2014年09月30日

好評発売中!

好評発売中!


 東京マルイ HK45用
フラッシュFサイト

レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)


 ベースはアルミ削り出し、集光アクリルはφ3mmのタイプを使用しました。 また、サイズも従来のハンドガン用フラッシュFサイトよりも長い物を採用しましたので、より視認性が向上しています! かなり長いですけど、SFチックなデザインのHK45には似合っていますね(^^)v


 スペアの集光アクリル(3色セット)も発売中です! 
集光アクリルセット ¥600(税別)
 
 


東京マルイ G17&G18C&G26用   KSC用も有ります。
フラッシュFサイト
 各色¥2200(税別)
周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。  
 
 
 
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
 
 


東京マルイ G17&G26用     KSC用も有ります。
フラッシュサイト
 
 各色 ¥4380(税別)
フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。 別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。 
※G18Cに使用する場合は加工が必要です。G26アドバンスには使用出来ません。
















さて、残念な事にG18Cの場合、リアサイトを止めるネジの寸法が、3mmから2.6mmに変更されているため、そのままでは取付ける事が出来ません。
しかし、簡単な加工で取付けられるように成ります。


①写真左
ピストン[18C-21]のネジの通る穴に3mmのドリルを通して少し広げます。
穴の大きさは0.4mmしか違いませんからピンバイスで出来る程度の簡単な作業です。
②写真右
セレクターストッパー[18C-22]も3mmのドリルを通して穴を少し広げます。
次に6mmのドリルや面取りカッターなどで、皿ネジの頭が飛び出ないように少し削ります。
これで出来上がりです(^^)v


 



 

東京マルイ ハイキャパシリーズ
&デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
Nwe フラッシュFサイト

レッド、グリーン、イエロー 各¥2600(税別)


 東京マルイ ハイキャパシリーズ用のフラッシュFサイトがフルモデルチェンジで新発売!
アルミ削出しのボディーにφ3㎜の集光アクリルを搭載! 集光アクリルのサイズアップで視認性も格段にアップ!! より速いサイティングが可能になりました(^^)v
 取付けは、サバイバルゲーム等での激しい使用でもズレたり外れたりしないように、単純にアリ溝に差し込むだけでなく、イモネジで固定する方式にしました(^^)
カラーは、レッド、グリーン、イエローの3色です。



別売りで、スペアの集光アクリル3色セットも発売します!
集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別) 
 
 


東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト

レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)

 フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、素早いサイティングを可能にします(^^) PX4用は、贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい! カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^) 


 
 
 
マルゼン・ワルサーP99用 
フラッシュサイト
   
レッド・グリーン  各¥4380(税別)

 
 インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなります。 素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。
 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。 特に薄暗い場所では効果絶大! 集光アクリルの色はレッドとグリーンの2種類が有ります。





























 
 
  
 



マルシン SIG P210用
フラッシュサイト

レッド・グリーン 各¥4500(税別) 売切間近!

 自然光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします。 リアサイトをアルミ削り出しとし、ビッシッとエッジの効いた高級感ある仕上がりになっています。

 


  
 
  
 
 
 

 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 



  東京マルイ M870用 
 フラッシュFサイト

 レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)


 周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします!
 集光アクリルサイトは、もともと実銃のショットガン用として普及したサイトシステムですから、一度に複数の弾を発射するショットガンには最適なサイトシステムなのです。
  集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)

※東京マルイのM870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。なので、取り付けの際は 分解工具 をご利用ください。
 
 
東京マルイ 
ステアーHC & M16/M4シリーズ & 89式小銃用 
フラッシュFサイト 

レッド/グリーン各¥2500(税別)

自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。 



  




東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト 

レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)


 インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなりますが、素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。
 
 
 
東京マルイMP5用(SD、Kを除く) 
フラッシュサイト

レッド/グリーン ¥5980 (税別)  売切間近!

 インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなります。 素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。 

 
 
 
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










エアガンシューティング、シューティングマッチ

 
  

Posted by ドクターあみーご at 21:01製品紹介

2014年09月29日

お勧めレースガン

第29回 ジャパンスティールチャレンジ が終わって半月が経ちました。 会場に見学に来られた方や、参加された選手のブログを見て興味を持った方から、レースガンについての質問を頂きました。 シューティングマッチを始めたいんだけど銃は何が良いのか?と。 
 
 東京マルイのハイキャパを勧めるシューターさんは多いですが、毎年とっかえひっかえ色々な銃を使ってきた経験から、銃のコダワリが無くて安上がりに高性能なオープンガンを手に入れたい人には、東京マルイの G26アドバンス をお勧めしています。 シューティングマッチ向けの銃には見えませんがG26アドバンスをお勧めするのには訳が有ります。 スピードシューティングをするなら命中精度の点でも耐久性や部品供給の点からも東京マルイ製品がお勧めなのですが、ノーマルのままではダットサイトを搭載出来ません。 どうしてもカスタムが必要です。 シューティングマッチを見学に行けば、ハイキャパやG17ベースのレースガンが多い事に気が付くと思いますが、そこまで持っていくには加工が大変だったり、カスタムパーツ代が高かったりします。 しかし、G26アドバンスなら比較的安上がりにオープンクラスのレースガンが出来上がるのです。 また、G26アドバンスはコンパクトサイズのスライドを採用しています。 反動を減らし発射サイクルを上げる為にはコンパクトサイズのスライドが断然有利なのです(^^)



 シューティングマッチ向きな銃としてグロックを挙げるトップシューターは多いのですが、その場合のグロックとはG17を指しています。 G26アドバンスは、そのままでは適合するマッチホルスターが有りませんし、ダットサイトも取付けられませんから。
 では何故G26アドバンスを勧めるかといえば、軽量でストロークの短いショートスライドが魅力だからです。 更に樹脂製コンペセイターが付いている事も好都合です。 
 エアガンの場合、反動の原因はスライドの前後動に有るので、スライドは軽い程良く、作動ストロークも短い程良いのです。 ちなみに、ストロークの短縮はジャパンスティールチャレンジでは禁止されています。 ですから、リコイルスプリングにダンパーを付けてストロークを短縮するようなカスタムは出来ません。 しかし、G26の場合はG17に比べて、純正の状態で充分ショートストロークです。 問題は、適合するレースホルスターが無い事と、ダットサイトが搭載出来ない事ですが、それらを一挙に解決できて、更にレースガンの定番カスタムである「インナーバレルの固定」も出来て、おまけにグリップフィーリングも向上させるパーツが有るのです(^^)v

G26アドバンス用
アサルトフレーム+マウントSET 

ブラック ¥17000(税別)
          



G26アドバンス用アサルトフレームには
10個の特徴が有ります。

①後ろから見ると判りやすいのですが、グリップはちゃんとエルゴノミクスデザインを取り入れたグラマラスなカーブを描いていて、しっかり掌になじみます。
②延長されたビーバーテールはホルスタードロウのスピードアップをアシストします。
③フレーム前方両側面にも滑り止め加工を施し、両手でグリップした時の安定感を高めます。
④トリガーガードの付け根は強度不足に成らない程度にえぐられ、ハイグリップしやすく成っています。
⑤人差し指の繊細な動きを邪魔しないようにグリップの角を削っています。
⑥トリガーガードは、いろいろなホルスターに対応出来るようにオリジナル形状を残しました。
⑦G17と同じサイズのアクセサリーレールを装備しました。 タクティカルライト等を取付けられます。
⑧左右に付けられたサムガード付きのサムレストは自然なハイグリップを可能にし、グリップした時の安定感を高めます。 更に、グリップ側面の窪みを敢えて残し、サムレストが苦手な方でも自然なグリップが出来るようにしました。

⑨大きく広げられたマガジンウェルは素早いマガジンチェンジを可能にします。 しかも、東京マルイのハイキャパと同じ形状にしましたので、ハイキャパ用のマグウェルを取付ける事が出来ます!

⑩この3連の穴はマウントベースを固定する為の穴です。 ステンレス製のプレートをアサルトフレーム内側に接着し、マウントベースを止めるネジを受けます。

 さて、G26アドバンス用アサルトフレームはグリップフィーリングを向上させ、容易にダットサイトを搭載出来るだけでなく、ちょっとした加工でアキュコンプシステムと同じ効果を得る事が出来ます。 純正コンペセイターを利用してインナーバレルを支え、フレームに固定できるように成っています。 これによって命中精度も向上します!
①純正アウターバレルを継ぎ目部分で切断します。
②マズル側の切断面を面取りし、チャンバー側の切断面はアウターバレルの動きに干渉しないように穴を広げます。
③バレルアッセンブリーを組み立てて、インナーバレル先端から付属のスリーブ(オーリングの位置決め用)を差し込み、インナーバレル先端に付属のオーリングをセットします。
④切断した純正アウターバレルのマズル側を純正コンペセイーターに接着し、コンペセイター底部のネジ穴を広げて付属のインサートナットを打ち込みます。 固定が甘いようでしたらエポキシパテやプラリペアで補強してください。
⑤コンペセイターは、フレームのマズル側の穴をネジの頭がキレイに収まるように面取りして、付属のネジで固定します。
これで、フレームに固定されたコンペセイターでインナーバレルを支える形に成りますのでインナーバレルのガタが無くなり命中精度が向上します。 多少手間は掛かりますが、リーズナブルにアキュコンプと同等の効果を得られます(^^)v












 工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ません。 誠に申し訳ございませんが、当社ネットショップの他、下記の特約店のみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承くださいm(__)m
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shageki-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
 
 
反動の低減
 G26アドバンスはG17にくらべてスライドが短く、純正の状態でも軽量です。 しかし、軽量樹脂ブリーチを組込めば更に軽量に成ります。

東京マルイ G17 & G26 用
軽量樹脂ブリーチ    
¥4800(税別)
 ※ G18Cには使用できませんのでご注意ください

 スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。 発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上する! 良い事尽くめです。 スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。 
 G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下!! アルミ製のモノと比べても約1/2という軽さです!!
 材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ません。 誠に申し訳ございませんが、当社ネットショップの他、下記の特約店のみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承くださいm(__)m
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shageki-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284


















次はインナーバレルです。
  私見ですが、インナーバレルの内径を細くしても、初速を上げる事は出来ますが命中精度を上げる事は出来ないと思っています。 命中精度に大きく関係してくるのはむしろチャンバーだと思います。 私は、スチールチャレンジ用の銃にはφ6.1バレルとファイヤフライの甘口なまこの組み合わせにしています。(G26用φ6.1バレルは未発売ですが、欲しい方はfreedomart2014@gmail.comへお問い合わせ下さい。)
 ちなみに、インナーバレルは時々、ピカールで内側を磨いてピカピカの状態を保つようにしましょう。 マルイ純正バレルでも、ピカールで内側をピカピカに磨いてあげると、それだけで命中精度が向上する事があります(^^)


トリガーの引き味を向上させる
 ハイキャパなどM1911系の銃に慣れている人には、一番ネックになるのがトリガーフィーリングです。 グロックはトリガーにセフティーを組込んだ独特なデザインの為、トリガーの引き味に違和感を感じる人も少なくありませんが、これは慣れるしかありません。 しかし、私も長い間ハイキャパベースのレースガンを使っていましたが、今ではすっかりグロックのトリガーに慣れました(^^) また、実銃とは違ってシングルアクションであるにもかかわらず、リアルに再現されている為に不必要にトリガーストロークが長い点も敬遠される要因でが、これは改善できます。 私の場合は純正のトリガーを加工してストロークを減らしていますが、最近は便利なパーツが出ています。 初期のタイプは可変ストロークなのに、ストロークを短くするとセフティーが効かなくなってしまうという問題を抱えていましたが、新型では改善されたようです。
 ガンズモディファイのSAI アジャスタブル・アルミトリガーは、Web Shop GWA さんで取扱っていますので興味の有る方はお問合せください。




外部ソースの利用
 スチールチャレンジ系のシューティングマッチでは、外部ソース(グリーンガスやエアタンク)の使用が許されています。 通常ガスガンはマガジンにガスをチャージして使用しますが、エアガン用のガスは寒さに弱く気温が低いと圧力が上がらず作動不良が起こります。 また、マガジン内のガスの量が多いと、素早くホルスターから銃を抜いて撃った時、液ガスを吹いてしまう事があります。 マガジンに外部ソースを接続して使用すれば、こういったトラブルから解放されます。 グリーンガスは専用のレギュレーター(減圧装置)に取付けて使用します。 グリーンガスや専用のレギュレーターは、上越コレクターズさんや、PAW WORKSさん、ケイホビーさん、フォアフロントさん、BLAM!!さんで入手出来ます。 エアータンクは最近入手が難しいですが、練習で使用する場合はホームセンターでエアーコンプレッサーを購入するのが良いでしょう。
 外部ソースを使用する場合に必要に成るのがリリースバルブです。 リリースバルブをマガジンに繋ぐには専用のホース接続キットを使用します。

 NEWリリースバルブ
  ¥3500(税別) 詳しくはコチラ




 4mmホース接続キット
  ¥2400(税別) 詳しくはコチラ



 
 
NEWリリースバルブと4mmホース接続キットは、当社ネットショップの他、下記の特約店のみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承くださいm(__)m
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shageki-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284


レースホルスター
 試合に出るならホルスターも必要です。 競技用のホルスターはイロイロありますが、実銃用は高価ですし扱っているお店も僅かです。 ヤフオクには4〜5000円でレースホルスターが出ていますが、その多くは粗悪なコピー商品です。 自分で加工できるなら改良して使うのも手ですが、あまりお勧め出来る代物ではありません。 
 しかし、AIPのマルチアングル・スピードホルスターはエアガン用ながらよく考えられたデザインに成っています。 ハイキャパとM1911とグロックに対応していて、左右兼用で価格も手頃です。 Web Shop GWA さんで取扱っていますので興味の有る方はお問合せください。



 さて、参考になりましたでしょうか? ここで紹介したレシピはほんの一例に過ぎません。 他の組み合わせも有りますし、カスタムパーツを使わずに自作するのも良いでしょう。 皆さんが上手くレースガンを組上げて、マッチ会場でお会い出来る事を楽しみにしております(^^)


 
 
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  
タグ :グロック


Posted by ドクターあみーご at 21:08カスタムガン

2014年09月28日

一般エントリー受付中!

JANPS の一般エントリー受付が始まってますよ〜 早い者勝ちですよ〜(^0^)/


JANPS2014
主催:JANPS委員会
日時:2014年11月9日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター
  「あすなろ」体育館
  ※例年同様に前日11月8日(土)13時より会場の設営を行います。
   設営後は有志練習会となります。
内容:アメリカのNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。
   精密射撃とスピードシューティング両方の要素を併せ持つ競技で、全国
   各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います! 
   会場にはお店も出ますので見学だけでも楽しめます(^^) 
   見学は無料ですので是非お越し下さい!
 
   ※上履きをご持参ください。
   ※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
  目を保護するものを持参してください。




「一般エントリー」⇒9月27日 8:00 ~ 10月4日 24:00
 ◎開始時刻に主催者が JANPS掲示板 に投稿する
  記事内からのメール送信にて申し込みとなります。
 ◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
  「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
 ◎募集定員は「エキスパートコース」56名、「アンビシャスコース」16名です。
 ◎「エキスパートコース」に関しましては先着順にて定員になり次第、
   アンビシャスコース」への切り替えをお願いする事がございますので、
   予めご了承下さい。
参加費:エキスパートコース 4000円  アンビシャスコース 2500円
 ◎Wエントリーは受付いたしません。
  (エントリー締め切り時点で定員枠に余裕がある場合には再考いたします)
参加賞:今回も例年にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
    個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳しくはコチラ


JANPS競技ルールが一部改正に成りましたのでご確認ください。
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp



 JANPS は、毎年アメリカのミズーリ州で開催されているNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。

 「バルン!」と90度回転して、一定時間だけ正面を向き、時間が過ぎるとまた回転して横向きに成ってしまい、ターゲットが正面を向いている間しか撃てないターンターゲットを使用したプラクティコウイベントや、同じターゲットを使い、なおかつバリケードを使って銃を固定しながら撃つバリケイドイベントや、直径8cmのプレート6枚を距離や時間や射撃姿勢を変えて撃つフォーリンプレイトイベントそして、3mの距離を4秒弱で駆け抜ける移動ターゲットを撃つムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されています。
 

プラクティコウ は
横に2枚並んだペーパーターゲットは、最初は横向きに成っていて撃つ事が出来ません。 両手を肩より高い位置にあげるハンズアップの姿勢でスタンバイ。 ターゲットが回転動作を始めたら競技開始、規定の距離から規定の時間内に規定の弾数を撃ち込み得点を競います。 規定の時間を過ぎるとターゲットは再び90度回転して横を向き撃てなくなります。 なにもターゲットが回転しなくても競技は出来るのですが、やっぱり動きの有るターゲットは良いものです。 見た目に面白そうですし、USビアンキカップみたいで気分が盛り上がります。

4m 2秒2発(左右に1発ずつ)
   3秒4発(左右に2発ずつ)
   5秒6発(左右に3発ずつ)ウィークハンドのみ
5m 3秒2発
   4秒4発
   5秒6発ストロングハンドのみ
7m 5秒2発
   6秒4発
   7秒6発
8m 6秒2発
   7秒4発
   8秒6発   
プラクティコウの攻略法はこちら 


バリケイド は
プラクティコウと同じ90度回転するターゲットを使います。 2つのターゲットの間隔は10cm広く、高さが10cm程高くなっています。 両手の掌をバリケイドにつけてスタンバイ。 ターゲットが回転動作を始めたら競技開始。
 4m,5m,7m,8mから撃つのですが、目の前に有るバリケイドの左右から1回ずつ撃ちます。 撃つ時、バリケイドに手が触れても良いのですが(オープンカテゴリーの場合は銃が触れても良い)、手首をバリケイドより前に出してはいけません。

4m 4秒6発(左右1回ずつ)
5m 5秒6発(左右1回ずつ)
7m 7秒6発(左右1回ずつ)
8m 8秒6発(左右1回ずつ) 
バリケイドの攻略法はこちら


ムーヴィンターゲット
ハンズアップの姿勢でスタンバイ。 2〜5秒後にターゲットが動き出すので壁からターゲットの一部でも見えたら競技開始です。 プラクティコウやバリケイドで使用しているのと同じペーパーターゲットが、3mを3.5秒のスピードで駆け抜けます。 これを4m、5m、6m、7mで右から左を1回、左から右を1回撃つのですが、ターゲットが移動しているので、そのまま狙って撃ったのでは弾がターゲットに届くまでの間にターゲットは移動してしまいます。 そこで、その分を見越してターゲットの進行方向に狙点をズラシて(リードを取って)撃つのですが、コレがかなり難しい(><)! なにしろ距離が変わればリードの取り方も変えなくては成りません。 しかも本戦は11月ですから1発撃つ毎にマガジンは冷え微妙に初速が変わります。 初速の変化を最小限に抑える為にマガジンの温度管理が重要になってきます。  

4m 6発  右→左  左→右 
5m 6発 右→左  左→右 
6m 3発  右→左  左→右  右→左  左→右 
7m 6発  右→左  左→右  右→左  左→右 
ムーヴィンターゲットの攻略法はこちら


フォーリンプレイト は
ハンズアップの姿勢でスタンバイ。 ブザーの合図で競技開始です。 直径8cmのプレイトが25cm間隔で6枚並んでいて、4m、5m、6m、7mの距離から2回ずつ撃ちます。 最も遠い7mからでも現在のエアガンの性能から言えば外す事は無いはずです。 しか〜し、実際にはそう簡単ではありません。 当ればプレイトは倒れ、外せば残ります。 2人で並んで撃つので隣の様子が嫌でも目に入ります。 しかも、ギャラリーの視線も背中にビシビシ感じます。 このような状況では、緊張で膝は笑い、手は震えます。 マッチプレッシャーをどう克服するかが勝敗の決め手と成ります。 

4m 4秒6発 を2回
5m 5秒6発 を2回
6m 6秒6発 を2回
7m 7秒6発 を2回 
フォーリンプレイトの攻略法はこちら


 JANPS は変化に富んだ競技内容で攻略の為には様々なテクニックを必要とします。 使用するターゲットも特殊で敷居の高い競技では有ります。 しかし、JANPS掲示板には JANPS予備校(コース攻略法Q&A) が有って、初心者の質問を受け付けていますし、各ステージの攻略法や、特殊な機材が無くても個人で練習する為の方法も紹介しています。
 JANPSは、4種目全てを撃つエキスパートコースの他に、シューティング初心者や「JANPSに興味はあるが、撃ち方や楽しみ方がよくわからない」あるいは「基本技術 をしっかり固めてステップアップしていきたい」といった方を主な対象としたアンビシャスコースが用意されています。 JANPS4種目の内、プラクティコウイベントとフォーリンプレイトイベントの2種目で競技を行います。 この2種目は、個人で練習しやすく、使用する銃も東京マルイの銃ならばノーマルで充分対応出来ます。 

 ちなみに、個人では練習し難い ムーヴィンターゲット と バリケイド を中心に練習会を行ないますよ〜(^0^)/

ムーバーバリケイド練習会
主催:フリーダムアート
日時:2014年10月5日(日) 12:00〜16:00
場所:Blue Taget
   埼玉県戸田市本町5-7-2
   ※駐車スペースが少ないので公共交通機関をご利用ください。 
    JR埼京線「戸田公園駅」より徒歩10分 

参加費:¥3000 事前エントリー制です。
エントリー: arara@gun-freedom-art.com までお申し込みください。
      締切は2014年9月31日です。
内容:JANPSのムーバーとバリケイドのフリー練習を行ないます。
   余裕が有ればプラクティコウやっフォーリンプレイトの練習もします。
   2ガンスペシャリストの練習もOKです(^^)
問合せ:フリーダムアート  arara@gun-freedom-art.com   




 

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  

Posted by ドクターあみーご at 21:01JANPS

2014年09月27日

新発売!

東京マルイ ハイキャパ4.3、
デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
樹脂ラッガー

¥3500(税別)




 ダットサイトを低い位置に登載したりサムガードを取付けてしまうとスライドを引くのが難しく成ります。 そこで、素早いスライド操作を可能にする樹脂製のスライドラッカーを作ってみました。 樹脂製なので僅か5g! サムセフティーの操作の邪魔に成らない様に、そして、樹脂製でも充分な強度を得る為に試行錯誤した結果、翼のようなデザインに辿り着きました(^^)


 好評発売中の C-MORE マウントと併用すればデザイン的にもすっきりまとまります。 銃をテーブルに置いた時に銃を浮かせて拾い易くする為もっと横に張り出させる方法も有ったのですが、スライドラッカーをつっかい棒にして銃を浮かせるのは、スチールやステンレスで出来た頑丈な実銃なら良いでしょうが、樹脂製のエアガンでは耐久性に問題が生じる恐れが有りますので敢えて採用しませんでした。

※誠に申し訳ございませんが、樹脂ラッガー は少量生産で製造コストが高いため一般流通が出来ません。 当社ネットショップと下記の特約店さまのみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承ください。
例によって少量生産ですので、ご注文はお早めに(^0^)/


BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284






競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  
タグ :ハイキャパ


Posted by ドクターあみーご at 21:06新製品情報

2014年09月26日

月刊GUNマガジンは27日発売です!

月刊GUNマガジン2014年11月号は9月27日発売です!

 今月号の第1特集は富士総合火力演習です。 一般公開される唯一の実弾演習の迫力をお楽しみください!
 第2特集はCZ P09です。 最近、台湾から上陸したCZ P09のブローバックガスガン(もちろん日本仕様)が話題に成っていますが、実銃の実力派如何に! 
 そして、私の一押しは、「ヒゲKOBA回顧録」です。 前回に続いてプラスチック製モデルガン開発秘話です。 今回はプラ製リボルバー第1号のハイウェイパトロールマンのお話ですよ〜(^^)/

 ちなみに、私が担当しているトイガンシューティングインフォメーションは 鉄板早撃ち!九州スチールタゲワンスチール練習会 です。
 また、先月号からスタートした 「魅惑のレースガン」 では、知る人ぞ知るトップシューターにして名ガンスミス、パッキーさんのスチールガンをご紹介しております(^^)
 
さて、今回もカラーで掲載されました。 応援有り難うございます(^0^)/
シューティング関係の記事は皆さんの応援によって支えられています。 今後とも宜しくお願い申し上げます m(__)m
 

ところで、今年はシューティングマッチや練習会が増えましたね〜 本格的に盛り上がって参りました(^^) 
その一部をご紹介しましょう!




ぶらしゅー
主催:BLAM!!
日時:2014年9月26日(金) 10月10日(金)、24日(金) 19:00〜24:00
    ※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
   この日はインドアフィールドが巨大なシューティングレンジに変身! 
   スピードシューティング系の練習会や30mでのロングレンジ射撃、
   電動ガンでのシューティングやHOP調整など、広いスペースを分け合って
   イロイロなジャンルのシューティングが行われます。 
   (基本的にターゲットはご持参ください)
   アンリミテッドとJANPSの練習をします。
詳しくはコチラ
問合せ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
 


ターゲットワン イベントいろいろ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:9月27日(土)18:00~LAST シューティングマッチ 最終受付17:30
   9月28日(日)18:00~LAST アンリミ体験会 最終受付17:30
   10月5日(日)18:00~LAST 初心者向けスチール練習会 最終受付17:30
   10月12日(日)18:00~LAST アンリミ練習会 最終受付17:30
   10月19日(日)18:00~LAST 初心者向けスチール練習会 最終受付17:30
   10月25日(土)18:00~LAST シューティングマッチ 最終受付17:30
   10月26日(日)18:00~LAST アンリミ練習会 最終受付17:30
場所:シューティングレンジ TARGET-1 
   千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1 
   秋葉原駅からお越しの場合
   JRお茶の水駅からお越しの場合
   東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
内容:シューティングマッチ
   ガスブロハンドガン・電動ガン等を使用した様々なゲームに挑戦します!!
   初心者でも気軽に参加できます!!
   アンリミ体験会、初心者向けスチール練習会
   スチール競技に興味はあるけどいきなりだと緊張する・・・
   そんな方のために初心者向けイベントを開催します。
   しっかりとレクチャーし、まずは楽しんでもらえるような感じです。
   女性も大歓迎です!!
   アンリミ練習会
   来年春に開催されるアンリミテッドの練習をします。
参加費:お問合せください。
問合せ:TEL 03-3525-4284
     Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
 
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/


 


上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:JANPSの練習をします。 
   ご要望があればスチール系の練習もOK!(ご予約ください)
参加費:平日 1時間540円(会員 432円) 
    土,日,祝日 10:00~17:00 で 2160円(会員1728円)
詳しくはモリケンブログで!
 ※上越コレクターズさんも当社特約店のひとつです。 一般には流通しないレアな商品が
 手に入ります。 是非、店頭でお確かめください

お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811


第11回 N-IDPAポスタルマッチ 開催!
第9回の模様はコチラ


N-IDPAポスタルマッチ 福岡大会
主催:N-IDPA
日時:2014年8月24日(日) 12:00より
終了しました

N-IDPAポスタルマッチ 埼玉大会
主催:N-IDPA
日時:2014年9月28日(日) 
場所: 越生シューティングレンジ(埼玉県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
    ビジター 2500円
    追加エントリー ビジター、会員共に1000円
    当日エントリーOK。初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 岐阜支部一同)
問合わせ:: info@n-idpa.com

N-IDPAポスタルマッチ 岐阜大会
主催:N-IDPA
日時:2014年9月27日(土) 20:00より
場所:インドアフィールドGUYGUN(岐阜県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
    ビジター 2500円
    追加エントリー ビジター、会員共に1000円
    当日エントリーOK。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 岐阜支部一同)
問合わせ:インドアフィールドGUYGUN  TEL058-327-7023
 

ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 9月28日(日) 13:00より 場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
    東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
    お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html

 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ
 

あのモウリ名人が Yokohama PCM にて、新カテゴリーマッチ 
アタック!3ガンチャレンジ を開催します。
「趣向を凝らして好きな銃で遊ぶ」モウリワールドを体験するチャンスですよ〜(^^)/


ATTACK!!! 3GUN Challenge
主催:モウリ名人
日時:9月28日(日曜日) 12時開場 13時開始
会場:Yokohama PCM
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4000円 当日エントリーにて受付
内容:ハンドガン、ライフル、ショットガンによる3ガンのコンビネーションマッチです。
   ペーパーターゲットやノックダウンプレートなどを使用したアクションコースで、
   総合タイムにて競います。
ガンのレギュレーション
  ハンドガン:レースホルスターやショルダーは禁止。タクティカルホルスター、
        レッグホルスターなど。 カスタムの制限は、マウントを介さない
        スライドに直載せのミニダットは可。ライトなどの搭載も構いません。
  ショットガン:市販のエアソフトガンで、実銃のショットガンを模したもので連発式。
         オート、手動、単発・複数弾発射、カスタムの制限等はなし。
  ライフル:電動、ガスブローバックなどの作動方式は問いません。セミオートのみで
       射撃。 カスタムの制限等はなし。ハンドガンをカービン化したものは不可。
  ※ショットガンはレンタルを用意してあります(東京マルイM3スーパー90)。
   ライフルとハンドガンだけお持ちくだされば大丈夫です。
   ご自分の判断で、最も有利と思う組み合わせにてご参加ください。
   ガンは数丁類用意してステージ毎に変更しても構いません。
ターゲットの規定
   ペーパーターゲットを使用するステージにおいては、ターゲットに対し2発以上の
   弾痕が残るように撃つこと。  一回の発射で2発以上の弾痕を残せるものはそれで
   OKとします。 リロードの指定などはありません。予備の弾は各自の判断で装備
   してください。
 ※会場にはセーフティゾーンを設けますので、ロード・アンロードはそちらで行って
  頂きます。 詳しくはお問い合わせ下さい。
問合せ:Eメール meijin2000@outlook.jp


JWCS練習会/エリートオペレーターズ練習会
※公式練習会ではありません。
主催:Blue target
日時:9月27日(土)
  9月28日(日)

内容:JWCSとエリートオペレーターズの練習会を
   並行して行ないます。
   詳しくはコチラ
お問合せ:Blue target TEL 048-212-9932



ARMS RIFLE チャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
   アームズマガジンショプ
   シューティングレンジ
   (神奈川県厚木市)
開催期間:
9月期
2014年9月1日〜9月31日
10月期
2014年10月1日〜10月31日



   アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
   ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜7mの距離に配置された
   6枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。
   1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
   入賞者が発表されます(^^)/
   8月期の優勝者は菅野正太郎さん
   準優勝は須川涼さんでした。
   おめでとうございます。(アームズマガジン11月号 P225参照)
問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440



ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
 日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
 



KSR
主催:KSR
日時:2014年10月5日(日)   
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
    詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。

 KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
 このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること          としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
 活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、通常は毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。

 現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
 初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。


 

ムーバーバリケイド練習会
主催:フリーダムアート
日時:2014年10月5日(日) 12:00〜16:00
場所:Blue Taget
   埼玉県戸田市本町5-7-2
   ※駐車スペースが少ないので公共交通機関をご利用ください。 
    JR埼京線「戸田公園駅」より徒歩10分 

参加費:¥3000 事前エントリー制です。
エントリー: arara@gun-freedom-art.com までお申し込みください。
      締切は2014年9月31日です。
内容:JANPSのムーバーとバリケイドのフリー練習を行ないます。
   余裕が有ればプラクティコウやっフォーリンプレイトの練習もします。
   2ガンスペシャリストの練習もOKです(^^)
問合せ:フリーダムアート  arara@gun-freedom-art.com   



第5回 ELITE OPERATORS本大会
主催:LEMサプライ
日時:2014年10月12日(日) 
   10:00開場 10:45スタート 17:00終了予定
場所 : Yokohama PCM
    〒240-0065
    神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
    みかどやビル3F
    TEL&FAX:045-333-7045
内容:ELITE OPERATORSの本大会を行ないます。
   ルール&レギュレーションはコチラ
   サイドマッチ【RELOAD】も行います(別途参加費が必要)
   ルール&レギュレーションはコチラ
   サイドマッチ【RELOAD】のルールはコチラ
   動画はコチラ
   注)マッチの安全性やスムーズな進行の為、ELITE OPERATORS に
   参加を予定されている方は、事前にルール&レギュレーションを熟読し、
   十分に理解してからエントリー手続きを行って下さい。 
   皆様の御協力をお願い致します。

参加費:4500円 (9月28日までにエントリーすれば4000円)
    サイドマッチは別料金です(2000円)
エントリー:出場権および優先権をお持ちの選手は2014年9月12日までにコチラから
      エントリーしてください。
      出場権、優先権について詳しくはコチラ
      一般のエントリーは2014年9月12日よりコチラから受付ます。 
      エントリー枠は40名程度です
      定員を超えた場合はエントリー期間内でも受け付けを終了させて頂きます。
お問合せ:LEMサプライ info@lem-shop.com



 カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 未成年者用に10歳以上用の銃もご用意しています。 保護者同伴なら参加できますよ(^^) もちろん服装も普段着でOK! 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/
詳しくはこちら
カウボーイ・アクティブ・シューティング 
主催:J.C.A.S.T. 
日時:2014年10月12日(日) 
   12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
   (ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店 
      TEL 0422-23-1894
 
  
 
 
 
 
 
 
 


松本練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時:2014年10月12日(日)開催予定!
場所:長野県松本市寿台体育館 (長野県松本市)
内容:内容は午前中 KYマッチ。 午後はJANPS中心の練習会。
詳細は情報が入り次第お知らせ致します!



エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック
日時:2014年10月18日(土) 16:00〜17:30
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
   「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
   レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
   当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
   詳しくはコチラ
  
シューターズカップ 
主催:モケイパドック
日時:2014年10月18日(土) 18:00〜21:00 
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
   詳しくはコチラ
問合せ:モケイパドック TEL 047-450-6655 
       http://www.mokei-paddock.jp/
 


キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2014年10月19日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
   全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして良いタイム2回の合計で競います。
   ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
   気軽にご参加下さい(^^)
   詳しくはコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992


第4回ヴァッシュ杯
主催:ヴァッシュ
日時:2014年10月19日(日) キットボーイシューティング大会終了後
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
内容:アンリミテッドの練習試合を行ないます。
   詳しくはお問い合わせ下さい。
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
 

Blue Target/PMC-R
主催:PMC実行委員会
日時:10月25日(土) 19:00受付開始~22:00終了予定
場所:Blue target Gレンジ
   埼玉県戸田市本町5-7-2
参加費:1部門¥2,000、2部門¥3,000
内容:横1列に並んだ6枚のターゲットを距離と制限時間を変えて撃ち倒します。
   ターゲットは直径6cmが4枚、直径10cmが2枚。エリートオペレーターズと
   同じです。 ライフルのみを使用しますが、距離は4m〜16m!
   「セミオート部門」「マニュアルアクション部門」の2部門があります。
   詳しくはコチラ
問合せ:Blue target  TEL 048-212-9932

 
  


2014 JCSN シューティング サーキット ファイナルステージ
主催:JCSN
日時:10月25日(土) 
場所:ウェスタンライディングクラブロッキー
内容:馬を駆りピースメーカーやウィンチェスターライフルで
   風船を割る壮快な競技です。
   詳しくはお問い合わせ下さい。
お問合せ:CSN事務局(ウエスタンライディングクラブロッキー内)
     TEL.0550-88-1123   



NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2014
主催:N-IDPA
日時: 2014年 11月 1~2日
   1日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
   2日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
場所:埼玉県 越生シューティングレンジ
   最寄り駅 東武鉄道/越生駅
   会場が個人所有の建物のため、会場住所はエントリー確定後にお伝え致します。
参加費:N-IDPAメンバー 4000円  ビジター 5000円
内容: N-IDPA主催によるエアソフトガンのIDPAマッチ
   
詳しくはお問い合わせ下さい。 info@n-idpa.com



2014 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE
主催:WFDA-JAPAN 主幹:WFDA-JAPAN KYUSHU BRANCH
日時:2014年11月2日(日)
   エントリー 9:00~ 開会式10:00~ 
   競技開始 11:00~ 終了予定 18:00
   11月3日(月祝)
            集合9:00  競技開始 10:00~ 
            終了予定 18:00
場所:福岡タワー(2階タワーホール)
   福岡市早良区百道浜 2-3-26
内容:西部劇スタイルの早撃ち競技の全国大会です。
参加費:会員¥11,000 一般¥13,000  ※見学無料   
お問合せ:Robert 小野  E-mail  aj2014entry@yahoo.co.jp
     Tex 松本 E-mail  phoenix.fd.team@gmail.com
 


JANPS2014
主催:JANPS委員会 
日時:2014年11月9日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター
  「あすなろ」体育館
  ※例年同様に前日11月8日(土)13時より会場の設営を行います。
   設営後は有志練習会となります。
内容:アメリカのNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。
   精密射撃とスピードシューティング両方の要素を併せ持つ競技で、全国
   各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います! 
   会場にはお店も出ますので見学だけでも楽しめます(^^) 
   見学は無料ですので是非お越し下さい!
  ※上履きをご持参ください。
  ※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
   目を保護するものを持参してください。
参加費:エキスパートコース4000円 アンビシャスコース2500円
  エントリー方法など詳しくはコチラ
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
 


射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
 スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。 

アクセス(岡山方面より)    
アクセス(玉野方面より)    
アクセス(バス、JRご利用の場合)



フォアフロントシューティングレンジ
 群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんにはお店に併設のシューティングレンジが有ります(冷暖房完備!)。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ! 詳しくはお問い合わせ下さい。
 また、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

エアガンショップ フォアフロント
場所:群馬県藤岡市立石 1184-7 
   TEL 027-450-7380  FAX 027-450-7381
営業時間:平日 11:00~21:00 土・日・祝日 10:00~21:00
     火曜定休(祝日の場合は翌日に振り替え)


長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。 
      ※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: ジャパンスティールチャレンジの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
    メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい 


Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:ジャパンスティールチャレンジの練習 
    上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
    興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
    詳しくはコチラ 
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)


PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
    詳しくはお問い合わせください。
内容:ジャパンスティールチャレンジの練習やイントロスチールなどを開催しています。
    練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
    HP http://pawworks.web.fc2.com/ 
 

 
フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
   TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
     11:00~23:00 [21:00受付終了]
     インドアフィールド
     DAY 10:00~16:00
     NIGHT 17:00~23:00 2部制

 JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら 

  
 
埼玉県戸田市に大規模シューティングレンジがオープン!
Blue Target       詳しくはコチラ


埼玉県戸田市本町5-7-2 TEL 048-212-9932
HPはコチラ  ブログはコチラ

  

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 21:03シューティングマッチ情報

2014年09月25日

新発売!!

1911アキュコンプ、G26アドバンス用アサルトフレーム、ハイキャパアキュコンプ用
C-MORE マウント

ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ピンク、ガンブルー、スカイブルー、パープル、グリーン
各色 ¥6800(税別)

 海外のシューティングマッチでも、最もポピュラーなダットサイトと言えば C-MORE ですよね。 安価なレプリカが出回っている事も有って、国内でも C-MORE は人気があります。 そこで、C-MORE を極力低く登載出来るマウントベースを製作しました。 軽量•丈夫なアルミ製でカラーバリエーションも9色ご用意しました(^^)
 

C-MORE マウントは、新製品の1911アキュコンプの他、G26アドバンス用アサルトフレームやハイキャパ アキュコンプ(マウント対応モデル以外は要加工)に対応します。


※レプリカのC-MOREの場合は必要有りませんが、実物C-MOREお場合は取付けネジの規格が違いますので、別売りの
C-MORE スクリューセット(¥1500税別)を使用してください。




※誠に申し訳ございませんが、C-MORE マウント は少量生産で製造コストが高いため一般流通が出来ません。当社ネットショップと下記の特約店さまのみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承ください。
例によって少量生産ですので、ご注文はお早めに(^0^)/


BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ  
タグ :C-MORE


Posted by ドクターあみーご at 21:35新製品情報

2014年09月24日

好評発売中!

好評発売中!
 
東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル
 ¥2800(税別)

  AKS74U用のワンポイントスリング対応のスイベルリングは、左右のスイッチがとてもし易いとご高評頂いておりますが、やはり、セフティーエリアからスタート位置への移動とかの非戦闘時にはツーポイントで吊りたいですよね? しかし純正のフロントスイベルは左側にしか無く穴も小さいので、マグプルのワンポイントスリングなどは使えませんでした(><)
そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な5mm厚の鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)

 


東京マルイ 
次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング

¥3800(税別)

 次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!


 ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v


  
↓ストックを畳むとこんな感じです。


 東京マルイ 次世代電動ガン AK102やAKS74Nにも使用出来ます(^^) 但し、AK102やAKS74Nの場合は、スイベルリングを取付けるとストックを折り畳む事ができませんのでご注意ください! もっとも、純正マウントベースを取付けた時点でストックを折り畳む事は出来ませんから、実用上問題無いですね(^^)

 
 
 

 実銃の世界では、ハンティングでもミリタリーでもスコープやダットサイトを搭載するのがあたりまえみたいに成ってきました。 ダットサイトは30年以上前に登場したのですが、当初は「ダットサイトなんて競技専用のオモチャだ! 実戦では使い物にならない!」なんて言われてました。 しかし、今では米軍が制式採用しています。 ハンドガンですらスライドに小型のダットサイトを直接取付けたカスタムをメーカーがラインナップする程ですから、技術の進歩は凄いですね(^^)
 サバイバルゲームでも、スコープやダットサイトを使用する人が多く成りました。 スコープの場合は十文字を、ダットサイトの場合は赤く光る点を標的に重ねるだけで狙えるのですから便利この上ないです。 安価なレプリカが大量に出回っている事も普及に拍車をかけていますね。(個人的には、スコープやダットサイトは一生モノですから高くても良いものを選んで永く使った方が良いと思いますが。。。)


 スコープにしてもダットサイトにしても、取付ける為にはマウントベースが必要ですが、スコープもダットサイトも、なるべく低く取付けた方が良いってご存知ですか? 
 弾は銃身から出ますが、銃身の中を覗き込む様に狙う事は出来ません。 狙っている目の位置は、銃身の軸線よりも高い位置に成ります。 例えば20mでスコープやダットサイトの調整をした場合、20mではスコープやダットサイトの搭載位置がが高かろうが低かろうが問題無く狙った所に当ります。 あたりまえですね。 20mで当る様に調整したんですから。 しかし、調整した距離よりも近くを狙った場合、銃身の軸線と照準の軸線との差(パララックス)から、狙った位置よりも下に着弾します。 近ければ近いほど下に着弾しますが、この着弾のズレを少なくする方法が有ります。 それがつまり、スコープやダットサイトの搭載位置を低くして銃身の軸線に近づけてやるという事なのです。 マウントベースを低く作る意味が分かって頂けたでしょうか? もちろん、ストックが邪魔してスコープやダットサイトが正しく覗けないというのでは意味ないですが、フリーダムアートでは可能な限り低くマウント出来るようにデザインしています(^^)

 東京マルイ AKS74U用 
ローマウントベース ¥4800(税別)

パララックス(照準誤差)を)最小限に抑える為に、極限までローマウントに作っています。 取付けは簡単。 レシーバーカバーのリアサイトを外してローマウントベースに付け替えるだけです。 レシーバーの突起部分に横からイモネジで固定するので、トップカバーに装着する方式ながらガタ付きゼロです!







カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com







  


Posted by ドクターあみーご at 21:58製品紹介

2014年09月23日

エントリー受付中!

JANPS のエントリーが始まっています。 優先エントリー権保持者の皆さん、早目にエントリーを済ませましょう!


「優先エントリー」⇒9月20日 8:00 ~ 9月25日 24:00
「一般エントリー」⇒9月27日 8:00 ~ 10月4日 24:00

 ◎いずれも開始時刻に主催者が JANPS掲示板 に投稿する
  記事内からのメール送信にて申し込みとなります。
 ◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
  「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
 ◎募集定員は「エキスパートコース」56名、「アンビシャスコース」16名です。
 ◎「エキスパートコース」に関しましては先着順にて定員になり次第、
   アンビシャスコース」への切り替えをお願いする事がございますので、
   予めご了承下さい。
参加費:エキスパートコース 4000円  アンビシャスコース 2500円
 ◎Wエントリーは受付いたしません。
  (エントリー締め切り時点で定員枠に余裕がある場合には再考いたします)
参加賞:今回も例年にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
    個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳しくはコチラ


JANPS競技ルールが一部改正に成りましたのでご確認ください。
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp



 JANPS は、毎年アメリカのミズーリ州で開催されているNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。

 「バルン!」と90度回転して、一定時間だけ正面を向き、時間が過ぎるとまた回転して横向きに成ってしまい、ターゲットが正面を向いている間しか撃てないターンターゲットを使用したプラクティコウイベントや、同じターゲットを使い、なおかつバリケードを使って銃を固定しながら撃つバリケイドイベントや、直径8cmのプレート6枚を距離や時間や射撃姿勢を変えて撃つフォーリンプレイトイベントそして、3mの距離を4秒弱で駆け抜ける移動ターゲットを撃つムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されています。
 

プラクティコウ は
横に2枚並んだペーパーターゲットは、最初は横向きに成っていて撃つ事が出来ません。 両手を肩より高い位置にあげるハンズアップの姿勢でスタンバイ。 ターゲットが回転動作を始めたら競技開始、規定の距離から規定の時間内に規定の弾数を撃ち込み得点を競います。 規定の時間を過ぎるとターゲットは再び90度回転して横を向き撃てなくなります。 なにもターゲットが回転しなくても競技は出来るのですが、やっぱり動きの有るターゲットは良いものです。 見た目に面白そうですし、USビアンキカップみたいで気分が盛り上がります。

4m 2秒2発(左右に1発ずつ)
   3秒4発(左右に2発ずつ)
   5秒6発(左右に3発ずつ)ウィークハンドのみ
5m 3秒2発
   4秒4発
   5秒6発ストロングハンドのみ
7m 5秒2発
   6秒4発
   7秒6発
8m 6秒2発
   7秒4発
   8秒6発   
プラクティコウの攻略法はこちら 


バリケイド は
プラクティコウと同じ90度回転するターゲットを使います。 2つのターゲットの間隔は10cm広く、高さが10cm程高くなっています。 両手の掌をバリケイドにつけてスタンバイ。 ターゲットが回転動作を始めたら競技開始。
 4m,5m,7m,8mから撃つのですが、目の前に有るバリケイドの左右から1回ずつ撃ちます。 撃つ時、バリケイドに手が触れても良いのですが(オープンカテゴリーの場合は銃が触れても良い)、手首をバリケイドより前に出してはいけません。

4m 4秒6発(左右1回ずつ)
5m 5秒6発(左右1回ずつ)
7m 7秒6発(左右1回ずつ)
8m 8秒6発(左右1回ずつ) 
バリケイドの攻略法はこちら


ムーヴィンターゲット
ハンズアップの姿勢でスタンバイ。 2〜5秒後にターゲットが動き出すので壁からターゲットの一部でも見えたら競技開始です。 プラクティコウやバリケイドで使用しているのと同じペーパーターゲットが、3mを3.5秒のスピードで駆け抜けます。 これを4m、5m、6m、7mで右から左を1回、左から右を1回撃つのですが、ターゲットが移動しているので、そのまま狙って撃ったのでは弾がターゲットに届くまでの間にターゲットは移動してしまいます。 そこで、その分を見越してターゲットの進行方向に狙点をズラシて(リードを取って)撃つのですが、コレがかなり難しい(><)! なにしろ距離が変わればリードの取り方も変えなくては成りません。 しかも本戦は11月ですから1発撃つ毎にマガジンは冷え微妙に初速が変わります。 初速の変化を最小限に抑える為にマガジンの温度管理が重要になってきます。  

4m 6発  右→左  左→右 
5m 6発 右→左  左→右 
6m 3発  右→左  左→右  右→左  左→右 
7m 6発  右→左  左→右  右→左  左→右 
ムーヴィンターゲットの攻略法はこちら


フォーリンプレイト は
ハンズアップの姿勢でスタンバイ。 ブザーの合図で競技開始です。 直径8cmのプレイトが25cm間隔で6枚並んでいて、4m、5m、6m、7mの距離から2回ずつ撃ちます。 最も遠い7mからでも現在のエアガンの性能から言えば外す事は無いはずです。 しか〜し、実際にはそう簡単ではありません。 当ればプレイトは倒れ、外せば残ります。 2人で並んで撃つので隣の様子が嫌でも目に入ります。 しかも、ギャラリーの視線も背中にビシビシ感じます。 このような状況では、緊張で膝は笑い、手は震えます。 マッチプレッシャーをどう克服するかが勝敗の決め手と成ります。 

4m 4秒6発 を2回
5m 5秒6発 を2回
6m 6秒6発 を2回
7m 7秒6発 を2回 
フォーリンプレイトの攻略法はこちら


 JANPS は変化に富んだ競技内容で攻略の為には様々なテクニックを必要とします。 使用するターゲットも特殊で敷居の高い競技では有ります。 しかし、JANPS掲示板には JANPS予備校(コース攻略法Q&A) が有って、初心者の質問を受け付けていますし、各ステージの攻略法や、特殊な機材が無くても個人で練習する為の方法も紹介しています。
 JANPSは、4種目全てを撃つエキスパートコースの他に、シューティング初心者や「JANPSに興味はあるが、撃ち方や楽しみ方がよくわからない」あるいは「基本技術 をしっかり固めてステップアップしていきたい」といった方を主な対象としたアンビシャスコースが用意されています。 JANPS4種目の内、プラクティコウイベントとフォーリンプレイトイベントの2種目で競技を行います。 この2種目は、個人で練習しやすく、使用する銃も東京マルイの銃ならばノーマルで充分対応出来ます。 

 ちなみに、個人では練習し難い ムーヴィンターゲット と バリケイド を中心に練習会を行ないますよ〜(^0^)/

ムーバーバリケイド練習会
主催:フリーダムアート
日時:2014年10月5日(日) 12:00〜16:00
場所:Blue Taget
   埼玉県戸田市本町5-7-2
   ※駐車スペースが少ないので公共交通機関をご利用ください。 
    JR埼京線「戸田公園駅」より徒歩10分 

参加費:¥3000 事前エントリー制です。
エントリー: arara@gun-freedom-art.com までお申し込みください。
      締切は2014年9月31日です。
内容:JANPSのムーバーとバリケイドのフリー練習を行ないます。
   余裕が有ればプラクティコウやっフォーリンプレイトの練習もします。
   2ガンスペシャリストの練習もOKです(^^)
問合せ:フリーダムアート  arara@gun-freedom-art.com   




JANPS2014
主催:JANPS委員会
日時:2014年11月9日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター
  「あすなろ」体育館
  ※例年同様に前日11月8日(土)13時より会場の設営を行います。
   設営後は有志練習会となります。
内容:アメリカのNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。
   精密射撃とスピードシューティング両方の要素を併せ持つ競技で、全国
   各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います! 
   会場にはお店も出ますので見学だけでも楽しめます(^^) 
   見学は無料ですので是非お越し下さい!
 
   ※上履きをご持参ください。
   ※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
  目を保護するものを持参してください。



 

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  
タグ :JANPS


Posted by ドクターあみーご at 21:05JANPS

2014年09月22日

FA•T1•スチールマッチ!

昨日は秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 に於いて
フリーダムアート・T-1・スチールマッチ
が開催されました!


 ここ数年、スチールチャレンジ系シューティングマッチは軒並み定員オーバーで、参加したくても参加出来ない人が増えてきました。 
せっかく練習を重ねてきたのに練習の成果を発表する場が無いのは残念な事です。 
 今年の JSC も「あっ」という間にエントリー受付が終わってしまいましたね。 せっせと JSC の練習をしてきたのにエントリー出来なかったという方も少なくありません。 そこで、アンリミテッドプラスみたいに、JSCのステージを拝借して試合をしてみようという事で TARGET-1 とのコラボ企画として 「フリーダムアート・T-1・スチールマッチ」を開催する事に成ったのです。





 JSC と同じ8ステージを撃つのですが、好きな銃で楽しく撃とう!という事で、ライフルでもOK! SAAでもOK! ライフルとハンドガンのコンビネーションもOK! とうとうリボルバーランチャーを持ち出す選手まで!



 もちろんガチで JSC のリベンジに挑む選手もいますが、なんだかアンリミテッドみたいなお祭り騒ぎとなりました(^^)
 今回は好評につき10時〜14時の【 1部 】と、17時〜閉店までの【 2部 】に分かれて行なわれたのですが、私は【 2部 】に参加致しました。


↑【 1部 】に参加されたみなさん。 (写真はTARGET-1ブログから拝借しました)

↑【 2部 】に参加されたみなさん。
みなさんお疲れさまでした。 たくさんのご参加有り難うございました(^0^)/ 


 ところで、お楽しみはまだ終わっていません。 賞品の分配は成績を加味した抽選で行なわれます(詳しくはコチラ)。 更に参加賞として オータムジャンボ宝くじ が配られましたので、もしかしたら、1等賞金3億3千万を引き当て、そして、SAAレースガンも・・・(^^)


さて、JSC はこれで一段落ですが、TARGET-1 では 明日からもスチール系マッチが充実!
 ・9月23日(火祝)18:00~LAST 初心者向けスチール練習会
 ・9月27日(土)18:00~LAST シューティングマッチ
 ・9月28日(日)18:00~LAST アンリミ体験会
初心者大歓迎! 女性スタッフもおりますので女の子だけでも安心です(^^) お気軽にお問い合わせ下さい!

問合せ:TEL 03-3525-4284 Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp

TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/





競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01エアガンシューティング

2014年09月21日

明日メーカー出荷!

2014年9月22日メーカー出荷!


 東京マルイ ステアーHC用
 新アンダーレール

 ¥3900(税別)

 取り回しの良さで人気のステアーHCですが、純正のアンダーレールは位置が低すぎてフォアグリップを付けて構えた時に違和感を感じた事は有りませんか?
新アンダーレールはフォグリップが適正位置に来るように出来ています。


 しかも前作よりもスリムなデザインにした事でサイレンサーにも対応しています!  もちろん丈夫なアルミ削り出しです!
 

好評発売中!

東京マルイ ステアーHC ,M4シリーズ , 89式小銃用 
フラッシュFサイト

レッド/グリーン各¥2500(税別)

 自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。 



 
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










エアガンシューティング、シューティングマッチ

    

Posted by ドクターあみーご at 21:03新製品情報

2014年09月20日

好評発売中!

好評発売中!
 
東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用 
スイベルリング ¥4980(税別)


CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。 
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! 
しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!

 ご注意!
 銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
 お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。

ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工でスタンダードM4シリーズにも取付けられます!  詳しくはコチラ


東京マルイ次世代M4用  
スイベルプレート  ¥4500(税別)   
 


 次世代M4シリーズのストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)


 スイベルプレートは、指さし印の突起がフレームの窪みにはまり側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。   
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/ 
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!



パカ山クラフト     粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用 
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)



 M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/






東京マルイ 次世代M4シリーズ用
ピポットピン 
¥1200(税別)

ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。 HK416にも使えます(^^)v



Newスコープシールド  大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、 
M ¥1800、 
L ¥1900 
(税別)




材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v 
対物レンズ30mmのダットサイト用の
レンズ径40mmまでのスコープ用の
レンズ径56mmまでのスコープ用のの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v


New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、 
M ¥800、 
L ¥900 
(税別)




※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。





UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)

 近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。 




ホロサイトシールドは取付け簡単! 
552タイプ、553タイプ共用です。




































ジョイントハイダー 
逆ネジタイプ ¥3800(税別)

一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。












ワンタッチジョイント 
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)

 各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。


 バイポットベース ¥2980(税別)
R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。
























 
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
   


Posted by ドクターあみーご at 22:22製品紹介

2014年09月19日

新発売!

2014年9月22日
メーカー出荷!
東京マルイ ステアーHC用
新アンダーレール
 
¥3900(税別)


 取り回しの良さで人気のステアーHCですが、純正のアンダーレールは位置が低すぎてフォアグリップを付けて構えた時に違和感を感じた事は有りませんか?
新アンダーレールはフォグリップが適正位置に来るように出来ています。 


 しかも前作よりもスリムなデザインにした事でサイレンサーにも対応しています!  もちろん丈夫なアルミ削り出しです!





競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  
タグ :ステアーHC


Posted by ドクターあみーご at 20:47新製品情報

2014年09月18日

カウボーイシューティング全国大会速報!

去る2014年9月14日に吉祥寺で
第8回 ALL JAPAN カウボーイ アクティブ シューティング
が開催されました! 運営スタッフの皆さん、参加された選手の皆さん、お疲れさまでした(^^)
とりあえず速報という事で上位入賞された皆さんをご紹介しましょう!

優勝:ジェス コバヤシ選手(中央) 
準優勝:ノッチ クサノ選手(左)
第3位:ジン ムラヤマ選手(右)

入賞おめでとうございます(^0^)/

今回は台風の為に開催日をずらし、JSCと日程が重なってしまったにもかかわらず、多くの皆さんにご参加頂きました(^^)
詳しくは月刊GUNマガジン2014年12月号(10月27日発売)にてレポート致しますので、皆さん買ってね〜!


ところで、スポーツの秋はシューティングマッチが目白押し! その一部をご紹介しましょう!

ジャパンスティールチャレンジ公式HPにリザルトがアップされました!



上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:JANPSの練習をします。
参加費:平日 1時間540円(会員 432円) 
    土,日,祝日 10:00~17:00 で 2160円(会員1728円)
詳しくはモリケンブログで!
※上越コレクターズさんも当社特約店のひとつです。 一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811



エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック
日時:2014年9月20日(土) 16:00〜17:30
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
   「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
   レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
   当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
   詳しくはコチラ
  
シューターズカップ 
主催:モケイパドック
日時:2014年9月20日(土) 18:00〜21:00 
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
   詳しくはコチラ
問合せ:モケイパドック TEL 047-450-6655 
       http://www.mokei-paddock.jp/
 

Blue Target/PMC-R
主催:PMC実行委員会
日時:{第1部}9月20日(土) 19:00受付開始~22:00終了予定
   {第2部}9月21日(日) 13:00受付開始~16:00終了予定
場所:Blue target Gレンジ
   埼玉県戸田市本町5-7-2
参加費:1部門¥2,000、2部門¥3,000
内容:横1列に並んだ6枚のターゲットを距離と制限時間を変えて撃ち倒します。
   ターゲットは直径6cmが4枚、直径10cmが2枚。エリートオペレーターズと
   同じです。 ライフルのみを使用しますが、距離は4m〜16m!
   「セミオート部門」「マニュアルアクション部門」の2部門があります。
   詳しくはコチラ
問合せ:Blue target  TEL 048-212-9932

 
  
 

フリーダムアート T-1・スチールマッチ(JSC ver.)
今年のJSCも「あっ」という間にエントリー受付が終わってしまいましたね。 せっせと JSC の練習をしてきたのにエントリー出来なかったという方も少なくありません。 そこで、アンリミテッドプラスみたいに、JSCのステージを拝借して試合をしてみようと思います。 JSCにエントリー出来なかった方も、JSCに出場出来たけど結果に納得がいかないという方も、JSCのステージをライフルで撃ちたいという方も、是非是非ご参加ください!

主催:TARGET-1
協賛:フリーダムアート
   賞品は後日発表します。 お楽しみに〜
日時:9月21日(日)
   1部10:00~14:00 2部18:00~LAST
場所:シューティングレンジ TARGET-1 
   千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1 
   秋葉原駅からお越しの場合
   JRお茶の水駅からお越しの場合
   東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:4000円 ダブルエントリー6000円
    (参加人数次第でダブルエントリーをお断りする場合があります。)
定員:1部10名 2部12名
内容:JSCの8ステージを撃ちます。 しかしライフルもアリです。 銀ダンもアリです。
   ガチで撃つも良し。 お気楽に撃つのも良しです。
   詳しくはお問合せください。
問合せ:TEL 03-3525-4284
     Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp

 JSC後もスチール系マッチが充実!
  ・9月23日(火祝)18:00~LAST 全館貸切(初心者向けスチール練習会)
  ・9月27日(土)18:00~LAST 全館貸切(シューティングマッチ)
  ・9月28日(日)18:00~LAST 全館貸切(アンリミ体験会)

TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/





EO/0921 横浜PCM公式練習会
主催:LEMサプライ
日時:2014年9月21日(日) 
   12:00開場 12:30スタート 17:00終了予定
場所 : Yokohama PCM
    〒240-0065
    神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
    みかどやビル3F
    TEL&FAX:045-333-7045
内容:ELITE OPERATORSの練習を行ないます。本大会の会場,同じセット
   での実戦型の練習会になります。本大会に参加しようか迷っている方、
   参加予定の方でもっと練習したい方、ルール等読んだだけではいまいち
   ピンとこない方、は1度参加してみてはいかがでしょうか?
   FREE STYLE と AMBI を行います、時間的に余裕があれば
   サイドマッチ【RELOAD】も行う予定です。
   ルール&レギュレーションはコチラ
   サイドマッチ【RELOAD】のルールはコチラ
   動画はコチラ
   注)マッチの安全性やスムーズな進行の為、ELITE OPERATORS に
   参加を予定されている方は、事前にルール&レギュレーションを熟読し、
   十分に理解してからエントリー手続きを行って下さい。 
   皆様の御協力をお願い致します。

参加費:3500円(9月7日までにエントリーすれば3000円)
    サイドマッチは別料金です(2000円)
    定員は20名程度、2014年8月21日~2014年9月20日まで
    エントリ-を受け付けます。
   エントリーはコチラ
問合せ:LEMサプライ info@lem-shop.com
 


キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2014年9月21日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
   全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして良いタイム2回の合計で競います。
   ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
   気軽にご参加下さい(^^)
   詳しくはコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
 


JANPS2014 優先エントリー認定マッチ
JBC 静岡大会

主催:JANPS委員会
日時:9月21日(日)午後1時~
   ※ミニフィールドでは11時より練習使用可能です。
場所:SPECIAL FORCE 内ミニフィールド
   静岡県焼津市小川3899-10
内容:直径10cmのターゲット6枚を、距離や制限時間や撃ち方を変えて撃つ。
   1枚のターゲットには1発しか撃てない。
   詳しくはコチラ
   JBC 終了後は JANPS に向けての練習会となります。
   (プラクティカルとプレイトを予定。長物を使用した2SG練習も可能です。)
  ※ 今年からJBC向けの装備規定を一部見直しましたがSPECIAL FORCE 内での
   外部パワーソースは使用不可となります。予めご了承願います。
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
    ※ 会場への問い合わせは一切されないようにお願いします。
     


ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
 日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
 



ぶらしゅー
主催:BLAM!!
日時:2014年9月26日(金) 19:00〜24:00
    ※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
   この日はインドアフィールドが巨大なシューティングレンジに変身! 
   スピードシューティング系の練習会や30mでのロングレンジ射撃、
   電動ガンでのシューティングやHOP調整など、広いスペースを分け合って
   イロイロなジャンルのシューティングが行われます。 
   (基本的にターゲットはご持参ください)
   アンリミテッドとJANPSの練習をします。
詳しくはコチラ
問合せ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
 
 
第11回 N-IDPAポスタルマッチ 開催!
第9回の模様はコチラ


N-IDPAポスタルマッチ 福岡大会
主催:N-IDPA
日時:2014年8月24日(日) 12:00より
終了しました

N-IDPAポスタルマッチ 埼玉大会
主催:N-IDPA
日時:2014年9月28日(日) 
場所: 越生シューティングレンジ(埼玉県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
    ビジター 2500円
    追加エントリー ビジター、会員共に1000円
    当日エントリーOK。初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 岐阜支部一同)
問合わせ:: info@n-idpa.com

N-IDPAポスタルマッチ 岐阜大会
主催:N-IDPA
日時:2014年9月27日(土) 20:00より
場所:インドアフィールドGUYGUN(岐阜県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
    ビジター 2500円
    追加エントリー ビジター、会員共に1000円
    当日エントリーOK。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 岐阜支部一同)
問合わせ:インドアフィールドGUYGUN  TEL058-327-7023
 

ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 9月28日(日) 13:00より 場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
    東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
    お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html

 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ
 

あのモウリ名人が Yokohama PCM にて、新カテゴリーマッチ 
アタック!3ガンチャレンジ を開催します。
「趣向を凝らして好きな銃で遊ぶ」モウリワールドを体験するチャンスですよ〜(^^)/


ATTACK!!! 3GUN Challenge
主催:モウリ名人
日時:9月28日(日曜日) 12時開場 13時開始
会場:Yokohama PCM
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4000円 当日エントリーにて受付
内容:ハンドガン、ライフル、ショットガンによる3ガンのコンビネーションマッチです。
   ペーパーターゲットやノックダウンプレートなどを使用したアクションコースで、
   総合タイムにて競います。
ガンのレギュレーション
  ハンドガン:レースホルスターやショルダーは禁止。タクティカルホルスター、
        レッグホルスターなど。 カスタムの制限は、マウントを介さない
        スライドに直載せのミニダットは可。ライトなどの搭載も構いません。
  ショットガン:市販のエアソフトガンで、実銃のショットガンを模したもので連発式。
         オート、手動、単発・複数弾発射、カスタムの制限等はなし。
  ライフル:電動、ガスブローバックなどの作動方式は問いません。セミオートのみで
       射撃。 カスタムの制限等はなし。ハンドガンをカービン化したものは不可。
  ※ショットガンはレンタルを用意してあります(東京マルイM3スーパー90)。
   ライフルとハンドガンだけお持ちくだされば大丈夫です。
   ご自分の判断で、最も有利と思う組み合わせにてご参加ください。
   ガンは数丁類用意してステージ毎に変更しても構いません。
ターゲットの規定
   ペーパーターゲットを使用するステージにおいては、ターゲットに対し2発以上の
   弾痕が残るように撃つこと。  一回の発射で2発以上の弾痕を残せるものはそれで
   OKとします。 リロードの指定などはありません。予備の弾は各自の判断で装備
   してください。
 ※会場にはセーフティゾーンを設けますので、ロード・アンロードはそちらで行って
  頂きます。 詳しくはお問い合わせ下さい。
問合せ:Eメール meijin2000@outlook.jp


ARMS RIFLE チャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
   アームズマガジンショプ
   シューティングレンジ
   (神奈川県厚木市)
開催期間:
9月期
2014年9月1日〜9月31日
10月期
2014年10月1日〜10月31日



   アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
   ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜7mの距離に配置された
   6枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。
   1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
   入賞者が発表されます(^^)/
   7月期の優勝者は菅野正太郎さん
   準優勝は中川達也さんでした。
   おめでとうございます。(アームズマガジン10月号 P225参照)
問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440



KSR
主催:KSR
日時:2014年10月5日(日)   
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
    詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。

 KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
 このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること          としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
 活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、通常は毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。

 現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
 初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。


 

ムーバーバリケイド練習会
主催:フリーダムアート
日時:2014年10月5日(日) 12:00〜16:00
場所:Blue Taget
   埼玉県戸田市本町5-7-2
   ※駐車スペースが少ないので公共交通機関をご利用ください。 
    JR埼京線「戸田公園駅」より徒歩10分 

参加費:¥3000 事前エントリー制です。
エントリー: arara@gun-freedom-art.com までお申し込みください。
      締切は2014年9月31日です。
内容:JANPSのムーバーとバリケイドのフリー練習を行ないます。
   余裕が有ればプラクティコウやっフォーリンプレイトの練習もします。
   2ガンスペシャリストの練習もOKです(^^)
問合せ:フリーダムアート  arara@gun-freedom-art.com   



第5回 ELITE OPERATORS本大会
主催:LEMサプライ
日時:2014年10月12日(日) 
   10:00開場 10:45スタート 17:00終了予定
場所 : Yokohama PCM
    〒240-0065
    神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
    みかどやビル3F
    TEL&FAX:045-333-7045
内容:ELITE OPERATORSの本大会を行ないます。
   ルール&レギュレーションはコチラ
   サイドマッチ【RELOAD】も行います(別途参加費が必要)
   ルール&レギュレーションはコチラ
   サイドマッチ【RELOAD】のルールはコチラ
   動画はコチラ
   注)マッチの安全性やスムーズな進行の為、ELITE OPERATORS に
   参加を予定されている方は、事前にルール&レギュレーションを熟読し、
   十分に理解してからエントリー手続きを行って下さい。 
   皆様の御協力をお願い致します。

参加費:4500円 (9月28日までにエントリーすれば4000円)
    サイドマッチは別料金です(2000円)
エントリー:出場権および優先権をお持ちの選手は2014年9月12日までにコチラから
      エントリーしてください。
      出場権、優先権について詳しくはコチラ
      一般のエントリーは2014年9月12日よりコチラから受付ます。 
      エントリー枠は40名程度です
      定員を超えた場合はエントリー期間内でも受け付けを終了させて頂きます。
お問合せ:LEMサプライ info@lem-shop.com



 カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 未成年者用に10歳以上用の銃もご用意しています。 保護者同伴なら参加できますよ(^^) もちろん服装も普段着でOK! 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/
詳しくはこちら
カウボーイ・アクティブ・シューティング 
主催:J.C.A.S.T. 
日時:2014年10月12日(日) 
   12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
   (ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店 
      TEL 0422-23-1894




NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2014
主催:N-IDPA
日時: 2014年 11月 1~2日
   1日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
   2日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
場所:埼玉県 越生シューティングレンジ
   最寄り駅 東武鉄道/越生駅
   会場が個人所有の建物のため、会場住所はエントリー確定後にお伝え致します。
参加費:N-IDPAメンバー 4000円  ビジター 5000円
内容: N-IDPA主催によるエアソフトガンのIDPAマッチ
   
詳しくはお問い合わせ下さい。 info@n-idpa.com



2014 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE
主催:WFDA-JAPAN 主幹:WFDA-JAPAN KYUSHU BRANCH
日時:2014年11月2日(日)
   エントリー 9:00~ 開会式10:00~ 
   競技開始 11:00~ 終了予定 18:00
   11月3日(月祝)
            集合9:00  競技開始 10:00~ 
            終了予定 18:00
場所:福岡タワー(2階タワーホール)
   福岡市早良区百道浜 2-3-26
内容:西部劇スタイルの早撃ち競技の全国大会です。
参加費:会員¥11,000 一般¥13,000  ※見学無料   
お問合せ:Robert 小野  E-mail  aj2014entry@yahoo.co.jp
     Tex 松本 E-mail  phoenix.fd.team@gmail.com
 


JANPS2014
主催:JANPS委員会 
日時:2014年11月9日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター
  「あすなろ」体育館
  ※例年同様に前日11月8日(土)13時より会場の設営を行います。
   設営後は有志練習会となります。
内容:アメリカのNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。
   精密射撃とスピードシューティング両方の要素を併せ持つ競技で、全国
   各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います! 
   会場にはお店も出ますので見学だけでも楽しめます(^^) 
   見学は無料ですので是非お越し下さい!
  ※上履きをご持参ください。
  ※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
   目を保護するものを持参してください。
参加費:エキスパートコース4000円 アンビシャスコース2500円
  エントリー方法など詳しくはコチラ
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
 

 
WING CUP 本戦
主催:WING CUP実行委員会
開催日:2014年11月23日(日曜日)
    12時エントリー受付開始
    事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
   東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
   最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
    当日進行スケジュール
    12時 エントリー開始
    13時 WING CUPコース説明と競技開始
    17時 集計中 余興マッチの「ウマッチ」開催
    18時 競技終了 結果発表と表彰式
詳しくはコチラ

WING CUP 【airgun shooting】20130623



射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
 スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。 

アクセス(岡山方面より)    
アクセス(玉野方面より)    
アクセス(バス、JRご利用の場合)



フォアフロントシューティングレンジ
 群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんにはお店に併設のシューティングレンジが有ります(冷暖房完備!)。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ! 詳しくはお問い合わせ下さい。
 また、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

エアガンショップ フォアフロント
場所:群馬県藤岡市立石 1184-7 
   TEL 027-450-7380  FAX 027-450-7381
営業時間:平日 11:00~21:00 土・日・祝日 10:00~21:00
     火曜定休(祝日の場合は翌日に振り替え)


長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。 
      ※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: ジャパンスティールチャレンジの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
    メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい 


Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:ジャパンスティールチャレンジの練習 
    上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
    興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
    詳しくはコチラ 
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)


PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
    詳しくはお問い合わせください。
内容:ジャパンスティールチャレンジの練習やイントロスチールなどを開催しています。
    練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
    HP http://pawworks.web.fc2.com/ 
 

 フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
   TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
     11:00~23:00 [21:00受付終了]
     インドアフィールド
     DAY 10:00~16:00
     NIGHT 17:00~23:00 2部制

 JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら 

  
 
埼玉県戸田市に大規模シューティングレンジがオープン!
Blue Target       詳しくはコチラ


埼玉県戸田市本町5-7-2 TEL 048-212-9932
HPはコチラ  ブログはコチラ

  

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


2014年09月17日

賞品のSAA

昨日の続きです

2014年9月21日(日)、秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 に於いて
フリーダムアート・T-1・シューティングマッチ
が開催されます!
 
・ステージ:ジャパンスチールチャレンジ全8ステージ
・クラス:JSCでのオープンクラス・タクティカルクラスに加え、
 ライフルや銀ダン等基本的になんでもOK
・ルール、レギュレーション等はジャパンスチールチャレンジに準拠します。 
詳しくはコチラ
2部の参加は定員いっぱいのため締め切られました。 1部はまだ空きがありますので参加希望の方はお問い合わせ下さい!
・問合せ:TEL TEL 03-3525-4284 mail@target-1.com
 
で、今回、フリーダムアートからご協賛する賞品の目玉がコレ! 
タナカSAAガスガンベースのレースガン「あみーごスペシャル」です。

もちろん只のSAAではありません。 中身は私がカウボーイシューティングやアンリミテッドで使っているSAAと殆ど同じチューニングを施しています(^^)v
前回に引き続き、秘密のレシピを公開しちゃいましょう!
 

写真右上の四角い物体は何かと言うと、フレームに接着してボルト(シリンダーストップ)を横から支える部品です。 回転するシリンダーを定位置で止めるのがボルトの役割ですが、シリンダーを止める度に横方向の力を受けます。 実銃はフレームが鉄製ですから問題有りませんが、亜鉛ダイキャストのインナーシャーシの場合は長期の使用でボルトを受け止める部分が潰れてガタが出てしまいます。 ガタが出るとシリンダーの停止位置にバラツキが生じ命中精度が落ちてしまいます。 それを予防するのがこの部品の役割なのです。


インナーバレルはファイヤフライさんのご協力で、近日発売の タナカSAA用HOPバレル を特別に分けて頂いて組込みました(^^)v  
HOPパッキンは「くらげ」、反対側には自己潤滑製に優れたジュラコンのピースが嵌め込まれた「かっぱバレル」仕様です。 私のSAAには全て「くらげ」を組込んでいますが、更に上を行く豪華な仕様のインナーバレルです(^^) 
「くらげ」は写真のように位置合わせをして付属のスペサーを載せてから位置がずれない様にセロテープで固定して組込みます。 
※この時点で量産品のスペーサーが間に合わなかったので、スペーサーは自作しました。


シリンダーに付いている6個のチャンバーパッキンは、当然ですがファイアフライさんの「ゲボスケ」に交換します。 で、タンクの全面、パッキンがこすれる面はピカールで磨いておきます。 ちなみに、ピカール はエアガンやモデルガンのメンテナンスには必須です。 ピカールは亜鉛やアルミや真鍮のような比較的柔らかい金属を磨くのに最適です。 お勧めです!


SAAのサイティングは独特です。 フロントサイトの上部を飛び出させるような狙い方をします。 普通にサイティングする為にはフロントサイトを半分くらいに削ってしまえば簡単なのですが、それではカッコ悪い! 
ってな訳でフロントサイトには赤い目印を、リアサイトは光って見難いのでメッキを剥がして黒くしました。

意外と色々手が入っているでしょう? SAAはシンプルな銃ですが奥が深いのです(^^)


  TARGET-1 はフリーダムアート特約店のひとつで、一般には流通しない特約店限定商品の販売を行なっています。(特約店限定商品を組込んだレースガンのレンタルも行なっています)
 フリーダムアート T-1・スチールマッチ(JSC ver.)が開催される2014年9月21日(日)に限り、フリーダムアート商品を1割引にて販売致します!
 見学だけでも来店する価値がありますよ〜(^0^)/ 
















競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 


エアガンシューティング、シューティングマッチ

  


Posted by ドクターあみーご at 21:03エアガンシューティングカスタムガン

2014年09月16日

フリーダムアート・T-1・シューティングマッチ

ジャパンスティールチャレンジ(JSC)の興奮冷めやらぬ
2014年9月21日(日)、秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 に於いて
フリーダムアート・T-1・シューティングマッチ
が開催されます! JSCの8ステージをライフルでも銀ダンでも何でもござれで楽しみます!
詳しくはコチラ
で、今日やっと賞品の SAAレースガン あみーごスペシャル が完成しました(^^;

一見、何の変哲も無いタナカのアーティラリーですが、中身は私がカウボーイシューティングやアンリミテッドで使っているSAAと殆ど同じチューニングを施しています(^^)v
今日は、その秘密のレシピを公開しちゃいましょう!


SAAは1発撃つ毎にハンマーを起さなければ成りません。 なので素早くハンマーを起せる様にハンマースプリングをシェイプしてテンションを軽くしています。


しかし、ハンマースプリングをシェイプしただけだとハンマーの動きが鈍く成ってしまいます。 撃つスピードを速くしたいからハンマースプリングのテンションを軽くしたのに、これでは本末転倒です。 そこで、ハンマーを軽量化します。 ハンマーの側面に穴をあけて軽量化した方が簡単なのですが、なるべく外観は崩したくありません。 なので目立たない場所を肉抜き軽量化するのです(^^)v  ついでにハンマーの角も丸めておきます。 操作を誤っても怪我をしない為です。


次にハンマーのショートストローク加工を行ないます。 ハンマーが起き上がる角度を浅くしてハンマーを起すスピードを上げるのです。 また、ショートストローク化すると片手でSAAを操作する時、楽にハンマーを起せます(^^)v



 ショートストローク化する為にはシリンダーハンドを長くしなくては成りません。 そこで「あみーご特製ロングシリンダーハンド」を使います。 真鍮製で程よく柔らかいのでシリンダーラチェットを痛めません(^^)v 
少量ですが、ハートフォード東京店にて販売しておりますので、興味の有る方はお問合せください。
 
ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894


 






 ハンマーが起き上がる角度を浅くするのですから、トリガーを削らなくてはなりません。 ハンマー、シリンダーハンド、ボルト、トリガーをフレームに仮組し、作動させて調子を見ながら少しづつ削ります。



 トリガーガードの矢印部分に穴あけタップしてネジを取付け、ハンマーの起し過ぎを防止します。


つづく




フリーダムアート T-1・スチールマッチ(JSC ver.)
主催:TARGET-1
協賛:フリーダムアート
日時:2014年9月21日(日)
   1部10:00~14:00 2部18:00~LAST
場所:シューティングレンジ TARGET-1 
   千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1 
   秋葉原駅からお越しの場合
   JRお茶の水駅からお越しの場合
   東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:4000円 
    ※2部は定員に達しましたが、1部ならまだ少し空きがあります。
内容:JSCの8ステージを撃ちます。 しかしライフルもアリです。 銀ダンもアリです。
   ガチで撃つも良し。 お気楽に撃つのも良しです。
   詳しくはお問合せください。
問合せ:TEL 03-3525-4284
     Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp


  TARGET-1 はフリーダムアート特約店のひとつで、一般には流通しない特約店限定商品の販売を行なっています。(特約店限定商品を組込んだレースガンのレンタルも行なっています)
 フリーダムアート T-1・スチールマッチ(JSC ver.)が開催される2014年9月21日(日)に限り、フリーダムアート商品を1割引にて販売致します!
 見学だけでも来店する価値がありますよ〜(^0^)/ 
















競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 


エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 21:16エアガンシューティング

2014年09月15日

プラチナカップ30周年メモリアルマッチ速報!

本日、埼玉県戸田市のシューティングレンジ Blue target にて
プラチナカップ30周年メモリアルマッチ が開催されました。 開催の経緯に付いてはコチラ

運営スタッフの皆さん、参加された選手の皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました(^^)
とりあえず、速報と言う事で上位入賞者のみなさんをご紹介致します。


オープン部門
優勝:イイダ ユタカ選手(中央)
準優勝:ホシハラ ナオト選手(左から2番目)
第3位、MGC LE部門優勝:タカシマ ヒデマツ選手(右から2番目)
 両端は主催者


タクティカル部門
優勝:アベ ヒデカズ選手(中央)
準優勝:カミヤマ カズヤ選手(右から2番目)
第3位:ワタナベ テツト選手(左から2番目)






競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 



エアガンシューティング、シューティングマッチ
  

Posted by ドクターあみーご at 22:38エアガンシューティング

2014年09月15日

JSC2014速報!

本日、錦糸町の都立産業会館に於いて
第29回 ジャパンスティールチャレンジ が開催されました。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました(^^)
また、ご来店頂きました皆さん、有り難うございました(^^)

とりあえず速報と言う事で、総合3位までと各部門のトップ選手をご紹介したいと思います。 
 

総合優勝:サカイ タツヤ選手(中央) タイム75.22秒
総合準優勝:ナリタ カズヒト選手(左) タイム78.10秒
総合第3位:マエカワ ヒデキ選手(右) タイム78.18秒



左から
リボルバークラス優勝:ヤダ マサシ選手
タクティカルクラス優勝:イマムラ ユウジ選手
レディース部門優勝:イイダ ナミ選手
スチューデント部門優勝:ヤスダ ミツキ選手


入賞された皆さん、おめでとうございます(^0^)/ 
 
大会の詳しいレポートは、後日という事で(^^;
また、月刊GUNマガジン 2014年12月号(2014年10月27日発売)にもカラー2ページでレポートが掲載されますので宜しくお願い致します(^^)v


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 



エアガンシューティング、シューティングマッチ

  


Posted by ドクターあみーご at 02:23ジャパン・スティール・チャレンジ

2014年09月14日

錦糸町はJSC吉祥寺はカウボーイ!



今日は錦糸町でジャパンスティールチャレンジ(JSC)が開催されます。
 ジャパンスティールチャレンジは、スピードシューティングに於いては最も長い歴史と最大の規模を誇るシューティングマッチです。 ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うシンプルで奥が深い競技で、国内では最も人気か有ります。

 午前10時半から競技開始と成りますが、今回はインターネット中継が行なわれます! 会場にお越しに成れない方はこちらをご覧下さい(^^)
http://www.ustream.tv/recorded/52548945



ますは、スティールチャレンジ(SC)の歴史についてご説明致しましょう。
USスティールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)は1981年にマイクダルトンさんの主催でスタートしました。
 1979年にビアンキカップに出場したマイクダルトンさんは、その面白さにインスパイアされて「自分たちの独自のマッチを立ち上げよう!」と思ったのだそうです。 マイクダルトンさんは数年間マッチディレクターを務めた後、もうひとりのSC創始者として知られるマイクフィッチマンさんに運営をバトンタッチします。 その後もオーナーを替えながらもSCは規模を拡大して行きハンドガンマッチの代名詞と成るまでに成長しますが、紆余曲折を経て1994年には開催自体が中止されてしまいます。 あわや自然消滅かと思われた時、マイクダルトンさんとマイクフィッチマンさんがSCを買い戻し1997年に復活を遂げます。 そして2007年の冬、SCはUSPSA(アメリカに於けるIPSCの運営団体)に買い取られUSPSAのネットワークを通じて全米に広がって行きましたが、その中心に位置するのは8月にカリフォルニアのパイルーで開催されるWorld Speed Shooting Championshipでした。 しかし、SCが30周年を迎えた2011年を最後に、World Speed Shooting Championshipはカリフォルニアからフロリダへ会場を移しました。 

 
 パイルーからWorld Speed Shooting Championshipは去ってしまいましたが、地元シューターの熱い想いが再びマイクダルトンさんを動かし、ジムオーヤングさんと共に、西海岸マッチという名のSCを今もパイルーで開催し続けています。
(月刊GUN2008年12月号のテリー矢野さんの記事を参考にさせて頂きました)

 ちなみに、西海岸マッチは2014年にステージを大幅に変更し、初心者でも親しみ易いシューティングマッチに生まれ変わりました。 日本でも、新生 西海岸マッチをエアガン用にアレンジした JWCS というシューティングマッチが今年から始まりました。


一方、ジャパンスティールチャレンジ は、1985年にスタートしたのですが、最初はモデルガンを使用したシューティングマッチでした。 プラスチック製モデルガンを発火させた時に銃口から出る僅かな赤外線に反応して作動するターゲットシステム(シューターワン)を使用していました。 当時はまだ、ガスガンや電動ガンが開発されておらず、エアガンと言えばコッキング式しか無かった時代だったのです。 その後、MGC初のエアガンM93Rが発売された事をキッカケに、日本のシューティングシーンはモデルガン主流からエアガン主流へと移り変わって行きます。 その後、様々な変遷が有り現在に至るのですが、その辺りのお話はコチラをご覧下さい→ JSCの歴史 その1その2その3その4
 




 
今年は 2014年9月14日(日)
に、JR総武線錦糸町駅前すみだ産業会館 で開催されます。
例年とは会場が異なりますのでご注意ください。
 受付開始:10時00分
 競技開始:10時30分
 競技終了:19時00分
既にエントリーは終了していますが、見学は無料ですし、会場には沢山の出店もあります(フリーダムアートも出店します)! 是非ご来場ください(^0^)/
※見学者もメガネやシューティンググラス等、目を保護する物を持参してください。






昨年のJSCの模様は→ その1その2その3
 

一方、吉祥寺ではウェスタン系シューティングマッチの全国大会が開催されます!


第8回 ALL JAPAN
カウボーイ アクティブ シューティング

主催:JCAST
日時:9月14日(日)  
   10:00 受付開始
   11:00 競技開始  17:00 終了予定
場所:吉祥寺コスモビル屋上特設会場(ハートフォード東京店の在るビルの屋上)
   東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-8-3 屋上階
参加費:¥6000(当日受付でお支払い下さい)
内容:西部劇時代の銃や装備でまったりと楽しむ射撃競技です。 
   全国大会といっても日本一決定戦という雰囲気ではなく、いつもより豪華なセットで楽しむお祭りです。
   賞品も超豪華ですよ〜!(くじ引きで分配)
   ※月刊GUNマガジンの取材もあります!
   昨年の模様はコチラ
お問合せ:ハートフォード東京店 
     TEL 0422-23-1894(10:00〜20:00)  



競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 



エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 08:31エアガンシューティング

2014年09月13日

がんばりましょう!


 明日はいよいよジャパンスティールチャレンジです。 みんさん準備はできましたか?
 私は今やっと準備を終えました(^^; いつもながらギリギリまでバタバタです。 しかし、次期新製品 M1911アキュコンプB のサンプルも無事組み終えましたし、少量ながら C-MOREマウントハイキャパ4.3用樹脂ラッガーも販売分を用意出来ました(^^)


 今年は初めて電動ハンドガンで挑みます。 もともと PMC 攻略の為に手を出した電動ハンドガンですが、キットボーイさんの電動ハンドガン用FETが、あまりにも高性能だった為にスチールチャレンジ用も電動G18Cレースガンを使う事に成りました。 銃の形はしているものの、トリガーを引くと弾が出るだけのBB弾発射装置ではありますが、そもそも実銃のレースガン自体が弾丸発射装置ですので、レースガンの世界では充分アリだと思います。
 ところで、専門誌を購読されている方はご存知と思いますが、ここ最近、ASGKの告知のページで「地球温暖化係数の低い代替ガスの実用化を目指しています」という事が書かれていますね。 最近の異常気象の凄まじさを思うと、いつフロンが使えなく成っても不思議ではありません。 都合の良い代替ガスが実用化されれば良いのですが、フロン152aみたいな扱いが面倒なものだと使いずらいですし、性能が良くても値段が高いとキツいですし。。。 そうなったら外部ソースが現在の選択肢の中では最も現実的ですが、キットボーイさんのFETのおかげで電動ハンドガンも有力な選択肢として浮かび上がってきました。
 今大会では私の他にもキットボーイやターゲットワンのメンバーが電動ハンドガンで挑みます。 頑張って電動ハンドガンの可能性を示せればと思います(^^)v

 それでは明日、会場でお会いしましょう! 運営スタッフの皆さん、選手の皆さん、宜しくお願い致します(^0^)/


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 



エアガンシューティング、シューティングマッチ

  


Posted by ドクターあみーご at 16:31エアガンシューティング

2014年09月12日

できた!


次期新製品 M1911アキュコンプB ですが、販売分は間に合いませんでしたが、展示用サンプルは、なんとか出来上がりました(^^;
JSC会場で展示しますのでお楽しみに!




競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 



エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 19:37新製品情報