2015年05月31日
アンリミテッド2015 その7
前回の続きです。

アンリミテッドは使用する銃の種類によって色々なカテゴリーが有るのですが、リボルバーを使用するカテゴリーには西部劇時代のシングルアクションリボルバーを使用する「カウボーイクラス」と、ダブルアクションの近代リボルバーを使用する「リボルバークラス」が有ります。

カウボーイクラスの選手の多くは、普段はファストドロウやカウボーイシューティングに興じているのですが、お祭り好きな方々なのでアンリミテッドに参加する人も少なくありません(^^) テンガロンハットにウェスタンブーツでキメている選手が多くてカッコいいですね〜! 私はベースボールキャップにスニーカーだったりするんですが(^^;

YouTubeでお馴染みのTKヒーロー君は今回、アンリミテッド初参加でカウボーイクラス第4位でした! ファストドロウでは2013年の全国大会で準優勝しており急成長を続ける期待の若手です(^^) ちなみに、テンガロンハットに付けているのはGoProのようなカメラです。 いずれ動画を上げてくれるでしょう(^^)

月刊GUNプロフェッショナルズでお馴染みのトルネード吉田さんは、いつものようにエングレーブを施したニッケルメッキのSAAで参戦! カッコイイ!! 次号のGUNプロフェッショナルズは必見ですぞ!!!

インチキガンマンでお馴染みのクサノ君は目標の100秒切りを達成してご満悦(^^)

今回は名古屋勢も参戦です(^^)

カウボーイクラス優勝:ライトニング茂吉選手 70.96秒
名古屋から来た早撃ちガンマン。 ファストドロウの全国大会では優勝経験が有るライトニング茂吉選手ですが、アンリミテッド初出場にして無敵王者のジェス小林選手を破り、見事優勝されました!

カウボーイクラス準優勝:ジェス小林選手 71.78秒
カウボーイシューティングでもアンリミテッドでも永らく無敵だったジェス小林選手でしたが、僅差でタイトルを守りきれず準優勝と成りました。 次回、タイトル奪還成るか? 今から楽しみですね〜(^^)

カウボーイクラス第3位:ドクターあみーご 82.01秒
私は今年も3位でした。 去年より10秒以上タイムを縮めたのですが、それでもTOPのお二人からは10秒以上も離されてしまいました(^^; まだまだ修行が足りませぬ。。。
カウボーイクラスは、今まで2位以下に10秒以上の差をつけてダントツの強さを誇っていたジェス小林選手に好敵手が現れ、若手も順調に育っています。 来年は更に盛り上がりを増す事でしょう。 来年はカウボーイクラスから目を離せませんよ〜(^0^)/





ダブルアクションの近代リボルバーを使用するリボルバークラスでは、今までは旧コクサイのリボルバーや東京マルイのリボルバーを使用する選手が殆どでしたが、今年はタナカのS&W M327で出場する選手が目立ちました。 最近のタナカ製品は品質が向上した事と、ファイアフライからシリンダーパッキン「ゲボスケ」や精密HOPバレル「ぷりけつ」が発売されて試合用のチューニングがし易く成った事が一因かと。

リボルバークラス優勝:ヨシダ タツヤ選手 61.17秒
マグジー吉田というウェスタンネームを持つ吉田選手は2010年のファストドロウ全国大会で準優勝している早撃ちガンマンです(名古屋勢の一員)。 近代リボルバーを使っても速かった!

リボルバークラス準優勝:ウザワ ノボル選手 61.62秒
前回よりタイムを1秒以上縮じめて今年も2位。 ROをこなしながらのシュート、お疲れさまでした(^^)

リボルバークラス第3位:ヤダ マサシ選手 61.66秒
前回までは2位に10秒以上の差をつけてダントツのトップだったヤダ選手ですが、今年は永年使い続けて来た旧コクサイ製リボルバーの老朽化で調子を崩してしまったようです。 来年はタナカ製リボルバーも視野に入れるとの事です。
入賞した皆さんおめでとうございます(^^) 今年はカウボーイクラスもリボルバークラスも初参加の名古屋勢がTOPを獲りました。 来年は名古屋でも公式予選会が開かれると良いですね〜。 今年は四国でスチールチャレンジが始まりましたし、シューティングマッチの盛り上がりは全国へ波及しています。 9月にはジャパンスティールチャレンジが開催されますが、30周年記念大会という事も有って例年以上に盛り上がる事と思います。 フリーダムアートでは例年よりも豪華な賞品を協賛しようと思っていますので参加される選手の皆さんはお楽しみに(^0^)/
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









アンリミテッドは使用する銃の種類によって色々なカテゴリーが有るのですが、リボルバーを使用するカテゴリーには西部劇時代のシングルアクションリボルバーを使用する「カウボーイクラス」と、ダブルアクションの近代リボルバーを使用する「リボルバークラス」が有ります。

カウボーイクラスの選手の多くは、普段はファストドロウやカウボーイシューティングに興じているのですが、お祭り好きな方々なのでアンリミテッドに参加する人も少なくありません(^^) テンガロンハットにウェスタンブーツでキメている選手が多くてカッコいいですね〜! 私はベースボールキャップにスニーカーだったりするんですが(^^;

YouTubeでお馴染みのTKヒーロー君は今回、アンリミテッド初参加でカウボーイクラス第4位でした! ファストドロウでは2013年の全国大会で準優勝しており急成長を続ける期待の若手です(^^) ちなみに、テンガロンハットに付けているのはGoProのようなカメラです。 いずれ動画を上げてくれるでしょう(^^)

月刊GUNプロフェッショナルズでお馴染みのトルネード吉田さんは、いつものようにエングレーブを施したニッケルメッキのSAAで参戦! カッコイイ!! 次号のGUNプロフェッショナルズは必見ですぞ!!!

インチキガンマンでお馴染みのクサノ君は目標の100秒切りを達成してご満悦(^^)

今回は名古屋勢も参戦です(^^)

カウボーイクラス優勝:ライトニング茂吉選手 70.96秒
名古屋から来た早撃ちガンマン。 ファストドロウの全国大会では優勝経験が有るライトニング茂吉選手ですが、アンリミテッド初出場にして無敵王者のジェス小林選手を破り、見事優勝されました!

カウボーイクラス準優勝:ジェス小林選手 71.78秒
カウボーイシューティングでもアンリミテッドでも永らく無敵だったジェス小林選手でしたが、僅差でタイトルを守りきれず準優勝と成りました。 次回、タイトル奪還成るか? 今から楽しみですね〜(^^)

カウボーイクラス第3位:ドクターあみーご 82.01秒
私は今年も3位でした。 去年より10秒以上タイムを縮めたのですが、それでもTOPのお二人からは10秒以上も離されてしまいました(^^; まだまだ修行が足りませぬ。。。
カウボーイクラスは、今まで2位以下に10秒以上の差をつけてダントツの強さを誇っていたジェス小林選手に好敵手が現れ、若手も順調に育っています。 来年は更に盛り上がりを増す事でしょう。 来年はカウボーイクラスから目を離せませんよ〜(^0^)/





ダブルアクションの近代リボルバーを使用するリボルバークラスでは、今までは旧コクサイのリボルバーや東京マルイのリボルバーを使用する選手が殆どでしたが、今年はタナカのS&W M327で出場する選手が目立ちました。 最近のタナカ製品は品質が向上した事と、ファイアフライからシリンダーパッキン「ゲボスケ」や精密HOPバレル「ぷりけつ」が発売されて試合用のチューニングがし易く成った事が一因かと。

リボルバークラス優勝:ヨシダ タツヤ選手 61.17秒
マグジー吉田というウェスタンネームを持つ吉田選手は2010年のファストドロウ全国大会で準優勝している早撃ちガンマンです(名古屋勢の一員)。 近代リボルバーを使っても速かった!

リボルバークラス準優勝:ウザワ ノボル選手 61.62秒
前回よりタイムを1秒以上縮じめて今年も2位。 ROをこなしながらのシュート、お疲れさまでした(^^)

リボルバークラス第3位:ヤダ マサシ選手 61.66秒
前回までは2位に10秒以上の差をつけてダントツのトップだったヤダ選手ですが、今年は永年使い続けて来た旧コクサイ製リボルバーの老朽化で調子を崩してしまったようです。 来年はタナカ製リボルバーも視野に入れるとの事です。
入賞した皆さんおめでとうございます(^^) 今年はカウボーイクラスもリボルバークラスも初参加の名古屋勢がTOPを獲りました。 来年は名古屋でも公式予選会が開かれると良いですね〜。 今年は四国でスチールチャレンジが始まりましたし、シューティングマッチの盛り上がりは全国へ波及しています。 9月にはジャパンスティールチャレンジが開催されますが、30周年記念大会という事も有って例年以上に盛り上がる事と思います。 フリーダムアートでは例年よりも豪華な賞品を協賛しようと思っていますので参加される選手の皆さんはお楽しみに(^0^)/
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








2015年05月30日
好評発売中!
好評発売中!
東京マルイ次世代M4&HK416用
スイベルプレート ¥4500(税別)
次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!
※次世代電動ガン HK416 にも使えます!

大人気の次世代M4シリーズですが、楽しいリコイルショックのおかげでバッファーチューブのネジが緩んでしまう事があります。 バッファーチューブのゆるみを放置しておくと、ダイキャスト製のネジ部が振動で徐々に削られてしまい、ネジを締め直しても元に戻らなく成ってしまいます。 最悪の場合はフレームとバッファーチューブがダメになってしまいます。 そこで、バッファーチューブのゆるみ止めに大変有効な スイベルプレート を作ったのですが、ワンポイントスリングを使って左右の持ち替えがスムーズにできるようにデザインしたところ、スリングを取付けるワイヤー部分が邪魔をして、既存のバッファーリングではレンチがぶつかってネジを締め難いという問題が有りました。
この問題を解決する為に、ロングサイズのバッファーリングを作ってみました。 これならレンチに干渉せずバッファーリングの締め付け作業が簡単にできます(^^)v 材質は丈夫な鉄製です!
東京マルイ 次世代M4用
ロングバッファーリング
¥2300(税別)
ところで、当社では他にもスイベルリングを色々作っています(^^)
東京マルイ HK417用
スイベルリング ¥6300(税別)

HK417 は素のままでも迫力の4.5kg! スコープを載せると5kgオーバー!! バランスが良いので構えてみると思ったほど 重さを感じませんが、それでもスリング 無しでサバゲーは辛い。。。 そこでワンポイントスリング用スイベル リングを造ってみました。
ストックパイプを上下から挟むようにして固定するので銃本体は分解する必要が無く、誰でも簡単に取付けられます。 しかもシッカリネジを締めればガタも無くガッチリ取付けられます! 本体はアルミ削り出し。 スリングを引っ掛けるリング部分は厚さ3㎜の鉄板からレーザーで切り出しました。 4.5Kgの巨体を支えるのに充分な強度を備えています。 更に、スリング取付け部分が半円形に成っているので、左右に銃をスイッチする際にスリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保ちます(^^)v

↓次世代M4&HK416用(左)と比べると、HK417用(右)は一回り大きいのがお判り頂けると思います。 そんな訳でお値段も一回り大きく成ってしまいました(^^;


東京マルイ
次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!

ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v


東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)

先日、AKS74U用のワンポイントスリング対応のスイベルリングを発売しました。 左右のスイッチがとてもし易いとご高評頂いておりますが、やはり、セフティーエリアからスタート位置への移動とかの非戦闘時にはツーポイントで吊りたいですよね? しかし純正のフロントスイベルは左側にしか無く穴も小さいので、マグプルのワンポイントスリングなどは使えませんでした(><)
そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)
東京マルイM870用
Fスイベル
¥2200(税別)

各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
東京マルイ 次世代電動ガン M4シリーズ&HK416用
スイベルリング ¥4980(税別)
CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!

ご注意!
銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html

東京マルイ89式小銃用
F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!
2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。

東京マルイ
89式小銃固定銃床用
Rスイベル
¥2300(税別)
なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。


こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/
東京マルイP90シリーズ用
スイベルリング
¥1680(税別)
サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。

カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/






東京マルイ次世代M4&HK416用
スイベルプレート ¥4500(税別)

ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!
※次世代電動ガン HK416 にも使えます!

大人気の次世代M4シリーズですが、楽しいリコイルショックのおかげでバッファーチューブのネジが緩んでしまう事があります。 バッファーチューブのゆるみを放置しておくと、ダイキャスト製のネジ部が振動で徐々に削られてしまい、ネジを締め直しても元に戻らなく成ってしまいます。 最悪の場合はフレームとバッファーチューブがダメになってしまいます。 そこで、バッファーチューブのゆるみ止めに大変有効な スイベルプレート を作ったのですが、ワンポイントスリングを使って左右の持ち替えがスムーズにできるようにデザインしたところ、スリングを取付けるワイヤー部分が邪魔をして、既存のバッファーリングではレンチがぶつかってネジを締め難いという問題が有りました。

東京マルイ 次世代M4用
ロングバッファーリング
¥2300(税別)
ところで、当社では他にもスイベルリングを色々作っています(^^)
東京マルイ HK417用
スイベルリング ¥6300(税別)

HK417 は素のままでも迫力の4.5kg! スコープを載せると5kgオーバー!! バランスが良いので構えてみると思ったほど 重さを感じませんが、それでもスリング 無しでサバゲーは辛い。。。 そこでワンポイントスリング用スイベル リングを造ってみました。
ストックパイプを上下から挟むようにして固定するので銃本体は分解する必要が無く、誰でも簡単に取付けられます。 しかもシッカリネジを締めればガタも無くガッチリ取付けられます! 本体はアルミ削り出し。 スリングを引っ掛けるリング部分は厚さ3㎜の鉄板からレーザーで切り出しました。 4.5Kgの巨体を支えるのに充分な強度を備えています。 更に、スリング取付け部分が半円形に成っているので、左右に銃をスイッチする際にスリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保ちます(^^)v

↓次世代M4&HK416用(左)と比べると、HK417用(右)は一回り大きいのがお判り頂けると思います。 そんな訳でお値段も一回り大きく成ってしまいました(^^;



次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!

ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v


東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)


そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)

Fスイベル
¥2200(税別)


東京マルイ 次世代電動ガン M4シリーズ&HK416用
スイベルリング ¥4980(税別)

さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!


銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html


F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!


東京マルイ
89式小銃固定銃床用
Rスイベル
¥2300(税別)
なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。


こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/

スイベルリング
¥1680(税別)
サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。

カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/






2015年05月29日
エントリー受付日程発表!
ジャパンスティールチャレンジ(JSC)のエントリー受付日程が発表されましたよ〜(^0^)/

第30回 ジャパンスティールチャレンジ
主催:JSC実行委員会
日時:2015年9月22日(火祝) 9:00受付開始
場所:都立産業貿易センター台東館 7階
詳しくはコチラ

ジャパンスティールチャレンジ (JSC)は、毎年アメリカで開催されている World Speed Shooting Campionship を日本流にアレンジした競技で、国内では最も長い歴史を誇っています。 ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うシンプルで奥が深い競技で、国内では最も人気か有ります。 前回同様8ステージで開催されます。
エントリーはJSC公式HPのエントリーフォームより下記の日程で受け付けます。
【 優先エントリー 】
※優先エントリー対象者はJSC公式HPにて発表されます(Top30選手)
2015年6月28日(日) 0時~
【 一般エントリー 】
2015年7月5日(日) 0時~
ちなみに、JSCに次いで長い歴史を誇る 九州スチール は 7月に開催されます。

2015鉄板早撃ち九州スチール
主催:九州スチール実行委員会
日時:2015年7月19日(日)
場所:ショッピングセンター“セリオ” (2F多目的ホール)
佐賀県小城市牛津町柿樋瀬 1062-1
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う
スチールチャレンジ形式のシューティングマッチ
エントリー:エントリー受付中!
お問合せ:kyushu.steelchallenge@gmail.com
更に今年からは四国でもスチールチャレンジが始まりました(^^)

第0.5回S•S•C 四国スティールチャレンジ
主催:GunShop S・A Arsenal
日時:2015年6月28日(日曜日)15時~21時
場所:GunShop S・A Arsenal
香川県高松市春日町1564-1 細川ビル3F
050-3704-1938
参加費:1,500円(ダブルエントリーは2,500円)
募集人数:先着順10名まで、申込期限2015年6月27日まで
参加資格:制限なし(対象年齢に見合った銃を使用の事)
レギュレーション:ジャパンスティールチャレンジ準拠
申込方法:HPのメールフォームか来店の上申込
http://saa.hisa-hide.com/ssc.html
連絡先:s.airsoft.arsenal@gmail.com
Gun Shop S•AArsenal ではシューティングマッチ初心者の為にシューティング教室も開催しています。 銃やホルスターのレンタルが有りますので手ぶらでOK! 興味の有る方はお気軽にご参加ください(^0^)/
練習会も各地で開催されています!
ターゲットワン イベントいろいろ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:5月30日(土)18:00~LAST TARGET-1主催シューティングマッチ
5月31日(日)18:00~LAST 初心者向けJSC練習体験会
6月7日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
6月14日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
6月20日(土)18:00~LAST 初心者向けJSC練習体験会
6月21日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
6月27日(土)18:00~LAST TARGET-1主催シューティングマッチ
6月28日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/
FGSC(仮)練習会
主催:FGSC(仮)
日時:2015年6月13日(土)、27日(土) 11時〜
練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ シューティングレンジ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
参加費:3000円 当日エントリーOKです。
内容:JSCやPMCの練習を行ないます。
エントリー、お問合せ
フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244
JWCSポスタルマッチ2015-01/埼玉BlueTarget会場
終了次第…
“Gran Blue Steel”
(JSC練習記録会を、4ステージ同時設置式で、いつもより大規模に行います!)
主催:石井健夫
日時:2015年5月31日(日) 10時~18時(予定)
場所:BlueTarget
埼玉県戸田市本町5丁目7−2
TEL048 212 9932
詳しくはコチラ
BlueTarget さんではシューティングマッチの他にも、ふらりと来て気楽に参加出来る射撃会を毎週開催しています。 試合とかではありませんから「新しく買った銃の試射」ぐらいの軽い気持ちでお参加ください(^^)
毎週月曜、火曜19時~「THE RE:LOAD」
毎週水曜19時~「Speed Shooting体験会」
土曜不定期開催「THE Revolver」or「THE SNIPER」
詳しくはコチラをご覧下さい!
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:JWCSやJSCやPMCの練習をします。
参加費:平日 1時間648円(会員 540円)
土,日,祝日 10:00~17:00 で 3500円(会員3000円)
詳しくはモリケンブログで!
※上越コレクターズさんも当社特約店のひとつです。 一般には流通しないレアな商品が
手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:ジャパンスティールチャレンジの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:ジャパンスティールチャレンジの練習やイントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。

アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









第30回 ジャパンスティールチャレンジ
主催:JSC実行委員会
日時:2015年9月22日(火祝) 9:00受付開始
場所:都立産業貿易センター台東館 7階
詳しくはコチラ

ジャパンスティールチャレンジ (JSC)は、毎年アメリカで開催されている World Speed Shooting Campionship を日本流にアレンジした競技で、国内では最も長い歴史を誇っています。 ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うシンプルで奥が深い競技で、国内では最も人気か有ります。 前回同様8ステージで開催されます。
エントリーはJSC公式HPのエントリーフォームより下記の日程で受け付けます。
【 優先エントリー 】
※優先エントリー対象者はJSC公式HPにて発表されます(Top30選手)
2015年6月28日(日) 0時~
【 一般エントリー 】
2015年7月5日(日) 0時~
ちなみに、JSCに次いで長い歴史を誇る 九州スチール は 7月に開催されます。

2015鉄板早撃ち九州スチール
主催:九州スチール実行委員会
日時:2015年7月19日(日)
場所:ショッピングセンター“セリオ” (2F多目的ホール)
佐賀県小城市牛津町柿樋瀬 1062-1
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う
スチールチャレンジ形式のシューティングマッチ
エントリー:エントリー受付中!
お問合せ:kyushu.steelchallenge@gmail.com
更に今年からは四国でもスチールチャレンジが始まりました(^^)

第0.5回S•S•C 四国スティールチャレンジ
主催:GunShop S・A Arsenal
日時:2015年6月28日(日曜日)15時~21時
場所:GunShop S・A Arsenal
香川県高松市春日町1564-1 細川ビル3F
050-3704-1938
参加費:1,500円(ダブルエントリーは2,500円)
募集人数:先着順10名まで、申込期限2015年6月27日まで
参加資格:制限なし(対象年齢に見合った銃を使用の事)
レギュレーション:ジャパンスティールチャレンジ準拠
申込方法:HPのメールフォームか来店の上申込
http://saa.hisa-hide.com/ssc.html
連絡先:s.airsoft.arsenal@gmail.com
Gun Shop S•AArsenal ではシューティングマッチ初心者の為にシューティング教室も開催しています。 銃やホルスターのレンタルが有りますので手ぶらでOK! 興味の有る方はお気軽にご参加ください(^0^)/
練習会も各地で開催されています!
ターゲットワン イベントいろいろ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:5月30日(土)18:00~LAST TARGET-1主催シューティングマッチ
5月31日(日)18:00~LAST 初心者向けJSC練習体験会
6月7日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
6月14日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
6月20日(土)18:00~LAST 初心者向けJSC練習体験会
6月21日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
6月27日(土)18:00~LAST TARGET-1主催シューティングマッチ
6月28日(日)1部10:00〜13:00 2部18:00~LAST JSC練習会
※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/
FGSC(仮)練習会
主催:FGSC(仮)
日時:2015年6月13日(土)、27日(土) 11時〜
練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ シューティングレンジ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
参加費:3000円 当日エントリーOKです。
内容:JSCやPMCの練習を行ないます。
エントリー、お問合せ
フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244
JWCSポスタルマッチ2015-01/埼玉BlueTarget会場
終了次第…
“Gran Blue Steel”
(JSC練習記録会を、4ステージ同時設置式で、いつもより大規模に行います!)
主催:石井健夫
日時:2015年5月31日(日) 10時~18時(予定)
場所:BlueTarget
埼玉県戸田市本町5丁目7−2
TEL048 212 9932
詳しくはコチラ
BlueTarget さんではシューティングマッチの他にも、ふらりと来て気楽に参加出来る射撃会を毎週開催しています。 試合とかではありませんから「新しく買った銃の試射」ぐらいの軽い気持ちでお参加ください(^^)
毎週月曜、火曜19時~「THE RE:LOAD」
毎週水曜19時~「Speed Shooting体験会」
土曜不定期開催「THE Revolver」or「THE SNIPER」
詳しくはコチラをご覧下さい!
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:JWCSやJSCやPMCの練習をします。
参加費:平日 1時間648円(会員 540円)
土,日,祝日 10:00~17:00 で 3500円(会員3000円)
詳しくはモリケンブログで!
※上越コレクターズさんも当社特約店のひとつです。 一般には流通しないレアな商品が
手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:ジャパンスティールチャレンジの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:ジャパンスティールチャレンジの練習やイントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。

アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








Posted by ドクターあみーご at
21:03
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2015年05月28日
アンリミテッド2015 その6
前回の続きです。

今年も総合優勝はライフルでしたが、アンリミテッドのライフルクラスはガチで優勝を狙うシリアスシューターからギャラリーを沸かせる事に命を懸けている芸人まで幅広い層の選手がひしめいています(^^)

総合優勝のサメシマ選手は今年もM1911カービンを使用していました。 軽量コンパクトなピストルカービンはスピードを上げ易いみたいです。

やはり一番人気はM4系ですね(^^)




H&H G3、FN-FAL、SCAR、AKs74uなど、古今東西のバトルライフルが登場!

分隊支援火器も!

ショットガもライフルクラスです。

ウィンチェスターかっこいい!! ちなみにカウボーイクラスではなくライフルクラスに成ります(^^)

そしてこの人、オレンジマンさんは今年もやってくれました(^^)/

ペリカンケースの中にはキャラクターだけでなく電飾(今年は色が変わります)が輝き、モニターにはアニメが映し出され、BGMが鳴り響く! オレンジマン劇場の開幕です(^^) オレンジマンさんが撃つと人だかりが出来ます(^^;


三社祭で物凄い人ごみの中、このケースを引きずって会場まで来たのですから、それだけでも凄い!?

ライフルクラス優勝:サメシマ カズキ選手 45.46秒 (総合優勝)

ライフルクラス準優勝:ヨコミゾ ユウキ選手 49.13秒

ライフルクラス第3位:キクチ カオル選手 52.41秒
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









今年も総合優勝はライフルでしたが、アンリミテッドのライフルクラスはガチで優勝を狙うシリアスシューターからギャラリーを沸かせる事に命を懸けている芸人まで幅広い層の選手がひしめいています(^^)

総合優勝のサメシマ選手は今年もM1911カービンを使用していました。 軽量コンパクトなピストルカービンはスピードを上げ易いみたいです。

やはり一番人気はM4系ですね(^^)




H&H G3、FN-FAL、SCAR、AKs74uなど、古今東西のバトルライフルが登場!

分隊支援火器も!

ショットガもライフルクラスです。

ウィンチェスターかっこいい!! ちなみにカウボーイクラスではなくライフルクラスに成ります(^^)

そしてこの人、オレンジマンさんは今年もやってくれました(^^)/

ペリカンケースの中にはキャラクターだけでなく電飾(今年は色が変わります)が輝き、モニターにはアニメが映し出され、BGMが鳴り響く! オレンジマン劇場の開幕です(^^) オレンジマンさんが撃つと人だかりが出来ます(^^;


三社祭で物凄い人ごみの中、このケースを引きずって会場まで来たのですから、それだけでも凄い!?

ライフルクラス優勝:サメシマ カズキ選手 45.46秒 (総合優勝)

ライフルクラス準優勝:ヨコミゾ ユウキ選手 49.13秒

ライフルクラス第3位:キクチ カオル選手 52.41秒
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








2015年05月27日
好評発売中!
いろいろ好評発売中!

東京マルイ M870用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします!
集光アクリルサイトは、もともと実銃のショットガン用として普及したサイトシステムですから、一度に複数の弾を発射するショットガンには最適なサイトシステムなのです。
集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)
※東京マルイのM870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。なので、取り付けの際は 分解工具 をご利用ください。
東京マルイ M870用
Fサイト分解工具
¥3100(税別)

フロントサイトの土台ごと左右から挟み込むように、2本のネジで取りつけます。
次に真ん中のねじ穴にネジを取付け、締め付けてゆけば簡単にフロントサイトを外せます(^^)v
※このとき、ネジの先端に押されてフロントサイトに傷が付きますので、傷を付けたくない場合は、ネジの先端を滑らかに磨いてから使用してください。


東京マルイM870用
Fスイベル
¥2200(税別)

各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)


ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドです。 シェルが入っていなければペッタンコになりますのでガンケースに収納する際、邪魔になりません(^^)v
スイベルリング
¥1680(税別)
サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。

東京マルイ P90シリーズ用
スペアマグホルダーe
¥2800(税別)
P90はコンパクトサイズのまま多弾数を実現する為に、銃の上面にマガジンを配置する独特なデザインです。 装弾数50発というのは実銃では、かなり多いと言えます。 電動ガンの場合はゼンマイ式の多弾数マガジンが普及しているのでP90が特別多弾数という訳では有りませんが。。。
さて、リアルに再現されたP90のマガジンは、他の電動ガンにくらべて大きく邪魔になる為、スペアマガジンの携帯に苦労します。 専用のマガジンポーチも有りますが素早いマガジンチェンジは難しいですよね(^^;) そこで、銃本体の側面にスペアマガジンを取付けてしまおうというのがスペアマグホルダーです。 これならマガジンポーチから長〜いマガジンを引き抜いて交換するよりスムーズにマガジンチェンジが行えます。 この度、お手頃価格でリニューアル! ¥2800(税別)でのご奉仕です(^0^)/






東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)

AKS74U用のワンポイントスリング対応のスイベルリングは、左右のスイッチがとてもし易いとご高評頂いておりますが、やはり、セフティーエリアからスタート位置への移動とかの非戦闘時にはツーポイントで吊りたいですよね? しかし純正のフロントスイベルは左側にしか無く穴も小さいので、マグプルのワンポイントスリングなどは使えませんでした(><)
そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な5mm厚の鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)




東京マルイ
次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!


ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v

↓ストックを畳むとこんな感じです。

東京マルイ 次世代電動ガン AK102やAKS74Nにも使用出来ます(^^) 但し、AK102やAKS74Nの場合は、スイベルリングを取付けるとストックを折り畳む事ができませんのでご注意ください! もっとも、純正マウントベースを取付けた時点でストックを折り畳む事は出来ませんから、実用上問題無いですね(^^)

次世代AK用 ネジカバー
¥2000(税別)
AKS74Uにサイレンサーを取付ける場合、独特なデザインのフラッシュハイダーを外して、サイレンサー用のネジが切られたマズルに取付ける訳ですが、フラッシュハイダーが付いていたネジ部分はそのままむき出しになってしまいます。 これでは、せっかくカッコイイサイレンサーを取付けても台無しです。
そこで、このネジ部分を保護しデザイン面も補う「ネジカバー」の出番です(^^)/
ネジカバーを付ければ、ホレこの通り! ずいぶんイイ感じになりました(^^)/

カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com

東京マルイ M870用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします!
集光アクリルサイトは、もともと実銃のショットガン用として普及したサイトシステムですから、一度に複数の弾を発射するショットガンには最適なサイトシステムなのです。
集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)
※東京マルイのM870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。なので、取り付けの際は 分解工具 をご利用ください。

Fサイト分解工具
¥3100(税別)

フロントサイトの土台ごと左右から挟み込むように、2本のネジで取りつけます。
次に真ん中のねじ穴にネジを取付け、締め付けてゆけば簡単にフロントサイトを外せます(^^)v
※このとき、ネジの先端に押されてフロントサイトに傷が付きますので、傷を付けたくない場合は、ネジの先端を滑らかに磨いてから使用してください。



Fスイベル
¥2200(税別)

各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)


ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドです。 シェルが入っていなければペッタンコになりますのでガンケースに収納する際、邪魔になりません(^^)v

¥1680(税別)
サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。


スペアマグホルダーe
¥2800(税別)
P90はコンパクトサイズのまま多弾数を実現する為に、銃の上面にマガジンを配置する独特なデザインです。 装弾数50発というのは実銃では、かなり多いと言えます。 電動ガンの場合はゼンマイ式の多弾数マガジンが普及しているのでP90が特別多弾数という訳では有りませんが。。。
さて、リアルに再現されたP90のマガジンは、他の電動ガンにくらべて大きく邪魔になる為、スペアマガジンの携帯に苦労します。 専用のマガジンポーチも有りますが素早いマガジンチェンジは難しいですよね(^^;) そこで、銃本体の側面にスペアマガジンを取付けてしまおうというのがスペアマグホルダーです。 これならマガジンポーチから長〜いマガジンを引き抜いて交換するよりスムーズにマガジンチェンジが行えます。 この度、お手頃価格でリニューアル! ¥2800(税別)でのご奉仕です(^0^)/






東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)


そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な5mm厚の鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)





次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!


ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v

↓ストックを畳むとこんな感じです。

東京マルイ 次世代電動ガン AK102やAKS74Nにも使用出来ます(^^) 但し、AK102やAKS74Nの場合は、スイベルリングを取付けるとストックを折り畳む事ができませんのでご注意ください! もっとも、純正マウントベースを取付けた時点でストックを折り畳む事は出来ませんから、実用上問題無いですね(^^)


¥2000(税別)
AKS74Uにサイレンサーを取付ける場合、独特なデザインのフラッシュハイダーを外して、サイレンサー用のネジが切られたマズルに取付ける訳ですが、フラッシュハイダーが付いていたネジ部分はそのままむき出しになってしまいます。 これでは、せっかくカッコイイサイレンサーを取付けても台無しです。

ネジカバーを付ければ、ホレこの通り! ずいぶんイイ感じになりました(^^)/

カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2015年05月26日
アンリミテッド2015 その5
前回の続きです。

最近、サバゲフィールドで女子の姿を見るのは珍しい事ではなくなりましたが、シューティングマッチでも女子選手が増えています。 特に今年のアンリミテッドでは女子選手の活躍が目につきましたね(^^)





レディースクラス優勝
:オダ エミ選手(オープン) 60.88秒
※今回は2日開催の3部制だったので最終日の表彰式を欠席される入賞者も居ます。その為、写真が無い選手については過去の写真を使用させて頂きました。あしからずご了承ください m(__)m

レディースクラス準優勝:モモセ キョウコ選手(オープン) 68.45秒

レディースクラス第3位:クボ アユミ選手(オープン) 75.97秒
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/ アンリミテッドは、他のシューティングマッチと比較しても女子選手が多い印象です。 やっぱり女子選手が多いと華やぎますね〜 聞いた話では、サバゲには「サバゲ女子会」という物が有るらしいです。 シューティングマッチでも「シューティング女子会」が行なわれるように成ったら良いですね(^^)
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









最近、サバゲフィールドで女子の姿を見るのは珍しい事ではなくなりましたが、シューティングマッチでも女子選手が増えています。 特に今年のアンリミテッドでは女子選手の活躍が目につきましたね(^^)






:オダ エミ選手(オープン) 60.88秒
※今回は2日開催の3部制だったので最終日の表彰式を欠席される入賞者も居ます。その為、写真が無い選手については過去の写真を使用させて頂きました。あしからずご了承ください m(__)m

レディースクラス準優勝:モモセ キョウコ選手(オープン) 68.45秒

レディースクラス第3位:クボ アユミ選手(オープン) 75.97秒
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/ アンリミテッドは、他のシューティングマッチと比較しても女子選手が多い印象です。 やっぱり女子選手が多いと華やぎますね〜 聞いた話では、サバゲには「サバゲ女子会」という物が有るらしいです。 シューティングマッチでも「シューティング女子会」が行なわれるように成ったら良いですね(^^)
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








2015年05月25日
JANPS予備校2015速報
昨日は静岡県掛川市でJANPS予備校が開催されました!
今年も全国各地から沢山の選手が参加されましたが、その数なんと32名! 大盛況でした(^^)


さすがに2週連続でビックイベントはキツかった。。。 まだ疲れが抜けません(^^;
って事で、詳しくは後ほど!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








今年も全国各地から沢山の選手が参加されましたが、その数なんと32名! 大盛況でした(^^)


さすがに2週連続でビックイベントはキツかった。。。 まだ疲れが抜けません(^^;
って事で、詳しくは後ほど!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








タグ :JANPSシューティングマッチ
2015年05月23日
新発売!!

S&Tの64式小銃は人気がありますね〜。 お中華製なので色々残念な部分も有りますが、64式小銃が手に入るだけでも有り難いというものです(^^) 愛情を注いでリアルに仕上げてあげましょう(^0^)/


消炎制退器
¥8800(税別)
リアルなスチール削り出し! 独特な形状をしっかり再現致しました。
仕上げは拘りのパーカライジング!!
これまた限定200個ですので、早い者勝ちですよ〜
他にも有ります64式小銃用パーツ(^0^)/

切り替え軸
¥8500(税別)
世界一安全(誰にとっての安全かは知りませんが。。。)と言われている64式小銃の切り替え軸(セレクター)の「引っ張って回す」という動作をリアルに再現! 材質は鉄で拘りのパーカライジング仕上げです(^^)v
フリーダムアート製品としては大変珍しい「模型的再現度」をウリにした商品です。 リアルさの再現とはいえ操作性を悪化させるパーツを製品化するなんて初めてです(^^;
限定200個です。残り少なく成って来ました。たぶん再生産は無いと思います。早い者勝ちですよ〜!

※S&Tの64式の切り替え軸は純正状態でガタがあります。 しかし、構造上このガタは改善されませんので予めご了承ください m(__)m


床尾板止めピン
¥1500(税別)
S&Tの64式の銃床は、ダミーの床尾板止めピンを付ける窪みが有るのに何故か肝心のダミーピンが付いていません(^^;
そこで、鉄削り出しのダミーピンを作ってみました。 仕上げはコダワリのパーカライジング仕上げです(^^)v
これも限定200個です。早い者勝ちですよ〜(^0^)/
お待たせしました! 再生産上がりました!
東京マルイ HK417用
スイベルリング ¥6300(税別)

HK417 は素のままでも迫力の4.5kg! スコープを載せると5kgオーバー!! バラ ンスが良いので構えてみると思ったほど 重さを感じませんが、それでもスリング 無しでサバゲーは辛い。。。 そこでワンポイントスリング用スイベル リングを造ってみました。 スリングの取 り付け部分が半円形になっているので、 左右の持ち替えの際にスリングが左右 に滑ってスムーズな持ち替えができます。

↓次世代M4&HK416用(左)と比べると、HK417用(右)は一回り大きいのがお判り頂けると思います。 そんな訳でお値段も一回り大きく成ってしまいました(^^;

東京マルイ KH417用
ロックピンセット ¥2000(税別)

次世代電動ガンはリコイルショックが売りですが、 メンテナンスの為に分解・組立を繰り返すとロックが甘くなって抜けてくる事が有ります。 そこで、シンプルかつ確実なネジ止め方式を採用しました。


カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/






タグ :64式小銃
2015年05月22日
アンリミテッド2015 その4
前回の続きです。

基本的に未成年者は対象年齢18歳以上用のエアガンを買う事が出来ません。 これは各都道府県の条例によって定められており、事実上規制の無い都道府県もあれば、大変厳しい規制を設けている都道府県も有ります。 そこで、全国規模の大会の場合、未成年者は10歳以上用(14歳以上用という物も有る)のエアガンを使用するようルールに明記しています。
しかし JTSA は法人化した祭に、東京都青少年課並びに東京都産業貿易会館担当者に JTSA の活動実績・内容ついて検討して頂いた結果、未成年者も保護者も選手として参加する場合に限り18以上用のエアガンを使用できる旨の承諾を得ました。 その為、アンリミテッドでは ジュニアクラスの選手も大人と同じ道具を使って試合に出る事が出来ます(^^)

なので、アンリミテッドには家族で参加する選手も居ます。

小学生も頑張ってます(^^)

ジュニアクラス優勝:ヤスダ ミツキ選手(オープン) 47.46秒

ジュニアクラス準優勝:イマムラ アキラ選手(オープン) 57.49秒

ジュニアクラス第3位:ナカハラ ケイン選手(オープン) 57.67秒
今回からジュニアの選手も18歳以上用の銃を使えるようになったのですが、おかげでジュニア選手が優勝争いに加わるように成りました! ジュニア1位のヤスダ選手はなんと総合4位です(^^)/
10歳以上用の銃は0.12g弾使用時で初速47m/sが上限。 18歳以上用なら0.2g弾使用時で89m/s。 5m先のターゲットに対して同時に撃っても弾速が遅い分、10歳以上用の銃だと着弾が0.1秒以上遅れます。 これでは勝負に成りません。 実力の有るジュニア選手が大人に交じって試合をするのは、上手い子であれば有る程ストレスだったと思います。 しかし、アンリミテッドなら大人と同じ性能の銃で闘う事が出来るのです!
これは来年が楽しみですね〜 ジュニア選手が総合優勝なんて事が起こるかもしれません(^^)
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









基本的に未成年者は対象年齢18歳以上用のエアガンを買う事が出来ません。 これは各都道府県の条例によって定められており、事実上規制の無い都道府県もあれば、大変厳しい規制を設けている都道府県も有ります。 そこで、全国規模の大会の場合、未成年者は10歳以上用(14歳以上用という物も有る)のエアガンを使用するようルールに明記しています。
しかし JTSA は法人化した祭に、東京都青少年課並びに東京都産業貿易会館担当者に JTSA の活動実績・内容ついて検討して頂いた結果、未成年者も保護者も選手として参加する場合に限り18以上用のエアガンを使用できる旨の承諾を得ました。 その為、アンリミテッドでは ジュニアクラスの選手も大人と同じ道具を使って試合に出る事が出来ます(^^)

なので、アンリミテッドには家族で参加する選手も居ます。

小学生も頑張ってます(^^)

ジュニアクラス優勝:ヤスダ ミツキ選手(オープン) 47.46秒

ジュニアクラス準優勝:イマムラ アキラ選手(オープン) 57.49秒

ジュニアクラス第3位:ナカハラ ケイン選手(オープン) 57.67秒
今回からジュニアの選手も18歳以上用の銃を使えるようになったのですが、おかげでジュニア選手が優勝争いに加わるように成りました! ジュニア1位のヤスダ選手はなんと総合4位です(^^)/
10歳以上用の銃は0.12g弾使用時で初速47m/sが上限。 18歳以上用なら0.2g弾使用時で89m/s。 5m先のターゲットに対して同時に撃っても弾速が遅い分、10歳以上用の銃だと着弾が0.1秒以上遅れます。 これでは勝負に成りません。 実力の有るジュニア選手が大人に交じって試合をするのは、上手い子であれば有る程ストレスだったと思います。 しかし、アンリミテッドなら大人と同じ性能の銃で闘う事が出来るのです!
これは来年が楽しみですね〜 ジュニア選手が総合優勝なんて事が起こるかもしれません(^^)
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








2015年05月21日
アンリミテッド2015 その3
前回の続きです

年々盛り上がりを増すシューティングマッチですが、中でも最も人気があるのは5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競う「スチールチャレンジ形式」のシューティングマッチです。
その源流は1981年にカリフォルニアで誕生した World Speed Shooting Championship で、日本では1985年からジャパンスティールチャレンジ(JSC)が始まりました。 初期のJSCはモデルガンを発火させた時に生じる赤外線に反応するターゲットシステム(シューターワン)を使っていましたが、やがてエアガンを使用するように成り現在に至っています。
スチールチャレンジ系のマッチは World Speed Shooting Championship をエアガン用のアレンジした
鉄板早撃ち九州スチール:2015年7月19日(日)エントリー受付中! 詳しくはコチラ
S•S•C 四国スティールチャレンジ:2015年5月24日(日) 詳しくはコチラ
KYマッチ:隔月くらいのペースで開催 詳しくはコチラ
West Coast Steel Championships をエアガン用にアレンジした
JWSC:2015年5月31日〜6月28日にポスタルマッチを開催 詳しくはコチラ
等が有ります。 これらはアメリカで開催されている実銃マッチの雰囲気をできるだけ忠実に再現しようとしていて、各ステージのデザイン(ターゲットの大きさや配置)は絶妙なバランスでスケールダウンされています。

一方、アンリミテッドはスチールチャレンジを手本にしてはいるものの、ステージデザインは完全なオリジナルです。 5つ有るステージはどれも幅4m奥行き5mの範囲にターゲットを配置するように成っていて、5m×6mの空間が有れば設営出来ます。 これは練習場所を確保し易くする為の配慮です。
ターゲットの鉄板にはBB弾が当ると中央のLEDが光る仕組みに成っていて当ったかどうかは一目瞭然です。 これはRO(ジャッジ)の負担を軽減する為の配慮です。
ダットサイト付きの本格的レースガンを使用するオープンクラス、箱出しの銃でも参加出来るスタンダードクラス、西部劇でお馴染みのシングルアクションリボルバーを使うカウボーイクラス、ダブルアクションリボルバーを使用するリボルバークラス、アサルトライフルやショットガンなど長物を使用するライフルクラスが有り、ガチで勝負の方々も、拘りのスタイルで撃ちたい方々も、ネタに走ってギャラリーを沸かせたい方々もOK! 幅広く色々な方々が参加出来るように成っています。
アンリミテッドを主催している JTSA は、トイガンによる射撃競技の普及および振興を目的としているので、実銃マッチの雰囲気を忠実に再現するよりも、少しでも多くの方々にエアガンシューティングの楽しさを味わってもらう事を大切にしているのです。





つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









年々盛り上がりを増すシューティングマッチですが、中でも最も人気があるのは5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競う「スチールチャレンジ形式」のシューティングマッチです。
その源流は1981年にカリフォルニアで誕生した World Speed Shooting Championship で、日本では1985年からジャパンスティールチャレンジ(JSC)が始まりました。 初期のJSCはモデルガンを発火させた時に生じる赤外線に反応するターゲットシステム(シューターワン)を使っていましたが、やがてエアガンを使用するように成り現在に至っています。
スチールチャレンジ系のマッチは World Speed Shooting Championship をエアガン用のアレンジした
鉄板早撃ち九州スチール:2015年7月19日(日)エントリー受付中! 詳しくはコチラ
S•S•C 四国スティールチャレンジ:2015年5月24日(日) 詳しくはコチラ
KYマッチ:隔月くらいのペースで開催 詳しくはコチラ
West Coast Steel Championships をエアガン用にアレンジした
JWSC:2015年5月31日〜6月28日にポスタルマッチを開催 詳しくはコチラ
等が有ります。 これらはアメリカで開催されている実銃マッチの雰囲気をできるだけ忠実に再現しようとしていて、各ステージのデザイン(ターゲットの大きさや配置)は絶妙なバランスでスケールダウンされています。

一方、アンリミテッドはスチールチャレンジを手本にしてはいるものの、ステージデザインは完全なオリジナルです。 5つ有るステージはどれも幅4m奥行き5mの範囲にターゲットを配置するように成っていて、5m×6mの空間が有れば設営出来ます。 これは練習場所を確保し易くする為の配慮です。
ターゲットの鉄板にはBB弾が当ると中央のLEDが光る仕組みに成っていて当ったかどうかは一目瞭然です。 これはRO(ジャッジ)の負担を軽減する為の配慮です。
ダットサイト付きの本格的レースガンを使用するオープンクラス、箱出しの銃でも参加出来るスタンダードクラス、西部劇でお馴染みのシングルアクションリボルバーを使うカウボーイクラス、ダブルアクションリボルバーを使用するリボルバークラス、アサルトライフルやショットガンなど長物を使用するライフルクラスが有り、ガチで勝負の方々も、拘りのスタイルで撃ちたい方々も、ネタに走ってギャラリーを沸かせたい方々もOK! 幅広く色々な方々が参加出来るように成っています。
アンリミテッドを主催している JTSA は、トイガンによる射撃競技の普及および振興を目的としているので、実銃マッチの雰囲気を忠実に再現するよりも、少しでも多くの方々にエアガンシューティングの楽しさを味わってもらう事を大切にしているのです。





つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








2015年05月20日
アンリミテッド2015 その2
前回の続きです。

シューティングマッチは年々盛り上っていて参加希望者は増えるばかり。 2014年のアンリミテッドでは前年参加者に優先エントリー権を与え、その後に一般エントリーを受け付けたのですが、受付開始から10分も経たないうちに定員に達してしまいました。 沢山の方々がエントリーから漏れてしまいましたが、1日でまわせる人数には限りが有りますので仕方が有りません。。。
そこで今回は会期を2日間とし、3部制にする事で定員を大幅に増やしました! そして、それに伴ってエントリーの受付方法が大幅に変わりました。 JTSA が一般社団法人に成った事で、まず、選手登録をしてもらってからエントリーを受け付けるという方式です。
更に、土曜日開催の第1部、日曜午前中の第2部、日曜午後の第3部の何処にエントリーするかは、事前に開催された公式予選会の成績によって優先権が得られるという新しいシステムも導入されました。

公式予選会の模様は→ 群馬アストレア、東京STAGE6と京都TOPS、秋葉原TARGET-1、埼玉BlueTarget、
新しいシステムに戸惑いを感じる方も多く、開催日が三社祭と重なってしまった為に遠方からの参加を断念する方もあったりで、定員に達する事は有りませんでしたが、それでも前回を大きく上回る165名もの参加者が集まり大いに盛り上がりました(^^)

↑第1部に参加された皆さん。

↑第2部、第3部に参加され、表彰式まで残られた皆さん。
さて、マッチレポートに入る前に、ROやスタッフの皆さんに御礼申し上げたいと思います。 おかげさまで大変楽しい時間を過ごす事が出来ました。 誠に有り難うございました(^0^)/
試合の開催は2日間でしたが、本番までの長い間、練習やら銃の調整やら(ネタの仕込み?)やらで、大いに楽しませて頂きました(^^) やっぱりビックマッチのような「目標」が無いと、エアガンを撃つのもカスタムするのも張り合いがありません。 来年も是非宜しくお願い致します!
とはいえ、ビックマッチの運営スタッフは何処も高齢化が進んでいます。 選手はどんどん増えていますが、このままでは「支える側の負担」が増える一方で破綻してしまいかねません。 選手が試合に集中したい気持ちは判りますが、大勢で負担すればひとりひとりの負担が試合の妨げに成らない程度に軽減出来る事でしょう。
「ビックマッチに参加する」という楽しい時間を今後も持ち続ける為にも、参加される選手の皆様にはご一考頂ければと思います。



つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









シューティングマッチは年々盛り上っていて参加希望者は増えるばかり。 2014年のアンリミテッドでは前年参加者に優先エントリー権を与え、その後に一般エントリーを受け付けたのですが、受付開始から10分も経たないうちに定員に達してしまいました。 沢山の方々がエントリーから漏れてしまいましたが、1日でまわせる人数には限りが有りますので仕方が有りません。。。
そこで今回は会期を2日間とし、3部制にする事で定員を大幅に増やしました! そして、それに伴ってエントリーの受付方法が大幅に変わりました。 JTSA が一般社団法人に成った事で、まず、選手登録をしてもらってからエントリーを受け付けるという方式です。
更に、土曜日開催の第1部、日曜午前中の第2部、日曜午後の第3部の何処にエントリーするかは、事前に開催された公式予選会の成績によって優先権が得られるという新しいシステムも導入されました。

公式予選会の模様は→ 群馬アストレア、東京STAGE6と京都TOPS、秋葉原TARGET-1、埼玉BlueTarget、
新しいシステムに戸惑いを感じる方も多く、開催日が三社祭と重なってしまった為に遠方からの参加を断念する方もあったりで、定員に達する事は有りませんでしたが、それでも前回を大きく上回る165名もの参加者が集まり大いに盛り上がりました(^^)

↑第1部に参加された皆さん。

↑第2部、第3部に参加され、表彰式まで残られた皆さん。
さて、マッチレポートに入る前に、ROやスタッフの皆さんに御礼申し上げたいと思います。 おかげさまで大変楽しい時間を過ごす事が出来ました。 誠に有り難うございました(^0^)/
試合の開催は2日間でしたが、本番までの長い間、練習やら銃の調整やら(ネタの仕込み?)やらで、大いに楽しませて頂きました(^^) やっぱりビックマッチのような「目標」が無いと、エアガンを撃つのもカスタムするのも張り合いがありません。 来年も是非宜しくお願い致します!
とはいえ、ビックマッチの運営スタッフは何処も高齢化が進んでいます。 選手はどんどん増えていますが、このままでは「支える側の負担」が増える一方で破綻してしまいかねません。 選手が試合に集中したい気持ちは判りますが、大勢で負担すればひとりひとりの負担が試合の妨げに成らない程度に軽減出来る事でしょう。
「ビックマッチに参加する」という楽しい時間を今後も持ち続ける為にも、参加される選手の皆様にはご一考頂ければと思います。



つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








2015年05月19日
64式小銃消炎制退器!
お待たせしました!
2015年5月21日メーカー出荷!

S&T 64式小銃用
消炎制退器
¥8800(税別)
リアルなスチール削り出し! 独特な形状をしっかり再現致しました。
仕上げは拘りのパーカライジング!!
これまた限定200個ですので、早い者勝ちですよ〜
他にも有ります64式小銃用パーツ(^0^)/

S&T 64式小銃用
切り替え軸
¥8500(税別)
世界一安全(誰にとっての安全かは知りませんが。。。)と言われている64式小銃の切り替え軸(セレクター)の「引っ張って回す」という動作をリアルに再現! 材質は鉄で拘りのパーカライジング仕上げです(^^)v
フリーダムアート製品としては大変珍しい「模型的再現度」をウリにした商品です。 リアルさの再現とはいえ操作性を悪化させるパーツを製品化するなんて初めてです(^^;
限定200個です。たぶん再生産は無いと思います。早い者勝ちですよ〜!

※S&Tの64式の切り替え軸は純正状態でガタがあります。 しかし、構造上このガタは改善されませんので予めご了承ください m(__)m

S&T 64式小銃用
床尾板止めピン
¥1500(税別)
S&Tの64式の銃床は、ダミーの床尾板止めピンを付ける窪みが有るのに何故か肝心のダミーピンが付いていません(^^;
そこで、鉄削り出しのダミーピンを作ってみました。 仕上げはコダワリのパーカライジング仕上げです(^^)v
これも限定200個です。早い者勝ちですよ〜(^0^)/
お待たせしました! 再生産上がりました!
こちらも2015年5月21日メーカー出荷です!
東京マルイ HK417用
スイベルリング ¥6300(税別)

HK417 は素のままでも迫力の4.5kg! スコープを載せると5kgオーバー!! バラ ンスが良いので構えてみると思ったほど 重さを感じませんが、それでもスリング 無しでサバゲーは辛い。。。 そこでワンポイントスリング用スイベル リングを造ってみました。 スリングの取 り付け部分が半円形になっているので、 左右の持ち替えの際にスリングが左右 に滑ってスムーズな持ち替えができます。

↓次世代M4&HK416用(左)と比べると、HK417用(右)は一回り大きいのがお判り頂けると思います。 そんな訳でお値段も一回り大きく成ってしまいました(^^;

東京マルイ KH417用
ロックピンセット ¥2000(税別)
ネジ止めなので安心です!
次世代電動ガンはリコイルショックが売りですが、 メンテナンスの為に分解・組立を繰り返すとロックが甘くなって抜けてくる事が有ります。 そこで、シンプルかつ確実なネジ止め方式を採用しました。


カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/






2015年5月21日メーカー出荷!


消炎制退器
¥8800(税別)
リアルなスチール削り出し! 独特な形状をしっかり再現致しました。
仕上げは拘りのパーカライジング!!
これまた限定200個ですので、早い者勝ちですよ〜
他にも有ります64式小銃用パーツ(^0^)/


切り替え軸
¥8500(税別)
世界一安全(誰にとっての安全かは知りませんが。。。)と言われている64式小銃の切り替え軸(セレクター)の「引っ張って回す」という動作をリアルに再現! 材質は鉄で拘りのパーカライジング仕上げです(^^)v
フリーダムアート製品としては大変珍しい「模型的再現度」をウリにした商品です。 リアルさの再現とはいえ操作性を悪化させるパーツを製品化するなんて初めてです(^^;
限定200個です。たぶん再生産は無いと思います。早い者勝ちですよ〜!

※S&Tの64式の切り替え軸は純正状態でガタがあります。 しかし、構造上このガタは改善されませんので予めご了承ください m(__)m


床尾板止めピン
¥1500(税別)
S&Tの64式の銃床は、ダミーの床尾板止めピンを付ける窪みが有るのに何故か肝心のダミーピンが付いていません(^^;
そこで、鉄削り出しのダミーピンを作ってみました。 仕上げはコダワリのパーカライジング仕上げです(^^)v
これも限定200個です。早い者勝ちですよ〜(^0^)/
お待たせしました! 再生産上がりました!
こちらも2015年5月21日メーカー出荷です!
東京マルイ HK417用
スイベルリング ¥6300(税別)

HK417 は素のままでも迫力の4.5kg! スコープを載せると5kgオーバー!! バラ ンスが良いので構えてみると思ったほど 重さを感じませんが、それでもスリング 無しでサバゲーは辛い。。。 そこでワンポイントスリング用スイベル リングを造ってみました。 スリングの取 り付け部分が半円形になっているので、 左右の持ち替えの際にスリングが左右 に滑ってスムーズな持ち替えができます。

↓次世代M4&HK416用(左)と比べると、HK417用(右)は一回り大きいのがお判り頂けると思います。 そんな訳でお値段も一回り大きく成ってしまいました(^^;

東京マルイ KH417用
ロックピンセット ¥2000(税別)

次世代電動ガンはリコイルショックが売りですが、 メンテナンスの為に分解・組立を繰り返すとロックが甘くなって抜けてくる事が有ります。 そこで、シンプルかつ確実なネジ止め方式を採用しました。


カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/






タグ :64式小銃
2015年05月18日
アンリミテッド2015その1
去る2015年5月16日(土)、17日(日)の2日間にわたり浅草の都立産業貿易センター台東館にてエアガンシューティングの祭典
アンリミテッド2015 が開催されました!
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。

アンリミテッドは5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系の競技です。 まずは上位入賞の皆さんをご紹介しましょう!

総合優勝:サメシマ カズキ選手(ライフルクラス) 45.46秒
サメシマ選手はM1911カービンを使用して2連覇達成です!

総合準優勝:ナリタ カズヒト選手(オープンクラス) 46.38秒
日本で初めてスチールチャレンジが開催されたのは1985年ですが、ナリタ選手は当時から現在まで常にトップクラスの成績を修め続けているベテラン中のベテランです。

総合第3位:サカイ ユウイチ選手(オープンクラス)46.56秒
昨年まではヤングガンだった若手のホープ。 年を重ねる毎に力を付けて、もう1人のサカイさんとの差を着実に詰めています。
入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








アンリミテッド2015 が開催されました!
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。

アンリミテッドは5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系の競技です。 まずは上位入賞の皆さんをご紹介しましょう!

総合優勝:サメシマ カズキ選手(ライフルクラス) 45.46秒
サメシマ選手はM1911カービンを使用して2連覇達成です!

総合準優勝:ナリタ カズヒト選手(オープンクラス) 46.38秒
日本で初めてスチールチャレンジが開催されたのは1985年ですが、ナリタ選手は当時から現在まで常にトップクラスの成績を修め続けているベテラン中のベテランです。

総合第3位:サカイ ユウイチ選手(オープンクラス)46.56秒
昨年まではヤングガンだった若手のホープ。 年を重ねる毎に力を付けて、もう1人のサカイさんとの差を着実に詰めています。
入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








2015年05月17日
アンリミ2015お疲れさまでした
アンリミテッド2015に参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました(^^)
今日は遊び疲れてヘトヘトですので、詳しくは後日レポートしますが、リザルトがJTSAのHPで発表されて居ますので、まずはご覧下さい!

↑2015年5月16日に開催された第1部に参加された皆さん。

↑2015年5月17日に開催された第2部と第3部の皆さん。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








今日は遊び疲れてヘトヘトですので、詳しくは後日レポートしますが、リザルトがJTSAのHPで発表されて居ますので、まずはご覧下さい!
アンリミテッド2015のリザルトはコチラ

↑2015年5月16日に開催された第1部に参加された皆さん。

↑2015年5月17日に開催された第2部と第3部の皆さん。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








2015年05月16日
三社祭
今日はアンリミテッド2015の初日でした。 参加された皆さん、運営スタッフの皆さんお疲れさまでした。
また、当社ブースへお越し下さいました皆さん有り難うございました(^^)

ところで、アンリミテッド2015が開催されている都立産業貿易センター台東館は浅草に在ります。 そして今、浅草では三社祭が開催されています。
今まで何度も通った浅草ですが、三社祭は初めてです。 って事で、試合の後に三社祭に行って来ました(^^)
人ごみに流されながら露天が連なる路地を進むと、次から次へと御神輿やら山車やらに遭遇します。 いったい何台あるんだろう? こんなに沢山の御神輿を見たのは初めてです。
明日はアンリミテッド2015の2日目です。 私も出場します。 お店も出してます。 見学は無料です(^^) 三社祭もやってますし、お天気も良さそうなので、お時間の有る方は是非、お立ち寄りください(^0^)/
さて、アンリミテッド2015では賞品の分配が抽選に成りました。 JTSAのHPに賞品の一覧がアップされていますのでご覧下さい。 詳しくはコチラ

アンリミテッド2015
主催:JTSA(一般社団法人 日本トイガン射撃協会)
日時:2015年5月16日(土)•17日(日)
場所:都立産業貿易センター台東館 7階
東京都台東区花川戸2-6-5
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う
スチールチャレンジ形式の競技ですが、ライフルやショットガン
SAAなど、ほとんど全てのエアガンで参加出来ます。
見学無料! 会場には出店もありますし、当日は三社祭の開催日でも
ありますので、お祭りを見に行きがてら見学というのもアリかと(^^)
詳しくはコチラをご覧下さい。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








また、当社ブースへお越し下さいました皆さん有り難うございました(^^)

ところで、アンリミテッド2015が開催されている都立産業貿易センター台東館は浅草に在ります。 そして今、浅草では三社祭が開催されています。
今まで何度も通った浅草ですが、三社祭は初めてです。 って事で、試合の後に三社祭に行って来ました(^^)
人ごみに流されながら露天が連なる路地を進むと、次から次へと御神輿やら山車やらに遭遇します。 いったい何台あるんだろう? こんなに沢山の御神輿を見たのは初めてです。
明日はアンリミテッド2015の2日目です。 私も出場します。 お店も出してます。 見学は無料です(^^) 三社祭もやってますし、お天気も良さそうなので、お時間の有る方は是非、お立ち寄りください(^0^)/
さて、アンリミテッド2015では賞品の分配が抽選に成りました。 JTSAのHPに賞品の一覧がアップされていますのでご覧下さい。 詳しくはコチラ

アンリミテッド2015
主催:JTSA(一般社団法人 日本トイガン射撃協会)
日時:2015年5月16日(土)•17日(日)
場所:都立産業貿易センター台東館 7階
東京都台東区花川戸2-6-5
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う
スチールチャレンジ形式の競技ですが、ライフルやショットガン
SAAなど、ほとんど全てのエアガンで参加出来ます。
見学無料! 会場には出店もありますし、当日は三社祭の開催日でも
ありますので、お祭りを見に行きがてら見学というのもアリかと(^^)
詳しくはコチラをご覧下さい。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








2015年05月16日
アンリミテッド開催中!


アンリミテッド 2015 です!
運営スタッフの皆さん宜しくお願い致します。
出場される皆さん頑張りましょう(^^)/
さて、アンリミテッドの会場には色々なお店が出ます。 参加者でなくても見学やショッピングを楽しめます。 お知り合いの応援がてら是非、ご来場ください(^0^)/

フリーダムアートでは、電動ハンドガン、ハイキャパE用の樹脂パーツの販売やコンプリートガンの予約受付を致します(詳しくはコチラ) 更に、グロック用カップガンキットを始め、アサルトフレームやアキュコンプなどの特約店でしか手に入らないレアなアイテムや、東京スコープのXT-6、その他、激安B級品などを販売致します。 スペースの関係上、一般商品は持って行きませんが、リクエストが有ればご用意致しますのでメッセージをお願い致します。 もちろんイベント特価です(^^)v
アンリミテッド2015
主催:JTSA(一般社団法人 日本トイガン射撃協会)
日時:2015年5月16日(土)•17日(日)
場所:都立産業貿易センター台東館 7階
東京都台東区花川戸2-6-5
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う
スチールチャレンジ形式の競技ですが、ライフルやショットガン
SAAなど、ほとんど全てのエアガンで参加出来ます。
見学無料! 会場には出店もありますし、当日は三社祭の開催日でも
ありますので、お祭りを見に行きがてら見学というのもアリかと(^^)
詳しくはコチラをご覧下さい。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








2015年05月15日
好評発売中!
大好評発売中!

東京マルイ P90シリーズ用
スペアマグホルダーe
¥2800(税別)
P90はコンパクトサイズのまま多弾数を実現する為に、銃の上面にマガジンを配置する独特なデザインです。 装弾数50発というのは実銃では、かなり多いと言えます。 電動ガンの場合はゼンマイ式の多弾数マガジンが普及しているのでP90が特別多弾数という訳では有りませんが。。。
さて、リアルに再現されたP90のマガジンは、他の電動ガンにくらべて大きく邪魔になる為、スペアマガジンの携帯に苦労します。 専用のマガジンポーチも有りますが素早いマガジンチェンジは難しいですよね(^^;) そこで、銃本体の側面にスペアマガジンを取付けてしまおうというのがスペアマグホルダーです。 これならマガジンポーチから長〜いマガジンを引き抜いて交換するよりスムーズにマガジンチェンジが行えます。







東京マルイ P90シリーズ用
スイベルリング
¥1680(税別)
スイベルリングも好評発売中! 亜鉛ダイキャスト製で丈夫です(^^)
89式小銃用パーツ 好評発売中!

レシーバーの上面からマウントベースの上面まで19㎜(前作より2㎜高く成りました)! かなり大型のスコープも無理なく登載できます(^^) また、取付け金具も増やしていますのでバッチリ取付けられます(^^)

東京マルイ 89式小銃用
新HIマウントベース ¥7800(税別)

マウントベースの全長は200㎜! ショートスコープやダットサイトをマウントする場合は長さの余裕を活かして NEWスコープシールド を取付ける事も出来ます。
東京マルイ89式小銃用
新マグウェル&アンダーレール
¥12300(税別)

近代アサルトライフルにレイルシステムは必須ですが、バトルプルーフが進むにつれ、4面全部にレールを付ける事は少なく成りました。 レールが有れば便利ですが使わない時には邪魔ですからね(^^;
と、いう事で、最も使用頻度の高いアンダーレールに、素早いマガジンチェンジを可能にするマグウェルを組み合わせてみました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。
新マグウェル&アンダーレールでは、従来品よりマグウェルを少し大型化し、よりスムーズなマガジンチェンジを可能にしています。

レールとマグウェルはアルミ削り出しで頑丈な造りです。 今回から取付け金具はパーカライジング仕上げになりました。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v

ピカティニー規格のレールなので実物用各種アタッチメントもガタ無くガッチリ取付けられます(^^) フォアグリップを持って銃を振回しても大丈夫! 二脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無し!

東京マルイ
89式小銃固定銃床用
Rスイベル
¥2300(税別)
なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。


こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/

東京マルイ89式小銃用
F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!
2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。
東京マルイ SCAR&M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)
材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v
対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v
New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/






スペアマグホルダーe
¥2800(税別)
P90はコンパクトサイズのまま多弾数を実現する為に、銃の上面にマガジンを配置する独特なデザインです。 装弾数50発というのは実銃では、かなり多いと言えます。 電動ガンの場合はゼンマイ式の多弾数マガジンが普及しているのでP90が特別多弾数という訳では有りませんが。。。
さて、リアルに再現されたP90のマガジンは、他の電動ガンにくらべて大きく邪魔になる為、スペアマガジンの携帯に苦労します。 専用のマガジンポーチも有りますが素早いマガジンチェンジは難しいですよね(^^;) そこで、銃本体の側面にスペアマガジンを取付けてしまおうというのがスペアマグホルダーです。 これならマガジンポーチから長〜いマガジンを引き抜いて交換するよりスムーズにマガジンチェンジが行えます。








東京マルイ P90シリーズ用
スイベルリング
¥1680(税別)
スイベルリングも好評発売中! 亜鉛ダイキャスト製で丈夫です(^^)
89式小銃用パーツ 好評発売中!

レシーバーの上面からマウントベースの上面まで19㎜(前作より2㎜高く成りました)! かなり大型のスコープも無理なく登載できます(^^) また、取付け金具も増やしていますのでバッチリ取付けられます(^^)

東京マルイ 89式小銃用
新HIマウントベース ¥7800(税別)

マウントベースの全長は200㎜! ショートスコープやダットサイトをマウントする場合は長さの余裕を活かして NEWスコープシールド を取付ける事も出来ます。
東京マルイ89式小銃用
新マグウェル&アンダーレール
¥12300(税別)

近代アサルトライフルにレイルシステムは必須ですが、バトルプルーフが進むにつれ、4面全部にレールを付ける事は少なく成りました。 レールが有れば便利ですが使わない時には邪魔ですからね(^^;
と、いう事で、最も使用頻度の高いアンダーレールに、素早いマガジンチェンジを可能にするマグウェルを組み合わせてみました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。
新マグウェル&アンダーレールでは、従来品よりマグウェルを少し大型化し、よりスムーズなマガジンチェンジを可能にしています。

レールとマグウェルはアルミ削り出しで頑丈な造りです。 今回から取付け金具はパーカライジング仕上げになりました。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v

ピカティニー規格のレールなので実物用各種アタッチメントもガタ無くガッチリ取付けられます(^^) フォアグリップを持って銃を振回しても大丈夫! 二脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無し!

東京マルイ
89式小銃固定銃床用
Rスイベル
¥2300(税別)
なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。


こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/


F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!

東京マルイ SCAR&M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。

S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)

対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v

Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/




2015年05月14日
ハイキャパE用限定商品
アンリミテッド2015に出店します!
シリーズを重ねる毎に高性能に成って行く東京マルイの電動ハンドガンですが、最新作のハイキャパEは最初のG18Cと比べるとパワーも上がってますしトリガーのレスポンスも向上していますね(^^)
以前はガスブロが快調に動かない冬場の代用品的なポジションだった電動ハンドガンも、今ではオールシーズン使われています。
サバゲフィールドではすっかりお馴染みの電動ハンドガンですが、シューティングマッチでも注目を集めつつ有ります。
シューティングマッチではセミオートしか使いませんからセミオート時のレスポンスはサバゲよりもシビアに要求されます。 正直言って最新のハイキャパEにリポバッテリーを使ってもシューティングマッチで使うには難有りです。
しかし、キットボーイさんが開発した電動ハンドガン用「FETステップ3」や、「OTS(ワンショットトリガー回路)」を登載すればガスブロをも凌駕するレスポンスが得られます。 そうなれば、外気温の影響を受けずに何時でも快調作動で、リコイルは皆無、更にトリガープルやストロークを自由自在にセッティング出来る電動ハンドガンは理想的なレースガンに成り得ます(^^)

って事で、注目のハイキャパE用パーツを 2015年5月16日、17日 に浅草の都立産業貿易センター台東館で開催される アンリミテッド2015 の会場で販売致します!
樹脂ハウジングは、グリップセフティー部分が延長されているだけでなく、軽量な樹脂製ですから銃本体の軽量化にかなり貢献します(純正より54gも軽い!)。 価格は ¥4800(税別)ですが、会場では消費税分をサービス致します(^^)v
←コレは サイレンサーアダプター です。 マズルブロックを樹脂製にして軽量化するだけでは面白くないので、逆ネジ14mmのサイレンサーアダプターにしてみました。 フルオートトレーサーや各種サイレンサーを取付けられます。 価格は ¥3500(税別) ですが、これも会場では消費税分をサービス致します(^^)v
ちなみに、逆ネジ14mmに対応した樹脂製コンペセイターも開発中ですのでご期待ください!


更に、アンリミテッド2015 の会場では ハイキャパEベースの電動レースガン の展示と予約の受付をする予定です。 初回生産は10丁で6月中旬完成予定です。 価格は ¥50000(税別)の予定です。 会場でご予約頂いた場合は消費税分をサービス致します。
尚、アサルトフレームは要らないからもう少し安く。。。という方はキットボーイさんでOTSの組込みのみのモデルを販売予定ですのでお問合せ下さい(^^)
キットボーイ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14 TEL 0277 (76) 2992

アンリミテッド2015
主催:JTSA(一般社団法人 日本トイガン射撃協会)
日時:2015年5月16日(土)•17日(日)
場所:都立産業貿易センター台東館 7階
東京都台東区花川戸2-6-5
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う
スチールチャレンジ形式の競技ですが、ライフルやショットガン
SAAなど、ほとんど全てのエアガンで参加出来ます。
見学無料! 会場には出店もありますし、当日は三社祭の開催日でも
ありますので、お祭りを見に行きがてら見学というのもアリかと(^^)
詳しくはコチラをご覧下さい。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









以前はガスブロが快調に動かない冬場の代用品的なポジションだった電動ハンドガンも、今ではオールシーズン使われています。
サバゲフィールドではすっかりお馴染みの電動ハンドガンですが、シューティングマッチでも注目を集めつつ有ります。
シューティングマッチではセミオートしか使いませんからセミオート時のレスポンスはサバゲよりもシビアに要求されます。 正直言って最新のハイキャパEにリポバッテリーを使ってもシューティングマッチで使うには難有りです。
しかし、キットボーイさんが開発した電動ハンドガン用「FETステップ3」や、「OTS(ワンショットトリガー回路)」を登載すればガスブロをも凌駕するレスポンスが得られます。 そうなれば、外気温の影響を受けずに何時でも快調作動で、リコイルは皆無、更にトリガープルやストロークを自由自在にセッティング出来る電動ハンドガンは理想的なレースガンに成り得ます(^^)
詳しくはコチラ

って事で、注目のハイキャパE用パーツを 2015年5月16日、17日 に浅草の都立産業貿易センター台東館で開催される アンリミテッド2015 の会場で販売致します!
樹脂ハウジングは、グリップセフティー部分が延長されているだけでなく、軽量な樹脂製ですから銃本体の軽量化にかなり貢献します(純正より54gも軽い!)。 価格は ¥4800(税別)ですが、会場では消費税分をサービス致します(^^)v

ちなみに、逆ネジ14mmに対応した樹脂製コンペセイターも開発中ですのでご期待ください!


更に、アンリミテッド2015 の会場では ハイキャパEベースの電動レースガン の展示と予約の受付をする予定です。 初回生産は10丁で6月中旬完成予定です。 価格は ¥50000(税別)の予定です。 会場でご予約頂いた場合は消費税分をサービス致します。
尚、アサルトフレームは要らないからもう少し安く。。。という方はキットボーイさんでOTSの組込みのみのモデルを販売予定ですのでお問合せ下さい(^^)
キットボーイ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14 TEL 0277 (76) 2992

アンリミテッド2015
主催:JTSA(一般社団法人 日本トイガン射撃協会)
日時:2015年5月16日(土)•17日(日)
場所:都立産業貿易センター台東館 7階
東京都台東区花川戸2-6-5
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う
スチールチャレンジ形式の競技ですが、ライフルやショットガン
SAAなど、ほとんど全てのエアガンで参加出来ます。
見学無料! 会場には出店もありますし、当日は三社祭の開催日でも
ありますので、お祭りを見に行きがてら見学というのもアリかと(^^)
詳しくはコチラをご覧下さい。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








2015年05月13日
最後の吉祥寺
2015年5月10日に行なわれた
カウボーイ アクティブ シューティング定例会に参加いたしました。 カウボーイアクティブシューティングは2004年12月に、ハートフォードさんのご好意により、東京店が在った吉祥寺コスモビル屋上でスタートしました。 しかし、東京店の移転に伴い今回の定例会が吉祥寺コスモビルで開催する最後のカウボーイ アクティブ シューティングに成りました。
今までカウボーイ アクティブ シューティングを支えてくださったハートフォードさんと吉祥寺コスモビルさんに感謝いたします。 有り難うございました m(__)m

↑撮影の為にポーズをとってもらったらこんな感じに。。。 実際にはこんな撃ち方はしません。 良い子は真似しないように(^^;
さて、当日はお天気に恵まれ、少し汗ばみながらも開放感溢れる屋上での最後の定例会は、いつも通りまったりと行なわれました(^^)
STAGE1:ハンドガン

ハンドガンで3つのターゲットを撃ってタイムを競います。 弾数制限は6発。 タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。 計測は5回行い、良いタイム4つの合計がステージスコアに成ります。
STAGE2:ライフルとハンドガン


ライフルで黄色いターゲットを撃った後、ライフルをライフルスタンドに置き、前進してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。 計測は3回行い、良いタイム2つの合計がステージスコアに成ります。
STAGE3:ショットガンとハンドガン


ショットガンで茶色の樽型ターゲットを撃った後、ショットガンをスタンドに置き、前進してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。 計測は3回行い、良いタイム2つの合計がステージスコアに成ります。
STAGE4:ハンドガンとデリンジャー


ステージ4はオプションステージです。 その日の気分(?)によって内容が変わります。 今回は6枚のターゲットを1丁のハンドガンで撃ちます。 カウボーイシューティングでは装弾数はリアルカウントですから6発しか撃てません。 1発でも外したら弾が足らなく成りますので、足らない分はデリンジャーを使います(6mmと8mm好きな方を使います)。 デリンジャーの装弾数は2発ですが、この2発でも当てられなかった場合はデリンジャーをリロードして当るまで続けます(^^;

こうして吉祥寺コスモビル屋上で開催される最後のカウボーイ アクティブ シューティング定例会は、まったりほのぼのと幕を閉じたのでありました。
さて、次回、カウボーイ アクティブ シューティング6月大会は埼玉県戸田市のシューティングレンジ BlueTarget さんで開催致します。 お間違えのないようご注意ください。

カウボーイアクティブシューティング6月大会
日時:2015年6月21日(日) 13時〜17時
場所:BlueTarget
埼玉県戸田市本町5丁目7−2 TEL048 212 9932
会場へのアクセスはコチラ
詳しくはコチラからお問合せください。

って事で、この日はインチキガンマン君と BlueTarget さんへ下見がてらアンリミテッドの練習に行って来ました(^^)
BlueTargetさんでは営業時間中ならいつでもアンリミテッドの練習ができます。 また、2015年5月13日(水)と15日(金)にはアンリミ最終確認練習会が有ります。 体験会も兼ねてますので初心者の方もどうぞ!
アンリミ最終確認練習会
日時:2015年5月13日(水)と15日(金) 19:00~22:00閉店まで
場所:BlueTarget Eレンジにて
埼玉県戸田市本町5丁目7−2 TEL048 212 9932
参加費:2000円 ※定員は8名
内容:アンリミテッドの練習をします。
外部ソース仕様の方はコンプレッサーを使って練習出来ます!
問合せ:BlueTarget TEL048 212 9932
※アンリミテッドのタイムスケジュールや注意事項が発表に成っています。 参加される方は要チェックです! 詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








カウボーイ アクティブ シューティング定例会に参加いたしました。 カウボーイアクティブシューティングは2004年12月に、ハートフォードさんのご好意により、東京店が在った吉祥寺コスモビル屋上でスタートしました。 しかし、東京店の移転に伴い今回の定例会が吉祥寺コスモビルで開催する最後のカウボーイ アクティブ シューティングに成りました。
今までカウボーイ アクティブ シューティングを支えてくださったハートフォードさんと吉祥寺コスモビルさんに感謝いたします。 有り難うございました m(__)m
ハートフォード東京店の移転先についてはコチラ

↑撮影の為にポーズをとってもらったらこんな感じに。。。 実際にはこんな撃ち方はしません。 良い子は真似しないように(^^;
さて、当日はお天気に恵まれ、少し汗ばみながらも開放感溢れる屋上での最後の定例会は、いつも通りまったりと行なわれました(^^)
STAGE1:ハンドガン

ハンドガンで3つのターゲットを撃ってタイムを競います。 弾数制限は6発。 タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。 計測は5回行い、良いタイム4つの合計がステージスコアに成ります。
STAGE2:ライフルとハンドガン


ライフルで黄色いターゲットを撃った後、ライフルをライフルスタンドに置き、前進してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。 計測は3回行い、良いタイム2つの合計がステージスコアに成ります。
STAGE3:ショットガンとハンドガン


ショットガンで茶色の樽型ターゲットを撃った後、ショットガンをスタンドに置き、前進してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。 計測は3回行い、良いタイム2つの合計がステージスコアに成ります。
STAGE4:ハンドガンとデリンジャー


ステージ4はオプションステージです。 その日の気分(?)によって内容が変わります。 今回は6枚のターゲットを1丁のハンドガンで撃ちます。 カウボーイシューティングでは装弾数はリアルカウントですから6発しか撃てません。 1発でも外したら弾が足らなく成りますので、足らない分はデリンジャーを使います(6mmと8mm好きな方を使います)。 デリンジャーの装弾数は2発ですが、この2発でも当てられなかった場合はデリンジャーをリロードして当るまで続けます(^^;

こうして吉祥寺コスモビル屋上で開催される最後のカウボーイ アクティブ シューティング定例会は、まったりほのぼのと幕を閉じたのでありました。
さて、次回、カウボーイ アクティブ シューティング6月大会は埼玉県戸田市のシューティングレンジ BlueTarget さんで開催致します。 お間違えのないようご注意ください。

カウボーイアクティブシューティング6月大会
日時:2015年6月21日(日) 13時〜17時
場所:BlueTarget
埼玉県戸田市本町5丁目7−2 TEL048 212 9932
会場へのアクセスはコチラ
詳しくはコチラからお問合せください。

って事で、この日はインチキガンマン君と BlueTarget さんへ下見がてらアンリミテッドの練習に行って来ました(^^)
BlueTargetさんでは営業時間中ならいつでもアンリミテッドの練習ができます。 また、2015年5月13日(水)と15日(金)にはアンリミ最終確認練習会が有ります。 体験会も兼ねてますので初心者の方もどうぞ!
アンリミ最終確認練習会
日時:2015年5月13日(水)と15日(金) 19:00~22:00閉店まで
場所:BlueTarget Eレンジにて
埼玉県戸田市本町5丁目7−2 TEL048 212 9932
参加費:2000円 ※定員は8名
内容:アンリミテッドの練習をします。
外部ソース仕様の方はコンプレッサーを使って練習出来ます!
問合せ:BlueTarget TEL048 212 9932
※アンリミテッドのタイムスケジュールや注意事項が発表に成っています。 参加される方は要チェックです! 詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








Posted by ドクターあみーご at
21:03
│カウボーイシューティング
2015年05月12日
電気のチカラ!
フリーダムアートでは、2013年から群馬県のホビーショップ「キットボーイ」さんと電動ハンドガンをベースにしたレースガンの共同開発を続けて来ましたが、バトルプルーフを繰り返し、やっと結果が出るように成って来ました(^^)v

↑写真1番上のグロックレースガンは TARGET-1 店長であるSHOWさんの銃です。 東京マルイの電動ハンドガンG18CをベースにキットボーイのOST(ワンショットトリガー回路)と当社の電動G18C用アサルトフレームを組込み、いろいろチューニングを施した最先端レースガンです。
写真の2番目の銃は、昨年私がJANPSで使用し好成績を修めた電動G18Cベースのカップガンで、現在はT兄さんの後輩のイシワタ選手に使ってもらっています。 この銃はキットボーイのFETステップ3とアサルトフレームとカップガンキットとスティックシフトまで装備しています。
写真の3番目の銃は、東京マルイの電動ハンドガン ハイキャパEをベースにキットボーイのOTS、当社のアサルトフレーム等を組込んだ、電動G18Cレースガンを超える高性能レースガンです。 しかも量産を前提にした設計に成っています。 電動G18Cレースガンは生産性が極めて悪い為、コンプリートモデルの販売が滞っていました。 この経験を踏まえ、ハイキャパEでは生産性の高い構造で完成させました(とは言っても組込みには加工が必要ですが。。。)

2015年4月にJTSA後援で「アンリミテッド プラクティスマッチ」を開催しましたが、総合優勝は TARGET-1店長のSHOWさんでした。 使用したのはもちろん電動G18Cレースガンです。 SHOWさんはアンリミ本戦もこの銃で挑みます! 2015年5月10日に行なわれたTARGET-1アンリミ練習会では目標の45秒切りを達成してノリに乗っています(^^)

一方、2015年4月26日に開催された PMC@BlueTarget で 優勝したのはイシワタ選手でした。 使用したのは電動G18Cカップガンです。 メジャーマッチ参戦2回目で優勝という快挙を成し遂げました!!
ちなみに私はイシワタ選手と同じ枚数ながら連続的中枚数の差で準優勝でした(^^; 使用したのは電動ハイキャパ レースガンです。 試合前ギリギリに仕上がって前日にゼロインを済ませたという状態でしたが、銃の性能に助けられて好成績を修める事が出来ました(^^)


さて、電動ハイキャパ レースガンですが、来る2015年5月16日、17日に浅草の都立産業貿易センター台東館で開催される アンリミテッド2015 の会場にてコンプリートモデルの展示と予約の受付をする予定です。 初回生産は10丁で6月中旬完成予定です。 価格は¥50000(税別)の予定です。 会場でご予約頂いた場合は消費税分をサービス致します。
尚、アサルトフレームは要らないからもう少し安く。。。という方はキットボーイさんでOTSの組込みのみのモデルを販売予定ですのでお問合せ下さい(^^)
キットボーイ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14 TEL 0277 (76) 2992
※電動G18Cレースガンについては、只今、生産性を向上させる構造を検討中です。 完成致しましたらフリーダムアート通信にて発表致しますので宜しくお願い申し上げます。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/









↑写真1番上のグロックレースガンは TARGET-1 店長であるSHOWさんの銃です。 東京マルイの電動ハンドガンG18CをベースにキットボーイのOST(ワンショットトリガー回路)と当社の電動G18C用アサルトフレームを組込み、いろいろチューニングを施した最先端レースガンです。
写真の2番目の銃は、昨年私がJANPSで使用し好成績を修めた電動G18Cベースのカップガンで、現在はT兄さんの後輩のイシワタ選手に使ってもらっています。 この銃はキットボーイのFETステップ3とアサルトフレームとカップガンキットとスティックシフトまで装備しています。
写真の3番目の銃は、東京マルイの電動ハンドガン ハイキャパEをベースにキットボーイのOTS、当社のアサルトフレーム等を組込んだ、電動G18Cレースガンを超える高性能レースガンです。 しかも量産を前提にした設計に成っています。 電動G18Cレースガンは生産性が極めて悪い為、コンプリートモデルの販売が滞っていました。 この経験を踏まえ、ハイキャパEでは生産性の高い構造で完成させました(とは言っても組込みには加工が必要ですが。。。)

2015年4月にJTSA後援で「アンリミテッド プラクティスマッチ」を開催しましたが、総合優勝は TARGET-1店長のSHOWさんでした。 使用したのはもちろん電動G18Cレースガンです。 SHOWさんはアンリミ本戦もこの銃で挑みます! 2015年5月10日に行なわれたTARGET-1アンリミ練習会では目標の45秒切りを達成してノリに乗っています(^^)

一方、2015年4月26日に開催された PMC@BlueTarget で 優勝したのはイシワタ選手でした。 使用したのは電動G18Cカップガンです。 メジャーマッチ参戦2回目で優勝という快挙を成し遂げました!!
ちなみに私はイシワタ選手と同じ枚数ながら連続的中枚数の差で準優勝でした(^^; 使用したのは電動ハイキャパ レースガンです。 試合前ギリギリに仕上がって前日にゼロインを済ませたという状態でしたが、銃の性能に助けられて好成績を修める事が出来ました(^^)



尚、アサルトフレームは要らないからもう少し安く。。。という方はキットボーイさんでOTSの組込みのみのモデルを販売予定ですのでお問合せ下さい(^^)
キットボーイ
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14 TEL 0277 (76) 2992
※電動G18Cレースガンについては、只今、生産性を向上させる構造を検討中です。 完成致しましたらフリーダムアート通信にて発表致しますので宜しくお願い申し上げます。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







