2013年07月10日

USスチール西海岸マッチ2013 その3

前回までのお話 その1その2

  USスチール西海岸マッチ(West Coast Steel Championships) は、のどかなローカルマッチですが、年々参加者を増やしフロリダに引っ越した本家スチールチャレンジを凌ぐ規模の大会に成長しています。 参加者の層は幅広く、週末のレジャーとして家族で楽しむ方々やシューティング初心者、中級者から上級者、そしてプロシューターも参加しています。

 今回は、単にエントリー数が増えただけでなく、プロシューターも増えましたし、出店も増えました。 また、今回からサイドマッチも復活しました(^^)/
 

↓サイドマッチとは、スポンサー主催のミニマッチで、誰でも参加出来る、ゲームセンター感覚で遊べるアトラクションです。 優勝者には豪華賞品が! また、参加者の中から抽選で賞品が当ったりもします。




 カスタムストックメーカー「PROMAG ARCHANGEL」のステージは、同社のカスタムストックを組み込んだルガー10/22ベースのG36C風カスタムを使います。 銃口をドラム缶の上に載せてスタンバイ。 ブザーの合図で5枚のラクタングル(四角い鉄板)を撃ちます。 撃ち順は自由ですが、最後に真ん中のラクタングルを撃ちます。 弾数は1回につき10発まで。 5回チャレンジできて$20です。 サイドマッチとしては少々高い気もしますが、オバマ銃規制の影響で弾代が高騰している現状では仕方ないのかもしれません(^^;)

 せっかくなので、私も挑戦してみました。 ルガー10/22ベースのG36C風カスタムは、正直少々オモチャっぽい感じではありましたが、かなりG36Cのイメージを再現出来ています。 オバマ銃規制の影響(まだ規制が施行された訳ではありませんが)で、全米でアサルトライフルや弾が品薄になっていて価格も高騰しています。 その為、弾代の安い22LRを使用するアサルトライフルもどきが流行っているのです。 
 さて、私の最高タイムは2.24秒。 初日の午前中までは第一位でした(^^) もちろん、その後記録は塗り替えられましたが。。。 子供でも2秒を切る好タイムを出してました(^^;) 

タクティカルソリューションズのブースでは、M1911用の22LRコンバージョンキットの新型が展示されていました。 角張ったデザインがカッコいいですね〜 マウントベース部分はセパレートになっていて、各種ミニダットが搭載出来ます。





 さてさて、試合の結果ですが、今年も KC Eusebio選手が優勝でした! タイムは76.48秒。 準優勝はMax Michel選手で77.51秒。 第3位は月刊GUNマガジンでお馴染みのサメジマ ムネキ選手で87.46秒。 右掌の負傷がありながらの3位入賞はさすがです。 そして、L.E.M.サプライのヤダさんが5位につけています。(95.33秒) ミッキーの息子さんは、ほぼ箱出しのグロックで6位!(98.47秒)さすがサラブレッド!!
 
 ちなみに我々は、Aさんが50位、Hさんが77位、私が108位でした。 煩悩を祓えという事でしょうか。。。(^^;)

総合リザルトはコチラ


 試合の後は、お楽しみ抽選会です。 順位とは全く関係無く、くじびきで豪華賞品が当ります! マイクダルトンさんの孫娘がくじを引いてくれます(^^) 名前を呼ばれたら賞品がずら〜りと並んだエリアに入場を許され、30秒以内に欲しい賞品を探します。
 昨年の私はくじ運最悪でしたが、今回は試合内容が最悪だった代わりに(?)くじ運は良くて、比較的速く名前が呼ばれました。 そこで、迷わずエイムポイントH1をゲットしました! 試合中にエイムポイントH1を壊してしまったので、ちょうど良かったです(^0^)/



 さてさて、今週末はいよいよ 鉄板速撃ち!九州スチール ですね。 参加する選手の皆さん頑張ってください! そして10月13日には ジャパンスティールチャレンジ(JSC) が開催されます。
 JSCは実験ではなく普通に試合に参加したいと思います(^^;) まあ、出店と月刊GUNマガジンの取材をしながらですけど。。。




残り少なく成って来ました!
東京マルイ グロック17、18用
グロック アキュコンプD  ¥29800(税別)


アキュコンプD開発秘話はコチラ
アキュコンプ物語
その1その2その3その4その5その6その7その8その9その10


G17用 アキュコンプシステムA
 東京マルイG17の戦闘力をアップします! コレを付ければ無骨なグロックもスポーティーに変身! アキュコンプシステムは命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 左右どちら側にも取り付けられるサムレストも標準装備にしました。 しかも究極のローマウントを実現! 更にC-MOREなどを直付けにも出来ます。
¥24000(税別) 残りは黒が2個のみと成りました! 


G17用 アキュコンプシステム B
大好評の東京マルイG17用アキュコンプにニューバリエーションが登場! 命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! コンペセイターの下部をごっそり削り取ったデザインにした為、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAに比べて20gの軽量化 になっています。 より、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 また、銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備にしました。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOK! 更に、究極のローマウントを実現! しかもダットサイトの載せ方は3通りです。 付属の20mmレールを使っても良いし、別売りのC-MORE用スクリューセット(各¥1500税別)を使えばマウントレールを使わず、より低く取付ける事が出来ます。 色はブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルーの他、特別色としてスカイブルー、ピンク、パープル、グリーンも極少量ご用意しました。 品切れの際はご容赦下さい。 各色¥24000(税別)


スライドラッガー
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。 
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!


アキュコンプシステムA、B用 C-MOREスクリューセット
東京マルイG17用アキュコンプシステムAには20mmレールが付属していますが、これを使わずにダイレクトにC-MOREをマウントする事が出来ます。 ダットサイトの取付けは低ければ低いほど照準精度が上がりますし、見た目もスッキリしてカッコ良くなります。尚、C-MOREに付属のネジはインチ規格の為、使えませんのでご注意下さい。 ¥1500(税別)


ロングマガジンキャッチ
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

マグバンパー
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)



東京マルイ G17用 
樹脂アキュコンプD2 

残り僅か! ¥27800(税別)




東京マルイ G17 & G26 用
軽量樹脂ブリーチ
  ¥4800(税別)



ここ数年、シューティングマッチがどんどん盛り上がっていますが、シューティングマッチ用レースガンの定番チューニングメニューと言えばスライドの軽量化ですね。 発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上する! 良い事尽くめです。 スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。 
G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下です!!
  

ところで、なぜ G18C ではなく G17 & G26 用 かと言うと、シューティングマッチ用に開発した商品だからです(^^)
サバイバルゲームやプリンキングなら、セミ・フル切り替え式の G18C の方が楽しいに決まってます。 しかし、マッチ会場で G18C を見る事はまず有りません。 何故ならシューティングマッチではフルオート禁止だからです(^^;)
更に、G18C はセミ・フル切り換え式であるが故に G17 よりもメカが複雑で部品点数が多く、その分、故障のリスクも大きくなります。 よっぽどのモノズキでもない限り、使わないメカの為に故障のリスクを背負い込むシューターなど居ません。 シューティングマッチにはシンプルメカの G17 が良いのです。
ちなみに、G26 用のブリーチ(ピストン)は G17 には使えませんが、G17 用は G26 に使用出来ます。 軽量樹脂ブリーチはG17対応ですので当然G26にも使えます。

※樹脂アキュコンプD2と軽量樹脂ブリーチは、少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 ミリブロマーケットの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。

BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shageki-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)



カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  


Posted by ドクターあみーご at 19:01USスチール西海岸マッチ

2013年07月09日

USスチール西海岸マッチ2013 その2

前回までのお話はコチラ



 今回の USスチール西海岸マッチ(West Coast Steel Championships) は、最新型の実銃用グロックアキュコンプの実戦テストが目的でした。 昨年使用したタイプ(2011年モデル)でほぼ完成していたのですが、アキュコンプは銃身とコンペセイターがセパレートに成っているので、隙間から漏れ出る発射ガスで銃本体が激しく汚れる事が問題でした。 実銃用グロックアキュコンプを完成させる為にはクリアーしなくては成らない問題です。 そこで、今年の3月に改良型をテストした訳ですが、その結果を踏まえて改良を施したのが今回の最新型です。 側面にあけた三角穴のおかげで銃の汚れは改善したものの、コンペセイターの効果を高めた結果、思わぬ副作用が!

 グロックアキュコンプはマウントベースを前方に延長してコンペセイターを配置したデザインなので、一般的なハンドガン用コンペセイターの1.5倍以上の体積があります。 なので銃身とセパレイトに成っていても充分な効果を出す事が出来ます。 最新型では、この大きな体積を充分利用してコンペセイターの効率を高めるデザインにしました。 ところが、コンペセイターの効きが良すぎて下方向に発生した力をグロックのポリマーフレームが支えきれなかったのです! グロックのフレームは柔軟性があって丈夫なので破損する事はありませんでしたが、下向きに押されて変形したフレームが発射後に弾性で元に戻りアキュコンプを上向きに跳ね上げるのです。 その為、コンペセイターの効きが強く成ったにも関わらず銃は激しく上下に振られるという本末転倒な結果に(><) この事は大会前にタランバトラーさんのプライベートレンジをお借りしてテストした時に発覚したのですが、急場しのぎの改良を施したものの解決しきれず、またも試合中にダットサイトが壊れて予備の銃に切り替える事と成りました。 おまけに予備銃も試合中にC-MOREの狙点がズレて来るという有様! 当然、試合結果は過去最低と成りました(^^;)
 何事もほどほどが宜しいようで。。。 自信満々で投入した最新型だったのですが、更なる改良が必要と判りました。 

↑今年もご一緒させて頂いたSさんの銃は、2011年モデルの実銃用グロックアキュコンプを装備しています。 何の問題も無く快調に作動しておりました。 結局、2011年モデルのバランスの良さを再認識する結果と成りました。 トホホ。。。

しかし! 私は諦めませんよ〜 来年のUSショットショーに出品するべく開発を続けて参ります(^^)v


残り少なく成って来ました!
東京マルイ グロック17、18用
グロック アキュコンプD  ¥29800(税別)


アキュコンプD開発秘話はコチラ
アキュコンプ物語
その1その2その3その4その5その6その7その8その9その10


G17用 アキュコンプシステムA
 東京マルイG17の戦闘力をアップします! コレを付ければ無骨なグロックもスポーティーに変身! アキュコンプシステムは命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 左右どちら側にも取り付けられるサムレストも標準装備にしました。 しかも究極のローマウントを実現! 更にC-MOREなどを直付けにも出来ます。
¥24000(税別) 残りは黒が2個のみと成りました! 


G17用 アキュコンプシステム B
大好評の東京マルイG17用アキュコンプにニューバリエーションが登場! 命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! コンペセイターの下部をごっそり削り取ったデザインにした為、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAに比べて20gの軽量化 になっています。 より、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 また、銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備にしました。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOK! 更に、究極のローマウントを実現! しかもダットサイトの載せ方は3通りです。 付属の20mmレールを使っても良いし、別売りのC-MORE用スクリューセット(各¥1500税別)を使えばマウントレールを使わず、より低く取付ける事が出来ます。 色はブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルーの他、特別色としてスカイブルー、ピンク、パープル、グリーンも極少量ご用意しました。 品切れの際はご容赦下さい。 各色¥24000(税別)


スライドラッガー
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。 
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!


アキュコンプシステムA、B用 C-MOREスクリューセット
東京マルイG17用アキュコンプシステムAには20mmレールが付属していますが、これを使わずにダイレクトにC-MOREをマウントする事が出来ます。 ダットサイトの取付けは低ければ低いほど照準精度が上がりますし、見た目もスッキリしてカッコ良くなります。尚、C-MOREに付属のネジはインチ規格の為、使えませんのでご注意下さい。 ¥1500(税別)


ロングマガジンキャッチ
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

マグバンパー
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)



東京マルイ G17用 
樹脂アキュコンプD2 

残り僅か! ¥27800(税別)




東京マルイ G17 & G26 用
軽量樹脂ブリーチ
  ¥4800(税別)



ここ数年、シューティングマッチがどんどん盛り上がっていますが、シューティングマッチ用レースガンの定番チューニングメニューと言えばスライドの軽量化ですね。 発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上する! 良い事尽くめです。 スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。 
G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下です!!
  

ところで、なぜ G18C ではなく G17 & G26 用 かと言うと、シューティングマッチ用に開発した商品だからです(^^)
サバイバルゲームやプリンキングなら、セミ・フル切り替え式の G18C の方が楽しいに決まってます。 しかし、マッチ会場で G18C を見る事はまず有りません。 何故ならシューティングマッチではフルオート禁止だからです(^^;)
更に、G18C はセミ・フル切り換え式であるが故に G17 よりもメカが複雑で部品点数が多く、その分、故障のリスクも大きくなります。 よっぽどのモノズキでもない限り、使わないメカの為に故障のリスクを背負い込むシューターなど居ません。 シューティングマッチにはシンプルメカの G17 が良いのです。
ちなみに、G26 用のブリーチ(ピストン)は G17 には使えませんが、G17 用は G26 に使用出来ます。 軽量樹脂ブリーチはG17対応ですので当然G26にも使えます。

※樹脂アキュコンプD2と軽量樹脂ブリーチは、少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 ミリブロマーケットの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。

BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shageki-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)



カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01USスチール西海岸マッチ

2013年07月06日

USスチール西海岸マッチ2013 その1

 帰国後すぐに新製品の発売、そして6月は決算なので超忙しく、忙しさのあまり体調を崩してしまったので、USスチール西海岸マッチのご報告が遅く成ってしまいました。 スミマセン m(__)m



さて、今年も参加して参りました! 
USスチール西海岸マッチ!! 


 USスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship) は2011年の30周年記念大会を最後にフロリダへ移ってしまいました。 USPSAがスチールチャレンジの権利を買収した為です。
 しかし、ISIレンジでの開催を望む地元カリフォルニアのシューター達の熱意に押されてマイク ダルトンさんとジム オーヤングさんの主催で、2011年から開催される様に成ったのが USスチール西海岸マッチ(West Coast Steel Championships) です。
 西海岸マッチはスチールチャレンジ形式のローカルマッチではありますが、スチールチャレンジの創始者らによって開催されるマッチですから、プロシューターを含む多くのシューターが参加して大盛況! 昨年は本家フロリダのスチールチャレンジを上回るエントリー数を記録! そして今年は更に参加者が増えて、遂に300エントリーを超える規模と成りました(^^)

 ちなみに、スチールチャレンジとは、ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う競技です。 色々な部門が有って、ダットサイトやコンペセイターの付いたバリバリのレースガンの他、殆ど箱出しの銃や、リボルバー、西部劇でお馴染みのピースメーカー、そして22口径のピルトルやライフルなど、参加者が使用する銃は多彩です。
 詳しくは動画をご覧下さい↓



 ローカルマッチですから当日エントリーも有りですし、スクワッド編成も事前に行われる訳ではなく受付順にスクワッドを編成して撃ってゆきます。 ROもスクワッド内で持ち回りです。 実にのどかな感じです(^^)


 リムファイヤーライフル部門では、殆どの選手がルガー10/22のカスタムを使用しますが、中にはAR15の22LRバージョンを使う選手も居ます。 オバマ規制の影響でアサルトライフルが市場から姿を消し弾の値段も高騰しているアメリカでは、弾代が安い22LRのアサルトライフルが人気です。 AR15系やAKシリーズ、MP5やらG36などなど、あらゆる種類の22LR版アサルトライフルが出回っています。 おかげで、今まではスチールチャレンジで見る事の無かったアサルトライフル使いが出現したのでした。 形はアサルトライフルでも22口径のリムファイヤーですから、リムファイヤーライフル部門で出場できる訳です。 
 しかし、AR15系を撃っている姿を見ていると、なんだか C-MORE CUPアンリミテッド みたいですね(^^)


 家族で西海岸マッチを楽しむ方も多く、このお嬢ちゃん達は、ご両親の他、おばあちゃんも一緒に三世代でマッチを楽しんでいました。 このおチビさんも上手でしたが、おばあちゃんも上手でしたよ(^^) 

つづく





「七夕だから短冊のかわりに的でも撃ってみるか」大会
主催:射撃処 上矢 岡山店
日時:7月7日(日) 9:30迄に集合して下さい、10:00スタートです。
場所:射撃処 上矢 岡山店
   岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
   アクセス(岡山方面より)
   アクセス(玉野方面より)
   アクセス(バス、JRご利用の場合)
参 加 費:500円
参加受付:既に定員に達し、エントリーの受付は終了していますが、見学は受付中ですのでお問い合わせ下さい。
内容:スチール 8 ステージ+フォーリングプレート
  ※クラス分けは無し。
  ※使用出来るトイガンは1挺のみ、故障時の予備ガンは当店のレンタルガンから選択。
  ※スチールはJSCに準ずる。
  ※フォーリングプレート 的8cm 1枚1発 合計48枚 立射のみ。
   両手撃ち  片手撃ち(ホルスターを付けていない側の手)
   4m/4秒  4m/6秒
   5m/5秒  5m/7秒
   6m/5秒  6m/8秒
   7m/5秒  7m/9秒
  ※採点方法
   スチールのタイムからプレートの枚数×1秒を減算し合計が少ない人が優勝
   (例)スチール95.73秒-プレート40枚×1秒=95.73-40.00=55.73が記録。
問合せ:okayama☆shageki-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)



KSR
主催:KSR
日時:7月7日(日)   
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
    詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。

 KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
 このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること          としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
 活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。

 現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
 初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。


ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:7月12日、26日(金) 19:00〜24:00
    ※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
   この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
   スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
   もちろんHOP調整もOKですよ~  
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755



第7回 ALL JAPAN
カウボーイ アクティブ シューティング

日時:7月14日(日)  
   9:00 受付開始
   10:00 競技開始  17:00 終了予定
場所:吉祥寺コスモビル屋上特設会場(ハートフォード東京店の在るビルの屋上)
   東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-8-3 屋上階
参加費:¥6000(当日受付でお支払い下さい)
内容:西部劇時代の銃や装備でまったりと楽しむ射撃競技です。 
   全国大会といっても日本一決定戦という雰囲気ではなく、いつもより豪華なセットで楽しむお祭りです。
   賞品も超豪華ですよ〜!(くじ引きで分配)
   ※月刊GUNマガジンの取材もあります!
   前回大会の模様 その1その2その3
応募方法:ハートフォード東京店にお問い合せ下さい。 
     TEL 0422-23-1894(10:00〜20:00)
     ※レンタルの銃やガンベルトをご用意しています。 お気軽にご参加ください!
詳しくは:JCAST
動画はコチラ



Elite Operators 本戦
主催:L.E.M.サプライ
日時:2013年7月14日(日)10時開場、11時スタート17時終了予定。
場所:Yokohama PCM
   〒240-0065 
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 
   みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4500円
    ※エントリーは6月1日より受付開始です。
問合わせ: info@lem-shop.com



2013 鉄板早撃ち九州スチール
主催:九州スチール実行委員会
日時:7月14日(日)
   (9時00分より受付、10時より競技開始)
会場:佐賀県小城市牛津町柿樋瀬 1062-1 
   ショッピングセンター“セリオ” (2F多目的ホール)
     <JR長崎本線牛津駅より徒歩5分、佐賀大和ICより車で25分>
詳しくは http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/ 


エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック
日時:7月20日(土) 16:00〜17:30
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
   「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
   レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
   当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
   詳しくはコチラ
  

シューターズカップ 
主催:モケイパドック
日時:7月20日(土) 18:00〜21:00 
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
   詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655 
       http://www.mokei-paddock.jp/



キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:7月21日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
   全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
   ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
   気軽にご参加下さい(^^)
   詳しくはコチラコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992


ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京 7月28日(日) 13:00より 
   名古屋 7月28日(日)  13:00より 
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html

 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ


第7回 N-IDPAポスタルマッチ (埼玉)
主催:N-IDPA
日時:8月25日(日) 12:00より(予定)
場所: 越生シューティングレンジ(埼玉県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
    ビジター 2500円
    追加エントリー ビジター、会員共に1000円
エントリー方法:当日エントリーOK。初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
内容:IDPAのポスタルマッチです。
   ウェブサイト上でコース発表・リザルトの集計を行うクラブ単位で
   運営するシューティングマッチです。
   詳しくはコチラ
問合わせ: info@n-idpa.com


PMC Yokohama
主催:PMC実行委員会 
開催日:8月25日(日) 10時~17時まで
会場:Yokohama PCM
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
   みかどやビル3F
内容:横1列に6個並んだ直径10cmのターゲットを、
   距離や制限時間や射撃スタイルを変えて撃つ
   シンプルな競技です。
参加費:4000円(ダブルエントリー6000円)
    当日エントリーは1クラスにつき+1000円
問合せ:PMC実行委員会 pmc_committee@yahoo.co.jp 
エントリー:『石井健夫blog』のエントリー
      フォームからお申し込みください


ATPF
 ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。

KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
動画はコチラ


TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
   12:00~22:00(平日)
   11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
   千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1 
   秋葉原駅からお越しの場合
   JRお茶の水駅からお越しの場合
   東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
   精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
   初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
   初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
     Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp


ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
   アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第5弾 7月1日から7月31日
     アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
     ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
   4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
   として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
   入賞者が発表されます(^^)/
   5月期の優勝者は髙橋学さん
   準優勝は菅野正太郎さん、第3位はウエキさん
でした。
   おめでとうございます。(アームズマガジン8月号 P221参照)
   詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440


上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円) 
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811


長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。 
      ※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
    メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい 


Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習 
    上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
    興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
    詳しくはコチラ 
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)


熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
   詳しくはコチラ
問合せ:  nice.shooter.kuma@gmail.com までm/atpfshooter/" target="_blank">コチラをご覧ください。


PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
    詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
    練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
    HP http://pawworks.web.fc2.com/ 
※6月30日(日)にはKYマッチが開催されます。 詳しくはコチラ



第2回 SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIAL FORCE
協力:JANPS委員会
日時:2013年秋開催予定!
会場:SPECIAL FORCE (静岡県焼津市)
内容:アサルトライフル(電動ガン・ガスブローバックライフル)を使った
   シューティングイベントです。 
詳しくは情報が入り次第発表致します!
   第1回の模様はこちら→ その1その2その3その4その5その6



カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ  


Posted by ドクターあみーご at 19:01USスチール西海岸マッチ

2013年06月30日

KCのグロック


 去る6月22日、23日の2日間に渡って、カリフォルニアのパイルーで開催された USスチール西海岸マッチ(West Coast Steel Championships) の優勝者、KC EUSEBIO 選手は、今年もグロックワークスが製作したグロックカスタムを使用しました。
 昨年は、SJCのマウントベースを装備していましたが、今年はグロックワークス製の試作マウントベースを装備しています。 最近話題の3Dプリンターで出力したマウントベースです。 やけにゴツゴツしたデザインなのは、形状確認のための樹脂製の試作品だからで、これからデザインをシェイプしてゆくそうです。 当社のDXマウント同様フレームのアクセサリーレールとトリガーピンを使って固定しています。 銃本体を加工せずに取り付けラれるのガ良いですね(^^) しかし、レール部分を下から包み込むデザインなので、使用できるホルスターに制限があります。 JRマクロやCR-SPEED ならOKですが、ゴーストやリムキャット、JRマイクロなどは使用できません。


→KC EUSEBIO 選手が昨年使用したグロックカスタム。 SJCのマウントベースを使用していますが、SJCのマウントベースを取り付けるためにはフレームの加工が必要で、ガンスミスに依頼しなければなりません。



 ここ数年、アメリカのシューティングシーンでは、グロックの台頭が著しく、グロックベースのカスタムガンもどんどん増えていて、M1911の牙城を崩しつつ有ります。

 エアガンシューティングの世界でも、グロックカスタム使用者は増えています。 なにしろ、M1911系と違ってサムセフティーやグリップセフティーが有りませんから、ホルスターから抜いてトリガーを引けば撃てます! JANPSやPMCのような左右のスイッチが有るような場合でも、銃を握り損なってグリップセフティーを解除できずに撃てない。。。なんて事もありません(^^)v
 パーツ点数が少ないのでチューニングも容易です。 如何でしょう? グロックカスタムを試してみませんか?

東京マルイ G17/G18C用
グロック アキュコンプE

¥24000(税別)



 アキュコンプシステムはインナーバレルを固定する事で高い命中精度を確保するうというシステムです。 なので、左の写真の様なバレルにコンペセイターを取付けたオーソドックスなスタイルでデザインするのが難しいのです。


 しかし、DXマウントの先端部とコンペセイターを接続する事によって、オーソドックスなシルエットを再現しつつもインナーバレルを固定する事に成功しました(^^)v 
 サムレストは4パターンの取付け方法を選べます。 自分のシューティングフォームに合ったものを選んでください。 また、極少量ですがブラックとシルバーには左利き用も有ります(^^)/














 カラーバリエーションは、ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ブルー、ピンクの6種類! 少量生産ですので品切れの際はご容赦ください m(__)m



 各種レースホルスターに対応します(^^)



※誠に申し訳ございませんが、グロック アキュコンプ E は、少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 ミリブロマーケットの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。

BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shageki-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)



ところで、シューティングマッチって? って方も多いと思いますので、いくつか動画でご紹介しましょう! 

初心者にお勧め! 全国各地で開催されているポスタルマッチ
ATPF
ATPFについて詳しくはコチラ

しっかり狙って確実に当てる! 射撃の基礎を学びましょう(^^)
WING CUP
WING CUPについて詳しくはコチラ

シンプルなルールでスピードを競う、
C-MORECUP アンリミテッド
C-MORECUP アンリミテッドについて詳しくはコチラ

実践的なシチュエーションでタクティカルシューティング!
N-IDPA ジャパンナショナル
N-IDPAについて詳しくはコチラ

ウェスタンスタイルでまったりシューティング!
カウボーイアクティブシューティング
カウボーイアクティブシューティングについて詳しくはコチラ

国内最大規模のシューティングマッチ! 
ジャパンスティールチャレンジ
ジャパンスティールチャレンジについて詳しくはコチラ

精密射撃とスピードシューティング、両方の要素を併せ持つ
JANPS
JANPSについて詳しくはコチラ

ハンドガンとライフルを使いこなせ!
2ガンマッチ Elite Operators
2ガンマッチ Elite Operators について詳しくはコチラ


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ  


Posted by ドクターあみーご at 19:01USスチール西海岸マッチ

2013年06月28日

USスチール西海岸マッチ速報!



 去る6月22日、23日の2日間に渡って、カリフォルニアのパイルーでUSスチール西海岸マッチ(West Coast Steel Championships)が開催されました。
 今年は昨年の倍近いエントリー数を記録しました。 プロシューターの多くがフロリダに移ってしまったにも関わらず、ここまで盛り上がっているのは、主催のジム オーヤングさんやマイク ダルトンさんのご尽力と、カリフォルニアのシューター達の支持によるものでしょう。
 さて、今年の優勝者は、昨年に続いて KC EUSEBIO 選手でした。 グロックワークスのカスタムに、3Dプリンターで製作したという新型マウントベースを使ってトリジコンの大きなダットサイトを搭載していました。
 またも、M1911系を抑えてグロックが頂点に立ちました!



 まずは、速報という事で、詳しくは後日!





ところで、各地のマッチ情報です!

ATPF
 ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。

KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
動画はコチラ


TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
   12:00~22:00(平日)
   11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
   千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1 
   秋葉原駅からお越しの場合
   JRお茶の水駅からお越しの場合
   東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
   精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
   初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
   初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
     Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp


ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
   アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第5弾 7月1日から7月31日
     アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
     ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
   4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
   として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
   入賞者が発表されます(^^)/
   5月期の優勝者は髙橋学さん
   準優勝は菅野正太郎さん、第3位はウエキさん
でした。
   おめでとうございます。(アームズマガジン8月号 P221参照)
   詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440


上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円) 
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811


長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。 
      ※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
    メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい 


Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習 
    上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
    興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
    詳しくはコチラ 
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)


熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
   詳しくはコチラ
問合せ:  nice.shooter.kuma@gmail.com までm/atpfshooter/" target="_blank">コチラをご覧ください。


PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
    詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
    練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
    HP http://pawworks.web.fc2.com/ 
※6月30日(日)にはKYマッチが開催されます。 詳しくはコチラ


ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:6月28日(金) 19:00〜24:00
    ※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
   この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
   スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
   もちろんHOP調整もOKですよ~  
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755


あすなろ練習会
主催:JANPS委員会 おしょうさん
日時:6月30日(日) 午前9時開場
場所: 静岡県掛川市 県立総合教育センターあすなろ体育館
内容:APSカップハンドガンクラス記録会と練習会
ELITE OPERATORS練習会
JBCとPMC等の練習会
その他、基礎練習も行います。
参加費:2000円
お問合せ、申込みはコチラから。


ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:名古屋 6月30日(日)  13:00より 
場所:名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
問い合わせ:ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html

 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ


ファイブラウンズ2013
主催:モウリ名人
日時:6月30日(日曜日)
   12時開場1時よりスタートします。
会場:Yokohama PCM
   〒240-0065 
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 
   みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4000円 当日受付。
    ガンのない方には貸し出しもいたします。
【内容】
セルフディフェンス用ピストルとして、最小限の選択肢である5連発の小型リボルバー。
その有用性を実践の中で検証する企画 Five Rounds
限られた弾数に自由な装備と自由なガン。5発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。
5発以内に片付けろ!

アサルトコースを主に、ベーシックなステージと通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたステージの総合タイムにより勝敗を決めます。

レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:3インチバレルまでの5連発の小型リボルバー。
カナマルのチャーターアームズは可。
・ オプティカルサイトは使用禁止。レーザーグリップは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は5発までであり、リロードは行わない。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウンは可。
 その他は制限なし。 複数のホルスターを使い分けても可。ない場合はベルトに挟むでも可。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めるか、スウィングアウトした状態で手で持つ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスターを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けて抜くこと。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、スティールプレート、ブルズアイターゲットを使用します。
・ 安全面:ガンの落下はそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(一部例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは2秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。
基本的なルールは前回までとほぼ同じです。
お問合せ:meijin2000@mail.goo.ne.jp 



KSR
主催:KSR
日時:7月7日(日)   
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
    詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。

 KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
 このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること          としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
 活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。

 現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
 初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。



「七夕だから短冊のかわりに的でも撃ってみるか」大会
主催:射撃処 上矢 岡山店
日時:7月7日(日) 9:30迄に集合して下さい、10:00スタートです。
場所:射撃処 上矢 岡山店
   岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
   アクセス(岡山方面より)
   アクセス(玉野方面より)
   アクセス(バス、JRご利用の場合)
参 加 費:500円
定員:会場の都合により先着10名(定員割れでも開催します)
参加受付:2013年6月8日(土) 正午より受付開始、6月30日正午又は定員一杯で受付終了。
 内容:スチール 8 ステージ+フォーリングプレート
  ※クラス分けは無し。
  ※使用出来るトイガンは1挺のみ、故障時の予備ガンは当店のレンタルガンから選択。
  ※スチールはJSCに準ずる。
  ※フォーリングプレート 的8cm 1枚1発 合計48枚 立射のみ。
   両手撃ち  片手撃ち(ホルスターを付けていない側の手)
   4m/4秒  4m/6秒
   5m/5秒  5m/7秒
   6m/5秒  6m/8秒
   7m/5秒  7m/9秒
  ※採点方法
   スチールのタイムからプレートの枚数×1秒を減算し合計が少ない人が優勝
   (例)スチール95.73秒-プレート40枚×1秒=95.73-40.00=55.73が記録。
問合せ:okayama☆shageki-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)


ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:7月12日、26日(金) 19:00〜24:00
    ※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
   この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
   スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
   もちろんHOP調整もOKですよ~  
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755



第7回 ALL JAPAN
カウボーイ アクティブ シューティング

日時:7月14日(日)  
   9:00 受付開始
   10:00 競技開始  17:00 終了予定
場所:吉祥寺コスモビル屋上特設会場(ハートフォード東京店の在るビルの屋上)
   東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-8-3 屋上階
参加費:¥6000(当日受付でお支払い下さい)
内容:西部劇時代の銃や装備でまったりと楽しむ射撃競技です。 
   全国大会といっても日本一決定戦という雰囲気ではなく、いつもより豪華なセットで楽しむお祭りです。
   賞品も超豪華ですよ〜!(くじ引きで分配)
   ※月刊GUNマガジンの取材もあります!
   前回大会の模様 その1その2その3
応募方法:ハートフォード東京店にお問い合せ下さい。 
     TEL 0422-23-1894(10:00〜20:00)
     ※レンタルの銃やガンベルトをご用意しています。 お気軽にご参加ください!
詳しくは:JCAST
動画はコチラ



Elite Operators 本戦
主催:L.E.M.サプライ
日時:2013年7月14日(日)10時開場、11時スタート17時終了予定。
場所:Yokohama PCM
   〒240-0065 
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 
   みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4500円
    ※エントリーは6月1日より受付開始です。
問合わせ: info@lem-shop.com



2013 鉄板早撃ち九州スチール
主催:九州スチール実行委員会
日時:7月14日(日)
   (9時00分より受付、10時より競技開始)
会場:佐賀県小城市牛津町柿樋瀬 1062-1 
   ショッピングセンター“セリオ” (2F多目的ホール)
     <JR長崎本線牛津駅より徒歩5分、佐賀大和ICより車で25分>
詳しくは http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/ 


エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック
日時:7月20日(土) 16:00〜17:30
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
   「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
   レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
   当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
   詳しくはコチラ
  

シューターズカップ 
主催:モケイパドック
日時:7月20日(土) 18:00〜21:00 
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
   詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655 
       http://www.mokei-paddock.jp/



キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:7月21日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
   全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
   ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
   気軽にご参加下さい(^^)
   詳しくはコチラコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992


ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京 7月28日(日) 13:00より 
   名古屋 7月28日(日)  13:00より 
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html

 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ



第2回 SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIAL FORCE
協力:JANPS委員会
日時:2013年秋開催予定!
会場:SPECIAL FORCE (静岡県焼津市)
内容:アサルトライフル(電動ガン・ガスブローバックライフル)を使った
   シューティングイベントです。 
詳しくは情報が入り次第発表致します!
   第1回の模様はこちら→ その1その2その3その4その5その6



カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 19:27USスチール西海岸マッチ

2012年07月02日

カリフォルニア旅日記10

カリフォルニア旅行の最終日は、ISIレンジの近くにあるパイルー湖に行ってきました。
釣りとキャンプを楽しめます。 ISIレンジよりも少し標高が高いのと、なにしろ湖畔ですから涼やかで気持ちが良かったです。
ここでキャンプしながら西海岸マッチに臨めたら最高ですね〜(^^)



このあたりには熊が出没するみたいです。 
しかし、アメリカでも熊と言えばシャケなんですね(えっつ! シャケじゃないって?)

こんな所でお会いするとは!       
ツリマキさん、お久しぶりです!?    





カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


Posted by ドクターあみーご at 20:17USスチール西海岸マッチ

2012年06月26日

カリフォルニア旅日記9

西海岸マッチ(West Coast Steel Championships )の会場となったパイルーの ISI レンジは、現在ビアンキカップのコースを建設中です。 
ビアンキカップは毎年ミズーリ州で開催されているハンドガンによる射撃大会で、精密射撃とスピードシューティングの両方の要素を併せ持ったシューティングマッチです。
USスチールチャレンジをエアガン用にアレンジしたシューティングマッチ(ジャパン スティール チャレンジ鉄板早撃ち!九州スチールC-MORE CUPアンリミテッドなど)が有るように、ビアンキカップをエアガン用にアレンジしたシューティングマッチ(JANPS)も有ります。 
私は、数年前からJANPSにもチャレンジしていますが、本物のビアンキカップのステージが拝めるとなれば血が騒ぎます!
もちろん撃てませんし、ムーバーを作動させる事もできません。 しかし、せっかくなので気分だけでも味わおうとエアービアンキを堪能致しました。 事情を知らない人が見たら、かなり危ないオヤジですね。。。(^^;)

なんだか、JANPSのバリケイドよりも幅が狭いような。。。
実は、実銃用グロック シュラウドを作って持って行こうと思ってたのですが、結局間に合わなかったのでアキュコンプを掴んでバリケイドを撃っているフリをします。 こんな風にアキュコンプを掴んだまま撃ったら大けがしますので、良い子は真似をしないように。


フォウリンプレイトは2機有りましたが、片方はまだプレイトが取付けられていませんでした。 もう1機もプレイトが黒いままです。 
ムーヴィンターゲットも動力が来ていなくて動かせませんでした。 なので動いているつもりで撃っているフリをします(^^;)
ちなみに、ターンターゲットはまだ設置されておらず、代わりにプレートが立っていました。

来年は使えるように成っているでしょうから、実銃用のグロック シュラウドを完成させて、是非撃ってみたいと思います(^0^)/















カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com   


Posted by ドクターあみーご at 20:24USスチール西海岸マッチ

2012年06月25日

カリフォルニア旅日記8



今回の旅の主目的は、もちろん西海岸マッチに参加する事ですが、それだけではありません。 L.A.近郊のガンショップ巡りも目的のひとつです(^^)
射撃の方は今回もいろいろハプニングが有ってさんざんでしたが、買い物運は良かったです(^^)v
今回は沢山買い物する予定ではなかったので、所持金を殆ど使い切ってしまいました。 
こんなことならもっと予算を工面しておけば良かった。。。(^^;)


ここは、昨年アルフォンソのガンベルトを格安でゲットしたお店です。 店員さんはとても親切で品揃えも良く、今回もイロイロな銃を見せてもらいました(^^)

これは店員さんのキャリーガンです(右上)。 アルミフレームのコマンダーベースで、とても軽くて撃ち易そうです。 しかも、この銃は店員さん自身がカスタムしたんだそうです。 凄いですね〜(^^) 

PPC用のカスタムリボルバーや、H&K P9Sターゲットも有りました。 カッコイイ〜!
特にH&K P9Sターゲットは、MP5のようなローラーロッキングシステムを搭載した珍銃です。 欲しいな〜と思いましたがお値段なんと$2700! (><)

こちらはガバのご先祖様とS&W M645です。  M645だから$645って事でしょうか? Rサイトが壊れていたものの程度は良くて、コレは買いだ! って言っても買えませんけどね(^^;)





























他にも沢山のお店を廻りました。 カリフォルニアは(アメリカとしては)厳しい銃規制と不景気の為に、ガンショップが随分減ったのだそうですが、それでもいっぱい有りました。 さすがアメリカ!(^^)


シューティングレンジにも立ち寄ってみました。 ここは一昨年、Aさんのお友達のガンスミスのワークショップに行った時、寄り道した所で、クレー射撃からプリンキングまで幅広く楽しめるシューティングレンジです。 この日も沢山のお客さんで賑わっていました。
地元のポリスもちょくちょくトレーニングに来ていて、この日も数名のポリスがトレーニングしていました。 で、美人の女性警官が居たので一緒に写真をとお願いしたのですが、残念ながらNGでした。 
しかし、その代わりにポリスカーに乗せてもらえました! ホント、アメリカ人はサービス精神旺盛な人が多いです 0(^0^)0

ちなみに、その女性警官はTシャツに迷彩パンツといういでたちで、腰にはサファリランドのサイホルスターにグロックを吊っていました。 しかも、タクティカルライト対応のホルスターでした! 


さてさて、たくさんのガンショップを巡りましたが、今回は掘り出し物に沢山出会いました。
今回の旅では射撃運は悪かったですが、買い物運はすこぶる良かったです(^^)v


カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com   


Posted by ドクターあみーご at 21:59USスチール西海岸マッチ

2012年06月24日

カリフォルニア旅日記7

西海岸マッチ(West Coast Steel Championships )の全競技が終了しました。 以前は競技が終わってからホテルでパーティーや表彰式を行ったのですが、西海岸マッチでは ISI レンジで行います。
私はセレモニーの類いは苦手なので、こんな、のどかな感じの表彰式のほうが好みです
(^^)

まず、主催者から挨拶が有り、賞品のくじ引きが行われます。 
西海岸マッチでは成績には一切関係なく、くじ引きで賞品が分配されます。
それにしても、沢山の賞品が並んでいます。 結構豪華な賞品も有ります。 アメリカも不景気ですし、本家がフロリダに移ってしまった状況で、これだけの賞品を集められたのは、マイク ダルトンさんの人徳と、ジム オーヤングさんの尽力の賜物です。 
私も以前、ビックマッチの運営に関わっていましたが、賞品を協賛してもらうのは大変でした。 なにしろ直接メリットが無いにも関わらず賞品を提供してもらうのですから、夢を語り熱意をぶつけて理解を求めるしかありません。 
ジムさんは以前からロゴマークだらけのユニフォームで撃っていましたが、今回は自分の為ではなく西海岸マッチの為に奔走したようです。 スポンサー集めは大会運営のほんの一部でしか有りませんが、主催者達のこうした目に見えない努力の積み重ねのおかげで、我々はシューティングマッチを楽しむ事が出来るのです。


くじ引きで名前が呼ばれ、呼ばれた順で欲しいものを選びます。 今回、1番くじを引き当てたのは、総合7位のホシノ トシエイ選手でした。 一番高価なブライリーの3ガンマッチ用ショットガンをゲットしてました! ホント勝負運の強い方です(^^)
さて、我々はAさんがクリムゾントレース社のグリーンレーザーバーチカルグリップを、HさんはエイムポイントH1をゲット! いずれもエントリーフィーの4〜5倍の値段の賞品です! 私はと言うと、待ちくたびれて帰りたく成った頃に名前が呼ばれました(^^;)
それでも、ブレードテックのS&W M&P用ホルスターとマグポウチ他の詰め合わせセットをゲットしました。  これだってエントリーフィーを上回る金額に成ります(^^) 

こうして全員に賞品が行き渡り表彰式は幕を閉じました。 来年もまた参加したいですね〜(^^)


ところで、今回もTVクルーが試合の取材に来ていました。
しかも、あのチームS&Wのモーリー スミスちゃんがキャスターを務めていましたよ。 
可愛かったですね〜(^^)









































































最後にCMです(^^)

グロック アキュコンプD 全色入荷中!
東京マルイ グロック17、18用
グロック アキュコンプD  ¥29800(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=170
 フリーダム・アートは「実銃のパーツの模型ではなくエアガンの魅力を高める製品づくりをする」という姿勢を貫いてきました。 どうすれば使いやすく成るか? どうすれば精度を高められるか? その答えは実践の中に有りました。 数々のシューティングマッチに参加し、自分の肌で感じ取ったものが「本物のデザイン」のヒントに成りました。  
 ベースとなる銃の性能を、その目的に応じて高める為にパーツをデザインするという作業は、エアガンでも実銃でも同じです。 ならば、実銃用のパーツをデザインする事も可能なはず。 
 グロック アキュコンプDは、AGI所属のマスターガンズミス、ジーン シューイさんの協力を得て、実銃用も製作し、USスチールチャレンジで使用しました。 そして、実銃の世界でも通用するデザインである事が証明されました(^0^)/
ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、スカイブルー、ガンブルー、ピンク、パープル、グリーン (色によっては極少量の生産ですのでご注文はお早目に!)






グロックアキュコンプD用 
ホリゾンタルマウント
  各色¥6600(税別)

2011年のUSスチールチャレンジで私が使用したタイプの、実銃のリコイルにも耐えられるタフなマウントベースです。  C-MOREを横倒しにして取付ける事によってレンズの位置を極限まで低くし、照準誤差を最小限に抑えます。 グロックアキュコンプD専用です。
ご注文はコチラから





G17用 アキュコンプシステムA
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=131
 東京マルイG17の戦闘力をアップします! コレを付ければ無骨なグロックもスポーティーに変身! アキュコンプシステムは命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 左右どちら側にも取り付けられるサムレストも標準装備にしました。 しかも究極のローマウントを実現! 更にC-MOREなどを直付けにも出来ます。
各色 ¥24000(税別) 特別色は残り僅かです!


G17用 アキュコンプシステム B
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=142
大好評の東京マルイG17用アキュコンプにニューバリエーションが登場! 命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! コンペセイターの下部をごっそり削り取ったデザインにした為、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAに比べて20gの軽量化 になっています。 より、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 また、銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備にしました。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOK! 更に、究極のローマウントを実現! しかもダットサイトの載せ方は3通りです。 付属の20mmレールを使っても良いし、別売りのC-MORE用スクリューセット(各¥1500税別)を使えばマウントレールを使わず、より低く取付ける事が出来ます。 色はブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルーの他、特別色としてスカイブルー、ピンク、パープル、グリーンも極少量ご用意しました。 品切れの際はご容赦下さい。 各色¥24000(税別)


スライドラッガー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=132
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。 
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!


アキュコンプシステムA、B用 C-MOREスクリューセット
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=133
東京マルイG17用アキュコンプシステムAには20mmレールが付属していますが、これを使わずにダイレクトにC-MOREをマウントする事が出来ます。 ダットサイトの取付けは低ければ低いほど照準精度が上がりますし、見た目もスッキリしてカッコ良くなります。尚、C-MOREに付属のネジはインチ規格の為、使えませんのでご注意下さい。 ¥1500(税別)

グロック アキュコンプD 訳アリ品
大好評のグロック アキュコンプDですが、イベント会場限定品として用意しておいた「訳アリ品」をミリブロマーケット限定で放出致します。 
東京マルイさんは仕様変更をよく行います。 最近ではロットごとのバラツキも多くなってきました。 グロック17の最近のロットではグリップフレームのアクセサリレールが、ややユルいようです。 マガジンキャッチを押してもマガジンが自重で勢い良く落ちてこないような個体では、特に顕著です。 グロック アキュコンプDは当初、レール部分への取付け寸法をグロック アキュコンプAやBと同じにしていました。 ところが、製作途中で最近のロットではレールがユルいと言う事に気が付きまして急遽寸法変更致しました。 しかし、この時既に約30個分の加工を終えていました。 

グロック アキュコンプAやBでは調整用のネジが有りますので問題ありませんが、Dではこれを省略していましたので、そのままでは取付けた際にガタつく場合が有ります。 仕方が無いのでプラ板をスペーサーとして貼付けて対処するものとし、「訳アリ品」として特価販売する事に致しました。 スペーサーのプラ板は付属しています。  正規品と区別する為にサムレストはグロック アキュコンプAやBで採用している三角形のものを付属させています。
ブラック、シルバー、ゴールドの3色有ります。 正規品より10000円お得な¥19800(税別)でのご奉仕です。 数に限りがありますので、ご希望の方はお早目に!
ご注文はコチラから 
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=176


ロングマガジンキャッチ
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

マグバンパー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)

カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


Posted by ドクターあみーご at 09:49USスチール西海岸マッチ

2012年06月22日

カリフォルニア旅日記6

今回、西海岸マッチ(West Coast Steel Championships )に参加する目的の一つが、本場アメリカのシューターさん達に、グロック アキュコンプやDXマウント、更にグロックとXDMのアサルトフレームを見てもらって意見を聞く事でした。 アメリカでは、エアソフトの銃口を蛍光オレンジに塗って実銃と区別するというルールが有ります。 特にマッチ会場では紛らわしいので銃口だけでなくスライドも蛍光オレンジに塗って持ち込みました。


まずは、マイク ダルトンさんにグロックDXマウントのC-MORE対応セットをプレゼント。 マイクさんといえばM1911というイメージですが、グロックもお好きだそうで、とても喜んで頂けました。 

ジム オーヤングさんはグロックは使わないそうですが、アサルトフレームには興味津々。 高評価を頂きました(^^)

会場の隅で見せびらかしていると、参加選手の皆さんが次々集まって来て、イロイロご意見を頂きました。 実銃シューターの皆さんから高い評価を頂いてご機嫌です(^^)v
実銃用アサルトフレームが欲しいとのリクエストも頂きましたが、いずれはチャレンジしてみたいですね〜(^^)







カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com   


Posted by ドクターあみーご at 21:51USスチール西海岸マッチ

2012年06月22日

カリフォルニア旅日記5

グロック大活躍!


West Coast Steel Championships (USスチールチャレンジの西海岸マッチ)の結果ですが、総合優勝は KC EUSEBIO 選手でした。 タイムは84.14秒、使用銃はグロックG17のSJCカスタムです。
以前は、ハンドガンマッチと言えば M1911系のハイキャパカスタムが圧倒的な強さを誇っていましたが、近年、グロックカスタムがぐんぐん頭角を現しています。 あのミッキー ファラーの息子さんのローガン君も初出場ながら、殆ど素のグロックで総合4位(タイム94.64秒)に入っていますし、シューティングマッチでのグロックの存在感はどんどん増しています(^^) 
グロックのオープンガン(コンペセイターやダットサイトを搭載したカスタム)は、まだまだ少数派ですが、今後はどんどん増えてゆくのではなかと思われます。

ところで、今回も日本人シューターが大活躍でした。 

総合2位:サメジマ ムネキ選手 オープンクラス 91.68秒
総合3位:ショウジ カズノリ選手 オープン 92.31秒
総合5位:ヤダ マサシ選手 オープン 99.20秒
総合7位:ホシノ トシエイ選手 オープン 100.87秒 
総合10位:サメジマ ムネキ選手 リミテッド 106.49秒


なんとTOP10の半分を日本人シューターが占める結果と成りました。

えっ? 私ですか? 総合54位 150.50秒という惨憺たる結果でした(^^;)
実銃用グロック アキュコンプの次回作のデザインコンセプトも見えてきましたし、次回に向けて頑張ります。。。

リザルトはコチラ



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com   


Posted by ドクターあみーご at 10:25USスチール西海岸マッチ

2012年06月20日

カリフォルニア旅日記4


さて、いよいよスチールチャレンジ西海岸マッチに挑みます。 10時に会場に待ち合わせで、ソガさんやヒストリーチャンネルに出演したL.A.ガンクラブのスタッフ、ダニーさん達とスクワッドを組んで試合開始です! アクセレーターから撃ち始めます。 どのステージからどんな順番で撃つかも自由なんです。 会場では既に沢山のシューターが撃っています。 

例年、8ステージを2日間に分けて撃っていましたので、今年はなんだか忙しい感じがします。 まあ、本来は1日8ステージを撃つ訳なんですが。。。 なので写真はあまり撮れませんでした(^^;)

午前中は、アクセレーター、ランドアバウト、ショウダウン、スピードオプション、スモーク&ホープの順で撃ちました。
C-MORE横置きに変えてから全く練習してませんでしたので、前半はスピードを抑えて撃ったにもかかわらず外しまくりでした。 ショウダウンあたりから段々と慣れてきましたが、身体がリコイルに負けているのが自分でも判ります。 でも、銃の調子は絶好調! ここまででジャムは無しです(^^)

昼食は、会場の屋台でホットドックを買いました。 初めてUSスチールチャレンジに参加した時は、屋台のハンバーガーが口に合わなかったので暫く出店は敬遠していたのですが、今年のホットドックは美味しかったですね〜(^^)

 


昼食後は、アウターリミッツ、ファイブトゥーゴー、ペンデュラムの順で撃ちました。 やっと調子が出て来たと思ったら、ペンデュラムではスタミナ切れでメタメタ! もともと一番苦手なステージではありましたが、最終ストリングスではグリップが甘くなったのか1回だけジャムが発生しました。 今年に入って体力の衰えをヒシヒシと感じていましたが、やっぱり鍛え直さないとだめみたいですね(^^;)

ともあれ、全ステージを無事に撃ち終える事ができました(^^)
ところで、私は実銃用グロック アキュコンプやマウントベースの実戦テストの為に実銃マッチに参加しています。 良いものを作る為には実戦でプルーフするのが一番ですから。 しかし、競技として実銃マッチに出たいと思うなら、充分な事前準備は必須です。 確かにエアガンでの練習は有効ですし、エアガンマッチに出場する事で実銃マッチの流れを知る事はできます。 しかし、実銃のリコイルはエアガンでは再現出来ませんし、エアガンと違って実銃でのミスは重大な事故に繋がります。 エアガンと同じ様には撃てないのです。 毎年USスチールチャレンジに参加しているエアガンマッチでのトップシューターでも実銃に慣れるまでにはそれなりの時間を要します。 その為に現地での調整期間を充分にとるのです。 
USスチールチャレンジは誰でも気軽に参加出来るマッチです。 ジュニア選手も多く家族連れで楽しんでいる姿もめずらしくありません。 しかし、アメリカと日本では土壌が違います。 射撃や狩猟が釣りと同じアウトドアスポーツの一環であり、子供の頃から射撃の楽しさと同時に銃の危険性も充分認識しているアメリカでの「気軽に参加出来る」と、基本的に実銃を持つ事さえ許されず、銃に関する情報が極端に少ない日本での「気軽に参加出来る」とでは意味合いが違うのです。
今回は、実戦テストの準備には時間も手間もかけましたが、撃つ方の準備はあまりにも不十分でした。 次回は撃つ方の準備も充分に整えてから参加したいと思います(^^;) 

動画はコチラ




カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com   


Posted by ドクターあみーご at 20:07USスチール西海岸マッチ

2012年06月19日

カリフォルニア旅日記3

グロックのジャム病の原因は新型と旧型のパーツをミックスして使用した為と判明しましたが、これを元に戻して問題は解決しました。 東京マルイのハイキャパシリーズもロットを重ねる毎に微妙な改良を施しており、最初期型のハイキャパと最新版のハイキャパのパーツをミックスして組み立てると作動不良が起きる事があります。 エアガンでも実銃でも同じですね(^^;)

さて、調子を取り戻したグロック アキュコンプカスタムを携えて、この日はIPSCにチャレンジする予定でした。 が、レンジに着いてみると何だかやけに車が少ない??? 翌日は父の日なので、そのせいで集まりが悪いのかな?と思いきや、なんと主催者側の事情で急遽中止に成ったとの事(><) マッチを運営するのはイロイロ苦労もある訳で、時にはこんな事もあるんです。


そこで、予定変更! パイルーのISIレンジへ移動です。 ISIレンジでは西海岸マッチの1日目が始まっています。 我々は2日目から参加の予定でしたが、Aさんの取材のお手伝いを兼ねて試合を見学する事に。 ISIレンジに到着したのは午後できたので、既に多くの選手が撃ち終えていましたが、大会の雰囲気を感じる事はできました。 試合はまったり進行ですが、ISIレンジでスチールを撃てる事をみんな喜んでいるご様子。 新しい顔ぶれも多く、特にジュニアシューターが多かったのが印象的だったですね。 日本のエアガンマッチでも少しづつ増えてきましたが、親子で射撃を楽しむ姿は、見ていてなんだか嬉しくなります
(^^)
本家スチールチャレンジでは別々に行われていたリムファイヤーのハンドガン部門やライフル部門も同時に行われているので、一つのスクワッドの中に色々な銃を使う人が混ざっていて、先日、浅草で開催されたC-MORE CUP アンリミテッド2012に似た雰囲気でした。 











試合が終わった後で、主催者のご好意で修理したグロックの作動テストを行いました。 作動は快調! 薬莢の飛びも安定していて、元の調子良いグロックに戻りました。 これで明日の試合はバッチリです!(結局、殆どぶっつけ本番って感じになっちゃいましたが。。)


動画はコチラ




カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


Posted by ドクターあみーご at 20:07USスチール西海岸マッチ

2012年06月17日

カリフォルニア旅日記2

渡米3日目、USスチールチャレンジの西海岸マッチの練習を、会場であるISIレンジでスタートしました。

USスチールチャレンジは開催権がUSPSAに移り今年からフロリダで開催される事に成りました。 しかし、例年通りISIレンジでの開催を望む選手が多く、選手達の熱意に押されてマイク ダルトンさんとジム オーヤングさんの主催により、去年からUSスチールチャレンジの西海岸マッチが開催されるように成ったのです。
西海岸マッチはスチールチャレンジ形式のローカルマッチではありますが、スチールチャレンジの創始者らによって開催されるマッチですから、プロシューターを含む多くのシューターが参加して去年の6月に行われた第1回大会は大盛況でした。 そこで、今年は更に規模を拡大して開催される事になったのです。 
ローカルマッチですから当日エントリーも有りですし、スクワッド編成も事前に行われる訳ではなく受付順にスクワッドを編成して撃ってゆきます。 ROもスクワッド内で持ち回りです。 本戦に比べるとのどかな感じですが、今年は既に190程のエントリーが有り本戦と変わらない盛況さです。 

今回は、練習用レンジを別個に用意してある訳ではなく本番用のレンジで練習出来ます。 我々はスチールチャレンジで最難関(私にとっては)のペンデュラムから練習スタートです。
ところが、私のグロックはジャムの連発! 昨日の調整では上手くいったと思ったのですが。。。
さっそくレンジで再調整です(><)

あれこれ試したのですが、ジャムは一向に収まりません。 それどころかエイムポイントH1は、アキュコンプにマウントする為のスペーサーに不具合が発生してリタイア! これは困りました。。。 しかし、予備に去年使ったC-MORE横置き仕様のアキュコンプを用意しておきましたので、ダットサイトについては問題をクリアーしました。 ジャムの解消は今回もお世話になっているAさん宅に帰ってからと言う事で(^^;)


そうこうしているうちに、アリゾナから練習に来ていたリックさんにCZのオープンガン「チェックメイト」を撃たせて頂ける機会に恵まれました。 ジャムの事はひとまず忘れて、じくり堪能させて頂きます(^^)
マッチ用のライトロードを使っているとはいえ、スムーズでマイルドな撃ち味にびっくりです。 CZ75TSベースですからグリップも握りやすく、といかくカッコイイ! エアガンではレースガンと言えばハイキャパって感じですが、CZ75ベースのレースガンってのも良いかなと思っちゃいました(^^)


練習を終えて(私は練習どころではありませんでしたが)、Aさん宅に着くと、さっそくグロックの改良に掛かります。 バラしては組み、バラしては組みを繰り返した末、エキストラクターが原因だった事が判明しました。 グロックは同じサードジェネレーションでも製造次期によって若干仕様が違います。 エキストラクターも前期型と後期型ではカートリッジのリムをくわえる部分の形状が異なっていたのでした。 それに気付かず旧型エキストラクターを組込んでいた事がジャムの原因でした(^^;)
原因さえ判れば後は簡単。 エキストラクターを新型に組替えればOKです。 これで普通に撃てるはずです。 良かった良かった(^^)

動画第2弾はコチラ




カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com   


Posted by ドクターあみーご at 20:07USスチール西海岸マッチ

2012年06月16日

カリフォルニア旅日記1


私は今、カリフォリニアに来ています。
詳しくは動画で↓(^^)
http://www.youtube.com/watch?v=0p8d65nV_YY&feature=youtu.be



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com   


Posted by ドクターあみーご at 20:07USスチール西海岸マッチ