2010年02月28日
今月の専門誌2
今月の雑誌は、もうご覧になりました?
アームズマガジン4月号には
「CQBスペシャルウエポンを作る」と銘打って、電動ガンのカスタム記事が掲載されています。
その中で、CQB-Rをベースにした”Tactical Elite"には当社の次世代M4用パーツが、AK102をベースにした“CQBカスタム”には当社のAK用パーツが採用されています!
ブースカ師匠、モロ☆君、有り難うございます(^0^)/
皆さん、アームズマガジン買って下さいね!
と、言う事で、次世代M4とAKパーツをご紹介しましょう!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=159

東京マルイ 次世代M4シリーズ用
ピポットピン ¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=158
次世代M4シリーズ用
ロングMgボタン ¥2980(税別)
ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)

更に、G&P社の旧型M4用アンビマガジンキャッチをちょいと加工するだけで、次世代M4シリーズに取付けられるように成る便利機能も有ります(^^)v

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング ¥4980(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=136
CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

マルイ純正オプションパーツで似たようなモノが発売されるって? 確かにそうですが、当社のスイベルリングと比較してみて下さい。 ポジションを3カ所選ぶ事が出来るものの、1つの支点で首を振るのと、スリング取付け部が半円形で支点そのものが左右に移動出来るモノとでは、銃を左右へスイッチする際のスムーズさに差が出ます。 実際にワンポイントスリングを使って左右のスイッチをして頂ければ当社のスイベルリングの使い易さをご理解頂けると思います(^^)v
¥4980(税別)で大好評発売中です!
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!


マルゼン CA870チャージャー用
ロングマウントベースType-e
¥4800(税別)
AKシリーズはM4(M16)系同様に根強い人気が誇っており、レイルシステムなどの近代装備を身につけた次世代AK102も人気が有りますね。 しかし、そんなAK102にも弱点が有ります。 ダットサイトやスコープを取付けようとすると、レシーバー側面に取付けるマウントベースを使用しなければ成らず、銃の横幅が大きくなってかさばるという事です。 しかし、CA870チャージャー用ロングマウントベースType-eを使えば、大型スコープもスマートに取付ける事が出来ます。 ワッタッチで手軽に取付けられ、アルミダイキャスト製で軽量かつ丈夫! 大型のスコープにも対応出来るロングサイズです。 もちろんスコープを付けたままストックを折り畳む事が出来ます。
東京マルイ AKS74U用
ローマウントベース ¥4800(税別)
パララックス(照準誤差)を)最小限に抑える為に、極限までローマウントに作っています。 取付けは簡単。 レシーバーカバーのリアサイトを外してローマウントベースに付け替えるだけです。 レシーバーの突起部分に横からイモネジで固定するので、トップカバーに装着する方式ながらガタ付きゼロです!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=79

AKシリーズ用
EXマガジンキャッチ
トリガーガードに取り付けることでグリップを握ったまま人差し指でマガジンキャッチを操作できる便利アイテムです。 これさえ有ればクイックリロードも思いのまま! 無骨なデザインもAKにピッタリです! グリップを握ったまま人差し指で操作できます。
EXマガジンキャッチを銃口方向へ押すとマガジンキャッチが作動してマガジンが外れます。 もちろん左利きの方でもOK(^^)/
更に、普通にマガジンキャッチを操作することも出来ます。 EXマガジンキャッチは好評発売中です。 ¥2800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=78


次世代AK用 ネジカバー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=80
次世代AKにサイレンサーを取付ける場合、独特なデザインのフラッシュハイダーを外して、サイレンサー用のネジが切られたマズルに取付ける訳ですが、フラッシュハイダーが付いていたネジ部分はそのままむき出しになってしまいます。 これでは、せっかくカッコイイサイレンサーを取付けても台無しです。 そこで、このネジ部分を保護しデザイン面も補う「ネジカバー」を作ってみました。 好評発売中です! ¥2000(税別)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
アームズマガジン4月号には
「CQBスペシャルウエポンを作る」と銘打って、電動ガンのカスタム記事が掲載されています。
その中で、CQB-Rをベースにした”Tactical Elite"には当社の次世代M4用パーツが、AK102をベースにした“CQBカスタム”には当社のAK用パーツが採用されています!
ブースカ師匠、モロ☆君、有り難うございます(^0^)/
皆さん、アームズマガジン買って下さいね!
と、言う事で、次世代M4とAKパーツをご紹介しましょう!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=159


ピポットピン ¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=158

ロングMgボタン ¥2980(税別)
ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)

更に、G&P社の旧型M4用アンビマガジンキャッチをちょいと加工するだけで、次世代M4シリーズに取付けられるように成る便利機能も有ります(^^)v

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング ¥4980(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=136

さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

マルイ純正オプションパーツで似たようなモノが発売されるって? 確かにそうですが、当社のスイベルリングと比較してみて下さい。 ポジションを3カ所選ぶ事が出来るものの、1つの支点で首を振るのと、スリング取付け部が半円形で支点そのものが左右に移動出来るモノとでは、銃を左右へスイッチする際のスムーズさに差が出ます。 実際にワンポイントスリングを使って左右のスイッチをして頂ければ当社のスイベルリングの使い易さをご理解頂けると思います(^^)v
¥4980(税別)で大好評発売中です!



マルゼン CA870チャージャー用
ロングマウントベースType-e
¥4800(税別)
AKシリーズはM4(M16)系同様に根強い人気が誇っており、レイルシステムなどの近代装備を身につけた次世代AK102も人気が有りますね。 しかし、そんなAK102にも弱点が有ります。 ダットサイトやスコープを取付けようとすると、レシーバー側面に取付けるマウントベースを使用しなければ成らず、銃の横幅が大きくなってかさばるという事です。 しかし、CA870チャージャー用ロングマウントベースType-eを使えば、大型スコープもスマートに取付ける事が出来ます。 ワッタッチで手軽に取付けられ、アルミダイキャスト製で軽量かつ丈夫! 大型のスコープにも対応出来るロングサイズです。 もちろんスコープを付けたままストックを折り畳む事が出来ます。

ローマウントベース ¥4800(税別)
パララックス(照準誤差)を)最小限に抑える為に、極限までローマウントに作っています。 取付けは簡単。 レシーバーカバーのリアサイトを外してローマウントベースに付け替えるだけです。 レシーバーの突起部分に横からイモネジで固定するので、トップカバーに装着する方式ながらガタ付きゼロです!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=79


EXマガジンキャッチ
トリガーガードに取り付けることでグリップを握ったまま人差し指でマガジンキャッチを操作できる便利アイテムです。 これさえ有ればクイックリロードも思いのまま! 無骨なデザインもAKにピッタリです! グリップを握ったまま人差し指で操作できます。

更に、普通にマガジンキャッチを操作することも出来ます。 EXマガジンキャッチは好評発売中です。 ¥2800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=78


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=80
次世代AKにサイレンサーを取付ける場合、独特なデザインのフラッシュハイダーを外して、サイレンサー用のネジが切られたマズルに取付ける訳ですが、フラッシュハイダーが付いていたネジ部分はそのままむき出しになってしまいます。 これでは、せっかくカッコイイサイレンサーを取付けても台無しです。 そこで、このネジ部分を保護しデザイン面も補う「ネジカバー」を作ってみました。 好評発売中です! ¥2000(税別)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月27日
今月の専門誌1
今月の雑誌は、もうご覧になりました?
コンバットマガジン4月号には
P.68から6ページに渡って東京マルイG17をカスタムする記事が書かれているのですが、そこで当社のグロックアキュコンプBなど、グロック用パーツがド〜ンと紹介されています(^^)/
更に! ショットショー2010のレポートの中には実物用グロックアキュコンプの写真が!(P.12)
トモさん、タクさん、有り難うございます(^0^)/
皆さん、コンバットマガジン買って下さいね!

詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e106615.html
http://freedomart.militaryblog.jp/e106881.html
http://freedomart.militaryblog.jp/e106883.html
ショットショーデビューを果たしたアキュコンプですが、一見、東京マルイG17用アキュコンプシステ A の様ですが、よく見て下さい。 微妙にデザインが違います。
コレは、ジーンさんとのコラボで実銃用に製作された Made in USA のグロック・アキュコンプです。 デザインだけでなく材質も違いますので、エアガン用のグロック・アキュコンプを実銃に使用する事は出来ませんのでご注意下さい。 まあ、そんな人は居ないと思いますが念のため(^^;)
と、言う事で、グロックパーツのご紹介です!

G17用 アキュコンプシステムA
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=131
東京マルイG17の戦闘力をアップします! コレを付ければ無骨なグロックもスポーティーに変身! アキュコンプシステムは命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 左右どちら側にも取り付けられるサムレストも標準装備にしました。 しかも究極のローマウントを実現! 更にC-MOREなどを直付けにも出来ます。
各色 ¥24000(税別) 特別色は残り僅かです!
G17用 アキュコンプシステム B
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=142
大好評の東京マルイG17用アキュコンプにニューバリエーションが登場! 命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! コンペセイターの下部をごっそり削り取ったデザインにした為、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAに比べて20gの軽量化 になっています。 より、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 また、銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備にしました。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOK! 更に、究極のローマウントを実現! しかもダットサイトの載せ方は3通りです。 付属の20mmレールを使っても良いし、別売りのC-MORE用スクリューセット(各¥1500税別)を使えばマウントレールを使わず、より低く取付ける事が出来ます。 色はブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルーの他、特別色としてスカイブルー、ピンク、パープル、グリーンも極少量ご用意しました。 品切れの際はご容赦下さい。 各色¥24000(税別)
スライドラッガー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=132
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!
アキュコンプシステムA、B用 C-MOREスクリューセット
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=133
東京マルイG17用アキュコンプシステムAには20mmレールが付属していますが、これを使わずにダイレクトにC-MOREをマウントする事が出来ます。 ダットサイトの取付けは低ければ低いほど照準精度が上がりますし、見た目もスッキリしてカッコ良くなります。尚、C-MOREに付属のネジはインチ規格の為、使えませんのでご注意下さい。 ¥1500(税別)
フラッシュサイト http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=85
フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。
別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。 レッド/グリーン 各 ¥4380(税抜き価格)
フラッシュFサイト
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=127

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。 各色¥2200(税別)
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
TACマウントType e
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=54

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
ロングマガジンキャッチ
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)
マグバンパー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=154

アキュコンプシステムと言うと、シューティングマッチ用のパーツというイメージが強いようですが、シューティングマッチ専用と言う訳では有りません。 サバイバルゲームでも貴方の戦闘力をアップします!

さて、そんな訳で、タクティカルなイメージを前面に出した新型アキュコンプを発売する事に致しました。 それが、 東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC です。 従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
コンバットマガジン4月号には
P.68から6ページに渡って東京マルイG17をカスタムする記事が書かれているのですが、そこで当社のグロックアキュコンプBなど、グロック用パーツがド〜ンと紹介されています(^^)/
更に! ショットショー2010のレポートの中には実物用グロックアキュコンプの写真が!(P.12)
トモさん、タクさん、有り難うございます(^0^)/
皆さん、コンバットマガジン買って下さいね!

詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e106615.html
http://freedomart.militaryblog.jp/e106881.html
http://freedomart.militaryblog.jp/e106883.html
ショットショーデビューを果たしたアキュコンプですが、一見、東京マルイG17用アキュコンプシステ A の様ですが、よく見て下さい。 微妙にデザインが違います。
コレは、ジーンさんとのコラボで実銃用に製作された Made in USA のグロック・アキュコンプです。 デザインだけでなく材質も違いますので、エアガン用のグロック・アキュコンプを実銃に使用する事は出来ませんのでご注意下さい。 まあ、そんな人は居ないと思いますが念のため(^^;)
と、言う事で、グロックパーツのご紹介です!

G17用 アキュコンプシステムA
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=131
東京マルイG17の戦闘力をアップします! コレを付ければ無骨なグロックもスポーティーに変身! アキュコンプシステムは命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 左右どちら側にも取り付けられるサムレストも標準装備にしました。 しかも究極のローマウントを実現! 更にC-MOREなどを直付けにも出来ます。
各色 ¥24000(税別) 特別色は残り僅かです!

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=142
大好評の東京マルイG17用アキュコンプにニューバリエーションが登場! 命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! コンペセイターの下部をごっそり削り取ったデザインにした為、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAに比べて20gの軽量化 になっています。 より、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 また、銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備にしました。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOK! 更に、究極のローマウントを実現! しかもダットサイトの載せ方は3通りです。 付属の20mmレールを使っても良いし、別売りのC-MORE用スクリューセット(各¥1500税別)を使えばマウントレールを使わず、より低く取付ける事が出来ます。 色はブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルーの他、特別色としてスカイブルー、ピンク、パープル、グリーンも極少量ご用意しました。 品切れの際はご容赦下さい。 各色¥24000(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=132
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=133
東京マルイG17用アキュコンプシステムAには20mmレールが付属していますが、これを使わずにダイレクトにC-MOREをマウントする事が出来ます。 ダットサイトの取付けは低ければ低いほど照準精度が上がりますし、見た目もスッキリしてカッコ良くなります。尚、C-MOREに付属のネジはインチ規格の為、使えませんのでご注意下さい。 ¥1500(税別)

フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。

フラッシュFサイト
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=127

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。 各色¥2200(税別)
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
TACマウントType e
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=54

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=154

アキュコンプシステムと言うと、シューティングマッチ用のパーツというイメージが強いようですが、シューティングマッチ専用と言う訳では有りません。 サバイバルゲームでも貴方の戦闘力をアップします!

さて、そんな訳で、タクティカルなイメージを前面に出した新型アキュコンプを発売する事に致しました。 それが、 東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC です。 従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月26日
みいちゃん来たる!
発売以来、子供から大人まで幅広く虜にした 銀ダン ですが、STマーク付きにしては良く飛びよく当るので各所で 銀ダン・マッチ が行われています。
さて、来たる 3月13日(土)PM1:00 より、ケイ・ホビー本館 において 銀ダンマッチ が行われます。 当日は月アームズマガジンでお馴染みの 相原みい嬢 が来店! アームズマガジンの取材も有ります! これはもう行くっきゃないですね(^^)/

詳しくは ケイ・ホビー本館 にお問い合せ下さい。
TEL 049-247-2020 http://www.k-hobby.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
さて、来たる 3月13日(土)PM1:00 より、ケイ・ホビー本館 において 銀ダンマッチ が行われます。 当日は月アームズマガジンでお馴染みの 相原みい嬢 が来店! アームズマガジンの取材も有ります! これはもう行くっきゃないですね(^^)/

詳しくは ケイ・ホビー本館 にお問い合せ下さい。
TEL 049-247-2020 http://www.k-hobby.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:02
│エアガンシューティング
2010年02月25日
グロックで頑張りました
今年はグロックでいくぞ〜と宣言した通り、SASCマッチもグロックで挑みました。

コレが私のグロックです。 ジャパンスティールチャレンジ用に作った物です。 グロックアキュコンプは本来、東京マルイのG17用なのですが、G26にアサルトフレームキットを組込み、更にグロックアキュコンプBを取付けています。
アサルトフレームキットにグロックアキュコンプBを取付けるにはイロイロ加工が必要です。
加工方法はここを参照 → http://freedomart.militaryblog.jp/e92337.html
結果は総合6位。 居並ぶ強豪を相手に頑張りました(^^)
詳しくは → http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/index.html
やっぱりグロックは良いですね!

G17用 アキュコンプシステムA
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=131
タクティカルな方向からは外れますが、グロック17の戦闘力をアップします。 アキュコンプシステムは命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 左右どちら側にも取り付けられるサムレストも標準装備にしました。 しかも究極のローマウントを実現! 更にC-MOREなどを直付けにも出来ます。
各色 ¥24000(税別) 特別色は残り僅かです!
G17用 アキュコンプシステム B
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=142
大好評の東京マルイG17用アキュコンプにニューバリエーションが登場! 命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! コンペセイターの下部をごっそり削り取ったデザインにした為、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAに比べて20gの軽量化 になっています。 より、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 また、銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備にしました。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOK! 更に、究極のローマウントを実現! しかもダットサイトの載せ方は3通りです。 付属の20mmレールを使っても良いし、別売りのC-MORE用スクリューセット(各¥1500税別)を使えばマウントレールを使わず、より低く取付ける事が出来ます。 色はブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルーの他、特別色としてスカイブルー、ピンク、パープル、グリーンも極少量ご用意しました。 品切れの際はご容赦下さい。 各色¥24000(税別)
スライドラッガー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=132
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!
アキュコンプシステムA、B用 C-MOREスクリューセット
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=133
東京マルイG17用アキュコンプシステムAには20mmレールが付属していますが、これを使わずにダイレクトにC-MOREをマウントする事が出来ます。 ダットサイトの取付けは低ければ低いほど照準精度が上がりますし、見た目もスッキリしてカッコ良くなります。尚、C-MOREに付属のネジはインチ規格の為、使えませんのでご注意下さい。 ¥1500(税別)
ロングマガジンキャッチ
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)
マグバンパー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

コレが私のグロックです。 ジャパンスティールチャレンジ用に作った物です。 グロックアキュコンプは本来、東京マルイのG17用なのですが、G26にアサルトフレームキットを組込み、更にグロックアキュコンプBを取付けています。
アサルトフレームキットにグロックアキュコンプBを取付けるにはイロイロ加工が必要です。
加工方法はここを参照 → http://freedomart.militaryblog.jp/e92337.html
結果は総合6位。 居並ぶ強豪を相手に頑張りました(^^)
詳しくは → http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/index.html
やっぱりグロックは良いですね!

G17用 アキュコンプシステムA
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=131
タクティカルな方向からは外れますが、グロック17の戦闘力をアップします。 アキュコンプシステムは命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 左右どちら側にも取り付けられるサムレストも標準装備にしました。 しかも究極のローマウントを実現! 更にC-MOREなどを直付けにも出来ます。
各色 ¥24000(税別) 特別色は残り僅かです!

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=142
大好評の東京マルイG17用アキュコンプにニューバリエーションが登場! 命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! コンペセイターの下部をごっそり削り取ったデザインにした為、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAに比べて20gの軽量化 になっています。 より、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 また、銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備にしました。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOK! 更に、究極のローマウントを実現! しかもダットサイトの載せ方は3通りです。 付属の20mmレールを使っても良いし、別売りのC-MORE用スクリューセット(各¥1500税別)を使えばマウントレールを使わず、より低く取付ける事が出来ます。 色はブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルーの他、特別色としてスカイブルー、ピンク、パープル、グリーンも極少量ご用意しました。 品切れの際はご容赦下さい。 各色¥24000(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=132
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=133
東京マルイG17用アキュコンプシステムAには20mmレールが付属していますが、これを使わずにダイレクトにC-MOREをマウントする事が出来ます。 ダットサイトの取付けは低ければ低いほど照準精度が上がりますし、見た目もスッキリしてカッコ良くなります。尚、C-MOREに付属のネジはインチ規格の為、使えませんのでご注意下さい。 ¥1500(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月24日
新聞に載った!
さて、いよいよ本題の、第14回 SASC マッチ です。
SASCマッチは、月刊 GUN 2009年 7月号 のトイガンシューティング・インフォメーションでご紹介していますが、その時は写真を送って頂いて、取材はメールで行いました。 私の行動範囲の制約から、関東以外で行われるシューティングマッチの多くは、このようなスタイルで記事製作をしています。 しかし、SASC の HP の動画を見ていると、実に楽しそうです! スケジュールが合えば、多少無理をしてでも参加したいと思っていたのですが、遂に、2月21日の第14回 SASCマッチ に参加する事が出来ました。

SASCマッチは変化に富んだステージが特徴です。 的の種類はダンボール製のペーパーターゲットと弾が当たると倒れる樹脂製のペッパーポッパーの2種類ですが、ペーパーターゲットには、×印が書かれた撃つとペナルティーを取られる「ノーシュート」や、黒く塗りつぶされた部分には当っても無効になってしまう「ハードカバー」の他、ゆらゆら揺れる棒の先にペーパーターゲットを取付けた「スィンガー」などいろいろな種類が有ります。
「壁」「窓」「車」などなど、多様なバリケードをホームセンターで入手出来る身近な素材で作っていて、しかも工夫を凝らしたギミックで楽しませてくれます。
そして、最大の魅力は「コースの攻略法を考えるのが楽しい」と言う事です。 タイマーを止める為にストップターゲットだけは最後に撃たなくては成りませんが、それ以外は基本的にどんな順番で撃っても良いので、どの位置からどのターゲットをどんな順番で撃つのが最も効率的か作戦を練ります。 自由度が高いが故に考える要素が多く、難しくも有り、楽しくも有るのです。
今回も凝りに凝った4つのステージが用意されました。 月刊GUN 2010年 6月号(4月27日発売)のトイガンシューティング・インフォメーションに掲載する予定ですので、
ここで詳しく書いてしまうと誌面で書く事が無くなってしまいます(^^;) 既に SASC のHP に 第14回 SASCマッチ のレポートがアップされていますので、詳しくはそちらで・・・。
動画も有りますので是非御覧下さい!
http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/14kai/14kai.html
ところで、
会場には、時より見学者が訪れるのですが、なんと地元新聞社(なんば経済新聞)が取材に来ていました! なんでも、編集長さんがHPを見て興味を持ったのだそうで、HP での情報発信の重要性を再認識した次第。 何かと誤解を受け易い趣味ですから、自ら積極的に健全性をアピールする事が重要です。
なんば経済新聞の記事も既にアップされておりますので、是非御覧下さい(^0^)/
http://namba.keizai.biz/headline/1198/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
SASCマッチは、月刊 GUN 2009年 7月号 のトイガンシューティング・インフォメーションでご紹介していますが、その時は写真を送って頂いて、取材はメールで行いました。 私の行動範囲の制約から、関東以外で行われるシューティングマッチの多くは、このようなスタイルで記事製作をしています。 しかし、SASC の HP の動画を見ていると、実に楽しそうです! スケジュールが合えば、多少無理をしてでも参加したいと思っていたのですが、遂に、2月21日の第14回 SASCマッチ に参加する事が出来ました。

SASCマッチは変化に富んだステージが特徴です。 的の種類はダンボール製のペーパーターゲットと弾が当たると倒れる樹脂製のペッパーポッパーの2種類ですが、ペーパーターゲットには、×印が書かれた撃つとペナルティーを取られる「ノーシュート」や、黒く塗りつぶされた部分には当っても無効になってしまう「ハードカバー」の他、ゆらゆら揺れる棒の先にペーパーターゲットを取付けた「スィンガー」などいろいろな種類が有ります。
「壁」「窓」「車」などなど、多様なバリケードをホームセンターで入手出来る身近な素材で作っていて、しかも工夫を凝らしたギミックで楽しませてくれます。
そして、最大の魅力は「コースの攻略法を考えるのが楽しい」と言う事です。 タイマーを止める為にストップターゲットだけは最後に撃たなくては成りませんが、それ以外は基本的にどんな順番で撃っても良いので、どの位置からどのターゲットをどんな順番で撃つのが最も効率的か作戦を練ります。 自由度が高いが故に考える要素が多く、難しくも有り、楽しくも有るのです。
今回も凝りに凝った4つのステージが用意されました。 月刊GUN 2010年 6月号(4月27日発売)のトイガンシューティング・インフォメーションに掲載する予定ですので、
ここで詳しく書いてしまうと誌面で書く事が無くなってしまいます(^^;) 既に SASC のHP に 第14回 SASCマッチ のレポートがアップされていますので、詳しくはそちらで・・・。
動画も有りますので是非御覧下さい!
http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/14kai/14kai.html
ところで、
会場には、時より見学者が訪れるのですが、なんと地元新聞社(なんば経済新聞)が取材に来ていました! なんでも、編集長さんがHPを見て興味を持ったのだそうで、HP での情報発信の重要性を再認識した次第。 何かと誤解を受け易い趣味ですから、自ら積極的に健全性をアピールする事が重要です。
なんば経済新聞の記事も既にアップされておりますので、是非御覧下さい(^0^)/
http://namba.keizai.biz/headline/1198/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月23日
ビリケンさん
さて、ひとしきり通天閣を見学した後は、美味しい串カツを求めて新世界へGO!です。

新世界の町並みは昭和レトロな香りがぷんぷん。 ナンジャタウンや、新横浜のラーメン博物館のセットがそのまま並んでいるような感じです。

そして、至る所に串カツ屋さんが有ります。 そして大小様々なビリケンさんがいっぱい(^^) 結局、店の前に巨大なビリケンさんを飾っていたヤマハチ商店さんで、チューハイを飲みながら串カツを頂きました。 美味しかったですね(^^)

最後にスマートボールで遊んで、本日のメニューは終了です。 翌日のSASCマッチに備えて、早目に休みます。 なんたってSASCマッチの取材に大阪へ来たのですから。
カスタムパーツならフリーダム・アート
http://www.gun-freedom-art.bom

新世界の町並みは昭和レトロな香りがぷんぷん。 ナンジャタウンや、新横浜のラーメン博物館のセットがそのまま並んでいるような感じです。

そして、至る所に串カツ屋さんが有ります。 そして大小様々なビリケンさんがいっぱい(^^) 結局、店の前に巨大なビリケンさんを飾っていたヤマハチ商店さんで、チューハイを飲みながら串カツを頂きました。 美味しかったですね(^^)


カスタムパーツならフリーダム・アート
http://www.gun-freedom-art.bom
2010年02月23日
通天閣2



最上階の5階展望台に着くと、居ました居ましたビリケンさんが! ビリケン神社にちょこんと座っています。 足の裏を撫でるとご利益が有ると言う事で、私も足の裏をこちょこちょと。 ビリケンさんは木彫りなので、沢山の人が撫でた為に足の裏が随分凹んでおりました。 5階にも売店が有って、そこには2階の売店には無いレアなお土産も売っています。

4階も展望台に成っていてペアシートが並んでいます。 照明抑え目でカップル向けですね。(写真が無くてスミマセン。 アツアツ・カップルの邪魔をしてはいけませんから) さて、お次ぎはエレベーターで3階へ向かいます。 下りエレベーターの天井にも、やっぱりビリケンさんが映し出されています。

3階はイベントホールに成っていて、この日はアート系の学校の作品展示が行われていました。(写真が無くてスミマセン。 お腹がすいていたもんで・・・) 観光客を集める事だけでなく、地元の文化活動にも一役買っているようです。 最初は「小さいタワーだな〜」と思いましたが、その中には、お客さんを楽しませる為の知恵と工夫が一杯詰まっていました(^^)/ 通天閣ロボには遭えませんでしたが、大満足でした! 皆さんも大阪を訪れる事が有ったら、是非、通天閣に登ってみて下さい(^^)/
ちなみに、通天閣ロボとはコレです↓
※実寸大ではなく高さ170cmのタワー型2足歩行ロボットを、本気で作っているらしいです。 2/19のワールドビジネスサテライト(東京12Ch)で、製作中の通天閣ロボが紹介されていました。
通天閣について詳しくは→ http://www.tsutenkaku.co.jp/index.html
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月22日
通天閣

いや〜あ面白かったですね〜(^^)
ところで、今回は遠方につき前のり致しました。 せっかく前のりするのですから、少しばかり観光しようと思いまして、朝8時過ぎに埼玉を出ました。 特に渋滞もなく順調に流れて大阪に到着したのは夕方5時半。 チェックインを済ませると一路、通天閣へ!
つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート
http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月21日
タクトレ群馬

昨年の11月22日にはアームズマガジンでお馴染みの 毛野ブースカさん を講師にお迎えして タクティカルトレーニング in フォアフロント アサルトライフル編 を行い大好評でした。 そこで、来たる5月30日に タクティカルトレーニング in フォアフロント ハンドガン編 を行う事に成りました(^0^)/
タクティカルトレーニング in フォアフロント
ハンドガン編
主 催:フリーダム・アート
講 師:毛野ブースカ
開催企画:フォアフロント
日 時:5月30日 9:00〜17:00
場 所:F×2フィールド
参加費:¥2500
詳しくは順次発表して参ります。 乞うご期待!
お申し込みは フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:06
│エアガンシューティング
2010年02月20日
新製品その2
NEW 集光アクリルセット に、新色 イエロー が加わります!
また、永らく品切れに成っておりました レッド も再入荷致しました!
フラッシュサイト用のスペアとして、また、工作素材としてお使い下さい(^^)/
各色¥850(税別)で、2月22日 メーカー出荷予定です。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
また、永らく品切れに成っておりました レッド も再入荷致しました!
フラッシュサイト用のスペアとして、また、工作素材としてお使い下さい(^^)/
各色¥850(税別)で、2月22日 メーカー出荷予定です。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月20日
タクティカルハンドガン
マグプルDVDのダイナミック・ハンドガンは、もうご覧に成りました? かっちょイイですね〜! ついついタクティカルなハンドガンが欲しくなってしまいますね(^^)
ってな事で、大人気の東京マルイ デザートウォーリア用パーツを集めてみました。
東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
¥18900(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155

アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません!

更にレール部分にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!
東京マルイ ハイキャパ4.3用
フラッシュサイト Type N Type W
各¥4500(税別)
周囲の光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にします! 特に薄暗い場所では絶大な威力を発揮します!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=91

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=92

サムガードA
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=113
銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。

サムガードB
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=122
銃を構えた時に親指がスライドに触れて作動不良が発生するのを防ぐサムガードに新デザインが登場! ウィルソンLEやセンチメーターといった80年代のレースガンに良く見られる小振りなデザインを採用しました 今回はブラックも1度研磨してからヘアラインを入れるという手の込んだ仕上がりに成っています。

ストレートトリガー
各色¥3800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=89
トリガーは射手と銃とを繋ぐ重要なパーツです。 銃を撃つという行為は、的を狙ってトリガーを引くという事ですから、銃に発射の指令を出すトリガーの重要性は容易に理解出来ると思います。 東京マルイ/ハイキャパシリーズ用 ストレートトリガーは、単にカラフルなだけのトリガーでは有りません。(東京マルイM1911にも使えます) 横から見るとストレートな形状ですが、指が掛かる部分はカーブを描き、更に細かい溝が刻まれています。 スピードシューティングに於ける素早い連射を容易にする為、トリガーフィーリングに徹底的にこだわった結果辿り着いた形状です。 ご存知の方も有るかと思いますが、S&W M1911のダグケニックモデルも同様な形状のトリガーを装備しています。 以前、ラスベガスのショットショーを見学した際に、このダグケニックモデルをいじくりまわし、空撃ちしまくって、この形状の有効性を確認しました(^^)
カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
ってな事で、大人気の東京マルイ デザートウォーリア用パーツを集めてみました。
東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
¥18900(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155

アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません!

更にレール部分にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!
東京マルイ ハイキャパ4.3用
フラッシュサイト Type N Type W
各¥4500(税別)
周囲の光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にします! 特に薄暗い場所では絶大な威力を発揮します!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=91

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=92

サムガードA
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=113
銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。

サムガードB
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=122
銃を構えた時に親指がスライドに触れて作動不良が発生するのを防ぐサムガードに新デザインが登場! ウィルソンLEやセンチメーターといった80年代のレースガンに良く見られる小振りなデザインを採用しました 今回はブラックも1度研磨してからヘアラインを入れるという手の込んだ仕上がりに成っています。

ストレートトリガー
各色¥3800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=89

カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月19日
グロック!
マグプルの THE ART OF THE DYNAMIC HANDGUN を入手致しました。 かっちょイイですね〜!
インストラクターが使っているのは今、アメリカで人気沸騰の S&W M&P です。 東京マルイさんがガスブローバックで発売するとの事ですが、早く出て欲しいですね〜。
生徒さんの銃は様々ですが、やっぱりグロックが目立っています。 タクティカルと言えばグロックですね〜 って事でグロック用パーツのご紹介です(^0^)/

東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=154

さて、そんな訳で、タクティカルなイメージを前面に出した新型アキュコンプを発売致しました。 それが、 東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC です。 従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)



フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。

フラッシュFサイト
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=127

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。 各色¥2200(税別)
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
TACマウントType e
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=54

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
ところで、来たる5月30日に タクティカルトレーニング in フォアフロント ハンドガン編 を行う事に成りました(^0^)/ 講師は今回もアームズマガジンでお馴染みの 毛野ブースカ さんです。 お楽しみに! http://freedomart.militaryblog.jp/e111092.html
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月19日
新製品
APS1グランドマスターが再販されましたね!
単なる再販ではなく、シルエット対策が施され(従来のグランドマスターは約0.6Jだが再販品は約0.8J)、APS3と比べても遜色の無い性能を発揮してくれる事でしょう。 マルゼン製品は1度品切れに成ると次の再販まで、かなり時間が掛かりますから買い逃さないようにご注意下さい!

さて、好評発売中のAPS3用トリガーセットをグランドマスターに使用する事が出来るのですが、折角なので、グランドマスター専用のトリガーセットを発売する事に致しました。 トリガーポジションの前後調整や首振りはもとより、専用設計なのでポジションを、より近づける事に成功しました。(↑写真参照) 手の小さい選手でもストレス無く撃てるように成ります。 トリガーシューはストレートとボールの2種類が付属します。 カラーはシルバー、ゴールド、レッド、ガンブルー、ピンクの5色をご用意しました。 既に公式認定競技銃用パーツの認定も頂きました(認定番号0016号)。
APS1グランドマスター用
トリガーセット は ¥6500(税別)で 2月22日メーカー出荷予定です。 少量生産ですので、品切れの際はご容赦下さい。



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
単なる再販ではなく、シルエット対策が施され(従来のグランドマスターは約0.6Jだが再販品は約0.8J)、APS3と比べても遜色の無い性能を発揮してくれる事でしょう。 マルゼン製品は1度品切れに成ると次の再販まで、かなり時間が掛かりますから買い逃さないようにご注意下さい!

さて、好評発売中のAPS3用トリガーセットをグランドマスターに使用する事が出来るのですが、折角なので、グランドマスター専用のトリガーセットを発売する事に致しました。 トリガーポジションの前後調整や首振りはもとより、専用設計なのでポジションを、より近づける事に成功しました。(↑写真参照) 手の小さい選手でもストレス無く撃てるように成ります。 トリガーシューはストレートとボールの2種類が付属します。 カラーはシルバー、ゴールド、レッド、ガンブルー、ピンクの5色をご用意しました。 既に公式認定競技銃用パーツの認定も頂きました(認定番号0016号)。
APS1グランドマスター用
トリガーセット は ¥6500(税別)で 2月22日メーカー出荷予定です。 少量生産ですので、品切れの際はご容赦下さい。



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月18日
ピンバスター
ピンバスター が、2010年春に復活致します!
埼玉県所沢市の BLAM!! 、千葉県八千代市のモケイパドック 、群馬県高崎市の フォアフロント の3会場で、それぞれ味付けの異なる3種類のピンバスターを開催します。
テストプレイの動画はコチラ → http://www.youtube.com/watch?v=3_mdu4HwLTM
4月25日(日) 開催の フォアフロント大会 は、ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。 気軽にちょいと遊んでみて下さい。 同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)
4月29日(木・祝) 開催の BLAM!!大会 は、会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。 最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
4月4日(日)に予定していた アクション・ピンバスター in CQB GYM は、モケイパドックさんの店内改装工事の為、中止になりました。 参加を予定していた皆様には誠に申し訳ございません。 いずれ改めて開催したいと思いますので宜しくお願い申し上げます m(__)m
詳しくは → http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/e116610.html
ピンバスターの基本ルール
スタートポジション
銃はマガジンを抜き、スタート地点の台の上に置く。 構造上マガジンが外れない銃はマズルキャップを付ける。 カート式で弾倉が外れない銃は弾を込めないでおく。
選手はスタート地点の 90cm×90cm の四角の中で待機。 線を踏まない事。
ゲームスタート
合図のブザーが鳴ったらオモチャのボーリングピンを並べる台の所まで、所定のルートで行き、台の上にピンを並べる。
ピンの並べ方
ピンは全部で15本。 台は2つ有り、とても丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来る。 並べ方は自由。 並べる本数も自由。 自分で並べたピンを撃ち落として得点を稼ぐ(1本10点)のだが、ピンは倒れても床に落ちなければ得点にはならない。
ラッキーバスケット
白いカゴがラッキーバスケット。 このカゴの中に入ったピンは得点が2倍に成る。 カゴを置く場所は自由だが、1個しか無いのでよく考えて置こう。

射撃開始
ピンを並べ終わって、ラッキーバスケットを置いたら、来たときの経路でスタート地点に戻り、銃にマガジンを入れて射撃開始。 所定の射撃エリア内であればどこから撃っても構わない。


ゲーム終了
ピンを撃ち終えたらストップターゲットを撃ち、タイマーを止める。 ちなみに、ピンが台に残っている状態で、ストップーゲットを撃っても良い。 残ってしまったピンは得点にならないが、深追いして時間を浪費するよりマシな場合も有る。
スコア
得点の合計÷タイムがスコアと成る。 得点が少なくてもタイムが速ければ良いスコアになる。 並べるピンの本数を減らして時間を短縮したり、ピンに近づく時間を短縮する為に遠くから撃つ方法も有れば、逆に、時間が掛かっても1つの台に15本のピンを並べてラッキーバスケットに入る確立を高め、大量得点を狙う方法もある。
同じコースを2回撃ち、良い方のスコアを採用する。
カテゴリー
○セミオートクラス
ガスガン部門
電動ガン部門
エアコキ部門
リボルバー部門
ライブカート部門
○フルートクラス
フルオート部門
※ハンドガンとライフルの区別はしません。 ライブカート式のリボルバーはライブカート部門とはせず、リボルバー部門に分類します。 ショットガンは機種による性能差が激しいので敢えて部門は作らず、複数同時発射でも、エアコキのショットガンはエアコキ部門、ガス式のショットガンはガスガン部門、ライブシェル式のショットガンは、ライブカート部門に分類します。
フルオートクラスは細かい部門分けはしません。 ガスでも電動でも一緒です。
モスグレネードを使う銃はフルオート部門にします。
銃・BB弾規定
各会場のレギュレーションに従います。 各会場へお問い合せ下さい。
銃は同一カテゴリーの物であれば何丁使っても構いません。 弾数も無制限です。
基本的にエアガン以外の物は使用禁止ですが、パフォーマンスの為のモデルガンや、NARFに関しては各会場にお問い合せ下さい。
コース内に使用する銃を置いておくのはOKですが、マガジンを抜く等、スタート時の状態と同じようにしておいて下さい。
クレイモアは予めコース内に設置しておく事は出来ません。 競技中に設置を行って下さい。
手榴弾は直接ピンに当ってしまうと困るので禁止です。 また、銃剣や刀でピンに斬りつけるのも禁止です。
服装規定
コスプレ(アニメ系もOK)は大歓迎ですが、あまりにも見苦しい場合は主催者の判断で出場をお断りする場合が有ります(笑)
表彰
表彰は総合3位までと、各部門の3位まで、その他、TOPレディース賞 TOPジュニア賞。
その他、詳細は逐次発表して参りますので、フリーダム・アート通信共々、各ブログ・ホームページにご注目下さい!
モケイパドック“謎の裏方STAFF”blog http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/
BLAM!! ホームページ http://www.blam.jp/index.html
フォアフロント ホームページ http://www2.ocn.ne.jp/~f-front/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
埼玉県所沢市の BLAM!! 、千葉県八千代市の

テストプレイの動画はコチラ → http://www.youtube.com/watch?v=3_mdu4HwLTM
4月25日(日) 開催の フォアフロント大会 は、ピンバスターの楽しさを気軽に体験してもらう為の ピンバスター体験会 です。 気軽にちょいと遊んでみて下さい。 同時開催で定例のAPS練習会もやってます。(スチールプレート・シューティングの方はピンバスター体験会の為、お休みです)
4月29日(木・祝) 開催の BLAM!!大会 は、会場の広さを活かした スーパー・ピンバスター です。 最高スコアを目指す為のアプローチの方法はいろいろ有りますが、最も多様性が豊かになる事でしょう!
4月4日(日)に予定していた アクション・ピンバスター in CQB GYM は、モケイパドックさんの店内改装工事の為、中止になりました。 参加を予定していた皆様には誠に申し訳ございません。 いずれ改めて開催したいと思いますので宜しくお願い申し上げます m(__)m
詳しくは → http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/e116610.html
ピンバスターの基本ルール
スタートポジション
銃はマガジンを抜き、スタート地点の台の上に置く。 構造上マガジンが外れない銃はマズルキャップを付ける。 カート式で弾倉が外れない銃は弾を込めないでおく。
選手はスタート地点の 90cm×90cm の四角の中で待機。 線を踏まない事。
ゲームスタート
合図のブザーが鳴ったらオモチャのボーリングピンを並べる台の所まで、所定のルートで行き、台の上にピンを並べる。
ピンの並べ方
ピンは全部で15本。 台は2つ有り、とても丁寧に並べれば1つの台に15本全部を並べる事が出来る。 並べ方は自由。 並べる本数も自由。 自分で並べたピンを撃ち落として得点を稼ぐ(1本10点)のだが、ピンは倒れても床に落ちなければ得点にはならない。
ラッキーバスケット
白いカゴがラッキーバスケット。 このカゴの中に入ったピンは得点が2倍に成る。 カゴを置く場所は自由だが、1個しか無いのでよく考えて置こう。

射撃開始
ピンを並べ終わって、ラッキーバスケットを置いたら、来たときの経路でスタート地点に戻り、銃にマガジンを入れて射撃開始。 所定の射撃エリア内であればどこから撃っても構わない。


ゲーム終了
ピンを撃ち終えたらストップターゲットを撃ち、タイマーを止める。 ちなみに、ピンが台に残っている状態で、ストップーゲットを撃っても良い。 残ってしまったピンは得点にならないが、深追いして時間を浪費するよりマシな場合も有る。
スコア
得点の合計÷タイムがスコアと成る。 得点が少なくてもタイムが速ければ良いスコアになる。 並べるピンの本数を減らして時間を短縮したり、ピンに近づく時間を短縮する為に遠くから撃つ方法も有れば、逆に、時間が掛かっても1つの台に15本のピンを並べてラッキーバスケットに入る確立を高め、大量得点を狙う方法もある。
同じコースを2回撃ち、良い方のスコアを採用する。

○セミオートクラス
ガスガン部門
電動ガン部門
エアコキ部門
リボルバー部門
ライブカート部門
○フルートクラス
フルオート部門
※ハンドガンとライフルの区別はしません。 ライブカート式のリボルバーはライブカート部門とはせず、リボルバー部門に分類します。 ショットガンは機種による性能差が激しいので敢えて部門は作らず、複数同時発射でも、エアコキのショットガンはエアコキ部門、ガス式のショットガンはガスガン部門、ライブシェル式のショットガンは、ライブカート部門に分類します。
フルオートクラスは細かい部門分けはしません。 ガスでも電動でも一緒です。
モスグレネードを使う銃はフルオート部門にします。
銃・BB弾規定
各会場のレギュレーションに従います。 各会場へお問い合せ下さい。
銃は同一カテゴリーの物であれば何丁使っても構いません。 弾数も無制限です。
基本的にエアガン以外の物は使用禁止ですが、パフォーマンスの為のモデルガンや、NARFに関しては各会場にお問い合せ下さい。
コース内に使用する銃を置いておくのはOKですが、マガジンを抜く等、スタート時の状態と同じようにしておいて下さい。
クレイモアは予めコース内に設置しておく事は出来ません。 競技中に設置を行って下さい。
手榴弾は直接ピンに当ってしまうと困るので禁止です。 また、銃剣や刀でピンに斬りつけるのも禁止です。
服装規定
コスプレ(アニメ系もOK)は大歓迎ですが、あまりにも見苦しい場合は主催者の判断で出場をお断りする場合が有ります(笑)
表彰
表彰は総合3位までと、各部門の3位まで、その他、TOPレディース賞 TOPジュニア賞。
その他、詳細は逐次発表して参りますので、フリーダム・アート通信共々、各ブログ・ホームページにご注目下さい!
モケイパドック“謎の裏方STAFF”blog http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/
BLAM!! ホームページ http://www.blam.jp/index.html
フォアフロント ホームページ http://www2.ocn.ne.jp/~f-front/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月18日
大阪進出!?
来たる、2月21日 は 第14回 SASCマッチ を取材しに大阪遠征を敢行します!
当日、会場ではフリーマーケットも行われるのですが、
フリーダム・アートも出店 いたします(^^)/
やっと荷物の準備が終わりました。 最近はイベントへの出店はシューティングマッチのみに成ってしまいました。 当社の商品はシューティングマッチ系の物が多いので、ミリタリーイベントでは場違いな感じになってしまうんですよね(^^;)
それはさて置き、大阪への出店は今回が初めての事。 シューティングマッチ系のパーツを在庫しているお店は稀ですから、当社製品を実際に見るのは初めてと言う方もいらっしゃる事と思います。 そこで、ちょっとずつ沢山の種類を持ち込む事に致しました。 アキュコンプ組込み済み見本も持って行きますので、手に取って御覧下さい(^^)
お買い得商品としては、例によってキズモノB級品を 大特価 にて放出致します。 また、イベント限定のレアなアキュコンプや、G26アサルトフレームも持って行きます。 今年は大阪でもAPSカップの公式練習会が行われますので、APS関係のパーツも持って行きますよ〜! 更に! 次世代電動ガン系のパーツもちょっぴりですが持って行きます。 B級品以外の通常商品も イベントならではの特別価格 でご提供です!
SASCマッチの見学や、フリーマーケットの入場は 無料 ですので、お時間のある方は是非、お越し下さい!

第14回 SASCマッチ
主催:SASC(Sport Airsoft Shooting Club)
日時:2月21日(日)
開場 AM 8:30/エントリー AM9:30/開始 AM 10:30
場所:大阪市中央区西心斎橋2-9-28 サンボール地下1階会場
参加費:一般:5,000円 、学割:3,500円
ダブルエントリー:2,000円
内容:1.SASコースを4〜5ステージ行います。
動画を御覧下さい http://web.me.com/msagawa/Site/stage3.html
2.終了したステージをそのまま残し、自由に練習が出来ます。
3.常設のフリースペースで各自自由にシューティングが行えます。
(ドロウ、プレート撃ち練習からサイト調整まで自由にお使いください)
4.ベテランシューターへの質問、フリーマーケットなど。
※月刊GUNの取材を予定しております。
問い合わせなど詳しくは:SASC http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/index.html
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
当日、会場ではフリーマーケットも行われるのですが、
フリーダム・アートも出店 いたします(^^)/

それはさて置き、大阪への出店は今回が初めての事。 シューティングマッチ系のパーツを在庫しているお店は稀ですから、当社製品を実際に見るのは初めてと言う方もいらっしゃる事と思います。 そこで、ちょっとずつ沢山の種類を持ち込む事に致しました。 アキュコンプ組込み済み見本も持って行きますので、手に取って御覧下さい(^^)
お買い得商品としては、例によってキズモノB級品を 大特価 にて放出致します。 また、イベント限定のレアなアキュコンプや、G26アサルトフレームも持って行きます。 今年は大阪でもAPSカップの公式練習会が行われますので、APS関係のパーツも持って行きますよ〜! 更に! 次世代電動ガン系のパーツもちょっぴりですが持って行きます。 B級品以外の通常商品も イベントならではの特別価格 でご提供です!
SASCマッチの見学や、フリーマーケットの入場は 無料 ですので、お時間のある方は是非、お越し下さい!

第14回 SASCマッチ
主催:SASC(Sport Airsoft Shooting Club)
日時:2月21日(日)
開場 AM 8:30/エントリー AM9:30/開始 AM 10:30
場所:大阪市中央区西心斎橋2-9-28 サンボール地下1階会場
参加費:一般:5,000円 、学割:3,500円
ダブルエントリー:2,000円
内容:1.SASコースを4〜5ステージ行います。
動画を御覧下さい http://web.me.com/msagawa/Site/stage3.html
2.終了したステージをそのまま残し、自由に練習が出来ます。
3.常設のフリースペースで各自自由にシューティングが行えます。
(ドロウ、プレート撃ち練習からサイト調整まで自由にお使いください)
4.ベテランシューターへの質問、フリーマーケットなど。
※月刊GUNの取材を予定しております。
問い合わせなど詳しくは:SASC http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/index.html
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:06
│エアガンシューティング
2010年02月17日
タクトレ
マグプルDVDのお陰か? 専門誌の記事の影響か? ちまたではタクティカルトレーニングがブームです。 昨年の11月22日にはアームズマガジンでお馴染みの 毛野ブースカさん を講師にお迎えして タクティカルトレーニング in フォアフロント アサルトライフル編 を行い大好評でした。 そこで、来たる5月30日に タクティカルトレーニング in フォアフロント ハンドガン編 を行う事に成りました(^0^)/
前回の模様 → http://freedomart.militaryblog.jp/e96366.html
http://freedomart.militaryblog.jp/e96363.html

タクティカルトレーニング in フォアフロント
ハンドガン編
主 催:フリーダム・アート
講 師:毛野ブースカ
開催企画:フォアフロント
日 時:5月30日 9:00〜17:00
場 所:F×2フィールド
参加費:¥2500
詳しくは順次発表して参ります。 乞うご期待!
お申し込みは フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
前回の模様 → http://freedomart.militaryblog.jp/e96366.html
http://freedomart.militaryblog.jp/e96363.html

タクティカルトレーニング in フォアフロント
ハンドガン編
主 催:フリーダム・アート
講 師:毛野ブースカ
開催企画:フォアフロント
日 時:5月30日 9:00〜17:00
場 所:F×2フィールド
参加費:¥2500
詳しくは順次発表して参ります。 乞うご期待!
お申し込みは フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
23:03
│エアガンシューティング
2010年02月17日
大阪取材!
来たる、2月21日 は 第14回 SASCマッチ を取材しに大阪遠征を敢行します!
当日、会場ではフリーマーケットも行われるのですが、
フリーダム・アートも出店 いたします(^^)/
例によって激安B級品や、イベント会場限定商品をてんこ盛り!
そうそう、G26用アサルトフレームキットも少数ですが特価販売致します。 (グロック・アキュコンプとの併用には加工が必要です) ハイキャパ用やグロック用、APS3用パーツを中心に、普段お店に並ばないようなコアなアイテムもご用意して、皆さんのご来場をお待ちしております。
SASCマッチの見学や、フリーマーケットの入場は 無料 ですので、お時間のある方は是非、お越し下さい!

第14回 SASCマッチ
主催:SASC(Sport Airsoft Shooting Club)
日時:2月21日(日)
開場 AM 8:30/エントリー AM9:30/開始 AM 10:30
場所:大阪市中央区西心斎橋2-9-28 サンボール地下1階会場
参加費:一般:5,000円 、学割:3,500円
ダブルエントリー:2,000円
内容:1.SASコースを4〜5ステージ行います。
動画を御覧下さい http://web.me.com/msagawa/Site/stage3.html
2.終了したステージをそのまま残し、自由に練習が出来ます。
3.常設のフリースペースで各自自由にシューティングが行えます。
(ドロウ、プレート撃ち練習からサイト調整まで自由にお使いください)
4.ベテランシューターへの質問、フリーマーケットなど。
※月刊GUNの取材を予定しております。
問い合わせなど詳しくは:SASC http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/index.html
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
当日、会場ではフリーマーケットも行われるのですが、
フリーダム・アートも出店 いたします(^^)/

そうそう、G26用アサルトフレームキットも少数ですが特価販売致します。 (グロック・アキュコンプとの併用には加工が必要です) ハイキャパ用やグロック用、APS3用パーツを中心に、普段お店に並ばないようなコアなアイテムもご用意して、皆さんのご来場をお待ちしております。
SASCマッチの見学や、フリーマーケットの入場は 無料 ですので、お時間のある方は是非、お越し下さい!

第14回 SASCマッチ
主催:SASC(Sport Airsoft Shooting Club)
日時:2月21日(日)
開場 AM 8:30/エントリー AM9:30/開始 AM 10:30
場所:大阪市中央区西心斎橋2-9-28 サンボール地下1階会場
参加費:一般:5,000円 、学割:3,500円
ダブルエントリー:2,000円
内容:1.SASコースを4〜5ステージ行います。
動画を御覧下さい http://web.me.com/msagawa/Site/stage3.html
2.終了したステージをそのまま残し、自由に練習が出来ます。
3.常設のフリースペースで各自自由にシューティングが行えます。
(ドロウ、プレート撃ち練習からサイト調整まで自由にお使いください)
4.ベテランシューターへの質問、フリーマーケットなど。
※月刊GUNの取材を予定しております。
問い合わせなど詳しくは:SASC http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/index.html
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月17日
新製品情報をちらっと
NEW 集光アクリルセット に、新色 イエロー が加わります!
また、永らく品切れに成っておりました レッド も再入荷致しました!
フラッシュサイト用のスペアとして、また、工作素材としてお使い下さい(^^)/
各色¥850(税別)で、2月22日 メーカー出荷予定です。

さて、もう1つの新製品は、

APS1グランドマスター用
トリガーセット は ¥6500(税別)で 2月22日メーカー出荷予定です。 少量生産ですので、品切れの際はご容赦下さい。

さて、好評発売中のAPS3用トリガーセットをグランドマスターに使用する事が出来るのですが、折角なので、グランドマスター専用のトリガーセットを発売する事に致しました。 トリガーポジションの前後調整や首振りはもとより、専用設計なのでポジションを、より近づける事に成功しました。(↑写真参照) 手の小さい選手でもストレス無く撃てるように成ります。 トリガーシューはストレートとボールの2種類が付属します。 カラーはシルバー、ゴールド、レッド、ガンブルー、ピンクの5色をご用意しました。 既に公式認定競技銃用パーツの認定も頂きました(認定番号0016号)。


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
また、永らく品切れに成っておりました レッド も再入荷致しました!
フラッシュサイト用のスペアとして、また、工作素材としてお使い下さい(^^)/
各色¥850(税別)で、2月22日 メーカー出荷予定です。

さて、もう1つの新製品は、

APS1グランドマスター用
トリガーセット は ¥6500(税別)で 2月22日メーカー出荷予定です。 少量生産ですので、品切れの際はご容赦下さい。

さて、好評発売中のAPS3用トリガーセットをグランドマスターに使用する事が出来るのですが、折角なので、グランドマスター専用のトリガーセットを発売する事に致しました。 トリガーポジションの前後調整や首振りはもとより、専用設計なのでポジションを、より近づける事に成功しました。(↑写真参照) 手の小さい選手でもストレス無く撃てるように成ります。 トリガーシューはストレートとボールの2種類が付属します。 カラーはシルバー、ゴールド、レッド、ガンブルー、ピンクの5色をご用意しました。 既に公式認定競技銃用パーツの認定も頂きました(認定番号0016号)。


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2010年02月16日
カウボーイ2
去る2月14日、ハートフォード東京店がある吉祥寺のコスモビルの屋上で
カウボーイ・アクティブ・シューティング の定例会が行われました。
天気予報では前日の雪とはうって変わって、晴れて暖かくなるはずだったのですが、暖かかったのは日が射していたお昼過ぎのいっときだけで、とても寒い1日でした。
しか〜し! 熱いハートのガンマン達が17名も集まって、盛大にカウボーイ・アクティブ・シューティング を楽しみました(^^)v

昨日お伝えした通り、チーム蔵前Teru&Masterからコウ君とTERUさんが、チームトリガーハッピーからは、nakitaさんとmakotoさんとtaroさんが参加してくれた他、初参加の若手組や、見学者のカップルも有って大変賑やかでありました。
さて、ここで競技内容を説明しましょう。
ステージ1:ハンドガン(シングルアクション・リボルバー)のみを使います。 的までの距離は約4m、弾数制限は6発。 ブザーの合図でガンベルトから銃を抜き、3枚の鉄板を撃ちます。 撃つ順番は自由ですが、赤い×印が付いている的は最後に撃ちます。 これを5回繰り返して良いタイムから4つを合計してステージスコアと成ります。

ステージ2:ハンドガンとライフルを使います。 ブザーの合図でライフルを構え、小さな丸い的を5個撃ちます。 ライフルの的は距離約7m、弾数制限は12発です。 ライフルの的を撃ち終えたら、茶色のガンスタンド(ゴミバケツじゃないですよ!)にライフルを収め、的まで約4mの地点へ移動し、ハンドガンをガンベルトから抜いてステージ1で使ったのと同じ的3枚を撃ちます。 ハンドガンの弾数制限は6発です。 通常は3回行うのですが、まだまだ日照時間が短い事と参加人数が多かったので、今回は2回繰り返して合計タイムがステージスコアと成りました。

ステージ3:ハンドガンとショットガンを使います。 ブザーの合図でショットガンを構え、大きな樽型の的を3個撃ちます。 距離約7m、弾数制限は6発です。 ショットガンの的を撃ち終えたら、茶色のガンスタンドにショットガンを収め、的まで約4mの地点へ移動し、ハンドガンをガンベルトから抜いてステージ1で使ったのと同じ的3枚を撃ちます。 ハンドガンの弾数制限も6発です。 通常は3回行うのですが、まだまだ日照時間が短い事と参加人数が多かったので、今回は2回繰り返して合計タイムがステージスコアと成りました。


来月も開催しますので、これを読んで「おもしろそうだな〜」と思ったら是非遊びにきて下さい(^^)/

ところで、4月11日には全国大会が行われます!
第4回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
カウボーイアクティブシューティングは、今、全米で大人気のカウボーイアクションシューティングを日本流にアレンジしたモノで、西部劇スタイルの銃や服装で、まったり楽しむ射撃大会です。 毎月第2日曜(12時受付開始)に、吉祥寺のハートフォード東京店が在るビルの屋上で開催しています。 屋外での射撃大会は開放感が有ってとっても気持ち良いです(^^)v
4月11日は全日本大会ですが、「日本一決定戦!」みたいな競技系のノリではなく、いつもより立派なセットや、趣向を凝らしたターゲットで楽しむ「豪華版」って感じです。 協賛スポンサー各社から豪華賞品も出ます(^^)v いつものように銃やガンベルトのレンタルも有りますし、初心者にはスタッフが丁寧に指導します。 服装だってウェスタンに拘らなくてもOKです。 「なんとなく面白そうだな」と思ったら、是非遊びにきて下さい!
↓写真は第3回大会の模様です。 今年も趣向を凝らした楽しいステージをご用意致しますのでご期待期ださい!

今年の冬は、関東では例年より暖かでしたが、日本海側は大雪のところも有り、春が速く来ないかと考えている方も多いと思います。これから迎える春は、天候も気温もカウボーイシューティングには持って来いの季節になります。皆様にはどのように過ごされるご予定でしょうか?
さて、私共が吉祥寺コスモビル屋上で行っている、カウボーイ アクティブ シューティングも毎回多くのシューターに参加して頂き、ありがとうございます。このたび、昨年に続き、「第4回 All Japanカウボーイ アクティブ シューティング」(JCAST全国大会)の開催が決定いたしました。前回までの秋の開催から、春に時期を移して、内容も今まで以上に楽しい大会にするために、スタッフ一同、準備を進めておりますので、ふるってご参加頂きますようお待ちしております。
第4回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
日 時:2010年4月11日(日) AM9:30受付開始
AM10:00競技開始 ~ PM5:00終了予定
場 所:吉祥寺コスモビル屋上 特設会場
東京都 武蔵野市 吉祥寺本町 1-8-3 RF
参加費:5,000円(当日、受付時にお支払いください)
締 切:2010年4月4日(日)必着
内 容:当日発表(4~6コースを予定、お楽しみに!)
応募方法:
①エントリー用紙に必要事項を明記の上、FAX又は封書にて事務局宛に送付してください
②JCASTのホームページからもエントリー出来ます。 その場合は、エントリー用紙を当日に持参してください。
応 募 先:FAXの場合
0422-23-1938(AM10:00~PM8:00)
郵送の場合
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-3 コスモビル2F
㈱ハートフォード内 JCAST実行委員会事務局 宛
GUN規定:「ジャパン・カウボーイ・アクティブ・シューティング
公式レギュレーションブック」参照
◎レギュレーションでパワー(弾速)については、
0.80 Jを超えるハンドガン・ライフル・ショットガンは使用禁止です。
また、18歳未満の方は、東京都の条例で参加できませんのでご了承ください。
☆ 貸し銃、貸しホルスターも有りますので気軽に参加できます!
※ その他詳細、不明点は、以下のいずれかにお問合せください。
JCASTホームページ
「http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/」より 問合せメール
又は、
JCAST大会事務局
㈱ハートフォード内 JCAST大会事務局
TEL:0422-23-1894(AM10:00~PM8:00)
カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
カウボーイ・アクティブ・シューティング の定例会が行われました。
天気予報では前日の雪とはうって変わって、晴れて暖かくなるはずだったのですが、暖かかったのは日が射していたお昼過ぎのいっときだけで、とても寒い1日でした。
しか〜し! 熱いハートのガンマン達が17名も集まって、盛大にカウボーイ・アクティブ・シューティング を楽しみました(^^)v

昨日お伝えした通り、チーム蔵前Teru&Masterからコウ君とTERUさんが、チームトリガーハッピーからは、nakitaさんとmakotoさんとtaroさんが参加してくれた他、初参加の若手組や、見学者のカップルも有って大変賑やかでありました。
さて、ここで競技内容を説明しましょう。
ステージ1:ハンドガン(シングルアクション・リボルバー)のみを使います。 的までの距離は約4m、弾数制限は6発。 ブザーの合図でガンベルトから銃を抜き、3枚の鉄板を撃ちます。 撃つ順番は自由ですが、赤い×印が付いている的は最後に撃ちます。 これを5回繰り返して良いタイムから4つを合計してステージスコアと成ります。

ステージ2:ハンドガンとライフルを使います。 ブザーの合図でライフルを構え、小さな丸い的を5個撃ちます。 ライフルの的は距離約7m、弾数制限は12発です。 ライフルの的を撃ち終えたら、茶色のガンスタンド(ゴミバケツじゃないですよ!)にライフルを収め、的まで約4mの地点へ移動し、ハンドガンをガンベルトから抜いてステージ1で使ったのと同じ的3枚を撃ちます。 ハンドガンの弾数制限は6発です。 通常は3回行うのですが、まだまだ日照時間が短い事と参加人数が多かったので、今回は2回繰り返して合計タイムがステージスコアと成りました。

ステージ3:ハンドガンとショットガンを使います。 ブザーの合図でショットガンを構え、大きな樽型の的を3個撃ちます。 距離約7m、弾数制限は6発です。 ショットガンの的を撃ち終えたら、茶色のガンスタンドにショットガンを収め、的まで約4mの地点へ移動し、ハンドガンをガンベルトから抜いてステージ1で使ったのと同じ的3枚を撃ちます。 ハンドガンの弾数制限も6発です。 通常は3回行うのですが、まだまだ日照時間が短い事と参加人数が多かったので、今回は2回繰り返して合計タイムがステージスコアと成りました。


来月も開催しますので、これを読んで「おもしろそうだな〜」と思ったら是非遊びにきて下さい(^^)/

ところで、4月11日には全国大会が行われます!
第4回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
カウボーイアクティブシューティングは、今、全米で大人気のカウボーイアクションシューティングを日本流にアレンジしたモノで、西部劇スタイルの銃や服装で、まったり楽しむ射撃大会です。 毎月第2日曜(12時受付開始)に、吉祥寺のハートフォード東京店が在るビルの屋上で開催しています。 屋外での射撃大会は開放感が有ってとっても気持ち良いです(^^)v
4月11日は全日本大会ですが、「日本一決定戦!」みたいな競技系のノリではなく、いつもより立派なセットや、趣向を凝らしたターゲットで楽しむ「豪華版」って感じです。 協賛スポンサー各社から豪華賞品も出ます(^^)v いつものように銃やガンベルトのレンタルも有りますし、初心者にはスタッフが丁寧に指導します。 服装だってウェスタンに拘らなくてもOKです。 「なんとなく面白そうだな」と思ったら、是非遊びにきて下さい!
↓写真は第3回大会の模様です。 今年も趣向を凝らした楽しいステージをご用意致しますのでご期待期ださい!

第4回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
開催のご案内
今年の冬は、関東では例年より暖かでしたが、日本海側は大雪のところも有り、春が速く来ないかと考えている方も多いと思います。これから迎える春は、天候も気温もカウボーイシューティングには持って来いの季節になります。皆様にはどのように過ごされるご予定でしょうか?
さて、私共が吉祥寺コスモビル屋上で行っている、カウボーイ アクティブ シューティングも毎回多くのシューターに参加して頂き、ありがとうございます。このたび、昨年に続き、「第4回 All Japanカウボーイ アクティブ シューティング」(JCAST全国大会)の開催が決定いたしました。前回までの秋の開催から、春に時期を移して、内容も今まで以上に楽しい大会にするために、スタッフ一同、準備を進めておりますので、ふるってご参加頂きますようお待ちしております。
ALL Japanカウボーイアクティブシューティング実行委員会
代表 村山 篤人
代表 村山 篤人
第4回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
日 時:2010年4月11日(日) AM9:30受付開始
AM10:00競技開始 ~ PM5:00終了予定
場 所:吉祥寺コスモビル屋上 特設会場
東京都 武蔵野市 吉祥寺本町 1-8-3 RF
参加費:5,000円(当日、受付時にお支払いください)
締 切:2010年4月4日(日)必着
内 容:当日発表(4~6コースを予定、お楽しみに!)
応募方法:
①エントリー用紙に必要事項を明記の上、FAX又は封書にて事務局宛に送付してください
②JCASTのホームページからもエントリー出来ます。 その場合は、エントリー用紙を当日に持参してください。
応 募 先:FAXの場合
0422-23-1938(AM10:00~PM8:00)
郵送の場合
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-3 コスモビル2F
㈱ハートフォード内 JCAST実行委員会事務局 宛
GUN規定:「ジャパン・カウボーイ・アクティブ・シューティング
公式レギュレーションブック」参照
◎レギュレーションでパワー(弾速)については、
0.80 Jを超えるハンドガン・ライフル・ショットガンは使用禁止です。
また、18歳未満の方は、東京都の条例で参加できませんのでご了承ください。
☆ 貸し銃、貸しホルスターも有りますので気軽に参加できます!
※ その他詳細、不明点は、以下のいずれかにお問合せください。
JCASTホームページ
「http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/」より 問合せメール
又は、
JCAST大会事務局
㈱ハートフォード内 JCAST大会事務局
TEL:0422-23-1894(AM10:00~PM8:00)
カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:02
│カウボーイシューティング
2010年02月15日
カウボーイ!
昨日は吉祥寺で カウボーイ・アクティブ・シューティング の定例会に行ってきました。

カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが 貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。(レンタル無料)もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。


今回は、APSカップライフルクラスのグランドチャンピオンである コウ君 と、蔵前工房舎で毎月APSカップライフルクラスの練習会「てるさん杯」を主催している TERさん そして チームトリガーハッピーのみなさん が遊びにきてくれました。(^^)/
昨日は天気予報に反してとても寒かったので、ガスガンが不調で苦戦しましたが、銃は違えど普段から撃っているだけ有って皆さん飲み込みがはやく、けっこうサマになっていました(^^)
つづく

ところで、4月11日には全国大会が行われます!
第4回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
カウボーイアクティブシューティングは、今、全米で大人気のカウボーイアクションシューティングを日本流にアレンジしたモノで、西部劇スタイルの銃や服装で、まったり楽しむ射撃大会です。 毎月第2日曜(12時受付開始)に、吉祥寺のハートフォード東京店が在るビルの屋上で開催しています。 屋外での射撃大会は開放感が有ってとっても気持ち良いです(^^)v
4月11日は全日本大会ですが、「日本一決定戦!」みたいな競技系のノリではなく、いつもより立派なセットや、趣向を凝らしたターゲットで楽しむ「豪華版」って感じです。 協賛スポンサー各社から豪華賞品も出ます(^^)v いつものように銃やガンベルトのレンタルも有りますし、初心者にはスタッフが丁寧に指導します。 服装だってウェスタンに拘らなくてもOKです。 「なんとなく面白そうだな」と思ったら、是非遊びにきて下さい!
↓写真は第3回大会の模様です。 今年も趣向を凝らした楽しいステージをご用意致しますのでご期待期ださい!

今年の冬は、関東では例年より暖かでしたが、日本海側は大雪のところも有り、春が速く来ないかと考えている方も多いと思います。これから迎える春は、天候も気温もカウボーイシューティングには持って来いの季節になります。皆様にはどのように過ごされるご予定でしょうか?
さて、私共が吉祥寺コスモビル屋上で行っている、カウボーイ アクティブ シューティングも毎回多くのシューターに参加して頂き、ありがとうございます。このたび、昨年に続き、「第4回 All Japanカウボーイ アクティブ シューティング」(JCAST全国大会)の開催が決定いたしました。前回までの秋の開催から、春に時期を移して、内容も今まで以上に楽しい大会にするために、スタッフ一同、準備を進めておりますので、ふるってご参加頂きますようお待ちしております。
第4回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
日 時:2010年4月11日(日) AM9:30受付開始
AM10:00競技開始 ~ PM5:00終了予定
場 所:吉祥寺コスモビル屋上 特設会場
東京都 武蔵野市 吉祥寺本町 1-8-3 RF
参加費:5,000円(当日、受付時にお支払いください)
締 切:2010年4月4日(日)必着
内 容:当日発表(4~6コースを予定、お楽しみに!)
応募方法:
①エントリー用紙に必要事項を明記の上、FAX又は封書にて事務局宛に送付してください
②JCASTのホームページからもエントリー出来ます。 その場合は、エントリー用紙を当日に持参してください。
応 募 先:FAXの場合
0422-23-1938(AM10:00~PM8:00)
郵送の場合
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-3 コスモビル2F
㈱ハートフォード内 JCAST実行委員会事務局 宛
GUN規定:「ジャパン・カウボーイ・アクティブ・シューティング
公式レギュレーションブック」参照
◎レギュレーションでパワー(弾速)については、
0.80 Jを超えるハンドガン・ライフル・ショットガンは使用禁止です。
また、18歳未満の方は、東京都の条例で参加できませんのでご了承ください。
☆ 貸し銃、貸しホルスターも有りますので気軽に参加できます!
※ その他詳細、不明点は、以下のいずれかにお問合せください。
JCASTホームページ
「http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/」より 問合せメール
又は、
JCAST大会事務局
㈱ハートフォード内 JCAST大会事務局
TEL:0422-23-1894(AM10:00~PM8:00)
カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが 貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。(レンタル無料)もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。


今回は、APSカップライフルクラスのグランドチャンピオンである コウ君 と、蔵前工房舎で毎月APSカップライフルクラスの練習会「てるさん杯」を主催している TERさん そして チームトリガーハッピーのみなさん が遊びにきてくれました。(^^)/
昨日は天気予報に反してとても寒かったので、ガスガンが不調で苦戦しましたが、銃は違えど普段から撃っているだけ有って皆さん飲み込みがはやく、けっこうサマになっていました(^^)
つづく

ところで、4月11日には全国大会が行われます!
第4回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
カウボーイアクティブシューティングは、今、全米で大人気のカウボーイアクションシューティングを日本流にアレンジしたモノで、西部劇スタイルの銃や服装で、まったり楽しむ射撃大会です。 毎月第2日曜(12時受付開始)に、吉祥寺のハートフォード東京店が在るビルの屋上で開催しています。 屋外での射撃大会は開放感が有ってとっても気持ち良いです(^^)v
4月11日は全日本大会ですが、「日本一決定戦!」みたいな競技系のノリではなく、いつもより立派なセットや、趣向を凝らしたターゲットで楽しむ「豪華版」って感じです。 協賛スポンサー各社から豪華賞品も出ます(^^)v いつものように銃やガンベルトのレンタルも有りますし、初心者にはスタッフが丁寧に指導します。 服装だってウェスタンに拘らなくてもOKです。 「なんとなく面白そうだな」と思ったら、是非遊びにきて下さい!
↓写真は第3回大会の模様です。 今年も趣向を凝らした楽しいステージをご用意致しますのでご期待期ださい!

第4回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
開催のご案内
今年の冬は、関東では例年より暖かでしたが、日本海側は大雪のところも有り、春が速く来ないかと考えている方も多いと思います。これから迎える春は、天候も気温もカウボーイシューティングには持って来いの季節になります。皆様にはどのように過ごされるご予定でしょうか?
さて、私共が吉祥寺コスモビル屋上で行っている、カウボーイ アクティブ シューティングも毎回多くのシューターに参加して頂き、ありがとうございます。このたび、昨年に続き、「第4回 All Japanカウボーイ アクティブ シューティング」(JCAST全国大会)の開催が決定いたしました。前回までの秋の開催から、春に時期を移して、内容も今まで以上に楽しい大会にするために、スタッフ一同、準備を進めておりますので、ふるってご参加頂きますようお待ちしております。
ALL Japanカウボーイアクティブシューティング実行委員会
代表 村山 篤人
代表 村山 篤人
第4回 All Japan カウボーイ アクティブ シューティング
日 時:2010年4月11日(日) AM9:30受付開始
AM10:00競技開始 ~ PM5:00終了予定
場 所:吉祥寺コスモビル屋上 特設会場
東京都 武蔵野市 吉祥寺本町 1-8-3 RF
参加費:5,000円(当日、受付時にお支払いください)
締 切:2010年4月4日(日)必着
内 容:当日発表(4~6コースを予定、お楽しみに!)
応募方法:
①エントリー用紙に必要事項を明記の上、FAX又は封書にて事務局宛に送付してください
②JCASTのホームページからもエントリー出来ます。 その場合は、エントリー用紙を当日に持参してください。
応 募 先:FAXの場合
0422-23-1938(AM10:00~PM8:00)
郵送の場合
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-3 コスモビル2F
㈱ハートフォード内 JCAST実行委員会事務局 宛
GUN規定:「ジャパン・カウボーイ・アクティブ・シューティング
公式レギュレーションブック」参照
◎レギュレーションでパワー(弾速)については、
0.80 Jを超えるハンドガン・ライフル・ショットガンは使用禁止です。
また、18歳未満の方は、東京都の条例で参加できませんのでご了承ください。
☆ 貸し銃、貸しホルスターも有りますので気軽に参加できます!
※ その他詳細、不明点は、以下のいずれかにお問合せください。
JCASTホームページ
「http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/」より 問合せメール
又は、
JCAST大会事務局
㈱ハートフォード内 JCAST大会事務局
TEL:0422-23-1894(AM10:00~PM8:00)
カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:03
│カウボーイシューティング