2009年01月14日

昆さん復帰!

昆さん復帰!
「ザ・スピードシューティング」「Cool Style TOY」「ザ・リミテッド」「東京ミッション」「08アンリミテッド」、数々のビックイベントを手掛けて来たシューティングプロポーザー昆浩孝さんが半年の沈黙を破って活動を再開する事になりました。
今後は、日本トイガン射撃振興会の副会長として活躍されます。 皆さんの応援を宜しくお願い致します(^^)/



ドクターあみーごからご挨拶
日本トイガン射撃振興会(JTSA)はシューティングプロポーザー昆浩孝さんの活動を継承するべく設立されました。 昆さんの活動支援をしていた頃から、ユーザーによるユーザーの為のユーザー団体設立の必要性を感じておりましたが、昆さんがお仕事の都合で活動を一時休止せざるを得ないという緊急事態の収集の為に副会長の任に就いておりました。
しかし、半年が過ぎ、日本トイガン射撃振興会も都立産業貿易センターでビックマッチを開催出来るところまで来ました。 そろそろ業界人である私の手を離れて、真のユーザー団体として活動する時期が来たのではないかと思います。
また、昆さんが活動を再開する事が出来る状況になったという事も有り、副会長を昆さんにお任せし、私は日本トイガン射撃振興会を引退させて頂く事になりました。
今まで多大なるご支援、ご声援を賜りまして誠にありがとうございました。
今後は月刊GUNのトイガン・シューティング・インフォメーションや、当社のブログ「フリーダム・アート通信」を通じて、他の競技団体同様、広報活動の部分で支援して行くつもりです。
日本トイガン射撃振興会は会長 中原昌憲、副会長 昆浩孝、事務局長 栗本清という新体制で運営して、参ります。
つきましては、今後も変わらぬご支援・ご協力をお願い申し上げます。
 
有限会社フリーダム・アート 取締役社長 丸山修吾

  


Posted by ドクターあみーご at 09:06IAPS

2008年12月15日

お疲れさまでした。

昨日はIAPSジャパンオープンでした。
参加された選手の皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
また、出店社のみなさん、スポンサーのみなさん、ご協力・ご協賛、誠に有り難うございました。
そして、当社ブースへ来て下さった皆さん、誠に有り難うございました。


↑各コースの上位入賞者の皆さん。 おめでとうございました。


















































↑協賛スポンサーのみなさん(敬称略 順不同)。 ご協賛有り難うございました。

IAPSについて詳しくは http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/


カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com 
  


Posted by ドクターあみーご at 09:09IAPS

2008年12月14日

今日は浜松町




















今日は浜松町の都立産業貿易センター3FでIAPSジャパンオープンを開催しています。
IAPS(International Airsoft Practical Shooting)は、国際的なエアガン射撃競技団体で、エアガンによる国際射撃大会の開催を目指しています。 加盟国はフランス、アメリカ、イギリス、ペルー、ポルトガル、ベルギー、クロアチア、マルタ、タイ、そして日本と、広がりを見せており、世界大会実現に向けて準備を進めています。 
IAPSはプラクティカルシューティング、スチールプレートシューティング、ピンシューティングの3つの競技から成り立っており、ジャパンオープンは、これらの競技のお披露目を兼ねた大会と成っております。
詳しくは → http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/

会場にはシューティング関係のショップが出店しています。 ホルスターやダットサイト、シューティングタイマーやカスタムパーツ、キャップやTシャツなどなど。 会場限定商品や特価品も有ります! 普段現物を手に取って見る事が難しいシューティンググッズの数々が一堂に並びます。 当社のブースでは今年最大の大型新製品の発表を行います。
見学は無料です。 お買い物だけでもOKです。
(※シューティンググラスやメガネなど、目を保護するものをお持ち下さい。) 
お時間が有りましたら是非、お立ち寄り下さい(^o^)/

出店しているショップの皆様
L.E.M.サプライ
http://www.lem-shop.com/











TRW 
http://kd-pro.ocnk.net/










ZEBRA-6 
http://zebra6.com/









タスコジャパン 
http://www.tasco-japan.co.jp/









ヴァレリー工房 
http://homepage3.nifty.com/valerie/










ヴァリアステクニクス 
http://vt4126x.blog48.fc2.com/











フリーダ・アート 
http://www.gun-freedom-art.com/












                   (順不同敬称略)  


Posted by ドクターあみーご at 09:02IAPS

2008年12月13日

明日はいよいよ




















明日は浜松町の都立産業貿易センター3FでIAPSジャパンオープンが開催されます。
IAPS(International Airsoft Practical Shooting)は、国際的なエアガン射撃競技団体で、エアガンによる国際射撃大会の開催を目指しています。 加盟国はフランス、アメリカ、イギリス、ペルー、ポルトガル、ベルギー、クロアチア、マルタ、タイ、そして日本と、広がりを見せており、世界大会実現に向けて準備を進めています。 
IAPSはプラクティカルシューティング、スチールプレートシューティング、ピンシューティングの3つの競技から成り立っており、ジャパンオープンは、これらの競技のお披露目を兼ねた大会と成っております。
詳しくは → http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/

当日、会場にはシューティング関係のショップが出店します。 ホルスターやダットサイト、シューティングタイマーやカスタムパーツ、キャップやTシャツなどなど。 会場限定商品や特価品も有ります! 普段現物を手に取って見る事が難しいシューティンググッズの数々が一堂に並びます。
見学は無料です。 お買い物だけでもOKです。
(※シューティンググラスやメガネなど、目を保護するものをお持ち下さい。) 
お時間が有りましたら是非、お立ち寄り下さい(^o^)/

出店されるショップの皆様
L.E.M.サプライ
http://www.lem-shop.com/











TRW 
http://kd-pro.ocnk.net/










ZEBRA-6 
http://zebra6.com/









タスコジャパン 
http://www.tasco-japan.co.jp/









ヴァレリー工房 
http://homepage3.nifty.com/valerie/










ヴァリアステクニクス 
http://vt4126x.blog48.fc2.com/











フリーダ・アート 
http://www.gun-freedom-art.com/












                   (順不同敬称略)

  


Posted by ドクターあみーご at 09:31IAPS

2008年12月11日

出店します!

12月14日は浜松町の都立産業貿易センター3F
 IAPSジャパンオープン が開催されます。
IAPS(International Airsoft Practical Shooting)は、国際的なエアガン射撃競技団体で、エアガンによる国際射撃大会の開催を目指しています。 加盟国はフランス、アメリカ、イギリス、ペルー、ポルトガル、ベルギー、クロアチア、マルタ、タイ、そして日本と、広がりを見せており、世界大会実現に向けて準備を進めています。 
IAPSはプラクティカルシューティング、スチールプレートシューティング、ピンシューティングの3つの競技から成り立っており、ジャパンオープンは、これらの競技のお披露目を兼ねた大会と成っております。
詳しくは → http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/



さて、当日はフリーダム・アートも出店致します。 で、今回の目玉はコレ。 
新レイルドシャーシ素体です。 
上級者向けの工作素材です。 そのままでも組み込めるように最低限の加工はしてありますが、表面処理などは一切行っていませんので、お好みの長さ・形に切ったり削ったりして自分だけの1丁を作り上げて下さい。 
今回は、新製品のサムガード付きで¥8500(税別)でのご提供と成ります。 とりあえず限定10個限定です。 他にもお買い得商品満載ですので宜しくお願い致します。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 20:03IAPS

2008年12月03日

締め切りました。

●エントリ締め切りました
たくさんのエントリ、ありがとうございました。
定員に達しましたので12/2付けでエントリを締め切らせていただきました。



●IAPS ジャパン・オープン08にエントリされた方へ
昨日、受理メールにて予告させていただいていたメールを送らせていただきました。予定よりも遅くなってしまい、ご心配をおかけしました。申し訳ありません。
全てのエントリを受理した方にお送りしましたが、現在、6名の方へ送ったメールが帰ってきてしまいました。エントリ時のメールアドレスが間違っていたり、メール受け取りのドメイン指定をしていたりなどが考えられます。
「IAPSジャパンオープン・競技について」というメールが届いていない方は、
jtsa@sohbi-inc.co.jpまで、メールにてご連絡ください。よろしくお願いいたします。

IAPSについて詳しくは http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/


カスタムパーツはフリーム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 19:02Comments(0)IAPS

2008年11月24日

追加募集

IAPSジャパンオープン
スチール+ピンの追加募集を行います

IAPSジャパンオープンはWエントリーとスチール+ピンのエントリーを閉め切ったのですが、あまりにも問合せが多かった為、なんとかやり繰りしてスチール+ピンの追加エントリーを開始する事に成りました。 人数に限りがありますのでご希望の方はお早目にエントリーをお願い致します。  尚、プラクティカル+ピンも、残り数名となりました。こちらもお急ぎ下さい!




主 催:JTSA(日本トイガン射撃振興会)
日 時:2008年12月14日 9:00受付 10:00競技開始 
場 所:東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)

参加費:プラクティカル+ピン=5000円
    スティール+ピン=5000円
    ※ダブルエントリーの受付は終了しました。

内 容:JTSAが推進しているIAPS(エアソフトガンによる国際射撃大会の実現を目指
    すプロジェクトで現在加盟国は10カ国)のお披露目マッチ。 今回はプラクテ
    ィカルシューティング+ピンシューティング、スチールシューティング+ピンシ
    ューティングという組み合わせでエントリーを募る。 スチールシューティン
    グは来年開催予定の09アンリミテッドの前哨戦を兼ねており上位入賞者には
    招待選手枠が与えられ る。 また、ルーキー賞も用意されていて、初心者大歓
    迎!

参加資格:18歳以上(競技の性格上、今回10歳以上用のガンでは、出場できません。)
     見学の方も大歓迎です。 当方で用意できる数に限りがありますのでメガネ
     シューティンググラス・ゴーグルなど目を保護できるものをご持参ください。

ガンの規定:日本国内法で、合法とされるエアソフトガンで、ハンドガンとして販売され
      ているモノで、パワーは6mmの場合『ASGK簡易弾速器』で4枚目を撃ちぬ
      かない程度のパワー(およそ0.8J)まで。8mmの場合『ASGK簡易弾速器』
      で5枚目を撃ちぬかない程度のパワー(およそ1.3J)までです。 競技開始
      前に弾速チェックを行います。 BB弾の重量は6mmBB弾の場合0.3gま
      で、8mmBB弾の場合0.4gまでとします。

※当日、使用できるガンは、2競技(3競技)通して、一丁とし、故障の場合は、同条件を
 満たす銃であれば、パワーチェック後使用できます。

IAPSジャパン・オープン08に関するお問い合わせは、公式HPのトップ記事のコメント欄にてお受けしています。 
http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/



カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

  


Posted by ドクターあみーご at 10:35IAPS

2008年11月22日

まもなく締切

IAPSジャパンオープン
プラクティカル+ピンはエントリー枠、残り僅かです。
Wエントリーと、スチール+ピンの受付は終了しました m(__)m



●IAPS ジャパン・オープン08にエントリされた方へ
エントリ・フォームに記入し、エントリしていただいた方には、「IAPSジャパンオープン・エントリ受理」という件名のメールをお送りしています。しかし、数人の方で記入されたメールアドレスに間違いがあり、メールが送れない状況になっています。
「IAPSジャパンオープン・エントリ受理」というメールが届いていない方は、jtsa@sohbi-inc.co.jpまで、メールにてご連絡ください。よろしくお願いいたします。




主 催:JTSA(日本トイガン射撃振興会)
日 時:2008年12月14日 9:00受付 10:00競技開始 
場 所:東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)

参加費:プラクティカル+ピン=5000円
    ※スティール+ピンと、ダブルエントリーの受付は終了しました。

内 容:JTSAが推進しているIAPS(エアソフトガンによる国際射撃大会の実現を目指
    すプロジェクトで現在加盟国は10カ国)のお披露目マッチ。 今回はプラクテ
    ィカルシューティング+ピンシューティング、スチールシューティング+ピンシ
    ューティングという組み合わせでエントリーを募る。 スチールシューティン
    グは来年開催予定の09アンリミテッドの前哨戦を兼ねており上位入賞者には
    招待選手枠が与えられ る。 また、ルーキー賞も用意されていて、初心者大歓
    迎!

参加資格:18歳以上(競技の性格上、今回10歳以上用のガンでは、出場できません。)
     見学の方も大歓迎です。 当方で用意できる数に限りがありますのでメガネ
     シューティンググラス・ゴーグルなど目を保護できるものをご持参ください。

ガンの規定:日本国内法で、合法とされるエアソフトガンで、ハンドガンとして販売され
      ているモノで、パワーは6mmの場合『ASGK簡易弾速器』で4枚目を撃ちぬ
      かない程度のパワー(およそ0.8J)まで。8mmの場合『ASGK簡易弾速器』
      で5枚目を撃ちぬかない程度のパワー(およそ1.3J)までです。 競技開始
      前に弾速チェックを行います。 BB弾の重量は6mmBB弾の場合0.3gま
      で、8mmBB弾の場合0.4gまでとします。

※当日、使用できるガンは、2競技(3競技)通して、一丁とし、故障の場合は、同条件を
 満たす銃であれば、パワーチェック後使用できます。

IAPSジャパン・オープン08に関するお問い合わせは、公式HPのトップ記事のコメント欄にてお受けしています。 
http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/



カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

  


Posted by ドクターあみーご at 19:45IAPS

2008年11月19日

締切間近!




【IAPSジャパンオープン】
12月14日!東京都産業貿易会館浜松町館にて開催されますIAPSジャパンオープンですが、お陰さまで順調にエントリーも集って、開催一ヶ月間にしてエントリー予定数残りあと僅かになりました。

スタッフも休日返上で、みなさんと楽しい時間を作るようミーティング・設備の作成に励んでおります。 また、フランスの本部や他の国からもジャパンリジョンがどんな活動を実現していくのか?期待を込めてエールを送ってくれています。

【お急ぎ・・】
もし、ここを見て、あっ!忘れてた。 様子見だったって方がありましたら、お急ぎ、エントリーフォームにてお申し込み下さい。

主 催:JTSA(日本トイガン射撃振興会)
日 時:2008年12月14日 9:00受付 10:00競技開始 
場 所:東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)

参加費:スティール+ピン=5000円 プラクティカル+ピン=5000円
    (ダブルエントリーとして)スティール+プラクティカル+ピン=8000円
    ※ダブルエントリーの受付は終了しました。

内 容:JTSAが推進しているIAPS(エアソフトガンによる国際射撃大会の実現を目指
    すプロジェクトで現在加盟国は10カ国)のお披露目マッチ。 今回はプラクテ
    ィカルシューティング+ピンシューティング、スチールシューティング+ピンシ
    ューティングという組み合わせでエントリーを募る。 スチールシューティン
    グは来年開催予定の09アンリミテッドの前哨戦を兼ねており上位入賞者には
    招待選手枠が与えられ る。 また、ルーキー賞も用意されていて、初心者大歓
    迎!

参加資格:18歳以上(競技の性格上、今回10歳以上用のガンでは、出場できません。)
     見学の方も大歓迎です。 当方で用意できる数に限りがありますのでメガネ
     シューティンググラス・ゴーグルなど目を保護できるものをご持参ください。

ガンの規定:日本国内法で、合法とされるエアソフトガンで、ハンドガンとして販売され
      ているモノで、パワーは6mmの場合『ASGK簡易弾速器』で4枚目を撃ちぬ
      かない程度のパワー(およそ0.8J)まで。8mmの場合『ASGK簡易弾速器』
      で5枚目を撃ちぬかない程度のパワー(およそ1.3J)までです。 競技開始
      前に弾速チェックを行います。 BB弾の重量は6mmBB弾の場合0.3gま
      で、8mmBB弾の場合0.4gまでとします。

※当日、使用できるガンは、2競技(3競技)通して、一丁とし、故障の場合は、同条件を
 満たす銃であれば、パワーチェック後使用できます。

IAPSジャパン・オープン08に関するお問い合わせは、公式HPのトップ記事のコメント欄にてお受けしています。 
http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/



カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

  


Posted by ドクターあみーご at 21:35IAPS

2008年11月18日

動画アップ!

IAPSジャパンオープン動画アップ!
エントリー締切り間近です。 まだの方はお早目に!

12月14日に浜松町で開催されるIAPSジャパンオープンに向けて、IAPSの動画がアップされました。



IAPSとは
IAPS(International Airsoft Practical Shooting)は、国際的なエアガン射撃競技団体で、エアガンによる国際射撃大会の開催を目指しています。 加盟国はフランス、アメリカ、イギリス、ペルー、ポルトガル、ベルギー、クロアチア、マルタ、タイ、そして日本と、広がりを見せており、世界大会実現に向けて準備を進めています。 

IAPSジャパン・オープンとは
IAPSはプラクティカルシューティング、スチールプレートシューティング、ピンシューティングの3つの競技から成り立っています。 これらの競技のお披露目を兼ねて12月14日にジャパン・オープンを開催致します。

主 催:JTSA(日本トイガン射撃振興会)
日 時:2008年12月14日 9:00受付 10:00競技開始 
場 所:東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)

参加費:スティール+ピン=5000円 プラクティカル+ピン=5000円
    (ダブルエントリーとして)スティール+プラクティカル+ピン=8000円
    ※ダブルエントリーの受付は終了しました。

内 容:JTSAが推進しているIAPS(エアソフトガンによる国際射撃大会の実現を目指
    すプロジェクトで現在加盟国は10カ国)のお披露目マッチ。 今回はプラクテ
    ィカルシューティング+ピンシューティング、スチールシューティング+ピンシ
    ューティングという組み合わせでエントリーを募る。 スチールシューティン
    グは来年開催予定の09アンリミテッドの前哨戦を兼ねており上位入賞者には
    招待選手枠が与えられ る。 また、ルーキー賞も用意されていて、初心者大歓
    迎!

参加資格:18歳以上(競技の性格上、今回10歳以上用のガンでは、出場できません。)
     見学の方も大歓迎です。 当方で用意できる数に限りがありますのでメガネ
     シューティンググラス・ゴーグルなど目を保護できるものをご持参ください。

ガンの規定:日本国内法で、合法とされるエアソフトガンで、ハンドガンとして販売され
      ているモノで、パワーは6mmの場合『ASGK簡易弾速器』で4枚目を撃ちぬ
      かない程度のパワー(およそ0.8J)まで。8mmの場合『ASGK簡易弾速器』
      で5枚目を撃ちぬかない程度のパワー(およそ1.3J)までです。 競技開始
      前に弾速チェックを行います。 BB弾の重量は6mmBB弾の場合0.3gま
      で、8mmBB弾の場合0.4gまでとします。

※当日、使用できるガンは、2競技(3競技)通して、一丁とし、故障の場合は、同条件を
 満たす銃であれば、パワーチェック後使用できます。

カテゴリー: オープン部門 IAPSオープン部門に準拠したハンドガン
       スタンダード部門 IAPSスタンダード部門に準拠したハンドガン
         (オプティカルサイト禁止、160mm x250mm x45mm内に
          収まる大きさであること)

入賞対象: プラクティカル競技  :オープン部門-1位、2位、3位 
                   スタンダード部門-1位 2位 3位
      ピンシューティング競技:オープン部門-1位、2位、3位
                   スタンダード部門-1位 2位 3位 
      スティールプレート競技:オープン部門-1位、2位、3位 
                  スタンダード部門-1位 2位 3位
      その他、ルーキー賞もご用意しています

※スティールプレート入賞者は、来年開催されるアンリミティッド09の当該部門へ無料
 参加権が与えられます。          


IAPSジャパン・オープン08に関するお問い合わせは、公式HPのトップ記事のコメント欄にてお受けしています。 
http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/



カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

  


Posted by ドクターあみーご at 20:47IAPS

2008年11月06日

IAPSプラクティカル

IAPSにはプラクティカルシューティング、スチールプレートシューティング、ピンシューティングという3つの競技種目が有ります。
来る12月14日に浜松町で開催されるIAPSジャパンオープンは、これらの競技のお披露目という事で、プラクティカルシューティングは「ショートコース」「ミディアムコース」「ロングコース」の3つをご用意します。























プラクティカルシューティング競技の進め方

1.準備
ホルスターを装着したり、マガジンにBB弾やガスを入れたり準備を整えます。 バックからエアガンをとりだしてホルスターに納めたり、ホルスターから抜く練習をしたり、ダットサイトの輝度調節や空撃ちなど、エアガンを扱う準備動作はセフティーエリアで行います。 また、どうしても試射が必要な場合はレンジオフィサーの立ち会いのもとディスチャージエリアで行います。
※ セフティーエリア、ディスチャージエリア、競技中以外で、エアガンをバックから出したりホルスターから抜いたりしてはいけません。

2.コースに集合
選手はスクワッドと呼ばれる小グループに分けられ、スクワッド単位で競技を進めて行きます。 タイムスケジュールに沿ってステージに集合します。(弾とガスはディスチャージエリアで入れておきます)
 
3.ステージブリーフィング
各コースにはレンジオフィサー(ジャッジ)が居て、そのコースの概略を説明してくれます。
●スタートポジション
●手順
●採点方法(カムストック方式かバージニア方式か)
●最小の弾数と最大のスコアポイント 
●ターゲット(種類と数)
●通常と違う場合はハンドガンのレディコンディション
 マンダットリーリロードやロードされる弾数
●タイマースタート:ブザー音、またはビジュアルな合図
●タイマーストップ:ラストショット、またはストッププレイト

4.ウォークスルー
コースの概要説明の際、質疑応答の機会が設けられます。 その後、競技者はコースのウォークスルー(下見)を行う事が出来ます。
※ウォークスルーは銃を持たずに行います。
 
5.競技開始
レンジオフィサーから呼ばれたら射撃位置につきます。 スタートする前にホルスターから銃を抜いてサイトの調子を見る事が許されます。 但し、狙いをつける練習をして良いという事ではないので、一つの的に対してだけ行って下さい。 また、この時マガジンを入れてはいけません。

6.「ロード&メイクレディ」
レンジオフィサーの指示に従って、ステージブリーフィングで説明された開始姿勢を取ります。 特に指定が無い場合は、腕は自然に横に下ろしてダウンレンジに直面して直立の姿勢を取ります。
銃の状態は、「シングルアクション」の指定が有った場合、エアガンにマガジンを挿入し、スライドを引いて初弾をチャンバーへ送り込み、セフティーを掛けます。 
「ダブルアクション」の場合はエアガンにマガジンを挿入し、スライドを引いて初弾をチャンバーへ送り込み、ハンマーを倒した状態にします。
「セレクティブアクション」の場合は上記2つのうちのどちらかを選べます。
























7.「アーユレディ?スタンバイ」
スタンバイの合図から1〜4秒で開始のブザーが鳴ります。 この間、開始姿勢を保たなくては成りません。 用意ができていない場合は、その旨レンジオフィサーに伝えて下さい。

8.開始シグナル
ブザーが鳴ったら競技スタートです。 基本的に見える的は全て撃って良く、射撃位置もブリーフィングで説明された範囲で自由に選ぶ事が出来ます。(ストップターゲットだけは必ず最後に撃ちます) どのような経路で動き、どんな順番で的を撃って行くか、作戦は人それぞれです。 これがプラクティカル・シューティングの醍醐味です。

9.ターゲットの種類
「ペーパーターゲット」には最低2発撃ち込み、点数の良い方から2つを採点します。 Aゾーン=5点、Cゾーン=4点、Dゾーン=2点 です。 白いぺーパーターゲットはペナルティーペーパーターゲットと言い、コレを撃つとペナルティー(-10点)になります。 一部を黒く塗ったペーパーターゲットは黒い部分への着弾が無効になります。
「ペッパーターゲット」は倒れるまで撃ち込んで下さい。(5点) 
「プレートターゲット」は落ちるまで撃ち込んで下さい。 (5点)
「ストッププレート」は1発当てればOKです。 
ペッパーターゲットやプレートターゲットにも、撃っては成らないペナルティーターゲット(-10点)が設定される場合が有ります。

10.「イフユーアーフィニッシュ、アンロードアンド、ショウクリア」
コースを撃ち終えたらマガジンを抜き、スライドを引いてチャンバーをレンジオフィサーに見せます。 このとき銃口の向きに注意しましょう。

12.「イフクリア、ハンマーダウン、ホルスター」
銃口をターゲットの方向へ向けて空撃ちをし、エアガンをホルスターに納めます。



13.「レンジイズクリア」
レンジオフィサーが安全を確認したら「レンジイズクリア」と宣言します。レンジオフィサーと共に自分が撃ったターゲットの確認をしてください。 但し、この時レンジオフィサーの指示が無い限り、ターゲットに触れられる距離まで近づいてはいけません。

14.競技終了
全競技終了後はディスチャージエリアでマガジンから弾を抜いて下さい。

スコアリング
ステージポイントの総計が高かった人から順位がつきます。ステージポイントはステージごとに、ヒットファクター;{(自分の得点−ペナルティ)/ストップをヒットするまでの時間で計算}の、多い人から、そのステージポイントを割り当てられます。
カウント方法には、弾数制限のないカムストックカウントと、弾数制限のないバージニアカウントがあります。

注意点 
ターゲットを狙っている時や、撃っている時以外は、銃口は安全な方向に向け、トリガーに指が触れていない事が解り易いように指をトリガーガードの外に出して安全をアピールしなければなりません 。
また、マガジンを交換する時や、エアガンからマガジンを抜く時も、指をトリガーガードの外に出し、更に、銃口をダウンレンジかレンジオフィサーが許可した別の安全な方向に向けなければなりません。

ペナルティー
ペーパーターゲットの場合、弾痕がターゲットとペナルティターゲットの両方をヒットしている場合、 得点になりますがペナルティにもなります。

撃ちもらしたターゲットが有った場合、ミス(-10点)とするだけでなく、1つのターゲットあたり-10点のペナルティも加算されます。

ペナルティペーパーターゲットのを撃ってしまった場合は1発につき-10点のペナルティを課せられます。
   
ペナルティペッパーターゲットやペナルティープレートを、撃ち倒し、または撃ち落した場合は、各ターゲットあたり-10点のペナルティを課せられます。(ムービングターゲットの中で最終的に撃てなくなる/見えなくなるターゲットは、ペナルティーの対象にはなりません。)


IAPSジャパン・オープン08に関するお問い合わせは、公式HPのトップ記事のコメント欄にて受け付けています。 
http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/


カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

  


Posted by ドクターあみーご at 21:13IAPS

2008年11月05日

ボーリングピン

IAPSピンシューティングに使用するボーリングピンの大きさに関するお知らせ

ピンの高さは約19cm、太さは一番太いところが約7cm、重さは約33gです。
商品名は「アンパンマン・ボーリングセット」。 トイザラスやアマゾンで購入出来ると思います。












詳しくは→http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/blog-category-10.html

カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 00:52IAPS

2008年11月04日

スチール

IAPSにはプラクティカルシューティング、スチールプレートシューティング、ピンシューティングという3つの競技種目が有ります。
来る12月14日に浜松町で開催される IAPSジャパンオープン は、これらの競技のお披露目マッチという位置付けであり、更にスチール・プレート・シューティングに関しては来年開催予定の 09アンリミテッド の前哨戦になりますのでJTSAオリジナルコースを行います。
そこで、IAPSジャパンオープンで行われるお披露目バージョンの競技説明を致しましょう!



















スチール・プレート・シューティング競技の進め方

1.準備
ホルスターを装着したり、マガジンにBB弾やガスを入れたり準備を整えます。 バックからエアガンをとりだしてホルスターに納めたり、ホルスターから抜く練習をしたり、ダットサイトの輝度調節や空撃ちなど、エアガンを扱う準備動作はセフティーエリアで行います。 また、どうしても試射が必要な場合はレンジオフィサーの立ち会いのもとディスチャージエリアで行います。
※ セフティーエリア、ディスチャージエリア、競技中以外で、エアガンをバックから出したりホルスターから抜いたりしてはいけません。

2.ブリーフィング
選手はスクワッドと呼ばれる小グループに分けられ、スクワッド単位で競技を進めて行きます。 各コースにはレンジオフィーサー(ジャッジ)が居ますのでコースの説明を受けます。 質疑応答の後、いよいよ競技が始まります。

3.サイトチェック
レンジオフィサーから呼ばれたらシューティングボックス(射撃位置のこと。上のイラストではオレンジ色の四角)に入ります。 1ステージあたり5回撃ちますが、1回目を撃つ前にだけホルスターから銃を抜いてホルスターやサイトの調子を見る事が許されます。 
但しマガジンを入れてはいけません。

4.「ロード&メイクレディー」
レンジオフィサーの指示に従ってエアガンにマガジンを挿入しスライドを引いて初弾をチャンバーへ送り込み、セフティーを掛けてエアガンをホルスターに納めます。















5.「ハンズアップ」
準備ができたら両手首が肩より上の位置になるように両手を上げます。












6.「アーユレディ?スタンバイ」
スタンバイの合図から2〜5秒で開始のブザーが鳴ります。 この間、上げた両手は静止していなくては成りません。

7.開始シグナル
ブザーが鳴ったら競技スタートです。 5枚の鉄板全てに命中させなくてはなりませんが、黄色く塗られたターゲットはストッププレートと言って、タイマーを止める為に最後に撃つターゲットです。 これ以外はどんな順番で撃っても構いません。 弾数の制限もありません。 但し、必ずセミオートで撃ってください。 5回の内、タイムの良い方から4回の合計がステージスコアになります。 1回くらい失敗しても大丈夫ですから緊張せずに楽しみましょう。
※ Heaven's gate は2つのシューティングボックスが有ります。 このステージは、後方のシューティングボックスから手前2枚の四角いターゲットに当ててから前方のシューティングボックスに移動して3枚のマルイターゲットを撃ちます。 シューティングボックスを移動する時はトリガーから指を離して下さい。

8.「アンロード&ショークリアー」
5回目を撃ち終えたらマガジンを抜き、スライドを引いてチャンバーをレンジオフィサーに見せます。 このとき銃口の向きに注意しましょう。

9.「ガンクリア、ホルスター」
銃口をターゲットの方向へ向けて空撃ちをし、エアガンをホルスターに納めます。


10.「レンジイズセーフ」
レンジオフィサーの指示に従ってシューティングボックスから退場します。 
※レンジオフィサーの指示無しでシューティングボックスから出る事は出来ません。 エアガンの故障など、なにかトラブルが発生したら慌てずレンジオフィサーに相談しましょう。

11.サイン
競技を終えたらスコアカードにサインをします。 自分のタイムを確認してからサインしましょう。 スコアに疑問が有る場合はサインせずにレンジオフィサーに質問してください。 サインした後では抗議は受け付けられません。

ペナルティー
以下の行為は+3秒のペナルティーになります。
撃ちもらしが有った場合(ターゲット1枚につき+3秒)
シューティングボックスから足が出ていた場合
ブザーが鳴る前に手が動居てしまった場合
ハンズアップの姿勢が不十分(両手が方より上に挙がっていない)
Heaven's gateでシューティングボックの移動中にトリガーに指を掛けていた場合
Heaven's gateで、シューティングボックスごとに指定されているターゲット以外を撃ってしまった場合(ターゲット1枚につき+3秒)
ストッププレートを撃った後に他のターゲットを撃った場合(1枚につき+3秒)

以下の行為は+30秒になります。
エアガンの故障などで競技を終えられなかった場合

以下の行為は失格に成ります。
エアガンを落とした場合(万が一、落としてしまったら勝手に拾ったりせず、必ずジャッジの指示に従って下さい)
銃口をアップレンジに向けた場合
暴発させた場合(ホルスターの中や、ターゲットスタンドの足よりも手前の地面に発射してしまった場合)
飲酒、暴言、スポーツマン精神に反する行為
競技の進行を著しく遅らせたり、他の選手の妨害になるような行為 

服装規定
カムフラージュまたは準軍事的な衣類や、物議をかもし出すスローガンやことわざ等がプリントされた衣類を着用されている場合、入場をお断りする場合が有ります。

コース図はコチラ → http://freedomart.militaryblog.jp/e41119.html



IAPSジャパン・オープン08に関するお問い合わせは、公式HPのトップ記事のコメント欄にてお受けしています。 
http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/


カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com   


Posted by ドクターあみーご at 20:05IAPS

2008年11月04日

コース図発表

来る12月14日に浜松町で開催される IAPSジャパンオープン のスチール・プレート・シューティングのコース図が発表されました。
IAPSジャパンオープンはIAPS競技のお披露目マッチという位置付けであり、特にスチール・プレート・シューティングは来年開催予定の  09アンリミテッド の前哨戦を兼ねていますのでJTSAオリジナルコースとなっています。



















































































































シューティングボックスの大きさは1m×1mです。
的の高さはどれも的の中心から1mです。
どのコースも黄色のターゲットがストップターゲットです。
Heaven's gateは2つのシューティングボックスが有ります。 このステージは、後方のシューティングボックスから手前2枚の四角いターゲットに当ててから2m前方のシューティングボックスに移動して3枚の丸いターゲットを撃ちます。 
※シューティングボックスを移動する時はトリガーから指を離して下さい。

IAPSジャパン・オープン08に関するお問い合わせは、公式HPのトップ記事のコメント欄にて受け付けています。 
http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/


カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

  


Posted by ドクターあみーご at 00:05IAPS

2008年11月01日

エントリー受付中


IAPSジャパン・オープンはエントリー受付中です。 
ぞくぞくとエントリーが集まっていますが、問合せも多く寄せられています。 いろいろと追加情報も出て来ましたので再度ご案内を致しましょう(^^)/

IAPSとは
IAPS(International Airsoft Practical Shooting)は、国際的なエアガン射撃競技団体で、エアガンによる国際射撃大会の開催を目指しています。 加盟国はフランス、アメリカ、イギリス、ペルー、ポルトガル、ベルギー、クロアチア、マルタ、タイ、そして日本と、広がりを見せており、世界大会実現に向けて準備を進めています。 

IAPSジャパン・オープンとは
IAPSはプラクティカルシューティング、スチールプレートシューティング、ピンシューティングの3つの競技から成り立っています。 これらの競技のお披露目を兼ねて12月14日にジャパン・オープンを開催致します。

主 催:JTSA(日本トイガン射撃振興会)
日 時:2008年12月14日 9:00受付 10:00競技開始 
場 所:東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)

参加費:スティール+ピン=5000円 プラクティカル+ピン=5000円
    (ダブルエントリーとして)スティール+プラクティカル+ピン=8000円

内 容:JTSAが推進しているIAPS(エアソフトガンによる国際射撃大会の実現を目指
    すプロジェクトで現在加盟国は10カ国)のお披露目マッチ。 今回はプラクテ
    ィカルシューティング+ピンシューティング、スチールシューティング+ピンシ
    ューティングという組み合わせでエントリーを募る。 スチールシューティン
    グは来年開催予定の09アンリミテッドの前哨戦を兼ねており上位入賞者には
    招待選手枠が与えられ る。 また、ルーキー賞も用意されていて、初心者大歓
    迎!

参加資格:18歳以上(競技の性格上、今回10歳以上用のガンでは、出場できません。)
     見学の方も大歓迎です。 当方で用意できる数に限りがありますのでメガネ
     シューティンググラス・ゴーグルなど目を保護できるものをご持参ください。

ガンの規定:日本国内法で、合法とされるエアソフトガンで、ハンドガンとして販売され
      ているモノで、パワーは6mmの場合『ASGK簡易弾速器』で4枚目を撃ちぬ
      かない程度のパワー(およそ0.8J)まで。8mmの場合『ASGK簡易弾速器』
      で5枚目を撃ちぬかない程度のパワー(およそ1.3J)までです。 競技開始
      前に弾速チェックを行います。 BB弾の重量は6mmBB弾の場合0.3gま
      で、8mmBB弾の場合0.4gまでとします。

※当日、使用できるガンは、2競技(3競技)通して、一丁とし、故障の場合は、同条件を
 満たす銃であれば、パワーチェック後使用できます。


カテゴリー: オープン部門 IAPSオープン部門に準拠したハンドガン
       スタンダード部門 IAPSスタンダード部門に準拠したハンドガン
         (オプティカルサイト禁止、160mm x250mm x45mm内に
          収まる大きさであること)

入賞対象: プラクティカル競技  :オープン部門-1位、2位、3位 
                   スタンダード部門-1位 2位 3位
      ピンシューティング競技:オープン部門-1位、2位、3位
                   スタンダード部門-1位 2位 3位 
      スティールプレート競技:オープン部門-1位、2位、3位 
                  スタンダード部門-1位 2位 3位
      その他、ルーキー賞もご用意しています

※スティールプレート入賞者は、来年開催されるアンリミティッド09の当該部門へ無料
 参加権が与えられます。 
         

寄せられたご質問と、その答え
1)スティールとピンは外部ソースの使用は認められているのでしょうか?
:認められています。

2)ホルスターチェック(飛んでガンが落ちない)はあるのでしょうか?
:ありません。

3)オープンガンについてのカスタム制限(ブローバック長等の制限)がありますか?
:ありません。しかし、スタンダードディビジョンで、160mm x250mm x45mm内に
 収まらない場合は、オープン扱いになりますので、ご注意ください。

4)固定スライドガンは使用できますか?
:IAPSは、ブローバックガンを前提にしています。

5)プラクティカルステージとスティールプレートのステージで、パーツ(たとえばマグ
  キャッチやメインスプリングなど、交換でなくマグキャッチのエクステンション部分
  を取り外す)を交換することはできますか?
:2競技(3競技)を、通しで1丁のガンで、参加していただくことを前提にしております。
 しかしながら、すべてをチェックすることは、不可能ですので、変更したので、ペナルテ
 ィなどの適用にはできないでしょう。しかし、交換に時間が掛ることは、スケジュール上
 考慮しておりません。

IAPSジャパン・オープン08のエントリ受理メールについて
この度は、多数の方のエントリを頂きありがとうございます。 エントリフォームに
自動返信がないため、ご不便をおかけしております。 エントリいただいた方には、
2〜3日以内に受理のメールをお送りさせていただいております。 しかし、10/31
現在で3名の方にメールがお送りできておりません。 10/30までにエントリいただ
いたのにもかかわらず、受理のメールを受け取っていないという方。 また、それ以
降でも、エントリの受理のメールがなかなか届かないという方。 誠に申し訳ござい
ませんが、メールにて直接「jtsa@sohbi-inc.co.jp」までご連絡ください。

IAPSジャパン・オープン08に関するお問い合わせは、公式HPのトップ記事のコメント欄にてお受けしています。 
http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/


カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 10:05IAPS

2008年10月30日

ピンシューティグ

IAPSにはプラクティカルシューティング、スチールプレートシューティング、ピンシューティングという3つの競技種目が有ります。
来る12月14日に浜松町で開催されるIAPSジャパンオープンは、これらの競技のお披露目という事で、一部簡略化した内容と成ります。
そこで、IAPSジャパンオープンで行われるお披露目バージョンの競技説明を致しましょう!

ピンシューティング競技の進め方

1.準備 
1本のマガジンに装填出来るBB弾は8発までですが、リロードは何回行ってもかまいません。 バックからエアガンをとりだしてホルスターに納めたり、ダットサイトの輝度調節や空撃ちなど、エアガンを扱う準備動作はセフティーエリアで行います。 また、どうしても試射が必要な場合はレンジオフィサーの立ち会いのもとディスチャージエリアで行います。  セフティーエリア、ディスチャージエリア、競技中以外で、エアガンをバックから出したりホルスターから抜いたりしてはいけません。

2.ブリーフィング 
競技に入る前に簡単なコースの説明をします。 質疑応答の後、競技を始めます。

3.呼び出し 
レンジオフィサーから名前を呼ばれた選手はシューティングラインに移動して、エアガンをケースから取り出します。 このとき、エアガンにマガジンを挿入してはいけません。 また、銃口の向きに注意してください。

4.「シューターオンライン、ユーメイロード」
レンジオフィサーの指示に従って、エアガンにマガジンを挿入しスライドを引いて初弾をチャンバーへ送り込みます。

5.「シュータースレディー? ガンオンザレイル」
準備が良ければエアガンの銃の先端を高さ約91cmのレールに触れた状態でスタンバイします。 この時、エアガン、手、腕が地面から45度の角度に保たれなければなりません。








6. 開始シグナル 
ガンオンザレイルの合図から2〜5秒で開始のブザーを鳴らします。 ピンはどのような順番で撃ってもかまいませんが、必ず全部を台から撃ち落としてください。 ピンが倒れただけではダメです。 
競技者は1つのテーブルを撃ち終わったら、レンジオフィサーの指示が無くても次のテーブルに進んで準備を整える事ができます。 2つのテーブルを1回ずつ撃って合計タイムがスコアと成ります。 テーブルのMAXタイムはそれぞれ15秒です。

7.「スライドバック」 
競技を終えたら、レンジオフィサーは「スライドバック」とコールします。 競技者はマガジンを抜いてホールドオープンの状態にし、銃の先端をレールに触れさせます。 ショートストローク加工等でホールドオープン出来ない場合は手でスライドを開いた状態で銃の先端をレールに触れさせます。











8.「レンジイズセーフ」 
レンジオフィサーとタイマーがラインの安全を確認したら競技者はエアガンをホルスターに入れるかバックに仕舞います。 レンジオフィサーの指示に従ってシューティングラインから退場してもらいます。 レンジオフィサーの指示無しでシューティングラインから離れる事は出来ません。 競技者が退場してレンジの安全が確認されたら、スタッフはピンをセットします。











9. サイン 
競技を終えたらスコアカードにサインをもらいます。 選手から抗議が有った場合はレンジの責任者に判断を求めます。

10.ペナルティー 
フライングした場合はリスタートとします。 1マガジンに8発以上ロードした場合や、エアガンの故障などで競技を終えられなかった場合はMAXタイム(15秒) エアガンを落とした場合、銃口をアップレンジに向けた場合、競技中以外での暴発、飲酒、暴言、スポーツマン精神に反する行為、競技の進行を著しく遅らせたり、他の選手の妨害になるような行為、これらは全て失格です。 
※競技中、ダウンレンジに向けての暴発はペナルティーにはなりません。

エントリー受付は →  http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/
お問い合わせは → entry@atpfshooter.com


カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  続きを読む


Posted by ドクターあみーご at 23:15IAPS

2008年10月29日

エントリー受付開始

IAPSジャパンオープンの
エントリー受付が開始されました。
 
今年最後のビックマッチです。 エントリーをお考えの方はお早目に!



IAPS(International Airsoft Practical Shooting)は、国際的なエアガン射撃競技団体で、エアガンによる国際射撃大会の開催を目指しています。 加盟国はフランス、アメリカ、イギリス、ペルー、ポルトガル、ベルギー、クロアチア、マルタ、タイ、そして日本と、広がりを見せており、世界大会実現に向けて準備を進めています。 
IAPSはプラクティカルシューティング、スチールプレートシューティング、ピンシューティングの3つの競技から成り立っています。 これらの競技のお披露目を兼ねて12月14日にジャパン・オープンを開催致します。

主 催:JTSA(日本トイガン射撃振興会)
日 時:2008年12月14日 9:00受付 10:00競技開始 
場 所:東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)
参加費:スティール+ピン=5000円 プラクティカル+ピン=5000円
    (ダブルエントリーとして)スティール+プラクティカル+ピン=8000円
内 容:JTSAが推進しているIAPS(エアソフトガンによる国際射撃大会の実現を目指
    すプロジェクトで現在加盟国は10カ国)のお披露目マッチ。 今回はプラクテ
    ィカルシューティング+ピンシューティング、スチールシューティング+ピンシ
    ューティングという組み合わせでエントリーを募る。 スチールシューティン
    グは来年開催予定の09アンリミテッドの前哨戦を兼ねており上位入賞者には
    招待選手枠が与えられ る。 また、ルーキー賞も用意されていて、初心者大歓
    迎!
参加資格:18歳以上(競技の性格上、今回10歳以上用のガンでは、出場できません。)

詳しくは JTSA公式HP  http://coolstyletoy.blog90.fc2.com/blog-category-1.html

問い合わせはコチラ→ entry@atpfshooter.com



カスタムパーツはフリーダム・アート  http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 20:04IAPS

2008年10月17日

IAPSジャパン・オープン

IAPSジャパン・オープン 
IAPS(International Airsoft Practical Shooting)は、国際的なエアガン射撃競技団体で、エアガンによる国際射撃大会の開催を目指しています。 加盟国はフランス、アメリカ、イギリス、ペルー、ポルトガル、ベルギー、クロアチア、マルタ、タイ、そして日本と、広がりを見せており、世界大会実現に向けて準備を進めています。 
IAPSはプラクティカルシューティング、スチールプレートシューティング、ピンシューティングの3つの競技から成り立っています。 これらの競技のお披露目を兼ねて12月14日にジャパン・オープンを開催致します。



主 催:JTSA(日本トイガン射撃振興会)
日 時:2008年12月14日 9:00受付 10:00競技開始 
場 所:東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)
参加費:スティール+ピン=5000円 プラクティカル+ピン=5000円
    (ダブルエントリーとして)スティール+プラクティカル+ピン=8000円
内 容:JTSAが推進しているIAPS(エアソフトガンによる国際射撃大会の実現を目指すプロ
    ジェクトで現在加盟国は10カ国)のお披露目マッチ。 今回はプラクティカルシュ
    ーティング+ピンシューティング、スチールシューティング+ピンシューティングと
    いう組み合わせでエントリーを募る。 スチールシューティングは来年開催予定の
    09アンリミテッドの前哨戦を兼ねており上位入賞者には招待選手枠が与えられ
     る。 また、ルーキー賞も用意されていて、初心者大歓迎!
参加資格:18歳以上(競技の性格上、今回10歳以上用のガンでは、出場できません。)
問い合わせ:entry@atpfshooter.com


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


Posted by ドクターあみーご at 19:06IAPS

2008年08月10日

IAPSテストマッチ

IAPSピンシューティングのテストマッチ 
IAPSピンシューティングとは、おもちゃのボーリングピンをテーブルから撃ち落とすスピードを競う競技です。 防弾チョッキを大口径ハンドガンで撃っても通さないというデモンストレーションの為にリチャードデイビスが設立したボーリングピンシューティングをベースにデザインされたダイナミックな競技です。 ホルスターを必要としませんし単純にボーリングピンをテーブルから撃ち落とすだけのシンプルな内容ですので初心者でも気軽に参加出来ます。 しかし、ボーリングピンは、当り所によっては思わぬ方向へ転がって、思うように台から撃ち落とせなかったりしてベテランを手こずらせる場面も有ったりで、この辺がピンシューティングの面白さでもあります。 見た目に解り易く観戦していて楽しい競技です。 また、ピンシューティングは的に当てるだけでなく台から撃ち落とさなければ成りませんからスティール系の競技とは銃の選択もセッティングもBB弾の選択も変わってきます。 チューニング大好き人間にはこの辺も魅力ですね。 IAPSピンシューティングのテストマッチは8月23日の18時からシューティングエリア長原で開催致しますので是非ご参加下さい(^^)/

IAPSについて詳しくは http://www.atpfshooter.com/IAPS/
日本トイガン射撃振興会 http://www.coolstyletoy.com




IAPSピンシューティング テストマッチ
日 時:8月23日(土) 18:00より
場 所:シューティングエリア長原
参加費:¥3000 
問合せ:シューティングエリア長原
電 話 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp


↓6月29日に群馬のエアガンショップ、フォアフロントさんのシューティングレンジで行った実験の動画です。    


シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 12:00IAPS

2008年07月22日

IAPSテストマッチ

IAPSスチールプレートシューティング テストマッチ開催!
去る7月21日、シューティングエリア長原に於いてスチールプレートシューティングのテストマッチが行われた。 IAPSスチールプレートシューティングはUSスティールチャレンジを原形にしており、08アンリミテッドなどのスチール系シューティングマッチとほぼ同じ内容なのだが、細部に違いが見られる。 また、ルールもステージもIAPSの本部が有るフランスでデザインされたものなので、日本のエアガン事情に、そのまま適応出来るかを検証する必要があったのだ。 銃の規定については各国で銃刀法が違うのだから統一出来ないのは仕方の無い事で、IAPSジャパンでは08アンリミテッドの銃規定を基にジャパンルールを策定した。 競技の中身で従来のスティール系マッチと大きく異なる部分は、コール(競技を進めて行く上で審判員が選手に発する号令)の掛け方や、的の大きさと配置。 そして最も大きな違いはセフティーエリアという考え方の導入だ。 競技の最中以外はセフティーエリアでしか、銃を触る事が許されないという概念で、シューティングレンジではグローバルスタンダードとなる考え方である。
当日集まった選手は13名。 IAPSスチールシューティングという競技を深く理解してもらう為に全員が持ち回りでジャッジや記録係などを体験してもらった。 
最初は皆、戸惑いを隠せなかったが、競技が進行するにつれてだんだんと慣れて来て最後には誰もコールを間違わないようになったし、セフティーエリアの考え方も浸透して来た。 的の大きさや配置にしても、2秒台前半を出す選手も居て、これまた慣れれば問題無しという結論に至った。 
と、言う事で、IAPSスチールシューティングの開催準備は整った。 具体的なマッチの開催情報については、日本トイガン射撃振興会のHPで順次発表して行くのでご期待頂きたい!

日本トイガン射撃振興会 http://www.gun-freedom-art.com






















シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

  


Posted by ドクターあみーご at 20:15IAPS