2012年08月31日
ファストドロウ!
世界一競技時間の短いスポーツはファストドロウです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します!
まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^)
ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
ワックス競技
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ターゲットにBB弾を命中させるまでのタイムを競います。
ターゲットは等身大で、距離も遠くはありません。 こんな大きな的を外す方が難しいのでは? と、思ったら大間違い!
腰だめで的に当てるのは簡単では有りません。 まして0.3秒前後で撃つとなると高度な技術が必要です。

ブランク競技
モデルガンは弾が出ません(当たり前ですね)。 火薬を発火させた時に銃口から出る火花で風船を割ります。 なので、風船までの距離は近く、ほとん銃を突きつけて撃つような感じです。 景気良く鳴り響く銃声と共にはじける風船! これぞ早撃ち!って感じで、見ているだけでも楽しめます(^^)

2012 ALL JAPAN FAST DRAW
CHAMPIONSHIP in MIDLAND
主 催:WORLD FAST DRAW ASSOCIATION-JAPAN
主 管:WFDA-JAPAN CHUBU BRANCH
日 時:2012年9月16日(日)~17日(祝) ※屋内につき雨天決行
16日 AM 09:00~ エントリー受付、AM 10:00~ 開会式、AM 10:50~ 競技開始
17日 ~PM 6:00 終了予定
場 所:プラトンホテル四日市 (三重県)
参加費: 13,000円(WFDA-JAPAN会員は11,000) ※見学無料
詳しくはコチラ

↑2012 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in MIDLAND の会場です。 こんなゴージャスな会場で開催されるのです! 見学だけでも楽しめます。 興味の有る方は是非お問い合わせ下さい!
問合せ先は、大会要領の中に記載されています!
ところで、只今カリフォリニア旅行の際に仕入れてきたレア物をミリブロマーケットに出品中です。
早い者勝ちですよ〜 迷っている方はお早めにどうぞ(^^)/
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ウィルソンコンバット トップリングレンチ
¥2000(税別)
あの、ウィルソンコンバットのM1911用トップリングレンチです。 ウィルソンコンバットのロゴが入っていてカッコいいです(^^)
ツールボクスに入れておくだけで気分が盛り上がりますよ〜
限定1個です!

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M59 & M459用
1個 ¥450(税別)
若い人には判らないかも知れませんが、モデルガン世代には憧れだったS&W M59用のマグバンパーです。 MGCのM59は高かったな〜 そして、昔はパックマイヤーと言えば高級品だったんですよね〜 L.A.のガンショップのショーウインドーの隅に埋もれているのを見つけて来ました(^^)
両面テープで貼付けて使用します。 限定4個です。

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M39 & M439用
1個 ¥450(税別)
こちらはS&W M39用のマグバンパーです。 モデルガン世代のオヤジには、初期のS&Wオートの方がカッコ良く思えるんですよね。 MGCのM39もマルシンのM439も当時としては良い出来でした。 さんざん発火させて遊んだもんです(^^)
限定4個です。


ご注文はコチラ
スプリングフィールド純正 XD用ホルスター おまけ付き
¥7800(税別) ※送料•代引き手数料サービス
スプリングフィールド純正のXD用プラ製ホルスターです。 もちろん東京マルイのXDMに使用出来ます(^^) 45APC用のマガジンローダーのおまけ付き!
残り1個です。 早い者勝ちですよ〜!

ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^)
ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
ワックス競技
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ターゲットにBB弾を命中させるまでのタイムを競います。
ターゲットは等身大で、距離も遠くはありません。 こんな大きな的を外す方が難しいのでは? と、思ったら大間違い!
腰だめで的に当てるのは簡単では有りません。 まして0.3秒前後で撃つとなると高度な技術が必要です。

ブランク競技
モデルガンは弾が出ません(当たり前ですね)。 火薬を発火させた時に銃口から出る火花で風船を割ります。 なので、風船までの距離は近く、ほとん銃を突きつけて撃つような感じです。 景気良く鳴り響く銃声と共にはじける風船! これぞ早撃ち!って感じで、見ているだけでも楽しめます(^^)

2012 ALL JAPAN FAST DRAW
CHAMPIONSHIP in MIDLAND
主 催:WORLD FAST DRAW ASSOCIATION-JAPAN
主 管:WFDA-JAPAN CHUBU BRANCH
日 時:2012年9月16日(日)~17日(祝) ※屋内につき雨天決行
16日 AM 09:00~ エントリー受付、AM 10:00~ 開会式、AM 10:50~ 競技開始
17日 ~PM 6:00 終了予定
場 所:プラトンホテル四日市 (三重県)
参加費: 13,000円(WFDA-JAPAN会員は11,000) ※見学無料
詳しくはコチラ

↑2012 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in MIDLAND の会場です。 こんなゴージャスな会場で開催されるのです! 見学だけでも楽しめます。 興味の有る方は是非お問い合わせ下さい!
問合せ先は、大会要領の中に記載されています!
ところで、只今カリフォリニア旅行の際に仕入れてきたレア物をミリブロマーケットに出品中です。
早い者勝ちですよ〜 迷っている方はお早めにどうぞ(^^)/
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ウィルソンコンバット トップリングレンチ
¥2000(税別)
あの、ウィルソンコンバットのM1911用トップリングレンチです。 ウィルソンコンバットのロゴが入っていてカッコいいです(^^)
ツールボクスに入れておくだけで気分が盛り上がりますよ〜
限定1個です!

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M59 & M459用
1個 ¥450(税別)
若い人には判らないかも知れませんが、モデルガン世代には憧れだったS&W M59用のマグバンパーです。 MGCのM59は高かったな〜 そして、昔はパックマイヤーと言えば高級品だったんですよね〜 L.A.のガンショップのショーウインドーの隅に埋もれているのを見つけて来ました(^^)
両面テープで貼付けて使用します。 限定4個です。

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M39 & M439用
1個 ¥450(税別)
こちらはS&W M39用のマグバンパーです。 モデルガン世代のオヤジには、初期のS&Wオートの方がカッコ良く思えるんですよね。 MGCのM39もマルシンのM439も当時としては良い出来でした。 さんざん発火させて遊んだもんです(^^)
限定4個です。


ご注文はコチラ
スプリングフィールド純正 XD用ホルスター おまけ付き
¥7800(税別) ※送料•代引き手数料サービス
スプリングフィールド純正のXD用プラ製ホルスターです。 もちろん東京マルイのXDMに使用出来ます(^^) 45APC用のマガジンローダーのおまけ付き!
残り1個です。 早い者勝ちですよ〜!

ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年08月30日
Too Far 7
とても清潔でオシャレな感じのシューティングレンジです。
基本的には10分単位の時間貸しで、試射や調整に訪れる方が多いようです。(フリーダム•アート祭りのデモ用コンプリートカスタムの試射も、このレンジで行っています)
しかし、時々イベントも行われており、
9月30日(日)に「Too Far 7」という射撃会が行われます。

市販のトイガンを使って気軽に参加出来る小さな射撃会で、距離は7m。 全2ステージ行います。
ステージ1
5つの的をなるべく早く、正確に撃ちぬくステージ。
7mという短距離ながら、的サイズはミル公式により算出。サバゲーでの会敵距離、50mを想定しています。 一発外すごとにペナルティが付きます!射撃は落ち着いて正確に、です。
ステージ2
ブルズアイ。 一般的な同心円状の的紙を撃つステージです。
集中して一番のショットを決めてください。
ふたつのステージの合計スコアがその日の成績です。
ハンドガン、ロングガンの2部門で行ないます。
ぜひ自慢の愛銃でチャンレンジしてみてください。
トイガン射撃会 「Too Far 7」
日時:2012年9月30日(日) 13時開場、受付開始
場所:厚木イオン内 アームズマガジンショップ内 シューティングレンジ
クラス:ロングガン、ハンドガン
参加費:一人1,400円(2部門エントリーは100円アップ)
※定員10名
エントリ等詳しくは Logic Forces ブログ
最近は常設のシューティングレンジを備えているガンショップが増えましたが、小規模ながらシューティングマッチも開催されるようになってきました。 シューティングに興味は有るけれど、いきなり大きな試合に出る勇気はないという人でも、こうした初心者向けのシューティングマッチなら気軽に参加出来ますよね(^^)
困った事が有ればお店のスタッフに、すぐ相談できますし(^^)
是非ぜひご参加下さい!
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at
19:07
│エアガンシューティング
2012年08月30日
タクティカルなアキュコンプは如何?
アキュコンプシステムと言うと、シューティングマッチ用のパーツというイメージが強いようですが、シューティングマッチ専用と言う訳では有りません。
ハンドガンがメインウエポンに成るインドアゲームでは命中精度の向上は重要です。 1度使えば、その意味が分かって頂けると思います。
レースガン的なデザインが好きでない方には、タクティカルなアキュコンプも有ります! サバイバルゲームでも貴方の戦闘力をアップしますよ(^0^)/!
東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=153

東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC は、従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)


ついでにグロック用パーツもご紹介しましょう!
フラッシュサイト http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=85
フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。
別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。 レッド/グリーン 各 ¥4380(税抜き価格)
フラッシュFサイト
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=127

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。 各色¥2200(税別)
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
TACマウントType e
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=54

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
ロングマガジンキャッチ
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)
マグバンパー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
グロックの他にもタクティカルなアキュコンプがあります。

東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
¥18900(税別) は好評発売中です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155

アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません! フルオートトレーサーを付けて夜戦なんてのも楽しそうですね〜(^^) 更にレール部分にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
ハンドガンがメインウエポンに成るインドアゲームでは命中精度の向上は重要です。 1度使えば、その意味が分かって頂けると思います。
レースガン的なデザインが好きでない方には、タクティカルなアキュコンプも有ります! サバイバルゲームでも貴方の戦闘力をアップしますよ(^0^)/!
東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=153

東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC は、従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)


ついでにグロック用パーツもご紹介しましょう!

フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。

フラッシュFサイト
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=127

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。 各色¥2200(税別)
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
TACマウントType e
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=54

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
グロックの他にもタクティカルなアキュコンプがあります。

東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
¥18900(税別) は好評発売中です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155

アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません! フルオートトレーサーを付けて夜戦なんてのも楽しそうですね〜(^^) 更にレール部分にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年08月29日
アームズマガジン10月号
みなさん 月刊アームズマガジン10月号 はもうご覧に成りました?
ウピウピ隊 ナツミ が行く!
トイガン初心者講座 Vol.15 グリップって大事だね!の巻

で、当社アサルトフレームがご高評を頂きました!
アサルトフレーム•シリーズは、シューチングマッチやサバイバルゲームでの実践を通じてデザインされたこだわりの逸品です。
ハンドガンの極意は「正しいグリップ」「正しいサイティング」「正しいトリガーワーク」の3つです。 人間は人差し指でターゲットを指差す時、かなり正確にターゲットを捉えています。 ターゲットを指差す感覚に、銃口の方向を一致させる事が「正しいグリップ」には大切です。 良いグリップは「正しいグリップ」を助け、ターゲットを指差す感覚で射撃が出来るグリップです。
グリップの大切さを解説するレポートに使って頂けるなんて大変光栄です。 やっぱり、解る人には解るんですね〜 さすがモロッソン教官! ありがとうございます(^^)
ナツミさん、この調子でハンドガンシューティングの極意を極めてくださいね〜
みんなナツミさんを応援しましょう(^0^)/
東京マルイ G17用
アサルトフレーム 2012 ¥12000(税別)
アサルトフレーム2012 は、ミリブロマーケット、ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームズマガジンショップさまで販売しています! アサルトフレーム2012は少量生産ですので、お早めにどうぞ(^^)
東京マルイ XDM用
アサルトフレーム ¥12000(税別)
XDM用アサルトフレーム は、ミリブロマーケット、ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームズマガジンショップさまで販売しています! 少量生産ですので、お早めにどうぞ(^^)
ところで、モロッソン教官のレッスンを生で受けられる初心者講座が開催される事に成りました! 何と言っても基礎は大切です。 しかし、基礎を教わる機会って少ないんですよね〜
サバゲにもシューティングにも精通し、お笑いのセンスをも併せ持つモロッソン教官からシューティングテクニックを学びましょう!
モロッソンの初心者講座
日時:2012年11月3日(土祝)
場所:サバイバルゲームフィールド AGITO (山梨県)
参加費:お一人様4500円(昼食は含まず)
※昼食をご希望の方は別途承りますのでご相談下さい。
※エントリーはメールにて(arms.morohoshi@gmail.com)
内容:アームズマガジンに大好評連載中の「ナツミの初心者トイガンライフ」
っぽいイベントです。
特にサバゲを始めて間もない方に役立つテクニックや知識等をお教えしつつ、
同時にそれを活かして早速サバゲをして頂こう!という訳です。
参加資格:18才以上(18才未満のお客様に関しては、別途対応させて頂きます。)
フィールドまで自力で往復可能
日本語でのコミュニケーションが可能
エアソフトガンとゴーグルを所持
詳しくはコチラ

更に、去る2012年6月10日に開催されたタクティカル系シューティングマッチ
PTS CHALLENGE ですが、第2回の開催が決定しました!

第2回 PTS CAHLLENGE
開催日:10月28日(日)
会 場:サバイバルゲームフィールド レイド
〒270-1365 千葉県印西市高西新田160番地
http://survival-raid.com/
参加費:4,000円(昼食は含まれておりません。昼食は各自ご用意いただくか、
当日会場にて500円の仕出し弁当をご注文ください)
定 員:80名
応募締切:10月14日(日)23:00
※定員に達した場合、厳正なる抽選によって参加者を決めさせていただきます
当選発表:10月19日(金)までにメールにてお知らせいたします
特設サイトURL:http://hobbyjapan.co.jp/challenge/
※応募フォームはこちらにございます
※第1回PTS CHALLENGEの動画がありますのでご参照ください
申込フォームや第1回開催時の動画等、詳細はHJホームページの特設サイト、及びアームズマガジン10月号(8月27日発売)の短期連載『PTSマグプルチャレンジへの道』をご覧ください。
↓会場のサバイバルゲームフィールド レイドさんです。


只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ

カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
ウピウピ隊 ナツミ が行く!
トイガン初心者講座 Vol.15 グリップって大事だね!の巻

で、当社アサルトフレームがご高評を頂きました!
アサルトフレーム•シリーズは、シューチングマッチやサバイバルゲームでの実践を通じてデザインされたこだわりの逸品です。
ハンドガンの極意は「正しいグリップ」「正しいサイティング」「正しいトリガーワーク」の3つです。 人間は人差し指でターゲットを指差す時、かなり正確にターゲットを捉えています。 ターゲットを指差す感覚に、銃口の方向を一致させる事が「正しいグリップ」には大切です。 良いグリップは「正しいグリップ」を助け、ターゲットを指差す感覚で射撃が出来るグリップです。
グリップの大切さを解説するレポートに使って頂けるなんて大変光栄です。 やっぱり、解る人には解るんですね〜 さすがモロッソン教官! ありがとうございます(^^)
ナツミさん、この調子でハンドガンシューティングの極意を極めてくださいね〜
みんなナツミさんを応援しましょう(^0^)/

アサルトフレーム 2012 ¥12000(税別)
アサルトフレーム2012 は、ミリブロマーケット、ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームズマガジンショップさまで販売しています! アサルトフレーム2012は少量生産ですので、お早めにどうぞ(^^)

アサルトフレーム ¥12000(税別)
XDM用アサルトフレーム は、ミリブロマーケット、ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームズマガジンショップさまで販売しています! 少量生産ですので、お早めにどうぞ(^^)
ところで、モロッソン教官のレッスンを生で受けられる初心者講座が開催される事に成りました! 何と言っても基礎は大切です。 しかし、基礎を教わる機会って少ないんですよね〜
サバゲにもシューティングにも精通し、お笑いのセンスをも併せ持つモロッソン教官からシューティングテクニックを学びましょう!
モロッソンの初心者講座
日時:2012年11月3日(土祝)
場所:サバイバルゲームフィールド AGITO (山梨県)
参加費:お一人様4500円(昼食は含まず)
※昼食をご希望の方は別途承りますのでご相談下さい。
※エントリーはメールにて(arms.morohoshi@gmail.com)
内容:アームズマガジンに大好評連載中の「ナツミの初心者トイガンライフ」
っぽいイベントです。
特にサバゲを始めて間もない方に役立つテクニックや知識等をお教えしつつ、
同時にそれを活かして早速サバゲをして頂こう!という訳です。
参加資格:18才以上(18才未満のお客様に関しては、別途対応させて頂きます。)
フィールドまで自力で往復可能
日本語でのコミュニケーションが可能
エアソフトガンとゴーグルを所持
詳しくはコチラ

更に、去る2012年6月10日に開催されたタクティカル系シューティングマッチ
PTS CHALLENGE ですが、第2回の開催が決定しました!

第2回 PTS CAHLLENGE
開催日:10月28日(日)
会 場:サバイバルゲームフィールド レイド
〒270-1365 千葉県印西市高西新田160番地
http://survival-raid.com/
参加費:4,000円(昼食は含まれておりません。昼食は各自ご用意いただくか、
当日会場にて500円の仕出し弁当をご注文ください)
定 員:80名
応募締切:10月14日(日)23:00
※定員に達した場合、厳正なる抽選によって参加者を決めさせていただきます
当選発表:10月19日(金)までにメールにてお知らせいたします
特設サイトURL:http://hobbyjapan.co.jp/challenge/
※応募フォームはこちらにございます
※第1回PTS CHALLENGEの動画がありますのでご参照ください
申込フォームや第1回開催時の動画等、詳細はHJホームページの特設サイト、及びアームズマガジン10月号(8月27日発売)の短期連載『PTSマグプルチャレンジへの道』をご覧ください。
↓会場のサバイバルゲームフィールド レイドさんです。


只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ

カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
2012年08月28日
今がチャンス!


来年に向けて銃のカスタムをお考えの方には耳寄りなニュースです。
ミリブロマーケット内、フリーダムアート店に於きまして、決算大処分セールを開催中です。
APS関連商品のB級品を正規品の6割引相当で大放出!
在庫が無くなり次第終了です。
早い者勝ちですよ〜(^0^)/
APS1グランドマスター用
アウターバレルセット
正規品なら各色¥18800 のところ
B級品につき ¥7500(税別)にてご奉仕!
大胆な肉抜きによって純正アウターバレルよりも36g軽く仕上がっています。
重い方がお好みであれば、別売りのバラストスクリュー(1個1.6g)を最大20まで通り付ける事が出来ます。 また、付属のマウントベース(110g)はマガジンを兼ねており装弾数は16発。 プレート競技を途中給弾なしでこなせます。(オープンサイトを使用する場合は純正マウントベースを切断して取付けて下さい) 色はスカイブルー、ガンブルー、レッド、ピンク、シルバー、ゴールド、ブラック、グリーン、パープルの全9色。 在庫限りですので品切れの際はご容赦下さい。

ご注文はコチラ
APS3 用
DXマウントベース B級品
正規品なら各色 ¥15800 のところ
B級品につき ¥6300(税別)にてご奉仕!
APS3は、そのままではダットサイトを取付ける事が出来ません。 マウントベースが必要に成ります。 DXマウントベースは119gと軽量化で、しかも別売りのバラストスクリュー(1個1.6g)によって重さやバランスを好みに合わせて自在に調整出来るように成っています。 バラストスクリューは最高22個まで取り付けられるように成っており、22個全部付けると154gまでウエイトアップする事が出来ます。
また、ダットサイトの取付け範囲は従来品より広く成っていますので、ダットサイトの取付け位置によってもバランスを調整出来ます。

ちなみに、別売りのF&Rサイトセットには2.5mm幅のフロントサイトと2mm幅&3mm幅のリアサイトブレードが入っています。

カラーは、ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、スカイブルー、ガンブルー、ピンク、グリーン、パープルの全9色!
在庫限りですので品切れの際はご容赦下さい。
ご注文はコチラ
APS3用
マウントベース B級品
正規品なら¥12980 のところ、
B級品につき¥5000(税別)でご奉仕!

在庫限りですので品切れの際はご容赦下さい。
ご注文はコチラ
APS3用
サイドシフトコッキングノブ
正規品なら ¥4800 のところ、
B級品につき ¥1900(税別)にてご奉仕!

在庫限りですので品切れの際はご容赦下さい。
ご注文はコチラ
APS3用
トリガーセット B級品
正規品なら 各色¥6500 のところ
B級品につき ¥2600(税別)にてご奉仕!

ご注文はコチラ
APS3用
コンペセイター&FサイトセットDX B級品
正規品なら各色 ¥17800 のところ、
B級品につき ¥7000 (税別)でご奉仕!



APS3を撃った時、フロントが軽過ぎて安定しにくいと感じた事は有りませんか? コンペセーター&Fサイトセットは純正品の18gに対して73gと、50g以上も重量アップします。 また、両サイドの穴には別売りのバラスとスクリューを取付ける事が出来ます。 バラストスクリューは1個1.6gで最高8個まで取付けられますので、好みに合わせて重量バランを調整する事が出来ます。 更にロングサイズなので純正より35㎜ほどサイトレディアスが長く照準精度が向上します。 もちろんAPSカップの銃全長の規定範囲内ですし、ビアスレ&シューティングの銃全長もクリアしています。また、コンペセイターとシリンダーとを繋ぐ事で剛性を高め、発射時の共振も抑えます。 しかも、Fサイトはエッジがビシッと立ったアルミ削り出しで5㎜幅と2.5㎜幅の2種類、Rサイトブレードはノッチ幅が2㎜と3㎜の2種類が付属します。 2.5㎜幅のFサイトを使えばシルエット競技の10mもターゲット見やすくなりますよ〜!
在庫限りですので品切れの際はご容赦下さい。
ご注文はコチラ
セットの他にバラ売りも有ります。
APS3用
コンペセイター & Fサイトセット B級品
正規品なら各色¥15800 のところ、B級品につき ¥6000(税抜き) にてご奉仕!
在庫限りですので品切れの際はご容赦下さい。
ご注文はコチラ
APS3コンペセイター用
F&Rサイトセット
正規品なら ¥3980 のところ、
B級品につき ¥1600(税別)にてご奉仕!
在庫限りですので品切れの際はご容赦下さい。
ご注文はコチラ
APS3コンペセイタ-&DXマウントベース用
バラストスクリュー B級品(8個入り)
正規品なら ¥2600 のところ、
B級品につき ¥1000 (税抜き)にてご奉仕!

1個1.6gで8個入りです。
取り付ける位置や数によって微妙なウエイトバランスの調整が出来ます。取り付けはドライバーが無くてもコインを使って出来るようになっています。
在庫限りですので品切れの際はご容赦下さい。
ご注文はコチラ
APS3用
Rサイトノブ B級品
正規品なら各色 1本¥1680 ですが、
B級品につき2本セットで¥1000(税別)でご奉仕!

操作性が向上し、カラフルにドレスアップ出来るRサイトノブ。 色はシルバー、ゴールド、ガンブルー、スカイブルー、レッド、ピンク、グリーン、パープルの8種類をご用意。
在庫限りですので品切れの際はご容赦下さい。
ご注文はコチラ
KSC GP100/AP200用も、B級品を各色2本セット¥1000(税別)でご奉仕致します! 在庫限りですので品切れの際はご容赦下さい。
ご注文はコチラ
APS3用
アウターバレル B級品
正規品なら 各色¥4800 のところ、
B級品につき、¥1800(税別)にてご奉仕!

在庫限りですので品切れの際はご容赦下さい。
ご注文はコチラ
SR2用
グリップアダプター B級品
正規品なら ¥4980 のところ、
B級品につき ¥1900(税別)にてご奉仕!
SR2は「バットストック」「グリップ」「フレーム」「フォアグリップ」「機関部」「バレル」と、言った具合に幾つものパートに分けられるユニット構造なので多様な拡張性を秘めています。 コルト・ガバメントやM16のように、それ自体高性能なマスターピースでありながら、ユーザーの好みに応じてカスタマイズできる余裕の有る銃は長く愛されるものですが、SR2もまた、自分好みの銃を作り上げる楽しみを満たしてくれそうです。 SR2は純正のまんまでも電動ガン用のM4系スライディングストックを取付けられますが、当社SR2用グリップアダプターを使えばグリップも電動ガン用の社外パーツを付けられるように成ります。




ご注文はコチラ
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
2012年08月28日
マルイM9A1
待望の東京マルイM9A1が発売されました(^^)/
東京マルイのM92Fは、当時の業界事情を反映してか低価格化に主眼を置いたデザインでした。 デコッキング機構の省略や固定HOPは、その為の割り切りだったのだと思います。 低価格なだけでなく高性能であった為にロングセラーに成りましたが、続々登場するガスブローバックの新作に比べ、さすがに古さを感じざるを得ません。 M92Fのリニューアルを求める声は随分前から有りました。 ベレッタM92Fという銃は、それほどまでに人気があるのです。
多くのトイガンファンの期待を背負って登場した東京マルイM9A1ですが、その仕上がりはファンの期待に充分応えた素晴らしい出来映えです!
私も早速、手に入れました。 そして早速バラしました(^^;)
その結果、いろいろ解った事が有りますが、まずは朗報!
M92F用ロングマガジンキャッチとヘヴィーメタルグリップがM9A1にも無加工で使用出来る事が解りました(^0^)/

ヘヴィーメタルグリップ
グリップだけで264g 3次元曲面デザインで握り心地もGood!
シルバーブロンズ ¥3980(税別)
ロングマガジンキャッチ
ロングサイズで操作性アップ! 金属製で耐久性もアップ!
ブラック¥2500 ニッケル¥2900 ゴールド¥3500
ついでに、ハンドガン用パーツをご紹介しましょう!

フラッシュFサイト
周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。
各色¥2200(税別)
ロングマガジンキャッチ
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)
マグバンパー
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはG18Cにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)

TACマウントType e
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)
従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)
さて、残念な事にフラッシュサイトはリアサイトを止めるネジの寸法が、3mmから2.6mmに変更されているため、そのままでは取付ける事が出来ません。
しかし、簡単な加工で取付けられるように成ります。
①写真左
ピストン[18C-21]のネジの通る穴に3mmのドリルを通して少し広げます。
穴の大きさは0.4mmしか違いませんからピンバイスで出来る程度の簡単な作業です。
②写真右
セレクターストッパー[18C-22]も3mmのドリルを通して穴を少し広げます。
次に6mmのドリルや面取りカッターなどで、皿ネジの頭が飛び出ないように少し削ります。
これで出来上がりです(^^)v


フラッシュサイト
フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。 別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。 レッド/グリーン 各 ¥4380(税抜き価格)

東京マルイ MEU ナイトウォーリア用
フラッシュ F サイト
レッド・グリーン・イエロー 各色¥2200(税別)
周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは当社の看板商品です。 最近では実銃でも同様のシステムのFサイトやRサイトが使われる事が多くなりましたし、メーカー純正で標準装備されているケースも少なくありません。 エアガンでも実銃でも良いものは流行るのです。

サムガードA
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。

サムガードB
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に親指がスライドに触れて作動不良が発生するのを防ぐサムガードに新デザインが登場! ウィルソンLEやセンチメーターといった80年代のレースガンに良く見られる小振りなデザインを採用しました 今回はブラックも1度研磨してからヘアラインを入れるという手の込んだ仕上がりに成っています。

ストレートトリガー
各色¥3800(税別)
トリガーは射手と銃とを繋ぐ重要なパーツです。 銃を撃つという行為は、的を狙ってトリガーを引くという事ですから、銃に発射の指令を出すトリガーの重要性は容易に理解出来ると思います。 東京マルイ/ハイキャパシリーズ用 ストレートトリガーは、単にカラフルなだけのトリガーでは有りません。(東京マルイM1911にも使えます) 横から見るとストレートな形状ですが、指が掛かる部分はカーブを描き、更に細かい溝が刻まれています。 スピードシューティングに於ける素早い連射を容易にする為、トリガーフィーリングに徹底的にこだわった結果辿り着いた形状です。 ご存知の方も有るかと思いますが、S&W M1911のダグケニックモデルも同様な形状のトリガーを装備しています。 以前、ラスベガスのショットショーを見学した際に、このダグケニックモデルをいじくりまわし、空撃ちしまくって、この形状の有効性を確認しました(^^)

フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。 別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。

東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト
レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)
PX4用は、贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい! カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^)

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
東京マルイのM92Fは、当時の業界事情を反映してか低価格化に主眼を置いたデザインでした。 デコッキング機構の省略や固定HOPは、その為の割り切りだったのだと思います。 低価格なだけでなく高性能であった為にロングセラーに成りましたが、続々登場するガスブローバックの新作に比べ、さすがに古さを感じざるを得ません。 M92Fのリニューアルを求める声は随分前から有りました。 ベレッタM92Fという銃は、それほどまでに人気があるのです。
多くのトイガンファンの期待を背負って登場した東京マルイM9A1ですが、その仕上がりはファンの期待に充分応えた素晴らしい出来映えです!
私も早速、手に入れました。 そして早速バラしました(^^;)
その結果、いろいろ解った事が有りますが、まずは朗報!
M92F用ロングマガジンキャッチとヘヴィーメタルグリップがM9A1にも無加工で使用出来る事が解りました(^0^)/


ヘヴィーメタルグリップ
グリップだけで264g 3次元曲面デザインで握り心地もGood!
シルバーブロンズ ¥3980(税別)
ロングマガジンキャッチ
ロングサイズで操作性アップ! 金属製で耐久性もアップ!
ブラック¥2500 ニッケル¥2900 ゴールド¥3500
ついでに、ハンドガン用パーツをご紹介しましょう!


周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。
各色¥2200(税別)

コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはG18Cにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)

TACマウントType e
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。

¥16800(税別)
従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)
さて、残念な事にフラッシュサイトはリアサイトを止めるネジの寸法が、3mmから2.6mmに変更されているため、そのままでは取付ける事が出来ません。
しかし、簡単な加工で取付けられるように成ります。
①写真左
ピストン[18C-21]のネジの通る穴に3mmのドリルを通して少し広げます。
穴の大きさは0.4mmしか違いませんからピンバイスで出来る程度の簡単な作業です。
②写真右
セレクターストッパー[18C-22]も3mmのドリルを通して穴を少し広げます。
次に6mmのドリルや面取りカッターなどで、皿ネジの頭が飛び出ないように少し削ります。
これで出来上がりです(^^)v


フラッシュサイト


東京マルイ MEU ナイトウォーリア用
フラッシュ F サイト
レッド・グリーン・イエロー 各色¥2200(税別)


サムガードA
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。

サムガードB
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に親指がスライドに触れて作動不良が発生するのを防ぐサムガードに新デザインが登場! ウィルソンLEやセンチメーターといった80年代のレースガンに良く見られる小振りなデザインを採用しました 今回はブラックも1度研磨してからヘアラインを入れるという手の込んだ仕上がりに成っています。

ストレートトリガー
各色¥3800(税別)
トリガーは射手と銃とを繋ぐ重要なパーツです。 銃を撃つという行為は、的を狙ってトリガーを引くという事ですから、銃に発射の指令を出すトリガーの重要性は容易に理解出来ると思います。 東京マルイ/ハイキャパシリーズ用 ストレートトリガーは、単にカラフルなだけのトリガーでは有りません。(東京マルイM1911にも使えます) 横から見るとストレートな形状ですが、指が掛かる部分はカーブを描き、更に細かい溝が刻まれています。 スピードシューティングに於ける素早い連射を容易にする為、トリガーフィーリングに徹底的にこだわった結果辿り着いた形状です。 ご存知の方も有るかと思いますが、S&W M1911のダグケニックモデルも同様な形状のトリガーを装備しています。 以前、ラスベガスのショットショーを見学した際に、このダグケニックモデルをいじくりまわし、空撃ちしまくって、この形状の有効性を確認しました(^^)

フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。 別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。

東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト
レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)
PX4用は、贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい! カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^)

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年08月27日
本日発売!

本日発売です!
第一特集はFNのポリマーフレームオート、FNS。 第2特集はアキュラシーインターナショナルのスナイパーライフル。 どちらも興味深い内要ですが、私のイチオシは第3特集のSTI LS-40 & CCW in Arizona です。 鉄砲天国アメリカの驚きの銃事情が日本人目線でレポートされています。 アメリカ人には当たり前でも、日本の常識からはかけ離れた羨ましい現実が、鉄砲好きが講じてアメリカに渡ったレポーターのフレッシュな感性によってストレートに表現されていて興味深い内容です。 誰もがアメリカに渡って鉄砲浸けの生活を送れる訳では有りませんが、本気で渡米を考えている人には大いに参考に成る事でしょう。 渡米が無理でも想像力の翼を広げる手伝いをしてくれると思います!
ちなみに、トイガンシューティングインフォメーションも読んでくださいね(^0^)/

全国シューティングマッチ情報番外編?!
新潟では上越コレクターズでJSC練習会が行われます。
上越コレクターズ練習会
日時:8月〜9月は毎週日曜開催中!
AM11:00~(昼食を挟んで)PM5:00迄
内容:JSCなど。 詳しくはお問い合わせください→ TEL 025-520-6811
会費:会員1時間¥420 ビジター1時間¥525
詳しくはモリケンブログで!
吉祥寺ではカウボーイ アクティブ シューティングが行われます。
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:9月9日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/index.htm
ハートフォード東京店0422-23-1894
長野ではJANSP委員会の棟梁さん主催の練習会が行われます。
松本練習会
日時:9月9日(日) AM8:30-17:00(設営・撤収時間含む)
場所:松本市寿台体育館
参加費:1000円
内容:JSC、JANPSのフリー練習
注 意:室内履きをお持ちください。
エントリー方法など詳しくはコチラ
埼玉ではBLAM!!でぶらしゅ〜や、ATPFや、APSカップ練習会が行われます。
ぶらしゅ〜
日時:9月14日、28日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
ATPF KT2
日時:9月9日(日) 9:00〜12:00
※毎月第2日曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥2000(ダブルエントリー¥3000)
内容:毎月同じ5枚のプレートを如何に速く正確に撃つかを競うステージ1と、毎月変わる
タクティカルステージ2、3の3つの成績を集計して全国ランキングを出します。
どの支部にもインストラクターが居り初心者でも安心して参加できます。 使用で
きる銃も多様です。
問い合わせ:ATPF http://www.atpfshooter.com/
※ATPFは他の地区でも開催されています。 9月2日には佐賀県小城市と神奈川県横浜市で、9月8日には北海道で、9月9日には大田区長原と岐阜県瑞穂市と兵庫県尼崎市と福岡県福岡市で、9月16日には埼玉県越生町で開催されます。 初心者大歓迎です。 興味の有る方は最寄りの支部へお問い合わせください。
APSカップ練習会
日時:9月16日(日)9:00〜12:00
※毎月第3日曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1000
内容:APSカップ ハンドガンクラスとライフルクラスを試合形式で練習します。
詳しくはhttp://www.blam.jp/event/aps/aps.htm
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
千葉では模型パドックでエアガン練習&講習会とシューターズカップが行われます。
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:9月15日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:ファイアマン店長がシューティングの極意を♪
惜しげもなく教えちゃう&練習しちゃう♪
このイベントでは最初と最後にタイムを計り・・・
間の練習時間で自分がどれだけ上達したか分かるようにしています。
また、「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方にも
レベルに合わせてエアガンの扱い方をご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:9月15日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/
静岡ではあすなろJBC&JSC練習会 が行われます。
あすなろJBC&JSC練習会
主催:JANPS委員会おしょうさん
日時:9月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:JBC2012(午前中を予定)
JSC練習会 (午後からを予定)
参加費:JBCとJSC練習会に参加される方 2300円
JSC練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
※上履きをご用意下さい。
エントリー方法など詳しくはコチラ
大田区ではWING CUP 本戦 が行われます。
WING CUP 本戦
日時:9月23日(日曜日) 12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
詳しくはコチラ
ところで、NEWリリースバルブ ですが、
好評発売中です!
価格は ¥3500(税別)です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=235


マック堺さんにご協力をお願いしてテストを行って参りましたが、1万発耐久試験をパス致しました。 1万発という数字は決して多くは無いですが、NEWリリースバルブは従来品の改良版で基本構造は同じですから、これだけ撃って問題無ければ大丈夫だと判断致しました。
NEWリリースバルブの特徴ですが、マイクロカプラーの接続部をステンレス製にして耐久性を向上させ、ガズの排気口を側面から上部へ移す事によってパッキンの損耗を防いでいます。 約5気圧で作動しリリース量も増やしています。 推奨使用圧力は4.5気圧です。 サイズは従来品より直径で1mm太く成りましたが本体部分の長さは同じです。 コストの関係からタケノコ仕様のみです。 ホースの先に取付ける形に成りますが、マガジンの落下による破損は無くなるだろうと思います。

マガジンにホースを取付ける為のパーツはコスト上の問題で製作しませんでしたので、プロテック社製のコネクティブプラグ等を利用してホースを接着固定してください。
尚、この商品は大変特殊なアイテムである事と、販売価格を出来るだけ安くする為に、ミリブロマーケットと下記の特約店のみで販売致します。 あしからずご了承ください。
NEWリリースバルブ特約店
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779

ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です! 詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at
19:07
│エアガンシューティング
2012年08月27日
いろいろ好評発売中!
いろいろ好評発売中です(^^)/
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)


ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになりますのでガンケースに収納する際、邪魔になりません(^^)v

今回は敢えて4連にしましたので、ベネリM4タイプのショットガンでもコッキングの邪魔に成りません!

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)

20mmレール対応
サイドシェルホルダー4DX ¥5680(税別)



東京マルイのタクティカルランチャーや、M203グレーネード付きのM4RIS、その他レール付きショットガンなど使い方イロイロです。
初回少量! お早目に(^0^)/

東京マルイ M14用
ローマウントベース
¥5500(税別)
当社のパーツはオリジナルデザインなので実銃用としては実在しないものばかりです。 なので性能よりもリアルさにこだわるお客さんの多い電動ガンパーツは苦手分野なのですが、このM14用ローマウントベースは人気商品だったりします。 実銃だったら排莢できないくらい極限までローマウントに設計しているのですが、何故かと言えば低くマウントすればするほど照準誤差が少なくなるからです。 この辺の事を理解しているツウなお方が注文してくださっているのでしょう。 それほどまでにM14は当る銃なのだと思います。

これでもかっ! ってくらいローマウントになります。 スコープを外せばオープンサイトで狙っても視界に入らないくらい低く設計してあります。 わかる人にはワカルんですね〜。 有り難い事です(^^)
東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)

また、L96AWSの場合、調整可能なチークピースを装備していますが、市販のハイマウントリングを使用した場合でも低すぎて、チークピースを調整するどころか邪魔に成る程です。 そこで、タクティカルマウントは、純正よりも約9㎜背を高くしました。 これによって、チークピースが邪魔に成る事無く、楽に構える事が出来ます(^^)/
L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v

スペアマグホルダー ¥3680(税別)
大変リアルなP90のマガジン。 しかし、でかい! マガジンポーチで腰に吊るすにはでかすぎる! そこで、銃本体に取付けてみました。 コレなら素早いマガジンチェンジも可能です。 更に別売りの変換コネクターセットを使えばラージバッテリーを装備する事も可能です。
スイベルリング ¥1680(税別)
サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。

ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
ブラック、シルバー、レッド、ゴールド、ガンブルー、スカイブルー、ピンク、グリーン、パープル
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 東京マルイ ハイキャパ用ですが、MEUにも使えます。



フラッシュFサイト 各色¥2200(税別)
レッド、グリーン、イエロー
周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず電池も要りません。 しかも、お手頃価格で取り付けも簡単!
サムガード A
サムガード B 各 ブラック ¥4200(税別) シルバー ¥4800(税別)
銃を構えた時に親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。エアガンではリコイルスプリングのテンションも弱いですし、高度にチューニングされた銃では尚更です。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防いで作動不良を予防します。
東京マルイ M1911A1、デトニクス、ナイトウォーリア、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア、ストライクウォーリア、シリーズ70、タニオコバGM7 にも使えます。
パーツを組み込むだけがカスタムではありません。 ちょっと工作してみませんか?
工作素材 チェッカーシート
¥1680(税別)
好みの大きさに切り抜いて張るだけ。 フレームでもグリップでもトリガーガードでも簡単にチェッカー仕様に出来ます。 大きさは荒いチェッカーの方が10×20cm。細かいチェッカーの方が6×6cmです。 ハンドガンなら3丁分ぐらいの量です。 色は黒のみ,材質はゴム。 アイディア次第で使い方無限大!
カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)


ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになりますのでガンケースに収納する際、邪魔になりません(^^)v

今回は敢えて4連にしましたので、ベネリM4タイプのショットガンでもコッキングの邪魔に成りません!

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)

20mmレール対応
サイドシェルホルダー4DX ¥5680(税別)



東京マルイのタクティカルランチャーや、M203グレーネード付きのM4RIS、その他レール付きショットガンなど使い方イロイロです。
初回少量! お早目に(^0^)/

東京マルイ M14用
ローマウントベース
¥5500(税別)
当社のパーツはオリジナルデザインなので実銃用としては実在しないものばかりです。 なので性能よりもリアルさにこだわるお客さんの多い電動ガンパーツは苦手分野なのですが、このM14用ローマウントベースは人気商品だったりします。 実銃だったら排莢できないくらい極限までローマウントに設計しているのですが、何故かと言えば低くマウントすればするほど照準誤差が少なくなるからです。 この辺の事を理解しているツウなお方が注文してくださっているのでしょう。 それほどまでにM14は当る銃なのだと思います。


東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)


L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v

スペアマグホルダー ¥3680(税別)
大変リアルなP90のマガジン。 しかし、でかい! マガジンポーチで腰に吊るすにはでかすぎる! そこで、銃本体に取付けてみました。 コレなら素早いマガジンチェンジも可能です。 更に別売りの変換コネクターセットを使えばラージバッテリーを装備する事も可能です。

サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。

ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
ブラック、シルバー、レッド、ゴールド、ガンブルー、スカイブルー、ピンク、グリーン、パープル
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 東京マルイ ハイキャパ用ですが、MEUにも使えます。



フラッシュFサイト 各色¥2200(税別)
レッド、グリーン、イエロー
周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず電池も要りません。 しかも、お手頃価格で取り付けも簡単!
サムガード A
サムガード B 各 ブラック ¥4200(税別) シルバー ¥4800(税別)
銃を構えた時に親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。エアガンではリコイルスプリングのテンションも弱いですし、高度にチューニングされた銃では尚更です。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防いで作動不良を予防します。
東京マルイ M1911A1、デトニクス、ナイトウォーリア、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア、ストライクウォーリア、シリーズ70、タニオコバGM7 にも使えます。
パーツを組み込むだけがカスタムではありません。 ちょっと工作してみませんか?

¥1680(税別)
好みの大きさに切り抜いて張るだけ。 フレームでもグリップでもトリガーガードでも簡単にチェッカー仕様に出来ます。 大きさは荒いチェッカーの方が10×20cm。細かいチェッカーの方が6×6cmです。 ハンドガンなら3丁分ぐらいの量です。 色は黒のみ,材質はゴム。 アイディア次第で使い方無限大!

カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年08月26日
今日は群馬!
昨日は友人たちと自衛隊の総合火力演習を見学してきました。
目の前を疾走する戦車や迫力の砲撃シーンを生で見れて大感激! 新型の10式戦車は特にカッコ良かったですね(^^)


ブースカ師匠群馬に来たる!
ところで、今日は群馬フォアフロントシューティングレンジで練習会を行います。 月刊アームズマガジンでおなじみの毛野ブースカ師匠が群馬フォアフロント練習会に遊びに来てくれます!

群馬ではフォアフロント練習会が行われます。
群馬フォアフロント練習会
日時:8月26日(日) 10:00より
※9月は30日(第5日曜日)に行います。
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは JSCやフォーリングプレートの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
新潟では上越コレクターズでJSC練習会が行われます。
上越コレクターズ練習会
日時:8月〜9月は毎週日曜開催中!
AM11:00~(昼食を挟んで)PM5:00迄
内容:JSCなど。 詳しくはお問い合わせください→ TEL 025-520-6811
会費:会員1時間¥420 ビジター1時間¥525
詳しくはモリケンブログで!
横浜ではオレンジマソ会 が行われます。
オレンジマソ会
主催:らぶりぃプロジェクト『オレンジマン』 http://orange.militaryblog.jp/
日時:8月26日(日) 12時集合 12時半開始
終了17時暫定(参加人数が15人を超える場合は、延長する可能性があります。)
場所:横浜PCM
参加費:3000円
内容:JSC 練習会
お問い合わせ
横浜PCM
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
電話:045-333-7045
http://yokohama-pcm.com/
詳しくはコチラ
埼玉ではBLAM!!でぶらしゅ〜や、ATPFや、APSカップ練習会が行われます。
ぶらしゅ〜
日時:9月14日、28日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
ATPF KT2
日時:9月9日(日) 9:00〜12:00
※毎月第2日曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥2000(ダブルエントリー¥3000)
内容:毎月同じ5枚のプレートを如何に速く正確に撃つかを競うステージ1と、毎月変わる
タクティカルステージ2、3の3つの成績を集計して全国ランキングを出します。
どの支部にもインストラクターが居り初心者でも安心して参加できます。 使用で
きる銃も多様です。
問い合わせ:ATPF http://www.atpfshooter.com/
※ATPFは他の地区でも開催されています。 9月2日には佐賀県小城市と神奈川県横浜市で、9月8日には北海道で、9月9日には大田区長原と岐阜県瑞穂市と兵庫県尼崎市と福岡県福岡市で、9月16日には埼玉県越生町で開催されます。 初心者大歓迎です。 興味の有る方は最寄りの支部へお問い合わせください。
APSカップ練習会
日時:9月16日(日)9:00〜12:00
※毎月第3日曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1000
内容:APSカップ ハンドガンクラスとライフルクラスを試合形式で練習します。
詳しくはhttp://www.blam.jp/event/aps/aps.htm
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
吉祥寺ではカウボーイ アクティブ シューティングが行われます。
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:9月9日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/index.htm
ハートフォード東京店0422-23-1894
長野ではJANSP委員会の棟梁さん主催の練習会が行われます。
松本練習会
日時:9月9日(日) AM8:30-17:00(設営・撤収時間含む)
場所:松本市寿台体育館
参加費:1000円
内容:JSC、JANPSのフリー練習
注 意:室内履きをお持ちください。
エントリー方法など詳しくはコチラ
千葉では模型パドックでエアガン練習&講習会とシューターズカップが行われます。
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:9月15日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:ファイアマン店長がシューティングの極意を♪
惜しげもなく教えちゃう&練習しちゃう♪
このイベントでは最初と最後にタイムを計り・・・
間の練習時間で自分がどれだけ上達したか分かるようにしています。
また、「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方にも
レベルに合わせてエアガンの扱い方をご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:9月15日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/
静岡ではあすなろJBC&JSC練習会 が行われます。
あすなろJBC&JSC練習会
主催:JANPS委員会おしょうさん
日時:9月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:JBC2012(午前中を予定)
JSC練習会 (午後からを予定)
参加費:JBCとJSC練習会に参加される方 2300円
JSC練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
※上履きをご用意下さい。
エントリー方法など詳しくはコチラ
大田区ではWING CUP 本戦 が行われます。
WING CUP 本戦
日時:9月23日(日曜日) 12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
詳しくはコチラ
ところで、NEWリリースバルブ ですが、
好評発売中です!
価格は ¥3500(税別)です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=235


マック堺さんにご協力をお願いしてテストを行って参りましたが、1万発耐久試験をパス致しました。 1万発という数字は決して多くは無いですが、NEWリリースバルブは従来品の改良版で基本構造は同じですから、これだけ撃って問題無ければ大丈夫だと判断致しました。
NEWリリースバルブの特徴ですが、マイクロカプラーの接続部をステンレス製にして耐久性を向上させ、ガズの排気口を側面から上部へ移す事によってパッキンの損耗を防いでいます。 約5気圧で作動しリリース量も増やしています。 推奨使用圧力は4.5気圧です。 サイズは従来品より直径で1mm太く成りましたが本体部分の長さは同じです。 コストの関係からタケノコ仕様のみです。 ホースの先に取付ける形に成りますが、マガジンの落下による破損は無くなるだろうと思います。

マガジンにホースを取付ける為のパーツはコスト上の問題で製作しませんでしたので、プロテック社製のコネクティブプラグ等を利用してホースを接着固定してください。
尚、この商品は大変特殊なアイテムである事と、販売価格を出来るだけ安くする為に、ミリブロマーケットと下記の特約店のみで販売致します。 あしからずご了承ください。
NEWリリースバルブ特約店
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です! 詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
目の前を疾走する戦車や迫力の砲撃シーンを生で見れて大感激! 新型の10式戦車は特にカッコ良かったですね(^^)


ブースカ師匠群馬に来たる!
ところで、今日は群馬フォアフロントシューティングレンジで練習会を行います。 月刊アームズマガジンでおなじみの毛野ブースカ師匠が群馬フォアフロント練習会に遊びに来てくれます!

群馬ではフォアフロント練習会が行われます。
群馬フォアフロント練習会
日時:8月26日(日) 10:00より
※9月は30日(第5日曜日)に行います。
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは JSCやフォーリングプレートの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
新潟では上越コレクターズでJSC練習会が行われます。
上越コレクターズ練習会
日時:8月〜9月は毎週日曜開催中!
AM11:00~(昼食を挟んで)PM5:00迄
内容:JSCなど。 詳しくはお問い合わせください→ TEL 025-520-6811
会費:会員1時間¥420 ビジター1時間¥525
詳しくはモリケンブログで!
横浜ではオレンジマソ会 が行われます。
オレンジマソ会
主催:らぶりぃプロジェクト『オレンジマン』 http://orange.militaryblog.jp/
日時:8月26日(日) 12時集合 12時半開始
終了17時暫定(参加人数が15人を超える場合は、延長する可能性があります。)
場所:横浜PCM
参加費:3000円
内容:JSC 練習会
お問い合わせ
横浜PCM
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
電話:045-333-7045
http://yokohama-pcm.com/
詳しくはコチラ
埼玉ではBLAM!!でぶらしゅ〜や、ATPFや、APSカップ練習会が行われます。
ぶらしゅ〜
日時:9月14日、28日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
ATPF KT2
日時:9月9日(日) 9:00〜12:00
※毎月第2日曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥2000(ダブルエントリー¥3000)
内容:毎月同じ5枚のプレートを如何に速く正確に撃つかを競うステージ1と、毎月変わる
タクティカルステージ2、3の3つの成績を集計して全国ランキングを出します。
どの支部にもインストラクターが居り初心者でも安心して参加できます。 使用で
きる銃も多様です。
問い合わせ:ATPF http://www.atpfshooter.com/
※ATPFは他の地区でも開催されています。 9月2日には佐賀県小城市と神奈川県横浜市で、9月8日には北海道で、9月9日には大田区長原と岐阜県瑞穂市と兵庫県尼崎市と福岡県福岡市で、9月16日には埼玉県越生町で開催されます。 初心者大歓迎です。 興味の有る方は最寄りの支部へお問い合わせください。
APSカップ練習会
日時:9月16日(日)9:00〜12:00
※毎月第3日曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1000
内容:APSカップ ハンドガンクラスとライフルクラスを試合形式で練習します。
詳しくはhttp://www.blam.jp/event/aps/aps.htm
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
吉祥寺ではカウボーイ アクティブ シューティングが行われます。
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:9月9日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/index.htm
ハートフォード東京店0422-23-1894
長野ではJANSP委員会の棟梁さん主催の練習会が行われます。
松本練習会
日時:9月9日(日) AM8:30-17:00(設営・撤収時間含む)
場所:松本市寿台体育館
参加費:1000円
内容:JSC、JANPSのフリー練習
注 意:室内履きをお持ちください。
エントリー方法など詳しくはコチラ
千葉では模型パドックでエアガン練習&講習会とシューターズカップが行われます。
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:9月15日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:ファイアマン店長がシューティングの極意を♪
惜しげもなく教えちゃう&練習しちゃう♪
このイベントでは最初と最後にタイムを計り・・・
間の練習時間で自分がどれだけ上達したか分かるようにしています。
また、「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方にも
レベルに合わせてエアガンの扱い方をご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:9月15日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/
静岡ではあすなろJBC&JSC練習会 が行われます。
あすなろJBC&JSC練習会
主催:JANPS委員会おしょうさん
日時:9月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:JBC2012(午前中を予定)
JSC練習会 (午後からを予定)
参加費:JBCとJSC練習会に参加される方 2300円
JSC練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
※上履きをご用意下さい。
エントリー方法など詳しくはコチラ
大田区ではWING CUP 本戦 が行われます。
WING CUP 本戦
日時:9月23日(日曜日) 12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
詳しくはコチラ
ところで、NEWリリースバルブ ですが、
好評発売中です!
価格は ¥3500(税別)です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=235


マック堺さんにご協力をお願いしてテストを行って参りましたが、1万発耐久試験をパス致しました。 1万発という数字は決して多くは無いですが、NEWリリースバルブは従来品の改良版で基本構造は同じですから、これだけ撃って問題無ければ大丈夫だと判断致しました。
NEWリリースバルブの特徴ですが、マイクロカプラーの接続部をステンレス製にして耐久性を向上させ、ガズの排気口を側面から上部へ移す事によってパッキンの損耗を防いでいます。 約5気圧で作動しリリース量も増やしています。 推奨使用圧力は4.5気圧です。 サイズは従来品より直径で1mm太く成りましたが本体部分の長さは同じです。 コストの関係からタケノコ仕様のみです。 ホースの先に取付ける形に成りますが、マガジンの落下による破損は無くなるだろうと思います。

マガジンにホースを取付ける為のパーツはコスト上の問題で製作しませんでしたので、プロテック社製のコネクティブプラグ等を利用してホースを接着固定してください。
尚、この商品は大変特殊なアイテムである事と、販売価格を出来るだけ安くする為に、ミリブロマーケットと下記の特約店のみで販売致します。 あしからずご了承ください。
NEWリリースバルブ特約店
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です! 詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at
07:07
│エアガンシューティング
2012年08月25日
グロックのアサルトフレーム
先日は東京マルイXDM用アサルトフレームをご紹介致しましたが、
今日は東京マルイG17用アサルトフレームをご紹介致します!

東京マルイ G17用
アサルトフレーム 2012 ¥12000(税別)
アサルトフレーム2012 は、ミリブロマーケットの他にも、ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームズマガジンショップさまで販売しています! アサルトフレーム2012は少量生産ですので、お早めにどうぞ(^^)

射手とハンドガンとの最も大きな接点はグリップです。 いくら命中精度の高い銃でも当てられなくては意味が有りません。 ハンドガンは人間の手によって発射される銃なのです。
「握りやすいグリップ」と「当てやすいグリップ」は違います。 しっかり掌になじみ、しかも銃口が自然に射手のイメージしている方向に向くようにデザインされたグリップが「当てやすいグリップ」です。

美女のシルエットのようなグラマラスな曲面で構成されたグリップはしっかり掌になじみ、大きく広げられたマガジンウェルは素早いマガジンチェンジを可能にします。

延長されたビーバーテールはホルスタードロウのスピードアップをアシストします。 左右に付けられたサムガード付きのサムレストは自然なハイグリップを可能にし、グリップした時の安定感を高めます。 フレーム前方両側面にも滑り止め加工を施し、両手でグリップした時の安定感を高めます。

また、アマディーニ ゴースト、CRスピード、JRマイクロなど、各種レースホルスター(グロック用)に対応しています。 また、CQCタイプのホルスターも一部のタイプには対応しています。
更に、純正フレームでは破損しやすいフロントシャーシを止めるネジ穴は、タッピンススクリューを使用するのをやめ、内部にナットを鋳込んでM3のネジで止めるように改良しています(^^)v
アサルトフレームは、シューティングマッチはもちろん、サバイバルゲームに於いても効果を発揮します。
サバイバルゲームでサイドアームを抜く局面では、ハンドガンを片手で扱う事が多くないですか? アサルトフレームは、片手でグリップした時に純正グリップとの差を最も大きく感じられます。 片手でグリップしても安定してしっかり狙えるのです。
片手でも、左右にスイッチしても、自分の意志をハンドガンにしっかり伝えてくれます!

簡単な加工でG18Cに組込む事も出来ます! 方法1 方法2
ところで、NEWリリースバルブ ですが、
好評発売中です!
価格は ¥3500(税別)です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=235


マック堺さんにご協力をお願いしてテストを行って参りましたが、1万発耐久試験をパス致しました。 1万発という数字は決して多くは無いですが、NEWリリースバルブは従来品の改良版で基本構造は同じですから、これだけ撃って問題無ければ大丈夫だと判断致しました。
NEWリリースバルブの特徴ですが、マイクロカプラーの接続部をステンレス製にして耐久性を向上させ、ガズの排気口を側面から上部へ移す事によってパッキンの損耗を防いでいます。 約5気圧で作動しリリース量も増やしています。 推奨使用圧力は4.5気圧です。 サイズは従来品より直径で1mm太く成りましたが本体部分の長さは同じです。 コストの関係からタケノコ仕様のみです。 ホースの先に取付ける形に成りますが、マガジンの落下による破損は無くなるだろうと思います。

マガジンにホースを取付ける為のパーツはコスト上の問題で製作しませんでしたので、プロテック社製のコネクティブプラグ等を利用してホースを接着固定してください。
尚、この商品は大変特殊なアイテムである事と、販売価格を出来るだけ安くする為に、ミリブロマーケットと下記の特約店のみで販売致します。 あしからずご了承ください。
NEWリリースバルブ特約店
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
今日は東京マルイG17用アサルトフレームをご紹介致します!

東京マルイ G17用
アサルトフレーム 2012 ¥12000(税別)
アサルトフレーム2012 は、ミリブロマーケットの他にも、ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームズマガジンショップさまで販売しています! アサルトフレーム2012は少量生産ですので、お早めにどうぞ(^^)

射手とハンドガンとの最も大きな接点はグリップです。 いくら命中精度の高い銃でも当てられなくては意味が有りません。 ハンドガンは人間の手によって発射される銃なのです。
「握りやすいグリップ」と「当てやすいグリップ」は違います。 しっかり掌になじみ、しかも銃口が自然に射手のイメージしている方向に向くようにデザインされたグリップが「当てやすいグリップ」です。

美女のシルエットのようなグラマラスな曲面で構成されたグリップはしっかり掌になじみ、大きく広げられたマガジンウェルは素早いマガジンチェンジを可能にします。

延長されたビーバーテールはホルスタードロウのスピードアップをアシストします。 左右に付けられたサムガード付きのサムレストは自然なハイグリップを可能にし、グリップした時の安定感を高めます。 フレーム前方両側面にも滑り止め加工を施し、両手でグリップした時の安定感を高めます。


アサルトフレームは、シューティングマッチはもちろん、サバイバルゲームに於いても効果を発揮します。
サバイバルゲームでサイドアームを抜く局面では、ハンドガンを片手で扱う事が多くないですか? アサルトフレームは、片手でグリップした時に純正グリップとの差を最も大きく感じられます。 片手でグリップしても安定してしっかり狙えるのです。
片手でも、左右にスイッチしても、自分の意志をハンドガンにしっかり伝えてくれます!

簡単な加工でG18Cに組込む事も出来ます! 方法1 方法2
ところで、NEWリリースバルブ ですが、
好評発売中です!
価格は ¥3500(税別)です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=235


マック堺さんにご協力をお願いしてテストを行って参りましたが、1万発耐久試験をパス致しました。 1万発という数字は決して多くは無いですが、NEWリリースバルブは従来品の改良版で基本構造は同じですから、これだけ撃って問題無ければ大丈夫だと判断致しました。
NEWリリースバルブの特徴ですが、マイクロカプラーの接続部をステンレス製にして耐久性を向上させ、ガズの排気口を側面から上部へ移す事によってパッキンの損耗を防いでいます。 約5気圧で作動しリリース量も増やしています。 推奨使用圧力は4.5気圧です。 サイズは従来品より直径で1mm太く成りましたが本体部分の長さは同じです。 コストの関係からタケノコ仕様のみです。 ホースの先に取付ける形に成りますが、マガジンの落下による破損は無くなるだろうと思います。

マガジンにホースを取付ける為のパーツはコスト上の問題で製作しませんでしたので、プロテック社製のコネクティブプラグ等を利用してホースを接着固定してください。
尚、この商品は大変特殊なアイテムである事と、販売価格を出来るだけ安くする為に、ミリブロマーケットと下記の特約店のみで販売致します。 あしからずご了承ください。
NEWリリースバルブ特約店
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
2012年08月24日
好評発売中!
いろいろ好評発売中です(^^)/
東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)

また、L96AWSの場合、調整可能なチークピースを装備していますが、市販のハイマウントリングを使用した場合でも低すぎて、チークピースを調整するどころか邪魔に成る程です。 そこで、タクティカルマウントは、純正よりも約9㎜背を高くしました。 これによって、チークピースが邪魔に成る事無く、楽に構える事が出来ます(^^)/
L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v

東京マルイ M14用
ローマウントベース
¥5500(税別)
当社のパーツはオリジナルデザインなので実銃用としては実在しないものばかりです。 なので性能よりもリアルさにこだわるお客さんの多い電動ガンパーツは苦手分野なのですが、このM14用ローマウントベースは人気商品だったりします。 実銃だったら排莢できないくらい極限までローマウントに設計しているのですが、何故かと言えば低くマウントすればするほど照準誤差が少なくなるからです。 この辺の事を理解しているツウなお方が注文してくださっているのでしょう。 それほどまでにM14は当る銃なのだと思います。

これでもかっ! ってくらいローマウントになります。 スコープを外せばオープンサイトで狙っても視界に入らないくらい低く設計してあります。 わかる人にはワカルんですね〜。 有り難い事です(^^)
東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=160




※無加工で東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

スペアマグホルダー ¥3680(税別)
大変リアルなP90のマガジン。 しかし、でかい! マガジンポーチで腰に吊るすにはでかすぎる! そこで、銃本体に取付けてみました。 コレなら素早いマガジンチェンジも可能です。 更に別売りの変換コネクターセットを使えばラージバッテリーを装備する事も可能です。
スイベルリング ¥1680(税別)
サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング ¥4980(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=136
次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は、簡単な加工で従来品のM4シリーズにも取付けられます。

※見やすくする為にアルマイト処理していない銀色のまま取付けています。 商品としては銀色のバージョンはありませんので念の為。
さて、取り付けの為の簡単な加工ですが、指差している部分(削ったままなので銀色です)をパイプの曲面に沿って棒ヤスリで削るだけです。 パイプの直径が同じなので(ってあたりまえか・・・)ネジを締めればしっかり付きます。 回転方向のガタも無いですし、ノギスを当てている部分の寸法が15mmくらいに成るように丁寧に削ってあげれば前後方向のズレも出ません。 削った所はスイベルリングを取付けてしまえば隠れて見えなく成ってしまいますから仕上げ直しも必要有りません (^^)v
という事で、従来品のM4シリーズをお持ちの方も是非どうぞ!

特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)
材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v
対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v
New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。


近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
552タイプや553タイプに対応するホロサイトシールドは、おかげさまでご高評頂いておりますが、最近のトレンドはXPSタイプだそうで、これにはホロサイトシールドは対応していません。
そこで、XPSタイプに対応する ホロサイトシールドXPS を製作しました。
取付けは簡単! 丈夫なポリカーボネイト製で視界もクリアーです(^^)v
¥1200(税別)

取付けは簡単!
①ホロサイトXPSのカバーを外す。
②ホロサイトシールドXPSの保護フィルムを剥がし、上から被せるようにセットする。
③この時、ホロサイトシールドXPSの後端の折れ曲がった部分(指差し部分)は、ホロサイトの後端に引っかけるようにセットし、ホロサイトの上面とホロサイトシールドXPSに隙間が出来ないようにする。
④分解と逆の手順でカバーをセットして取付け完了!
※ホロサイトXPSは人気が高く、各社から数多くのレプリカが発売されています。 その為、メーカーによってはジャストフィットという訳にはいかない場合も有ります。 しかし、簡単な加工で取付ける事が出来ますのでご安心ください(^^)
ホロサイトの上面部分が短く、ホロサイトシールドXPSの後端がはみ出てしまう場合は、はみ出る部分をニッパー等でカットし、厚手の両面テープで貼付けてください。 逆に、ホロサイトの上面部分が長い場合は、ホロサイトの上面に乗り上げてししまい邪魔になる部分をカットして両面テープで貼付ければOKです。
パカ山クラフト 類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=138
M4シリーズはM1911同様、多彩なカスタムパーツを組み合わせて自分だけの1丁を作り上げる事が大きな魅力です。 次世代M4シリーズも、まだパーツが出揃ってはいないものの皆さん既にいろいろカスタムしているようです。 中でもマグプルは人気のようですが、次世代M4用は結構お高いですよね(^^;)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/

マグパイプM4は、次世代M4本体の給弾パイプに差し込んで使います。 マグパイプ内部のゴムオーリングの摩擦抵抗によって保持されるのですが、重量の有る金属製では、自重によって緩んでしまう恐れが有ります。 その為、マグパイプM4は重量の軽いエンジニアリング・プラスチックを使用しています。 この素材は、軽量なだけでなく弾力も有り、肉薄のパイプ形状にした場合は、金属製よりも変形し難いだけでなく、自己潤滑性が有るのでマガジンリップに引っ張られて緩んでしまう事も有りません。 一見、なんて事無いパーツですが、さすがパカ山クラフト! 考え抜かれていますね〜(^^)v


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=73
東京マルイ M4シリーズ用
フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)
M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。
東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベントナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=164

CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、何故か固定ストック用は有りませんでした。 せっかくM4CRWやM4PMCの様に固定ストックながらCQB向きな銃が有るのですから造るっきゃない! と、いう事で固定ストック用のスイベルリングを発売致します。 ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。 右利きでも左利きでも使用出来るように取付け方向を選べるように成っています。

取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり!どうです?簡単でしょう(^0^)/
パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)


L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v

東京マルイ M14用
ローマウントベース
¥5500(税別)
当社のパーツはオリジナルデザインなので実銃用としては実在しないものばかりです。 なので性能よりもリアルさにこだわるお客さんの多い電動ガンパーツは苦手分野なのですが、このM14用ローマウントベースは人気商品だったりします。 実銃だったら排莢できないくらい極限までローマウントに設計しているのですが、何故かと言えば低くマウントすればするほど照準誤差が少なくなるからです。 この辺の事を理解しているツウなお方が注文してくださっているのでしょう。 それほどまでにM14は当る銃なのだと思います。


東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=160




※無加工で東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

スペアマグホルダー ¥3680(税別)
大変リアルなP90のマガジン。 しかし、でかい! マガジンポーチで腰に吊るすにはでかすぎる! そこで、銃本体に取付けてみました。 コレなら素早いマガジンチェンジも可能です。 更に別売りの変換コネクターセットを使えばラージバッテリーを装備する事も可能です。

サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング ¥4980(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=136




という事で、従来品のM4シリーズをお持ちの方も是非どうぞ!

特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。

S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)

対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v

Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。



552タイプや553タイプに対応するホロサイトシールドは、おかげさまでご高評頂いておりますが、最近のトレンドはXPSタイプだそうで、これにはホロサイトシールドは対応していません。
そこで、XPSタイプに対応する ホロサイトシールドXPS を製作しました。
取付けは簡単! 丈夫なポリカーボネイト製で視界もクリアーです(^^)v
¥1200(税別)

取付けは簡単!

②ホロサイトシールドXPSの保護フィルムを剥がし、上から被せるようにセットする。
③この時、ホロサイトシールドXPSの後端の折れ曲がった部分(指差し部分)は、ホロサイトの後端に引っかけるようにセットし、ホロサイトの上面とホロサイトシールドXPSに隙間が出来ないようにする。
④分解と逆の手順でカバーをセットして取付け完了!

ホロサイトの上面部分が短く、ホロサイトシールドXPSの後端がはみ出てしまう場合は、はみ出る部分をニッパー等でカットし、厚手の両面テープで貼付けてください。 逆に、ホロサイトの上面部分が長い場合は、ホロサイトの上面に乗り上げてししまい邪魔になる部分をカットして両面テープで貼付ければOKです。
パカ山クラフト 類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=138

しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/

マグパイプM4は、次世代M4本体の給弾パイプに差し込んで使います。 マグパイプ内部のゴムオーリングの摩擦抵抗によって保持されるのですが、重量の有る金属製では、自重によって緩んでしまう恐れが有ります。 その為、マグパイプM4は重量の軽いエンジニアリング・プラスチックを使用しています。 この素材は、軽量なだけでなく弾力も有り、肉薄のパイプ形状にした場合は、金属製よりも変形し難いだけでなく、自己潤滑性が有るのでマガジンリップに引っ張られて緩んでしまう事も有りません。 一見、なんて事無いパーツですが、さすがパカ山クラフト! 考え抜かれていますね〜(^^)v


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=73

フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)
M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。
東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベントナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=164



取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり!どうです?簡単でしょう(^0^)/
パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年08月23日
少数入荷!
少量生産なもので、入荷する度すぐに品切れに成ってしまう
東京マルイXDM用
アサルトフレーム ですが、
また少し入荷致しました!
ミリブロマーケットの他にも、ケイホビーさま、BLAM!!さま、フォアフロントさま、上越コレクターズさま、Web Shop GWAさま、アームズマガジンショップさまでも販売しています!

東京マルイXDM用 アサルトフレーム
¥12000(税別)
ご注文はコチラ
グロック用のアサルトフレームは、近未来的なデザインに仕上がっています。
しかし、SF銃のような架空デザインを好まないユーザーさんも多いので、XDM用アサルトフレームは、なるべくオリジナルのデザインを残しながらアサルトフレームとしての機能性を加えています。

①ハンドガンはなるべくハイグリップ(銃の上の方を握る)した方が良いのですが、その為に親指を乗せるサムレストが左右に付いています。 ハイグリップすると親指がスライドに触れてしまい、作動不良を起こす事が在ります。 それを防ぐ為にサムガードも付いています。 サムレストを使うと、特に片手で構えた時の安定性が飛躍的に向上します(^^)
②ホルスターから銃を抜く時、握り損ない(バドグリップ)が起きにくく成るようにフレームの後端は延長されています。
③握りやすくする為に、グリップ前方の角を落とし滑り止めの細かいステッピングを施しています。

④右利きの人が両手で銃を保持したとき、左手の親指はテイクダウンレバーに乗せれば良いのですが、左利きの人の場合は右手の親指の置き所に困ります。 そこで、フレーム側面に滑り止めのステッピング加工を施しました。 ここに親指の置き場所を盛り付けてしまうとホルスターに入らなく成ってしまうので。。。(^^;)
⑤せっかくサムレストが付いているのですからサムレストに親指を乗せる構え方を推奨しますが、サムレストを使わない握り方の方が慣れていると言う方もいらっしゃいますので、普通に構えた時に親指の安定性を高める為にグリップ上部両側面にもステッピングを施しました。
⑥トリガーを引く時、人差し指に干渉しないようにフレームの角を落としました。 また、マガジンキャッチの周りの面取りも大きくしてマガジンキャッチを操作し易くしました。

⑦シューティングでもサバゲーでも邪魔にしか成らないグリップセフティーは廃止しました。(^^)v
⑧横からの写真では解りずらいですが、グリップはちゃんとエルゴノミクスデザインを取り入れたグラマラスなカーブを描いています。 バックストラップは純正の物がそのまま使えるように成っていますので、手が大きい人でも小さい人でもバッチリフィットします。 一度握ったら忘れられなく成りますよ〜(^^)

⑨やや控え目ではありますが、素早いマガジンチェンジが出来るようにマグウェル(マガジン挿入口)を広げています。
⑩トリガーガードの下にも細かいステッピングを施し、銃を両手で握った時の安定性を高めています。
更に、サバイバルゲーマーに大人気の、ブラックホークCQCホルスターが使えるようにデザインしています。 サバゲーにもシューティングにもガンガン使えます!
如何でしょうか? 「なるべくオリジナルのデザインを残しながら」と言いつつ、結構イロイロ手が入っているでしょう?
ひとつひとつの形には、それぞれ理由があります。 今回も入荷少数です。 早い者勝ちですよ〜(^0^)/
NEWリリースバルブ ですが、
好評発売中です!
価格は ¥3500(税別)です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=235


マック堺さんにご協力をお願いしてテストを行って参りましたが、1万発耐久試験をパス致しました。 1万発という数字は決して多くは無いですが、NEWリリースバルブは従来品の改良版で基本構造は同じですから、これだけ撃って問題無ければ大丈夫だと判断致しました。
NEWリリースバルブの特徴ですが、マイクロカプラーの接続部をステンレス製にして耐久性を向上させ、ガズの排気口を側面から上部へ移す事によってパッキンの損耗を防いでいます。 約5気圧で作動しリリース量も増やしています。 推奨使用圧力は4.5気圧です。 サイズは従来品より直径で1mm太く成りましたが本体部分の長さは同じです。 コストの関係からタケノコ仕様のみです。 ホースの先に取付ける形に成りますが、マガジンの落下による破損は無くなるだろうと思います。

マガジンにホースを取付ける為のパーツはコスト上の問題で製作しませんでしたので、プロテック社製のコネクティブプラグ等を利用してホースを接着固定してください。
尚、この商品は大変特殊なアイテムである事と、販売価格を出来るだけ安くする為に、ミリブロマーケットと下記の特約店のみで販売致します。 あしからずご了承ください。
NEWリリースバルブ特約店
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
東京マルイXDM用
アサルトフレーム ですが、
また少し入荷致しました!
ミリブロマーケットの他にも、ケイホビーさま、BLAM!!さま、フォアフロントさま、上越コレクターズさま、Web Shop GWAさま、アームズマガジンショップさまでも販売しています!

東京マルイXDM用 アサルトフレーム
¥12000(税別)
ご注文はコチラ
グロック用のアサルトフレームは、近未来的なデザインに仕上がっています。
しかし、SF銃のような架空デザインを好まないユーザーさんも多いので、XDM用アサルトフレームは、なるべくオリジナルのデザインを残しながらアサルトフレームとしての機能性を加えています。

①ハンドガンはなるべくハイグリップ(銃の上の方を握る)した方が良いのですが、その為に親指を乗せるサムレストが左右に付いています。 ハイグリップすると親指がスライドに触れてしまい、作動不良を起こす事が在ります。 それを防ぐ為にサムガードも付いています。 サムレストを使うと、特に片手で構えた時の安定性が飛躍的に向上します(^^)
②ホルスターから銃を抜く時、握り損ない(バドグリップ)が起きにくく成るようにフレームの後端は延長されています。
③握りやすくする為に、グリップ前方の角を落とし滑り止めの細かいステッピングを施しています。

④右利きの人が両手で銃を保持したとき、左手の親指はテイクダウンレバーに乗せれば良いのですが、左利きの人の場合は右手の親指の置き所に困ります。 そこで、フレーム側面に滑り止めのステッピング加工を施しました。 ここに親指の置き場所を盛り付けてしまうとホルスターに入らなく成ってしまうので。。。(^^;)
⑤せっかくサムレストが付いているのですからサムレストに親指を乗せる構え方を推奨しますが、サムレストを使わない握り方の方が慣れていると言う方もいらっしゃいますので、普通に構えた時に親指の安定性を高める為にグリップ上部両側面にもステッピングを施しました。
⑥トリガーを引く時、人差し指に干渉しないようにフレームの角を落としました。 また、マガジンキャッチの周りの面取りも大きくしてマガジンキャッチを操作し易くしました。

⑦シューティングでもサバゲーでも邪魔にしか成らないグリップセフティーは廃止しました。(^^)v
⑧横からの写真では解りずらいですが、グリップはちゃんとエルゴノミクスデザインを取り入れたグラマラスなカーブを描いています。 バックストラップは純正の物がそのまま使えるように成っていますので、手が大きい人でも小さい人でもバッチリフィットします。 一度握ったら忘れられなく成りますよ〜(^^)

⑨やや控え目ではありますが、素早いマガジンチェンジが出来るようにマグウェル(マガジン挿入口)を広げています。
⑩トリガーガードの下にも細かいステッピングを施し、銃を両手で握った時の安定性を高めています。

如何でしょうか? 「なるべくオリジナルのデザインを残しながら」と言いつつ、結構イロイロ手が入っているでしょう?
ひとつひとつの形には、それぞれ理由があります。 今回も入荷少数です。 早い者勝ちですよ〜(^0^)/
NEWリリースバルブ ですが、
好評発売中です!
価格は ¥3500(税別)です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=235


マック堺さんにご協力をお願いしてテストを行って参りましたが、1万発耐久試験をパス致しました。 1万発という数字は決して多くは無いですが、NEWリリースバルブは従来品の改良版で基本構造は同じですから、これだけ撃って問題無ければ大丈夫だと判断致しました。
NEWリリースバルブの特徴ですが、マイクロカプラーの接続部をステンレス製にして耐久性を向上させ、ガズの排気口を側面から上部へ移す事によってパッキンの損耗を防いでいます。 約5気圧で作動しリリース量も増やしています。 推奨使用圧力は4.5気圧です。 サイズは従来品より直径で1mm太く成りましたが本体部分の長さは同じです。 コストの関係からタケノコ仕様のみです。 ホースの先に取付ける形に成りますが、マガジンの落下による破損は無くなるだろうと思います。

マガジンにホースを取付ける為のパーツはコスト上の問題で製作しませんでしたので、プロテック社製のコネクティブプラグ等を利用してホースを接着固定してください。
尚、この商品は大変特殊なアイテムである事と、販売価格を出来るだけ安くする為に、ミリブロマーケットと下記の特約店のみで販売致します。 あしからずご了承ください。
NEWリリースバルブ特約店
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
2012年08月22日
欲しい人居ますか?
完売しました!
8月17日にミリブロマーケットに出品致しましたJRマイクロホルスターですが、おかげざまで1週間経たずに完売と成りました。
買い損ねた数名の方から再入荷のリクエストを頂いているのですが、なにせ海外からの仕入れですので数がまとまらないと送料が。。。
ってな訳で、リクエストが規定数に達したら追加手配をしようと思います。
JRマイクロ ホルスター

JRは、サウスアフリカ製レースホルスター、CRスピードの類似品を作っていました。
しかし、フィリピンはアジアで最もIPSCが盛んな国のひとつです。 繰り返し実戦でプルーフされた結果、CRスピードを超えるレースホルスターを誕生させたのです。
CRスピードはシンプルで安全性の高いレースホルスターですが、IPSCのように、座ったりしゃがんだり、時にはプローンしたりと、アクティブに動き回る競技では銃口を支える部分が邪魔に成ってしまいます。 その為、リムキャットやゴースト、ダブルアルファといった、トリガーガードをロックするだけで、銃口を支えない構造のホルスターが増えています。

JRマイクロは、こうしたニーズに合わせてCRスピードの先端を切取ったようなデザインに成っています。 しかも、銃を抜く時の抵抗は殆ど感じられずストロークも短いのですが、セフティーロックのレバーが大型でCRスピードとは逆側に付いていますので、セフティーロックの操作性も向上していて高い安全性も有しています(^^)
更に、オール樹脂製ですので非常に軽量です! IPSCのように激しく動き回るマッチではホルスターが軽量である事は重要です。 樹脂製とは言っても、フィリピンのIPSCで実際に使用されていますので耐久性は心配有りません(^^)


JRマイクロホルスターには「グロック用」「M1911用」「STI用」「CZ用」等が有ります。 色はブラック、レッド、ブルー、グリーン、イエロー、オレンジ、バイオレッドなどが有ります。。。揃うかどうかは判りませんが(^^;)
他にも、リボルバー用なんてのも有ります。 リボルバー用はブラックとレッドとブルーです。 それぞれ左利き用も有ります。
ご希望の方は当ブログの左下、メッセージボタンをクリック! 何用の何色が欲しいか具体的にリクエストをお願い致します。
尚、リクエストが少なかった場合、この話はお流れに成りますのでご了承下さい(^^;)
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
8月17日にミリブロマーケットに出品致しましたJRマイクロホルスターですが、おかげざまで1週間経たずに完売と成りました。
買い損ねた数名の方から再入荷のリクエストを頂いているのですが、なにせ海外からの仕入れですので数がまとまらないと送料が。。。
ってな訳で、リクエストが規定数に達したら追加手配をしようと思います。
JRマイクロ ホルスター

JRは、サウスアフリカ製レースホルスター、CRスピードの類似品を作っていました。
しかし、フィリピンはアジアで最もIPSCが盛んな国のひとつです。 繰り返し実戦でプルーフされた結果、CRスピードを超えるレースホルスターを誕生させたのです。
CRスピードはシンプルで安全性の高いレースホルスターですが、IPSCのように、座ったりしゃがんだり、時にはプローンしたりと、アクティブに動き回る競技では銃口を支える部分が邪魔に成ってしまいます。 その為、リムキャットやゴースト、ダブルアルファといった、トリガーガードをロックするだけで、銃口を支えない構造のホルスターが増えています。

JRマイクロは、こうしたニーズに合わせてCRスピードの先端を切取ったようなデザインに成っています。 しかも、銃を抜く時の抵抗は殆ど感じられずストロークも短いのですが、セフティーロックのレバーが大型でCRスピードとは逆側に付いていますので、セフティーロックの操作性も向上していて高い安全性も有しています(^^)
更に、オール樹脂製ですので非常に軽量です! IPSCのように激しく動き回るマッチではホルスターが軽量である事は重要です。 樹脂製とは言っても、フィリピンのIPSCで実際に使用されていますので耐久性は心配有りません(^^)


JRマイクロホルスターには「グロック用」「M1911用」「STI用」「CZ用」等が有ります。 色はブラック、レッド、ブルー、グリーン、イエロー、オレンジ、バイオレッドなどが有ります。。。揃うかどうかは判りませんが(^^;)
他にも、リボルバー用なんてのも有ります。 リボルバー用はブラックとレッドとブルーです。 それぞれ左利き用も有ります。
ご希望の方は当ブログの左下、メッセージボタンをクリック! 何用の何色が欲しいか具体的にリクエストをお願い致します。
尚、リクエストが少なかった場合、この話はお流れに成りますのでご了承下さい(^^;)
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at
19:36
│エアガンシューティング
2012年08月21日
マッチ情報いろいろ
まだまだ暑い日がつづきますね〜 8月〜9月も全国各地でシューティングマッチや練習会が行われます。 ほんの一部ではありますがご紹介致させて頂きますのでご参考になさってください!
ブースカ師匠群馬に来たる!
月刊アームズマガジンでおなじみの毛野ブースカ師匠が群馬フォアフロント練習会に遊びに来てくれます!

群馬ではフォアフロント練習会が行われます。
群馬フォアフロント練習会
日時:8月26日(日) 10:00より
※9月は30日(第5日曜日)に行います。
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは JSCやフォーリングプレートの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
埼玉ではBLAM!!でぶらしゅ〜や、ATPFや、APSカップ練習会が行われます。
ぶらしゅ〜
日時:8月24日、9月14日、28日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
ATPF KT2
日時:9月9日(日) 9:00〜12:00
※毎月第2日曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥2000(ダブルエントリー¥3000)
内容:毎月同じ5枚のプレートを如何に速く正確に撃つかを競うステージ1と、毎月変わる
タクティカルステージ2、3の3つの成績を集計して全国ランキングを出します。
どの支部にもインストラクターが居り初心者でも安心して参加できます。 使用で
きる銃も多様です。
問い合わせ:ATPF http://www.atpfshooter.com/
※ATPFは他の地区でも開催されています。 9月2日には佐賀県小城市と神奈川県横浜市で、9月8日には北海道で、9月9日には大田区長原と岐阜県瑞穂市と兵庫県尼崎市と福岡県福岡市で、9月16日には埼玉県越生町で開催されます。 初心者大歓迎です。 興味の有る方は最寄りの支部へお問い合わせください。
APSカップ練習会
日時:9月16日(日)9:00〜12:00
※毎月第3日曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1000
内容:APSカップ ハンドガンクラスとライフルクラスを試合形式で練習します。
詳しくはhttp://www.blam.jp/event/aps/aps.htm
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
新潟では上越コレクターズでJSC練習会が行われます。
上越コレクターズ練習会
日時:8月〜9月は毎週日曜開催中!
AM11:00~(昼食を挟んで)PM5:00迄
内容:JSCなど。 詳しくはお問い合わせください→ TEL 025-520-6811
会費:会員1時間¥420 ビジター1時間¥525
詳しくはモリケンブログで!
横浜ではオレンジマソ会 が行われます。
オレンジマソ会
主催:らぶりぃプロジェクト『オレンジマン』 http://orange.militaryblog.jp/
日時:8月26日(日) 12時集合 12時半開始
終了17時暫定(参加人数が15人を超える場合は、延長する可能性があります。)
場所:横浜PCM
参加費:3000円
内容:JSC 練習会
お問い合わせ
横浜PCM
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
電話:045-333-7045
http://yokohama-pcm.com/
詳しくはコチラ
吉祥寺ではカウボーイ アクティブ シューティングが行われます。
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:9月9日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/index.htm
ハートフォード東京店0422-23-1894
長野ではJANSP委員会の棟梁さん主催の練習会が行われます。
松本練習会
日時:9月9日(日) AM8:30-17:00(設営・撤収時間含む)
場所:松本市寿台体育館
参加費:1000円
内容:JSC、JANPSのフリー練習
注 意:室内履きをお持ちください。
エントリー方法など詳しくはコチラ
千葉では模型パドックでエアガン練習&講習会とシューターズカップが行われます。
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:9月15日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:ファイアマン店長がシューティングの極意を♪
惜しげもなく教えちゃう&練習しちゃう♪
このイベントでは最初と最後にタイムを計り・・・
間の練習時間で自分がどれだけ上達したか分かるようにしています。
また、「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方にも
レベルに合わせてエアガンの扱い方をご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:9月15日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/
静岡ではあすなろJBC&JSC練習会 が行われます。
あすなろJBC&JSC練習会
主催:JANPS委員会おしょうさん
日時:9月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:JBC2012(午前中を予定)
JSC練習会 (午後からを予定)
参加費:JBCとJSC練習会に参加される方 2300円
JSC練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
※上履きをご用意下さい。
エントリー方法など詳しくはコチラ
大田区ではWING CUP 本戦 が行われます。
WING CUP 本戦
日時:9月23日(日曜日) 12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
詳しくはコチラ
ところで、NEWリリースバルブ ですが、
好評発売中です!
価格は ¥3500(税別)です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=235


マック堺さんにご協力をお願いしてテストを行って参りましたが、1万発耐久試験をパス致しました。 1万発という数字は決して多くは無いですが、NEWリリースバルブは従来品の改良版で基本構造は同じですから、これだけ撃って問題無ければ大丈夫だと判断致しました。
NEWリリースバルブの特徴ですが、マイクロカプラーの接続部をステンレス製にして耐久性を向上させ、ガズの排気口を側面から上部へ移す事によってパッキンの損耗を防いでいます。 約5気圧で作動しリリース量も増やしています。 推奨使用圧力は4.5気圧です。 サイズは従来品より直径で1mm太く成りましたが本体部分の長さは同じです。 コストの関係からタケノコ仕様のみです。 ホースの先に取付ける形に成りますが、マガジンの落下による破損は無くなるだろうと思います。

マガジンにホースを取付ける為のパーツはコスト上の問題で製作しませんでしたので、プロテック社製のコネクティブプラグ等を利用してホースを接着固定してください。
尚、この商品は大変特殊なアイテムである事と、販売価格を出来るだけ安くする為に、ミリブロマーケットと下記の特約店のみで販売致します。 あしからずご了承ください。
NEWリリースバルブ特約店
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
ブースカ師匠群馬に来たる!
月刊アームズマガジンでおなじみの毛野ブースカ師匠が群馬フォアフロント練習会に遊びに来てくれます!

群馬ではフォアフロント練習会が行われます。
群馬フォアフロント練習会
日時:8月26日(日) 10:00より
※9月は30日(第5日曜日)に行います。
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは JSCやフォーリングプレートの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
埼玉ではBLAM!!でぶらしゅ〜や、ATPFや、APSカップ練習会が行われます。
ぶらしゅ〜
日時:8月24日、9月14日、28日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
ATPF KT2
日時:9月9日(日) 9:00〜12:00
※毎月第2日曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥2000(ダブルエントリー¥3000)
内容:毎月同じ5枚のプレートを如何に速く正確に撃つかを競うステージ1と、毎月変わる
タクティカルステージ2、3の3つの成績を集計して全国ランキングを出します。
どの支部にもインストラクターが居り初心者でも安心して参加できます。 使用で
きる銃も多様です。
問い合わせ:ATPF http://www.atpfshooter.com/
※ATPFは他の地区でも開催されています。 9月2日には佐賀県小城市と神奈川県横浜市で、9月8日には北海道で、9月9日には大田区長原と岐阜県瑞穂市と兵庫県尼崎市と福岡県福岡市で、9月16日には埼玉県越生町で開催されます。 初心者大歓迎です。 興味の有る方は最寄りの支部へお問い合わせください。
APSカップ練習会
日時:9月16日(日)9:00〜12:00
※毎月第3日曜開催
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1000
内容:APSカップ ハンドガンクラスとライフルクラスを試合形式で練習します。
詳しくはhttp://www.blam.jp/event/aps/aps.htm
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
新潟では上越コレクターズでJSC練習会が行われます。
上越コレクターズ練習会
日時:8月〜9月は毎週日曜開催中!
AM11:00~(昼食を挟んで)PM5:00迄
内容:JSCなど。 詳しくはお問い合わせください→ TEL 025-520-6811
会費:会員1時間¥420 ビジター1時間¥525
詳しくはモリケンブログで!
横浜ではオレンジマソ会 が行われます。
オレンジマソ会
主催:らぶりぃプロジェクト『オレンジマン』 http://orange.militaryblog.jp/
日時:8月26日(日) 12時集合 12時半開始
終了17時暫定(参加人数が15人を超える場合は、延長する可能性があります。)
場所:横浜PCM
参加費:3000円
内容:JSC 練習会
お問い合わせ
横浜PCM
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
電話:045-333-7045
http://yokohama-pcm.com/
詳しくはコチラ
吉祥寺ではカウボーイ アクティブ シューティングが行われます。
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:9月9日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/index.htm
ハートフォード東京店0422-23-1894
長野ではJANSP委員会の棟梁さん主催の練習会が行われます。
松本練習会
日時:9月9日(日) AM8:30-17:00(設営・撤収時間含む)
場所:松本市寿台体育館
参加費:1000円
内容:JSC、JANPSのフリー練習
注 意:室内履きをお持ちください。
エントリー方法など詳しくはコチラ
千葉では模型パドックでエアガン練習&講習会とシューターズカップが行われます。
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:9月15日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:ファイアマン店長がシューティングの極意を♪
惜しげもなく教えちゃう&練習しちゃう♪
このイベントでは最初と最後にタイムを計り・・・
間の練習時間で自分がどれだけ上達したか分かるようにしています。
また、「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方にも
レベルに合わせてエアガンの扱い方をご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:9月15日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/
静岡ではあすなろJBC&JSC練習会 が行われます。
あすなろJBC&JSC練習会
主催:JANPS委員会おしょうさん
日時:9月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:JBC2012(午前中を予定)
JSC練習会 (午後からを予定)
参加費:JBCとJSC練習会に参加される方 2300円
JSC練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
※上履きをご用意下さい。
エントリー方法など詳しくはコチラ
大田区ではWING CUP 本戦 が行われます。
WING CUP 本戦
日時:9月23日(日曜日) 12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
詳しくはコチラ
ところで、NEWリリースバルブ ですが、
好評発売中です!
価格は ¥3500(税別)です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=235


マック堺さんにご協力をお願いしてテストを行って参りましたが、1万発耐久試験をパス致しました。 1万発という数字は決して多くは無いですが、NEWリリースバルブは従来品の改良版で基本構造は同じですから、これだけ撃って問題無ければ大丈夫だと判断致しました。
NEWリリースバルブの特徴ですが、マイクロカプラーの接続部をステンレス製にして耐久性を向上させ、ガズの排気口を側面から上部へ移す事によってパッキンの損耗を防いでいます。 約5気圧で作動しリリース量も増やしています。 推奨使用圧力は4.5気圧です。 サイズは従来品より直径で1mm太く成りましたが本体部分の長さは同じです。 コストの関係からタケノコ仕様のみです。 ホースの先に取付ける形に成りますが、マガジンの落下による破損は無くなるだろうと思います。

マガジンにホースを取付ける為のパーツはコスト上の問題で製作しませんでしたので、プロテック社製のコネクティブプラグ等を利用してホースを接着固定してください。
尚、この商品は大変特殊なアイテムである事と、販売価格を出来るだけ安くする為に、ミリブロマーケットと下記の特約店のみで販売致します。 あしからずご了承ください。
NEWリリースバルブ特約店
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at
20:07
│エアガンシューティング
2012年08月20日
第2回 PTS CAHLLENGE
去る2012年6月10日に開催されたタクティカル系シューティングマッチ
PTS CHALLENGE ですが、第2回の開催が決定しました!

PTS CHALLENGE は、既存のシューティングマッチとは一線を画するタクティカルな香り満載のシューティングマッチです。
PTS(PROFESSIONAL TRAINING AND SIMULATION DIVISION)MAGPULが提唱するDASトレーニングの要素を取り入れ、DVD-BOX『THE ART OF THE TACTICAL CARBINE』に収録されたトレーニング内容をトレースし、PTS監修のもと設定されたコースレイアウトで競っていただきます。 2人一組のチーム戦(エントリーは個人でも可能)ですので、個人スキルのみならずパートナーとの連携も重要な鍵となってきます。
第1回の模様はアームズマガジン8月号(P48〜52)でレポートされていますので、是非ご覧ください(^^)/

第2回 PTS CAHLLENGE
開催日:10月28日(日)
会 場:サバイバルゲームフィールド レイド
〒270-1365 千葉県印西市高西新田160番地
http://survival-raid.com/
参加費:4,000円(昼食は含まれておりません。昼食は各自ご用意いただくか、
当日会場にて500円の仕出し弁当をご注文ください)
定 員:80名
応募締切:10月14日(日)23:00
※定員に達した場合、厳正なる抽選によって参加者を決めさせていただきます
当選発表:10月19日(金)までにメールにてお知らせいたします
特設サイトURL:http://hobbyjapan.co.jp/challenge/
※応募フォームはこちらにございます
※第1回PTS CHALLENGEの動画がありますのでご参照ください
申込フォームや第1回開催時の動画等、詳細はHJホームページの特設サイト、及びアームズマガジン10月号(8月27日発売)の短期連載『PTSマグプルチャレンジへの道』をご覧ください。

ところで、只今カリフォリニア旅行の際に仕入れてきたレア物をミリブロマーケットに出品中です。
早い者勝ちですよ〜 迷っている方はお早めにどうぞ(^^)/
ウィルソンコンバット トップリングレンチ
¥2000(税別)
あの、ウィルソンコンバットのM1911用トップリングレンチです。 ウィルソンコンバットのロゴが入っていてカッコいいです(^^)
ツールボクスに入れておくだけで気分が盛り上がりますよ〜
限定1個です!

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M59 & M459用
1個 ¥450(税別)
若い人には判らないかも知れませんが、モデルガン世代には憧れだったS&W M59用のマグバンパーです。 MGCのM59は高かったな〜 そして、昔はパックマイヤーと言えば高級品だったんですよね〜 L.A.のガンショップのショーウインドーの隅に埋もれているのを見つけて来ました(^^)
両面テープで貼付けて使用します。 限定4個です。

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M39 & M439用
1個 ¥450(税別)
こちらはS&W M39用のマグバンパーです。 モデルガン世代のオヤジには、初期のS&Wオートの方がカッコ良く思えるんですよね。 MGCのM39もマルシンのM439も当時としては良い出来でした。 さんざん発火させて遊んだもんです(^^)
限定4個です。


ご注文はコチラ
スプリングフィールド純正 XD用ホルスター おまけ付き
¥7800(税別) ※送料•代引き手数料サービス
スプリングフィールド純正のXD用プラ製ホルスターです。 もちろん東京マルイのXDMに使用出来ます(^^) 45APC用のマガジンローダーのおまけ付き!
残り1個です。 早い者勝ちですよ〜!

ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
PTS CHALLENGE ですが、第2回の開催が決定しました!

PTS CHALLENGE は、既存のシューティングマッチとは一線を画するタクティカルな香り満載のシューティングマッチです。
PTS(PROFESSIONAL TRAINING AND SIMULATION DIVISION)MAGPULが提唱するDASトレーニングの要素を取り入れ、DVD-BOX『THE ART OF THE TACTICAL CARBINE』に収録されたトレーニング内容をトレースし、PTS監修のもと設定されたコースレイアウトで競っていただきます。 2人一組のチーム戦(エントリーは個人でも可能)ですので、個人スキルのみならずパートナーとの連携も重要な鍵となってきます。
第1回の模様はアームズマガジン8月号(P48〜52)でレポートされていますので、是非ご覧ください(^^)/

第2回 PTS CAHLLENGE
開催日:10月28日(日)
会 場:サバイバルゲームフィールド レイド
〒270-1365 千葉県印西市高西新田160番地
http://survival-raid.com/
参加費:4,000円(昼食は含まれておりません。昼食は各自ご用意いただくか、
当日会場にて500円の仕出し弁当をご注文ください)
定 員:80名
応募締切:10月14日(日)23:00
※定員に達した場合、厳正なる抽選によって参加者を決めさせていただきます
当選発表:10月19日(金)までにメールにてお知らせいたします
特設サイトURL:http://hobbyjapan.co.jp/challenge/
※応募フォームはこちらにございます
※第1回PTS CHALLENGEの動画がありますのでご参照ください
申込フォームや第1回開催時の動画等、詳細はHJホームページの特設サイト、及びアームズマガジン10月号(8月27日発売)の短期連載『PTSマグプルチャレンジへの道』をご覧ください。

ところで、只今カリフォリニア旅行の際に仕入れてきたレア物をミリブロマーケットに出品中です。
早い者勝ちですよ〜 迷っている方はお早めにどうぞ(^^)/
ウィルソンコンバット トップリングレンチ
¥2000(税別)
あの、ウィルソンコンバットのM1911用トップリングレンチです。 ウィルソンコンバットのロゴが入っていてカッコいいです(^^)
ツールボクスに入れておくだけで気分が盛り上がりますよ〜
限定1個です!

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M59 & M459用
1個 ¥450(税別)
若い人には判らないかも知れませんが、モデルガン世代には憧れだったS&W M59用のマグバンパーです。 MGCのM59は高かったな〜 そして、昔はパックマイヤーと言えば高級品だったんですよね〜 L.A.のガンショップのショーウインドーの隅に埋もれているのを見つけて来ました(^^)
両面テープで貼付けて使用します。 限定4個です。

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M39 & M439用
1個 ¥450(税別)
こちらはS&W M39用のマグバンパーです。 モデルガン世代のオヤジには、初期のS&Wオートの方がカッコ良く思えるんですよね。 MGCのM39もマルシンのM439も当時としては良い出来でした。 さんざん発火させて遊んだもんです(^^)
限定4個です。


ご注文はコチラ
スプリングフィールド純正 XD用ホルスター おまけ付き
¥7800(税別) ※送料•代引き手数料サービス
スプリングフィールド純正のXD用プラ製ホルスターです。 もちろん東京マルイのXDMに使用出来ます(^^) 45APC用のマガジンローダーのおまけ付き!
残り1個です。 早い者勝ちですよ〜!

ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
19:48
│エアガンシューティング
2012年08月19日
盛り上がりました!
今日は、デザートストーム川越で開催されたケイホビー定例会のお昼休みアトラクションとして開催された
ペットボトルランチャーRPG7のデモンストレーションを取材に行って来ました。
月刊GUNマガジンの取材にご協力頂きました皆さん、誠に有り難うございました(^^) 9月27日発売の11月号に掲載されますのでお楽しみに!

製造元である有限会社マルダイの社長さんが新潟からはるばるデモンストレーションに来てくれました。 まずは社長自らテストファイアです! 発射された次の瞬間、たたまれていた安定翼が開き、勢い良く飛んで行きます! するとギャラリーから「おお〜っ」っと歓声が!!
この後、ジャンケンで勝ったラッキーな方々がペットボトルランチャーRPG7の試射を体験しました。


ペットボトルランチャーは、ペットボトルの中の水を圧縮空気が押し出す事によって飛びます。 なので、肩に担いで撃てばご覧の通り射手はズブ濡れ! でも今日の気温は軽く35度を超えてましたので気持ちイイ〜!!!

ペットボトルランチャーと言えども発射の際に反動が有ります。 また、ランチャーから飛び出した弾頭は、いったん下に落ち気味になりながら安定翼を展開して勢い良く飛んでゆきます! なんだかとってもリアル〜!!!
今回、ケイホビー定例会に集まったサバイバルゲーマーさんは170名を超えていました(これでも少ない方なのだそうです)。 試射体験を希望する方があまりに多すぎて私自身は撃てませんでしたが、見ているだけでも面白かったですよ〜(^^)
このペットボトルランチャーRPG7は、ケイホビーさんでも販売するそうです。 少量生産のレア物ですので、ご希望の方は早目に予約する事をお勧め致します。 寒く成ってからでは撃つのに勇気が要りますからね〜(^^;)
ところで、只今カリフォリニア旅行の際に仕入れてきたレア物をミリブロマーケットに出品中です。
早い者勝ちですよ〜 迷っている方はお早めにどうぞ(^^)/
ウィルソンコンバット トップリングレンチ
¥2000(税別)
あの、ウィルソンコンバットのM1911用トップリングレンチです。 ウィルソンコンバットのロゴが入っていてカッコいいです(^^)
ツールボクスに入れておくだけで気分が盛り上がりますよ〜
限定1個です!

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M59 & M459用
1個 ¥450(税別)
若い人には判らないかも知れませんが、モデルガン世代には憧れだったS&W M59用のマグバンパーです。 MGCのM59は高かったな〜 そして、昔はパックマイヤーと言えば高級品だったんですよね〜 L.A.のガンショップのショーウインドーの隅に埋もれているのを見つけて来ました(^^)
両面テープで貼付けて使用します。 限定4個です。

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M39 & M439用
1個 ¥450(税別)
こちらはS&W M39用のマグバンパーです。 モデルガン世代のオヤジには、初期のS&Wオートの方がカッコ良く思えるんですよね。 MGCのM39もマルシンのM439も当時としては良い出来でした。 さんざん発火させて遊んだもんです(^^)
限定4個です。


ご注文はコチラ
スプリングフィールド純正 XD用ホルスター おまけ付き
¥7800(税別) ※送料•代引き手数料サービス
スプリングフィールド純正のXD用プラ製ホルスターです。 もちろん東京マルイのXDMに使用出来ます(^^) 45APC用のマガジンローダーのおまけ付き!
残り1個です。 早い者勝ちですよ〜!

ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
ペットボトルランチャーRPG7のデモンストレーションを取材に行って来ました。
月刊GUNマガジンの取材にご協力頂きました皆さん、誠に有り難うございました(^^) 9月27日発売の11月号に掲載されますのでお楽しみに!
製造元である有限会社マルダイの社長さんが新潟からはるばるデモンストレーションに来てくれました。 まずは社長自らテストファイアです! 発射された次の瞬間、たたまれていた安定翼が開き、勢い良く飛んで行きます! するとギャラリーから「おお〜っ」っと歓声が!!
この後、ジャンケンで勝ったラッキーな方々がペットボトルランチャーRPG7の試射を体験しました。
ペットボトルランチャーは、ペットボトルの中の水を圧縮空気が押し出す事によって飛びます。 なので、肩に担いで撃てばご覧の通り射手はズブ濡れ! でも今日の気温は軽く35度を超えてましたので気持ちイイ〜!!!
ペットボトルランチャーと言えども発射の際に反動が有ります。 また、ランチャーから飛び出した弾頭は、いったん下に落ち気味になりながら安定翼を展開して勢い良く飛んでゆきます! なんだかとってもリアル〜!!!
今回、ケイホビー定例会に集まったサバイバルゲーマーさんは170名を超えていました(これでも少ない方なのだそうです)。 試射体験を希望する方があまりに多すぎて私自身は撃てませんでしたが、見ているだけでも面白かったですよ〜(^^)
このペットボトルランチャーRPG7は、ケイホビーさんでも販売するそうです。 少量生産のレア物ですので、ご希望の方は早目に予約する事をお勧め致します。 寒く成ってからでは撃つのに勇気が要りますからね〜(^^;)
ところで、只今カリフォリニア旅行の際に仕入れてきたレア物をミリブロマーケットに出品中です。
早い者勝ちですよ〜 迷っている方はお早めにどうぞ(^^)/
ウィルソンコンバット トップリングレンチ
¥2000(税別)
あの、ウィルソンコンバットのM1911用トップリングレンチです。 ウィルソンコンバットのロゴが入っていてカッコいいです(^^)
ツールボクスに入れておくだけで気分が盛り上がりますよ〜
限定1個です!

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M59 & M459用
1個 ¥450(税別)
若い人には判らないかも知れませんが、モデルガン世代には憧れだったS&W M59用のマグバンパーです。 MGCのM59は高かったな〜 そして、昔はパックマイヤーと言えば高級品だったんですよね〜 L.A.のガンショップのショーウインドーの隅に埋もれているのを見つけて来ました(^^)
両面テープで貼付けて使用します。 限定4個です。

ご注文はコチラ
パックマイヤー 実物マグバンパー S&W M39 & M439用
1個 ¥450(税別)
こちらはS&W M39用のマグバンパーです。 モデルガン世代のオヤジには、初期のS&Wオートの方がカッコ良く思えるんですよね。 MGCのM39もマルシンのM439も当時としては良い出来でした。 さんざん発火させて遊んだもんです(^^)
限定4個です。


ご注文はコチラ
スプリングフィールド純正 XD用ホルスター おまけ付き
¥7800(税別) ※送料•代引き手数料サービス
スプリングフィールド純正のXD用プラ製ホルスターです。 もちろん東京マルイのXDMに使用出来ます(^^) 45APC用のマガジンローダーのおまけ付き!
残り1個です。 早い者勝ちですよ〜!

ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別) ※送料•代引き手数料サービス
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年08月19日
RPG7日和
天気予報では曇りだったんですが、今日は朝から晴天です! 暑く成りそうですね〜
さて、今日はこれからデザートストーム川越に於いて開催されているケイホビー定例会のお昼休みアトラクションとして行われる
ペットボトルランチャーRPG7のデモンストレーションを取材に行きます。
月刊GUNマガジンの11月号に掲載予定です!

ペットボトルランチャーRPG-7 は、有限会社マルダイさんからキットモデルとして発売されています。 今日は有限会社マルダイの社長さん自らデモンストレーションに来てくれるそうですよ〜
ちなみに、実はこの方、iPhone用装甲ケースを作った人でもあります(月刊GUNプロフェッショナル9月号P110〜をご覧ください)! このiPhone用装甲ケースも持って来てくれるそうですよ〜(^^)v

組立は簡単。 素組でも結構雰囲気出ています(^^)v
弾頭には1.5リットルの炭酸飲料用ペットボトルを使用します。 上手く飛ばせば30m以上飛ぶのだそうです。 コレは面白い!
ペットボトルロケットは、ペットボトルの中に水と圧縮空気を入れ、圧縮空気によって押し出される水の反作用で飛ぶ訳ですが、コレを肩に担いで発射するのですから、撃った人はズブ濡れになります(^^) 猛暑のサバゲフィールドでは気持ち良いに違い有りません!!

今からでも間に合います!
ペットボトルランチャーRPG7を見たい人はデザートストーム川越に集合!
ところで、

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
さて、今日はこれからデザートストーム川越に於いて開催されているケイホビー定例会のお昼休みアトラクションとして行われる
ペットボトルランチャーRPG7のデモンストレーションを取材に行きます。
月刊GUNマガジンの11月号に掲載予定です!

ペットボトルランチャーRPG-7 は、有限会社マルダイさんからキットモデルとして発売されています。 今日は有限会社マルダイの社長さん自らデモンストレーションに来てくれるそうですよ〜
ちなみに、実はこの方、iPhone用装甲ケースを作った人でもあります(月刊GUNプロフェッショナル9月号P110〜をご覧ください)! このiPhone用装甲ケースも持って来てくれるそうですよ〜(^^)v

組立は簡単。 素組でも結構雰囲気出ています(^^)v
弾頭には1.5リットルの炭酸飲料用ペットボトルを使用します。 上手く飛ばせば30m以上飛ぶのだそうです。 コレは面白い!
ペットボトルロケットは、ペットボトルの中に水と圧縮空気を入れ、圧縮空気によって押し出される水の反作用で飛ぶ訳ですが、コレを肩に担いで発射するのですから、撃った人はズブ濡れになります(^^) 猛暑のサバゲフィールドでは気持ち良いに違い有りません!!

今からでも間に合います!
ペットボトルランチャーRPG7を見たい人はデザートストーム川越に集合!
ところで、

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
2012年08月18日
スクープ! RPG-7型ペットボトルランチャー
まだまだ暑い日が続きますね〜
サバイバルゲームをしていても、あまりの暑さに水浴びでもしたい気分になります(><)
そんな時、便利なアイテムをご紹介しましょう!

有限会社マルダイさんから発売されている
ペットボトルランチャーRPG-7 です。
ペットボトルロケットって、むかし大流行しましたが、コレを使ってロケットランチャーを作りたいって思ったのは私だけじゃなかったと思います。 しかし、実際に作るとなると結構面倒だったりして構想だけで終わってしまいました。
しかし、やっぱり作っちゃう人が居たんですね〜 しかもキットモデルとして販売されていたんです! (2012年7月23日発売)

組立は簡単。 素組でも結構雰囲気出ています(^^)v
弾頭には1.5リットルの炭酸飲料用ペットボトルを使用します。 上手く飛ばせば30m以上飛ぶのだそうです。 コレは面白い!
ペットボトルロケットは、ペットボトルの中に水と圧縮空気を入れ、圧縮空気によって押し出される水の反作用で飛ぶ訳ですが、コレを肩に担いで発射するのですから、撃った人はズブ濡れになります(^^) 猛暑のサバゲフィールドでは気持ち良いに違い有りません!!

さて、有限会社マルダイ製の
ペットボトルランチャーRPG-7のデモンストレーションが、
8月19日に、デザートストーム川越で開催される
ケイホビー定例会のお昼休みのアトラクションとして行われる事に成りました!
当日は、このペットボトルランチャーRPG-7を作った有限会社マルダイの社長さんもいらっしゃいます。 実はこの方、iPhone用装甲ケースを作った人でもあります(月刊GUNプロフェッショナル9月号P110〜をご覧ください)! このiPhone用装甲ケースも持って来てくれるそうですよ〜(^^)v
天気予報によると、明日の川越は曇りのち晴れだそうですから、興味の在る方は是非、ケイホビー定例会にご参加下さい!
お申し込みはコチラ
当日は月刊GUNマガジンの取材も有ります!
月刊GUNマガジンのHPはコチラ
ところで、

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
サバイバルゲームをしていても、あまりの暑さに水浴びでもしたい気分になります(><)
そんな時、便利なアイテムをご紹介しましょう!

有限会社マルダイさんから発売されている
ペットボトルランチャーRPG-7 です。
ペットボトルロケットって、むかし大流行しましたが、コレを使ってロケットランチャーを作りたいって思ったのは私だけじゃなかったと思います。 しかし、実際に作るとなると結構面倒だったりして構想だけで終わってしまいました。
しかし、やっぱり作っちゃう人が居たんですね〜 しかもキットモデルとして販売されていたんです! (2012年7月23日発売)

組立は簡単。 素組でも結構雰囲気出ています(^^)v
弾頭には1.5リットルの炭酸飲料用ペットボトルを使用します。 上手く飛ばせば30m以上飛ぶのだそうです。 コレは面白い!
ペットボトルロケットは、ペットボトルの中に水と圧縮空気を入れ、圧縮空気によって押し出される水の反作用で飛ぶ訳ですが、コレを肩に担いで発射するのですから、撃った人はズブ濡れになります(^^) 猛暑のサバゲフィールドでは気持ち良いに違い有りません!!

さて、有限会社マルダイ製の
ペットボトルランチャーRPG-7のデモンストレーションが、
8月19日に、デザートストーム川越で開催される
ケイホビー定例会のお昼休みのアトラクションとして行われる事に成りました!
当日は、このペットボトルランチャーRPG-7を作った有限会社マルダイの社長さんもいらっしゃいます。 実はこの方、iPhone用装甲ケースを作った人でもあります(月刊GUNプロフェッショナル9月号P110〜をご覧ください)! このiPhone用装甲ケースも持って来てくれるそうですよ〜(^^)v
天気予報によると、明日の川越は曇りのち晴れだそうですから、興味の在る方は是非、ケイホビー定例会にご参加下さい!
お申し込みはコチラ
当日は月刊GUNマガジンの取材も有ります!
月刊GUNマガジンのHPはコチラ
ところで、

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
2012年08月17日
商品追加!
ミリブロマーケットに商品を追加しました!
スピードシューティングに於いては、銃本体同様ホルスターも重要です。 最近では安価な大陸製コピー商品が出回っていますので、レースホルスターを使用する人が増えました。 しかし、入門用としては良いのですが、安い分、不具合が発生する事も多く、ハードな使い方をする為には改造が必要です。
しょせんはコピー商品ですから仕方有りません。 やはり、実銃用は値段が高い分、良く出来ています。 私は実銃での使用も有り得るという事も有って、大陸製コピー商品は使いません。 実銃用が高いとは言っても、一生モノですしね(^^)

さて、今回ご紹介する商品は、フィリピン製のIPSC用ホルスター
JR マイクロ です。
JRは、サウスアフリカ製レースホルスター、CRスピードの類似品を作っていました。
しかし、フィリピンはアジアで最もIPSCが盛んな国のひとつです。 繰り返し実戦でプルーフされた結果、CRスピードを超えるレースホルスターを誕生させたのです。
CRスピードはシンプルで安全性の高いレースホルスターですが、IPSCのように、座ったりしゃがんだり、時にはプローンしたりと、アクティブに動き回る競技では銃口を支える部分が邪魔に成ってしまいます。 その為、リムキャットやゴースト、ダブルアルファといった、トリガーガードをロックするだけで、銃口を支えない構造のホルスターが増えています。
JRマイクロは、こうしたニーズに合わせてCRスピードの先端を切取ったようなデザインに成っています。 しかも、銃を抜く時の抵抗は殆ど感じられずストロークも短いのですが、セフティーロックのレバーが大型でCRスピードとは逆側に付いていますので、セフティーロックの操作性も向上していて高い安全性も有しています(^^)
更に、オール樹脂製ですので非常に軽量です! IPSCのように激しく動き回るマッチではホルスターが軽量である事は重要です。 樹脂製とは言っても、フィリピンのIPSCで実際に使用されていますので耐久性は心配有りません(^^)

JRマイクロとの出会いは、昨年フィリピンに行った時でした。 フリーダムアートのイメージカラーは緑色ですので、私は緑色のホルスターを探していました。 JRマイクロは緑色が有ったので、それだけの理由で購入しました。 正直、フィリピン製という事で性能はたいして期待していませんでした(^^;) しかし、帰国して使ってみてビックリ! 思いの他使い易くてすっかり気に入ってしまいました(^^)
フィリピン製ですので実銃用ホルスターにしては安価な事も魅力です。
そこで、今回15個ばかり仕入れてみる事にしたのです。
知り合いのシューターさん達に見せた所、次々に売れてしまい、今回ミリブロマーケットに出品するのは下記の6個だけに成ってしまいました(^^;) 早い者勝ちです。 欲しい人はお早目に〜!

JRマイクロ グロック用
(東京マルイ G17/G18C が無加工で使用出来ます)
各色¥15000(税別)
各1個づつです。 ご注文はコチラ

JRマイクロ M1911用
(シングルスタック用です。 ハイキャパに使用する場合は加工が必要です)
各色¥15000(税別)
各1個づつです。 ご注文はコチラ
NEWリリースバルブ ですが、
好評発売中です!
価格は ¥3500(税別)です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=235


マック堺さんにご協力をお願いしてテストを行って参りましたが、1万発耐久試験をパス致しました。 1万発という数字は決して多くは無いですが、NEWリリースバルブは従来品の改良版で基本構造は同じですから、これだけ撃って問題無ければ大丈夫だと判断致しました。
NEWリリースバルブの特徴ですが、マイクロカプラーの接続部をステンレス製にして耐久性を向上させ、ガズの排気口を側面から上部へ移す事によってパッキンの損耗を防いでいます。 約5気圧で作動しリリース量も増やしています。 推奨使用圧力は4.5気圧です。 サイズは従来品より直径で1mm太く成りましたが本体部分の長さは同じです。 コストの関係からタケノコ仕様のみです。 ホースの先に取付ける形に成りますが、マガジンの落下による破損は無くなるだろうと思います。

マガジンにホースを取付ける為のパーツはコスト上の問題で製作しませんでしたので、プロテック社製のコネクティブプラグ等を利用してホースを接着固定してください。
尚、この商品は大変特殊なアイテムである事と、販売価格を出来るだけ安くする為に、ミリブロマーケットと下記の特約店のみで販売致します。 あしからずご了承ください。
NEWリリースバルブ特約店
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
スピードシューティングに於いては、銃本体同様ホルスターも重要です。 最近では安価な大陸製コピー商品が出回っていますので、レースホルスターを使用する人が増えました。 しかし、入門用としては良いのですが、安い分、不具合が発生する事も多く、ハードな使い方をする為には改造が必要です。
しょせんはコピー商品ですから仕方有りません。 やはり、実銃用は値段が高い分、良く出来ています。 私は実銃での使用も有り得るという事も有って、大陸製コピー商品は使いません。 実銃用が高いとは言っても、一生モノですしね(^^)

さて、今回ご紹介する商品は、フィリピン製のIPSC用ホルスター
JR マイクロ です。
JRは、サウスアフリカ製レースホルスター、CRスピードの類似品を作っていました。
しかし、フィリピンはアジアで最もIPSCが盛んな国のひとつです。 繰り返し実戦でプルーフされた結果、CRスピードを超えるレースホルスターを誕生させたのです。
CRスピードはシンプルで安全性の高いレースホルスターですが、IPSCのように、座ったりしゃがんだり、時にはプローンしたりと、アクティブに動き回る競技では銃口を支える部分が邪魔に成ってしまいます。 その為、リムキャットやゴースト、ダブルアルファといった、トリガーガードをロックするだけで、銃口を支えない構造のホルスターが増えています。
JRマイクロは、こうしたニーズに合わせてCRスピードの先端を切取ったようなデザインに成っています。 しかも、銃を抜く時の抵抗は殆ど感じられずストロークも短いのですが、セフティーロックのレバーが大型でCRスピードとは逆側に付いていますので、セフティーロックの操作性も向上していて高い安全性も有しています(^^)
更に、オール樹脂製ですので非常に軽量です! IPSCのように激しく動き回るマッチではホルスターが軽量である事は重要です。 樹脂製とは言っても、フィリピンのIPSCで実際に使用されていますので耐久性は心配有りません(^^)

JRマイクロとの出会いは、昨年フィリピンに行った時でした。 フリーダムアートのイメージカラーは緑色ですので、私は緑色のホルスターを探していました。 JRマイクロは緑色が有ったので、それだけの理由で購入しました。 正直、フィリピン製という事で性能はたいして期待していませんでした(^^;) しかし、帰国して使ってみてビックリ! 思いの他使い易くてすっかり気に入ってしまいました(^^)
フィリピン製ですので実銃用ホルスターにしては安価な事も魅力です。
そこで、今回15個ばかり仕入れてみる事にしたのです。
知り合いのシューターさん達に見せた所、次々に売れてしまい、今回ミリブロマーケットに出品するのは下記の6個だけに成ってしまいました(^^;) 早い者勝ちです。 欲しい人はお早目に〜!

JRマイクロ グロック用
(東京マルイ G17/G18C が無加工で使用出来ます)
各色¥15000(税別)
各1個づつです。 ご注文はコチラ

JRマイクロ M1911用
(シングルスタック用です。 ハイキャパに使用する場合は加工が必要です)
各色¥15000(税別)
各1個づつです。 ご注文はコチラ
NEWリリースバルブ ですが、
好評発売中です!
価格は ¥3500(税別)です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=235


マック堺さんにご協力をお願いしてテストを行って参りましたが、1万発耐久試験をパス致しました。 1万発という数字は決して多くは無いですが、NEWリリースバルブは従来品の改良版で基本構造は同じですから、これだけ撃って問題無ければ大丈夫だと判断致しました。
NEWリリースバルブの特徴ですが、マイクロカプラーの接続部をステンレス製にして耐久性を向上させ、ガズの排気口を側面から上部へ移す事によってパッキンの損耗を防いでいます。 約5気圧で作動しリリース量も増やしています。 推奨使用圧力は4.5気圧です。 サイズは従来品より直径で1mm太く成りましたが本体部分の長さは同じです。 コストの関係からタケノコ仕様のみです。 ホースの先に取付ける形に成りますが、マガジンの落下による破損は無くなるだろうと思います。

マガジンにホースを取付ける為のパーツはコスト上の問題で製作しませんでしたので、プロテック社製のコネクティブプラグ等を利用してホースを接着固定してください。
尚、この商品は大変特殊なアイテムである事と、販売価格を出来るだけ安くする為に、ミリブロマーケットと下記の特約店のみで販売致します。 あしからずご了承ください。
NEWリリースバルブ特約店
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779

只今、ポストホビー厚木店のアームズマガジンショップにてフリーダム•アート祭り開催中です!
各種試射用サンプル銃もご用意しています。
モノの善し悪しを判断するには実際に撃って頂くのが一番です! 是非、撃ち味を確かめてください!!
試射用サンプル銃のデータはコチラ


ところで、フリーダム•アートでは、
決算大処分セールとして、APSカップ関係のパーツのB級品を超特価でご奉仕中です!
詳しくはコチラ→
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at
19:32
│エアガンシューティング
2012年08月16日
松本練習会3

松本練習会は前夜祭を含め、大変有意義でありました(^^)
前日、飲みに行った後、ホテルでガン談義となったのですが、その時、ホルスタードロウの話で盛り上がりました。
ってな訳で、本日は、上手い人のドロウから学ぼうという事でトップシューターの皆さんの連続写真をお送り致します。
私は解説出来る程の腕前ではないので、写真をじっくり見て学んでください(^^;)
風邪気味なもんで手抜きでどうもスミマセン。。。
視線や頭の位置、肩の位置に注目すると良いと思います。




カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/