2011年06月30日
耐久試験8

さて、昨日の続きです。
第1話はコチラ 第2話はコチラ 第3話はコチラ 第4話はコチラ 第5話はコチラ 第6話はコチラ 第7話はコチラ
2日間で(実質的には5〜6時間程度?)で2300発の耐久試験を終えました。 サムレストを固定するネジの頭が飛んだり、C-MOREの横置きマウントが壊れたり、想定外な事がいろいろ発生しましたが、お陰で改良点が明らかになり実銃用グロックアキュコンプとC-MOREの横置きマウントの完成度が高まりました(^^)v

現在、実銃での実射テストを行なっています。
3日目はいよいよ実戦投入です! カリフォルニア郊外のCoronaで開催されているIPSC(USPSA)のローカルマッチに参加しました。 詳しくは月刊GUN7月号のP74から16ページに渡ってLA支局のレポートが載っていますので宜しかったら御覧下さい。
しかし、楽しかったですね〜(^^) 以前、ネバダで参加したIPSCはマザーズデイと重なってしまった為に参加者が少なく、コースもこじんまりとしたものばかりでしたが、今回は的が12個以上有る様な撃ち応えのあるコースを幾つも撃ちました。 撃っては走り、走っては撃つIPSCは、スチールチャレンジには無い楽しさが有ります。



IPSCの場合は極端に近い的が結構あります。 なので、ダットサイトの取付け位置が高いと狙った場所よりも着弾点が低くなります。 ターゲット自体は大きいのですが、撃ってはいけないターゲット(ノーシュート)や、黒く塗られた部分に当てても無効になってしまうターゲットも有って(ハードカバー)、シビアに狙わなくては得点の高いAゾーンに当てられないケースもあります。 アキュコンプDとC-MORE横置きマウントの組み合わせはダットサイトの取付け位置が極限まで低くなっているので、照準誤差が少なく感覚的に撃つ事が出来ます(^^)v
後日、このIPSCマッチのHPに私の写真が載っているとAさんから教えてもらいました。
http://nrg.jvdynamics.com/nrg/index.php?page=3

しかし、軽快に楽しく撃てたのは最初だけ。 またもや想定外の事態に見舞われました。 ガントラブルです。 耐久試験の際に、銃が触れないくらいに熱くなったと書きました。 しまいにはトリガーも熱くて触れない程に。
この時、カスタムトリガーの遊び調整のネジのゆるみ止め(ロックタイト)が熱で分解されてしまったのでした。 気付かずに撃っている内にリコイルでネジが締まって行ってしまい、まともに撃てなくなってしまったのでした(><) もはや自分の銃で試合続行は不可能です。 やむなく、またもHさんのグロックカスタムを借りて残りのステージを撃ちました(涙)
でもまあ、USスチール本戦でトラブルが出なくて良かったです・・・
どういう訳か、なかなか自分の銃で試合を最後まで撃ち終える事が出来ませんが、トラブルから学んだ事をフィードバックして、今年こそUSスチールチャレンジをトラブル無しで乗り切りたいと思います!

グロックパーツはこちら http://freedomart.militaryblog.jp/e225570.html
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年06月29日
耐久試験7

さて、だいぶ間が空いてしまいましたが、実銃用グロックアキュコンプDとC-MOREホリゾンタルマウントの耐久試験の続きです。 あまりにも間が空いてしまったので、これまでの話を軽く振り返ってみましょう。
第1話はコチラ 第2話はコチラ 第3話はコチラ 第4話はコチラ 第5話はコチラ 第6話はコチラ
去る3月10日、ロサンゼルスの友人を訪ねて成田を発ちました。 実銃用グロックアキュコンプDとC-MOREホリゾンタルマウントの耐久試験を行なう為です。 昨年参加したUSスチールチャレンジでは、念願の実銃用グロックアキュコンプDで参戦出来たものの、アウターリミッツの最初のストリングスでダットサイトが故障。 やむなくHさんのグロックカスタムを借りて残りのステージを消化する羽目に。 そこで今年は、アメリカで最も普及しており信頼性の高いC-MOREを横置きにマウントして使用する事にしました。 試作のマウントを作り、コンペセイターなどからの発射ガスの吹き戻しでC-MOREにダメージが無い様に取付け位置の確認をしようと思っていたのですが、実銃の強力なリコイルに耐えきれず、マウントの方がダメージを受けてしまいました。 想定外でした(^^;) また、サムレストを止めているネジの頭が飛んでしまったりもしましたが、Aさんの友人のガンスミスに協力してもらって改良したり、予備のマウント(予備のC-MOREのつもりでマウント付きで持ってきていました)に切り換えたりして耐久試験を続行! 合計2300発を消化しました。
その時の動画をどうそ(^0^)/
グロックパーツはこちら http://freedomart.militaryblog.jp/e225570.html
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年06月28日
好評発売中!
好評発売中のフラッシュサイトに
新色イエローが登場!

フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。 別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。

東京マルイ G17/G26用
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)
KSC グロックシリーズ用 (マルシンG21にも使えます)
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず電池も要りません。 フラッシュFサイトは、もっとも重要なフロントサイトのみに集光アクリルをセットする事でお手軽な価格を実現しました!
東京マルイ MEU、ナイトウォーリア用
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
東京マルイ G17/G26用
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
KSC グロックシリーズ用
(マルシンG21にも使えます)
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
好評発売中!

東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト
レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)
フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、素早いサイティングを可能にします(^^) カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^) しかも、今回は贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい!

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
新色イエローが登場!

フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。 別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。

東京マルイ G17/G26用
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)
KSC グロックシリーズ用 (マルシンG21にも使えます)
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず電池も要りません。 フラッシュFサイトは、もっとも重要なフロントサイトのみに集光アクリルをセットする事でお手軽な価格を実現しました!

フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)

フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
KSC グロックシリーズ用
(マルシンG21にも使えます)
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
好評発売中!

東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト
レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)
フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、素早いサイティングを可能にします(^^) カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^) しかも、今回は贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい!

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年06月17日
デザートイーグル



ドレスアップセットです。 銃にピアスを付ける様な感覚でお洒落しちゃおうって言うパーツです。
これも持って行きますので宜しくお願い致します(^^)v
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年06月17日
好評発売中!
好評発売中!

APS1グランドマスター用
アウターバレルセット ¥18800(税別)
大胆な肉抜きによって純正アウターバレルよりも36g軽く仕上がっています。
重い方がお好みであれば、バラストスクリュー(1個1.6g)を最大20まで通り付ける事が出来ます。 また、付属のマウントベース(110g)はマガジンを兼ねており装弾数は16発。 プレート競技を途中給弾なしでこなせます。(オープンサイトを使用する場合は純正マウントベースを切断して取付けて下さい) 色はスカイブルー、ガンブルー、レッド、ピンク、シルバー、ゴールド、ブラック、グリーン、パープルの全9色。 少量生産につき、品切れの際はご容赦下さい。


ところで来たる 6月19日(日)には錦糸町のすみだ産業会館サンライズホールに於いて
フロンティア公式練習会(ハンドガンクラス)が開催されます。 本大会前のハンドガンクラス公式練習会は今年最初で最後です。 各地からトップシューターが集結する模様で、まるで東京本大会のリハーサルみたいな感じに成るのではないかと。
更に、公式練習会の会場の隣では
フロンティア販売会(ホワイトホールみたいな感じ) も同時開催されます! あくまでフロンティア主催の販売会ですから、販売される商品はAPS関連に限らず、ホワイトホールのように各社エアガンやアクセサリーなど多種多様です。
フリーダム・アートも出店 させて頂く事に成りました。 会場限定商品や激安B級品、もちろん通常商品も持って行きます。 チャリティーセールも予定しています(^^)
フロンティア販売会 は 入場無料!(18歳以上用の商品を販売致しますので18歳未満の方は入場出来ません) フロンティア公式練習会 も 見学は無料 ですので、公式練習会に参加しない方でもお買い物がてら、是非とも見学にお越し下さい(^0^)/
APS系パーツならフリーダム・アート http://freedomart.militaryblog.jp/e182493.html

APS1グランドマスター用
アウターバレルセット ¥18800(税別)
大胆な肉抜きによって純正アウターバレルよりも36g軽く仕上がっています。
重い方がお好みであれば、バラストスクリュー(1個1.6g)を最大20まで通り付ける事が出来ます。 また、付属のマウントベース(110g)はマガジンを兼ねており装弾数は16発。 プレート競技を途中給弾なしでこなせます。(オープンサイトを使用する場合は純正マウントベースを切断して取付けて下さい) 色はスカイブルー、ガンブルー、レッド、ピンク、シルバー、ゴールド、ブラック、グリーン、パープルの全9色。 少量生産につき、品切れの際はご容赦下さい。



フロンティア公式練習会(ハンドガンクラス)が開催されます。 本大会前のハンドガンクラス公式練習会は今年最初で最後です。 各地からトップシューターが集結する模様で、まるで東京本大会のリハーサルみたいな感じに成るのではないかと。
更に、公式練習会の会場の隣では
フロンティア販売会(ホワイトホールみたいな感じ) も同時開催されます! あくまでフロンティア主催の販売会ですから、販売される商品はAPS関連に限らず、ホワイトホールのように各社エアガンやアクセサリーなど多種多様です。
フリーダム・アートも出店 させて頂く事に成りました。 会場限定商品や激安B級品、もちろん通常商品も持って行きます。 チャリティーセールも予定しています(^^)
フロンティア販売会 は 入場無料!(18歳以上用の商品を販売致しますので18歳未満の方は入場出来ません) フロンティア公式練習会 も 見学は無料 ですので、公式練習会に参加しない方でもお買い物がてら、是非とも見学にお越し下さい(^0^)/
APS系パーツならフリーダム・アート http://freedomart.militaryblog.jp/e182493.html
2011年06月16日
本日入荷!
本日入荷!

APS1グランドマスター用
アウターバレルセット ¥18800(税別)
大胆な肉抜きによって純正アウターバレルよりも36g軽く仕上がっています。
重い方がお好みであれば、バラストスクリュー(1個1.6g)を最大20まで通り付ける事が出来ます。 また、付属のマウントベース(110g)はマガジンを兼ねており装弾数は16発。 プレート競技を途中給弾なしでこなせます。(オープンサイトを使用する場合は純正マウントベースを切断して取付けて下さい) 色はスカイブルー、ガンブルー、レッド、ピンク、シルバー、ゴールド、ブラック、グリーン、パープルの全9色。 少量生産につき、品切れの際はご容赦下さい。


ところで来たる 6月19日(日)には錦糸町のすみだ産業会館サンライズホールに於いて
フロンティア公式練習会(ハンドガンクラス)が開催されます。 本大会前のハンドガンクラス公式練習会は今年最初で最後です。 各地からトップシューターが集結する模様で、まるで東京本大会のリハーサルみたいな感じに成るのではないかと。
更に、公式練習会の会場の隣では
フロンティア販売会(ホワイトホールみたいな感じ) も同時開催されます! あくまでフロンティア主催の販売会ですから、販売される商品はAPS関連に限らず、ホワイトホールのように各社エアガンやアクセサリーなど多種多様です。
フリーダム・アートも出店 させて頂く事に成りました。 会場限定商品や激安B級品、もちろん通常商品も持って行きます。 チャリティーセールも予定しています(^^)
フロンティア販売会 は 入場無料!(18歳以上用の商品を販売致しますので18歳未満の方は入場出来ません) フロンティア公式練習会 も 見学は無料 ですので、公式練習会に参加しない方でもお買い物がてら、是非とも見学にお越し下さい(^0^)/
APS系パーツならフリーダム・アート http://freedomart.militaryblog.jp/e182493.html

APS1グランドマスター用
アウターバレルセット ¥18800(税別)
大胆な肉抜きによって純正アウターバレルよりも36g軽く仕上がっています。
重い方がお好みであれば、バラストスクリュー(1個1.6g)を最大20まで通り付ける事が出来ます。 また、付属のマウントベース(110g)はマガジンを兼ねており装弾数は16発。 プレート競技を途中給弾なしでこなせます。(オープンサイトを使用する場合は純正マウントベースを切断して取付けて下さい) 色はスカイブルー、ガンブルー、レッド、ピンク、シルバー、ゴールド、ブラック、グリーン、パープルの全9色。 少量生産につき、品切れの際はご容赦下さい。



フロンティア公式練習会(ハンドガンクラス)が開催されます。 本大会前のハンドガンクラス公式練習会は今年最初で最後です。 各地からトップシューターが集結する模様で、まるで東京本大会のリハーサルみたいな感じに成るのではないかと。
更に、公式練習会の会場の隣では
フロンティア販売会(ホワイトホールみたいな感じ) も同時開催されます! あくまでフロンティア主催の販売会ですから、販売される商品はAPS関連に限らず、ホワイトホールのように各社エアガンやアクセサリーなど多種多様です。
フリーダム・アートも出店 させて頂く事に成りました。 会場限定商品や激安B級品、もちろん通常商品も持って行きます。 チャリティーセールも予定しています(^^)
フロンティア販売会 は 入場無料!(18歳以上用の商品を販売致しますので18歳未満の方は入場出来ません) フロンティア公式練習会 も 見学は無料 ですので、公式練習会に参加しない方でもお買い物がてら、是非とも見学にお越し下さい(^0^)/
APS系パーツならフリーダム・アート http://freedomart.militaryblog.jp/e182493.html
2011年06月13日
近日発売!
近日発売! 乞うご期待!!

APS1グランドマスター用
アウターバレルセット ¥18800(税別)
大胆な肉抜きによって純正アウターバレルよりも36g軽く仕上がっています。
重い方がお好みであれば、バラストスクリュー(1個1.6g)を最大20まで通り付ける事が出来ます。
また、付属のマウントベース(110g)はマガジンを兼ねており装弾数は16発。 プレート競技を途中給弾なしでこなせます。(オープンサイトを使用する場合は純正マウントベースを切断して取付けて下さい)
色はスカイブルー、ガンブルー、レッド、ピンク、シルバー、ゴールド、ブラック、グリーン、パープルの全9色。 少量生産につき、品切れの際はご容赦下さい。
ところで来たる 6月19日(日)には錦糸町のすみだ産業会館サンライズホールに於いて
フロンティア公式練習会(ハンドガンクラス)が開催されます。 本大会前のハンドガンクラス公式練習会は今年最初で最後です。 今回は広い方の会場を使い、フリー練習の時間を短縮するなどして参加枠を90名ほど用意しているそうです。 各地からトップシューターが集結する模様で、まるで東京本大会のリハーサルみたいな感じに成るのではないかと。
更に、公式練習会の会場の隣では
フロンティア販売会(ホワイトホールみたいな感じ) も同時開催されます! あくまでフロンティア主催の販売会ですから、販売される商品はAPS関連に限らず、ホワイトホールのように各社エアガンやアクセサリーなど多種多様です。
フリーダム・アートも出店 させて頂く事に成りました。 会場限定商品や激安B級品、もちろん通常商品も持って行きます。 チャリティーセールも予定しています(^^)
フロンティア販売会 は 入場無料!(18歳以上用の商品を販売致しますので18歳未満の方は入場出来ません) フロンティア公式練習会 も 見学は無料 ですので、公式練習会に参加しない方でもお買い物がてら、是非とも見学にお越し下さい(^0^)/
APS系パーツならフリーダム・アート http://freedomart.militaryblog.jp/e182493.html

APS1グランドマスター用
アウターバレルセット ¥18800(税別)
大胆な肉抜きによって純正アウターバレルよりも36g軽く仕上がっています。
重い方がお好みであれば、バラストスクリュー(1個1.6g)を最大20まで通り付ける事が出来ます。
また、付属のマウントベース(110g)はマガジンを兼ねており装弾数は16発。 プレート競技を途中給弾なしでこなせます。(オープンサイトを使用する場合は純正マウントベースを切断して取付けて下さい)
色はスカイブルー、ガンブルー、レッド、ピンク、シルバー、ゴールド、ブラック、グリーン、パープルの全9色。 少量生産につき、品切れの際はご容赦下さい。

フロンティア公式練習会(ハンドガンクラス)が開催されます。 本大会前のハンドガンクラス公式練習会は今年最初で最後です。 今回は広い方の会場を使い、フリー練習の時間を短縮するなどして参加枠を90名ほど用意しているそうです。 各地からトップシューターが集結する模様で、まるで東京本大会のリハーサルみたいな感じに成るのではないかと。
更に、公式練習会の会場の隣では
フロンティア販売会(ホワイトホールみたいな感じ) も同時開催されます! あくまでフロンティア主催の販売会ですから、販売される商品はAPS関連に限らず、ホワイトホールのように各社エアガンやアクセサリーなど多種多様です。
フリーダム・アートも出店 させて頂く事に成りました。 会場限定商品や激安B級品、もちろん通常商品も持って行きます。 チャリティーセールも予定しています(^^)
フロンティア販売会 は 入場無料!(18歳以上用の商品を販売致しますので18歳未満の方は入場出来ません) フロンティア公式練習会 も 見学は無料 ですので、公式練習会に参加しない方でもお買い物がてら、是非とも見学にお越し下さい(^0^)/
APS系パーツならフリーダム・アート http://freedomart.militaryblog.jp/e182493.html
2011年06月11日
タクティカルなアキュコンプ
アキュコンプシステムと言うと、シューティングマッチ用のパーツというイメージが強いようですが、シューティングマッチ専用と言う訳では有りません。
ハンドガンがメインウエポンに成るインドアゲームでは命中精度の向上は重要です。 1度使えば、その意味が分かって頂けると思います。
レースガン的なデザインが好きでない方には、タクティカルなアキュコンプも有ります! サバイバルゲームでも貴方の戦闘力をアップしますよ(^0^)/!

東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
¥18900(税別) は好評発売中です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155

アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません! フルオートトレーサーを付けて夜戦なんてのも楽しそうですね〜(^^) 更にレール部分にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!

東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=153

東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC は、従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
ハンドガンがメインウエポンに成るインドアゲームでは命中精度の向上は重要です。 1度使えば、その意味が分かって頂けると思います。
レースガン的なデザインが好きでない方には、タクティカルなアキュコンプも有ります! サバイバルゲームでも貴方の戦闘力をアップしますよ(^0^)/!

東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
¥18900(税別) は好評発売中です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155

アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません! フルオートトレーサーを付けて夜戦なんてのも楽しそうですね〜(^^) 更にレール部分にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!

東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=153

東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC は、従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年06月10日
スチール系マッチ
ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競う「スチール系」シューティングマッチは、タイムを競う競技としては国内で最も人気が有ります。
6〜7月だけでも各地でたくさん試合が行なわれます。 是非参加してみましょう!

西日本鉄板早撃ち大会
主催:PAW WORKS
日時:6月26日(日曜日)
朝9時エントリー開始
場所:山口県田布施町スポーツセンター
参加費:シングルエントリー 2500円
ダブルエントリー 3500円
トリプルエントリー 4000円
内容:ジャパンスティールチャレンジの8ステージ
レギュレーション
九州スチールのルールを使用させて頂きます。
http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/
ただし、ライフルクラスのスタンバイ状態は肩付けした状態で、
マズルは斜め45度を向けてセフティをオンにした状態からスタートします。
詳しくはTELにてお問い合せ下さい。
問合せ:PAW WORKS まで 0834−34−3779
スティール系ポスタルマッチ
第15回 KYマッチ ≪プレマッチその1≫
【 今回のコンセプト 】
6月5日現在ではJSCのコース発表はまだですが、先走りで例年どおりプレマッチを行います。
【 日時 】(会場によって開催日が違いますのでご注意ください)
各会場とも参加希望の方は事前に連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule.html
条件つきで使用可能なガンがあったり、
安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
質問はミクシーで「H.B.Chalicki」へのメッセージを送るか、
メール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 7月10日(日)
参加希望・開始時間等詳細は 0834−34−3779 まで
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書不要
長野会場 (長野県松本市寿台体育館) 7月10日(日)
お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
AM8:30−17:00(設営・撤収時間込み)
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 スティール、APS、JANPSのフリー練習予定
関西会場(臨海スポーツセンター大会議室) 7月17日(日)
開始時間などお問い合わせは「H.B.Chalicki」まで。
参加費用 1400円
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
下記会場は私設レンジのため場所は公表いたしませんので、参加ご希望の方はH.B.Chalickiまで。 ただし人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。
KYマッチに関するお問い合わせは、ミクシーで H.B.Chalicki までメッセでどうぞ。
ミクシーに入っていない人は メールでお願い致します。( kymatchhead@gmail.com )
九州会場 7月24日(日)
18歳以下参加可能 誓約書不要
【 コース 】
今回はおそらく昨年と変更なさそうな4コース
・Five to Go
・Round About
・Accelerator
・Smoke & Hope
詳しくはコース図をごらんください。
今回のタイブレークステージはFive to Goです。
【 その他 】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
KYマッチに関するお問い合わせは、ミクシーで H.B.Chalicki までメッセでどうぞ。
ミクシーに入っていない人は メールでお願い致します。
( kymatchhead@gmail.com )
2011 鉄板早撃ち!九州スチール
エントリー受付中!
5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスティールチャレンジ形式のシューティングマッチは、国内では最も人気が有ります。 さまざまなバリエーションが有る為、それらをひっくるめて 「スチール系」 という呼び方をします。 国内でもっとも規模が大きく歴史が長いのは、毎年秋に浅草で開催される 「ジャパン・スティール・チャレンジ」 ですが、次ぎに歴史が長いのは毎年九州で開催される 「鉄板早撃ち!九州スチール」 ではないでしょうか?
「どれだけ速く撃てるのか」シンプルにそれだけを競うシューティングスポーツ、鉄板早撃ち九州スチールは、今回で22回目を迎えます。 今年から運営の円滑化及び向上を目的として、個人の主催から新たに運営組織を立ち上げての開催になりました。
今回も8つのステージを用意して、自分の腕を試してみたいビギナーから、この競技の為に日々鍛錬してきたトップシューターまで挑戦者をお待ちしています!
2011 鉄板早撃ち!九州スチール
主催:九州スチール実行委員会
日時:年7月17日(日)
(受付時間 AM9:00 競技開始時間 AM10:00)
会場:佐賀県小城市牛津町 ショッピングセンター
“セリオ”(2F多目的ホール)
JR長崎本線牛津駅より徒歩5分、佐賀大和ICより車で25分
参加費:3000円
レース部門、スタンダード部門、ロングガン部門、リボルバー部門の
どれか一つを選んで、シングルエントリーでお願いします。
エントリー: http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/entry.htm
※エントリーの締め切りは6月30日24時をもって終了と致します
詳しくは:九州スチール実行委員会 http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/
シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
6〜7月だけでも各地でたくさん試合が行なわれます。 是非参加してみましょう!

西日本鉄板早撃ち大会

日時:6月26日(日曜日)
朝9時エントリー開始
場所:山口県田布施町スポーツセンター
参加費:シングルエントリー 2500円
ダブルエントリー 3500円
トリプルエントリー 4000円
内容:ジャパンスティールチャレンジの8ステージ
レギュレーション
九州スチールのルールを使用させて頂きます。
http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/
ただし、ライフルクラスのスタンバイ状態は肩付けした状態で、
マズルは斜め45度を向けてセフティをオンにした状態からスタートします。
詳しくはTELにてお問い合せ下さい。
問合せ:PAW WORKS まで 0834−34−3779
スティール系ポスタルマッチ
第15回 KYマッチ ≪プレマッチその1≫

6月5日現在ではJSCのコース発表はまだですが、先走りで例年どおりプレマッチを行います。
【 日時 】(会場によって開催日が違いますのでご注意ください)
各会場とも参加希望の方は事前に連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule.html
条件つきで使用可能なガンがあったり、
安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
質問はミクシーで「H.B.Chalicki」へのメッセージを送るか、
メール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 7月10日(日)
参加希望・開始時間等詳細は 0834−34−3779 まで
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書不要
長野会場 (長野県松本市寿台体育館) 7月10日(日)
お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
AM8:30−17:00(設営・撤収時間込み)
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 スティール、APS、JANPSのフリー練習予定
関西会場(臨海スポーツセンター大会議室) 7月17日(日)
開始時間などお問い合わせは「H.B.Chalicki」まで。
参加費用 1400円
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
下記会場は私設レンジのため場所は公表いたしませんので、参加ご希望の方はH.B.Chalickiまで。 ただし人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。
KYマッチに関するお問い合わせは、ミクシーで H.B.Chalicki までメッセでどうぞ。
ミクシーに入っていない人は メールでお願い致します。( kymatchhead@gmail.com )
九州会場 7月24日(日)
18歳以下参加可能 誓約書不要
【 コース 】
今回はおそらく昨年と変更なさそうな4コース
・Five to Go
・Round About
・Accelerator
・Smoke & Hope
詳しくはコース図をごらんください。
今回のタイブレークステージはFive to Goです。
【 その他 】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
KYマッチに関するお問い合わせは、ミクシーで H.B.Chalicki までメッセでどうぞ。
ミクシーに入っていない人は メールでお願い致します。
( kymatchhead@gmail.com )
2011 鉄板早撃ち!九州スチール
エントリー受付中!

5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスティールチャレンジ形式のシューティングマッチは、国内では最も人気が有ります。 さまざまなバリエーションが有る為、それらをひっくるめて 「スチール系」 という呼び方をします。 国内でもっとも規模が大きく歴史が長いのは、毎年秋に浅草で開催される 「ジャパン・スティール・チャレンジ」 ですが、次ぎに歴史が長いのは毎年九州で開催される 「鉄板早撃ち!九州スチール」 ではないでしょうか?
「どれだけ速く撃てるのか」シンプルにそれだけを競うシューティングスポーツ、鉄板早撃ち九州スチールは、今回で22回目を迎えます。 今年から運営の円滑化及び向上を目的として、個人の主催から新たに運営組織を立ち上げての開催になりました。
今回も8つのステージを用意して、自分の腕を試してみたいビギナーから、この競技の為に日々鍛錬してきたトップシューターまで挑戦者をお待ちしています!
2011 鉄板早撃ち!九州スチール

主催:九州スチール実行委員会
日時:年7月17日(日)
(受付時間 AM9:00 競技開始時間 AM10:00)
会場:佐賀県小城市牛津町 ショッピングセンター
“セリオ”(2F多目的ホール)
JR長崎本線牛津駅より徒歩5分、佐賀大和ICより車で25分
参加費:3000円
レース部門、スタンダード部門、ロングガン部門、リボルバー部門の
どれか一つを選んで、シングルエントリーでお願いします。
エントリー: http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/entry.htm
※エントリーの締め切りは6月30日24時をもって終了と致します
詳しくは:九州スチール実行委員会 http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/
シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
07:17
│エアガンシューティング
2011年06月08日
6/12カウボーイ!
来たる 6月12日、
第5回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
が開催されます! 全国大会と言っても「日本一決定戦!」みたいな競技系のノリではなく、いつもより立派なセットや、趣向を凝らしたターゲットで楽しむ「豪華版」って感じです。 協賛スポンサー各社から豪華賞品も出ます(^^)v
いつものように銃やガンベルトのレンタルも有りますし、初心者にはスタッフが丁寧に指導します。 服装だってウェスタンに拘らなくてもOKです。 「なんとなく面白そうだな」と思ったら、是非遊びにきて下さい!
※月刊GUNの取材も有りますよ〜!

第5回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
日 時:6月12日(日) AM9:30受付開始
AM10:00競技開始 ~ PM5:00終了予定
場 所:吉祥寺コスモビル屋上 特設会場
東京都 武蔵野市 吉祥寺本町 1-8-3 RF
参加費:5,000円(当日、受付時にお支払いください)
※参加費の一部を東北関東大震災義援金として寄附する予定です。
内 容:当日発表(4~6コースを予定、お楽しみに!)
GUN規定:「ジャパン・カウボーイ・アクティブ・シューティング
公式レギュレーションブック」参照
◎レギュレーションでパワー(弾速)については、
0.80 Jを超えるハンドガン・ライフル・ショットガンは使用禁止です。
10歳以上用のレンタルガンの準備ができました。 18歳未満の方は10歳以上用の銃を使い、
保護者の同伴があれば参加できます。
☆ 貸し銃、貸しホルスターも有りますので気軽に参加できます!

※ その他詳細、不明点は、以下のいずれかにお問合せください。
JCASTホームページ
「http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/」より 問合せメール
又は、
JCAST大会事務局
㈱ハートフォード内 JCAST大会事務局
TEL:0422-23-1894(AM10:00~PM8:00)
↓第4回大会の模様です。

←協賛スポンサーから贈られた豪華賞品の山! 賞品の分配はくじ引きですので、皆に豪華賞品ゲットのチャンスが有ります(^^)
カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
第5回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
が開催されます! 全国大会と言っても「日本一決定戦!」みたいな競技系のノリではなく、いつもより立派なセットや、趣向を凝らしたターゲットで楽しむ「豪華版」って感じです。 協賛スポンサー各社から豪華賞品も出ます(^^)v
いつものように銃やガンベルトのレンタルも有りますし、初心者にはスタッフが丁寧に指導します。 服装だってウェスタンに拘らなくてもOKです。 「なんとなく面白そうだな」と思ったら、是非遊びにきて下さい!
※月刊GUNの取材も有りますよ〜!

第5回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
日 時:6月12日(日) AM9:30受付開始
AM10:00競技開始 ~ PM5:00終了予定
場 所:吉祥寺コスモビル屋上 特設会場
東京都 武蔵野市 吉祥寺本町 1-8-3 RF
参加費:5,000円(当日、受付時にお支払いください)
※参加費の一部を東北関東大震災義援金として寄附する予定です。
内 容:当日発表(4~6コースを予定、お楽しみに!)
GUN規定:「ジャパン・カウボーイ・アクティブ・シューティング
公式レギュレーションブック」参照
◎レギュレーションでパワー(弾速)については、
0.80 Jを超えるハンドガン・ライフル・ショットガンは使用禁止です。
10歳以上用のレンタルガンの準備ができました。 18歳未満の方は10歳以上用の銃を使い、
保護者の同伴があれば参加できます。
☆ 貸し銃、貸しホルスターも有りますので気軽に参加できます!

※ その他詳細、不明点は、以下のいずれかにお問合せください。
JCASTホームページ
「http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/」より 問合せメール
又は、
JCAST大会事務局
㈱ハートフォード内 JCAST大会事務局
TEL:0422-23-1894(AM10:00~PM8:00)
↓第4回大会の模様です。
←協賛スポンサーから贈られた豪華賞品の山! 賞品の分配はくじ引きですので、皆に豪華賞品ゲットのチャンスが有ります(^^)
カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:07
│カウボーイシューティング
2011年06月08日
アキュコンプシステム
東京マルイ ハイキャパ4.3用
アキュコンプシステムB2 シルバー
¥23000(税別) 好評発売中!

東京マルイのハイキャパが発売されて一体何年経つでしょう? その後、沢山の新製品が発売されたにもかかわらず、相変わらず人気が衰えません。 高い基本性能と豊富なアフターパーツが人気を支えているのでしょう。 そんなハイキャパ用パーツの人気商品にアキュコンプシリーズが有ります。 アキュコンプとは、簡単に言うと「命中精度を高める」「拡張性を高める」「軽量化する」の3つが大きな特徴です。

「命中精度」バレルを固定すれば命中精度が高くなる事は実銃でも同じです。 しかし、実銃の場合9mmショート以上の弾ではショートリコイルなどのメカニズムがどうしても必要になってしまいます。 そこで、フレームとスライドのフィッティングやバレルとスライドのフィッティングをタイトにして、なるべく固定バレルに近づけようとする訳です。 マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、ショートリコイルのギミックを再現しているためインナーバレルの固定がどうしても甘くなってしまいます。 それでも新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。
アキュコンプはシャーシを延長してコンペセイター(バレルウエイト)を取付け、コンペセイター(バレルウエイト)でインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。 最も単純で確実な方法です。


「拡張性を高める」ハンドガンを使った遊び方にはイロイロ有ると思いますが、一番多いのはサバイバルゲームでしょう。 特に近年インドアフィールドが増えて来ましたから、メインウエポンとして使う方も多くなって来ました。 狭いインドアフィールドではフルオート禁止の場合が多いですし、遠くを撃つ必要がなければ取り回しの良いハンドガンが有利です。 メインウエポンとして使うなら、タクティカルライトやサイレンサーを使いたいシュチエーションも出て来ます。 アキュコンプのシャーシにはレールが刻まれていますから各種タクティカルライトの装着が可能です(一部適合していない物も有るようなのでお求めの際はお店にお問い合わせ下さい)。 また、ハンドガンにサイレンサーを付ける場合、アウターバレルに付けてしまうと、ショートリコイルの際、作動抵抗になってしまいスライドの動きが悪くなってしまいます。 アキュコンプなら専用のアダプターでサイレンサーをコンペセイターに固定するので、アウターバレルに負担を掛けずスライドの作動に影響を与えません。 まあ、ハイキャパにサイレンサーを付けても消音効果は期待出来ませんが、フルオートトレーサーを使ったインドア夜戦は盛り上がりますよ〜!
「軽量化する」実銃と違ってプラスチックを主体に作られているエアガンは、実銃に雰囲気を近づける為に重りを入れる等して実銃に近い重さを表現しようとしてきました。 しかし、道具として考えた場合、反動の無いエアガンでは軽い方が楽ですよね。 メインウエポンとして使うにしても、サイドアームとして腰に吊るすにしても。 アキュコンプのシャーシ部分の重量は純正の1/2〜1/3程度です。 充分軽さを体感出来ます。 特に、シューティングマッチのように、瞬時に沢山の的を正確に撃つような場合、その有利さを体感出来ます。
東京マルイ ハイキャパシリーズ用 アキュコンプシステム
アキュコンプシステム B2 シルバー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=143
アキュコンプシステム K
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=111
アキュコンプシステム A3
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=101
アキュコンプシステム F
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=97
アキュコンプシステム J2
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=104
アキュコンプシステム J1
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=102
東京マルイ G17用 アキュコンプシステム
アキュコンプシステムA
残り僅かです!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=131
アキュコンプシステム B
残少量!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=142
アキュコンプシステムC
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=154
東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
アキュコンプシステムB2 シルバー
¥23000(税別) 好評発売中!

東京マルイのハイキャパが発売されて一体何年経つでしょう? その後、沢山の新製品が発売されたにもかかわらず、相変わらず人気が衰えません。 高い基本性能と豊富なアフターパーツが人気を支えているのでしょう。 そんなハイキャパ用パーツの人気商品にアキュコンプシリーズが有ります。 アキュコンプとは、簡単に言うと「命中精度を高める」「拡張性を高める」「軽量化する」の3つが大きな特徴です。

「命中精度」バレルを固定すれば命中精度が高くなる事は実銃でも同じです。 しかし、実銃の場合9mmショート以上の弾ではショートリコイルなどのメカニズムがどうしても必要になってしまいます。 そこで、フレームとスライドのフィッティングやバレルとスライドのフィッティングをタイトにして、なるべく固定バレルに近づけようとする訳です。 マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、ショートリコイルのギミックを再現しているためインナーバレルの固定がどうしても甘くなってしまいます。 それでも新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。
アキュコンプはシャーシを延長してコンペセイター(バレルウエイト)を取付け、コンペセイター(バレルウエイト)でインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。 最も単純で確実な方法です。


「拡張性を高める」ハンドガンを使った遊び方にはイロイロ有ると思いますが、一番多いのはサバイバルゲームでしょう。 特に近年インドアフィールドが増えて来ましたから、メインウエポンとして使う方も多くなって来ました。 狭いインドアフィールドではフルオート禁止の場合が多いですし、遠くを撃つ必要がなければ取り回しの良いハンドガンが有利です。 メインウエポンとして使うなら、タクティカルライトやサイレンサーを使いたいシュチエーションも出て来ます。 アキュコンプのシャーシにはレールが刻まれていますから各種タクティカルライトの装着が可能です(一部適合していない物も有るようなのでお求めの際はお店にお問い合わせ下さい)。 また、ハンドガンにサイレンサーを付ける場合、アウターバレルに付けてしまうと、ショートリコイルの際、作動抵抗になってしまいスライドの動きが悪くなってしまいます。 アキュコンプなら専用のアダプターでサイレンサーをコンペセイターに固定するので、アウターバレルに負担を掛けずスライドの作動に影響を与えません。 まあ、ハイキャパにサイレンサーを付けても消音効果は期待出来ませんが、フルオートトレーサーを使ったインドア夜戦は盛り上がりますよ〜!
「軽量化する」実銃と違ってプラスチックを主体に作られているエアガンは、実銃に雰囲気を近づける為に重りを入れる等して実銃に近い重さを表現しようとしてきました。 しかし、道具として考えた場合、反動の無いエアガンでは軽い方が楽ですよね。 メインウエポンとして使うにしても、サイドアームとして腰に吊るすにしても。 アキュコンプのシャーシ部分の重量は純正の1/2〜1/3程度です。 充分軽さを体感出来ます。 特に、シューティングマッチのように、瞬時に沢山の的を正確に撃つような場合、その有利さを体感出来ます。
東京マルイ ハイキャパシリーズ用 アキュコンプシステム

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=143

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=111

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=101

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=97

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=104

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=102
東京マルイ G17用 アキュコンプシステム

残り僅かです!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=131

残少量!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=142

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=154
東京マルイ デザートウォーリア4.3用

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年06月06日
第15回 KYマッチ
ポスタルマッチとは?
複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出すという物です。 1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。 しかも、基本的には通常の練習会の成績を集計するだけなので運営側の負担が少なく低コストで開催出来るので参加費も安く参加者側の負担も少なくて済みます。
6月11日からAPSポスタルマッチが開幕します。 エアガンによる精密射撃のポスタルマッチです。
一方、スピードシューティングではスチールチャレンジ形式(スチール系)のシューティングマッチが国内では最も人気がありますが、もちろんスチール系ポスタルマッチも有ります。
それがKYマッチです(^^)
スティール系ポスタルマッチ
第15回 KYマッチ
≪プレマッチその1≫ 開催決定!
【 今回のコンセプト 】
6月5日現在ではJSCのコース発表はまだですが、先走りで例年どおりプレマッチを行います。
【 日時 】(会場によって開催日が違いますのでご注意ください)
各会場とも参加希望の方は事前に連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule.html
条件つきで使用可能なガンがあったり、
安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
質問はミクシーで「H.B.Chalicki」へのメッセージを送るか、
メール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 7月10日(日)
参加希望・開始時間等詳細は 0834−34−3779 まで
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書不要
長野会場 (長野県松本市寿台体育館) 7月10日(日)
お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
AM8:30−17:00(設営・撤収時間込み)
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 スティール、APS、JANPSのフリー練習予定
関西会場(臨海スポーツセンター大会議室) 7月17日(日)
開始時間などお問い合わせは「H.B.Chalicki」まで。
参加費用 1400円
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
下記会場は私設レンジのため場所は公表いたしませんので、参加ご希望の方はH.B.Chalickiまで。 ただし人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。
KYマッチに関するお問い合わせは、ミクシーで H.B.Chalicki までメッセでどうぞ。
ミクシーに入っていない人は メールでお願い致します。( kymatchhead@gmail.com )
九州会場 7月24日(日)
18歳以下参加可能 誓約書不要
【 コース 】
今回はおそらく昨年と変更なさそうな4コース
・Five to Go
・Round About
・Accelerator
・Smoke & Hope
詳しくはコース図をごらんください。
今回のタイブレークステージはFive to Goです。
【 その他 】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
KYマッチに関するお問い合わせは、ミクシーで H.B.Chalicki までメッセでどうぞ。
ミクシーに入っていない人は メールでお願い致します。
( kymatchhead@gmail.com )
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出すという物です。 1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。 しかも、基本的には通常の練習会の成績を集計するだけなので運営側の負担が少なく低コストで開催出来るので参加費も安く参加者側の負担も少なくて済みます。
6月11日からAPSポスタルマッチが開幕します。 エアガンによる精密射撃のポスタルマッチです。
一方、スピードシューティングではスチールチャレンジ形式(スチール系)のシューティングマッチが国内では最も人気がありますが、もちろんスチール系ポスタルマッチも有ります。
それがKYマッチです(^^)
スティール系ポスタルマッチ
第15回 KYマッチ
≪プレマッチその1≫ 開催決定!

6月5日現在ではJSCのコース発表はまだですが、先走りで例年どおりプレマッチを行います。
【 日時 】(会場によって開催日が違いますのでご注意ください)
各会場とも参加希望の方は事前に連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule.html
条件つきで使用可能なガンがあったり、
安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
質問はミクシーで「H.B.Chalicki」へのメッセージを送るか、
メール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 7月10日(日)
参加希望・開始時間等詳細は 0834−34−3779 まで
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書不要
長野会場 (長野県松本市寿台体育館) 7月10日(日)
お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
AM8:30−17:00(設営・撤収時間込み)
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 スティール、APS、JANPSのフリー練習予定
関西会場(臨海スポーツセンター大会議室) 7月17日(日)
開始時間などお問い合わせは「H.B.Chalicki」まで。
参加費用 1400円
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
下記会場は私設レンジのため場所は公表いたしませんので、参加ご希望の方はH.B.Chalickiまで。 ただし人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。
KYマッチに関するお問い合わせは、ミクシーで H.B.Chalicki までメッセでどうぞ。
ミクシーに入っていない人は メールでお願い致します。( kymatchhead@gmail.com )
九州会場 7月24日(日)
18歳以下参加可能 誓約書不要
【 コース 】
今回はおそらく昨年と変更なさそうな4コース
・Five to Go
・Round About
・Accelerator
・Smoke & Hope
詳しくはコース図をごらんください。
今回のタイブレークステージはFive to Goです。
【 その他 】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
KYマッチに関するお問い合わせは、ミクシーで H.B.Chalicki までメッセでどうぞ。
ミクシーに入っていない人は メールでお願い致します。
( kymatchhead@gmail.com )
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年06月05日
耐久試験6
耐久試験の続きです。 第1話はコチラ 第2話はコチラ 第3話はコチラ 第4話はコチラ 第5話はコチラ
パイル−での耐久試験は2日目、後半のお話です。 初日に発覚した、横置きマウントの破損は、スペアに交換してとりあえず乗り切る事とし、サムレストの問題はレンジに来る前に、Aさんの友達のガンスミス、ダニエルさんのワークショップへ立寄り、ご厚意によって解決済み。 その分、撃つ時間は少なくなりましたが、USスチ−ルチャレンジのコースを撃ちまくりました! (第1話〜第5話を参照)



またまた、ステージ全景の写真を載せてみましたが、雰囲気解るでしょうか?
繰り返しに成りますが、ジャパンスティールチャレンジよりも的が大きいと感じます。 でもね、難しいんだコレが(><) ゆっくり撃てば当るんですけどね(^^;)

結局この日は950発で終了。 2日間で(実質的には5〜6時間程度?)で2300発を消化しました。 さすがにコンペセイター内に鉛がたくさんこびりついていて、サイドポートなどは穴が塞がりかけていますが、サムレストの固定はバッチリで不安は全く有りません(^^)v
スペアに交換した横置きマウントも持ちこたえています。 次は板から曲げて造るのではなく、L字型のアングル材から削り出す事にしましたし、コンペセイターは撃つ前にシリコングリスかなにかを塗ってこびりつきを防げば問題無しです。 アキュコンプ自体には全く問題ありません(^^)
そこで、耐久試験は一旦終了という事で、Aさんのアパートに戻り、明日参加する予定のIPSCに備えて銃の掃除をする事にしました。
つづく
USスチールチャレンジについてはコチラ
グロック アキュコンプについてはコチラ
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
パイル−での耐久試験は2日目、後半のお話です。 初日に発覚した、横置きマウントの破損は、スペアに交換してとりあえず乗り切る事とし、サムレストの問題はレンジに来る前に、Aさんの友達のガンスミス、ダニエルさんのワークショップへ立寄り、ご厚意によって解決済み。 その分、撃つ時間は少なくなりましたが、USスチ−ルチャレンジのコースを撃ちまくりました! (第1話〜第5話を参照)



またまた、ステージ全景の写真を載せてみましたが、雰囲気解るでしょうか?
繰り返しに成りますが、ジャパンスティールチャレンジよりも的が大きいと感じます。 でもね、難しいんだコレが(><) ゆっくり撃てば当るんですけどね(^^;)

結局この日は950発で終了。 2日間で(実質的には5〜6時間程度?)で2300発を消化しました。 さすがにコンペセイター内に鉛がたくさんこびりついていて、サイドポートなどは穴が塞がりかけていますが、サムレストの固定はバッチリで不安は全く有りません(^^)v

そこで、耐久試験は一旦終了という事で、Aさんのアパートに戻り、明日参加する予定のIPSCに備えて銃の掃除をする事にしました。
つづく
USスチールチャレンジについてはコチラ
グロック アキュコンプについてはコチラ
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年06月04日
お勧めイベント情報2
シューティングマッチには興味が有るけど、何から始めたら良いのか解らない(><)
そんな貴方にお勧めなイベントが有ります。
シューティングマッチはイロイロ有りますが、基礎からじっくり教えてもらえる機会って結構少ないんですよね。 あたりまえですが、ちゃんと教えてもらった方が上達が早いです。 興味の有る方は是非、ご参加下さい(^0^)/

APSポスタルマッチ&SPECIAL FORCE練習会
主催:JANPS委員会 おしょうさん
協賛:SPECIALFORCE
日時:6月11日(土)
APSポスタルマッチ 10時~
SPECIAL FORCE練習会 13時~15時
場所:SPECIAL FORCE 内シューティングレンジ(静岡県焼津市)
参加費:SPECIAL FORCE会員の方は無料
※当日会員になられた方も参加OKです。
内容:午前中はAPSポスタルマッチを、午後からはスピード系の練習&講習会を行います。
詳しくは http://specialforce.jp/
問い合わせ:おしょうさん oshowsan@agate.plala.or.jp
SPECIAL FORCE会員様やこれから入会希望の皆様の見学、飛び入り大歓迎!!
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:6月18日(土) 16:00〜17:30
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:ファイアマン店長がシューティングの極意を♪
惜しげもなく教えちゃう&練習しちゃう♪
このイベントでは最初と最後にタイムを計り・・・
間の練習時間で自分がどれだけ上達したか分かるようにしています。
また、「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方にも
レベルに合わせてエアガンの扱い方をご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

第3回 フロンティアマッチ&シューティング教室
主催:taku
日時:6月26日(日) 12時〜18時
場所:赤羽フロンティアビル 2F特設レンジ
参加費: 2000円
※競技の都合上、18歳未満の方が参加される場合は、保護者同伴に限りOKとします。
※18歳未満の方は、年齢にあったエアガンをご使用下さい。
内容:1、試射&練習
2、月例フロンティアマッチ開催(フォーリングプレート)
3、シューティング教室
4、ミニマッチ
詳しい内容は http://taku.militaryblog.jp/e210763.html
問い合わせ: shooters_room@yahoo.co.jp

松本練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時:7月10日(日) AM8:30−17:00(設営・撤収時間込み)
場所:長野県松本市寿台体育館
参加費:1500円
18歳以下参加可能 誓約書必要
内容:JANPS、APSカップ、JSCのフリー練習と、シューティング講習会
お問い合わせ:「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
そんな貴方にお勧めなイベントが有ります。
シューティングマッチはイロイロ有りますが、基礎からじっくり教えてもらえる機会って結構少ないんですよね。 あたりまえですが、ちゃんと教えてもらった方が上達が早いです。 興味の有る方は是非、ご参加下さい(^0^)/

APSポスタルマッチ&SPECIAL FORCE練習会
主催:JANPS委員会 おしょうさん
協賛:SPECIALFORCE
日時:6月11日(土)
APSポスタルマッチ 10時~
SPECIAL FORCE練習会 13時~15時
場所:SPECIAL FORCE 内シューティングレンジ(静岡県焼津市)
参加費:SPECIAL FORCE会員の方は無料
※当日会員になられた方も参加OKです。
内容:午前中はAPSポスタルマッチを、午後からはスピード系の練習&講習会を行います。
詳しくは http://specialforce.jp/
問い合わせ:おしょうさん oshowsan@agate.plala.or.jp
SPECIAL FORCE会員様やこれから入会希望の皆様の見学、飛び入り大歓迎!!

主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:6月18日(土) 16:00〜17:30
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:ファイアマン店長がシューティングの極意を♪
惜しげもなく教えちゃう&練習しちゃう♪
このイベントでは最初と最後にタイムを計り・・・
間の練習時間で自分がどれだけ上達したか分かるようにしています。
また、「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方にも
レベルに合わせてエアガンの扱い方をご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

第3回 フロンティアマッチ&シューティング教室
主催:taku
日時:6月26日(日) 12時〜18時
場所:赤羽フロンティアビル 2F特設レンジ
参加費: 2000円
※競技の都合上、18歳未満の方が参加される場合は、保護者同伴に限りOKとします。
※18歳未満の方は、年齢にあったエアガンをご使用下さい。
内容:1、試射&練習
2、月例フロンティアマッチ開催(フォーリングプレート)
3、シューティング教室
4、ミニマッチ
詳しい内容は http://taku.militaryblog.jp/e210763.html
問い合わせ: shooters_room@yahoo.co.jp

松本練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時:7月10日(日) AM8:30−17:00(設営・撤収時間込み)
場所:長野県松本市寿台体育館
参加費:1500円
18歳以下参加可能 誓約書必要
内容:JANPS、APSカップ、JSCのフリー練習と、シューティング講習会
お問い合わせ:「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
07:26
│エアガンシューティング
2011年06月03日
お勧めイベント情報!
月刊GUNの7月号はご覧に成りましたか?
IPSC特集が載ってます。 IPSCは去年ネバダで経験しましたが、その時は割とシンプルなコースばかりでした。 しかし、今年LAで参加したIPSCは100名規模でステージも豪華! 一つのステージで12枚前後の的が立っています。 難しかったけど、楽しかったですね〜 詳しくは「耐久試験」の7くらいで書きますね(^^)
ところで、IPSCみたいなマッチが日本でも楽しめるんです!
SASCマッチ は、マトがいっぱい有って、障害物もイロイロ有って、撃っては走り、走っては撃つ。 また、どこからどういう順番で撃つか戦略を練る楽しみも有って、身体と頭と両方を使うシューティングマッチです。
毎回4〜5ステージほど用意されますが、ダンボール等で造られたセットが実に凝っていて気分を盛り上げてくれます! 単にスコアを競うという事ではなく、撃っているだけで楽しくなってしまいます。 なんだかテーマパークのアトラクションみたいに参加するだけで楽しいのです。 なので、成績ばかり気にしてギスギスする事も有りません(^^)
ここまで本格的なアクションステージを撃てるのは大阪だけですから、遠征する価値が在るってもんです(^0^)/


初心者でもインストラクターが丁寧に教えてくれますし、見学のみでもOKです。
第19回 SASCマッチ
主催:SASC(Sport Airsoft Shooting Club)
日時:6月19日(日)
開場 AM 8:30/エントリー AM9:30/開始 AM 10:30
場所:大阪市中央区西心斎橋2-9-28 サンボール地下1階会場
参加費:一般:5,000円 、学割:3,500円
ダブルエントリー:1,000円
内容:1.SASコースを4〜5ステージ行います。
2.終了したステージをそのまま残し、自由に練習が出来ます。
3.常設のフリースペースで各自自由にシューティングが行えます。
(ドロウ、プレート撃ち練習からサイト調整まで自由にお使いください)
4.ベテランシューターへの質問、フリーマーケットなど。
問い合わせなど詳しくは:SCSA http://saschp.web.fc2.com/index.html
来たる 6月19日(日)には錦糸町のすみだ産業会館サンライズホールに於いて
フロンティア公式練習会(ハンドガンクラス)が開催されます。
東京本大会前のハンドガンクラス公式練習会は今年最初で最後です。 今回は広い方の会場を使い、フリー練習の時間を短縮するなどして参加枠を90名ほど用意しているそうです。 各地からトップシューターが集結する模様で、まるで東京本大会のリハーサルみたいな感じに成るのではないかと。 まだ間に合うと思いますが、エントリーを検討されている方は早目にエントリーを済ませる事をお勧めします(^^)
更に、公式練習会の会場の隣では
フロンティア販売会(ホワイトホールみたいな感じ) も同時開催されます! あくまでフロンティア主催の販売会ですから、販売される商品はAPS関連に限らず、ホワイトホールのように各社エアガンやアクセサリーなど多種多様です。
フリーダム・アートも出店 させて頂く事に成りました。 会場限定商品や激安B級品、もちろん通常商品も持って行きます。 チャリティーセールも予定しています(^^)
フロンティア販売会 は 入場無料!(18歳以上用の商品を販売致しますので18歳未満の方は入場出来ません) フロンティア公式練習会 も 見学は無料 ですので、公式練習会に参加しない方でもお買い物がてら、是非とも見学にお越し下さい(^0^)/
西日本鉄板早撃ち大会
主催:PAW WORKS
日時:6月26日(日曜日)
朝9時エントリー開始
場所:山口県田布施町スポーツセンター
参加費:シングルエントリー 2500円
ダブルエントリー 3500円
トリプルエントリー 4000円
内容:スチールチャレンジ系スピードシューティング
ファイブツーゴー
ラウンドアバウト
スモークアンドホープ
スピードオプション
残り4ステージは当日発表のシークレットコース
レギュレーション
九州スチールのルールを使用させて頂きます。
http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/
ただし、ライフルクラスのスタンバイ状態は肩付けした状態で、
マズルは斜め45度を向けてセフティをオンにした状態からスタートします。
詳しくはTELにてお問い合せ下さい。
問合せ:PAW WORKS まで 0834−34−3779
2011 鉄板早撃ち!九州スチール
エントリー受付中!
5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスティールチャレンジ形式のシューティングマッチは、国内では最も人気が有ります。 さまざまなバリエーションが有る為、それらをひっくるめて 「スチール系」 という呼び方をします。 国内でもっとも規模が大きく歴史が長いのは、毎年秋に浅草で開催される 「ジャパン・スティール・チャレンジ」 ですが、次ぎに歴史が長いのは毎年九州で開催される 「鉄板早撃ち!九州スチール」 ではないでしょうか?
「どれだけ速く撃てるのか」シンプルにそれだけを競うシューティングスポーツ、鉄板早撃ち九州スチールは、今回で22回目を迎えます。 今年から運営の円滑化及び向上を目的として、個人の主催から新たに運営組織を立ち上げての開催になりました。
今回も8つのステージを用意して、自分の腕を試してみたいビギナーから、この競技の為に日々鍛錬してきたトップシューターまで挑戦者をお待ちしています!
2011 鉄板早撃ち!九州スチール
主催:九州スチール実行委員会
日時:年7月17日(日)
(受付時間 AM9:00 競技開始時間 AM10:00)
会場:佐賀県小城市牛津町 ショッピングセンター
“セリオ”(2F多目的ホール)
JR長崎本線牛津駅より徒歩5分、佐賀大和ICより車で25分
参加費:3000円
レース部門、スタンダード部門、ロングガン部門、リボルバー部門の
どれか一つを選んで、シングルエントリーでお願いします。
エントリー: http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/entry.htm
※エントリーの締め切りは6月30日24時をもって終了と致します
詳しくは:九州スチール実行委員会 http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/
シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
IPSC特集が載ってます。 IPSCは去年ネバダで経験しましたが、その時は割とシンプルなコースばかりでした。 しかし、今年LAで参加したIPSCは100名規模でステージも豪華! 一つのステージで12枚前後の的が立っています。 難しかったけど、楽しかったですね〜 詳しくは「耐久試験」の7くらいで書きますね(^^)
ところで、IPSCみたいなマッチが日本でも楽しめるんです!
SASCマッチ は、マトがいっぱい有って、障害物もイロイロ有って、撃っては走り、走っては撃つ。 また、どこからどういう順番で撃つか戦略を練る楽しみも有って、身体と頭と両方を使うシューティングマッチです。
毎回4〜5ステージほど用意されますが、ダンボール等で造られたセットが実に凝っていて気分を盛り上げてくれます! 単にスコアを競うという事ではなく、撃っているだけで楽しくなってしまいます。 なんだかテーマパークのアトラクションみたいに参加するだけで楽しいのです。 なので、成績ばかり気にしてギスギスする事も有りません(^^)
ここまで本格的なアクションステージを撃てるのは大阪だけですから、遠征する価値が在るってもんです(^0^)/


初心者でもインストラクターが丁寧に教えてくれますし、見学のみでもOKです。
第19回 SASCマッチ
主催:SASC(Sport Airsoft Shooting Club)
日時:6月19日(日)
開場 AM 8:30/エントリー AM9:30/開始 AM 10:30
場所:大阪市中央区西心斎橋2-9-28 サンボール地下1階会場
参加費:一般:5,000円 、学割:3,500円
ダブルエントリー:1,000円
内容:1.SASコースを4〜5ステージ行います。
2.終了したステージをそのまま残し、自由に練習が出来ます。
3.常設のフリースペースで各自自由にシューティングが行えます。
(ドロウ、プレート撃ち練習からサイト調整まで自由にお使いください)
4.ベテランシューターへの質問、フリーマーケットなど。
問い合わせなど詳しくは:SCSA http://saschp.web.fc2.com/index.html
来たる 6月19日(日)には錦糸町のすみだ産業会館サンライズホールに於いて
フロンティア公式練習会(ハンドガンクラス)が開催されます。

更に、公式練習会の会場の隣では
フロンティア販売会(ホワイトホールみたいな感じ) も同時開催されます! あくまでフロンティア主催の販売会ですから、販売される商品はAPS関連に限らず、ホワイトホールのように各社エアガンやアクセサリーなど多種多様です。
フリーダム・アートも出店 させて頂く事に成りました。 会場限定商品や激安B級品、もちろん通常商品も持って行きます。 チャリティーセールも予定しています(^^)
フロンティア販売会 は 入場無料!(18歳以上用の商品を販売致しますので18歳未満の方は入場出来ません) フロンティア公式練習会 も 見学は無料 ですので、公式練習会に参加しない方でもお買い物がてら、是非とも見学にお越し下さい(^0^)/
西日本鉄板早撃ち大会

日時:6月26日(日曜日)
朝9時エントリー開始
場所:山口県田布施町スポーツセンター
参加費:シングルエントリー 2500円
ダブルエントリー 3500円
トリプルエントリー 4000円
内容:スチールチャレンジ系スピードシューティング
ファイブツーゴー
ラウンドアバウト
スモークアンドホープ
スピードオプション
残り4ステージは当日発表のシークレットコース
レギュレーション
九州スチールのルールを使用させて頂きます。
http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/
ただし、ライフルクラスのスタンバイ状態は肩付けした状態で、
マズルは斜め45度を向けてセフティをオンにした状態からスタートします。
詳しくはTELにてお問い合せ下さい。
問合せ:PAW WORKS まで 0834−34−3779
2011 鉄板早撃ち!九州スチール
エントリー受付中!

5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスティールチャレンジ形式のシューティングマッチは、国内では最も人気が有ります。 さまざまなバリエーションが有る為、それらをひっくるめて 「スチール系」 という呼び方をします。 国内でもっとも規模が大きく歴史が長いのは、毎年秋に浅草で開催される 「ジャパン・スティール・チャレンジ」 ですが、次ぎに歴史が長いのは毎年九州で開催される 「鉄板早撃ち!九州スチール」 ではないでしょうか?
「どれだけ速く撃てるのか」シンプルにそれだけを競うシューティングスポーツ、鉄板早撃ち九州スチールは、今回で22回目を迎えます。 今年から運営の円滑化及び向上を目的として、個人の主催から新たに運営組織を立ち上げての開催になりました。
今回も8つのステージを用意して、自分の腕を試してみたいビギナーから、この競技の為に日々鍛錬してきたトップシューターまで挑戦者をお待ちしています!
2011 鉄板早撃ち!九州スチール

主催:九州スチール実行委員会
日時:年7月17日(日)
(受付時間 AM9:00 競技開始時間 AM10:00)
会場:佐賀県小城市牛津町 ショッピングセンター
“セリオ”(2F多目的ホール)
JR長崎本線牛津駅より徒歩5分、佐賀大和ICより車で25分
参加費:3000円
レース部門、スタンダード部門、ロングガン部門、リボルバー部門の
どれか一つを選んで、シングルエントリーでお願いします。
エントリー: http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/entry.htm
※エントリーの締め切りは6月30日24時をもって終了と致します
詳しくは:九州スチール実行委員会 http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/
シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
07:22
│エアガンシューティング
2011年06月02日
耐久試験5
耐久試験の続きです。 第1話はコチラ 第2話はコチラ 第3話はコチラ 第4話はコチラ

ダニエルさんの手を借りて改良された 実銃用グロックアキュコンプD MkIIで耐久試験再開です。
今日もUSスチールチャレンジの会場であるパイルーで、撃って撃って撃ちまくります!
8つのステージを3人で順繰りに撃って行きます。 今回は、銃が過度に熱を持ってしまわないように、合間に休憩を入れながら撃ちます。
ちなみに、どの程度参考になるか解りませんが、USスチールチャレンジのステージは ↓ こんな風です。 個人的な印象としては、ジャパンスティールチャレンジよりも、かなり的が大きいと感じます。 スモーク&ホープに至っては、ラクタングルが写真で見るより大きく、行く手を阻むかのように立ちはだかっている感じです。 それでも飛ばすと外すんですけどね(^^;)



つづく
USスチールチャレンジについてはコチラ
グロック アキュコンプについてはコチラ
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com

ダニエルさんの手を借りて改良された 実銃用グロックアキュコンプD MkIIで耐久試験再開です。
今日もUSスチールチャレンジの会場であるパイルーで、撃って撃って撃ちまくります!
8つのステージを3人で順繰りに撃って行きます。 今回は、銃が過度に熱を持ってしまわないように、合間に休憩を入れながら撃ちます。
ちなみに、どの程度参考になるか解りませんが、USスチールチャレンジのステージは ↓ こんな風です。 個人的な印象としては、ジャパンスティールチャレンジよりも、かなり的が大きいと感じます。 スモーク&ホープに至っては、ラクタングルが写真で見るより大きく、行く手を阻むかのように立ちはだかっている感じです。 それでも飛ばすと外すんですけどね(^^;)



つづく
USスチールチャレンジについてはコチラ
グロック アキュコンプについてはコチラ
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年06月01日
再入荷!
お待たせしました。 少量再入荷致しました!
東京マルイ G17 & G26 用
軽量樹脂ブリーチ ¥4800(税別)

ここ数年、シューティングマッチがどんどん盛り上がっていますが、シューティングマッチ用レースガンの定番チューニングメニューと言えばスライドの軽量化ですね。 発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上する! 良い事尽くめです。 スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。
G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下です!!
材質は、以前、G26用アサルトフレームキットで使用した樹脂で、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませがイベント会場やミリブロマーケットのみの販売とさせて頂きます。 あしからずご了承下さい m(__)m
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=177

ところで、なぜ G18C ではなく G17 & G26 用 かと言うと、シューティングマッチ用に開発した商品だからです(^^)
サバイバルゲームやプリンキングなら、セミ・フル切り替え式の G18C の方が楽しいに決まってます。 しかし、マッチ会場で G18C を見る事はまず有りません。 何故ならシューティングマッチではフルオート禁止だからです(^^;)
更に、G18C はセミ・フル切り換え式であるが故に G17 よりもメカが複雑で部品点数が多く、その分、故障のリスクも大きくなります。 よっぽどのモノズキでもない限り、使わないメカの為に故障のリスクを背負い込むシューターなど居ません。 シューティングマッチにはシンプルメカの G17 が良いのです。
ちなみに、G26 用のブリーチ(ピストン)は G17 には使えませんが、G17 用は G26 に使用出来ます。 軽量樹脂ブリーチはG17対応ですので当然G26にも使えます。
さて、再入荷分のチェックを兼ねてオープンサイト仕様のG26アサルトフレームカスタムに組込んでみました。 出来上がってみたらやけに軽いので重量を量ってみたところ、なんと驚きの380g! IPSCの様なアクションステージをスピード重視で撃つには最適です。 なんだかアクションステージを撃ってみたくなりました(^^;)

ちなみに、G26用 アサルトフレームキットは既に絶版ですが、ケイ・ホビー さんには僅かですが在庫が有るそうです。 興味のある方はお問い合わせください。
他にも シューティング系 訳アリ パーツをミリブロマーケットで限定販売中です!
発表と共に大評判の 樹脂製グロックアキュコンプD ですが、ミリブロマーケット フリーダム・アート店にて好評発売中です!
初回少数! 早い者勝ちです(^0^)/
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=180


東京マルイ G17&G18用
樹脂製グロックアキュコンプD
¥26000(税別) 色はブラックのみ
樹脂製グロックアキュコンプDはサムレストやトリガーピンも合わせて77gです。 アルミ製の通常品は149gですから約半分の重さです。 実際に手に取って頂けば、その軽さに驚かれる事でしょう。 好評発売中の軽量樹脂ブリーチと共に組込むと、ノーベルアームズのタイニードットを搭載した状態でも僅か491gです! ダットサイトを搭載した状態で500gを切るオープンガンが、パーツのポン付けで出来上がるのです!
どうです、軽くて良いでしょう? JANPS用には軽過ぎますが、ジャパンスティールチャレンジにはバッチリです(^0^)/
ちなみに、樹脂製グロックアキュコンプDには20mmマウントレールは付属しません。 工業試作用の高強度樹脂製ですが、さすがに重いチューブ型ダットサイトを搭載して高速で左右に振回すのは厳しいかなと。 そんな訳で最初から20mmマウントレールを付けるのをやめたのです。 やっぱりダットサイトは軽量なタイニードットをお使い頂くのが良いと思います。 また、腕に自信が有る人はC-MOREやOKOタイプの樹脂製ダットサイトを工夫して取付けて頂くのも良いかと。
例えば、C-MORE ホリゾンタルマウント(訳アリ)を使うのもひとつの手です。 但し、取付け用のネジ部は寸法の制約上、ナットを埋め込んでいないのでネジをキツく締める事が出来ません。 マウントを接着する事をお勧めします。

C-MORE ホリゾンタルマウント(訳アリ)
グロックアキュコンプD専用(グロックアキュコンプA、B、Cには取付けられません)
ブラック・シルバー 各色 特価¥3500(税別)
C-MORE横置きマウントのエアガン用です。 仕上げが美しくないのでB級品として特価販売中です。 ところで、C-MORE横置きマウント の実銃でのテストですが実弾2500発耐久テストの結果問題が見つかりましたので、製法を見直す事に致しました。 デザイン自体は大きく変わりませんが価格は倍以上に成ると思われますので今がチャンスですよ!
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=171

ついでに他のグロック用パーツもご紹介しましょう!
グロック アキュコンプD 訳アリ品
大好評のグロック アキュコンプDですが、在庫がゴールド1個のみになってしまいました(^^;) そこで、イベント会場限定品として用意しておいた「訳アリ品」をミリブロマーケット限定で放出致します。
東京マルイさんは仕様変更をよく行います。 最近ではロットごとのバラツキも多くなってきました。 グロック17の最近のロットではグリップフレームのアクセサリレールが、ややユルいようです。 マガジンキャッチを押してもマガジンが自重で勢い良く落ちてこないような個体では、特に顕著です。 グロック アキュコンプDは当初、レール部分への取付け寸法をグロック アキュコンプAやBと同じにしていました。 ところが、製作途中で最近のロットではレールがユルいと言う事に気が付きまして急遽寸法変更致しました。 しかし、この時既に約30個分の加工を終えていました。

グロック アキュコンプAやBでは調整用のネジが有りますので問題ありませんが、Dではこれを省略していましたので、そのままでは取付けた際にガタつく場合が有ります。 仕方が無いのでプラ板をスペーサーとして貼付けて対処するものとし、「訳アリ品」として特価販売する事に致しました。 スペーサーのプラ板は付属しています。 正規品と区別する為にサムレストはグロック アキュコンプAやBで採用している三角形のものを付属させています。
ブラック、シルバー、ゴールドの3色有ります。 正規品より10000円お得な¥19800(税別)でのご奉仕です。 数に限りがありますので、ご希望の方はお早目に!
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=176
スライドラッガー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=132
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!
ロングマガジンキャッチ
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)
マグバンパー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
グロック アキュコンプについてはコチラ http://freedomart.militaryblog.jp/e187315.html
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
東京マルイ G17 & G26 用
軽量樹脂ブリーチ ¥4800(税別)

ここ数年、シューティングマッチがどんどん盛り上がっていますが、シューティングマッチ用レースガンの定番チューニングメニューと言えばスライドの軽量化ですね。 発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上する! 良い事尽くめです。 スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。
G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下です!!
材質は、以前、G26用アサルトフレームキットで使用した樹脂で、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませがイベント会場やミリブロマーケットのみの販売とさせて頂きます。 あしからずご了承下さい m(__)m
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=177

ところで、なぜ G18C ではなく G17 & G26 用 かと言うと、シューティングマッチ用に開発した商品だからです(^^)
サバイバルゲームやプリンキングなら、セミ・フル切り替え式の G18C の方が楽しいに決まってます。 しかし、マッチ会場で G18C を見る事はまず有りません。 何故ならシューティングマッチではフルオート禁止だからです(^^;)
更に、G18C はセミ・フル切り換え式であるが故に G17 よりもメカが複雑で部品点数が多く、その分、故障のリスクも大きくなります。 よっぽどのモノズキでもない限り、使わないメカの為に故障のリスクを背負い込むシューターなど居ません。 シューティングマッチにはシンプルメカの G17 が良いのです。
ちなみに、G26 用のブリーチ(ピストン)は G17 には使えませんが、G17 用は G26 に使用出来ます。 軽量樹脂ブリーチはG17対応ですので当然G26にも使えます。
さて、再入荷分のチェックを兼ねてオープンサイト仕様のG26アサルトフレームカスタムに組込んでみました。 出来上がってみたらやけに軽いので重量を量ってみたところ、なんと驚きの380g! IPSCの様なアクションステージをスピード重視で撃つには最適です。 なんだかアクションステージを撃ってみたくなりました(^^;)

ちなみに、G26用 アサルトフレームキットは既に絶版ですが、ケイ・ホビー さんには僅かですが在庫が有るそうです。 興味のある方はお問い合わせください。
他にも シューティング系 訳アリ パーツをミリブロマーケットで限定販売中です!
発表と共に大評判の 樹脂製グロックアキュコンプD ですが、ミリブロマーケット フリーダム・アート店にて好評発売中です!
初回少数! 早い者勝ちです(^0^)/
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=180


東京マルイ G17&G18用
樹脂製グロックアキュコンプD
¥26000(税別) 色はブラックのみ
樹脂製グロックアキュコンプDはサムレストやトリガーピンも合わせて77gです。 アルミ製の通常品は149gですから約半分の重さです。 実際に手に取って頂けば、その軽さに驚かれる事でしょう。 好評発売中の軽量樹脂ブリーチと共に組込むと、ノーベルアームズのタイニードットを搭載した状態でも僅か491gです! ダットサイトを搭載した状態で500gを切るオープンガンが、パーツのポン付けで出来上がるのです!
どうです、軽くて良いでしょう? JANPS用には軽過ぎますが、ジャパンスティールチャレンジにはバッチリです(^0^)/

例えば、C-MORE ホリゾンタルマウント(訳アリ)を使うのもひとつの手です。 但し、取付け用のネジ部は寸法の制約上、ナットを埋め込んでいないのでネジをキツく締める事が出来ません。 マウントを接着する事をお勧めします。

C-MORE ホリゾンタルマウント(訳アリ)
グロックアキュコンプD専用(グロックアキュコンプA、B、Cには取付けられません)
ブラック・シルバー 各色 特価¥3500(税別)
C-MORE横置きマウントのエアガン用です。 仕上げが美しくないのでB級品として特価販売中です。 ところで、C-MORE横置きマウント の実銃でのテストですが実弾2500発耐久テストの結果問題が見つかりましたので、製法を見直す事に致しました。 デザイン自体は大きく変わりませんが価格は倍以上に成ると思われますので今がチャンスですよ!
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=171

ついでに他のグロック用パーツもご紹介しましょう!
グロック アキュコンプD 訳アリ品

東京マルイさんは仕様変更をよく行います。 最近ではロットごとのバラツキも多くなってきました。 グロック17の最近のロットではグリップフレームのアクセサリレールが、ややユルいようです。 マガジンキャッチを押してもマガジンが自重で勢い良く落ちてこないような個体では、特に顕著です。 グロック アキュコンプDは当初、レール部分への取付け寸法をグロック アキュコンプAやBと同じにしていました。 ところが、製作途中で最近のロットではレールがユルいと言う事に気が付きまして急遽寸法変更致しました。 しかし、この時既に約30個分の加工を終えていました。

グロック アキュコンプAやBでは調整用のネジが有りますので問題ありませんが、Dではこれを省略していましたので、そのままでは取付けた際にガタつく場合が有ります。 仕方が無いのでプラ板をスペーサーとして貼付けて対処するものとし、「訳アリ品」として特価販売する事に致しました。 スペーサーのプラ板は付属しています。 正規品と区別する為にサムレストはグロック アキュコンプAやBで採用している三角形のものを付属させています。
ブラック、シルバー、ゴールドの3色有ります。 正規品より10000円お得な¥19800(税別)でのご奉仕です。 数に限りがありますので、ご希望の方はお早目に!
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=176

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=132
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
グロック アキュコンプについてはコチラ http://freedomart.militaryblog.jp/e187315.html
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com