2017年10月31日
九州スチール2017その3

去る2017年10月8日、佐賀県小城市のショッピングセンター“セリオ” F多目的ホールに於いて開催された
第28回 鉄板早撃ち!九州スチール
に参戦いたしました!
その2はコチラ
写真提供:王羅(OH-RA)さま

九州スチールは4スクワッド編成で午前4ステージ、午後4ステージを行います。 お昼休みには午前4ステージの結果が貼り出されます。 中間集計の結果を見ながら一喜一憂。 後半戦の戦略を練ります。 私の場合は中間集計を見てしまうと気持ちが乱れるので敢えて見ません(^^;





後半戦の4ステージはスピードステージとじっくり狙うステージが交互に配置されていて、よりコケやすく成っています。 JSCに比べて九州スチールは乱戦のイメージですが、こういう仕掛けが効いているのかもしれませんね(^^;

ACCELERATOR
比較的撃ちやすくスピードを上げられるステージです。 ターゲットの位置と大きさにメリハリがあるので、スピードを上げすぎると外します。 大きなラクタングル(四角いターゲット)ですら外したりましす(^^;



PENDULUM
左右対称で一見シンプルに見えるこのステージは、私にとっては最難関です。 じっくり丁寧に撃たないと、すぐ外します(^^; なのでスピードを上げられません。 トップシューターはここでも2秒台で撃つんですから凄いです!



SHOW DOWN
シューティングBOX(射撃位置)がふたつあるステージです。 このステージもスピードを上げやすいのですが、同じ配置でも立つ位置が変わるとターゲットの見え方が変わるので撃ち方も変わります。 私の場合は何も考えず同じ順番で撃っちゃうんですけどね(^^;



SPEED OPTION Q
JSCのスピードオプションに比べてターゲットまでの距離が遠くて振り幅も広いのでターゲットが小さく見えます。 特にオプションターゲットはめっちゃ小さく感じます。 その代わり当てれば−2秒のボーナスがあり、撃たなくてもペナルティーはありません。



つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月29日
新発売!カラフルなマウントベース!
シューティングマッチにハマると、ついついダットサイトが欲しくなっちゃったりします。 使ってみればわかりますが、かなり狙いやすくなります。 トップシューターの方々が高価なダットサイトを使っているのには理由があるのです。
さて、ひとくちにダットサイトと言ってもピンからキリまであります。 極端に安い物の中にはダットの形が歪んでいたりレンズ自体が歪んでいたり調整範囲が極端に狭かったり使用中に狂いが出たり。。。使い物にならない物もあります。 良いダットサイトは一生ものですので「安物買いの銭失い」にならないようにしたいものです。
オススメのダットサイトNo.1は東京スコープのXT-6です。 実銃用なので高価ではありますが多くのトップシューターが愛用しています。 海外ではC-MORE RTS2の名で売られていて実銃射撃の世界も人気です。 エアガン用ならノーベルアームズのSURE HIT MRSや、COMBAT T1がオススメです。

新XT6マウント
ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルー、スカイブルー、ピンク、グリーン、パープル
各色¥7800(税別)
ダットサイトは照準誤差を少なくする為、なるべく低く取り付けるのが良いのですが、新XT6マウントは低いだけでなく、なるべく後ろにマウントする事で見掛けの視野を広くしています。 また、XT-6だけでなくSURE HIT MRSやCOMBAT T1(エイムポイントアダプター必要)も搭載できます。
アルミ押し出し材からの削り出しで軽量かつ丈夫です(^^)

G26AD用アサルトフレームに取り付ける場合は付属の金具をフレームの内側にセットして付属のネジ6本で固定します。 XT-6を搭載する場合はベース部分を外し付属のボタンネジで固定します。 COMBAT T1を搭載する場合は別売りのエイムポイントアダプターが必要です。

ハイキャパシリーズに取り付ける場合はシャーシにネジ加工が必要で、付属の樹脂製スペーサーを必要に応じて組み合わせて使います。 SURE HIT MRSはベース部分を外して付属の皿ネジで固定します。

ちなみに、新XT6マウントを付けてもアクセサリーレールは使えますからタクティカルライトを併用することができます(^^)

一方、色々なダットサイトに広く対応するマウントベースもあります!

新ローマウント
ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルー、スカイブルー、ピンク、グリーン、パープル
各色¥6980(税別)

アルミ押し出し材からの削り出しで、軽量かつ丈夫、しかもカラフルなマウントベースです。

ハイキャパシリーズに取り付ける場合はシャーシにネジ加工が必要で、付属の樹脂製スペーサーを必要に応じて組み合わせて使います。

G26AD用アサルトフレームに取り付ける場合は付属の金具をフレームの内側にセットして付属のネジ6本で固定します。

1部例外はありますが、あらゆるダットサイトに対応しています(^^)
C-MORE専用のマウントベースもあります。

※誠に申し訳ございませんが、新XT6マウントや新ローマウントやC-MOREマウントは少量生産で製造コストが高く一般流通に載せる事が出来ません。 当社ネットショップの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
GUNSHOP BURST TEL 024-983-0455
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
さて、ひとくちにダットサイトと言ってもピンからキリまであります。 極端に安い物の中にはダットの形が歪んでいたりレンズ自体が歪んでいたり調整範囲が極端に狭かったり使用中に狂いが出たり。。。使い物にならない物もあります。 良いダットサイトは一生ものですので「安物買いの銭失い」にならないようにしたいものです。
オススメのダットサイトNo.1は東京スコープのXT-6です。 実銃用なので高価ではありますが多くのトップシューターが愛用しています。 海外ではC-MORE RTS2の名で売られていて実銃射撃の世界も人気です。 エアガン用ならノーベルアームズのSURE HIT MRSや、COMBAT T1がオススメです。

新XT6マウント
ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルー、スカイブルー、ピンク、グリーン、パープル
各色¥7800(税別)
ダットサイトは照準誤差を少なくする為、なるべく低く取り付けるのが良いのですが、新XT6マウントは低いだけでなく、なるべく後ろにマウントする事で見掛けの視野を広くしています。 また、XT-6だけでなくSURE HIT MRSやCOMBAT T1(エイムポイントアダプター必要)も搭載できます。
アルミ押し出し材からの削り出しで軽量かつ丈夫です(^^)

G26AD用アサルトフレームに取り付ける場合は付属の金具をフレームの内側にセットして付属のネジ6本で固定します。 XT-6を搭載する場合はベース部分を外し付属のボタンネジで固定します。 COMBAT T1を搭載する場合は別売りのエイムポイントアダプターが必要です。

ハイキャパシリーズに取り付ける場合はシャーシにネジ加工が必要で、付属の樹脂製スペーサーを必要に応じて組み合わせて使います。 SURE HIT MRSはベース部分を外して付属の皿ネジで固定します。

ちなみに、新XT6マウントを付けてもアクセサリーレールは使えますからタクティカルライトを併用することができます(^^)

一方、色々なダットサイトに広く対応するマウントベースもあります!

新ローマウント
ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルー、スカイブルー、ピンク、グリーン、パープル
各色¥6980(税別)

アルミ押し出し材からの削り出しで、軽量かつ丈夫、しかもカラフルなマウントベースです。

ハイキャパシリーズに取り付ける場合はシャーシにネジ加工が必要で、付属の樹脂製スペーサーを必要に応じて組み合わせて使います。

G26AD用アサルトフレームに取り付ける場合は付属の金具をフレームの内側にセットして付属のネジ6本で固定します。

1部例外はありますが、あらゆるダットサイトに対応しています(^^)
C-MORE専用のマウントベースもあります。

※誠に申し訳ございませんが、新XT6マウントや新ローマウントやC-MOREマウントは少量生産で製造コストが高く一般流通に載せる事が出来ません。 当社ネットショップの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
GUNSHOP BURST TEL 024-983-0455
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月27日
九州スチール2017その2

去る2017年10月8日、佐賀県小城市のショッピングセンター“セリオ” F多目的ホールに於いて開催された
第28回 鉄板早撃ち!九州スチール
に参戦いたしました!
その1はコチラ
写真提供:王羅(OH-RA)さま

九州スチールも JSC同様、USスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)を模した大会ですが、JSCとはターゲットの大きさや配置が微妙に異なります。




最も大きな違いは OUTER LIMITS は4回計測して良い方から3回分を合計してステージタイムにする事と、SHOW DOWN では2つのシューティングBOXの片方で3回、もう片方で2回の合計5回計測し、良い方から4回分のタイムを合計してステージタイムにする事と、SPEED OPTION Q ではオプションプレートが8cmと小さい代わりに当てれば−2秒のボーナスがもらえます(当てなくてもペナルティーはありません)。 また、JSCには無いライフルクラスが有るのも九州スチールの特徴です。




FIVE TO GO
同じ高さで横一列に並んだターゲットを撃つのですが徐々に遠くなって最後に撃つSTOPターゲットは近くでサイズも大きいため、惑わされやすく苦戦する選手が多いステージです。 NON-HOPの銃だと一番遠い左から4枚目は着弾が下がるので外しやすいんですよね〜(^^;



SMOKE & HOPE
ターゲットが大きく近いのでスピードを上げやすい反面、振り幅が広いので私のようなジジイだと体が軋みます。。。若い頃は好きなステージだったんですけどね(^^;



ROUND ABOUT
マック堺動画でお馴染みのランドアバウトです。 比較的撃ちやすくスピードを上げられるステージなのですが、私の場合はスピードを上げすぎて自爆するケースが多いんです。 私見ですが、スチールチャレンジはコケた人が負けのゲームです。 抑え気味でも外さない方が結果的には速いんですが、ついつい飛ばしてしまうんですよね〜(^^;



OUTER LIMITS
唯一の移動ステージです。 移動した後、安定した姿勢を作れるかがポイントです。 移動スピードが速いほどピタッと止まるのが難しくなります。 私は慣性重量が大きいので苦労します。 若い子達は全力疾走みたいなスピードで移動してもピタッと止まれるんですよね〜羨ましい!



九州スチールは午前中に上の4ステージを行い、お昼休みに中間集計を発表します。 中間集計の結果を踏まえて午後からの後半戦4ステージを戦う訳ですが、これが逆にプレッシャーになったりして。。。(^^;

つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月26日
九州スチール2017その1
去る2017年10月8日、佐賀県小城市のショッピングセンター“セリオ” F多目的ホールに於いて開催された
第28回 鉄板早撃ち!九州スチール
に参戦いたしました! 鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系シューティングマッチは国内で最も人気があります。 今回参加した九州スチールは、ジャパンスティールチャレンジ(JSC)に次ぐ長い歴史を誇り、今回で28回目の開催と成ります。 本当は昨年参加予定だったのですが、諸事情あって参加を見送りましたので「やっと参加できた」って感じで感無量でした(^^) 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました(^O^)/

ビックマッチは首都圏で開催されているイメージですが、九州スチールは地元九州だけでなく本州や北海道からも選手が集まる全国大会レベルの試合です。 九州スチールの創始者は、あのマック堺氏で、その後何度か主催者替え、2011年からは実行委員会を組織して運営する現在のスタイルになりました。 個人でシューティングマッチを長期継続的に主催するのは難しいのです。

↑九州スチールの運営スタッフの皆さん。 縁の下の力持のおかげで我々参加者はシューティングマッチを楽しむ事ができるのです。 感謝!

会場の確保、HPの管理、告知や協賛品の手配、エントリー受付やスクワッド編成、機材の保管やメンテナンス、当日の試合進行、審判員、集計など、ボランティアスタッフによって運営されています。 また、前日の会場設営には前乗りで現地入りした遠征組も含め選手の協力のもと行われます。



続々と会場入りする選手の皆さん。 再会を喜びガン談義に花が咲きます(^^)

まずはASGK簡易弾速器でパワーチェックを行います。 多くのシューティングマッチでは使用出来るエアガンのパワーを0.8J以下と定めています。 この数値はかつての業界自主基準値ですが、銃刀法改正を経て現在の業界自主基準は法定パワーギリギリまでOKとしています。 しかし、これでは自主基準の意味がありません。 レギュレーションオーバー=違法という事では運営側のリスクが大きすぎるので、余裕を持ったパワーレギュレーションを採用しています。 なので、箱出しでもレギュレーションをクリアー出来ない物があります。 その場合は減速アダプターを使用するなどして対応します。

開会式の模様です。 北は北海道、南は九州まで44名の選手が集まりました。 しかも初参加の選手も多く、シューティングマッチの盛り上がりを実感しました。

さて、いよいよ試合開始です(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
第28回 鉄板早撃ち!九州スチール
に参戦いたしました! 鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系シューティングマッチは国内で最も人気があります。 今回参加した九州スチールは、ジャパンスティールチャレンジ(JSC)に次ぐ長い歴史を誇り、今回で28回目の開催と成ります。 本当は昨年参加予定だったのですが、諸事情あって参加を見送りましたので「やっと参加できた」って感じで感無量でした(^^) 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました(^O^)/
写真提供:王羅(OH-RA)さま

ビックマッチは首都圏で開催されているイメージですが、九州スチールは地元九州だけでなく本州や北海道からも選手が集まる全国大会レベルの試合です。 九州スチールの創始者は、あのマック堺氏で、その後何度か主催者替え、2011年からは実行委員会を組織して運営する現在のスタイルになりました。 個人でシューティングマッチを長期継続的に主催するのは難しいのです。

↑九州スチールの運営スタッフの皆さん。 縁の下の力持のおかげで我々参加者はシューティングマッチを楽しむ事ができるのです。 感謝!

会場の確保、HPの管理、告知や協賛品の手配、エントリー受付やスクワッド編成、機材の保管やメンテナンス、当日の試合進行、審判員、集計など、ボランティアスタッフによって運営されています。 また、前日の会場設営には前乗りで現地入りした遠征組も含め選手の協力のもと行われます。



続々と会場入りする選手の皆さん。 再会を喜びガン談義に花が咲きます(^^)

まずはASGK簡易弾速器でパワーチェックを行います。 多くのシューティングマッチでは使用出来るエアガンのパワーを0.8J以下と定めています。 この数値はかつての業界自主基準値ですが、銃刀法改正を経て現在の業界自主基準は法定パワーギリギリまでOKとしています。 しかし、これでは自主基準の意味がありません。 レギュレーションオーバー=違法という事では運営側のリスクが大きすぎるので、余裕を持ったパワーレギュレーションを採用しています。 なので、箱出しでもレギュレーションをクリアー出来ない物があります。 その場合は減速アダプターを使用するなどして対応します。

開会式の模様です。 北は北海道、南は九州まで44名の選手が集まりました。 しかも初参加の選手も多く、シューティングマッチの盛り上がりを実感しました。

さて、いよいよ試合開始です(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月25日
一般エントリー受付中!!
鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系の競技は国内で最も人気が高く、ジャパンスティールチャレンジ(JSC)を始め、鉄板早撃ち!九州スチール、北海道スチール、アンリミティッド、リミティッド、OLD STEEL、RSC、SSN、PPSなど全国各地で様々な大会が開催されています。
シンプルで奥が深く、一度ハマるとやめられません(^^;
さて、数あるスチールチャレンジ系のシューティングマッチの内、初心者が最初に目標にする大会と言われているのがアンリミティッドとリミティッドです。 アンリミティッドは春の大会ですが、リミティッドは11月に開催されます。 只今、エントリー受付中! プレマッチも開催されてますよ〜(^O^)/
リミティッドは4ステージ構成で、その半分が移動を伴うステージです。 4ステージしかありませんから大コケすると挽回は難しく、移動ステージのミスは致命傷に成りかねません。 しかし、だからと言って守りに徹していては勝てません。 運を味方につけた新人がベテランを撃ち負かすなんて事が起こりえます(^^) 昨年の本大会の模様はコチラ

エントリーはこちら
まずは会員登録。 IDとパスワードをもらったらログインして、お知らせ→会員用お知らせ→リミティッド2017エントリーフォーム、の手順でエントリーしてください。

さて、各地で開催された第2回公式記録会の成績は下記の通りです。
総合成績
総合優勝:カワハラ タクヤ選手(リミティッド) 39.36秒
総合準優勝:タキザワ マサト選手(リミティッド) 40.72秒
総合第3位:リン選手(ロングガン) 41.17秒
詳しくはコチラ
部門別
リミティッド部門
優勝:カワハラ タクヤ選手 39.36秒
準優勝:タキザワ マサト選手 40.72秒
第3位:サワダ プッチョ選手 41.34秒
リボルバー部門
優勝:ハヤシ イサオ選手 43.67秒
準優勝:サネッティ選手 55.30秒
第3位:オオザワケンタ選手 65.98秒
ロングガン部門
優勝:リン選手 41.17秒
準優勝:オギノ クニヒロ選手 46.25秒
第3位:スグル選手 53.16秒
コンシールドキャリー部門
優勝:スエヨシ ケンイチ選手 47.05秒
準優勝:ドイ タクヤ選手 49.39秒
第3位:トクダ モリオ選手 56.28秒
カウボーイ部門
優勝:モヨシ マサミツ選手 50.79秒
準優勝:ナガオカ ユウ選手 61.19秒
第3位:ヤマグチヨウイチロウ選手 77.59秒
詳しくはこちら
レディース部門
優勝:ユイ ヒロミ選手(リミティッド) 56.38秒
準優勝:レイカ選手(リミティッド) 65.30秒
第3位:ワタナベ エイミ選手(リミティッド) 66.87秒
ヤングガン部門
優勝:カワハラ タクヤ選手(リミティッド) 39.36秒
準優勝:タキザワ マサト選手(リミティッド) 40.72秒
第3位:マツダ ヒデキ選手(リミティッド) 51.63秒
シニア部門
優勝:カルベ ヒロユキ選手(リミティッド) 43.99秒
準優勝:ヨシダ シゲヨシ選手(リミティッド) 44.07秒
第3位:マツムラ キンイチロウ選手(リミティッド) 49.98秒
詳しくはこちら
入賞された皆さんおめでとうございます(^O^)/

プレマッチは各地で開催されてます!
フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・プレマッチ開催日:10月21日(土)、22日(日) 終了しました
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・プレマッチ開催日:10月22日(日) 終了しました
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・プレマッチ開催日:11月1日(水) 14時〜
参加費:500円
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・プレマッチ :11月5日(日) 11時~
参加費:1,500円
※上履き必須
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・プレマッチ開催日: 11月10日(金)、11月11日(土)、11月12日(日)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
シンプルで奥が深く、一度ハマるとやめられません(^^;
さて、数あるスチールチャレンジ系のシューティングマッチの内、初心者が最初に目標にする大会と言われているのがアンリミティッドとリミティッドです。 アンリミティッドは春の大会ですが、リミティッドは11月に開催されます。 只今、エントリー受付中! プレマッチも開催されてますよ〜(^O^)/
リミティッドは4ステージ構成で、その半分が移動を伴うステージです。 4ステージしかありませんから大コケすると挽回は難しく、移動ステージのミスは致命傷に成りかねません。 しかし、だからと言って守りに徹していては勝てません。 運を味方につけた新人がベテランを撃ち負かすなんて事が起こりえます(^^) 昨年の本大会の模様はコチラ

エントリーはこちら
まずは会員登録。 IDとパスワードをもらったらログインして、お知らせ→会員用お知らせ→リミティッド2017エントリーフォーム、の手順でエントリーしてください。

さて、各地で開催された第2回公式記録会の成績は下記の通りです。
総合成績
総合優勝:カワハラ タクヤ選手(リミティッド) 39.36秒
総合準優勝:タキザワ マサト選手(リミティッド) 40.72秒
総合第3位:リン選手(ロングガン) 41.17秒
詳しくはコチラ
部門別
リミティッド部門
優勝:カワハラ タクヤ選手 39.36秒
準優勝:タキザワ マサト選手 40.72秒
第3位:サワダ プッチョ選手 41.34秒
リボルバー部門
優勝:ハヤシ イサオ選手 43.67秒
準優勝:サネッティ選手 55.30秒
第3位:オオザワケンタ選手 65.98秒
ロングガン部門
優勝:リン選手 41.17秒
準優勝:オギノ クニヒロ選手 46.25秒
第3位:スグル選手 53.16秒
コンシールドキャリー部門
優勝:スエヨシ ケンイチ選手 47.05秒
準優勝:ドイ タクヤ選手 49.39秒
第3位:トクダ モリオ選手 56.28秒
カウボーイ部門
優勝:モヨシ マサミツ選手 50.79秒
準優勝:ナガオカ ユウ選手 61.19秒
第3位:ヤマグチヨウイチロウ選手 77.59秒
詳しくはこちら
レディース部門
優勝:ユイ ヒロミ選手(リミティッド) 56.38秒
準優勝:レイカ選手(リミティッド) 65.30秒
第3位:ワタナベ エイミ選手(リミティッド) 66.87秒
ヤングガン部門
優勝:カワハラ タクヤ選手(リミティッド) 39.36秒
準優勝:タキザワ マサト選手(リミティッド) 40.72秒
第3位:マツダ ヒデキ選手(リミティッド) 51.63秒
シニア部門
優勝:カルベ ヒロユキ選手(リミティッド) 43.99秒
準優勝:ヨシダ シゲヨシ選手(リミティッド) 44.07秒
第3位:マツムラ キンイチロウ選手(リミティッド) 49.98秒
詳しくはこちら
入賞された皆さんおめでとうございます(^O^)/

プレマッチは各地で開催されてます!
フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・プレマッチ開催日:
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・プレマッチ開催日:
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・プレマッチ開催日:11月1日(水) 14時〜
参加費:500円
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・プレマッチ :11月5日(日) 11時~
参加費:1,500円
※上履き必須
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・プレマッチ開催日: 11月10日(金)、11月11日(土)、11月12日(日)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月23日
嵐のプレマッチ!
台風21号は凄かったですね〜。 各地で甚大な被害が模様で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます m(__)m
さて、台風21号の接近による大雨の中、2017年10月21日、22日に埼玉県のフォレッジグリーンときがわ にて
リミティッド2017のプレマッチが開催されました!




大荒れの天気でしたがのべ24名の選手が集まり熱戦を繰り広げました! (第1回公式記録会も台風だったんですよね〜。。。)
詳しくは後日レポートしますのでお楽しみに!

ところで、リミティッド2017の一般エントリーが始まってます! 2017年10月27日が締め切りです! お早めに〜!!(その後10月28日からWエントリーの受付が始まります)
エントリーはログイン後、お知らせ→会員用お知らせ→リミティッド2017エントリーフォーム、の手順でエントリーしてください。
プレマッチは各地で開催されます!
フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・プレマッチ開催日:10月21日(土)、22日(日) 終了しました
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・プレマッチ開催日:10月22日(日) 終了しました
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・プレマッチ開催日:11月1日(水) 14時〜
参加費:500円
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・プレマッチ :11月5日(日) 11時~
参加費:1,500円
※上履き必須
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・プレマッチ開催日: 11月10日(金)、11月11日(土)、11月12日(日)

リミティッドは4ステージ構成で、その半分が移動を伴うステージです。 4ステージしかありませんから大コケすると挽回は難しく、移動ステージのミスは致命傷に成りかねません。 しかし、だからと言って守りに徹していては勝てません。 運を味方につけた新人がベテランを撃ち負かすなんて事が起こりえます(^^) 昨年の本大会の模様はコチラ

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
さて、台風21号の接近による大雨の中、2017年10月21日、22日に埼玉県のフォレッジグリーンときがわ にて
リミティッド2017のプレマッチが開催されました!




大荒れの天気でしたがのべ24名の選手が集まり熱戦を繰り広げました! (第1回公式記録会も台風だったんですよね〜。。。)
詳しくは後日レポートしますのでお楽しみに!

ところで、リミティッド2017の一般エントリーが始まってます! 2017年10月27日が締め切りです! お早めに〜!!(その後10月28日からWエントリーの受付が始まります)
エントリーはログイン後、お知らせ→会員用お知らせ→リミティッド2017エントリーフォーム、の手順でエントリーしてください。
プレマッチは各地で開催されます!
フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・プレマッチ開催日:
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・プレマッチ開催日:
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・プレマッチ開催日:11月1日(水) 14時〜
参加費:500円
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・プレマッチ :11月5日(日) 11時~
参加費:1,500円
※上履き必須
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・プレマッチ開催日: 11月10日(金)、11月11日(土)、11月12日(日)

リミティッドは4ステージ構成で、その半分が移動を伴うステージです。 4ステージしかありませんから大コケすると挽回は難しく、移動ステージのミスは致命傷に成りかねません。 しかし、だからと言って守りに徹していては勝てません。 運を味方につけた新人がベテランを撃ち負かすなんて事が起こりえます(^^) 昨年の本大会の模様はコチラ

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月22日
第6回 OLD STEEL
去る2017年9月26日、フォレッジグリーンときがわに於いて
第6回 OLD STEEL が開催されました!
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、おつかれさまでした&ありがとうございました(^^)

5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジは国内で最も人気がある競技です。 スチールチャレンジ系競技の源流は、1981年にカリフォルニアではじまったUSスティールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)です。 日本では、これを模して1985年に第1回ジャパンスティールチャレンジが開催されました。(この頃はモデルガンを使っていました) 詳しくはコチラをご覧下さい→ JSCの歴史 その1、その2、その3、その4
長い歴史の中でスチールチャレンジのステージデザインは幾度も変化を繰り返し現在の8ステージに落ち着きました。 OLD STEEL は現在では使われなくなった古いステージを復刻して楽しもうという企画です。 ちなみにダットサイトが普及する前の時代のステージなので、光学サイトの使用は禁止です。

ダットサイト等の光学サイトは使用禁止ですが、JSCよりもターゲットまでの距離が近く、アンリミテッドよりもターゲットが大きいのが特徴で、失敗を恐れず思いっきりスピード上げて撃ちまくる豪快で爽快感抜群の競技です(^^)/
Stage.1 ZigZag
その名の通りジグザクにターゲットが配置されています。 ターゲットの高さと距離が変化するのですが手前のターゲットが大きく、一番遠いターゲットが小さいので遠近法で距離感が狂わされます(^^;



↑しゃがんで撃つと上下方向のターゲット間隔が見かけ上、圧縮されて狙い易くなります。 素早くしゃがむのがポイントです。
Stage.2 Double Trouble
ターゲットが2つしかありません。 ターゲットは大きく距離も近いので当てるのは簡単です。 なので皆さんモノ凄いスピードで撃ちますが、スピードを上げすぎると1枚目をはずしたまま体が止まらずSTOPターゲットを撃ってしまってペナルティーをもらう事に成ります(^^;
速い人は1秒台で撃ちますから+3秒のペナルティーは致命傷に成ります。。。



Stage.3 Circle Jerk
STOPターゲットを取り囲むようにターゲットが配置されています。 上下方向はターゲットの間隔が狭いので、ターゲットの端に当ててしまうと跳弾でSTOPターゲットを止めてしまう危険が有ります(^^;



Stage.4 Vortex
このステージは、ターゲットが全部タイマーに繋がっていて、どのターゲットを最後に撃っても良いのです。 どんな順番で撃っても良いので人それぞれ撃ち順が違うのが見ていて興味深かったです(^^)


↑いつも味のある銃で挑むザイチェフさんはマルシンのM629クラシックで挑戦! ダブルアクションで撃つとハンマーストロークが短くてパワーが無い為、SAAのようにシングルアクションで撃っています。 なんとも不思議な光景ですがカッコ良くキメてしまうのは流石!
Stage.5 Mt.Rainier
高さと距離が変化するステージです。 山型に配置され、しかも真ん中がSTOPターゲットといういやらしさ! 私はこのステージが一番キツかったです(^^;



↑カウボーイは腰だめ撃ちが許されています。 しかし、腰だめで当てるのはメッチャ難しいです!
Stage.6 Tin Men
大きなターゲットがどどどーん!と並んだステージ。 撃ち易くスピードを上げやすい分、調子に乗って飛ばしすぎると外します(^^;



今回は、同じ日に色々なシューティングイベントが重なっていましたが19名の選手が集まり熱戦を繰り広げました。 何しろほとんどスピードステージですから、守りに徹していては勝てません! それゆえスピードを上げすぎて自爆する選手が続出! 撃ち漏らしのペナルティーが出るたびに会場が湧きます。 なんだかお祭り騒ぎです(^^) JSCとは違ってワイワイガヤガヤ楽しいマッチでした。
さて、第6回 OLD STEEL を征したのは
優勝:シブサワ選手
51.06秒
果敢に攻めて、見事優勝を勝ち取りました!
準優勝:カキハラ選手
54.58秒
攻守バランスのとれたシュートはお見事でした!
第3位:スハラ選手
54.99秒
主催者のスハラ選手は第3位。 ベテランの貫禄を見せつけました(^^)


協賛:赤羽フロンティア, フリーダムアート, JANPS実行委員会, フォリッジグリーンときがわ, B&M International,ホンマ, ナカザワ(敬称略)

鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系の競技はたくさんありますが、それぞれに味付けが違っていてどれも楽しいですね(^^)
ところで、「スチールチャレンジに興味はあるけど、まだ本格的にやるほどでもないんだよね〜」って方も多いと思いますが、そんな貴方にピッタリな初心者向けスチールチャレンジがあります(^^) 詳しくはコチラ↓

PPS は2017年9月からスタートしました。 全国8会場のべ130名が参加しましたが、10月は更に参加会場が増えました。 アームズマガジンでお馴染みの毛野ブースカ師匠も参戦! 盛り上がってます(^O^)/

初心者の参加もOKなシューティングマッチではなく、初心者の為にデザインされたシューティングマッチです。 お気軽にご参加くださいね〜(^O^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
第6回 OLD STEEL が開催されました!
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、おつかれさまでした&ありがとうございました(^^)

5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジは国内で最も人気がある競技です。 スチールチャレンジ系競技の源流は、1981年にカリフォルニアではじまったUSスティールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)です。 日本では、これを模して1985年に第1回ジャパンスティールチャレンジが開催されました。(この頃はモデルガンを使っていました) 詳しくはコチラをご覧下さい→ JSCの歴史 その1、その2、その3、その4
長い歴史の中でスチールチャレンジのステージデザインは幾度も変化を繰り返し現在の8ステージに落ち着きました。 OLD STEEL は現在では使われなくなった古いステージを復刻して楽しもうという企画です。 ちなみにダットサイトが普及する前の時代のステージなので、光学サイトの使用は禁止です。

ダットサイト等の光学サイトは使用禁止ですが、JSCよりもターゲットまでの距離が近く、アンリミテッドよりもターゲットが大きいのが特徴で、失敗を恐れず思いっきりスピード上げて撃ちまくる豪快で爽快感抜群の競技です(^^)/

その名の通りジグザクにターゲットが配置されています。 ターゲットの高さと距離が変化するのですが手前のターゲットが大きく、一番遠いターゲットが小さいので遠近法で距離感が狂わされます(^^;



↑しゃがんで撃つと上下方向のターゲット間隔が見かけ上、圧縮されて狙い易くなります。 素早くしゃがむのがポイントです。

ターゲットが2つしかありません。 ターゲットは大きく距離も近いので当てるのは簡単です。 なので皆さんモノ凄いスピードで撃ちますが、スピードを上げすぎると1枚目をはずしたまま体が止まらずSTOPターゲットを撃ってしまってペナルティーをもらう事に成ります(^^;
速い人は1秒台で撃ちますから+3秒のペナルティーは致命傷に成ります。。。




STOPターゲットを取り囲むようにターゲットが配置されています。 上下方向はターゲットの間隔が狭いので、ターゲットの端に当ててしまうと跳弾でSTOPターゲットを止めてしまう危険が有ります(^^;




このステージは、ターゲットが全部タイマーに繋がっていて、どのターゲットを最後に撃っても良いのです。 どんな順番で撃っても良いので人それぞれ撃ち順が違うのが見ていて興味深かったです(^^)


↑いつも味のある銃で挑むザイチェフさんはマルシンのM629クラシックで挑戦! ダブルアクションで撃つとハンマーストロークが短くてパワーが無い為、SAAのようにシングルアクションで撃っています。 なんとも不思議な光景ですがカッコ良くキメてしまうのは流石!

高さと距離が変化するステージです。 山型に配置され、しかも真ん中がSTOPターゲットといういやらしさ! 私はこのステージが一番キツかったです(^^;



↑カウボーイは腰だめ撃ちが許されています。 しかし、腰だめで当てるのはメッチャ難しいです!

大きなターゲットがどどどーん!と並んだステージ。 撃ち易くスピードを上げやすい分、調子に乗って飛ばしすぎると外します(^^;



今回は、同じ日に色々なシューティングイベントが重なっていましたが19名の選手が集まり熱戦を繰り広げました。 何しろほとんどスピードステージですから、守りに徹していては勝てません! それゆえスピードを上げすぎて自爆する選手が続出! 撃ち漏らしのペナルティーが出るたびに会場が湧きます。 なんだかお祭り騒ぎです(^^) JSCとは違ってワイワイガヤガヤ楽しいマッチでした。
さて、第6回 OLD STEEL を征したのは
51.06秒
果敢に攻めて、見事優勝を勝ち取りました!
54.58秒
攻守バランスのとれたシュートはお見事でした!
54.99秒
主催者のスハラ選手は第3位。 ベテランの貫禄を見せつけました(^^)
詳しいリザルトはこちら↓

協賛:赤羽フロンティア, フリーダムアート, JANPS実行委員会, フォリッジグリーンときがわ, B&M International,ホンマ, ナカザワ(敬称略)

鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系の競技はたくさんありますが、それぞれに味付けが違っていてどれも楽しいですね(^^)
ところで、「スチールチャレンジに興味はあるけど、まだ本格的にやるほどでもないんだよね〜」って方も多いと思いますが、そんな貴方にピッタリな初心者向けスチールチャレンジがあります(^^) 詳しくはコチラ↓

PPS は2017年9月からスタートしました。 全国8会場のべ130名が参加しましたが、10月は更に参加会場が増えました。 アームズマガジンでお馴染みの毛野ブースカ師匠も参戦! 盛り上がってます(^O^)/
初心者の参加もOKなシューティングマッチではなく、初心者の為にデザインされたシューティングマッチです。 お気軽にご参加くださいね〜(^O^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:01
│エアガンシューティング
2017年10月21日
ハイキャパ!
好評発売中!

東京マルイ ハイキャパシリーズ用
ロングMgキャッチ
ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ピンク、パープル、ガンブルー、スカイブルー、グリーン
各色¥3900(税別)
シューティングが盛り上がるにつれて、競技内容も多様化しています。 相変わらずスチールチャレンジ系は人気ですが、マガジンチェンジが必要なアクション系のシューティングマッチの人気も上がってきてます(^^)
そうなると、素早いマガジンチェンジの為にロングサイズのマガジンキャッチが欲しくなっちゃいますよね〜。 って事で作ってみました(^^)v


東京マルイ ハイキャパシリーズ用
グリップスクリュー
パープル、レッド、ピンク、スカイブルー、グリーン
各色¥1000(税別)
カラフルなだけでなく、純正よりも薄く、トリガーフィンガーに干渉しません(^^)v
ストレートトリガーやロングMgキャッチと色を合わせてお洒落するのも良いのでは?
ドレスアップGスクリューも好評発売中!
ブラック、ガンブルー、ゴールド、シルバー
各色¥1000(税別)

東京マルイ ハイキャパシリーズ用
サムガード
ブラック¥4800(税別) シルバー¥4900(税別)

銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 エアガンではリコイルスプリングのテンションも弱いですし、高度にチューニングされたガンなら尚更です。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。


ストレートトリガー 各色¥3800(税別)
ドレスアップGスクリュー 各色¥1000(税別)
ショートMgキャッチ 各色¥3500(税別)
Nwe フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー
各¥2600(税別)
ハイキャパ ゴールドマッチには集光アクリルサイトを標準装備していますが、集光アクリルが太いNEWフラッシュFサイトは視認性が高まりサイティングスピードが上がります。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

東京マルイ ハイキャパシリーズ用
ロングMgキャッチ
ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ピンク、パープル、ガンブルー、スカイブルー、グリーン
各色¥3900(税別)
シューティングが盛り上がるにつれて、競技内容も多様化しています。 相変わらずスチールチャレンジ系は人気ですが、マガジンチェンジが必要なアクション系のシューティングマッチの人気も上がってきてます(^^)
そうなると、素早いマガジンチェンジの為にロングサイズのマガジンキャッチが欲しくなっちゃいますよね〜。 って事で作ってみました(^^)v


東京マルイ ハイキャパシリーズ用
グリップスクリュー
パープル、レッド、ピンク、スカイブルー、グリーン
各色¥1000(税別)
カラフルなだけでなく、純正よりも薄く、トリガーフィンガーに干渉しません(^^)v
ストレートトリガーやロングMgキャッチと色を合わせてお洒落するのも良いのでは?
ドレスアップGスクリューも好評発売中!
ブラック、ガンブルー、ゴールド、シルバー
各色¥1000(税別)

東京マルイ ハイキャパシリーズ用
サムガード
ブラック¥4800(税別) シルバー¥4900(税別)

銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 エアガンではリコイルスプリングのテンションも弱いですし、高度にチューニングされたガンなら尚更です。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。


ストレートトリガー 各色¥3800(税別)
ドレスアップGスクリュー 各色¥1000(税別)
ショートMgキャッチ 各色¥3500(税別)

レッド、グリーン、イエロー
各¥2600(税別)
ハイキャパ ゴールドマッチには集光アクリルサイトを標準装備していますが、集光アクリルが太いNEWフラッシュFサイトは視認性が高まりサイティングスピードが上がります。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月18日
リミティッド・プレマッチ!
スポーツの秋です。 各地で様々なシューティングマッチや練習会が開催されています。
今月は、2017年11月18日〜19日に開催される今年最後のスチールチャレンジ系ビックマッチ「リミティッド」へ向けての前哨戦として、また本戦に参加できない方々には本戦の代わりとして各地でプレマッチが開催されます。 各部門のTOPにはトロフィーが授与されますので奮ってご参加ください(^O^)/

フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・プレマッチ開催日:10月21日(土)、22日(日)11時~13時、14時~16時
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・プレマッチ開催日:10月22日(日)14時~18時
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・プレマッチ :11月5日(日) 11時~
参加費:1,500円
※上履き必須
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・プレマッチ開催日: 11月10日(金)、11月11日(土)、11月12日(日)

リミティッドは4ステージ構成で、その半分が移動を伴うステージです。 4ステージしかありませんから大コケすると挽回は難しく、移動ステージのミスは致命傷に成りかねません。 しかし、だからと言って守りに徹していては勝てません。 運を味方につけた新人がベテランを撃ち負かすなんて事が起こりえます(^^) 昨年の本大会の模様はコチラ

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
今月は、2017年11月18日〜19日に開催される今年最後のスチールチャレンジ系ビックマッチ「リミティッド」へ向けての前哨戦として、また本戦に参加できない方々には本戦の代わりとして各地でプレマッチが開催されます。 各部門のTOPにはトロフィーが授与されますので奮ってご参加ください(^O^)/

フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・プレマッチ開催日:10月21日(土)、22日(日)11時~13時、14時~16時
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・プレマッチ開催日:10月22日(日)14時~18時
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・プレマッチ :11月5日(日) 11時~
参加費:1,500円
※上履き必須
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・プレマッチ開催日: 11月10日(金)、11月11日(土)、11月12日(日)

リミティッドは4ステージ構成で、その半分が移動を伴うステージです。 4ステージしかありませんから大コケすると挽回は難しく、移動ステージのミスは致命傷に成りかねません。 しかし、だからと言って守りに徹していては勝てません。 運を味方につけた新人がベテランを撃ち負かすなんて事が起こりえます(^^) 昨年の本大会の模様はコチラ

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月17日
89式5.56mm小銃
↑画像は陸上自衛隊HPより拝借いたしました。

好評発売中!

東京マルイ
89式小銃&M16/M4シリーズ&SCAR&ステアーHC用
新フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2500(税別)

周囲の光を集めて光る! 電池要らずのスグレモノ!!
取り付けは簡単! 純正フロントサイトと交換し、集光アクリルを好みの長さに切って接着するだけです(^^)


レシーバーの上面からマウントベースの上面まで19㎜(前作より2㎜高く成りました)! かなり大型のスコープも無理なく登載できます(^^) また、取付け金具も増やしていますのでバッチリ取付けられます(^^)

東京マルイ 89式小銃用
新HIマウントベース ¥7800(税別)

マウントベースの全長は200㎜! ショートスコープやダットサイトをマウントする場合は長さの余裕を活かして NEWスコープシールド を取付ける事も出来ます。

超ハードな使い方をする方々から、取り付け金具を2枚重ねにして使いたいとのリクエストを頂ましたので新発売です(^^;
東京マルイ89式小銃用
新マグウェル&アンダーレール
¥12300(税別)

近代アサルトライフルにレイルシステムは必須ですが、バトルプルーフが進むにつれ、4面全部にレールを付ける事は少なく成りました。 レールが有れば便利ですが使わない時には邪魔ですからね(^^;
と、いう事で、最も使用頻度の高いアンダーレールに、素早いマガジンチェンジを可能にするマグウェルを組み合わせてみました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。
新マグウェル&アンダーレールでは、従来品よりマグウェルを少し大型化し、よりスムーズなマガジンチェンジを可能にしています。

レールとマグウェルはアルミ削り出しで頑丈な造りです。 取付け金具は鉄製で多少荒っぽい使われ方をしても耐えられます(^^)v

ピカティニー規格のレールなので実物用各種アタッチメントもガタ無くガッチリ取付けられます(^^) フォアグリップを持って銃を振回しても大丈夫! 二脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無し!



東京マルイ89式小銃用
弾倉止めボタンガード ¥500(税別)
付属の両面テープで貼付けるだけ! 弾倉止めボタンの誤作動を防ぎ、弾倉の脱落を予防します(^^)



ワイド弾倉止めボタン
¥3800(税別)
タフなアルミ削り出し!
グリップの握りをずらす事無く、素早い弾倉交換が可能になります!
弾倉止めボタンガードとの併用をお勧めします(^O^)/
リアサイトを守るポリカーボネイトの盾!

東京マルイ 89式小銃
リアサイトシールド ¥1200(税別)
89式小銃にはリアサイトガードが有りません。 普段は引っ込めておくので大丈夫なんだそうですが、でも、使うときは出しておかなくちゃならない訳で、使用中にぶつけたりしたら壊れちゃうじゃん! と思ったのは私だけではないかと(^^;
そこで、スコープシールドでお馴染みの丈夫なポリカーボネイト板で(色は黒ですけど)リアサイトを守るシールドを作ってみました。 簡単に着脱できてお値段¥1200(税別)です(^^)



F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!


マルチスイベル
¥2400(税別)
ライフル、ショットガン、サブマシンガン、
色々な銃に使えます!
最近主流のワンポイントスリングですが、どんな銃にも付けられるという訳ではありません。 そこで、今までワンポイントスリングが付けにくかった銃にも付けられるスイベルリングを作ってみました(^^)v

色々な銃に無加工で簡単に取り付けられますが、ここでは89式小銃(固定銃床)を例に取り付け方法をご説明します。

まず最初に、マルチスイベルを取り付ける部分を中性洗剤やアルコール等で汚れや油分を取り除きます。 次に金具を取り付ける位置を中心に粘着付きのマジックテープを貼ります。 金具に長い方のマジックテープを通します。 隙間が出来ないようにしっかりマジックテープを巻き付けます。 これで出来上がりです(^O^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月16日
ハイキャパE SAアダプター
本日入荷!
東京マルイ ハイキャパE用
SAアダプター ¥2400(税別)

ステンレス製のサイレンサーアダプターです。ローレット部分を純正マズルブロックの銃口部分にプラハンマー等で叩き込みます。 純正マズルブロックを利用することでお手頃な価格を実現しました(^^)
逆ネジ14mmなので東京マルイの純正サイレンサーやフルオートトレーサーを取り付けられます。 接着剤無しでも叩き込むだけで充分ですが、どうしても心配な人は矢印のローレット部分にエポキシ系接着剤を塗ってから組み付けてください。


ハイキャパE用パーツは他にも色々あります(^O^)/ 詳しくはコチラ
メカBOXに負担を掛けずに初速UP!

東京マルイ電動ハンドガン ハイキャパE用
ロングタイトバレルDX ¥3200(税別)
ガスを使わず、エコロジーでエコノミーな電動ハンドガンですが、パワー不足が玉にキズ。
そこで、内径をφ6.03mmまで絞り、全長を2cm伸ばし、更に、テフロンメッキを施して更なる命中精度向上を追求した「ロングタイトバレル」を製作しました! メカボックスに負担を掛けず飛距離を伸ばせます! しかも、HOP窓を大きくしましたのでHOPの掛かりも良くなっていますよ〜(^O^)/
※2cm長いので、そのままでは銃口から飛び出してしまいます。 サイレンサーアダプター等を併用して下さい。

東京マルイ ハイキャパE用
ダイレクトマウント2
¥3200(税別)

ダイレクトマウントはスライドに直接取付けるタイプなので、ダットサイトを極限まで低くマウント出来ます。 また、バッテー交換も問題無し! スリムに仕上がるのでホルスターの選択肢も広がります(^^)

低価格で高性能と評判のノーベルアームズCOMBAT80の他、各種ダットサイトに対応します(例外あり)

東京マルイ 電動ハンドガン ハイキャパE用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)
電池要らずの優れモノ。周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、ダットサイトの様な素早いサイティングが可能に!



特約店限定パーツですが、ハイキャパE用パーツには他にもイロイロあります!
※誠に申し訳ございませんが、特約店限定パーツは少量生産で製造コストが高いため一般流通が出来ません。 当社ネットショップと下記の特約店さまのみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承ください。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
東京マルイ電動ハンドガン ハイキャパE用
コンペ&アダプターset¥7980(税別)

レースガンにコンペセイターは付き物ですね。 って事で作ってみました。 ステンレス製のアダプターとアルミ削り出しのコンペセイターは合わせて72g! ウエイトバランスの調整にも役立ちます(^^)

取り付けは簡単! マズルブロックにアダプターをプラハンマー等で圧入します。 あとはマズルブロックをフレームに取付け、スライドをセットした後、コンペセイターをかぶせて下からイモネジで固定します。


ハイキャパE用 ロングタイトバレルとの併用をお勧めいたします。

東京マルイ ハイキャパE用
サイレンサーアダプター
逆ネジ14mmのサイレンサーアダプターです。 フルオートトレーサーや各種サイレンサーを取付けられます。 樹脂製なので軽量です。 重量はなんと純正の1/3以下!




東京マルイ ハイキャパE用
樹脂ハウジング
グリップセフティー部分が延長されているだけでなく、軽量な樹脂製ですから銃本体の軽量化に貢献します(純正より54gも軽い!)。 更に、握りやすくする為にスリムに整形しました(^^)


東京マルイ ハイキャパE用
XT6マウント
¥4800(税別)
ハイキャパEのスライドにXT-6をダイレクトに低くマウントできます!
樹脂製で重さは僅か6g! ネジ部にはナットをインサートしているので耐久性は十分です(^^)v

東京スコープ社製
Open Red-dot Sight XT-6 ¥39000(税別)


アメリカのシューティングマッチで最もポピュラーなダットサイトは C-MORE です。 スチールチャレンジでもIPSCでも多くの選手が愛用しています。 しかし、最近はスライドに直接小型のダットサイトを搭載するのが流行り始めています。 もちろん C-MORE でも小型ダットサイトを発売しており、特にレンズが大きい RTS は大人気です(^^)
ところで、C-MORE の小型ダットサイトは、実は日本製だって知ってました?
そう、実は C-MORE の小型ダットサイトを製作しているのが 東京スコープ なのです。

← 東京スコープの XT-6 は(有)サンブリット TEL 048-254-0025や銃砲店で取扱っていますが、フリーダムアートでも取扱いを始めました! 実銃用のダットサイトですからお値段が張りますが、お値段に見合った性能です。 ※レンズコーティングの色が薄い新型です。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

東京マルイ ハイキャパE用
SAアダプター ¥2400(税別)


逆ネジ14mmなので東京マルイの純正サイレンサーやフルオートトレーサーを取り付けられます。 接着剤無しでも叩き込むだけで充分ですが、どうしても心配な人は矢印のローレット部分にエポキシ系接着剤を塗ってから組み付けてください。


ハイキャパE用パーツは他にも色々あります(^O^)/ 詳しくはコチラ
メカBOXに負担を掛けずに初速UP!

東京マルイ電動ハンドガン ハイキャパE用
ロングタイトバレルDX ¥3200(税別)
ガスを使わず、エコロジーでエコノミーな電動ハンドガンですが、パワー不足が玉にキズ。
そこで、内径をφ6.03mmまで絞り、全長を2cm伸ばし、更に、テフロンメッキを施して更なる命中精度向上を追求した「ロングタイトバレル」を製作しました! メカボックスに負担を掛けず飛距離を伸ばせます! しかも、HOP窓を大きくしましたのでHOPの掛かりも良くなっていますよ〜(^O^)/
※2cm長いので、そのままでは銃口から飛び出してしまいます。 サイレンサーアダプター等を併用して下さい。


東京マルイ ハイキャパE用
ダイレクトマウント2
¥3200(税別)

ダイレクトマウントはスライドに直接取付けるタイプなので、ダットサイトを極限まで低くマウント出来ます。 また、バッテー交換も問題無し! スリムに仕上がるのでホルスターの選択肢も広がります(^^)

低価格で高性能と評判のノーベルアームズCOMBAT80の他、各種ダットサイトに対応します(例外あり)

東京マルイ 電動ハンドガン ハイキャパE用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)
電池要らずの優れモノ。周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、ダットサイトの様な素早いサイティングが可能に!



特約店限定パーツですが、ハイキャパE用パーツには他にもイロイロあります!
※誠に申し訳ございませんが、特約店限定パーツは少量生産で製造コストが高いため一般流通が出来ません。 当社ネットショップと下記の特約店さまのみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承ください。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
東京マルイ電動ハンドガン ハイキャパE用
コンペ&アダプターset¥7980(税別)

レースガンにコンペセイターは付き物ですね。 って事で作ってみました。 ステンレス製のアダプターとアルミ削り出しのコンペセイターは合わせて72g! ウエイトバランスの調整にも役立ちます(^^)

取り付けは簡単! マズルブロックにアダプターをプラハンマー等で圧入します。 あとはマズルブロックをフレームに取付け、スライドをセットした後、コンペセイターをかぶせて下からイモネジで固定します。


ハイキャパE用 ロングタイトバレルとの併用をお勧めいたします。

東京マルイ ハイキャパE用
サイレンサーアダプター
逆ネジ14mmのサイレンサーアダプターです。 フルオートトレーサーや各種サイレンサーを取付けられます。 樹脂製なので軽量です。 重量はなんと純正の1/3以下!
¥3500(税別)




東京マルイ ハイキャパE用
樹脂ハウジング
グリップセフティー部分が延長されているだけでなく、軽量な樹脂製ですから銃本体の軽量化に貢献します(純正より54gも軽い!)。 更に、握りやすくする為にスリムに整形しました(^^)
¥4800(税別)



XT6マウント
¥4800(税別)
ハイキャパEのスライドにXT-6をダイレクトに低くマウントできます!
樹脂製で重さは僅か6g! ネジ部にはナットをインサートしているので耐久性は十分です(^^)v

東京スコープ社製
Open Red-dot Sight XT-6 ¥39000(税別)



ところで、C-MORE の小型ダットサイトは、実は日本製だって知ってました?
そう、実は C-MORE の小型ダットサイトを製作しているのが 東京スコープ なのです。


← 東京スコープの XT-6 は(有)サンブリット TEL 048-254-0025や銃砲店で取扱っていますが、フリーダムアートでも取扱いを始めました! 実銃用のダットサイトですからお値段が張りますが、お値段に見合った性能です。 ※レンズコーティングの色が薄い新型です。
ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月15日
カウボーイシューティング
再起動!
カウボーイ・アクティブ・シューティングは2017年5月から運営を新メンバーに移行して開催してきましたが、2017年11月12日(日)からTARGET-1新宿店で開催する事になりました(^^)

カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。(19世紀の3ガンマッチです)
いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/
STAGE1:ハンドガン
ハンドガンのみで直径15cmのターゲットを撃ちます。 ブザーの合図でガンベルトから銃を抜き6発以内で3枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。 スタンバイ姿勢はファストドロウと同じく銃に触れていなければOKですが、リミティッドやアンリミティッドに参加する選手はハンズアップで撃ってます。 ちなみに、ターゲットまでの距離が近いので慣れれば腰だめで当てる事もできます(^^)

STAGE2:ライフルとハンドガン
ライフルでフォーリングプレイトを撃ち倒した後、ライフルをライフルスタンドか床のクッションに置き、横移動してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。



STAGE3:ショットガンとハンドガン
ショットガンでペッパーポッパーを撃ち倒した後、ショットガンをライフルスタンドか床のクッションに置き、横移動してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。




2017年9月にテストマッチを行いましたが、TARGET-1新宿店は明るく清潔で機材も充実していて快適にカウボーイシューティングを楽しめました(^^)
11月からTARGET-1新宿店で定期開催いたしますので、興味のある方は是非ご参加ください! 銃やガンベルトのレンタルもありますので手ぶらでOKですよ〜(^O^)/

カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2018年1月28日(日) 10時30分~13時30分(撤収完了)
参加費:¥3000
お問合せはコチラ

ところで、去る2017年9月23日、24日にメルパルクKYOTOにて
2017 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KYOTOが開催され、
TKヒーローさんが優勝しました!
詳しくはコチラ
大会リザルトはコチラ
関東ファストドロウ練習会・記録会の情報はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
カウボーイ・アクティブ・シューティングは2017年5月から運営を新メンバーに移行して開催してきましたが、2017年11月12日(日)からTARGET-1新宿店で開催する事になりました(^^)

カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。(19世紀の3ガンマッチです)
いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/
STAGE1:ハンドガン
ハンドガンのみで直径15cmのターゲットを撃ちます。 ブザーの合図でガンベルトから銃を抜き6発以内で3枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。 スタンバイ姿勢はファストドロウと同じく銃に触れていなければOKですが、リミティッドやアンリミティッドに参加する選手はハンズアップで撃ってます。 ちなみに、ターゲットまでの距離が近いので慣れれば腰だめで当てる事もできます(^^)

STAGE2:ライフルとハンドガン
ライフルでフォーリングプレイトを撃ち倒した後、ライフルをライフルスタンドか床のクッションに置き、横移動してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。



STAGE3:ショットガンとハンドガン
ショットガンでペッパーポッパーを撃ち倒した後、ショットガンをライフルスタンドか床のクッションに置き、横移動してSTAGE1で使ったターゲット3枚を撃ってタイムを競います。 ライフル用ターゲットの撃ち順は自由。 ハンドガン用ターゲットはSTAGE1と同様、タイマーを止める為のSTOPターゲットを最後に撃つ以外、撃つ順番は自由です。




2017年9月にテストマッチを行いましたが、TARGET-1新宿店は明るく清潔で機材も充実していて快適にカウボーイシューティングを楽しめました(^^)
11月からTARGET-1新宿店で定期開催いたしますので、興味のある方は是非ご参加ください! 銃やガンベルトのレンタルもありますので手ぶらでOKですよ〜(^O^)/

カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2018年1月28日(日) 10時30分~13時30分(撤収完了)
参加費:¥3000
お問合せはコチラ

ところで、去る2017年9月23日、24日にメルパルクKYOTOにて
2017 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KYOTOが開催され、
TKヒーローさんが優勝しました!
詳しくはコチラ
大会リザルトはコチラ
関東ファストドロウ練習会・記録会の情報はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:02
│カウボーイシューティング
2017年10月13日
6ラウンズその2
2017年9月18日にターゲットワン新宿店に於いてモウリ名人主催による
Six Rounds が開催されました(^O^)/ その1はコチラ

ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。 その有用性を実践の中で検証する!
限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。 6発で片付けろ!
STAGE5
中央突破! 自分の腕を信じて前進だ!
左右にそれぞれ3枚づつ並んだペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。


STAGE6
目の前に立ちふさがった敵を薙ぎ払え!
ペーパーターゲットは重なるように配置され、一箇所から撃つのが難しいステージです。 6枚のペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。
私はハートフォードの26年式でチャレンジしました(撃ち方にコツが要りますが比較的命中精度の高い銃です)。 貫通弾も有効とされるので、敢えてターゲットが重なる位置から撃ちました。 後ろのターゲットを外しても貫通弾に救われるかもと思ったのですが、そう甘くはなかったですね(^^;

STAGE7
STAGE3とは逆に、奥から手前に移動しながら縦一列に6枚並んだペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 後退しながら1枚づつ撃つも良し、一気に移動してから6枚撃つのも良し。


STAGE8
おなじみのフォーリングプレイトです。 横一列に6枚並んだアルミ板のターゲットを制限時間内に6発で撃ち倒します。 シンプルなステージですが難しい。。。

STAGE9
丸く配置された6枚のペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 シンプルですが油断すると外します(^^;

ところで、リボルバーと言えばこの人。 WebShop G.W.A.のアラキさんは、ここぞとばかりに張り切って秘蔵のリボルバーを引っ張り出して頑張ってました(^^)
さて、第1回 Six Rounds の覇者はコチラ!

ショートバレルクラス優勝:サカモト選手
ロングバレルクラス優勝:ナカジ選手 おめでとうございます(^O^)/

参加された皆さんお疲れ様でした。 主催のモウリ名人ありがとうございました!

普段は使われる事なく押入れに片付けられがちなリボルバー。 しかし、モウリ名人の創意工夫に満ちたステージデザインのおかげで大活躍でした。 第2回の開催が楽しみです(^O^)/
ちなみに2017年9月24日にはモウリ名人企画のシューティングマッチ第3弾、
C3 (Compact Carry Competition) が開催されました。 私は参加できませんでしたが当日の模様はコチラをご覧ください。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Six Rounds が開催されました(^O^)/ その1はコチラ

ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。 その有用性を実践の中で検証する!
限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。 6発で片付けろ!
STAGE5
中央突破! 自分の腕を信じて前進だ!
左右にそれぞれ3枚づつ並んだペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。


STAGE6
目の前に立ちふさがった敵を薙ぎ払え!
ペーパーターゲットは重なるように配置され、一箇所から撃つのが難しいステージです。 6枚のペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。
私はハートフォードの26年式でチャレンジしました(撃ち方にコツが要りますが比較的命中精度の高い銃です)。 貫通弾も有効とされるので、敢えてターゲットが重なる位置から撃ちました。 後ろのターゲットを外しても貫通弾に救われるかもと思ったのですが、そう甘くはなかったですね(^^;

STAGE7
STAGE3とは逆に、奥から手前に移動しながら縦一列に6枚並んだペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 後退しながら1枚づつ撃つも良し、一気に移動してから6枚撃つのも良し。


STAGE8
おなじみのフォーリングプレイトです。 横一列に6枚並んだアルミ板のターゲットを制限時間内に6発で撃ち倒します。 シンプルなステージですが難しい。。。

STAGE9
丸く配置された6枚のペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 シンプルですが油断すると外します(^^;

ところで、リボルバーと言えばこの人。 WebShop G.W.A.のアラキさんは、ここぞとばかりに張り切って秘蔵のリボルバーを引っ張り出して頑張ってました(^^)
さて、第1回 Six Rounds の覇者はコチラ!

ショートバレルクラス優勝:サカモト選手
ロングバレルクラス優勝:ナカジ選手 おめでとうございます(^O^)/

参加された皆さんお疲れ様でした。 主催のモウリ名人ありがとうございました!

普段は使われる事なく押入れに片付けられがちなリボルバー。 しかし、モウリ名人の創意工夫に満ちたステージデザインのおかげで大活躍でした。 第2回の開催が楽しみです(^O^)/
ちなみに2017年9月24日にはモウリ名人企画のシューティングマッチ第3弾、
C3 (Compact Carry Competition) が開催されました。 私は参加できませんでしたが当日の模様はコチラをご覧ください。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:01
│エアガンシューティング
2017年10月12日
ATPF KT2!
2017年9月16日に埼玉県のフォレッジグリーンときがわにて
ATPF KT2 が開催されました。 (KT2=関東第二地区)
ATPF はバリケードに隠れながら撃ったり、窓から撃ったり、ゲートをくぐったり、走ったり、しゃがんだり、アクション満載のシューティングマッチです。
使用する銃や装備によって色々な部門があり、あらゆるエアガンが使えます(ホルスターを持っていなくても参加できる部門もあります。詳しくは各会場へお問い合わせください)。 なので、サバゲ装備しか持っていないという人でも参加できます(^^)v
埼玉のほか、東京、神奈川、大阪、佐賀、福岡で毎月開催されていて、各会場の成績を集計して全国ランキングを出しています。 毎月100名を超えるエントリーがあり、トップシューターも参加していますのでガチで日本一を目指すのもアリです。 KT2の場合は自分の好きな銃を持って来てまったり楽しむ人が多いんですけどね(^^)
ATPFは、各支部にインストラクターが居て初参加の方には事前に初心者講習を実施しています。 撃つ前に各ステージ毎、説明と質疑応答も行われますので初心者でも安心です(^^)

ちなみに、ATPFでは使用出来るエアガンのパワーを0.8J以下(8mmBBで、1.34J以下)と定めているので毎回パワーチェックを行います。 この数値はかつての業界自主基準値ですが、銃刀法改正を経て現在の業界自主基準は法定パワーギリギリまでOKとしています。 しかし、これでは自主基準の意味がありません。 レギュレーションオーバー=違法という事では運営側のリスクが大きすぎるので、余裕を持ったパワーレギュレーションを採用しています。 殆どのシューティングマッチでは0.8J以下(8mmBBで、1.34J以下)と定めていますので、箱出しでもレギュレーションをクリアー出来ない物があります。 その場合は減速アダプターを使用するなどして対応してください。
ATPFは3つのステージで構成されていて、3ステージの合計タイムが成績となります。
ステージ1は5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 スチールチャレンジに似ていますが、ATPFのステージ1は弾数制限が有ります。 3回のトライで撃てるのは17発! 2発以上外すとペナルティーが課せられます。 弾数制限が有るとスチール系のステージも俄然難しく成ります(^^;


ステージ2と3は毎月コースレイアウトが変わるアクションステージです。
ペーパーターゲットとSTOPプレートで構成されています。


ペーパーターゲットには2発以上の弾痕を残さなくては成りません。 2発撃って2発とも当たればそれ以上撃つ必要は有りませんが、外した場合は当たるまで撃ち込んでも構いません。 Aゾーンに当たればタイムの加算は無し。 Bゾーンに当たった場合は+0.5秒、Cゾーンなら+1.5秒加算されます。
ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
ステージ2



ステージ3




今回もワイワイ楽しいKT2でした。 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&有難うございました(^^)
ATPFは各地で開催されています。 興味のある方は気軽に最寄りの会場へ見学にお越しください(^^)
ATPF KT2
日時:2017年10月14日(土) 17:00〜
場所:フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町玉川1751
参加費:2500円(女性と未成年者は2000円) 追加エントリーは+1000円
未成年者は保護者の同伴か承諾書が必要です。
詳しくはコチラ
問合せ:kt2blast@gmail.com
TEL 0493-81-7244(フォレッジグリーン)
ATPF KT3
日時:2017年10月15日(日) 12:00〜
場所:越生シューティングレンジ
埼玉県入間郡越生町上谷27
問合せ:kt3@atpfshooter.com
ATPF KT4
日時:2017年11月5(日) 12:00〜16:00
場所:バトルフィールド ウーパー新横浜
横浜市鶴見区駒岡1-27-31
参加費:3000円(追加エントリー500円)の予定
問合せ:kt4yokohoma@yahoo.co.jp
ATPF KT7
日時:2017年11月12日(日)
場所:TARGET-1新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
参加費:4000円(Wエントリーまでできます)
トリプル以上は1エントリーにつきプラス2000円
詳しくはコチラ
問合せ:shinjuku@target-1.com
TEL 03-6300-7866
ATPF KS1
日時:2017年11月3日(金祝) 9:00〜
場所:豊中市すこやかプラザ
豊中市岡上の町2-1-15
問合せ:ks@atpfshooter.com
ATPF QS1
日時:2017年11月5日(日) 10:00〜
場所:ショッピンシティ セリオ(会議室)
佐賀県小城市牛津町
参加費:2000円 詳しくはコチラ
問合せ:info@airsoft-saga.com
TEL 090-8403-4373(中原)
ATPF QS2
日時:2017年11月12日(日) 11:30〜
場所:ゴルフレンジ格昭 卓球スペース
福岡市東区唐原4-8-20
問合せ:atpf-qs2@mail.goo.ne.jp
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
ATPF KT2 が開催されました。 (KT2=関東第二地区)

使用する銃や装備によって色々な部門があり、あらゆるエアガンが使えます(ホルスターを持っていなくても参加できる部門もあります。詳しくは各会場へお問い合わせください)。 なので、サバゲ装備しか持っていないという人でも参加できます(^^)v
埼玉のほか、東京、神奈川、大阪、佐賀、福岡で毎月開催されていて、各会場の成績を集計して全国ランキングを出しています。 毎月100名を超えるエントリーがあり、トップシューターも参加していますのでガチで日本一を目指すのもアリです。 KT2の場合は自分の好きな銃を持って来てまったり楽しむ人が多いんですけどね(^^)
↓これは8月の動画です
ATPFは、各支部にインストラクターが居て初参加の方には事前に初心者講習を実施しています。 撃つ前に各ステージ毎、説明と質疑応答も行われますので初心者でも安心です(^^)


ATPFは3つのステージで構成されていて、3ステージの合計タイムが成績となります。
ステージ1は5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 スチールチャレンジに似ていますが、ATPFのステージ1は弾数制限が有ります。 3回のトライで撃てるのは17発! 2発以上外すとペナルティーが課せられます。 弾数制限が有るとスチール系のステージも俄然難しく成ります(^^;


ステージ2と3は毎月コースレイアウトが変わるアクションステージです。
ペーパーターゲットとSTOPプレートで構成されています。



ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
ステージ2



ステージ3



今回もワイワイ楽しいKT2でした。 参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&有難うございました(^^)
ATPFは各地で開催されています。 興味のある方は気軽に最寄りの会場へ見学にお越しください(^^)
ATPF KT2
日時:2017年10月14日(土) 17:00〜
場所:フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町玉川1751
参加費:2500円(女性と未成年者は2000円) 追加エントリーは+1000円
未成年者は保護者の同伴か承諾書が必要です。
詳しくはコチラ
問合せ:kt2blast@gmail.com
TEL 0493-81-7244(フォレッジグリーン)
ATPF KT3
日時:2017年10月15日(日) 12:00〜
場所:越生シューティングレンジ
埼玉県入間郡越生町上谷27
問合せ:kt3@atpfshooter.com
ATPF KT4
日時:2017年11月5(日) 12:00〜16:00
場所:バトルフィールド ウーパー新横浜
横浜市鶴見区駒岡1-27-31
参加費:3000円(追加エントリー500円)の予定
問合せ:kt4yokohoma@yahoo.co.jp
ATPF KT7
日時:2017年11月12日(日)
場所:TARGET-1新宿店
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
参加費:4000円(Wエントリーまでできます)
トリプル以上は1エントリーにつきプラス2000円
詳しくはコチラ
問合せ:shinjuku@target-1.com
TEL 03-6300-7866
ATPF KS1
日時:2017年11月3日(金祝) 9:00〜
場所:豊中市すこやかプラザ
豊中市岡上の町2-1-15
問合せ:ks@atpfshooter.com
ATPF QS1
日時:2017年11月5日(日) 10:00〜
場所:ショッピンシティ セリオ(会議室)
佐賀県小城市牛津町
参加費:2000円 詳しくはコチラ
問合せ:info@airsoft-saga.com
TEL 090-8403-4373(中原)
ATPF QS2
日時:2017年11月12日(日) 11:30〜
場所:ゴルフレンジ格昭 卓球スペース
福岡市東区唐原4-8-20
問合せ:atpf-qs2@mail.goo.ne.jp
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月11日
6ラウンズその1
2017年9月18日にターゲットワン新宿店に於いてモウリ名人主催による
Six Rounds が開催されました(^O^)/
モウリ名人の人気企画ファイブラウンズがスケールアップして登場! ファイブラウンズの楽しさそのままに、使用できる銃の種類が増えて間口が広がりました(^^)

ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。 その有用性を実践の中で検証する!
限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。 6発で片付けろ!
STAGE1
白いターゲットは人質です。 6発で6人のテロリストを倒し人質を救出せよ! ターゲットに背を向けてスタンバイ。 ブザーの合図で振り向いて銃を抜き、茶色のペーパーターゲットに1発すつ撃ちます。 6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。
ATPFターゲットを使用します。 スコアリングは、Aゾーンに当たればタイムの加算は無し。 Bゾーンに当たった場合は+0.5秒、Cゾーンなら+1秒加算されます。


STAGE2
敵に取り囲まれた! 自分の腕を信じて危機的状況を打開せよ!
ネットで囲われたレンジ内にシューターを取り囲むように配置されたペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 スタート位置は自由。 最速タイムを狙うも良し、アクション映画のように派手に撃つも良し(^^)




STAGE3
縦一列に並んだ敵を倒して進撃せよ!
6枚のペーパーターゲットに1発づつ撃ち込んで、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 前進が速すぎるとターゲットを撃つ前に通り過ぎてしまいます。 射撃スピードと前進スピードのバランスが重要です。


STAGE4
縦一列に並んだアルミ板ターゲット6枚を6発で撃ち倒し、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 シューターの目線からは手前のターゲットに隠れて後ろのターゲットは見えません。 手前のターゲットが倒れきる前に次弾を撃ってしまうと、手前のターゲットに弾かれてしまいます(^^; ターゲットが倒れるタイミングに合わせて撃つのがコツです。

つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Six Rounds が開催されました(^O^)/
モウリ名人の人気企画ファイブラウンズがスケールアップして登場! ファイブラウンズの楽しさそのままに、使用できる銃の種類が増えて間口が広がりました(^^)

ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。 その有用性を実践の中で検証する!
限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。 6発で片付けろ!
STAGE1

ATPFターゲットを使用します。 スコアリングは、Aゾーンに当たればタイムの加算は無し。 Bゾーンに当たった場合は+0.5秒、Cゾーンなら+1秒加算されます。


STAGE2
敵に取り囲まれた! 自分の腕を信じて危機的状況を打開せよ!
ネットで囲われたレンジ内にシューターを取り囲むように配置されたペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 スタート位置は自由。 最速タイムを狙うも良し、アクション映画のように派手に撃つも良し(^^)




STAGE3
縦一列に並んだ敵を倒して進撃せよ!
6枚のペーパーターゲットに1発づつ撃ち込んで、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 前進が速すぎるとターゲットを撃つ前に通り過ぎてしまいます。 射撃スピードと前進スピードのバランスが重要です。


STAGE4


つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
10:03
│エアガンシューティング
2017年10月09日
九州スチール速報!
2017年10月8日、佐賀県のショッピングセンター“セリオ” (2F多目的ホール)に於いて
鉄板早撃ち!九州スチール2017 が開催されました(^O^)/
5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のシューティングマッチで、ジャパンスティールチャレンジ(JSC)に次いで長い歴史を誇る大会です。 昨年の模様はコチラ

今年は昨年を上回る44名! しかもシューティングマッチ初参加の選手も多く大いに盛り上がりました!
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました(^^)
詳しくは後日レポート致しますが、まずは速報という事で上位入賞者の皆さんをご紹介いたします。

総合優勝:スギサワ アキラ選手 77.69秒 ロングガン
総合準優勝:ヒサナガ オサム選手 79.32秒 レース
総合3位:ヨコタケ ユウ選手 84.96秒 スタンダード
総合4位:ホシハラ ナオト選手 85.55秒 レース
総合5位:タカダ ヒロユキ選手 85.94秒 レース
総合6位:キタムラ セイイチロウ選手 87.80秒 レース

スタンダードクラス
優勝:ヨコタケ ユウ選手
準優勝:シミズ ユウスケ選手
第3位:ワタナベ テツト選手 (新幹線の都合で先に帰られました)

ロングガンクラス
優勝:スギサワ アキラ選手
準優勝:ナカシマ サダオ選手
第3位:サトウ マナ選手

リボルバークラス
優勝:ヤマグチ テツロウ選手
準優勝:ババキヨタカ選手
第3位:チバヒカル選手

レディースクラス
優勝:タカダナミ選手
準優勝:ワタナベ アヤナ選手 (新幹線の都合で先に帰られました)
第3位:ヨシダ カズコ選手
入賞された皆さんおめでとうございます(^O^)/
ちなみに私は95.06秒で総合15位でした(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
鉄板早撃ち!九州スチール2017 が開催されました(^O^)/
5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のシューティングマッチで、ジャパンスティールチャレンジ(JSC)に次いで長い歴史を誇る大会です。 昨年の模様はコチラ
今年は昨年を上回る44名! しかもシューティングマッチ初参加の選手も多く大いに盛り上がりました!
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました(^^)
詳しくは後日レポート致しますが、まずは速報という事で上位入賞者の皆さんをご紹介いたします。
総合優勝:スギサワ アキラ選手 77.69秒 ロングガン
総合準優勝:ヒサナガ オサム選手 79.32秒 レース
総合3位:ヨコタケ ユウ選手 84.96秒 スタンダード
総合4位:ホシハラ ナオト選手 85.55秒 レース
総合5位:タカダ ヒロユキ選手 85.94秒 レース
総合6位:キタムラ セイイチロウ選手 87.80秒 レース
スタンダードクラス
優勝:ヨコタケ ユウ選手
準優勝:シミズ ユウスケ選手
第3位:ワタナベ テツト選手 (新幹線の都合で先に帰られました)
ロングガンクラス
優勝:スギサワ アキラ選手
準優勝:ナカシマ サダオ選手
第3位:サトウ マナ選手
リボルバークラス
優勝:ヤマグチ テツロウ選手
準優勝:ババキヨタカ選手
第3位:チバヒカル選手
レディースクラス
優勝:タカダナミ選手
準優勝:ワタナベ アヤナ選手 (新幹線の都合で先に帰られました)
第3位:ヨシダ カズコ選手
入賞された皆さんおめでとうございます(^O^)/
つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月08日
M4パトリオットHC
東京マルイのハイサイクルシリーズはサバイバルゲーマーに大人気! 中でもM4系の人気は高いですが、M4パトリオットHCも大人気ですね(^^)
プラスチクックパーツを多用していながらコンパクトサイズのおかげで充分な剛性を確保。 軽くて取り回しが良くてアフターパーツや装備類も充実しています。 しかし、実際に使ってみれば解りますがストックが無い銃は狙いづらい。。。 ピストルみたいに構えるにはフロントヘビー過ぎるし。。。 そんな訳でストックジョイントを作ってしまいました! 東京マルイのスタンダードM4シリーズ用ストックパイプが取り付けられます(^^)
もちろんただのストックジョイントではありませんよ。 通常のM4シリーズに比べて21.5㎜低い位置にストックを取り付けられるんです!!
ベテランゲーマーさんならお分かりと思いますが、M4シリーズの場合、ストックの取り付け位置を下げられるのは凄く便利なんです!

たかが21.5㎜と言うなかれ! レシーバーのトッップレイルにダットサイトを直付けしても、フルフェイスゴーグル着用状態で無理なく狙えるようになるんです! コレって凄くないですか?
実はコレ、サバゲだけでなくシューティング用としても良いんですよね(^^) シューティングでは5m程度の超近距離で撃つ事が多いですからパララックスの問題は重要です。 また、タイムを競うので銃は軽くて振り回しやすい方が良いのです。 更に、シューティングではセミオートで撃ちますので、セミオートでのレスポンスが良いハイサイクルが向いています。 おまけにマガジンキャッチもワイドな物が付いていますから素早いリロードもできますし、、、M4パトリオットHCってもしかしてシューティング用?って思っちゃうくらいカスタムベースに最適なんです(^^)v
東京マルイ M4パトリオットHC用
オフセットジョイント¥6200(税別)

銃身軸線と照準線との距離をパララックスと呼びますが、パララックスが大きいほど距離の違いによる着弾のズレが大きくなります。 なので、ダットサイトやスコープはなるべく低くマウントするのが良いのです。

しかし、M4シリーズの場合は低くマウントしすぎるとストックが邪魔で狙えなくなってしまいます。。。 ならば、ストックの取り付け位置を下にずらせば良いのですが、次世代M4ではリコイルを発生させる為のウエイトが入っているから無理ですし、従来のスタンダードM4シリーズもストック取り付け基部の突起を切る必要がありました。 ところがM4パトリオットHCなら初めからストック取り付け基部の突起がカットされていますからストックの位置を下にずらすには好都合なんですよね(^^)v



ちなみに、ストックの付け根部分をカットすればM4パトリオット以外のスタンダードM4にも取り付けられます(^^)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
プラスチクックパーツを多用していながらコンパクトサイズのおかげで充分な剛性を確保。 軽くて取り回しが良くてアフターパーツや装備類も充実しています。 しかし、実際に使ってみれば解りますがストックが無い銃は狙いづらい。。。 ピストルみたいに構えるにはフロントヘビー過ぎるし。。。 そんな訳でストックジョイントを作ってしまいました! 東京マルイのスタンダードM4シリーズ用ストックパイプが取り付けられます(^^)
もちろんただのストックジョイントではありませんよ。 通常のM4シリーズに比べて21.5㎜低い位置にストックを取り付けられるんです!!
ベテランゲーマーさんならお分かりと思いますが、M4シリーズの場合、ストックの取り付け位置を下げられるのは凄く便利なんです!


実はコレ、サバゲだけでなくシューティング用としても良いんですよね(^^) シューティングでは5m程度の超近距離で撃つ事が多いですからパララックスの問題は重要です。 また、タイムを競うので銃は軽くて振り回しやすい方が良いのです。 更に、シューティングではセミオートで撃ちますので、セミオートでのレスポンスが良いハイサイクルが向いています。 おまけにマガジンキャッチもワイドな物が付いていますから素早いリロードもできますし、、、M4パトリオットHCってもしかしてシューティング用?って思っちゃうくらいカスタムベースに最適なんです(^^)v
東京マルイ M4パトリオットHC用
オフセットジョイント¥6200(税別)

銃身軸線と照準線との距離をパララックスと呼びますが、パララックスが大きいほど距離の違いによる着弾のズレが大きくなります。 なので、ダットサイトやスコープはなるべく低くマウントするのが良いのです。

しかし、M4シリーズの場合は低くマウントしすぎるとストックが邪魔で狙えなくなってしまいます。。。 ならば、ストックの取り付け位置を下にずらせば良いのですが、次世代M4ではリコイルを発生させる為のウエイトが入っているから無理ですし、従来のスタンダードM4シリーズもストック取り付け基部の突起を切る必要がありました。 ところがM4パトリオットHCなら初めからストック取り付け基部の突起がカットされていますからストックの位置を下にずらすには好都合なんですよね(^^)v



ちなみに、ストックの付け根部分をカットすればM4パトリオット以外のスタンダードM4にも取り付けられます(^^)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月07日
明日は九州スチール!
2017年10月8日は 鉄板早撃ち!九州スチール2017 です(^^)
昨年は残念ながら参加できませんでしたが、今年は参加しますよ〜(^O^)/

5枚の鉄板ターゲットを如何には速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系シューティングマッチは国内で最も人気があります。 最もメジャーなのは浅草で開催されるジャパンスティールチャレンジ(JSC)ですが、次に歴史が長いのは鉄板早撃ち!九州スチールです。
基本的にはJSCと同じルールですが、ステージデザインが微妙に違っていたり、ライフルクラスが有ったりと特色があります(^^) 昨年の模様はコチラ

Hさん仕様のグロックで頑張りますよ〜(^O^)/
ところで、スチールチャレンジ系シューティングマッチは他にもイロイロあります。
北海道では「北海道スチール」
肩の力を抜いて気軽に参加出来るシューティングの祭典「リミティッド」

公式記録会開催情報
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・第一回記録会日時: 9月15日(金)、9月16日(土)、9月17日(日) 終了
レポートはこちら その1、その2、その3
・第二回記録会日時: 10月13日(金)、10月14日(土)、10月15日(日)
・プレマッチ開催日: 11月10日(金)、11月11日(土)、11月12日(日)
フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・第一回記録会日時:9月16日(土)、17日(日) 終了 レポートはこちら
・プレマッチ開催日:10月21日(土)、22日(日)11時~13時、14時~16時
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・第一回記録会日時:9月16日 (土) 終了
・第二回記録会日時:10月14日(土) ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・第一回記録会日時:8月27日(日) 終了
・第二回記録会日時:9月24日(日) 終了
・プレマッチ開催日:10月22日(日)14時~18時
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・第一回記録会:9月16日(土) 終了
・第二回記録会:10月9日(月祝) 11時~
・プレマッチ :(未定)
参加費:1,500円
※上履き必須
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・予定人数: 10名程度(公募あり、登録選手優先)
・第一回公式記録会開催日:9月11日(日) 終了
・第二回公式記録会開催日:(未定)
・プレマッチ開催日:11月1日(水) 14時〜
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・第一回記録会日時:9月3日(日) 終了 レポートはこちら
・第二回記録会日時: 10月1日(日)10:00~12:30
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)

JSCの記録会をポスタルマッチ形式で行う
ROUGAN SPEED CHALLENGE 詳しくはコチラ

月替わりで各種スチールチャレンジ系シューティングマッチのポスタルマッチを行う
SSN(Steel Shooters Network) 詳しくはコチラ

サバイバルゲームフィールド発信の初心者向けスチールチャレンジ
PPS(Practice Postal Steel) 詳しくはコチラ
初心者向けスチールチャレンジ練習会
タゲわん初心者スチール練習会 詳しくはコチラ
皆さんもチャレンジしてみませんか?
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
昨年は残念ながら参加できませんでしたが、今年は参加しますよ〜(^O^)/

5枚の鉄板ターゲットを如何には速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系シューティングマッチは国内で最も人気があります。 最もメジャーなのは浅草で開催されるジャパンスティールチャレンジ(JSC)ですが、次に歴史が長いのは鉄板早撃ち!九州スチールです。
基本的にはJSCと同じルールですが、ステージデザインが微妙に違っていたり、ライフルクラスが有ったりと特色があります(^^) 昨年の模様はコチラ
Hさん仕様のグロックで頑張りますよ〜(^O^)/
ところで、スチールチャレンジ系シューティングマッチは他にもイロイロあります。
北海道では「北海道スチール」
肩の力を抜いて気軽に参加出来るシューティングの祭典「リミティッド」

公式記録会開催情報
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
・開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
・連絡先: Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
・代表者: 森内翔一郎
・予定人数: 各40名 (公募あり)
・
レポートはこちら その1、その2、その3
・第二回記録会日時: 10月13日(金)、10月14日(土)、10月15日(日)
・プレマッチ開催日: 11月10日(金)、11月11日(土)、11月12日(日)
フォレッジグリーンときがわ
開催地:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
・連絡先: Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
・代表者: 岩下伊佐男
・第一回記録会日時:
・プレマッチ開催日:10月21日(土)、22日(日)11時~13時、14時~16時
サバゲランドTMD
開催地:〒322-0072栃木県鹿沼市玉田町423
サバゲランドTMD内シューティングレンジ「STEEL」
・連絡先: Tel:090-3085-0373(担当 三三丸) mail:
・代表者: 神山拓也
・第一回記録会日時:
・第二回記録会日時:10月14日(土) ー 日中 PM1:00~ 夜間PM6:00~
・プレマッチ開催日:11月4日(土) ー 日中 PM1:00〜 夜間PM6:00~
シューティングカフェロックon
開催地:福井県福井市種池2-607【シューティングカフェロックon】
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com
・代表者: 岩堀信之
・予定人数: 15名程
・第一回記録会日時:
・第二回記録会日時:
・プレマッチ開催日:10月22日(日)14時~18時
参加費:1,500円(税込)
※受付は13時から
45er‘s
・開催地:アンリミテッド@45er‘s *〒601-1456 京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町 小栗栖北団地管理サービス(事)集会所*
・連絡先 sawadaevo5@gmail.com
・代表者 澤田隆哉
・予定人数 10名程度 参加者の公募あり
・第一回記録会:
・第二回記録会:10月9日(月祝) 11時~
・プレマッチ :(未定)
参加費:1,500円
※上履き必須
射撃処 上矢 岡山店
・開催地: 射撃処 上矢 岡山店 709-1201 岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 080-2890-2941 mail:dvcokayama@gmail.com
・代表者: 安田裕一
・予定人数: 10名程度(公募あり、登録選手優先)
・第一回公式記録会開催日:
・第二回公式記録会開催日:(未定)
・プレマッチ開催日:11月1日(水) 14時〜
JTSA佐賀本部
開催地: 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062−1
・連絡先: Tel: 090-8403-4373 mail: info@airsoft-saga.com
・代表者: 中原 昌憲
・予定人数: 10名
・第一回記録会日時:
・第二回記録会日時: 10月1日(日)10:00~12:30
・プレマッチ日時: 11月5日(日)10:00~12:30
(主催者都合により、予定変更の可能性あります)

JSCの記録会をポスタルマッチ形式で行う
ROUGAN SPEED CHALLENGE 詳しくはコチラ

月替わりで各種スチールチャレンジ系シューティングマッチのポスタルマッチを行う
SSN(Steel Shooters Network) 詳しくはコチラ

サバイバルゲームフィールド発信の初心者向けスチールチャレンジ
PPS(Practice Postal Steel) 詳しくはコチラ
初心者向けスチールチャレンジ練習会
タゲわん初心者スチール練習会 詳しくはコチラ
皆さんもチャレンジしてみませんか?
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月06日
新XT6マウント!

シューティングマッチにハマると、ついついダットサイトが欲しくなっちゃったりします。 使ってみればわかりますが、かなり狙いやすくなります。 トップシューターの方々が高価なダットサイトを使っているのには理由があるのです。
さて、ひとくちにダットサイトと言ってもピンからキリまであります。 極端に安い物の中にはダットの形が歪んでいたりレンズ自体が歪んでいたり調整範囲が極端に狭かったり使用中に狂いが出たり。。。使い物にならない物もあります。 良いダットサイトは一生ものですので「安物買いの銭失い」にならないようにしたいものです。
オススメのダットサイトNo.1は東京スコープのXT-6です。 実銃用なので高価ではありますが多くのトップシューターが愛用しています。 海外ではC-MORE RTS2の名で売られていて実銃射撃の世界も人気です。 エアガン用ならノーベルアームズのSURE HIT MRSや、COMBAT T1がオススメです。

新XT6マウント
ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルー、スカイブルー、ピンク、グリーン、パープル
各色¥7800(税別)
ダットサイトは照準誤差を少なくする為、なるべく低く取り付けるのが良いのですが、新XT6マウントは低いだけでなく、なるべく後ろにマウントする事で見掛けの視野を広くしています。 また、XT-6だけでなくSURE HIT MRSやCOMBAT T1(エイムポイントアダプター必要)も搭載できます。

G26AD用アサルトフレームに取り付ける場合は付属の金具をフレームの内側にセットして付属のネジ6本で固定します。 XT-6を搭載する場合はベース部分を外し付属のボタンネジで固定します。 COMBAT T1を搭載する場合は別売りのエイムポイントアダプターが必要です。

ハイキャパシリーズに取り付ける場合はシャーシにネジ加工が必要で、付属の樹脂製スペーサーを必要に応じて組み合わせて使います。 SURE HIT MRSはベース部分を外して付属の皿ネジで固定します。

ちなみに、新XT6マウントを付けてもアクセサリーレールは使えますからタクティカルライトを併用することができます(^^)

※誠に申し訳ございませんが、新XT6マウントは少量生産で製造コストが高く一般流通に載せる事が出来ません。 当社ネットショップの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284
フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244
ホビーショップ キットボーイ TEL 0277-76-2992
GUNSHOP BURST TEL 024-983-0455
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2017年10月04日
サバゲフィールド発祥の初心者向けスチールチャレンジ
PPSは初心者向けのシューティングマッチです。
現在までに初心者大歓迎のシューティングマッチは数多くありました。 しかし、それらは「シューター目線で企画されたシューチングマッチですが初心者も快く受け入れますよ。」というモノであって、最初から初心者向けに企画されたモノではありませんでした。
「シューティングマッチには興味あるけれど敷居が高くて。。。」という方々はこの部分に敷居の高さを感じていたのかもしれません(^^;

しかし、PPSはサバイバルゲーマー目線で企画された初心者のためのシューティングマッチです!
主催のフォレッジグリーンときがわは広大なシューティングレンジとミニ・サバイバルゲームフィールドを備えた総合エアガン遊戯施設ですが、2015年3月にオープンした当初、スタッフはバリバリのサバイバルゲーマーでシューティングマッチは未経験でした。
JSCのAスクワッドシューターを含む大勢のベテランシューターの皆さんからシューティングの「いろは」を教わりながら数々のオリジナルイベントを企画・運営してきましたが、フォレッジグリーンでしか開催していないローカルイベントでは飽きられるのが早く、大きなイベントに成長する事はありませんでした。 そうした試行錯誤の末に出来上がったのがPPSです。

PPSの特徴
1.最初から初心者向けに企画されたシューティングマッチです。
初心者はルール・マナーを知らないのが当たり前。 PPSをやりながら身につけて行きましょう! また、基本ステージにはそれぞれテーマが有って、PPSをスムーズに撃てるようになれば自然とシューティングマッチに必要な射撃スキルが身に付くようにデザインされています(^^)
2.複数の会場で開催して全会場の成績を集計して全国ランキングを出すポスタルマッチ形式です。
ポスタルマッチ形式なら1会場あたりの参加人数が少なくても全体としてはJSCやアンリミティッドに匹敵する規模の大会になります。 また、PPSはベテランでも楽しめる奥深さがあるのでトップシューターも参加しますから自分の腕前を客観的に知ることもできます(^^)
3.試合開催にあったて初期投資が少ない。
必要な機材は直径15cmの鉄板ターゲットと25cm×35cmの四角い鉄板ターゲットとシューティングタイマーだけです。 自力で入手が難しい場合はフォレッジグリーンが格安で相談に乗ってくれます。
4.試合開催の自由度が高い。
シューティングマッチ初心者に、その楽しさを知ってもらうことが最大の目標ですから、イコールコンディションにこだわりません。 フォレッジグリーンの場合、貸切等で使用できない場合を除いて2階のシューティングレンジで随時PPSを練習できますし、公式記録の計測もできます。 空いた時間にふらっと来て練習したり計測したりできるのです(^^) 平日にしか休めないお仕事の方や、家族サービス等でスケジュールを合わせづらい方でも気軽に全国大会規模の試合に参加できます。
5.時間がかからない。
基本ステージ5個+月替わりステージ1個の6ステージ構成ですが、各ステージ3回の計測なので試合はサクサク進みます。 私が参加した時は7人で回しましたが、全競技を終えるのに1時間と掛かりませんでした。 少人数ならもっと短時間で終わりますからサバゲフィールドの片隅で、空き時間にサクッと開催することも可能です(^^)

初心者に優しく、運営側の負担も少なく、会場となる施設の遊休時間を有効活用できる新しいコンテンツです! 初開催で8会場130名参加という結果もうなずけます。 PPSがスタートした2017年9月頭の時点で5会場だったのに、あっという間に新たに3会場が加わり、今回は8会場開催と成りました。 現在もPPSを開催してくれる協力店やシューティングチームを募集していますので、興味のある方はフォレッジグリーンときがわにお問い合わせください。
PPSの競技内容

Hi Touch
ターゲットは直径15cmのプレートが2枚だけ。 黄色いのがタイマーを止めるためのSTOPターゲットなので最後に撃ちます。 スピードシューティングは最初の1発目(初弾)が重要です。 しかし、1個のターゲットで初弾の練習を繰り返していたところ、初弾を当てる事に集中しすぎて当たったら安心して集中が途切れてしまう事があります。 初弾練習は2枚のターゲットでやったほうが良いとベテランシューターさんからアドバイスをもらったそうです。
このステージは、スチールチャレンジ系シューティングマッチで、最初の1歩をスムーズに踏み出すための練習です。

Check
ターゲットは直径15cmのプレートを3枚使います。 距離と高さに少し変化を加えたステージです。 上下動を練習します。

CowboyStreet
ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル3枚と直径15cmのプレート1枚を使います。 ターゲットが大きく密集しているのでスピードを上げやすいステージです。 ここでは速射を練習します。 ちなみにカウボーイクラスでは腰だめ射撃が許されていますので西部劇みたいにカッコ良く撃つ事もできます(^^)v

LR
ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル1枚と直径15cmのプレート3枚を使います。 ここでは左右の動きを練習します。

Out Range
ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル1枚と直径15cmのプレート4枚を使います。 一般的なスチールチャレンジ系マッチと同じ5枚のターゲットで構成されているステージです。 奥行きがあるのでライフルではパララックスが発生します。 パララックスを克服する練習をします。
PPSは、以上の5ステージの他に月替わりのステージを加えた6ステージで行われます。 2017年10月の第6ステージはコレです↓

競技の進め方はコチラ
PPSを開催している会場はコチラ
その他、詳しくはPPS公式ブログをごらんください。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも リミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトとリミティッド、アンリミティッドの練習ができます。 更に、2017年9月からは初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/

ターゲットワンは、エアガン初心者を対象にしたイベントから、ベテランをも唸らせるマッチまで幅広く網羅! いつでも楽しいイベントをやっていて、このスペースでは書き切れません!公式HPをご覧ください!! 公式HPはコチラ


現在までに初心者大歓迎のシューティングマッチは数多くありました。 しかし、それらは「シューター目線で企画されたシューチングマッチですが初心者も快く受け入れますよ。」というモノであって、最初から初心者向けに企画されたモノではありませんでした。
「シューティングマッチには興味あるけれど敷居が高くて。。。」という方々はこの部分に敷居の高さを感じていたのかもしれません(^^;

しかし、PPSはサバイバルゲーマー目線で企画された初心者のためのシューティングマッチです!
主催のフォレッジグリーンときがわは広大なシューティングレンジとミニ・サバイバルゲームフィールドを備えた総合エアガン遊戯施設ですが、2015年3月にオープンした当初、スタッフはバリバリのサバイバルゲーマーでシューティングマッチは未経験でした。
JSCのAスクワッドシューターを含む大勢のベテランシューターの皆さんからシューティングの「いろは」を教わりながら数々のオリジナルイベントを企画・運営してきましたが、フォレッジグリーンでしか開催していないローカルイベントでは飽きられるのが早く、大きなイベントに成長する事はありませんでした。 そうした試行錯誤の末に出来上がったのがPPSです。
PPSの特徴
1.最初から初心者向けに企画されたシューティングマッチです。
初心者はルール・マナーを知らないのが当たり前。 PPSをやりながら身につけて行きましょう! また、基本ステージにはそれぞれテーマが有って、PPSをスムーズに撃てるようになれば自然とシューティングマッチに必要な射撃スキルが身に付くようにデザインされています(^^)
2.複数の会場で開催して全会場の成績を集計して全国ランキングを出すポスタルマッチ形式です。
ポスタルマッチ形式なら1会場あたりの参加人数が少なくても全体としてはJSCやアンリミティッドに匹敵する規模の大会になります。 また、PPSはベテランでも楽しめる奥深さがあるのでトップシューターも参加しますから自分の腕前を客観的に知ることもできます(^^)
3.試合開催にあったて初期投資が少ない。
必要な機材は直径15cmの鉄板ターゲットと25cm×35cmの四角い鉄板ターゲットとシューティングタイマーだけです。 自力で入手が難しい場合はフォレッジグリーンが格安で相談に乗ってくれます。
4.試合開催の自由度が高い。
シューティングマッチ初心者に、その楽しさを知ってもらうことが最大の目標ですから、イコールコンディションにこだわりません。 フォレッジグリーンの場合、貸切等で使用できない場合を除いて2階のシューティングレンジで随時PPSを練習できますし、公式記録の計測もできます。 空いた時間にふらっと来て練習したり計測したりできるのです(^^) 平日にしか休めないお仕事の方や、家族サービス等でスケジュールを合わせづらい方でも気軽に全国大会規模の試合に参加できます。
5.時間がかからない。
基本ステージ5個+月替わりステージ1個の6ステージ構成ですが、各ステージ3回の計測なので試合はサクサク進みます。 私が参加した時は7人で回しましたが、全競技を終えるのに1時間と掛かりませんでした。 少人数ならもっと短時間で終わりますからサバゲフィールドの片隅で、空き時間にサクッと開催することも可能です(^^)

初心者に優しく、運営側の負担も少なく、会場となる施設の遊休時間を有効活用できる新しいコンテンツです! 初開催で8会場130名参加という結果もうなずけます。 PPSがスタートした2017年9月頭の時点で5会場だったのに、あっという間に新たに3会場が加わり、今回は8会場開催と成りました。 現在もPPSを開催してくれる協力店やシューティングチームを募集していますので、興味のある方はフォレッジグリーンときがわにお問い合わせください。
PPSの競技内容


ターゲットは直径15cmのプレートが2枚だけ。 黄色いのがタイマーを止めるためのSTOPターゲットなので最後に撃ちます。 スピードシューティングは最初の1発目(初弾)が重要です。 しかし、1個のターゲットで初弾の練習を繰り返していたところ、初弾を当てる事に集中しすぎて当たったら安心して集中が途切れてしまう事があります。 初弾練習は2枚のターゲットでやったほうが良いとベテランシューターさんからアドバイスをもらったそうです。
このステージは、スチールチャレンジ系シューティングマッチで、最初の1歩をスムーズに踏み出すための練習です。


ターゲットは直径15cmのプレートを3枚使います。 距離と高さに少し変化を加えたステージです。 上下動を練習します。


ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル3枚と直径15cmのプレート1枚を使います。 ターゲットが大きく密集しているのでスピードを上げやすいステージです。 ここでは速射を練習します。 ちなみにカウボーイクラスでは腰だめ射撃が許されていますので西部劇みたいにカッコ良く撃つ事もできます(^^)v


ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル1枚と直径15cmのプレート3枚を使います。 ここでは左右の動きを練習します。


ターゲットは25cm✖️35cmのラクタングル1枚と直径15cmのプレート4枚を使います。 一般的なスチールチャレンジ系マッチと同じ5枚のターゲットで構成されているステージです。 奥行きがあるのでライフルではパララックスが発生します。 パララックスを克服する練習をします。
PPSは、以上の5ステージの他に月替わりのステージを加えた6ステージで行われます。 2017年10月の第6ステージはコレです↓

競技の進め方はコチラ
PPSを開催している会場はコチラ
その他、詳しくはPPS公式ブログをごらんください。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも リミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトとリミティッド、アンリミティッドの練習ができます。 更に、2017年9月からは初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/

ターゲットワンは、エアガン初心者を対象にしたイベントから、ベテランをも唸らせるマッチまで幅広く網羅! いつでも楽しいイベントをやっていて、このスペースでは書き切れません!公式HPをご覧ください!! 公式HPはコチラ



