2018年09月15日

シューティングの秋!

スポーツの秋はシューティングイベントも盛りだくさん(^O^)/


The Five Rounds Organization presents
Six Rounds 3rd ~シックス・ラウンズ サード~

日時:2018年9月30日(日) 10時~14時 
会場:シューティングレンジ TARGET1 新宿店 
       東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
参加費:5000円 当日エントリーにて受付

ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。
その有用性を実践の中で検証する企画 Six Rounds
限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。
6発で片付けろ!
アサルトコース、フォーリングプレート、ベーシックステージ等に加え、通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたアクションシューティングです。
総合タイムにより順位を決定します。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:6連発リボルバー。 ダブルアクション、シングルアクションは問わず。
・クラス:銃身長5インチ以上のロングバレルクラスと、5インチ未満のショートバレルクラス。
・S&W M500のシリンダー内マガジンを使用しての6発装弾、7・8連発のガンに6発のみ装弾しての使用は可。Jフレームなどの小型リボルバーは不可。 デッカードブラスターは可。
同クラスなら複数のガンをステージ毎に使い分けるのは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は6発までであり、リロードは行わない。
・ オプティカルサイト、レーザーなどの使用は禁止。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、レースホルスター、ウェスタンリグ、ヒップホルスター、アンクルホルスター、ショルダーホルスター、ファニーパック(タクレット)など。
マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウン、マズルがストレートに下を向くものは可。
 複数のホルスターをステージ毎に使い分けるのも可。
・2丁のガンを同時に携帯するのは可。ただし、そのステージで使用できるのはどちらか1丁のみ。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めてスタンバイ。 
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスター、ファニーパックを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けてドロウすること。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、フォーリングプレート、メタルターゲットその他を使用します。
・ 安全面:ディスチャージ、ガンドロップはそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(コースデザイン上の例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは1秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。  
第1回シックスラウンズの模様はコチラ





松本練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時:2018年10月7日(日)
      AM8:30-17:00(設営・撤収時間を含む)
会場:松本市寿台体育館
内容:JANPS(4面)、JSC(1面)、カシオペア、エリオペ
      APS(希望があれば)
参加費:2500円
  ※要上履き
詳しくはコチラ


第6回 HOTJOYカップ
日時:2018年10月14日(日)  9時00分開場
場所:静岡県静岡市 スロットカーサーキット『HOTJOY』2F シューティングレンジ
        ※地図は ⇒ http://hot-joy.on.omisenomikata.jp/
参加費:3,000円(全員に参加賞あり)
募集定員:20名(定員になり次第締め切ります)
募集期間:2018年9月3日~9月30日
参加資格:18歳以上でルールを守り、安全に競技が出来る方
競技内容:エアガンを使用した射撃大会(4種目を予定)

詳しくはコチラ
 
 



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com


フォレッジグリーンときがわ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週火・水曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

 1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/





TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ


 
    


2017年06月08日

6月もイベントいっぱい

アンリミティッドが終わって一段落。 しかし、6月もシューティングイベントがいっぱいです(^^)!


ムービーアクションシューティング
主催:フリーダムアート
日時:2017年6月18日(日) 10時〜14時
場所:ブレイブポイント上福岡店
   東武東上線「上福岡駅」より徒歩2分。 近隣にコインパーキングあり。
内容:アクション映画のヒーロー/ヒロインになりきってド派手なアクションを楽しもう!
         詳しくはコチラ
参加費:¥3800(未成年者は保護者の同伴が必要です)
エントリー方法:お電話にてお申し込みください
          TEL 049-269-3301
※お昼休憩は長時間とれませんので、各自お弁当をご持参ください。


トルネード吉田さんやTKヒーローさんも参戦! 華麗なガンプレイを生で観るチャンス!


NEOXさんの無線ターゲットを使ったステージもご用意しますよ〜 お楽しみに(^O^)/



カウボーイシューティング
主催:JCAST
開催日:6月11日(日)午前9時より準備開始 午後5時(撤収完了) 次回は7月9日(日)
開催場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」 B1Fサブホール
最寄駅:JR中央線「立川駅」より徒歩13分
        JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
内容:西部劇の時代の銃や装備でまったりシューティング! 銃やガンベルトの無料レンタルあります! 初心者大歓迎(^O^)/
参加費:3000円     
お問い合わせはコチラ


ファストドロウ関東大会
主催:WFDA-JAPAN関東支部
開催日:2017年6月25日(日) 9:00受付開始
開催場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」 B1Fサブホール
最寄駅:JR中央線「立川駅」より徒歩13分
        JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
内容:西部劇の決闘みたいな感じの早撃ち競技です。
   目にも留まらぬ早業をご覧あれ! 動画はコチラ
エントリー料:5000円 下記の口座へお振込みください。
       WFDA-J関東支部:ゆうちょ銀行 記号10160-45938951
 ※郵便局以外の金融機関からのお振込みは…
 【店名】〇一八(ゼロイチハチ) 【店番】018 【預金種目】普通預金 【口座番号】4593895
詳しくはコチラ


第5回 OLDSTEEL
主催:房総射撃倶楽部
開催日:2017年6月25日(日) 
     開場 10:00 試合開始 11:00 終了予定時刻 18:00
開催場所:フォレッジグリーンときがわ
内容:80年代のオールドスタイルなスチールチャレンジを楽しんでみませんか?
エントリー料:事前エントリー¥4500 (フォリッジグリーンさんのレンジ使用料金も含まれています。)
         ダブルエントリーはプラス¥1000,
         当日エントリーはプラス¥500
※6月10日(土)18時には、ターゲットワン新宿店にて「OLD STEEL 練習会&初心者体験会」が開催されますよ〜(^^)


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


2017年04月29日

カウボーイシューティング!

西部劇スタイルでまったり楽しむ
カウボーイシューティングはいかが?(^^)


ゴールデンウイーク中は各地で様々なシューティングイベントが開催されますが、東京都立川市の「たましんRISURUホール」ではカウボーイシューティングが開催されます。 銃やガンベルトの無料レンタルもありますので、手ぶらで参加できます。 初心者大歓迎ですよ〜(^O^)/


カウボーイシューティング
開催場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」 B1F展示室
最寄駅:JR中央線「立川駅」より徒歩13分
        JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
開催日:5月7日(日)
     6月11日(日)
     7月9日(日)

時間: 午前9時より準備開始 午後5時(撤収完了)
参加費:¥2000
お問い合わせ
開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできません。
JCASTのHPの「お問合わせ」よりお願いします。(HP)
_________________________________________


同じ「たましんRISURUホール」でファストドロウも行われます。 世界一競技時間が短いスポーツです! こちらも銃やガンベルトの無料レンタルがありますので手ぶらで気軽に参加できます。 初心者大歓迎ですよ〜(^O^)/

ファストドロウ練習会
開催場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」 B1Fサブホール
最寄駅:JR中央線「立川駅」より徒歩13分
        JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
開催日:5月14日(日)
     6月4日(日)練習会
     6月25日(日)東京大会
     7月23日(日)

時間: 午前9時~午後5時(撤収完了)
     (記録会:午後1時ごろより)
参加費
 年会費会員(年会費:¥10000)
   ・練習会参加費:¥500
 年会費学生会員(年会費:¥5000 分割払い可)
   ・練習会参加費:無料
 ビジター(年会費:なし)
   ・大人:¥2500
   ・学生:¥1000
 体験・初参加(年会費:なし)
   ・参加費:¥500(1回限り)
キャップ火薬:1箱¥500にてご用意します
禁止事項
・法令に違反するモデルガン・エアガンの持ち込みの禁止
・会場外でのガンベルト着用の禁止
・ガンケースなどに入れていない銃の持ち込み・持ち出しの禁止
・会場内での拍車着用の禁止

お問い合わせ
開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできません。
お問合せは必ず下記へお願い致します。
(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
 TEL 090-2237-0775
 メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
 TEL 080-5373-9528
 メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
 TEL 03-6721-7986
 メール tokyo☆hartford.co●jp
_________________________________________
たましんRISURUホールは、JR中央線立川駅南口から歩いて13分、駅前からバスも出ています。 JR南武線西国立駅からなら徒歩7分! 超好立地です(^^)
詳しくはこちら
 何しろ室内でモデルガンをぶっ放すわけですから会場側の理解を得るのは容易ではありません。 ファストドロウはエアガンシューティングより遥かに長い歴史があり、テレビでも度々紹介されています。 また、WFDA-JAPANでは毎年全国大会を開催しておりイギリスからファストドロウチャンピオンが来日するなど世界的な競技でもあります。 そういった材料を基に交渉を重ね、ようやく定期開催出来るように成ったのだそうです。 WFDA-JAPAN関東支部スタッフの方々の尽力の賜物です m(__)m
 どの競技もですが、選手と審判員だけでは開催できません。 こういった運営スタッフの地道な努力無しには成り立たないのです。

変更などを随時更新するので、コチラもちょくちょく確認してねヾ(*ゝω・*)ノ


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
  


Posted by ドクターあみーご at 21:03カウボーイシューティングファストドロウ

2017年04月14日

ウェスタン万歳!

最近、多忙を極めていて紹介が遅れましたが、ハートフォードさんから遂にゴム製のSAAが発売されました!
発売日には入手していたんですが急ぎの仕事が片付くまではと封印しておりました(^^;

実は、まだバタバタしているのでサラッと説明しちゃいますが(^^; このSAAはガンプレイ練習用なのです。 
ガンマニアの集いでもない限り人前で銃を出したらドン引きされますが、ガンプレイだけは銃に興味のない人の前でやってもセーフではないでしょうか? 
宴会芸にもぴったり! 今から練習しておけば忘年会や新年会に充分間に合います(^^)v
しかも、ラバーガンとは言っても発火用のカートリッジを使えば普通のモデルガンと同じように撃てますからファストドロウだって練習できちゃいます!
そう考えるとお買い得でしょう? 私は2丁手に入れました(^^)
モデルガンは生産数が少なく、発売日から時間が経ってしまうと入手困難になりますので、興味のある方はお早めに!

↓商品説明動画はココをクリック!



ガンプレイの名手TKヒーロー君のガンプレイ講座が始まってます。 逐次アップされるようですからご注目ください!

ファストドロウやカウボーイシューティングも楽しいですよ〜(^O^)/

ファストドロウ練習会
開催場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」(HP)
       B1F サブホール
最寄駅:JR中央線「立川駅」より徒歩13分
        JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
開催日:5月14日(日)
     6月4日(日)練習会
     6月25日(日)東京大会(仮)
     7月23日(日)
時間: 午前9時~午後5時(撤収完了)
     (記録会:午後1時ごろより)
参加費
 年会費会員(年会費:¥10000)
   ・練習会参加費:¥500
 年会費学生会員(年会費:¥5000 分割払い可)
   ・練習会参加費:無料
 ビジター(年会費:なし)
   ・大人:¥2500
   ・学生:¥1000
 体験・初参加(年会費:なし)
   ・参加費:¥500(1回限り)
キャップ火薬:1箱¥500にてご用意します
禁止事項
・法令に違反するモデルガン・エアガンの持ち込みの禁止
・会場外でのガンベルト着用の禁止
・ガンケースなどに入れていない銃の持ち込み・持ち出しの禁止
・会場内での拍車着用の禁止

お問い合わせ
開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできません。
お問合せは必ず下記へお願い致します。
(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
 TEL 090-2237-0775
 メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
 TEL 080-5373-9528
 メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
 TEL 03-6721-7986
 メール tokyo☆hartford.co●jp
_________________________________________

カウボーイシューティング
開催場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」(HP)
       B1F 展示室
最寄駅:JR中央線「立川駅」より徒歩13分
        JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
開催日:5月7日(日)
     6月11日(日)
     7月9日(日)
参加費:¥2000
その他:4月2日は時間でコースを変えながらの練習会です。
お問い合わせ
開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできません。
JCASTのHPの「お問合わせ」よりお願いします。(HP)
_________________________________________
変更などを随時更新するので、コチラもちょくちょく確認してねヾ(*ゝω・*)ノ



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


Posted by ドクターあみーご at 21:02カウボーイシューティングファストドロウ

2017年01月14日

電光石火の早業!


 ファストドロウは世界一競技時間が短いスポーツと言われていますが、1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。 

 日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
 この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。
 
 
 そして1980年代半ばごろから始まったサバイバルゲームブームによってモデルガンは徐々に下火になってゆき、1990年代初頭にモデルガンメーカーCMCがメーカーとしての活動を終えた事によってピースメーカーのモデルガンは一時期、市場から完全に姿を消してしまいます。 ファストドロウもまたモデルガン同様、衰退してゆくのでした。
 しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にはファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。  ハートフォード名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。 
(月刊GUN 2008年9月号 トイガンシューティングインフォメーションより抜粋)
 

 ファストドロウは主に3種目あります。 基本はタンプの点灯を合図にホルスターから銃を抜き風船を撃ち割る「スタンディング ブランク」。
 モデルガンは弾が出ませんので、モデルガン用キャップ火薬を発火させた時に銃口から出る火花と爆風で風船を割ります。 なので、ターゲットの風船は、かなり近い場所に在ります。 

2つの風船を連続して撃ち割る「ダブルブランクス」は難易度の高い種目です。 ランプの点灯を合図にホルスターから銃を抜き、2つの風船を順に撃ち割るのですが、達人は2発の銃声が1発分にしか聞こえません! まさに電光石火の早業です!! 

 モデルガンだけでなくエアガンも使います。 等身大のターゲットを8フィートの距離から当てます。 これだけターゲットが大きければ簡単だろうと思ったら大間違い! 腰だめで速く撃つのは難いのです!

どうです? 面白そうでしょう? 関東では立川で練習会が行われています。 銃やガンベルトのレンタルもありますので手ぶらできても参加できます(^^) 見学もできますのでお気軽にお越しください(^O^)/

ファストドロウ練習会
開催場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」(HP)
       B1F サブホール
最寄駅:JR中央線「立川駅」より徒歩13分
        JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
開催日2017年 1月15日(日)直近開催日
     2017年 2月5日(日)
     2017年 3月26日(日)
     2017年 4月9日(日)
     2017年 5月14日(日)
     2017年 6月4日(日)練習会
     2017年 6月25日(日)東京大会(仮)

時間: 午前9時~午後5時(撤収完了)
     (記録会:午後1時ごろより)
参加費
 年会費会員(年会費:¥10000)
   ・練習会参加費:¥500
 年会費学生会員(年会費:¥5000 分割払い可)
   ・練習会参加費:無料
 ビジター(年会費:なし)
   ・大人:¥2500
   ・学生:¥1000
 体験・初参加(年会費:なし)
   ・参加費:¥500(1回限り)
 キャップ火薬:1箱¥500にてご用意します
禁止事項
・法令に違反するモデルガン・エアガンの持ち込みの禁止
・会場外でのガンベルト着用の禁止
・ガンケースなどに入れていない銃の持ち込み・持ち出しの禁止
・会場内での拍車着用の禁止
お問い合わせ
開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできません。
お問合せは必ず下記へお願い致します。
(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
 TEL 090-2237-0775
 メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
 TEL 080-5373-9528
 メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
 TEL 03-6721-7986
 メール tokyo☆hartford.co●jp
_________________________________________
ファストドロウだけでなくカウボーイシューティングもやりますよ〜(^O^)/

カウボーイシューティング
開催場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」(HP)
       B1F サブホール
最寄駅:JR中央線「立川駅」より徒歩13分
        JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
開催日2017年 5月7日(日)直近開催日
     2017年 6月11日(日)

参加費:¥2000
その他:詳細未定
お問い合わせ
開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできません。
JCASTのHPの「お問合わせ」よりお願いします。(HP)
____________________

たましんRISURUホールは、JR中央線立川駅南口から歩いて13分、駅前からバスも出ています。 JR南武線西国立駅からなら徒歩7分! 超好立地です(^^)
詳しくはこちら
 何しろ室内でモデルガンをぶっ放すわけですから会場側の理解を得るのは容易ではありません。 ファストドロウはエアガンシューティングより遥かに長い歴史があり、テレビでも度々紹介されています。 また、WFDA-JAPANでは毎年全国大会を開催しておりイギリスからファストドロウチャンピオンが来日するなど世界的な競技でもあります。 そういった材料を基に交渉を重ね、ようやく定期開催出来るように成ったのだそうです。 WFDA-JAPAN関東支部スタッフの方々の尽力の賜物です m(__)m
 どの競技もですが、選手と審判員だけでは開催できません。 こういった運営スタッフの地道な努力無しには成り立たないのです。


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
  


Posted by ドクターあみーご at 10:00ファストドロウ

2016年10月24日

第2回ウェスタンカーニバル

去る2016年10月2日に埼玉県のフォレッジグリーンときがわにて
第2回ウェスタンカーニバルが開催されました。
ウェスタンカーニバルは、ウェスタンをテーマに「サバイバルゲーム会」「ファストドロウ練習会」「モデルガン発火会」「リミテッド練習会」をジョイントしたイベントです(^^)


西部劇サバゲ
 基本的にはシングルアクションリボルバーやレバーアクションライフルなど、西部劇でお馴染みの銃を使ってサバイバルゲームをします。 少人数VS多人数とか、囚人の護送とか、シナリオ戦もやります。 ガチなサバゲではなく「ごっこ遊び」感覚でゆる〜く楽しみます(^^)





ファストドロウ
 今回もWFDA-JAPAN関東支部のご協力で公式機材を使用した本格的なファストドロウ練習会が行われました。 世界一競技時間が短いスポーツと言われているだけあって、ベテランは電光石火の早業を披露してくれます。

 2つの風船も一瞬で消えて無くなります(^^)

 今回はエアガンを使用するワックス競技の練習も行われました。 等身大のターゲットですが、腰だめで当てるのは意外に難しいです(^^;



モデルガン発火大会
 モデルガン発火大会はウェスタン縛り無しで、どんな銃でもOKです。 今回は実物IDPAターゲットの中心をくりぬいてシューターワンターゲットをセットしました。 雰囲気は大事ですからね(^^)



 iSDターゲットを使ったシューティングマッチも行いました。 タニオコバのM4が再販に成ったので、ライフルからハンドガンへのトランジションを楽しんでみたり(^^)





モデルガン発火大会の目玉はコレ⇩ 
B.W.C.さんからボブチャウスペシャルをお借りしました。 税別22万円のコンプリートカスタムを皆んなで遠慮なく発火します!

 細部にまでこだわったリアルな造形。プラスチック製とは思えない美しいブルーイング。それでいてWキャップカートでガンガン作動させられる耐久性。もちろん作動快調です(^^)

 こんな高価なモデルガンをガンガン発火させる人がどのくらい居るのかわかりませんが、観賞用に終わらず発火させて遊べる耐久性をも兼ね備えているのがB.W.C.のコンプリートカスタムの凄いところです!!

↑彼はブローバックモデルガンを撃ったのはこれが初めてだそうです。 人生初ブローバックが22万円のカスタムガンとは、何てラッキーなんでしょう(^^)


 B.W.C.のブルーイング皮膜は丈夫でホルスタードロウにも耐えられます!!

リミティッド練習会


 11月に開催されるリミティッドの練習も行いました(^^) フォレッジグリーンの1階シューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されているので、営業時間内ならいつでも練習できます(^^)v

1日では遊びきれないくらい盛りだくさんの内容でお腹いっぱい楽しみました(^^) 参加された皆さん、運営スタッフの皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました(^O^)/

ファストドロウ練習会
主催:WFDA-JAPAN関東支部
日時:2016年11月13日(日) 午前9時~午後5時(撤収完了)
場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」B1Fサブホール
詳しくはコチラ

カウボーイシューティング
主催:JCAST
日時:2016年12月4日(日) 
場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」B1Fサブホール
詳しくはコチラ

西部劇ごっこ2016inMETユニオン
主催:カッタケ
日時:2016年11月13日
場所:METユニオン
詳しくはコチラ


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
  


Posted by ドクターあみーご at 21:02サバイバルゲームモデルガンファストドロウ

2016年09月30日

ウェスタンカーニバル

2016年10月2日(日)にフォレッジグリーンときがわで開催される
ウェスタンカーニバルでは西部劇サバゲーやファストドロウやリミティッド練習会の他にもモデルガン発火大会を行います。
残念ながらタニオコバM4用Wキャップカートは間に合いませんでしたが、代わりにボブチャウスペシャル(税別¥220000)をお借りする事ができました。 もちろん発火します(^^)v  
BWCのボブチャウスペシャルを撃ちたい人はフォレッジグリーンに集まれ!
モデルガン発火大会について詳しくはコチラ



第2回ウェスタンカーニバル 前回の様子はコチラ
日時:2016年10月2日(日) 10:00より(モデルガンの発火は日没まで)
場所:フォレッジグリーンときがわ
   埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
参加費:¥3000 (ファストドロウに参加する場合は+¥500)
内容:西部劇サバゲ(屋外ミニフィールドにて)
   ファストドロウ
   モデルガン発火大会(2階ロングレンジにて)
   リミティッド練習会(1階シューティングレンジにて)
   途中参加、途中退場OK! レンタルガンも有りますのでお気軽にご参加下さい!
問合せ:Tel: 0493-81-7244  mail: folagegreen2015@gmail.com



フォレッジグリーン トキガワ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週水曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

 1Fシューティングレンジにリミティッドの全ステージを常設していて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができますよ〜(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます! 昼間ならモデルガンを撃つ事もできます(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
  


Posted by ドクターあみーご at 21:01サバイバルゲームモデルガンファストドロウ

2016年09月09日

ファストドロウ!

今年もファストドロウの全国大会が行われます!

2016 ALL JAPAN FAST DRAW
CHAMPIONSHIP in MIDLAND

主催:WFDA-JAPAN (WORLD FAST DRAW ASSOCIATION - JAPAN)
主管:WFDA-JAPAN CHUBU BRANCH(WFDA-JAPAN中部支部)
日時:2016年9月18日(日)~19日(月祝)  ※屋内につき雨天決行
   18日 AM 09:00~ エントリー受付、AM 10:00~ 開会式~終了次第競技開始
   19日 AM 09:00 集合、AM10:00~ 競技開始 ~PM6:00終了予定
場所:プラトンホテル四日市
    三重県四日市市西新地 ※近鉄四日市北口を降りて北に徒歩5分
参加費:13,000円 (期日までに銀行振込) エントリー受付は終了しました。
    見学無料
内容:シングルアクションリボルバーを使った早撃ち競技です。
    詳しくは動画↓参照
問合わせ: Jimmy 井濱 090-4114-8444
     (株)ハートフォード名古屋店 TEL 052-661-9250 FAX 052-661-9238
    staff@hartford.co.jp
     メールアドレスの一部はスパム防止の為、画像表示しています。   

⇧シングルブランク
 ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、風船を撃ち割り、タイムを競います。 モデルガンを使います。


⇧ダブルブランクス
 ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、2個の風船を連続して撃ち割り、タイムを競います。 モデルガンを使います。


⇧スタンディングワックス
 ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、人型鉄板ターゲットを撃ち、タイムを競います。 ガスガンを使います。


 1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。 

 日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
 この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。
 そして1980年代半ばごろから始まったサバイバルゲームブームによってモデルガンは徐々に下火になってゆき、1990年代初頭にモデルガンメーカーCMCがメーカーとしての活動を終えた事によってピースメーカーのモデルガンは一時期、市場から完全に姿を消してしまいます。 ファストドロウもまたモデルガン同様、衰退してゆくのでした。
 しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。  ハートフォード東京店や名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。 
 (月刊GUN 2008年9月号 トイガンシューティングインフォメーションより抜粋)
 
ファストドロウは各地で練習会が開催されていますが、関東にお住いの方は注目!↓

ファストドロウ練習会
主催:WFDA-JAPAN 関東支部
場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」B1F サブホール
   JR中央線「立川駅」より徒歩13分、 JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
開催日:2016年 9月11日(日)
         10月16日(日)(カウボーイシューティング同時開催)
         11月13日(日)
         12月11日(日)
    2017年  1月15日(日)
          2月5日(日)
          3月26日(日)

時間: 午前9時~午後5時(撤収完了)
     (記録会:午後1時ごろより)
参加費
 年会費会員(年会費:¥10000)
   ・練習会参加費:¥500
 年会費学生会員(年会費:¥5000 分割払い可)
   ・練習会参加費:無料
 ビジター(年会費:なし)
   ・大人:¥2500
   ・学生:¥1000
 体験・初参加(年会費:なし)
   ・参加費:¥500(1回限り)
    キャップ火薬:1箱¥500にてご用意します
禁止事項
 ・法令に違反するモデルガン・エアガンの持ち込みの禁止
 ・会場外でのガンベルト着用の禁止
 ・ガンケースなどに入れていない銃の持ち込み・持ち出しの禁止
 ・会場内での拍車着用の禁止

詳しくはお問い合わせください。(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
 TEL 090-2237-0775
 メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
 TEL 080-5373-9528
 メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
 TEL 03-6721-7986
 メール tokyo☆hartford.co●jp



第2回ウェスタンカーニバル
日時:2016年10月2日(日) 10:00より(モデルガンの発火は日没まで)
場所:フォレッジグリーンときがわ
   埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
参加費:¥3000 
内容:西部劇サバゲ(屋外ミニフィールドにて)
   ファストドロウ(予定)
   モデルガン発火大会(2階ロングレンジにて)
   リミティッド練習会(1階シューティングレンジにて)
   途中参加、途中退場OK! レンタルガンも有りますのでお気軽にご参加下さい!
問合せ:Tel: 0493-81-7244  mail: folagegreen2015@gmail.com


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
  


Posted by ドクターあみーご at 21:02ファストドロウ

2016年07月28日

ウェスタンカーニバル!

埼玉県ときがわ町のフォレッジグリーンときがわは、3フロアーの屋内シューティングレンジと屋外のミニサバゲフィールドで構成されたトイガン総合遊戯施設です。 2016年7月24日、その全てを使い「西部劇」というテーマで遊び倒すウェスタンカーニバルというイベントが開催されました。


ミニサバゲフィールドではウェスタンサバゲが行われました。 西部劇に登場するような銃のみを使ったサバイバルゲームです。 メインウエポンはSAAなどのシングルアクションリボルバー。

 男らしく装弾数6発で闘います。 弾切れになったら戦場でリロード。 戦闘中のリロードが堪らない?!

 拳銃は両手で撃った方が当たりますが、西部劇ではみんな片手撃ちですから敢えて片手で撃ちます(^^)

 ライフルやショットガンもOKです。 カッタケさんはトラップドアを自作して参戦! 細かい所までよく出来てます! カッコイイ!! o(≧▽≦)o

 西部劇に決闘はつきもの。 勝ち抜き戦で決闘も行いました(^^)



 
2階シューティングレンジでは、ファストドロウモデルガン発火会が行われました。


 WFDA-JAPAN関東支部さまのご協力により、公式ルールに準じた本格的なファストドロウを体験できました(^^) ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、風船を撃ち割ります。 ベテランの方々は0.2秒台という電光石火の早業を披露!!! 
ファストドロウについて詳しくはコチラ



 モデルガン発火会はウェスタン縛りでは無いので、合法的な物ならどんなモデルガンでもOK! モデルガンを撃てる場所ってなかなか在りませんから、ここぞとばかり撃ちまくります(^^)
モデルガン発火会について詳しくはコチラ



1階シューティングレンジでは11月に開催されるリミティッドの練習会です。 カウボーイ部門では腰だめ射撃が解禁に成りましたので練習開始! 西部劇では腰だめでガンガン当ててますが、実際にはとっても難しい。。。

 リミティッドの練習もウェスタン縛りでは無いので、近代銃を駆使するバリバリのシューターさん達も一緒に練習します(^^)

 ガンベルトを手作りする人は結構居ますが、この涼しげな手ぬぐい柄のホルスターは、なんと厚紙製です! しかしデザインは本格派! 充分使えます(^^)

ウェスタンサバゲ、ファストドロウ、モデルガン発火会、リミティッド練習会、4つのイベントが同時進行で、参加者はその全てに参加できます。 しかも、参加費は施設使用料の¥3000のみ! とっても中身の濃い1日と成りました(^O^)/ 


次回開催は2016年10月2日(日)です! スケジュール空けといてくださいね〜!!

フォレッジグリーン トキガワ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週水曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

 1Fシューティングレンジにリミティッドの全ステージを常設していて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができますよ〜(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます! 昼間ならモデルガンを撃つ事もできます(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
 イベントも色々やってます。 詳しくはコチラ


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/

 


   


2016年04月21日

立川でファストドロウ!

 去る2016年4月3日に、東京都立川市の市民会館「たましんRISURUホール」B1Fサブホールに於いてファストドロウ練習会が行われました。 吉祥寺の屋上が使えなくなってから流浪の民になっていたWFDA-JAPAN関東支部ですが、ついに安住の地を得たようです(^^)
 詳しくはこちらコチラ

 たましんRISURUホールは、JR中央線立川駅南口から歩いて13分、駅前からバスも出ています。 JR南武線西国立駅からなら徒歩7分! 超好立地です(^^)
詳しくはこちら
 ここでの練習会は2回目ですが、何しろ室内でモデルガンをぶっ放すわけですから会場側の理解を得るのは容易ではありません。 ファストドロウはエアガンシューティングより遥かに長い歴史があり、テレビでも度々紹介されています。 また、WFDA-JAPANでは毎年全国大会を開催しており一昨年はイギリスからファストドロウチャンピオンが来日するなど世界的な競技でもあります。 そういった材料を基に交渉を重ね、3月19日の初開催を経て、ようやく定期的に借りられるメドがついたのだそうです。 WFDA-JAPAN関東支部スタッフの方々の尽力の賜物です m(__)m
 どの競技もですが、選手と審判員だけでは開催できません。 こういった運営スタッフの地道な努力無しには成り立たないのです。


 ファストドロウは主に3種目あります。 基本はタンプの点灯を合図にホルスターから銃を抜き風船を撃ち割る「スタンディング ブランク」
 モデルガンは弾が出ませんので、モデルガン用キャップ火薬を発火させた時に銃口から出る火花と爆風で風船を割ります。 なので、ターゲットの風船は、かなり近い場所に在ります。 動画はコチラ

 2つの風船を連続して撃ち割る「ダブルブランクス」は難易度の高い種目です。 ランプの点灯を合図にホルスターから銃を抜き、2つの風船を順に撃ち割るのですが、達人は2発の銃声が1発分にしか聞こえません! まさに電光石火の早業です!! 動画はコチラ


 モデルガンだけでなくエアガンも使います。 等身大のターゲットを8フィートの距離から当てます。 これだけターゲットが大きければ簡単だろうと思ったら大間違い! 腰だめで速く撃つのは難いのです! 動画はコチラ

さてさて、シンプルで奥が深い早撃ちの世界にあなたも踏み込んでみませんか? 
初心者大歓迎! 銃もガンベルトもレンタルがありますから手ぶらで参加できます! 「面白そう」って思ったら、まずはお問い合わせください(^^)
 
ファストドロウ練習会
主催:WFDA-JAPAN関東支部
開催場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」B1Fサブホール 
最寄駅:JR中央線「立川駅」より徒歩13分
    JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
開催日:2016年5月29日(日)
     2016年6月26日(日)
     2016年8月21日(日)
     2016年9月11日(日)
     2016年10月16日(日)

時間: 午前9時~午後5時(撤収完了)
参加費:年会費メンバー:¥1000
      一般参加(参加2回目~):¥2500
      初参加・体験:¥500
ターゲットバルーン撃ち放題:¥500
キャップ火薬:1箱¥500にてご用意します
禁止事項
 ・法令に違反するモデルガン・エアガンの持ち込みの禁止
 ・会場外でのガンベルト着用の禁止
 ・ガンケースなどに入れていない銃の持ち込み・持ち出しの禁止
 ・会場内での拍車着用の禁止

お問い合わせ
開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできません。
お問合せは必ず下記へお願い致します。
(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
 TEL 090-2237-0775
  メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
 TEL 080-5373-9528
  メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
 TEL 03-6721-7986
  メール tokyo☆hartford.co●jp



特報! 2016年7月24日(日)
フォレッジグリーンときがわ
にて
ウェスタン祭り開催決定!

屋外サバゲフィールドでは西部劇サバゲ
屋内2階レンジではファストドロウ
屋内1階レンジではリミティッドの練習

豪華3本立てで参加費は¥3000! 詳しくは追って発表いたしますのでフリーダムアート通信にご注目ください(^^)/

フォレッジグリーン トキガワ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週木曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/


 1Fシューティングレンジにはアンリミテッド が5ステージ常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも アンリミテッド の練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、5ステージ通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができます(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
 2016年5月4日(日)にはアンリミティッドプレマッチを開催します! 詳しくはコチラ



競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 21:03ファストドロウシューティングマッチ情報

2015年11月10日

ファストドロウの全国大会! その3

2015年10月11日〜12日に埼玉県川口市の太陽サパールビル8階大ホールに於いて
2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO
が、開催されました。 
前回のお話はコチラ
 

 ファストドロウはシングルアクションリボルバーを使用した早撃ち競技です。 年に一度開催される全国大会では、モデルガンを使用する「スタンディング ブランク」「ダブル ブランクス」、ガスガンを使用する「スタンディング ワックス」の3競技が行なわれますが、他にも集計時間を利用して支部対抗戦も行なわれました。 ファストドロウは基本的に個人競技なのですが、支部対抗戦は団体戦になります(^^) 

 今回の支部対抗戦では「The Gunfighter」が行なわれました。 誰でも簡単に楽しめるようにとアメリカで始まった競技で、ガンベルトに収まった銃のグリップを握った状態(トリガーには指を掛けない)でスタンバイ。 ランプの合図で直径50cmのターゲットをガスガンで撃ちます。 
 最初からグリップを握ったまま撃てるので初心者でも当て易く、ファストドロウの底辺拡大に貢献しそうです(^^)

 支部対抗戦の他にもガンプレイやトリックショットのショーも有ります(^^)  



ガンプレイの動画はコチラ


 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP は2日に渡って開催されますが、1日の晩には懇親会が行われます。 今年は懇親会の出し物のひとつとしてカウボーイアクティブシューティングのデモンストレーションが行なわれました(^^)



 また、会場にはお店も出ます。 普段お目にかかれないレアなアイテムや格安なアイテムがずらり! 
 
 どさくさまぎれに自分で造ったプラモデルを自慢する人も。。。(^^;
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO の成績発表です(^^)/

スタンディングブランク
1位:T.K.Hero 江田選手(中央)
2位:Mac 織田選手(右)
3位:Goose 古賀選手(左)

 
※T.K.Hero 江田選手はインターネットラジオ「超!A&G+」で「拓寛・実稀奈の踊れ!ガンマン」という番組のパーソナリティーを務めています。 ファストドロウネタがちょいちょい出てきますので是非一度ご視聴ください。 詳しくはコチラ

スタンディングワックス
1位:Roy 大澤選手(中央)
2位:Ace嶋田選手(左)
3位:Goose 古賀選手(右)



ダブルブランクス
1位:Roy 大澤選手(中央)
2位:Robert小野選手(左)
3位:Gemma 本多選手(右)




総合優勝:Gemma 本多選手(中央)
総合準優勝:Sparky 荒木選手(左)
総合第3位:T.K.Hero 江田選手(右)


入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/   詳しいリザルトはコチラ

 


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






  


Posted by ドクターあみーご at 21:48ファストドロウ

2015年11月09日

ファストドロウの全国大会! その2

2015年10月11日〜12日に埼玉県川口市の太陽サパールビル8階大ホールに於いて
2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO
が、開催されました。  

 ファストドロウはシングルアクションリボルバーを使用した早撃ち競技です。 年に一度開催される全国大会では、モデルガンを使用する「スタンディング ブランク」「ダブル ブランクス」、ガスガンを使用する「スタンディング ワックス」の3競技が行なわれます。 
前回のお話はコチラ


 さて、2日間にわたって開催される全国大会ですが、1日目は「スタンディング ブランク」と「スタンディング ワックス」が行なわれました。 「スタンディング ブランク」は前回ご紹介しましたので、今回のお話は「スタンディング ワックス」からです。
 
スタンディング ワックス    動画はコチラ
ガスガンを使用して、8フィートの距離から等身大のターゲットを撃ちます。 銃には手を触れずにスタンバイ。  撃てる弾数は1発のみ! ランプが点灯したらガンベルトから銃を抜いて等身大のターゲットに当てます。 ターゲットのどこに当っても良く、7回計測して良いタイム5個の合計がステージタイムと成ります。

 こんなに大きな的なら簡単に当るんじゃないか?と思った人も多いと思いますが、腰だめで当てるのはとても難しいんです(実際にやってみればわかります)。 しかも1/1000秒単位でスピードを競うのですからハンパ無いです(^^; 

 
ダブルブランクス   動画はコチラ
モデルガンを使って2個の風船を撃ち割ります。 銃には手を触れずにスタンバイ。 ランプが点灯したらガンベルトから銃を抜いて風船を撃ちます。 撃てる弾数は風船1個につき1発のみ(合計2発)! 5回計測して良いタイム3個の合計がステージタイムと成ります。

シングルアクションリボルバーは1発撃つ毎に手でハンマーを起さなければなりません。 ですから連発する事自体難しいのですが、上級者は2発撃った銃声が1発に聞こえるレベルの凄技を繰り出します!


つづく
 
 
 
 
 
 
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





  


Posted by ドクターあみーご at 21:32ファストドロウ

2015年11月05日

ファストドロウの全国大会! その1

2015年10月11日〜12日に埼玉県川口市の太陽サパールビル8階大ホールに於いて
2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO
が、開催されました。

 ファストドロウは世界一競技時間が短いスポーツと言われていますが、1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。 

 日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
 この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。

 そして1980年代半ばごろから始まったサバイバルゲームブームによってモデルガンは徐々に下火になってゆき、1990年代初頭にモデルガンメーカーCMCがメーカーとしての活動を終えた事によってピースメーカーのモデルガンは一時期、市場から完全に姿を消してしまいます。 ファストドロウもまたモデルガン同様、衰退してゆくのでした。
 しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。  ハートフォード名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。 
 (月刊GUN 2008年9月号 トイガンシューティングインフォメーションより抜粋)
 
 ファストドロウの全国大会は全国に4カ所あるWFDA-JAPANの支部(関東、中部、関西、九州)が持ち回りで開催しています。
 今年の担当は関東支部で、埼玉県川口市の太陽サパールビル8階大ホールで盛大に開催されました。
 WFDA-JAPAN 関東支部長は、今年、Mac織田さんからJohn渡辺さんへと引き継がれました。 支部長就任早々に全国大会のホスト役を任される事にな成った John渡辺さんですが、関東支部をうまく束ねて見事に大会を成功へ導きました(^^)
 
 ところで、ファストドロウはシングルアクションリボルバーを使用した早撃ち競技ですが、モデルガンを使用する「ブランク」競技と、ガスガンを使用する「ワックス」競技が有ります。 なので、大会の受付時にはガスガンとモデルガン、そしてモデルガンに使用するカートリッジがルールに適合しているかチェックを受けます。 何事も安全第一ですからね(^^)

 

 全国大会では試合前に初参加の選手を紹介します。 今年も沢山の新人さんが参加しました(^^)
 
さて、いよいよ競技開始です。 最初の種目は
スタンディング ブランク です。
モデルガンを使用してひとつの風船を撃ち割ります。 銃には手を触れずにスタンバイ。 ランプが点灯したらガンベルトから銃を抜いて風船を撃ちます。 撃てる弾数は1発のみ! 7回計測して良いタイム5個の合計がステージタイムと成ります。

 モデルガンは弾が出ませんので、モデルガン用キャップ火薬を発火させた時に銃口から出る火花と爆風で風船を割ります。 なので、ターゲットの風船は、かなり近い場所に在ります。

 YouTubeでお馴染みのTKヒーロー君は今大会のスタンディング ブランクで、大会最速の0.236秒を出してスタンディング ブランク1位の座を獲得しました。 おめでとうございます(^^)
 
動画はコチラ
 
 
 
 
 
つづく 
 
 
 
 
 
 
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





  


Posted by ドクターあみーご at 21:14ファストドロウ

2015年09月14日

ときがわでファストドロウ


 昨日は フォレッジグリーンときがわファストドロウ練習会 が開催されました。




 ファストドロウは世界一競技時間が短いスポーツと言われています。 ↑ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、モデルガンのSAAで風船を割るのが最もスタンダードな「スタンディング・ブランク」です。
 上級者は0.2秒台で撃ちます。 しっかり見ていないと、まばたきしている間に終わってしまいます(^^;
 

↑ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、モデルガンのSAAで2個の風船を連続して割るのが「ダブル・ブランクス」です。 上級者は0.4秒台を出すのだとか。 このレベルに成ると2発分の銃声が1発に聞こえるらしいです(^^;



↑ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ガスガンのSAAで等身大のターゲットを撃つのが「スタンディング・ワックス」です。 これだけ大きなターゲットなら簡単に当るだろうと思ったら大間違い! サイトを使わずに腰だめで当てるのは充分に練習を積まないと難しいのです。 私は1発も当てられませんでした(^^;

 私も久しぶりにファストドロウを体験しましたが、楽しかったですよ〜(^^) 次回の開催は未定ですが、次回も参加したいですね〜(^0^)/
 
ファストドロウ定例会のスケジュールはコチラ


 ところで、きたる 2015年10月11日(日)〜12日(月祝)2015 オールジャパン ファストドロウ選手権 in 東京 が開催されます。 見学も出来ますので興味の有る方は是非お越し下さい!

詳しくはコチラ



 さて、当日は1階レンジで JSCの練習が行なわれていたのですが、せっかくなので SAA で挑戦!

←月刊ガンプロフェッショナルでお馴染みのトルネード吉田さんは JSCに出場するので、しっかり練習していました。 新しい JSC のルールでは SAA で参加するのは極めて難しいので、M1911で参戦! 
 とはいえ、ホルスターはウェスタンスタイルなんです。 さすが拘ってますね〜(^^)

 
 
 


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











  


Posted by ドクターあみーご at 23:05ファストドロウ

2013年11月30日

オールジャパン ファストドロウ チャンピオンシップ in 神戸 (後編)

2013年10月13日〜14日に神戸の葺合文化センター別館大ホールに於いて
2013 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE
が、開催されました。 
前編はコチラ


ファストドロウとは、ウエスタンスタイルで行う早撃ち競技です。 ランプの点灯を合図にガンベルトからシングルアクションリボルバーを抜き的を撃ちます。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) 世界一競技時間の短いスポーツと言われる所以です。

 前編では初日に行われた スタンディングブランク と、スタンディングワックス のご説明を致しましたが、さて成績はと言うと、

スタンディングブランク
 1位 Mac織田選手
 2位 Hide野々村選手
 3位 Sparky荒木選手

スタンディングワックス
 1位 Sparky荒木選手
 2位 Hide野々村選手
 3位 Anakin加藤選手

                       という結果でした。

 総合成績は、各種目の順位に基づいて与えられるポイントの合計で決まります。 単純にタイムの合計で成績を決める訳ではないので、2日目の最終種目、ダブルブランンクス の成績によっては総合順位は大きく動きます! 果たして勝負の行方は如何成りますやら!
 
ダブルブランクス
モデルガンによって2個の風船を割ります。 ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き1つの風船に対して1発づつ撃ちます。 トップクラスの選手は0.4秒代を叩き出します!



 
さて、ダブルブランクス の成績は、
 1位 Ace嶋田選手
 2位 T,K,Hero江田選手
 3位 Gemma本多選手

              
でした。 そして今大会も大波乱が?! 初日に1歩リードしていた Mac織田選手やSparky荒木選手を追い抜いてHide野々村選手が2度目の総合優勝を飾りました!

今年の総合成績は、
 優勝 Hide野々村選手
 準優勝 T,K,Hero江田選手
 第3位 Gemma本多選手
                  
入賞おめでとうございます(^^)/
  
              
詳しいリザルトはコチラ

ちなみに、準優勝の江田選手は今大会最年少の19歳。 18歳以上用のエアガンを使える様に成ったらとたんに頭角を現し準優勝です。 しかも、競技には不利なサミング(片手でハンマーを起して撃つスタイル)での成績ですから驚きです! 更に江田選手はガンプレイも凄腕! YouTubeに沢山の動画をアップしています。 動画はこちら                   
さてさて、2013 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE のお楽しみは、メインマッチだけでは有りません。
今回の支部対抗戦は風船をエアガンで撃ちます。 ワックス競技のターゲットに比べて遥かに小さな風船を撃ち割るのですから勝手が違います。

勝ち抜き戦の末、支部対抗戦を征したのは 九州支部 でした! おめでとうございます(^^)/
 
支部対抗戦の他にもガンプレイやトリックショットのデモンストレーションも行われました。





また、お店も出ていてレアものがずら〜り! 

試合だけでなく、ガンプレイも見れますしショッピングも出来ますので、見学だけでも楽しめます(^^)
ちなみに、今回は25名もの見学者が来場しましたが、初日競技終了後、見学に来ていた高校生3人にスタンディングブランク(モデルガンには年齢制限はありません)を体験していただいたそうです。 見学者の体験シューティングは初の試みでしたが大変好評だったそうです(^^)v


協賛スポンサー:ハートフォード、ファニー、タナカ、東京マルイ、KTW、KM企画、カネコ、フリーダムアート、ヨシトモ、キャロムショット、ランパントクラシック、ファイヤフライ、ウェスタンガンレザー、ガンレザーAZ、ホビーポート カタヤマ、Jimmy工房、DJANGO、エンテン、NEW MGC福岡店、Tommy工房、久保印刷(株)、月刊Armsマガジン、月刊GUN Professionals、月刊コンバットマガジン、月刊GUNマガジン(順不同敬称略)
 
次回の全国大会は、九州支部の担当で、福岡での開催に成るそうです。 2014年11月2日、3日は予定を空けておいてくださいね(^^)/

 
 
ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京は 12月22日(日) 13:00より
   名古屋は 12月29日(日) 13:00より 
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
    東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
    お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html

動画はコチラ
 
 
ファストドロウについて詳しくは
Bang!Beat
WFDA
ハートフォード
PEMAY CLUB

 

 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/













 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
   


Posted by ドクターあみーご at 19:02ファストドロウ

2013年11月29日

オールジャパン ファストドロウ チャンピオンシップ in 神戸

2013年10月13日〜14日に神戸の葺合文化センター別館大ホールに於いて
2013 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE
が、開催されました。

ファストドロウとは、ウエスタンスタイルで行う早撃ち競技です。 ランプの点灯を合図にガンベルトからシングルアクションリボルバーを抜き的を撃ちます。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) 世界一競技時間の短いスポーツと言われる所以です。



さて、本題に入る前に、
ファストドロウの歴史 について軽くご説明いたしましょう。
 1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。 

 日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
 この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。
 そして1980年代半ばごろから始まったサバイバルゲームブームによってモデルガンは徐々に下火になってゆき、1990年代初頭にモデルガンメーカーCMCがメーカーとしての活動を終えた事によってピースメーカーのモデルガンは一時期、市場から完全に姿を消してしまいます。 ファストドロウもまたモデルガン同様、衰退してゆくのでした。
 しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。  ハートフォード東京店や名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。 
 (月刊GUN 2008年9月号 トイガンシューティングインフォメーションより抜粋)
 
 ファストドロウの全国大会は全国に4カ所あるWFDA-JAPANの支部が持ち回りで開催しています。 2013年は関西支部の担当で、神戸の葺合文化センター別館大ホールを会場に開催されました。 この会場は以前、葺合区役所の建物でしたが、今は文化・スポーツの為の総合施設として使われています。 モデルガンやエアガンを使用するイベントですから公的な施設を借りるには苦労もありますが、関西支部スタッフの尽力で趣旨をご理解頂き開催に漕ぎ着けました。
 
 まずは受付とガンチェックを受けます。 
 

 
 
 
 
↑ここはドライファイアエリアです。 銃に弾が入っていない状態である事を確認した上で、ガンベルトからのドロウや空撃ち練習をする事が出来ます。 別フロアにドライファイアエリアを設ける事で安全性を高めています。
 
←会場の入り口には見学者用のレンタルシューティンググラスが用意されています。 今回は、ネット検索で知った方、専門雑誌で知った高校生、大学生の学生さん。大会ポスターをご覧になった方など、合計25名もの見学者が有りました(^^)







 

 さて、いよいよ競技開始です! 大会初日、最初の種目はモデルガンを使って風船を割る スタンディングブランク です(^^)

 モデルガンは弾が出ません(当たり前ですね)。 火薬を発火させた時に銃口から出る火花で風船を割ります。 なので、風船までの距離は近く、ほとん銃を突きつけて撃つような感じです。 景気良く鳴り響く銃声と共にはじける風船! これぞ早撃ち!って感じで、見ているだけでも楽しめます(^^) 
 トップシューターは0.2秒台で撃ちます! まさに電光石火の早業です!
 
  

次に行われたのは、エアガンで等身大鉄板ターゲットを撃つ
スタンディングワックス です。 

 ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ターゲットにBB弾を命中させるまでのタイムを競います。 ターゲットは等身大で、距離も遠くはありません。 こんな大きな的を外す方が難しいのでは? と、思ったら大間違い! 腰だめで的に当てるのは簡単では有りません。 まして0.3秒前後で撃つとなると高度な技術が必要です。


 ファストドロウは、女性シューターも沢山活躍しています(^^)


つづく

 
 
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!










エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
  
  


Posted by ドクターあみーご at 20:52ファストドロウ

2013年07月18日

今、ウェスタンが熱い!

ローンレンジャー
ジョニー・デップと「パイレーツ・オブ・カリビアン」の製作&監督が贈る─空前のアクション・アドベンチャー超大作! 8月2日(金)全国ロードショーですよ! 
楽しみですね〜

って事で、ウェスタン系のシューティングマッチをご紹介しましょう!


2013 JCSN シューティング サーキット セカンドステージ
主催:JCSN
日時:7月27日(土) 10:00〜
場所:ウェスタンライディングクラブロッキー
内容:馬を駆りピースメーカーやウィンチェスターライフルで
   風船を割る壮快な競技です。
参加費:メンバー ¥5,000 一般¥8,000
    ウィンチェスタークラスは+¥2,000
 ※エントリー受付 7月1日~7月20日まで
  ガンおよびシューューティングクラスのレンタルあります,
    初心者も大歓迎! シューティンググラス(サングラスなど
    眼の保護ができるもの)をご持参ください。
お問合せ:CSN事務局(ウエスタンライディングクラブロッキー内)
     TEL.0550-88-1123   
詳しくはコチラ


2013 HARTFORD CUP
ファストドロウ中部選手権大会

主催•主幹:WFDA-JAPAN CHUBU BRANCH
日時:7月28日(日)
   AM 09:00~ エントリー受付、
   AM 09:30~ 開会式
   AM 10:00~ 競技開始 ~ PM 6:00 終了予定
場所:(株)ハートフォード名古屋本社 3階
   〒456-0052 愛知県名古屋市熱田区
   二番二丁目2-8
   TEL 052-661-9250
   ※当日、店舗前駐車場は簡易テントを張って
    ウエイティング・スペースとして使用しま
    す。お車でお越しの方は近隣のコイン・パ
    ーキングをご利用下さい。
内容:西部劇スタイルの早撃ち競技です。
参加費: 3,000円(弁当、飲み物込。当日支払い) ※見学無料
詳しくはコチラ



ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時: 7月28日(日) 13:00より 
場所:ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    ガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      http://www.hartford.co.jp/index.html

 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ


  カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/

カウボーイ・アクティブ・シューティング 
主催:J.C.A.S.T.
日時:8月11日(日)12:00受付開始
   毎月第2日曜日開催 
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
   (ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
   TEL 0422-23-1894




2013 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE
主催:WFDA-JAPAN 主幹:WFDA-JAPAN KANSAI BRANCH
日時:10月13日(日)エントリー 9:00~ 開会式10:00~ 
               競技開始 11:00~ 終了予定 18:00
       14日(祝) 集合9:00  競技開始 10:00~ 終了予定 18:00
場所:葺合文化センター 別館大ホール
   〒651-0068 神戸市中央区旗塚通り4丁目4-1
内容:西部劇スタイルの早撃ち競技の全国大会です。
参加費:会員¥11,000 一般¥13,000  ※見学無料   
お問合せ:WFDA-JAPAN関西支部長  ACE嶋田
     TEL 078-841-4729  E-mail sima@nspnet.co.jp


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ  


Posted by ドクターあみーご at 19:29ファストドロウ

2013年01月21日

テレビに出る!

1/25は21時からテレビ東京をチェック!



 以前、ちらっとお知らせ致しましたが、毎月第4日曜日に吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)屋上で開催されているファストドロウ・コンテストの模様が、
「所さんの学校では教えてくれない”そこんトコロ”」
で紹介されます! 放送は1月25日の21時、テレビ東京ですよ〜 お見逃しなく!!!
マック織田さんやトルネード吉田さんのスタジオ出演も有るそうです。 是非ご覧ください(^0^)/

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。

ブランク競技
モデルガンは弾が出ません(当たり前ですね)。 火薬を発火させた時に銃口から出る火花で風船を割ります。 なので、風船までの距離は近く、ほとん銃を突きつけて撃つような感じです。 景気良く鳴り響く銃声と共にはじける風船! これぞ早撃ち!って感じで、見ているだけでも楽しめます(^^) 


ワックス競技
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ターゲットにBB弾を命中させるまでのタイムを競います。 ターゲットは等身大で、距離も遠くはありません。 こんな大きな的を外す方が難しいのでは? と、思ったら大間違い! 腰だめで的に当てるのは簡単では有りません。 まして0.3秒前後で撃つとなると高度な技術が必要です。


























ファストドロウ・コンテスト 
主 催:ピーメイ・クラブ
日 時:東京 1月27日(日) 13:00より
    名古屋 1月27日(日) 12:00より
場 所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内 容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html



ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別)

SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!

ご注文はコチラ


ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別)

SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!

ご注文はコチラ



カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/  


Posted by ドクターあみーご at 19:01ファストドロウ

2012年08月31日

ファストドロウ!

世界一競技時間の短いスポーツはファストドロウです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します!
まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^)
ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。

ワックス競技
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ターゲットにBB弾を命中させるまでのタイムを競います。
ターゲットは等身大で、距離も遠くはありません。 こんな大きな的を外す方が難しいのでは? と、思ったら大間違い!
腰だめで的に当てるのは簡単では有りません。 まして0.3秒前後で撃つとなると高度な技術が必要です。


ブランク競技
モデルガンは弾が出ません(当たり前ですね)。 火薬を発火させた時に銃口から出る火花で風船を割ります。 なので、風船までの距離は近く、ほとん銃を突きつけて撃つような感じです。 景気良く鳴り響く銃声と共にはじける風船! これぞ早撃ち!って感じで、見ているだけでも楽しめます(^^) 



2012 ALL JAPAN FAST DRAW
CHAMPIONSHIP in MIDLAND

主 催:WORLD FAST DRAW ASSOCIATION-JAPAN
主 管:WFDA-JAPAN CHUBU BRANCH
日 時:2012年9月16日(日)~17日(祝)  ※屋内につき雨天決行
    16日 AM 09:00~ エントリー受付、AM 10:00~ 開会式、AM 10:50~ 競技開始
    17日 ~PM 6:00 終了予定
場 所:プラトンホテル四日市 (三重県)
参加費: 13,000円(WFDA-JAPAN会員は11,000) ※見学無料
詳しくはコチラ



2012 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in MIDLAND の会場です。 こんなゴージャスな会場で開催されるのです! 見学だけでも楽しめます。 興味の有る方は是非お問い合わせ下さい!
問合せ先は、大会要領の中に記載されています!




ところで、只今カリフォリニア旅行の際に仕入れてきたレア物をミリブロマーケットに出品中です。  
早い者勝ちですよ〜 迷っている方はお早めにどうぞ(^^)/


ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別)
 ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!

ご注文はコチラ


ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別)
 ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!

ご注文はコチラ


ウィルソンコンバット トップリングレンチ
¥2000(税別)

あの、ウィルソンコンバットのM1911用トップリングレンチです。 ウィルソンコンバットのロゴが入っていてカッコいいです(^^)
ツールボクスに入れておくだけで気分が盛り上がりますよ〜
限定1個です!

ご注文はコチラ


パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M59 & M459用 
1個 ¥450(税別)

若い人には判らないかも知れませんが、モデルガン世代には憧れだったS&W M59用のマグバンパーです。 MGCのM59は高かったな〜 そして、昔はパックマイヤーと言えば高級品だったんですよね〜 L.A.のガンショップのショーウインドーの隅に埋もれているのを見つけて来ました(^^)
両面テープで貼付けて使用します。 限定4個です。

ご注文はコチラ




パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M39 & M439用 
1個 ¥450(税別)

こちらはS&W M39用のマグバンパーです。 モデルガン世代のオヤジには、初期のS&Wオートの方がカッコ良く思えるんですよね。 MGCのM39もマルシンのM439も当時としては良い出来でした。 さんざん発火させて遊んだもんです(^^)
限定4個です。

ご注文はコチラ



スプリングフィールド純正 XD用ホルスター おまけ付き
¥7800(税別)
 ※送料•代引き手数料サービス
スプリングフィールド純正のXD用プラ製ホルスターです。 もちろん東京マルイのXDMに使用出来ます(^^)  45APC用のマガジンローダーのおまけ付き!
残り1個です。 早い者勝ちですよ〜!

ご注文はコチラ



カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 21:07ファストドロウ

2010年09月19日

ファストドロウ

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。

ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も、9月26日(日)
   いずれも12:00受付開始、13:00コンテスト開始
場所:東京は、吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(武蔵野市)
   名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 ランプの合図でガンベルトから銃
   を抜き風船を割る(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。 東京では
   ガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html

 ファストドロウの歴史は1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。  日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
 この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。
 そして1980年代半ばごろから始まったサバイバルゲームブームによってモデルガンは徐々に下火になってゆき、1990年代初頭にモデルガンメーカーCMCがメーカーとしての活動を終えた事によってピースメーカーのモデルガンは一時期、市場から完全に姿を消してしまいます。 ファストドロウもまたモデルガン同様、衰退してゆくのでした。
 しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。  ハートフォード東京店や名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。  今年は10月10日、11日に福岡県のホテル一楽で開催されます。 見学は無料ですので、面白そうだなと思ったら、ぜひ足を運んで下さい(^^)
(月刊GUN 2008年9月号 トイガンシューティングインフォメーションより抜粋)



2010 ALL JAPAN FAST DRAW
CHAMPIONSHIP in KYUSHU

主催:WFDA-JAPAN (World Fast Draw Association - JAPAN)
主管:WFDA-JAPAN KYUSHU BRANCH (ワフダジャパン九州支部)
協力:● WFDA AREA22 ● ALL JAPAN FAST DRAW ASSOCIATION ● Team HOT SHOT ● WEST FIELD ● WILD BILL ● Team PHOENIX
協賛:(株)ハートフォード、(株)ファニー、(株)ディエスアイ、NEW MGC福岡店、ガンショップSWAT、ガンレザーAZ、ウエスタンレザー、ホビーショップ コスモ、Jimmy工房  (敬称略・順不同) 〜他現在依頼中〜
日時:2010年10月10日(日)・11日(月・祝) ※屋内につき雨天決行
       10日  エントリー9:00〜  開会式10:00〜 終了次第競技開始
       11日  集合9:00〜   競技開始10:00〜
会場:ホテル一楽
       〒810-0005 福岡県福岡市中央区清川2-5-5
       TEL:092(531)0561 FAX:092(531)2262
       http://www.hotel-ichiraku.co.jp/
エントリー料:● WFDA-JAPAN会員11,000円 ● 非会員(一般)13,000円 
       ※ 見学無料
スタイル :トラディショナル・スタイル
種目
10日  スタンディング・ブランク  S/B 8"  5/7shots
   スタンディング・ワックス  S/W @8'  5/7shots
11日  ダブル・ブランクス  D/B 8"  3/5shots
※ 試合はインデックス,エリミネーションスタイルで行います
※ 総合成績は、3種目の成績をポイント制にして合計ポイントにて算出します。
ルール詳細は下の「ルール説明」を参照してください。
表彰
総合順位  1位〜15位
種目別  1位〜3位
ファステストタイム  各種目1名
レディース・トップ  女性選手のうち総合順位が最上位の者
オプション競技 支部対抗団体戦 " Tombstone"Elimination Open Style S/B 8" 1of1 1X

お問合せ WFDA-JAPAN web page: www.wfda-japan.com
        e-mail : info@wfda-japan.com


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com   


Posted by ドクターあみーご at 07:12ファストドロウ