に、シリンダーパッキン「ゲボスケ」を取付けます。 シリンダーカバーにセットされている純正パッキンを外して「ゲボスケ」に交換するのですが、Yリング1個とオーリング2個を三段重ねにして取付けます。 Yリングには向きが有ります。 Yの字の頭部分が銃口側に成るようにセットします。 綿棒などを使ってやさしく取付けてください。 Yリングを取付けたらオーリング2枚重ねで取付けます。

シリンダーを組み立てる前に、タンクの前後面をピカールで磨きます。 これによってシリンダーの回転がスムーズに成ります。

磨き終わったらグリスを塗ります。 私はL.E.M.サプライさんで取扱っている フロッグルーブ CLP 【ペースト】を愛用しています。 プラスチックやゴムに優しいだけでなく、肌にも優しく、グリスとは思えないようなミント系のさわやかな香りもGood!! 居間で銃のお手入れをしても家族のひんしゅくを買いません(^^)

最後の仕上げは、ラチェットのダミーカートを外します。 些細な事ですが、どうせゲートを開かなければ見えないですし、可動部分に余分なオモリが着いているのは好きではないので(^^;
続きはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2015年09月19日
スイベルリングいろいろ
好評発売中!


東京マルイ M4CRW用
M16A1、ベトナムバージョン、M16A2、SR16にも使えます。
新スイベルリング
¥2400(税別)
CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、固定ストック用も欲しいですよね?
新スイベルリングは固定ストックながらCQB向きなM4CRWやM4PMC用のワンポイントスリング対応スイベルリングです。 前作では片側だったリングを左右両側に設け、使い勝手が良く成っています(^^)v
ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。

スイベルを取付けるリングは高い位置に有るので、グリップを持つ手の邪魔に成りません!


東京マルイ
次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!

ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v


東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)

先日、AKS74U用のワンポイントスリング対応のスイベルリングを発売しました。 左右のスイッチがとてもし易いとご高評頂いておりますが、やはり、セフティーエリアからスタート位置への移動とかの非戦闘時にはツーポイントで吊りたいですよね? しかし純正のフロントスイベルは左側にしか無く穴も小さいので、マグプルのワンポイントスリングなどは使えませんでした(><)
そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)
東京マルイM870用
Fスイベル
¥2200(税別)

各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
東京マルイ次世代M4&HK416用
スイベルプレート ¥4500(税別)
次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!
※次世代電動ガン HK416 にも使えます!

大人気の次世代M4シリーズですが、楽しいリコイルショックのおかげでバッファーチューブのネジが緩んでしまう事があります。 バッファーチューブのゆるみを放置しておくと、ダイキャスト製のネジ部が振動で徐々に削られてしまい、ネジを締め直しても元に戻らなく成ってしまいます。 最悪の場合はフレームとバッファーチューブがダメになってしまいます。 そこで、バッファーチューブのゆるみ止めに大変有効な スイベルプレート を作ったのですが、ワンポイントスリングを使って左右の持ち替えがスムーズにできるようにデザインしたところ、スリングを取付けるワイヤー部分が邪魔をして、既存のバッファーリングではレンチがぶつかってネジを締め難いという問題が有りました。
この問題を解決する為に、ロングサイズのバッファーリングを作ってみました。 これならレンチに干渉せずバッファーリングの締め付け作業が簡単にできます(^^)v 材質は丈夫な鉄製です!
東京マルイ 次世代M4用
ロングバッファーリング
¥2300(税別)
東京マルイ 次世代電動ガン M4シリーズ&HK416用
スイベルリング ¥4980(税別)
CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!

ご注意!
銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html
東京マルイ HK417用
スイベルリング ¥6300(税別)

HK417 は素のままでも迫力の4.5kg! スコープを載せると5kgオーバー!! バランスが良いので構えてみると思ったほど 重さを感じませんが、それでもスリング 無しでサバゲーは辛い。。。 そこでワンポイントスリング用スイベル リングを造ってみました。
ストックパイプを上下から挟むようにして固定するので銃本体は分解する必要が無く、誰でも簡単に取付けられます。 しかもシッカリネジを締めればガタも無くガッチリ取付けられます! 本体はアルミ削り出し。 スリングを引っ掛けるリング部分は厚さ3㎜の鉄板からレーザーで切り出しました。 4.5Kgの巨体を支えるのに充分な強度を備えています。 更に、スリング取付け部分が半円形に成っているので、左右に銃をスイッチする際にスリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保ちます(^^)v

↓次世代M4&HK416用(左)と比べると、HK417用(右)は一回り大きいのがお判り頂けると思います。 そんな訳でお値段も一回り大きく成ってしまいました(^^;


東京マルイ89式小銃用
F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!
2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。

東京マルイ
89式小銃固定銃床用
Rスイベル
¥2300(税別)
なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。


こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/
東京マルイP90シリーズ用
スイベルリング
¥1680(税別)
サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。

カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/






東京マルイ M4CRW用
M16A1、ベトナムバージョン、M16A2、SR16にも使えます。
新スイベルリング
¥2400(税別)

新スイベルリングは固定ストックながらCQB向きなM4CRWやM4PMC用のワンポイントスリング対応スイベルリングです。 前作では片側だったリングを左右両側に設け、使い勝手が良く成っています(^^)v
ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。

スイベルを取付けるリングは高い位置に有るので、グリップを持つ手の邪魔に成りません!



次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!

ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v


東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)


そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)

Fスイベル
¥2200(税別)


東京マルイ次世代M4&HK416用
スイベルプレート ¥4500(税別)

ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!
※次世代電動ガン HK416 にも使えます!

大人気の次世代M4シリーズですが、楽しいリコイルショックのおかげでバッファーチューブのネジが緩んでしまう事があります。 バッファーチューブのゆるみを放置しておくと、ダイキャスト製のネジ部が振動で徐々に削られてしまい、ネジを締め直しても元に戻らなく成ってしまいます。 最悪の場合はフレームとバッファーチューブがダメになってしまいます。 そこで、バッファーチューブのゆるみ止めに大変有効な スイベルプレート を作ったのですが、ワンポイントスリングを使って左右の持ち替えがスムーズにできるようにデザインしたところ、スリングを取付けるワイヤー部分が邪魔をして、既存のバッファーリングではレンチがぶつかってネジを締め難いという問題が有りました。

東京マルイ 次世代M4用
ロングバッファーリング
¥2300(税別)
東京マルイ 次世代電動ガン M4シリーズ&HK416用
スイベルリング ¥4980(税別)

さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!


銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html
東京マルイ HK417用
スイベルリング ¥6300(税別)

HK417 は素のままでも迫力の4.5kg! スコープを載せると5kgオーバー!! バランスが良いので構えてみると思ったほど 重さを感じませんが、それでもスリング 無しでサバゲーは辛い。。。 そこでワンポイントスリング用スイベル リングを造ってみました。
ストックパイプを上下から挟むようにして固定するので銃本体は分解する必要が無く、誰でも簡単に取付けられます。 しかもシッカリネジを締めればガタも無くガッチリ取付けられます! 本体はアルミ削り出し。 スリングを引っ掛けるリング部分は厚さ3㎜の鉄板からレーザーで切り出しました。 4.5Kgの巨体を支えるのに充分な強度を備えています。 更に、スリング取付け部分が半円形に成っているので、左右に銃をスイッチする際にスリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保ちます(^^)v

↓次世代M4&HK416用(左)と比べると、HK417用(右)は一回り大きいのがお判り頂けると思います。 そんな訳でお値段も一回り大きく成ってしまいました(^^;



F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!


東京マルイ
89式小銃固定銃床用
Rスイベル
¥2300(税別)
なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。


こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/

スイベルリング
¥1680(税別)
サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。

カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/





2015年09月18日
JANPSエントリー受付!
もうすぐ JANPS2015 のエントリー受付が始まりますよ〜
JANPS2015優先エントリー受付
2015年 9月19日8:00〜9月24日24:00
JANPS2015一般受付
2015年 9月26日8:00〜10月2日24:00

と、言う訳で、JSC の翌日ですが、埼玉県ときがわ町のフォレッジグリーンで
きたる 2015年9月23日(水祝) 13時より
JANPS練習会 を開催いたします!
JSC でお疲れの皆さんスミマセン。 他に空いている日が無かったので。。。(^^;

JANPS はアメリカで開催されている NRAビアンキカップ をエアガン用にアレンジした競技です。
「バルン!」と90度回転して、一定時間だけ正面を向き、時間が過ぎるとまた回転して横向きに成ってしまい、ターゲットが正面を向いている間しか撃てないターンターゲットを使用したプラクティコウイベントや、同じターゲットを使い、なおかつバリケードを使って銃を固定しながら撃つバリケイドイベントや、直径8cmのプレート6枚を距離や時間や射撃姿勢を変えて撃つフォーリンプレイトイベントそして、3mの距離を4秒弱で駆け抜ける移動ターゲットを撃つムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されています。
JANPSはターゲット機材が特殊な為、個人で練習するのは難しいのですが、フォレッジグリーンで開催しているJANPS練習会なら全ての競技を本番さながらに練習できます(^^)v



JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2015年9月23日(水祝) 13時〜夕方
練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
※前日までにご予約いただければ最寄り駅の明覚まで送迎も承ります。
参加費:施設使用料3000円のみでJANPS練習会に参加出来ます。
当日エントリーOKです。
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
エントリー、お問合せ
フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244
フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

現在、1Fシューティングレンジには JSC が4ステージ常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも JSC の練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、8ステージ通しでタイム計測したり、4ステージ同時に撃てるのでイロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます!
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
JSC直前練習会
主催:FGSC
日時:2015年9月20日(日) 11時〜
練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ シューティングレンジ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
※前日までにご予約いただければ最寄り駅の明覚まで送迎も承ります。
参加費:施設使用料3000円のみでOK!
内容:1階レンジでJSCの練習を行ないます。
エントリー、お問合せ
フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




JANPS2015優先エントリー受付
2015年 9月19日8:00〜9月24日24:00
JANPS2015一般受付
2015年 9月26日8:00〜10月2日24:00
詳しくはコチラ

と、言う訳で、JSC の翌日ですが、埼玉県ときがわ町のフォレッジグリーンで
きたる 2015年9月23日(水祝) 13時より
JANPS練習会 を開催いたします!
JSC でお疲れの皆さんスミマセン。 他に空いている日が無かったので。。。(^^;

JANPS はアメリカで開催されている NRAビアンキカップ をエアガン用にアレンジした競技です。
「バルン!」と90度回転して、一定時間だけ正面を向き、時間が過ぎるとまた回転して横向きに成ってしまい、ターゲットが正面を向いている間しか撃てないターンターゲットを使用したプラクティコウイベントや、同じターゲットを使い、なおかつバリケードを使って銃を固定しながら撃つバリケイドイベントや、直径8cmのプレート6枚を距離や時間や射撃姿勢を変えて撃つフォーリンプレイトイベントそして、3mの距離を4秒弱で駆け抜ける移動ターゲットを撃つムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されています。
JANPSはターゲット機材が特殊な為、個人で練習するのは難しいのですが、フォレッジグリーンで開催しているJANPS練習会なら全ての競技を本番さながらに練習できます(^^)v


JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2015年9月23日(水祝) 13時〜夕方
練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
※前日までにご予約いただければ最寄り駅の明覚まで送迎も承ります。
参加費:施設使用料3000円のみでJANPS練習会に参加出来ます。
当日エントリーOKです。
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
エントリー、お問合せ
フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
JSC直前練習会
主催:FGSC
日時:2015年9月20日(日) 11時〜
練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ シューティングレンジ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
※前日までにご予約いただければ最寄り駅の明覚まで送迎も承ります。
参加費:施設使用料3000円のみでOK!
内容:1階レンジでJSCの練習を行ないます。
エントリー、お問合せ
フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2015年09月17日
準備中!
もうすぐ ジャパンスティールチャレジ(JSC) です。
選手の皆さんは最終調整に励んでいる事と思いますが、私はせっせと出店の準備をしています。
せっかく、北は北海道、南は九州から選手が集まるのですから、何か面白い物を用意しなくてはという事で(^^;

↑この度、タニオコバさんのご好意で東京マルイハイキャパ用タクティカルグリップのB級品を格安で譲って頂けたので、これをベースにゴリゴリ削って、シングルスタックM1911と殆ど同じ握り心地にしてやろうかと(^^)

マルイハイキャパ用 タクティカルグリップ改 ¥6000

↑鉄板早撃ち!九州スチールでは C-MORE のダットサイトが人気でしたが、中でも、アリゾナで活躍中の日本人シューター サメジマムネキ選手が愛用している事で有名な C-MORE RTS2 は人気上昇中です(^^)
さて、実はこの C-MORE RTS2 は日本製で東京スコープが製作しています。 国内では XT-6 として販売されています。 C-MORE のロゴは無いものの全く同じ物です。
XT-6 はサメジマ選手のアドバイスを受けてレンズの色がクリアーに成りました(写真左)。 室内で使う事が多い国内ではありがたい改良です。 JSC 会場では、レンズの色がクリアーに成った最新ロットの XT-6 に XT-6マウント をセットにして特価販売致します! マウントの色は好きな物を選べます(^^)
XT-6&マウントセット ¥39000

↑絶版に成って久しい、東京マルイ ハイキャパ用 サムガードですが、倉庫の隅から10個発見されました。 表面処理を施していない素材の状態ですが特価販売致します。
東京マルイ ハイキャパ用 サムガード ¥2000

←好評発売中の ゴールドマッチレースガンSTD に使用しているアキュコンプシステムを、JSC会場限定でパーツ販売致します!
上級者向けです。 組込み説明書は有りませんのであしからず(^^;
東京マルイ ハイキャパ5.1用 アキュコンプZ ¥20000
その他、いつもの特約店限定商品やB級品などを持って行きます。 ちなみに、リクエストが有れば通常商品(25%OFF)も持って行きます。 リクエストの有る方は arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します(^^)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




選手の皆さんは最終調整に励んでいる事と思いますが、私はせっせと出店の準備をしています。
せっかく、北は北海道、南は九州から選手が集まるのですから、何か面白い物を用意しなくてはという事で(^^;

↑この度、タニオコバさんのご好意で東京マルイハイキャパ用タクティカルグリップのB級品を格安で譲って頂けたので、これをベースにゴリゴリ削って、シングルスタックM1911と殆ど同じ握り心地にしてやろうかと(^^)

マルイハイキャパ用 タクティカルグリップ改 ¥6000

↑鉄板早撃ち!九州スチールでは C-MORE のダットサイトが人気でしたが、中でも、アリゾナで活躍中の日本人シューター サメジマムネキ選手が愛用している事で有名な C-MORE RTS2 は人気上昇中です(^^)

XT-6 はサメジマ選手のアドバイスを受けてレンズの色がクリアーに成りました(写真左)。 室内で使う事が多い国内ではありがたい改良です。 JSC 会場では、レンズの色がクリアーに成った最新ロットの XT-6 に XT-6マウント をセットにして特価販売致します! マウントの色は好きな物を選べます(^^)
XT-6&マウントセット ¥39000

↑絶版に成って久しい、東京マルイ ハイキャパ用 サムガードですが、倉庫の隅から10個発見されました。 表面処理を施していない素材の状態ですが特価販売致します。
東京マルイ ハイキャパ用 サムガード ¥2000


上級者向けです。 組込み説明書は有りませんのであしからず(^^;
東京マルイ ハイキャパ5.1用 アキュコンプZ ¥20000
その他、いつもの特約店限定商品やB級品などを持って行きます。 ちなみに、リクエストが有れば通常商品(25%OFF)も持って行きます。 リクエストの有る方は arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します(^^)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2015年09月15日
詳細決定!

きたる2015年9月27日(日)に秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 に於いて開催される
フリーダムアート/T1スチールマッチ
の賞品が決まりました!
現在好評発売中の当社コンプリートカスタム「ゴールドマッチSTD」の特別仕様を参加者の皆さんの中から、成績を加味した抽選によって1名様にプレゼントします!
そして、TARGET-1 さんからは、なんと「月間フリープラン(1カ月)」をプレゼント! こちらも成績を加味した抽選ですから参加者全員にチャンスが有りますよ〜(^0^)/

フリーダムアート/T1スチールマッチ
主催:TARGET-1 フリーダムアート
日時:2015年9月27日(日) 1部10:00~13:00、2部18:00~LAST
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:¥4,000(ダブルエントリーの場合は¥6,000)
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う
ジャパンスティールチャレンジ(JSC)に準拠します。
JSCに参加できなかった皆さん、JSCのリベンジを! という皆さん、おいでませ!
初心者でもOKです! 賞品目当ても大歓迎!!
ルールやステージは JSC準拠ですが、ライフルでもSAAでも何でもOKです。
楽しく撃ちましょう(^0^)/
詳しくはコチラ
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp

賞品の ゴールドマッチレースガンSTD は、ゴールドの ストレートトリガー、ショートマガジンキャッチ、ドレスアップGスクリュー を奢った特別仕様です(^^)v


主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:9月16日(水)18:00~LAST JSC練習会
9月20日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
9月26日(土)18:00~LAST TARGET-1主催シューティングマッチ
9月27日(日)1部10:00~13:00、2部18:00~LAST
フリーダムアート/T1スチールマッチ
10月4日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
10月10日(土)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
10月18日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
10月25日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









Posted by ドクターあみーご at
21:01
│エアガンシューティング
2015年09月14日
ときがわでファストドロウ

昨日は フォレッジグリーンときがわ で ファストドロウ練習会 が開催されました。


ファストドロウは世界一競技時間が短いスポーツと言われています。 ↑ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、モデルガンのSAAで風船を割るのが最もスタンダードな「スタンディング・ブランク」です。
上級者は0.2秒台で撃ちます。 しっかり見ていないと、まばたきしている間に終わってしまいます(^^;
↑ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、モデルガンのSAAで2個の風船を連続して割るのが「ダブル・ブランクス」です。 上級者は0.4秒台を出すのだとか。 このレベルに成ると2発分の銃声が1発に聞こえるらしいです(^^;

↑ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ガスガンのSAAで等身大のターゲットを撃つのが「スタンディング・ワックス」です。 これだけ大きなターゲットなら簡単に当るだろうと思ったら大間違い! サイトを使わずに腰だめで当てるのは充分に練習を積まないと難しいのです。 私は1発も当てられませんでした(^^;
私も久しぶりにファストドロウを体験しましたが、楽しかったですよ〜(^^) 次回の開催は未定ですが、次回も参加したいですね〜(^0^)/
ファストドロウ定例会のスケジュールはコチラ

詳しくはコチラ


←月刊ガンプロフェッショナルでお馴染みのトルネード吉田さんは JSCに出場するので、しっかり練習していました。 新しい JSC のルールでは SAA で参加するのは極めて難しいので、M1911で参戦!
とはいえ、ホルスターはウェスタンスタイルなんです。 さすが拘ってますね〜(^^)

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









2015年09月13日
JSCとファストドロウ!
昨日は埼玉県ときがわ町の フォレッジグリーンときがわ で JSC の練習会でした。 本番まで1週間ちょっとですから練習にも力が入ります。
JSC本戦に参加する人も、来年の参加を目指す人も、仲良く楽しく練習しました(^^)

JSC は今年から大幅にルールが変わりました。 選手だけでなくRO (ジャッジ)も、新ルールに対応する為、練習が必要です。 そんな訳で、今回は アサノさんが RO の練習を兼ねて参加してくださいました(^^)
ちなみに、JSC公式HPに新ルールについて、Q&Aやルールが更新されているそうですから、参加される方は、今一度ご確認をお願いします。 また、当日のタイムスケジュールも確認しておいてくださいね(^^)

フォレッジグリーンの1階レンジには JSC のステージが同時に4つも設置できますので、効率よくサクサク練習できます(^^)



ところで、アサノさんが管理している 越生シューティングレンジ では、2015年10月25日(日)にN-IDPAポスタルマッチが、2015年12月5日(土)〜6日(日)にN-IDPAジャパンナショナルが開催されます!
詳しくは後日お知らせしますが、IDPAに興味が有る方は時間をあけておいてくださいね〜(^0^)/
N-IDPAポスタルマッチはこんな感じです。
N-IDPAジャパンナショナルはこんな感じです。
そして今日は フォレッジグリーンときがわ で
ファストドロウの練習会が行なわれます!

飛び入り参加OKですので、興味の有る方は是非、お気軽にご参加ください(^0^)/
フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

現在、1Fシューティングレンジには JSC が4ステージ常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも JSC の練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、8ステージ通しでタイム計測したり、4ステージ同時に撃てるのでイロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます!
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









JSC本戦に参加する人も、来年の参加を目指す人も、仲良く楽しく練習しました(^^)

JSC は今年から大幅にルールが変わりました。 選手だけでなくRO (ジャッジ)も、新ルールに対応する為、練習が必要です。 そんな訳で、今回は アサノさんが RO の練習を兼ねて参加してくださいました(^^)
ちなみに、JSC公式HPに新ルールについて、Q&Aやルールが更新されているそうですから、参加される方は、今一度ご確認をお願いします。 また、当日のタイムスケジュールも確認しておいてくださいね(^^)

フォレッジグリーンの1階レンジには JSC のステージが同時に4つも設置できますので、効率よくサクサク練習できます(^^)



ところで、アサノさんが管理している 越生シューティングレンジ では、2015年10月25日(日)にN-IDPAポスタルマッチが、2015年12月5日(土)〜6日(日)にN-IDPAジャパンナショナルが開催されます!
詳しくは後日お知らせしますが、IDPAに興味が有る方は時間をあけておいてくださいね〜(^0^)/
N-IDPAポスタルマッチはこんな感じです。
N-IDPAジャパンナショナルはこんな感じです。
そして今日は フォレッジグリーンときがわ で
ファストドロウの練習会が行なわれます!

飛び入り参加OKですので、興味の有る方は是非、お気軽にご参加ください(^0^)/

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









Posted by ドクターあみーご at
07:50
│エアガンシューティング
2015年09月12日
T1スチールマッチ開催!
きたる 2015年9月27日(日) に
秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 に於いて
フリーダムアート/T1 スチールマッチ を開催致します!

JSCに参加できなかった皆さん、JSCのリベンジを! という皆さん、おいでませ! ステージは JSC準拠ですが、ライフルでもSAAでも何でもOKのゆる〜いノリの射撃会です。 今回も賞品はフリーダムアートからコンプリートカスタムを協賛致します。 お楽しみに(^0^)/

主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:9月12日(土)18:00~LAST 初心者向けJSC練習体験会
9月13日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
9月16日(水)18:00~LAST JSC練習会
9月20日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
9月26日(土)18:00~LAST TARGET-1主催シューティングマッチ
9月27日(日) フリーダムアート/T1スチールマッチ
※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 に於いて
フリーダムアート/T1 スチールマッチ を開催致します!

JSCに参加できなかった皆さん、JSCのリベンジを! という皆さん、おいでませ! ステージは JSC準拠ですが、ライフルでもSAAでも何でもOKのゆる〜いノリの射撃会です。 今回も賞品はフリーダムアートからコンプリートカスタムを協賛致します。 お楽しみに(^0^)/

主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:9月12日(土)18:00~LAST 初心者向けJSC練習体験会
9月13日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
9月16日(水)18:00~LAST JSC練習会
9月20日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
9月26日(土)18:00~LAST TARGET-1主催シューティングマッチ
9月27日(日) フリーダムアート/T1スチールマッチ
※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









Posted by ドクターあみーご at
11:37
│エアガンシューティング
2015年09月10日
ライフルマッチ

2015年8月23日、四国で最もシューティングマッチに力を入れている GunShop S.AArsenal で
第1回 ライフルマッチ が開催されました(^^)
シューティングマッチで使用する銃はハンドガンばかりではありません。 近年、ライフルを使用するシューティングマッチが増えています。

GunShop S.AArsenal のライフルマッチは4種類のステージ構成に成っています。 第1、第2ステージはJSCのステージから「ペンヂュラム」と「5 to GO」をチョイス。 JSCと同じ様に5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競います。


第3、第4ステージはアクションステージです。 移動しながら撃ったり、バリケードに隠れながら撃ったり、窓から撃ったりと、サバイバルゲームではありがちな実戦的なシチュエーションで射撃を行ないます。


第5ステージは一対一の真剣勝負。 どちらが先にターゲットを倒せるかを競うシュートオフです。

優勝:タカハシ選手(68.53)
準優勝:テラオ選手(85.67)
第3位:クロナ選手(89.65)
第4位:ミヤタケ選手(98.97)
第5位:マコゲ選手(112.45)
第6位:ヤマシタ選手(113.70)
第5ステージのシュートオフは
優勝:タカハシ選手
でした。
入賞された皆さん、おめでとうございます(^^)/
ところで、
きたる 2015年10月25日(日)
四国で初となる本格的スティールチャレンジ
第1回SSC 四国スティールチャレンジ が開催されます。 是非ご参加ください(^0^)/

詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









Posted by ドクターあみーご at
21:16
│エアガンシューティング
2015年09月09日
レースガンを手に入れよう!
レースガンを作ろう!
レースガンを簡単に作る方法が有ります。

東京マルイG17(G18C)用
アキュコンプG(ダットサイト付き)
¥25000(税別) 限定10セット
ノーベルアームズから発売された新型ダットサイト COMBAT80 は小型軽量でコストパフォーマンスに優れ、トップシューターも一目置くダットサイトです。 もちろん XT-6 には遠く及びませんが、XT-6 は¥39000(税別)、COMBAT80 は¥6800(税別)です。 この価格でこの性能なら納得です。 現在のところ1万円以下のダットサイトとしては最高の性能を誇っています。
しかし、残念な事に、COMBAT80 はマウントベースを選びます。 取付け部分に余分な突起が有って当社のマウントベースには対応しません(><)
そこで、COMBAT80 が付けられるように加工を施したアキュコンプを、COMBAT80 とセットで販売する事に致しました(^^)v
しかも、このアキュコンプGは軽量な樹脂コンプを装備しており、軽量なCOMBAT80 とあいまって、スチールチャレンジにはもってこいな仕上がりに成りました! アキュコンプGはダットサイト込みで約250gしかありません(^^)v
お手持ちのG17にアキュコンプGを組込めば、即、シューティングマッチで使用出来ます。 無加工で組込めます。 説明書通りに作業すれば簡単に組込めます(^^)v 限定10セットです。 早い者勝ちですよ〜!

自分で作る自信が無いなら、レースガンを買うという選択肢も有ります。

G26アドバンス スタンダードカスタム
¥29000(税別) 詳しくはコチラ

ゴールドマッチレースガンSTD
¥39800(税別) 詳しくはコチラ

ハイキャパE レースガン
¥50000(税別) 詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









レースガンを簡単に作る方法が有ります。

東京マルイG17(G18C)用
アキュコンプG(ダットサイト付き)
¥25000(税別) 限定10セット
ノーベルアームズから発売された新型ダットサイト COMBAT80 は小型軽量でコストパフォーマンスに優れ、トップシューターも一目置くダットサイトです。 もちろん XT-6 には遠く及びませんが、XT-6 は¥39000(税別)、COMBAT80 は¥6800(税別)です。 この価格でこの性能なら納得です。 現在のところ1万円以下のダットサイトとしては最高の性能を誇っています。

そこで、COMBAT80 が付けられるように加工を施したアキュコンプを、COMBAT80 とセットで販売する事に致しました(^^)v
しかも、このアキュコンプGは軽量な樹脂コンプを装備しており、軽量なCOMBAT80 とあいまって、スチールチャレンジにはもってこいな仕上がりに成りました! アキュコンプGはダットサイト込みで約250gしかありません(^^)v
お手持ちのG17にアキュコンプGを組込めば、即、シューティングマッチで使用出来ます。 無加工で組込めます。 説明書通りに作業すれば簡単に組込めます(^^)v 限定10セットです。 早い者勝ちですよ〜!

自分で作る自信が無いなら、レースガンを買うという選択肢も有ります。

G26アドバンス スタンダードカスタム
¥29000(税別) 詳しくはコチラ

ゴールドマッチレースガンSTD
¥39800(税別) 詳しくはコチラ

ハイキャパE レースガン
¥50000(税別) 詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









2015年09月07日
選手の銃!

シューティングマッチの盛り上がりに応じてレースガンの需要は高まっています。 現在は選手自身がレースガンを作ったり、工作上手なお友達に作ってもらうというパターンが一般的ですが、自分で作るにしても誰かに作ってもらうにしても、シューティングマッチの現場で、どんな銃が使われているかを知っておく事は大切です。
そこで、鉄板早撃ち2015 に参加された選手のレースガンの数々をご紹介致しましょう(^0^)/

↑この銃は、総合優勝のヒサナガ選手のレースガンです。 スライドを大胆にカットして軽量化、無反動でハイレスポンスな仕上がりに成っています。 ダットサイトは樹脂製で軽量なOKOサイトを載せているようですね。

↑この銃は、総合準優勝のムラマツ選手のレースガンです。 シャーシに固定されたコンペセイターでインナーバレルを固定していますが、オーソドックスなシルエットの渋い仕上がりです。 しかし、ドットサイトはド派手です(^^;

↑この銃は、総合第3位のイケマツ選手のレースガンです。 ヒサナガ選手の銃と同じようにスライドを大胆にカットしてますね(^^)

↑この銃は、シュートオフで優勝したスギサワ選手のレースガンです。 スギサワ選手は海外でIPSCの試合に参加していますから、実銃に近いフィーリングを求めて敢えて重い銃を使っています。 ダットサイトも実弾射撃の世界で人気上昇中のC-MORE RTS(東京スコープ製)を使用しています。

↑この銃は、スタンダードクラスで優勝したナカハラ マサノリ選手のレースガンです。 当社のコンプリートモデル、ハイキャパE レースガンを使って頂きました(^^)v

↑この銃は、ジュニアクラスで優勝したナカハラ ケイン選手のレースガンです。 ナカハラ ケイン選手は当社のサポート選手で、XT-6を登載した特別仕様のハイキャパE レースガンを使って頂きました。 ちなみに、ナカハラ ケイン選手は総合でも6位という好成績を修めました \(^0^)/
さてさて、他の選手の銃もご紹介しましょう!




















如何でしょうか? 九州スチールではハイキャパ系が圧倒的な人気ですね。 しかも上位入賞者はWAの初期のハイキャパを使っているようです(絶版品なのでヤフオク等で部品取りの為に中古を買い漁るのだとか。。。)
マルイのハイキャパも人気です。 って言うか、今から絶版品のWA旧型ハイキャパをベースにレースガンを作るのは困難ですから。。。
ハイキャパ系以外となると、グロックが1人と、電動ハンドガンが3人って感じです。
ダットサイトはC-MOREが多く、次いでOKOサイトやC-MORE RTSシリーズが人気です。 最近、銃関係のアクセサリーの輸入が厳しく成って来たのだそうで、実銃用ダットサイトも税関で止められる事があるのだとか。 C-MORE RTS は東京スコープからのOEM商品で日本製ですから国内でも安定して入手できます(国内ではXT-6という商品名です)
さて、それぞれ個性が有って面白いですが、殆どの選手がインナーバレルを固定していますね。 シャーシに取付けたコンペセイターでインナーバレルを支えています。 当社のアキュコンプシリーズと同じです(^^) インナーバレルの固定はレースガン製作の基本中の基本なのです。 ちなみに電動ハンドガンは最初からインナーバレルが固定されています。 (ライフルは別の機会にご紹介したいと思います)
おまけ

↑この銃は、期待の若手シューターのひとり、ワダ選手のレースガンです。 矢印の四角い物体はスマートフォンです。 加速度センサーアプリでデータ収集をしていたのだとか。 分析結果が楽しみですね(^^)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









2015年09月06日
シューティング練習会
昨日は埼玉県日高市のインドアサバイバルゲームフィールド ZEEK で
ATPF KT2 シューティング基礎技術練習会 が行なわれました。


↑まずは例によってコース説明から。 今回は先週シューティングデビューを果たしたファイアフライ家の末っ子も参加しました(^^)

まずは STAGE1 から。 5枚の鉄板ターゲットを撃つ STAGE1 は、先週練習した JSC に似ているのですぐに撃てるように成りました(^^)


最初はマンツーマンでシューティングのお作法を教えながら廻りましたが、すぐにアクションステージもこなせるように成りました。 先が楽しみですね〜(^^) ちなみに、練習会ではマンターゲットは使わず、Aゾーンに相当する大きさの長方形のターゲットを使います。


一方、長男のシュートはスピードも安定感もGood!! 私が抜かれるのも時間の問題ですね(^^;
ATPF KT2 9月定例会
日時:2015年9月13日(日) 10:00〜14:00
会場:ZEEK
参加費:¥2500
問合せ:kt2blast@gmail.com
ところで、JSC が近い事も有って、ZEEK での練習会の後、フォレッジグリーンときがわへ移動してJSCの練習を行ないました。 フォレッジグリーンのあたりはすっかり涼しくなっていて、冷房の無い1階レンジでも快適そのものでした(^^)v

私は自分の出場枠も「セカンドチャンス」の賞品にしてしまったので今年は出場しませんが、軽量BB弾のテストの為に3周ほど撃ってみました。 その内の2周はブログ「Smoking Barrel」でお馴染みのスエさんとご一緒させて頂きました(^^) 詳しくはコチラ
さて、SIISの0.15g弾と、イーグルフォースの0.15g弾、そしてエクセルの0.16g弾をテストしましたが、どれも充分使えるという結果でした。 それと、ひとつ気付いた事は、電動ガンの場合、弾ポロが発生した時、新しいJSCルールでは給弾の為の空撃ちがペナルティーの対象に成る可能性があるという事です。 銃をホルスターに戻す時に弾ポロに気付いたとしても、そのまま撃つしかありません。 つまり初弾は空撃ちに成ってしまうのでもう一回撃たなくては成らないという事です。 軽量弾を使う場合、HOPを弱める必要が有るので、弾ポロが起きる可能性があるのです。(ガスブロでも弾ポロのリスクは有りますが、ガスブロの場合は再装填が許されるのでしょうか?) そう言う意味では、最も粒径が大きなイーグルフォースの0.15g弾が安心です。
ところで、フォレッジグリーンの常連さんの間では、リボルバーが流行っていて、以前、JANPS練習会に参加してくれたクニさんもリボルバーにハマっていました。 そして、お中華レースホルスターを改造して、オートでもリボルバーでも使えるようにしていました! ホームセンターで仕入れたL字金具とラジコンパーツを使ってお手軽カスタムです。 これは凄いアイディアです!!
これで、オートーとリボルバーをとっかえひっかえしながら遊べます。 もう、欲張りなんだから(^^)

フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

現在、1Fシューティングレンジには JSC が4ステージ常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも JSC の練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、8ステージ通しでタイム計測したり、4ステージ同時に撃てるのでイロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます!
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









ATPF KT2 シューティング基礎技術練習会 が行なわれました。
ATPFについてはコチラ


↑まずは例によってコース説明から。 今回は先週シューティングデビューを果たしたファイアフライ家の末っ子も参加しました(^^)

まずは STAGE1 から。 5枚の鉄板ターゲットを撃つ STAGE1 は、先週練習した JSC に似ているのですぐに撃てるように成りました(^^)


最初はマンツーマンでシューティングのお作法を教えながら廻りましたが、すぐにアクションステージもこなせるように成りました。 先が楽しみですね〜(^^) ちなみに、練習会ではマンターゲットは使わず、Aゾーンに相当する大きさの長方形のターゲットを使います。


一方、長男のシュートはスピードも安定感もGood!! 私が抜かれるのも時間の問題ですね(^^;
ATPF KT2 9月定例会
日時:2015年9月13日(日) 10:00〜14:00
会場:ZEEK
参加費:¥2500
問合せ:kt2blast@gmail.com
ところで、JSC が近い事も有って、ZEEK での練習会の後、フォレッジグリーンときがわへ移動してJSCの練習を行ないました。 フォレッジグリーンのあたりはすっかり涼しくなっていて、冷房の無い1階レンジでも快適そのものでした(^^)v


さて、SIISの0.15g弾と、イーグルフォースの0.15g弾、そしてエクセルの0.16g弾をテストしましたが、どれも充分使えるという結果でした。 それと、ひとつ気付いた事は、電動ガンの場合、弾ポロが発生した時、新しいJSCルールでは給弾の為の空撃ちがペナルティーの対象に成る可能性があるという事です。 銃をホルスターに戻す時に弾ポロに気付いたとしても、そのまま撃つしかありません。 つまり初弾は空撃ちに成ってしまうのでもう一回撃たなくては成らないという事です。 軽量弾を使う場合、HOPを弱める必要が有るので、弾ポロが起きる可能性があるのです。(ガスブロでも弾ポロのリスクは有りますが、ガスブロの場合は再装填が許されるのでしょうか?) そう言う意味では、最も粒径が大きなイーグルフォースの0.15g弾が安心です。

これで、オートーとリボルバーをとっかえひっかえしながら遊べます。 もう、欲張りなんだから(^^)


埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








