2015年10月30日

G17オープンガンSTD

新発売!

G17オープンガンSTD
¥39800(税別) 左利き用も有ります。
※この商品は18歳以上用です。 年齢確認をさせて頂きますので、ご注文は arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します。
 
 レースガンと言えば、ダットサイト付きというイメージが強いですが、ダットサイト付きのオープンガンは高価で手が出ないという人も多いのではないでしょうか?

 そこで、「安価ながら高性能」と、トップシューターの評価も高いノーベルアームズのコンバット80(3M0A)を標準装備したグロックのオープンガンを製作しました。 ダットサイトが標準装備なだけでなくトリガーのチューニングも行なっています。


 もちろん、アキュコンプシステム登載で、インナーバレルはマウントベースに接続されたコンペセイターにしっかり固定されて高い命中精度を誇っています。 また、コンペセイターは樹脂製で軽量です(^^)


 更に、マウントベースはフレームの下側に回り込まないデザインなので、各種レースホルスターに対応します(^^)v
 ※サファリランドのレースホルスターを使用する場合は加工が必要です。


オプションも豊富にラインナップ!

東京マルイ グロック用
マグバンパー

¥1200(税別)  詳しくはコチラ

東京マルイ G17/G26用
軽量樹脂ブリーチ

¥3800(税別)  詳しくはコチラ
 
 
 
東京マルイ G17/G26用
樹脂ラッガー

¥3500(税別)  詳しくはコチラ
  
 
G17&G18C用
アサルトフレーム2014.2

¥12000(税別)  詳しくはコチラ

G17オープンガンSTDと一緒に上記のオプションパーツをご注文頂くと組込み工賃をサービスさせて頂きます(^^)
 
 

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





  


Posted by ドクターあみーご at 21:12新製品情報

2015年10月28日

ハイキャパレースガンSTD新発売!

 8月に発売開始した ゴールドマッチレースガン は、カスタムベースである東京マルイ ハイキャパゴールドマッチが品切れに成った為、製作を終了しました。
 そこで、代わりに東京マルイ ハイキャパ5.1をベースに ハイキャパレースガンSTD を発売する事に致しました(^^)

ハイキャパレースガンSTD
¥36800(税別)
※この商品は18歳以上用です。 年齢確認をさせて頂きますので、ご注文は arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します。
 東京マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。 
 ハイキャパレースガンはアキュコンプシステムを登載していて、軽量なアルミ製ロングシャーシにコンペセイターを取付け、コンペセイターでインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。 最も単純で確実な方法です。 

 フロントサイトはφ3の集光アクリルを採用しており視認性が向上! 長いサイトレディアス(※1)とあいまって、素早く正確なサイティングを可能にしています。 また、多くのトップシューターにご愛用頂いているストレートトリガーも標準装備! もちろんトリガーのチューニングもしています。 (トリガーチューニングを行なうにあたってデコッキングセフティーはキャンセルしています。 また、スライドを軽量化する為にスライドレールを外しています。) 
※1.フロントサイトとリアサイトとの距離。サイトレディアスが長い程、照準精度が上がる。

この内容で¥36800(税別)はお買い得と思いますよ〜(^^)v 
 

ダットサイトを載せたい場合は使用するダットサイトによって3種類のマウントベースをご用意しています。
※ハイキャパレースガンのシャーシにはマウントを取付ける為のネジ穴が有るので無加工で取付けられます(^^) 

XT-6マウント
¥6500(税別)  詳しくはコチラ


 
 
C-MOREマウント
¥6800(税別)  詳しくはコチラ
 


ハイキャパシリーズ アキュコンプ用 
ローマウントベース

¥4000(税別)  詳しくはコチラ
 
 
 
ハイキャパレースガンSTDと一緒に上記のオプションパーツをご注文頂くと組込み工賃をサービスさせて頂きます(^^)
 

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





  


Posted by ドクターあみーご at 21:01新製品情報

2015年10月27日

N-IDPAポスタルマッチ!

先日、埼玉県の越生シューティングレンジで開催された
第14回 N-IDPAポスタルマッチ に参加しました。

IDPA (International Defensive Pistol Association)は、大雑把に言うとアメリカ発祥の拳銃による護身術って感じの競技です。 
 あくまで Defensive なので、セルフディフェンスに使用する銃や秘匿性に優れたホルスターを使用します。 コンペセイターやダットサイトを搭載した大柄なレースガンや、素早いドロウを追求した結果秘匿性の全く無いレースホルスターは使用禁止です。
 コースも「事務所に武装強盗が押し入って来た」とか「自宅で寝ていたら武装した泥棒が押し入って来た」といった(アメリカでは)有りそうな、具体的な想定でデザインされていて、賊を撃退して自分や家族や友人を守る為の技術を磨きます。
 世界で50の国や地域に支部が有りますが、日本にも支部が有ります。 
それが N-IDPA です。 


 今回も初参加の選手に初心者講習が行なわれました。 IDPAでは「タクティカルシークエンス」や「タクティカルプライオリティー」など、独特なルールが有りますのでインストラクターが丁寧に説明します。 詳しくはコチラ


 IDPAのステージは実戦を想定したシナリオがあって、その状況に即した射撃が求められます。 そこで、撃つ前に各ステージでコース説明と質疑応答が行なわれます。

ステージ1
 このステージは、FBI捜査官になりきってオフィスに立て篭った武装強盗から人質を奪還します。
←シナリオと射撃手順はコレをクリック!

 カウンターに隠れた状態でスタンバイ。 人質に当てないように強盗を撃退!

 人質を連れて逃げようとする強盗を追いかけて撃退! 
 
 
 ステージ2
 このステージは、銃砲店の駐車場で店主から「武装強盗に襲われた」とのメールが! 警察に通報して車の中で待機しちたら強盗に見つかって銃撃戦に巻き込まれるというシュチエーションです。
←シナリオと射撃手順はコレをクリック!

 車の助手席に見立てた椅子の上に銃を置いてスタンバイ。 車の中から見張り2人を撃退!

 車を降りてスライシングパイをしながら店内の強盗を撃退!

 バリケードに隠れながらリロードして残りの強盗もやっつける!
 
 
 ステージ3
 このステージは、スタンダードステージと呼ばれる、基本的な射撃テクニックを身に付ける為のステージです。 N-IDPAでは右図のようなダンボール製のターゲットそ使用します。 0と表記されたエリアに当ればペナルティー無し。 −1のエリアは+0.5秒のペナルティー。 ー3のエリアは+1.5秒のペナルティーと成ります。 また、ターゲットの一部が黒く塗られている場合、黒い部分に当てても無効です。 今回のステージ1では色々なパターンでターゲットが黒く塗られていて、意識してしっかり狙わないと0のエリアに当てる事が出来ません。 しっかり狙って確実に当てる。 どんな種類のシューティングマッチでも基本はコレです。


 マガジンを装填していない状態で銃をホルスターに納めてスタンバイ。 銃を抜いて弾を装填してペーパーターゲットのボディーに2発ヘッドに1発。 次に丸いSTOPターゲットを撃つ。

 銃に6発だけ装填された状態にしてホルスターに納めスタンバイ。 ヒップシュートでペーパーターゲットに6発撃ち込み、リロードして丸いSTOPターゲットを撃つ。
 

 ちなみに、ライフルのヒップシュートはこんな感じです。

 リボルバーを使う場合はカート式でないと使えません。 その代わり外部ソース(グリーンガスなど)の使用が許されています。


 今回も楽しかったですね〜。 スタッフの皆さん、参加された選手の皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました(^^)
 次回は、日本一凝ったステージが造り込まれる大人の遊園地! 
NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2015
2015年12月5日(土)〜6日(日) に開催されます!
前回の模様はコチラ

NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2015 
主催: N-IDPA
日時:2015年12月5日(土)、6日(日) 
   5日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
   6日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
場所:越生シューティングレンジ
   最寄り駅は東武鉄道 越生駅になります。
   会場建物が個人所有の建物のため、会場住所はエントリー確定後にお伝え致します。
   大会会場までの移動が困難な方が居られましたら、メールにてご相談下さい。
内容:N-IDPAエアソフトガンレギュレーションに則り、以下の5部門で争います。
   メインディヴィジョンエントリー ・CDP/ESP/SSP/リボルバー
   ダブルエントリー ・カービン
   ダブルエントリーはメインディヴィジョン+カービン部門の組み合わせになります。
   メインディヴィジョンを2つ、カービン部門を2回、もしくはカービン部門のみの
   参加は出来ません。 ステージ数/最低弾数:5ステージ/ 100発前後
   各部門のレギュレーションはhttp://www.n-idpa.com/reg_3.htmをご参照下さい。
 ※参加費等、詳しくはお問い合わせ下さい。
問い合わせ先: info@n-idpa.com  
 

 ところで、今回も試合が終わってからモデルガンで遊んだのですが、今回はなんとKT2のババさんのご尽力で、タニオコバさまより発売されたばかりの
GM7.5 シリーズ'70 をデモ用サンプルとしてお借りする事が出来ました! タニオコバさま有り難うございました(^^)/
タニオコバGM7.5 シリーズ’70  ¥29800(税別) 
※ヤマトヤ’スにはオープンデトネータータイプのGM7キャスピアン仕様の在庫もあるそうです(^^)




 参加者の皆さんに GM7.5 シリーズ’70 を撃ってもらいましたが、モデルガンを撃った事の無い人は、ガスブローバックとは違った迫力に感動していました(^^)


N-IDPA主催者のだーちゃんはGM7ベースのカスタムを B.W.C. のWキャップ仕様にして撃っていました。 Wキャップは迫力が違いますね〜(^^)


 MJマガジンでお馴染みの JINN さんも自前の GM7 を持参して撃ちまくりです(^^)

 ご存じない方も多いと思いますが、ジャパンスティールチャレンジって、最初はモデルガンを使って行なわれていたんです。 昔のモデルガンは快調にブローバックさせる為にはいろいろテクニックが必要でしたが、タニオコバのGM7シリーズは箱出しで快調作動です! ついついモデルガンでシューティングマッチをやってみたくなってしまいますね〜(^^)

 
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








  


Posted by ドクターあみーご at 21:02N-IDPA

2015年10月26日

本日入荷!

お待たせしました! 
永らく品切れに成っておりましたパカ山クラフトの φノズル M4が少量入荷いたしました。 今回も少量なので早い者勝ちです。 品切れの際はご容赦ください m(__)m

パカ山クラフトのφノズルは、ノズルの口に橋を渡してBB弾を平面で押す事によって純正ノズルと同寸ながら0.6mm延長したのと同じ効果を得られます。 また、従来のノズルは筒状になっていますからBB弾はノズルの中心に保持されます。 しかしノズルにはガタがありますから必ずしもインナーバレルの中心にBB弾が保持される訳では有りません。 ノズルのガタが命中精度に悪影響を与えてしまうのです。 φノズルの場合はBB弾を平面で押しますからノズルのガタの影響をBB弾に伝える事が有りません。 もちろんノズルの内側にはオーリングがセットされており気密性も向上しています。 しかも純正ノズルと全長は同じですから既存のロングノズルにありがちなタペットプレートの微妙なストローク調整が必要有りません。これは凄いアイディアです。(実用新案登録済み)
純正ノズルと同じサイズですから、デリケートなハイサイクルカスタムにもOK! 

 
 
   
 
 
 
 
 
 

 
 
 
東京マルイ スタンダード電動ガン M4/G3用
φノズル M4 ¥2000(税別)

東京マルイ M14用
φノズル M14
 ¥2400(税別) 品切れ中

東京マルイ スタンダード電動ガン AK47用
φノズルAK
 ¥2400(税別) 残り僅か

 
好評発売中

パカ山クラフト     粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L & HK416用 
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)


 M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-L や HK416 にも使えます(^0^)/
  

 
ところで、東京マルイのM4CRWや、グロック17とG18Cなどが再販されますね。 って事でM4CRWや、グロック17とG18C用パーツもご紹介しましょう(^0^)/


東京マルイ M4CRW用
M16A1、ベトナムバージョン、M16A2、SR16にも使えます。
新スイベルリング

¥2400(税別)

 CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、固定ストック用も欲しいですよね?
 新スイベルリングは固定ストックながらCQB向きなM4CRWやM4PMC用のワンポイントスリング対応スイベルリングです。 前作では片側だったリングを左右両側に設け、使い勝手が良く成っています(^^)v
 ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。 
 
 スイベルを取付けるリングは高い位置に有るので、グリップを持つ手の邪魔に成りません! 

 

東京マルイ G17&G18C用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)


東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC は、従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
 更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)
 
 
東京マルイ G17&G18C&G26用
フラッシュFサイト
 各色¥2200(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。  
 
 
 
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
 
 
各社G17、G18C、G34用
グロックDXマウントA
 各色¥12000(税別)

 USスチールチャレンジで使用したグロックアキュコンプDのデザインを踏襲し、無加で工取り付けられてCRスピードやゴーストなどのレースホルスターに対応します。 アメリカでの実射テストに続き、フィリピンでも実射テストを行いましたが、実銃での使用にも充分耐えられました(^^) 

 サムレストは幅を広げ、取り付け角度を2種類、サムレストを裏返しに取り付ける事も出来ますので合計4種類の取り付け方を選べます。
色はブラックとシルバー、右利き用と左利き用が有ります。 


 
東京マルイ グロックシリーズ用
ロングマガジンキャッチ

ブラック¥2500 品切れ
シルバー¥2900 ゴールド¥3500(税別)

 操作しやすいロングサイズのマガジンキャッチです。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17、 G18Cにも使用出来ます。
 
 
 
東京マルイ グロック用
マグバンパー

各色¥1200(税別)
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com











エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 08:45製品紹介

2015年10月24日

リミテッド!

今日は埼玉県ときがわ町のフォレッジグリーンときがわで
FGTシューティング練習会 に参加しました。
今までフォレッジグリーンの1階レンジにはアンリミテッドのステージが常設されていましたが、リミテッド テストマッチまで1ヶ月を切りましたので、11月22日まで リミテッドのステージを常設 する事に成りました(^^)

JTSA(日本エアガン射撃協会) では、毎年アンリミテッドを開催していますが、来年からアンリミテッドだけでなくリミテッドも開催される事に成りました。 その内容は、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うという点では同じです。 基本的なルールやレギュレーション、カテゴリー分けもアンリミテッドと同じです。 ステージのサイズもほぼ同じです。 しかし、ダットサイトやレーザーサイト等の光学サイトの使用を禁止とし、代わりに左右や前後にシューティングBOXを移動するステージが盛り込まれます。 アンリミテッドよりもアクティブでダイナミックな競技に成ります(^^)

 ステージ1 は、JSCのアウターリミッツみたいに、1つ目のシューティングボックスから正面のターゲット2枚を撃ったら横移動してもうひとつのシューティングボックスから正面のターゲット2枚を撃って最後にSTOPターゲットを撃ちます。


 ステージ2 はJSCのショウダウンみたいに、1つのシューティングボックスから2回、もうひとつのシューティングボックスから3回撃ちます。


 ステージ3 は1つ目のシューティングボックスからラクタングル(大きな四角いターゲット)2枚を撃ってから前進してもうひとつのシューティングボックスから丸いターゲット2枚とSTOPターゲットを撃ちます。 前後移動はJSCにも無いので新鮮でとても楽しいです(^^)


 ステージ4 はJSCの5toGOに似ていますが、ターゲットの並びが反対で、STOPターゲットの位置も違います。 リミテッドのステージで唯一シューティングボックスがひとつのステージです。

  
2015年11月22日(日)に行なわれるリミテッド テストマッチ は、これを通して参加者の意見を集め、より楽しい大会にしてゆこうという物です。
しかし、第零回大会という位置付けですが、公式試合なので記録も残りますし表彰も有ります。 皆さんのご意見を伺う為に九州からJTSA代表理事の中原さんも来ます。 貴方の意見がリミテッドに反映されるかもしれません。 興味の有る方は是非ご参加ください(^^)/

テストマッチ”リミティッド”&セミナー
主催:JTSA
日時:2015年11月22日(日) 10:00〜17:00
場所:フォレッジグリーン トキガワ
   埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751 
対象:JTSAマッチの練習や予選会などを開いている方、スタッフ協力頂いている方、
   協力希望の方、JTSAのマッチに興味ある方
内容:リミテッドテストコース4ステージでテストマッチを行い
   参加者の皆さんからご意見を伺います。
参加費:JTSAメンバー¥3500 一般¥4500 (当日会場にて徴収させていただきます)
部門:スタンダード ライフル リボルバー カウボーイ
   ※すべて光学サイトなし
エントリー方法:下記の項目をご記入の上、info@jtsa-shooting.org へ
        メールにてお申し込みください。 定数に達しましたら終了いたします。
        尚、会員番号が分からない場合は空白で結構です。
    ◎代表者氏名
    ◎代表者会員番号
    ◎代表者出場部門
    ◎同行者の人数
    ◎同行者氏名
    ◎同行者会員番号
    ◎同行者出場部門  
   ※駐車場が少ないので、なるべく1台の車に相乗りしてグループ単位で
    ご参加ください。 
    電車でお越しの際は フォレッジグリーン TEL 0493-81-7244 へ
    事前にご連絡ください。      
問い合わせ:info@jtsa-shooting.org



フォレッジグリーン トキガワ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週木曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
 

 現在、1Fシューティングレンジにはリミテッド テストマッチのステージ常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミテッド の練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、全ステージ通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます! 
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
 毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。

フォレッジグリーンときがわの月例オリジナルシューティングマッチが遂に始動!
詳しくはコチラ


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






  


Posted by ドクターあみーご at 22:39アンリミテッド

2015年10月23日

N-IDPAポスタルマッチ!

来る、2015年10月25日(日) は埼玉県の越生シューティングレンジにて
N-IDPAポスタルマッチ が開催されます!

IDPA (International Defensive Pistol Association)は、大雑把に言うとアメリカ発祥の拳銃による護身術って感じの競技です。 
 あくまで Defensive なので、セルフディフェンスに使用する銃や秘匿性に優れたホルスターを使用します。 コンペセイターやダットサイトを搭載した大柄なレースガンや、素早いドロウを追求した結果秘匿性の全く無いレースホルスターは使用禁止です。
 コースも「事務所に武装強盗が押し入って来た」とか「自宅で寝ていたら武装した泥棒が押し入って来た」といった(アメリカでは)有りそうな、具体的な想定でデザインされていて、賊を撃退して自分や家族や友人を守る為の技術を磨きます。
 世界で50の国や地域に支部が有りますが、日本にも支部が有ります。 
それが N-IDPA です。 
 
「貴方はFBI捜査官です〜」とか、「ショッピングを楽しんでいたら武装強盗に遭遇〜」とか、シナリオに沿ってターゲットを撃退するのは、アクション映画のヒーロー気分を味わえます(^^)  前回のN-IDPAポスタルマッチの模様はコチラ
 

  
 
 
 
 
第14回 N-IDPAポスタルマッチ埼玉大会 
主催: N-IDPA
日時:2015年10月25日(日) 11:30〜
場所:越生シューティングレンジ
   最寄り駅は東武鉄道 越生駅になります。
   会場建物が個人所有の建物のため、会場住所はエントリー確定後にお伝え致します。
   大会会場までの移動が困難な方が居られましたら、メールにてご相談下さい。
参加費:ビジター 2500円 N-IDPAメンバー 2000円
    追加エントリー ビジター、会員共に1000円
    当日エントリーOK。初参加の方は info@n-idpa.com へご連絡ください。
問い合わせ先: info@n-idpa.com


そして、日本一凝ったステージが造り込まれる大人の遊園地! 
NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2015
2015年12月5日〜6日に開催されます!
前回の模様はコチラ

NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2015 
主催: N-IDPA
日時:2015年12月5日(土)、6日(日) 
   5日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
   6日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
場所:越生シューティングレンジ
   最寄り駅は東武鉄道 越生駅になります。
   会場建物が個人所有の建物のため、会場住所はエントリー確定後にお伝え致します。
   大会会場までの移動が困難な方が居られましたら、メールにてご相談下さい。
内容:N-IDPAエアソフトガンレギュレーションに則り、以下の5部門で争います。
   メインディヴィジョンエントリー ・CDP/ESP/SSP/リボルバー
   ダブルエントリー ・カービン
   ダブルエントリーはメインディヴィジョン+カービン部門の組み合わせになります。
   メインディヴィジョンを2つ、カービン部門を2回、もしくはカービン部門のみの
   参加は出来ません。 ステージ数/最低弾数:5ステージ/ 100発前後
   各部門のレギュレーションはhttp://www.n-idpa.com/reg_3.htmをご参照下さい。
 ※参加費等、詳しくはお問い合わせ下さい。
問い合わせ先: info@n-idpa.com  
 
 
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






  


Posted by ドクターあみーご at 21:01N-IDPA

2015年10月22日

もうすぐJANPS!

JANPS2015 まであと2週間ちょっとです。 参加される皆さん、準備は如何でしょうか? 私は昨年に続いて電動ハンドガンで挑みます(^^) 
↓これが今年使う電動ハイキャパ カップガンです。 少しづつ改良を重ね銃の仕上がりはバッチリです! 問題は人間の性能なんですが。。。(^^;
  


 ところで、地球温暖化の影響なのか今年の夏も猛暑日が多くゲリラ豪雨やら竜巻やら極端な天気が続きましたね。 我々が使っているガスガン用のガスは温暖化ガスのひとつです。 趣味の世界で使われる温暖化ガスの量などたかが知れているのでしょうけど温暖化ガスの排出削減に無関心で居る訳にはいきません。 だからと言っていきなりガスガンを使うのやめるのも無理なので、環境負荷の少ない電動ガンの可能性を追求しています。
 現在のところ電動ハンドガンはガスブローバックのようなリアルさは有りません。 単なるBB弾発射装置と言っても過言ではありません。 しかし、射撃性能に関してはガスブローバックより優れた点がいくつも有ります。 環境負荷が少ない事は既に述べましたが、気温の変化に左右されない安定した性能や、ランニングコストの安さ(充電の為の電気代など微々たるものです)。 ガス缶を持たずに済みますしマガジンも小型で軽量なので荷物が少なくて済みますから電車で移動する人には便利です。
 今年のJANPSは、私以外にもマック堺さんやT兄さんも電動ハイキャパ カップガンでJANPSに挑みます。 頑張りますよ〜(^0^)/

 マック堺さんの改良型電動ハイキャパ カップガンです。 最初にお渡しした時はバッテリー内蔵型でロングトリガーを装備していましたが「充電している間に練習出来ないのは困る」という事で、バッテリー外装式にしました。 トリガーは「以前から使っている純正品のトリガーに慣れているから」と言う事で純正品相当のサイズにしました。 また、「単なる飾りなら要らない」という事でコペセイターを外しました。 更に、1時間程で1200発練習した際にバーストが発生したと言う事だったのでOST回路も耐久性をアップしたワンオフ品に変更しました。 残る問題はメカボックスの寿命です。 堺さんによればノーマルのハイキャパEは6万発〜7万発でギアが壊れるそうです。 普通の人なら1年くらいは持ちますが、堺さんのペースだともっと短期間で寿命を迎えます。。。 本戦まであと2週間ほど。 電動カップガンのメカボックスはノーマルと同じなので大丈夫かなあ。。。(^^;
 

 これはT兄さんの電動カップガンです。 本来は昨年私が使用した電動グロックのカップガンを使って頂く予定でしたが、先日遂にギアが破損(><) 昨年、私の自己最高記録を更新し、PMC 2015 Opening Matchではイシワタ選手が使用して優勝、PMC2015@KIT-BOYではT兄さんが使って優勝した銃です。 充分役目は果たしてくれましたので、自分の電動ハイキャパ カップガンをオーバーホールするついでに、電動ハイキャパ カップガンをもう一丁造りました。 スティックシフトやダットサイトは電動グロック カップガンからの流用。 OTS回路は私の物と同じ通常品です。 



 さて、参加される選手の皆さんには大会主催者から個別にメールが送られたと思いますが、念の為、メールの内容をお知らせ致します。 本大会直前のルール改定という異例の事態ですが、その内容は「安全なガンの取り扱い」についてですから慌てる必要はありません。 
 メールを見ていない人がいるかもしれませんので、ここでルール改定の内容をお知らせ致します。 

■今回の改訂の背景
 今年、Japan Steel Challengeが米国SCSAの最新規定をもとに、全面的にルール改正を実施されました。 この流れを受けて、JANPSでも米国NRAのルールをベースにした見直しに着手しましたが、主に時間的な問題から、今年度の全面改訂実施は困難と判断しました。
 ただし、JSCでも改訂の最大のポイントとなった「安全なガンの取り扱い」に関する規定については最優先で反映させるべきと考え、今回の改訂を実施するものです。
 NRAルールをベースにした全面改訂版は、2016年の正式リリースに向けて見直し作業を進めてまいります。 詳しくはコチラ

↓詳しくは下のサムネイルを開いて内容をご確認ください。 文中のオレンジ網掛け箇所が変更点です。







JANPS2015
主催:JANPS委員会
日時:2015年11月7日(土)〜8日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
  ※例年同様に前日11月7日(土)13時より会場の設営を行います。
   17時より一部前倒しで競技開始。
内容:アメリカのNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。
   精密射撃とスピードシューティング両方の要素を併せ持つ競技で、全国
   各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います! 
   会場にはお店も出ます(当社も出店します!)ので見学だけでも楽しめます。
  ※上履きをご持参ください。
  ※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
   目を保護するものを持参してください。
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp

※参加者の皆さん、スクワッドが発表されてますよ〜(^^)/ 詳しくはコチラ







競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







  


Posted by ドクターあみーご at 21:03JANPS

2015年10月21日

フラッシュサイト!

電池不要のスグレモノ! 好評発売中!

 東京マルイ HK45用
フラッシュFサイト

レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)


 ベースはアルミ削り出し、集光アクリルはφ3mmのタイプを使用しました。 また、サイズも従来のハンドガン用フラッシュFサイトよりも長い物を採用しましたので、より視認性が向上しています! かなり長いですけど、SFチックなデザインのHK45には似合っていますね(^^)v


 スペアの集光アクリル(3色セット)も発売中です! 
集光アクリルセット ¥600(税別)
 


東京マルイ G17&G18C&G26用   KSC用も有ります。
フラッシュFサイト
 各色¥2200(税別)
周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。  
 
 

 
 東京マルイ G26アドバンス用
 フラッシュFサイト

 レッド、グリーン、イエロー 
各色¥2200(税別)

 周囲の光を集めて光る電池要らずの優れモノ! インドアサバゲフィールドのうような薄暗い場所では特に威力を発揮します!





東京マルイ ハイキャパシリーズ
&デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
Nwe フラッシュFサイト

レッド、グリーン、イエロー 各¥2600(税別)


 東京マルイ ハイキャパシリーズ用のフラッシュFサイトがフルモデルチェンジで新発売!
アルミ削出しのボディーにφ3㎜の集光アクリルを搭載! 集光アクリルのサイズアップで視認性も格段にアップ!! より速いサイティングが可能になりました(^^)v
 取付けは、サバイバルゲーム等での激しい使用でもズレたり外れたりしないように、単純にアリ溝に差し込むだけでなく、イモネジで固定する方式にしました(^^)
カラーは、レッド、グリーン、イエローの3色です。



別売りで、スペアの集光アクリル3色セットも発売します!
集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別) 
 


東京マルイ 電動ハンドガン ハイキャパE用
フラッシュFサイト

レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)

電池要らずの優れモノ。周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、ダットサイトの様な素早いサイティングが可能に! 
※初回少量につき品切れの際はご容赦ください。





東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト

レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)

 フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、素早いサイティングを可能にします(^^) PX4用は、贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい! カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^) 


 
 
 
マルゼン・ワルサーP99用 
フラッシュサイト
   
レッド・グリーン  各¥4380(税別)

 
 インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなります。 素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。
 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。 特に薄暗い場所では効果絶大! 集光アクリルの色はレッドとグリーンの2種類が有ります。





























 
 
  
 



マルシン SIG P210用
フラッシュサイト

レッド・グリーン 各¥4500(税別) 売切間近!

 自然光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします。 リアサイトをアルミ削り出しとし、ビッシッとエッジの効いた高級感ある仕上がりになっています。

 


  
 
  
 
 
 

 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 



  東京マルイ M870用 
 フラッシュFサイト

 レッド、グリーン、イエロー 各色¥2600(税別)


 周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします!
 集光アクリルサイトは、もともと実銃のショットガン用として普及したサイトシステムですから、一度に複数の弾を発射するショットガンには最適なサイトシステムなのです。
  集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)

※東京マルイのM870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。なので、取り付けの際は 分解工具 をご利用ください。
 
 
東京マルイ 
ステアーHC & M16/M4シリーズ & 89式小銃用 
フラッシュFサイト 

レッド/グリーン各¥2500(税別)

自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。 



  




東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト 

レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)


 インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなりますが、素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。
 
 
 
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







   

Posted by ドクターあみーご at 21:01製品紹介

2015年10月20日

マウントベースいろいろ

 実銃の世界では、ハンティングでもミリタリーでもスコープやダットサイトを搭載するのがあたりまえみたいに成ってきました。 ダットサイトは30年以上前に登場したのですが、当初は「ダットサイトなんて競技専用のオモチャだ! 実戦では使い物にならない!」なんて言われてました。 しかし、今では米軍が制式採用しています。 ハンドガンですらスライドに小型のダットサイトを直接取付けたカスタムをメーカーがラインナップする程ですから、技術の進歩は凄いですね(^^)
 サバイバルゲームでも、スコープやダットサイトを使用する人が多く成りました。 スコープの場合は十文字を、ダットサイトの場合は赤く光る点を標的に重ねるだけで狙えるのですから便利この上ないです。 安価なレプリカが大量に出回っている事も普及に拍車をかけていますね。(個人的には、スコープやダットサイトは一生モノですから高くても良いものを選んで永く使った方が良いと思いますが。。。)


 スコープにしてもダットサイトにしても、取付ける為にはマウントベースが必要ですが、スコープもダットサイトも、なるべく低く取付けた方が良いってご存知ですか? 
 弾は銃身から出ますが、銃身の中を覗き込む様に狙う事は出来ません。 狙っている目の位置は、銃身の軸線よりも高い位置に成ります。 例えば20mでスコープやダットサイトの調整をした場合、20mではスコープやダットサイトの搭載位置がが高かろうが低かろうが問題無く狙った所に当ります。 あたりまえですね。 20mで当る様に調整したんですから。 しかし、調整した距離よりも近くを狙った場合、銃身の軸線と照準の軸線との差(パララックス)から、狙った位置よりも下に着弾します。 近ければ近いほど下に着弾しますが、この着弾のズレを少なくする方法が有ります。 それがつまり、スコープやダットサイトの搭載位置を低くして銃身の軸線に近づけてやるという事なのです。 マウントベースを低く作る意味が分かって頂けたでしょうか? もちろん、ストックが邪魔してスコープやダットサイトが正しく覗けないというのでは意味ないですが、フリーダムアートでは可能な限り低くマウント出来るようにデザインしています(^^)

 東京マルイ AKS74U用 
ローマウントベース ¥4800(税別)

パララックス(照準誤差)を)最小限に抑える為に、極限までローマウントに作っています。 取付けは簡単。 レシーバーカバーのリアサイトを外してローマウントベースに付け替えるだけです。 レシーバーの突起部分に横からイモネジで固定するので、トップカバーに装着する方式ながらガタ付きゼロです!

 
 

東京マルイ M14用
ローマウントベース 
¥5500(税別)

当社のパーツはオリジナルデザインなので実銃用としては実在しないものばかりです。 なので性能よりもリアルさにこだわるお客さんの多い電動ガンパーツは苦手分野なのですが、このM14用ローマウントベースは人気商品だったりします。 実銃だったら排莢できないくらい極限までローマウントに設計しているのですが、何故かと言えば低くマウントすればするほど照準誤差が少なくなるからです。 この辺の事を理解しているツウなお方が注文してくださっているのでしょう。 それほどまでにM14は当る銃なのだと思います。
これでもかっ! ってくらいローマウントになります。 スコープを外せばオープンサイトで狙っても視界に入らないくらい低く設計してあります。 わかる人にはワカルんですね〜。 有り難い事です(^^)
  
 
 
 
  
 
 
 
 
東京マルイ M4/SR16用 
EXマウント   
グレー 各¥6980(税別)

ここまで、さんざんローマウントが良いと言って来ましたが、単に低ければ良いという訳では有りません。 いくら低くても狙いにくくては意味が有りません。 M4系のレシーバーに直接スコープをマウントすると低すぎて狙い難い事があります。 そこでマウントベースを12mm高くして狙い難さを解消しました。




















東京マルイ 89式小銃用
新HIマウントベース
 ¥7800(税別)

 レシーバーの上面からマウントベースの上面まで19㎜(旧作より2㎜高く成りました)! かなり大型のスコープも無理なく登載できます(^^) また、取付け金具も増やしています(^^)


 マウントベースの全長は200㎜! ショートスコープやダットサイトをマウントする場合は長さの余裕を活かして NEWスコープシールド を取付ける事も出来ます。
 

東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント 
¥9980(税別)


 サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
 東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
 そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
 充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)

 また、L96AWSの場合、調整可能なチークピースを装備していますが、市販のハイマウントリングを使用した場合でも低すぎて、チークピースを調整するどころか邪魔に成る程です。 そこで、タクティカルマウントは、純正よりも約9㎜背を高くしました。 これによって、チークピースが邪魔に成る事無く、楽に構える事が出来ます(^^)/
 L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)



 取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v



東京マルイ電動G18C用 ダイレクトマウント
電動ハンドガンはインナーバレルが固定されていてハンドガン屈指の高い命中精度を誇っています。 しかもガスを使わないので外気温に関係無く安定した性能を発揮してくれます(^^) せっかく当る銃なのでダットサイトを載せて本格的にしっかり狙いたいですよね? そこでリアサイトを外してスライドにダイレクトに取付けるタイプのシンプルなマウントベースを造りました。 フレーム側のレールを利用しないのでタクティカルライト等との併用も出来ますし、バッテリー交換もマウントを付けたまま行えます! 価格は¥2800(税別) 















東京マルイ電動USP用 ダイレクトマウント
スライドに直接取付けるタイプなのでダットサイトを極限まで低くマウントできます! フレーム側のレールを利用しないのでタクティカルライト等との併用も出来ますし、バッテリー交換もマウントを付けたまま行えます! 更にダットサイトを付けたままでもCQCホルスターが使えます(^^) 価格は¥2980(税別)



東京マルイ電動ガン・ハンドガンM93R用  ダイレクトマウント 
(マルゼンM93Rにも使えます)

マルイは電動、マルゼンはガスガン。 いずれもブローバックガスガンを遥かに凌ぐ高い命中精度を実現しています。  
せっかく当たる銃なんだからダットサイトを付けてしっかり狙いたいですよねってな訳でスライドに直付けのマウントベースを製作しました。  
マウント本体はアルミ製で軽量、しかもローマウント、さらにボルトオンで簡単装着! マルイM93R、マルゼンM93R共用です。
価格は¥3500(税別)


Newスコープシールド  大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、 
M ¥1800、 
L ¥1900 
(税別)




材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v 
対物レンズ30mmのダットサイト用の
レンズ径40mmまでのスコープ用の
レンズ径56mmまでのスコープ用のの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v


New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、 
M ¥800、 
L ¥900 
(税別)




※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。





UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)

 近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。 





 一口にホロサイトと言っても色々種類がありますが、最近のトレンドはXPSタイプだそうです。 そこで、XPSタイプ対応のホロサイトシールドもご用意しています(^^)

ホロサイトシールドXPS   ¥1200(税別) 


 
 
 
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com










エアガンシューティング、シューティングマッチ
  

Posted by ドクターあみーご at 21:03製品紹介

2015年10月19日

JANPS練習会!


昨日は、先週に続いて埼玉県ときがわ町のフォレッジグリーンときがわ
JANPS練習会 を開催しました。 参加された皆さんお疲れさまでした(^^)/ 
先週のJANPS練習会の動画はコチラ

 

JANPS はアメリカで開催されている NRAビアンキカップ をエアガン用にアレンジした競技です。 「バルン!」と90度回転して、一定時間だけ正面を向き、時間が過ぎるとまた回転して横向きに成ってしまい、ターゲットが正面を向いている間しか撃てないターンターゲットを使用したプラクティコウイベントや、同じターゲットを使い、なおかつバリケードを使って銃を固定しながら撃つバリケイドイベントや、直径8cmのプレート6枚を距離や時間や射撃姿勢を変えて撃つフォーリンプレイトイベントそして、3mの距離を4秒弱で駆け抜ける移動ターゲットを撃つムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されています。 精密射撃とスピードシューティングの要素を併せ持つ難易度の高い競技ですが、それゆえ色々な競技のチャンピオンが全国から集まって技を競い合います! しかし、その一方で、アンビシャスコースという初心者向けのプログラムも用意されていています(^^)


 さて、今回のJANPS練習会は少人数だったので、最初に試合形式で記録をとりました(^^)


 今回は本番さながらにプラクティコウも2人並んで撃てるようにしました。 並んで撃つのは緊張感が有って良いです(^^)


 写真では解り難いですが、今回はバリケイドも2人並んで撃ちました。 おかげで効率よくサクサクまわります(^^)


 今回はホソヤマさんがプローンマットを用意してくれました! フォレッジグリーンの練習会に集まる主要メンバーは誰もプローンしないので前回は用意するのを忘れていたのです^^;

 そして、ヴァレリーさんが「フォレッジグリーンで初めてプローンした男」として歴史に名を刻む事に成ったのです!!
 ちなみに、ヴァレリーさんのHP にはマッチ情報がいろいろ載っていて、JSCやJANPSのHPが開設される以前はヴァレリーさんのHPが貴重な情報源でした(^^)


 試合形式の練習を終えると、それぞれ浮き彫りに成った課題を克服すべくフリー練習を行ないました。 私の場合はバリケイド対策の為にフレームの剛性アップ(フレーム交換)を行なったところ、セッティングが狂ってしまって四苦八苦(^^; 銃が直ったところでフリー練習に合流。 ヴァレリーさんからバリケイド時の銃の構え方や、射撃フォームに付いてアドバイスを頂きました。 私はホルスタードロウで、頭を前に出すクセがあります。 特に時間に余裕がある遠距離からの射撃ではダットサイトをじっくり覗き込もうとして顕著に現れるようです。 ドロウの際に頭が動くのは問題があります。 そこで、頭の上に雑誌を載せて、落とさないようにドロウする練習方法を教わりました。 

 一方、長野県で開催された松本練習会も大盛況だったようで今年のJANPSは例年以上に盛り上がってます(^^)/
 2015年11月1日(日)には大阪でもJANPS練習会が行なわれるそうです(詳しくはコチラ

 そして2015年11月7日(土)〜8日(日)には、いよいよ静岡県掛川市で JANPS2015 が開催されます! 見学は無料ですし、会場には出店もあります。 フリーダムアートではお買い得なコンプリートカスタムを中心に品揃えします! ご期待ください(^0^)/


JANPS2015
主催:JANPS委員会
日時:2015年11月7日(土)〜8日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
  ※例年同様に前日11月7日(土)13時より会場の設営を行います。
   17時より一部前倒しで競技開始。
内容:アメリカのNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。
   精密射撃とスピードシューティング両方の要素を併せ持つ競技で、全国
   各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います! 
   会場にはお店も出ますので見学だけでも楽しめます。
  ※上履きをご持参ください。
  ※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
   目を保護するものを持参してください。
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
 
 
 


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











  


Posted by ドクターあみーご at 21:02JANPS

2015年10月18日

スイベルリングいろいろ

好評発売中! 


東京マルイ M4CRW用
M16A1、ベトナムバージョン、M16A2、SR16にも使えます。
新スイベルリング

¥2400(税別)

 CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、固定ストック用も欲しいですよね?
 新スイベルリングは固定ストックながらCQB向きなM4CRWやM4PMC用のワンポイントスリング対応スイベルリングです。 前作では片側だったリングを左右両側に設け、使い勝手が良く成っています(^^)v
 ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。 

 
 スイベルを取付けるリングは高い位置に有るので、グリップを持つ手の邪魔に成りません!




東京マルイ 
次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング

¥3800(税別)

 次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!

 ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v


 
 


東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル
 ¥2800(税別)

 先日、AKS74U用のワンポイントスリング対応のスイベルリングを発売しました。 左右のスイッチがとてもし易いとご高評頂いておりますが、やはり、セフティーエリアからスタート位置への移動とかの非戦闘時にはツーポイントで吊りたいですよね? しかし純正のフロントスイベルは左側にしか無く穴も小さいので、マグプルのワンポイントスリングなどは使えませんでした(><)
そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)
 

東京マルイM870用
Fスイベル

¥2200(税別)
 
 
 
 
 

 各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
 
 
 
 

 
 
 


 
東京マルイ次世代M4&HK416用  
スイベルプレート  ¥4500(税別)   
 

次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。


指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。   
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/ 
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!

※次世代電動ガン HK416 にも使えます! 
  

 大人気の次世代M4シリーズですが、楽しいリコイルショックのおかげでバッファーチューブのネジが緩んでしまう事があります。 バッファーチューブのゆるみを放置しておくと、ダイキャスト製のネジ部が振動で徐々に削られてしまい、ネジを締め直しても元に戻らなく成ってしまいます。 最悪の場合はフレームとバッファーチューブがダメになってしまいます。 そこで、バッファーチューブのゆるみ止めに大変有効な スイベルプレート を作ったのですが、ワンポイントスリングを使って左右の持ち替えがスムーズにできるようにデザインしたところ、スリングを取付けるワイヤー部分が邪魔をして、既存のバッファーリングではレンチがぶつかってネジを締め難いという問題が有りました。
 この問題を解決する為に、ロングサイズのバッファーリングを作ってみました。 これならレンチに干渉せずバッファーリングの締め付け作業が簡単にできます(^^)v  材質は丈夫な鉄製です!

東京マルイ 次世代M4用
ロングバッファーリング

¥2300(税別)

 
 
 東京マルイ 次世代電動ガン M4シリーズ&HK416用 
スイベルリング ¥4980(税別)

CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。 
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒!  しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!

 
 ご注意!
 銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
 お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。

ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html
 
東京マルイ HK417用
スイベルリング
 ¥6300(税別)


HK417 は素のままでも迫力の4.5kg! スコープを載せると5kgオーバー!! バランスが良いので構えてみると思ったほど 重さを感じませんが、それでもスリング 無しでサバゲーは辛い。。。 そこでワンポイントスリング用スイベル リングを造ってみました。
 ストックパイプを上下から挟むようにして固定するので銃本体は分解する必要が無く、誰でも簡単に取付けられます。 しかもシッカリネジを締めればガタも無くガッチリ取付けられます! 本体はアルミ削り出し。 スリングを引っ掛けるリング部分は厚さ3㎜の鉄板からレーザーで切り出しました。 4.5Kgの巨体を支えるのに充分な強度を備えています。 更に、スリング取付け部分が半円形に成っているので、左右に銃をスイッチする際にスリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保ちます(^^)v


↓次世代M4&HK416用(左)と比べると、HK417用(右)は一回り大きいのがお判り頂けると思います。 そんな訳でお値段も一回り大きく成ってしまいました(^^;



 
 東京マルイ89式小銃用
 F スイベル

 ¥2600(税別)

 89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!



 鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v



 各種スイベルに対応!

 2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。

  
 
 
  
 
 
 
 
 




東京マルイ
89式小銃固定銃床用
Rスイベル

¥2300(税別)


 なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。
 
 
 
 
 

 

 こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/


東京マルイP90シリーズ用
スイベルリング
 
¥1680(税別)

サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。



 
 
 
  
 
 
 
 

カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/




  

Posted by ドクターあみーご at 21:03製品紹介

2015年10月17日

残り僅か!

残り僅かです! 迷っている方はお早目に(^0^)/



S&T 64式小銃用
消炎制退器
 
¥8800(税別)

リアルなスチール削り出し! 独特な形状をしっかり再現致しました。
仕上げは拘りのパーカライジング!!

 


S&T 64式小銃用
床尾板止めピン

¥1500(税別)

S&Tの64式の銃床は、ダミーの床尾板止めピンを付ける窪みが有るのに何故か肝心のダミーピンが付いていません(^^;
そこで、鉄削り出しのダミーピンを作ってみました。 仕上げはコダワリのパーカライジング仕上げです(^^)v



S&T 64式小銃用
切り替え軸
 
¥8500(税別) 
完売しました。


  
 
 
 

 

カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/









 
 
  
タグ :64式小銃


Posted by ドクターあみーご at 21:03製品紹介

2015年10月16日

JANPS盛り上がってます!

2015年11月7日〜8日は静岡県掛川市で JANPS2015 が開催されます!
 昨年も盛況でしたが、今年は過去最高の71エントリーを記録し、一部の競技を前日の設営日に前倒しで行なう事に成りました。 首都圏以外の地区で、ここまで大規模な試合が開催出来るなんて凄いです! これもJANPS委員会のメンバーをはじめ、JANPSを支える沢山の人達の尽力の賜物かと(^^)


JANPS はアメリカで開催されている NRAビアンキカップ をエアガン用にアレンジした競技です。 「バルン!」と90度回転して、一定時間だけ正面を向き、時間が過ぎるとまた回転して横向きに成ってしまい、ターゲットが正面を向いている間しか撃てないターンターゲットを使用したプラクティコウイベントや、同じターゲットを使い、なおかつバリケードを使って銃を固定しながら撃つバリケイドイベントや、直径8cmのプレート6枚を距離や時間や射撃姿勢を変えて撃つフォーリンプレイトイベントそして、3mの距離を4秒弱で駆け抜ける移動ターゲットを撃つムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されています。 
詳しくはコチラ

 本戦まで残り3週間ほど。 各地で練習会が開催されます。 私は2015年10月18日(日)に埼玉県ときがわ町のフォレッジグリーンときがわJANPS練習会を開催しますが、(詳しくはコチラ) 同じ日に、長野県松本市でもJANPSの練習が行なわれます! 掛川から本戦用の機材を持ち込み、上越コレクターズなどの出店も有るそうですよ〜(^^) 

松本練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時:2015年10月18日(日)
   開場AM8:30 終了PM5:00(設営・撤収時間込み)
場所:松本市寿台体育館
参加費:3000円
    設備増強予定のため申し訳ありませんが値上げさせていただきます。
内容:JANPSメインで、JWCSも予定。
   今回は掛川より一部本機材導入予定です。
詳しくはコチラ


で、せっかく松本まで行くなら、松本城 見学がお勧めです。 私は、2012年夏の松本練習会に参加した際に見学しましたが(詳しくはコチラ)、古式銃の展示が充実していて、とても見応えが有りました(^^)

 
 ちなみに、JANPS本戦会場である静岡県掛川市には 掛川城 があります。
 こちらもお勧めですよ〜(^0^)/






JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2015年10月18日(日)  13時〜夕方
   練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
   埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751 
   ※前日までにご予約いただければ最寄り駅の明覚まで送迎も承ります。
参加費:施設使用料3000円のみでJANPS練習会に参加出来ます。
    当日エントリーOKです。 
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。 動画はコチラ
   1階ではアンリミテッドの練習ができます。
 
フォレッジグリーン トキガワ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週木曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/



 現在、1Fシューティングレンジにはアンリミテッド が5ステージ常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも アンリミテッド の練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、5ステージ通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます! 
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
 毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。


ところで、大阪でもJANPS練習会やりますよ〜

KSR
主催:KSR
日時:2015年11月1日(日)   
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:11月は特別にJANPS練習会を行ないます。
   プラティカル、バリケード、フォーリングプレートの機材があります。
   詳しくはコチラ
   ※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
 

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 

  


Posted by ドクターあみーご at 21:01JANPS

2015年10月15日

レースガン発売中!

スポーツの秋ですね。 
シューティングマッチや練習会も各地で開催されています。 マッチ情報はコチラ
 シューティングマッチに参加するのにレースガンが必要と言う訳ではありませんが、みんなが使っているのを見れば欲しく成ってしまうのが人情というもの。 多くのシューターはレースガンを自作します。 市販のパーツを買い揃え、調整しながら自分だけの1丁に仕上げて行くのです。 これが楽しいんですよね(^^) 
 しかし、工作は苦手な人は困ってしまいます。。。 そこで、フリーダムアートではレースガンの完成品販売を始めました。 レースガンは高価なものですが、なるべく価格を抑えたスタンダードなものをご用意しました(^^)


ゴールドマッチレースガンSTD
¥39800(税別)   完売しました。

※この商品は18歳以上用です。 年齢確認をさせて頂きますので、ご注文は arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します。
 東京マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。 
 ゴールドマッチレースガンはアキュコンプシステムを登載していて、軽量なアルミ製ロングシャーシにコンペセイターを取付け、コンペセイターでインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。  
詳しくはコチラ




G26アドバンス スタンダードカスタム
 ¥29000(税別) 

※この商品は18歳以上用です。 年齢確認をさせて頂きますので、ご注文は arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します。
 多くのシューターはハイキャパなどのM1911系の銃を使用しています。 なのに何故グロックが良いのかと言うと、M1911系はサムセフティーとグリップセフティーという2重の安全装置を備えています。 ホルスターから銃を抜いて狙いを定めるまでの間に、親指でサムセフティーを解除し、グリップをしっかり握ってグリップセフティーを解除します。 一方グロックの場合はトリガーに安全装置が有るので、トリガーを引くだけで安全装置を解除し、発砲する事が出来ます。 また、グリップセフティーが無いので、グリップの握りが甘くてグリップセフティーを解除し損なうというリスクも有りません。 グロックは初心者向きなのです。 
詳しくはコチラ




ハイキャパE レースガン
¥50000(税別)  品切れ

※この商品は18歳以上用です。 年齢確認をさせて頂きますので、ご注文は arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します。
 レースガンをBB弾発射装置と割り切ってしまうなら、電動ハンドガンをベースにレースガンを製作するのが現時点で最高の選択肢と思います。 電動ですからインナーバレルは最初から固定ですし、ガスを使わないので気温の変化に影響されず、常に安定した高い命中精度を得られます。 反動は有りませんし、キットボーイのワンショットトリガー回路を登載しているのでガスブローバックをも凌駕するレスポンスを得られます。 ガスブローバックの銃に比べると高価ですが、ガス代が掛かりませんので、長い目で見ればお得です(^^) 
詳しくはコチラ




タナカ SAAレースガン
HWシビリアン¥47000(税別) 
HWアーティラリー¥48000(税別) 
バードヘッドシビリアン ニッケル¥50000(税別) 


※この商品はフォレッジグリーンときがわで展示販売中です。 お問合せはコチラへお願い致します。
 YouTube動画でお馴染みの TKヒーロー君 の為にSAAをカスタムするついでに、殆ど同じチューニングを施したSAAをコンプリートモデルとして販売する事に致しました。 カウボーイシューティングや、アンリミテッドのカウボーイクラスで使用する為のレースガンです(^^) 見た目にはノーマルと殆ど変わりませんが中身が違います! 
詳しくはコチラ

 
 

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











   


Posted by ドクターあみーご at 21:03製品紹介

2015年10月14日

リミテッドとアンリミテッド


 年々盛り上がりを増すシューティングマッチですが、国内で最も人気があるのは、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のマッチです。 最もメジャーなのは毎年東京で開催される「ジャパンスティールチャレンジ(JSC)」です。 また、九州でも毎年夏に「鉄板早撃ち!九州スチール」が開催されています。 更に今年から(10月25日開催)四国でも「SSC四国スチールチャレンジ」が始まります。 これらのマッチはUSスティールチャレンジ(World Speed Shooting Championship) を日本の銃刀法に合わせてエアガン用にアレンジしたものです。
 一方、同じスチールチャレンジ系のマッチでも、初心者でも参加し易いお祭り的な要素が強いものも有ります。 
 それが アンリミテッド です。





JTSA(一般社団法人 日本トイガン射撃協会)が主催するアンリミテッドのステージはJSC等に比べてコンパクトに設計されています。 コンパクトだから難易度が低い訳ではありませんが練習場所を確保し易いのが良いですね(^^) また、本戦ではターゲットにBB弾が当るとターゲットの中央に仕込まれたLEDが赤く光るので着弾確認が容易です。 そして、最大の特徴は使用する銃や射撃スタイルによって様々な部門が用意されていて、ほとんどどんな銃でも参加できる点です。


※動画はハイパー道楽さまより拝借致しました。 
アンリミテッドのレポートもありますのでご覧下さい → レポートはこちら

 
 スポーツとして競技性を高めて行くのも良いですが、自分の好きな銃や射撃スタイルでお気楽に撃つのも良いものです。 たとえタイムが遅くても、拘りのスタイルでカッコ良くパフォーマンスをキメるとギャラリーから喝采が巻き起こります! アンリミテッドは「遊び」の部分を大切にしているのが良いですね。 もちろん参加者のみなさんは真剣に遊んでいるのですけどね(^^)


 さて、JTSAは 今年、新たなシューティングマッチの開催を発表しました。 ダットサイトやレーザーサイトなどの光学サイトの使用を禁止する代わりに、前後や左右に移動するステージが盛り込まれた リミテッド です。

 リミテッド は、2015年11月22日(日) に埼玉県ときがわ町にフォレッジグリーンときがわでテストマッチが開催されます。 
 リミテッドの特徴は光学サイトを使わない代わりに移動ステージが有る事ですが、それだけでは有りません。 テストマッチ当日は九州からJTSA代表理事の中原さんが会場に来て、テストマッチを通じレギュレーション等の参考意見を集める事に成っています。 リミテッドは皆で造る新しいマッチです。 みんなで意見を出し合い、楽しいマッチを作り上げましょう(^0^)/



テストマッチ”リミティッド”&セミナー
主催:JTSA
日時:2015年11月22日(日) 10:00〜17:00
場所:フォレッジグリーン トキガワ
   埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751 
対象:JTSAマッチの練習や予選会などを開いている方、スタッフ協力頂いている方、
   協力希望の方、JTSAのマッチに興味ある方
内容:リミテッドテストコース4ステージでテストマッチを行い
   参加者の皆さんからご意見を伺います。
参加費:JTSAメンバー¥3500 一般¥4500 (当日会場にて徴収させていただきます)
部門:スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
   ※すべて光学サイトなし
エントリー方法:下記の項目をご記入の上、info@jtsa-shooting.org へ
        メールにてお申し込みください。 定数に達しましたら終了いたします。
        尚、会員番号が分からない場合は空白で結構です。
    ◎代表者氏名
    ◎代表者会員番号
    ◎代表者出場部門
    ◎同行者の人数
    ◎同行者氏名
    ◎同行者会員番号
    ◎同行者出場部門

   ※駐車場が少ないので、なるべく1台の車に相乗りしてグループ単位で
    ご参加ください。 
    電車でお越しの際は フォレッジグリーン TEL 0493-81-7244
    事前にご連絡ください。
        
問い合わせ:info@jtsa-shooting.org

テストコース1


テストコース2


テストコース3


テストコース4



フォレッジグリーン トキガワ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週木曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

 現在、1Fシューティングレンジにはアンリミテッド が5ステージ常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも アンリミテッド の練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、5ステージ通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます! 
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
 毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。



競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





  


Posted by ドクターあみーご at 21:03アンリミテッド

2015年10月13日

タゲワン親睦会に潜入(^^)


昨日は千葉県のサバイバルゲームフィールド「ヴァルハラ」で開催された
「貸切観光バスで行く!!タゲわん・スポーツ&食欲の秋inヴァルハラ」に参加させて頂きました。
TARGET-1スタッフの皆さん、Team TARGET-1の皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました(^^)

TARGET-1と言えば秋葉原のシューティングレンジですが、今日は「来年のアンリミテッドに向けて、Team TARGET-1の親睦を深めましょう!」と言う事でサバイバルゲーム&バーベキューのバスツアーが企画されたのでした(^^)

Team TARGET-1はJSCやアンリミテッドなどのスチールチャレンジ系シューティングマッチで活躍していますが、その規模は今や約40名! JSCのAスクワッドシューターからエアガン初心者まで、年齢は20代から50代まで、そして女性も多いですし外人さんも居ます。 これだけ幅広い層のメンバーがワイワイ楽しくまとまっているのですから凄いです! タゲワンスタッフの人徳は勿論の事、常連さん達の協力あってのTeam TARGET-1です。 コール9さん、司会進行お疲れさまでした(^0^)/






ヴァルハラは基本的には初心者に優しい見通しの良いフィールドですが、林のエリアや塹壕エリア、キルハウスも有って変化に富み、ベテランでも楽しめるフィールドに成っています。 今回の参加者はサバゲ初心者も多く、中には「サバゲは出ないでバーバキューだけです」と言う参加者も。 でも、気が付いたら装備一式レンタルしてフィールドを駆け回っていたり。。。 大変盛り上がりました(^^)

さて、Team TARGET-1はハンドガンが得意な人が多いのでハンドガン戦は、更に白熱しました(^^) 

まずはTeam TARGET-1のアイドル、まおさんにハンドガン戦への意気込みを語って頂きました。 フィクションです


ゲームスタートと同時に走る走る! ガンガン敵陣に切り込んで行って次々に血祭りに上げていました(^^) これは本当です


Team TARGET-1のメンバーは銃や装備に拘る人も多かったですね。 女性にはデザートイーグルが人気です。 ややっ! こんなところにニキータが! カッコイイ(^^)/ 

 ←ギリースーツとお揃い柄のリボルバー。 最近は水転写プリントで銃にいろいろなプリントをする人が居ますが、ギリースーツとリボルバーの組み合わせは新鮮でした。センス良いですね(^^)
 

 
 
→こちらは北朝鮮軍装備! 初めて見ました(^^; 「大統領警護ゲーム」では大活躍! 電動ガン相手にボオルトアクションで最後まで大統領を守りきって喝采を浴びていました!


↑会う度にいつも新しい銃を持って来ている(気がする)ザイチェフさんの今日のネタは日本軍の擲弾筒でした。 モスカートを使ってBB弾を発射します(^^)
 
 
  
 
 
 
 
さてさて、お昼はお待ちかねのバーベキューです(^^) 老若男女、サバゲとは別な意味で盛り上がります。 



バーベキューの後もいろいろ趣向を凝らしたゲームが行なわれて盛り上がりました。 が、私のスタミナが保たなくて写真が有りません。 申し訳ないです(^^; 

楽しかったですね〜(^^) サバゲとバーベキューで思いっきり遊んで食べて、Team TARGET-1の皆さんと親睦を深める事が出来ました(^^) 次はシューティングレンジでお会いしましょう!!!


次は アンリミテッド で盛り上がりましょう(^^)/

TARGET-1イベントいろいろ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
   千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1 
   秋葉原駅からお越しの場合
   JRお茶の水駅からお越しの場合
   東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:10月18日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
   10月24日(土)18:00~LAST TARGET-1主催シューティングマッチ
   10月25日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
   11月1日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
   11月3日(火祝)18:00~LAST TARGET-1主催シューティングマッチ
   11月8日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
   11月15日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
   11月23日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
   11月28日(土)18:00~LAST TARGET-1主催シューティングマッチ
   11月29日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
    ※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
     Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/

  
 
 

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






  


Posted by ドクターあみーご at 21:03サバイバルゲーム

2015年10月11日

JANPS練習会!

今日は埼玉県ときがわ町のフォレッジグリーンでJANPS練習会を開催致しました。 沢山のご参加有り難うございました(^^)/

 当初は少人数でまったり試合形式で撃ってみようと思っていたのですが、予想外の大盛況! しかも参加者の顔ぶれは豪華絢爛! 急遽、ムーバーを中心に、プラクティコウやバリケイドやフォーリンプレイトをじっくり好きなだけ練習して頂く事に致しました(^^)





※バタバタしていて全員分の写真を撮れませんでした。 申し訳ございません m(__)m

 あまりにも好評だったので来週もやります! ご都合の宜しい方は是非ご参加ください(^0^)/ 

JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2015年10月18日(日)  13時〜夕方
   練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
   埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751 
   ※前日までにご予約いただければ最寄り駅の明覚まで送迎も承ります。
参加費:施設使用料3000円のみでJANPS練習会に参加出来ます。
    当日エントリーOKです。 
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
   1階ではアンリミテッドの練習ができます。
お問合せ:フリーダムアート Email arara@gun-freedom-art.com 
     フォレッジグリーンときがわ TEL 0493-81-7244

フォレッジグリーン トキガワ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週木曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/



 現在、1Fシューティングレンジにはアンリミテッド が5ステージ常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも アンリミテッド の練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、5ステージ通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます! 
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
 毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。



競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





  


Posted by ドクターあみーご at 21:39JANPS

2015年10月10日

リミテッド!


 今日は埼玉県ときがわ町のフォレッジグリーンで開催された
FGTシューティング練習会
で、
JTSAの新マッチ「リミテッド」のコースを試しに撃ってみました(^^)

 「アンリミテド」では全てのステージがシューティングボックス内から移動する事無くターゲットを撃ちます。 しかし、「アンリミテッド」の場合は左右移動の他に前後移動のステージが有ります。 左右の移動はJSCにも有りますが、前後移動が有るスチールチャレンジ系マッチは初めてです(^^)

 リミテッドではダットサイトやレーザーサイトは使えませんが、ライフルクラスやリボルバークラス、カウボーイクラスも有ります(^^)








 今回は試しに撃ってみた程度でしたが、今までに無い前後移動やターゲットの配置はとても新鮮で大変盛り上がりました(^^)
 今度は試合形式で練習会をやってみようと思いますのでお楽しみに!


フォレッジグリーン トキガワ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週木曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/



 現在、1Fシューティングレンジにはアンリミテッド が5ステージ常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも アンリミテッド の練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、5ステージ通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます! 
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
 毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。


ところで明日はJANPS練習会を行ないますよ〜(^0^)/

JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2015年10月18日(日)  13時〜夕方
   練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ 2階シューティングレンジ
   埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751 
   ※前日までにご予約いただければ最寄り駅の明覚まで送迎も承ります。
参加費:施設使用料3000円のみでJANPS練習会に参加出来ます。
    当日エントリーOKです。 
内容:2階レンジでJANPSの練習を行ないます。
   1階ではアンリミテッドの練習ができます。


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





  


Posted by ドクターあみーご at 21:29アンリミテッド

2015年10月09日

電気のチカラ!!

先日、マック堺さんからのご依頼で
ハイキャパEカップガンを製作致しました(^0^)/


 JSC2015の会場で、フリーダムアート通信で使用するイメージ写真の撮影をお願いした時の事です。 マック堺さんから「JANPS2015 で電動ハイキャパを使ってみたいのですが造っていただけませんか?」とのご相談を頂きました。
 現在、ガスガン用として使用されているのは主にフロン134aです。代替ガスとして登場したフロン152aは比較的温暖化係数が少ないのですが、どっちにしても両方フロンガスですから、やがて全廃になる運命です。 しかし、堺さんがいつも使っているエアータンクはとても環境に優しいものの、JANPSでは外部ソースを禁止していますから使用出来ません。 その点、電動ハンドガンであればガスを使わず環境に優しいばかりか、外気温の変化にも影響を受けず常に安定した性能を発揮しますし、ガスボンベもエアータンクも不要ですから荷物が少なくて済みます。 しかも充電に要する電気代など微々たるものですから経済的です。 唯一の弱点はレスポンスの悪さですが、キットボーイが開発したOTS回路を組込めば充分なレスポンスを得られる事が解りました。 そこで、電動ハンドガンを使ってみようと思ったのだそうです。

 
 ところで、マック堺さんと言えば、かつて USスティールチャレンジ(World Speed Shooting Championship) で優勝して世界の頂点に立った人です。 USスティールチャレンジで優勝した日本人選手は未だに堺さん唯1人です。

↑コレは2011年にUSスチールチャレンジの会場でマック堺さんにインタビューした時の動画です。
 
 そんな堺さんが使ってくれると言うのですから、喜んで ハイキャパEカップガン の製作を引き受けました(^^)
 カップガンと言えば、バリケイド対策のシュラウド、ムーバー対策のスティックシフト、プローン対策のマグウェルが特徴的ですが、堺さんの場合、シュラウドもスティックシフトも不要、プローン用マグウェルは自分でパテで造形するとの事でしたので、JANPSレギュレーションをクリアーする為の最低限のカスタムに留めました。
 そういえば、2009年のJANPSで堺さんが優勝した時、堺さんはJANPS固有の射撃テクニックを使う事無く、スチールチャレンジの時と同じような撃ち方をしてましたっけ(^^;

↑これがマック堺さん用に製作したハイキャパEカップガンです。 大型のマウントベースとコンペセイターが特徴です。

 JANPSのルールでは使用出来るガンの種類として「スライドが後退するブローバックオート(ブローバック方式はガス/電動を問わない)、固定スライドのダブルアクションオート、ダブルアクションのリボルバー(シリンダー回転の有無は問わない)」と成っています。
 なので、電動ハンドガンを使用する場合はスライドをブローバックさせなくては成りません。
 そこで、ブローバックギミックを追加しています。 スライドの内側を削り込み、横からナイロン製のネジを付け、コレに給弾ノズルを連動させてスライドをブローバックさせます。 
 マズル上部とスライドとを引きバネで繋ぎます。 この引きバネがリコイルスプリングです。 
 給弾ノズルでスライドを動かすので、スライドは出来るだけ軽くする必要があります。 なので、マウントベースで隠れてしまう部分は大胆にカットして軽量化します。
 ちなみに、JANPSルールではアウターバレルが無くても良いのでチャンバーカバーは付けません。


 また、ルール上、「市販時点でグリップセイフティがキャンセルされているWAガバメントのマッチ仕様等は、ノーマルパーツを入手するなどしてこれを作動させること」と成っているので、ハイキャパEでは省略されているグリップセフティー部分にマイクロスイッチを埋め込んで、電気的な安全装置を増設しています。
 ちなみに、アンビセフティーはキルスイッチに成っていて、セフティーONで電源をカットします。

 

↑これはキットボーイが開発したOST回路の心臓部です。 矢印部分のボリュームを調整する事でピストンの停止位置を制御し、ガスブロをも凌駕するトリガーレスポンスを実現しています。


 ハイキャパEレースガンはグリップの太さを補う為にショートトリガーにしているのですが、堺さんは手が大きいので逆にロングトリガーにしてあります。


 堺さんが愛用しているサファリランドのレースホルスターにフィットするようにタニオコバのXコンプを取付けてみました。


 バッテリーは内蔵式なので、チャージ用の端子を出せるようにマウントベース側面に窓をあけました。


 あとは実際に撃ってもらってダメ出しをしてもらって、そこを改良したら完成と成ります(^^)


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





  


Posted by ドクターあみーご at 21:03製品紹介

2015年10月08日

JSC2015 番外編

 フリーダムアートでは、JSC2015で2人の選手をサポートしました。


 ひとりは学生クラスで参加の イシザキ カイト選手です。 春のアンリミテッドで非凡な才能を見せましたが、その時使っていたハイキャパ4.3は小学生の手には大きすぎて撃ちずらそうにしていました。 そこで1911アキュコンプAの撮影用サンプルをベースにグリップを薄くしたり0.135JにデチューンしたりCOMBAT80を載せたりしてJSC用の銃を作って提供しました(^^)
 結果は、目標タイムには届かなかったものの、マナー良く安全に撃ち終える事が出来ました(^^)


 もうひとりは、TARGET-1の店長 SHOW選手です。 今や一大勢力となったチームTARGET-1ですが、今年はSHOW選手と尾川屋選手がAスクワッド入りしました(^^) そんなSHOW選手に提供したのは電動グロック レースガンです。 ロングサイズのTNバレルと、それをカバーするコンペセイター。ダットサイトはXT-6をスライドに直載せ。もちろんキットボーイのOST回路を登載しています。
 結果は、初めてのAスクワッドという事で、名だたるベテランシューターに囲まれてガチガチに緊張しながらも健闘しました(^^) アンリミテッドに比べてパリッとした雰囲気のJSCですが、Aスクワッドでは更に「空気」が違いますからね〜(^^;


ところで、私は今回出場しませんでした。 と、言うのは「実力で出場権を手に入れよう!」という趣旨の「セカンドチャンス」というマッチを開催し、自分の分の出場枠もセカンドチャンスの賞品に充ててしまった為です(^^;
 さて、そのセカンドチャンスで出場枠を手に入れたおふたりの成績はと言うと、


 よしむね選手は昨年不参加で一昨年は83位。今回は、そこから大幅アップの24位という素晴らしい成績を残されました(^^)


 オオモリ選手はリボルバーに転向して初のJSCで、いきなりリボルバークラス2位という好成績!

 改めて、おめでとうございます! さすが実力で出場権を勝ち取っただけの事は有りますね(^^)
 私はJSCを棒に振っちゃいましたが、セカンドチャンスをやって本当に良かったと思います。 「ヤル気」と「実力」を備えた選手がシューティングボックスに立つ事も出来ずに終わってしまうのは寂しいですからね(^^)
 
 さて、年内に行なわれるビックマッチは、2015年11月7日、8日に静岡県掛川市で開催される JANPS2015 を残すのみと成りました。 今年は昨年をも上回る71名ものエントリーを記録し、一部の競技を前日の設営日に前倒しで行なう事に成りました。
 シューティングマッチの盛り上がりは首都圏以外の地区にも波及して参りました。 2015年10月25日には四国で初のスチールチャレンジである 第1回 SSC四国スチールチャレンジ が開催されますし、来年は益々盛り上がるかと(^^)

 これを読んでくださっている貴方! もし、シューティングマッチ未経験なら、是非最寄りのマッチ会場へ見学に行ってみてください。 楽しいですよ〜(^0^)/ 
全国シューティングマッチ情報はコチラ




競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





  


Posted by ドクターあみーご at 21:02ジャパン・スティール・チャレンジ