2013年03月31日

事前エントリー開始!

 いよいよ今日の10時から C-MORE CUP アンリミテッド 2013 の事前エントリーが始まりますね。 昨年の大会に出場した方々は事前エントリー期間に申し込みが出来ますので、お早めにどうぞ! ちなみに、一般受付開始は4月7日からですよ〜(^0^)/


 エアガンによるシューティングマッチには色々な種類が有りますが、最も人気が高いのはスチールチャレンジ系のシューティングマッチです。 主なものは、毎年6月に開催される C-MORE CUP アンリミテッド(東京)、7月に開催される 鉄板早撃ち!九州スチール(佐賀)、10月に開催される ジャパンスティールチャレンジ(東京) です。



 スチールチャレンジ系のシューティングマッチからは、2004年のUSスティールチャレンジ(World Speed Shooting Championship) で優勝し世界の頂点に立った マック堺さんをはじめ、先日開催されたUS National Steel Championshipsで3位に入賞したサメジマ ムネキさんなど、海を渡り海外の実銃マッチで活躍する選手が多く生まれています。 エアガンでの練習が実銃にも有効である事が証明されており、頑張れば世界の大舞台に立てる可能性がある事も、スチールチャレンジ系人気の要因のひとつでしょう(^^)

 さて、三大スティール系マッチの中で C-MORE CUP アンリミテッド は、ライフルやピースメーカーなど使用出来る銃の幅も広く、初心者でも参加し易い”お祭り”的なノリが特徴です。 もちろん海外でも活躍しているトップシューターも参加しますので、世界に通用する凄ワザを生で観る事も出来ます。 会場には専門店や個人の出店もあり(フリーダムアートも出店します)、見学するだけでも楽しめる内容に成っています(^^) 是非、ご参加ください!
※当日は月刊GUNマガジンをはじめ、専門誌の取材もありますよ〜



近年、エアガンシューティングの全国大会規模の試合は参加希望者が定員を上回る状況が続いています。 そこで、 C-MORE CUP アンリミテッド 2013 を主催している JTSA さんでは下記のようなエントリー方法を採用しています。

エントリースケジュール
【事前エントリー】3月31日(日)10時~
必ず”@peatix.com”からメールが届くようにしてからお手続き下さい
エントリーフォーム
対象:前回ご参加いたただみなさん(ゼッケンNO.をご記載下さい)
前回成績表
ご選択されたお支払い方法でお支払いが完了した時点がエントリー完了となります。

【一般受付】4月7日(日)10時~
必ず”@peatix.com”からメールが届くようにしてからお手続き下さい
エントリーフォーム
ご選択されたお支払い方法でお支払いが完了した時点がエントリー完了となります。

【エントリー最終確定日】5月26日(日)
これ以降、キャンセル、ご返金できませんので、ご了承下さい。

【ヘルプセンター】
お手続きに関しての問い合わせは、ヘルプセンターをご利用下さい。
ヘルプセンター

詳しくはコチラ


ところで、米国リボルバー界のアイドル”モーリー スミスちゃん”から日本の皆さんにメッセージをお預かりしましたよ〜(^^)v




カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
  


Posted by ドクターあみーご at 08:52エアガンシューティング

2013年03月30日

ウィンチェスターハウス

 2013年3月のアメリカ研修旅行では、観光も致しました。 前回までのお話(その1その2その3その4


 LAからジーン シューイさんが住むネバダ州カーソンシティーまでの道すがら、サンノゼに在るウィンチェスターミステリーハウスを見学しました。 この屋敷は、かの有名なウィンチェスター社の2代目社長の未亡人宅で、ボストンの霊媒師に洗脳され(?)、ウィンチェスター銃によって死亡した人たちの霊に呪われないように家を増築し続けたという、未亡人の妄想の産物です。 オセロ中島じゃないですが、洗脳って恐ろしいですね〜  詳しくはWikipediaをどうぞ。
 以前、テレビで見た事はありましたが、幽霊を恐れて未亡人が作ってしまった幽霊屋敷を前から訪れてみたいと思っていたんですよね〜(^^)

 屋敷の中は撮影禁止だったので写真は有りませんが、ドアを開けると壁だったり、クローゼットかと思ったら隣の部屋に続く扉だったり、大人ひとりがやっと通れるくらいの狭く入り組んだ階段が有ったり。。。アミューズメントパークのアトラクションですか?って感じです。
 初期に作られたであろう部屋はとてもゴージャスに作り込まれているのですが、後期に作られたであろう部屋の数々は手抜き工事の見本市みたいでした。 映画のセットみたいな安っぽい作りで床は傾いているし間取りもめちゃくちゃだし。。。 コレを作った大工さん達の遊び心が炸裂している感じです。 作っていた人たちはさぞや楽しかったのではないかと思ってしまいました(^^;)
 以前見たテレビでは心霊スポット扱いされていましたが、実際に幽霊が出る訳でもなく、怖いのは幽霊ではなく未亡人の狂気ではないかと。。。

 さて、ウィンチェスターミステリーハウスの敷地内には小さなミュージアムが有って、ウィンチェスターのライフルやショットガンなどが展示されています。 規模は小さいものの、結構見応えが有ります(^^)




 

つづく



 ところで、ウェスタン系イベントが各地で開催されています。 興味の有る方は見学だけでもOKですので、是非、足を運んでみてください(^^)

 カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。
 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/

カウボーイ・アクティブ・シューティング 
主催:J.C.A.S.T.
日時:4月14日(日)12:00受付開始
   毎月第2日曜日開催 
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
   (ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、
   ライフル、ショットガン、デリンジャー
   を使った、大人の為の遊び心を刺激する
   シューティグ競技です。
問い合わせ:ハートフォード東京店
   TEL 0422-23-1894


貸し銃や貸しガンベルトをご用意していますし、初心者には丁寧にレクチャーも致します。 興味の有る方は是非ご参加下さい(^^)/



 シューティングサーキットは、JAPAN COWBOY SHOOTING NETWORK( 以下 JCSN と略す )が主催する、馬を駆りピースメーカでターゲットを撃ち抜く爽快な競技です。 本場アメリカでは COWBOY MOUNTED SHOOTING と呼ばれ、愛好者は2万人を超えると言います。 なにはともあれ、まずはコレを御覧下さい。 特に動画を見て頂ければ、どんな競技だかは一目瞭然です。  http://www.acmsa.com/

2013年シューティング サーキツト ファーストステージ
主催:ジャパン カウボーイシューティング ネットワーク (JCSN)
開催日:4月27日(土)
開始時間:AM9:00〜
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター (静岡県御殿場市)
参加費:ROCKY会員 ¥9,000
    ビジター   ¥12,000
    ライフルクラス(午前1回)に参加される場合は+¥2,000
    エントリー受付は、3月1日~4月20日まで
●レンタル銃  ライフル/ハンドガン&ホルスター  各¥500
●持ち込み馬 10,000円 (要ワクチン)
 (その他 馬房代1,000円、宿泊1,000円、繋ぎ馬・ボロ代500円)
詳しくはコチラ



 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。

ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 4月28日(日) 13:00より   
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01実弾射撃

2013年03月29日

ファストドロウ!



 さて、ビアンキカップの練習を見学する為にシューティングレンジに足を運んだのですが、そこではタクティカルトレーニングや、ファストドロウの練習が行われていました。 タクティカルシューティングも興味深かったのですが、私はウェスタン系が大好きでして、ついついファストドロウ練習会に吸い寄せられて行ってしまったのでした(^^;) 先日ご紹介したタクティカルトレーニングの写真が少なかったのは、そのせいなのです。
 タクトレ好きの皆さんゴメンナサイ m(__)m


 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) 空砲で風船を割るブランク競技と、薬莢にショットガン用の雷管を取付け、樹脂製の弾を飛ばして等身大のターゲットを撃つワックス競技とが有ります。


動画はコチラ
 ブランク競技は空砲を使うので轟音と共に盛大に火を噴きます! 迫力満点! 見ているだけでも楽しく成って来ます(^^)
 空砲には燃焼速度の違う2種類の火薬を使っていて、火薬の粒が燃えながら遠くまで飛ぶ様に工夫されているようです。 なので、日本でのファストドロウに比べて遠くから小さな風船を撃ち割る事ができます。 日本では風船に銃口を突きつけるくらいの至近距離で撃ちますが、構造や強度まで厳しく規制されたモデルガンを使用し、火薬の量も制限されているのですから仕方の無い事です(^^;) 


 ワックス競技はショットガン用の雷管の力だけで樹脂製の弾頭を飛ばします。 なので発射音はモデルガン程度で、見た目は地味です(^^;) 
 ブランクの場合は火薬の粒(火薬の燃えカス?)がショットガンの様に広がりながら飛んで行くので当て易いのですが、ワックスの場合は弾が1発飛ぶだけなので、的に当てるのが、かなり難しく成ります。 そこで、的は等身大の鉄板を使います。 「こんな巨大な的を外す訳無いじゃん!」って思った貴方、是非一度挑戦してみてくふださい。 照準器を使わず腰だめで、しかも速く撃つというのは想像以上に難しいですよ。 日本では、吉祥寺と名古屋で毎月ファストドロウコンテストを行っています。 ガンベルトや銃の無料レンタルがありますので手ぶらで気軽に参加出来ますよ〜(^^) 


 選手の皆さんのSAAを拝見しまたが、どれもハンマーが垂直に立ち上がったツーハンド仕様でした。 片手でハンマーを起しながら銃を抜き撃ち放つ「サミング」よりも、利き手で銃を持ち、銃を抜きながらもう片方の手でハンマーを起して撃つ「ファニング」や、更に、抜く時に銃をひねる「ツイスト」と呼ばれる撃ち方の方が速く撃てるのです。 


 日本でのファストドロウは何度も見た事がありますが、本場アメリカでのファストドロウも雰囲気は同じでした。 競技自体は1/1000秒を争う超スピードの世界ですが、進行はまったりで和気あいあい。 ウェスタン大好き人間の放つオーラは世界共通なんだなと思いました(^^)


 バシバシ写真を撮っていると「君も撃ってみないか?」とSAAを貸してくれました。 実弾を撃つ訳ではありませんが、実銃ですから、いきなりホルスタードロウは出来ません。 しかし親切に撃ち方を教えてくれました。
 で、さっそく挑戦! ワックスを6発撃たせて頂きましたが、思ったよりハンマーのスプリングが軽く作動も滑らかなので、モデルガンと同じ感覚で撃てます。 反動も殆どありません。 楽しかったですね〜 見学者にも積極的に体験させてくれるあたりも日本のファストドロウコンテストと同じでした(^^)

 ところで、この親切な方は、ヒストリーチャンネルのトップショットにも出演していた有名なトリックシューターで、Jon Trickshot Wilsonさんです。 全米を廻ってショーを行ってるのだとか。 こんなところで、おんな有名な人にファストドロウを教えてもらえるとは、なんたる幸運!(^^)/
 最後に、空中に放り投げたトランプにワックス弾を命中させるという凄技を披露して頂きました(^^)
 

 上の写真は1秒間30コマの連写で撮影したものですが、トランプに命中した所を見事に捉えています。

 記念に、ワックス弾で撃ち抜かれたトランプにサインして頂きました。 ラッキー(^^)








 ところで、ウェスタンは日本でも大人気です。 各地でイロイロなイベントが開催されています(^^)

 カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。
 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/

カウボーイ・アクティブ・シューティング 
主催:J.C.A.S.T.
日時:4月14日(日)12:00受付開始
   毎月第2日曜日開催 
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
   (ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、
   ライフル、ショットガン、デリンジャー
   を使った、大人の為の遊び心を刺激する
   シューティグ競技です。
問い合わせ:ハートフォード東京店
   TEL 0422-23-1894


貸し銃や貸しガンベルトをご用意していますし、初心者には丁寧にレクチャーも致します。 興味の有る方は是非ご参加下さい(^^)/



 シューティングサーキットは、JAPAN COWBOY SHOOTING NETWORK( 以下 JCSN と略す )が主催する、馬を駆りピースメーカでターゲットを撃ち抜く爽快な競技です。 本場アメリカでは COWBOY MOUNTED SHOOTING と呼ばれ、愛好者は2万人を超えると言います。 なにはともあれ、まずはコレを御覧下さい。 特に動画を見て頂ければ、どんな競技だかは一目瞭然です。  http://www.acmsa.com/

2013年シューティング サーキツト ファーストステージ
主催:ジャパン カウボーイシューティング ネットワーク (JCSN)
開催日:4月27日(土)
開始時間:AM9:00〜
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター (静岡県御殿場市)
参加費:ROCKY会員 ¥9,000
    ビジター   ¥12,000
    ライフルクラス(午前1回)に参加される場合は+¥2,000
    エントリー受付は、3月1日~4月20日まで
●レンタル銃  ライフル/ハンドガン&ホルスター  各¥500
●持ち込み馬 10,000円 (要ワクチン)
 (その他 馬房代1,000円、宿泊1,000円、繋ぎ馬・ボロ代500円)
詳しくはコチラ



 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。

ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 4月28日(日) 13:00より   
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01実弾射撃

2013年03月28日

群馬フォアフロント

いつもお世話に成っている、群馬県のエアガンショップ、
フォアフロント さんがリニューアルオープンする事に成りました(^^)/
現店舗での営業は、3月31日(日)17:00までで、
4月6日(土)11:00より新店舗での営業と成ります。

エアガン本体やカスタムパーツだけでなく、サバイバルゲーム用の装備類も充実の品揃え!
お友達をお誘い合わせの上、是非お越し下さい(^0^)/




新店舗
〒375-0002
群馬県藤岡市立石1184-7(現店舗から藤岡方面に約1.7 km国道17号沿い右側となります)
TEL・FAX・Eメール共に変更はありません
定休日:火曜  営業時間:平日11:00~21:00 土・日・祝日10:00~21:00

駐車場 店舗前6台及び店舗裏側に4台あります。
9mシューティングレンジ4レーン併設

新店舗オープン初日の
4月6日(土)には、このシューティングレンジで、射的ゲーム を行います(^^)

1回¥50(お店で買い物をしたお客様にはチケットをプレゼント致します)

射的ゲームに参加したお客様の中から 抽選で1名様に
WAボブチャウカスタム をプレゼント!

だれでも気軽に楽しめる簡単なゲームですので、是非ご参加ください(^0^)/


フォアフロントHPはコチラ




カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/










   


Posted by ドクターあみーご at 19:01エアガンシューティング

2013年03月27日

月刊GUNマガジンは今日発売です!

月刊GUNマガジン5月号は本日発売です!
今月号の表紙はベレッタのポリマーフレームサブコンパクト、BU9 Nanoです。

今月号の第一特集はベレッタとスタームルガーのサブコンパクト対決です。 続いて第2特集はアリサカライフルの原点、三十年式小銃です。 そして、USショットショーのレポートは54ページに及ぶ充実の内容! 今月号も見どころ満載です(^^)

 そして、個人的に一番のお勧めは、タニコバさんと本郷さん(CAW)対談の後編です!
 モデルガンファンは要チェックですぞ!!(^^)
 それからもう一つ外せないのは「ヒゲKOBA回顧録」です。 今回のお話はタニオアクションPPKと007にまつわる裏話です。
 これまたモデルガンファンには見逃せないお話です(^^)
ちなみに。私が担当しているトイガンシューティングインフォメーションは キットボーイ シューティング大会ぱちぷるマッチ です。 よろしくね〜(^^)


ところで、春ですね。 各地でシューティングマッチや練習会が開催されます。 最寄りの会場に足を運んでみては如何でしょう?(^^)/


 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。

ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:3月は名古屋で 3月31日(日)
   4月は東京も名古屋も 4月28日(日) 13:00より   
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html



松本練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時: 3月31日(日) AM8:30-PM5:00(設営・撤収時間込み)
会場:長野県松本市寿台体育館(長野県松本市)
参加費:1000円
内容:ハンドガン基礎トレーニング(カシオペアプレート、JBC、PMC等)
   APS(プレート、シルエット)
   カービントレーニング
   ※先にお知らせしたKYマッチは3月度はありません。5月5日(日)開催です。
持ち物:アイプロテクション、上履き、
    シューティングタイマー(お持ちの方)
参加希望者はコチラから、投稿者アイコンをクリック!


ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
   アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第2弾 3月1日から3月31日
     アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
     ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
   4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
   として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
   入賞者が発表されます(^^)/
   2月期の優勝者は今村雄二さん準優勝は荒木義孝さん、第3位は髙橋学さんでした。
   おめでとうございます。(アームズマガジン5月号 P219参照)
   詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440


桜カーニバル
モケイパドック・WING CUP スペシャルマッチイベント

主催:モケイパドック WING CUP実行委員会
開催日:4月7日(日曜日)
    12時エントリー受付開始
    事前エントリーの必要はありません
場所:パドック武器店 2階シューティングレンジ
   千葉県八千代市大和田新田443-2
   東葉高速線 八千代緑ケ丘駅 徒歩10~15分
参加費:18歳以上1,000円 18歳未満500円
内容:スチール系のコース、WING CUP、
   シューターズカップの3種類を楽しんで
   頂きます。 


  ※当日の模様は月刊GUNマガジンに掲載されます。  詳しくはコチラ


KSR
主催:KSR
日時:4月7日(日)   毎週第1日曜日開催
場所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
    詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。


ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:4月12日、26日(金) 19:00〜24:00
    ※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
   この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
   スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
   もちろんHOP調整もOKですよ~  
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755


  カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/

カウボーイ・アクティブ・シューティング 
主催:J.C.A.S.T.
日時:4月14日(日)12:00受付開始
   毎月第2日曜日開催 
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
   (ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
   TEL 0422-23-1894


群馬フォアフロント練習会
主催:群馬フォアフロント
日時:4月14日(日)10:00〜16:00
場所:フォアフロント・シューティングレンジ (群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは アンリミテッドやフォーリンプレイトの練習会
    (担当:フリーダム•アート)
    2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
    を行います。
    試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
    ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)    
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380  
      E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
      HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html


桜吹雪激射会
日時:4月20日(土)、21日(日) 
   AM10:00~
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:20日(土)はGマッチとフォーリンプレイト
   21日(日)は午前中に自衛隊祭り見学
         午後からGマッチとスチールチャレンジ
参加費:1日1,600円
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811


エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック
日時:4月20日(土) 16:00〜17:30
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
   「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
   レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
   当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
   詳しくはコチラ
  

シューターズカップ 
主催:モケイパドック
日時:4月20日(土) 18:00〜21:00 
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
   詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655 
       http://www.mokei-paddock.jp/



SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIAL FORCE
協力:JANPS委員会
日時:4月21日(日)
   10:00~17:00(受付開始 9:00)
会場:SPECIAL FORCE (静岡県焼津市)
参加費:2,500円
【競技内容】
①バリケイドイベント(個人競技)
穴の開いたバリケイドからターゲットを全て撃ち終わるタイムを競う競技。
②ムービングイベント(個人競技)
スタート地点から横歩きをしながら順々に任意のターゲットを撃ち、最後にストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
③ベーシックイベント(2人競技)
BOXから決められたターゲットを障害物越しに撃ち、障害物の先にある別のBOXに移動。またそこから決められたターゲットを撃ち、ストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
④アサルトイベント(2人競技)
フィールド2階を使い決められたコースを移動しながら、2階または1階にあるターゲットを撃っていき最終的にストップ的を撃つタイムを競う競技。
⑤サイティングイベント(2人競技)
フィールド二階の決められたコースを進みながら、定められた的を射撃して最後にトーチカのランプを点滅させたタイムを競う。
その際、敵をHITさせれば敵は数秒のペナルティを負う。
サバゲとシューティングの両方を融合させたエキシビション的な競技。
※各種目のターゲットは5~10枚の間になります。
※各種目の競技回数は参加人数や進行状況により変動します。

【使用するエアガン】
肩付けができセミオートを使えるエアガン レンタルエアガンでの参加もOK!
サブウェポンとしてハンドガンの使用も可能。
ハンドガンのみの参加やメインウェポンとしての使用は不可。
多弾数マガジン使用可能。

【エントリーについて】
基本1人でのエントリーですが、2人チームの競技も行うので2人でエントリーして頂いた場合はお連れ様とペアを組んで頂きます。
1人でのエントリーの場合は、スタッフが無作為に選んだ参加者とペアを組んで頂きます。
SPECIAL FORCE HPの「お問い合わせフォーム」または、お電話(営業時間内054-631-6922)、直接ご来店にてお申し込み下さい。
※お申込みフォーム記入事項
 レンタル品の要・不要、氏名、年齢、連絡先(携帯又はメールアドレス)
 所属のある方はチーム名をご記入ください。

詳しくはコチラ→ その1その2その3その4

※当日は月刊GUNマガジンの取材が有ります!


第25回 KYマッチ
 KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。 
 KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!? 
 最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/

【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html

以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。

KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
      URL:http://paw-works.com/
      TEL: 0834-34-3779
      E-MAIL:shop@paw-works.com   
ガンショップ上越コレクターズ
      URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/ 
      TEL: 025-520-6811
      E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。

【会場】  
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。

開催の会場は下記のとおりです。

北海道会場 4月21日(日)PM3:00
        私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
        mebiusu4891@yahoo.co.jp  まで。

山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 4月7日(日)
        お問い合わせは TEL 0834-34-3779
        18歳以下参加可能 誓約書不要
            
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 4月21日(日)            開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
        kymatchhead@gmail.com まで。
        参加費用 1700円 
        内履き必要
        18歳以下参加可能 誓約書必要
        午前 KYマッチ
        午後 フリー練習の予定 

九州会場  4月21日(日)
        私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
        mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」 
        kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
        18歳以下参加可能 誓約書不用
        人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
        あらかじめご了承ください。

長野会場(長野県松本市寿台体育館)   5月5日(日)
        18歳以下参加可能 誓約書必要
        詳細は上方が入り次第お知らせいたします。
        お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
        
埼玉会場   
        現在新規シューターの受付けはいたしておりません。

アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza  
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin


誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。

【コース】
・Five To Go
・Pendulum
・speed option
・Round About





タイブレークステージはspeed optionです。

【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。

基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。

【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。



キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:4月21日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
   全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
   ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
   気軽にご参加下さい(^^)
   詳しくはコチラコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992


オレンジマソ会
主催:オレンジマン
日時:4月21日(日)
   12時集合 12時半開始 17時終了予定(参加人数によって延長する可能性アリ)
場所:Yokohama PCM (神奈川県横浜市)
参加費:3000円
内容:C-MORE CUP アンリミテッドの練習をします。 
   詳しくはお問合せください。
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ からオーナーへメッセージをお願いします。



 シューティングサーキットは、JAPAN COWBOY SHOOTING NETWORK( 以下 JCSN と略す )が主催する、馬を駆りピースメーカでターゲットを撃ち抜く爽快な競技です。 本場アメリカでは COWBOY MOUNTED SHOOTING と呼ばれ、愛好者は2万人を超えると言います。 なにはともあれ、まずはコレを御覧下さい。 特に動画を見て頂ければ、どんな競技だかは一目瞭然です。  http://www.acmsa.com/

2013年シューティング サーキツト ファーストステージ
主催:ジャパン カウボーイシューティング ネットワーク (JCSN)
開催日:4月27日(土)
開始時間:AM9:00〜
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター (静岡県御殿場市)
参加費:ROCKY会員 ¥9,000
    ビジター   ¥12,000
    ライフルクラス(午前1回)に参加される場合は+¥2,000
    エントリー受付は、3月1日~4月20日まで
●レンタル銃  ライフル/ハンドガン&ホルスター  各¥500
●持ち込み馬 10,000円 (要ワクチン)
 (その他 馬房代1,000円、宿泊1,000円、繋ぎ馬・ボロ代500円)
詳しくはコチラ


ATPF
 ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。

KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しい内容等はコチラをご覧ください。


Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:JSCの練習 上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
    興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
    詳しくはコチラ 
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)


PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
    詳しくはお問い合わせください。
内容:JSCの練習やイントロスチールを開催しています。
    練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
    HP http://pawworks.web.fc2.com/ 


長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。 
      ※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容:JSCの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
    メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい 




主催者挨拶:今年もN-IDPAの主催にてIDPA ジャパンナショナルを開催する運びとなりました。IDPAとは、主にペーパーターゲットを使用した、現実的かつ実戦的な射撃競技です。使用弾数やリロード方法等、非常に細かく制限された規定の中で、正確さと速さを競うスピードシューティン グです。
 今大会は、いまだかつてない作り込んだコースを予定しており、昨年よりさらにエキサイティングに、大人が夢中で楽しめる大会にします。 越生シューティングレンジという大きな施設を活かして、今年も安全に、そして思いっきり楽しみましょう!

NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2013
主催:N-IDPA(日本IDPA)
開催日時:5月26日(日)
     25日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
     26日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
参加費:メンバー¥4,000 ビジター¥5,000
    ※ダブルエントリーは+¥2,000
会場:埼玉県 越生シューティングレンジ
問い合わせ先:national13@n-idpa.com、及びinfo@n-idpa.com
詳しくはN-IDPA特設サイト(http://n-idpa.com/tokusetsu13.htm)をご覧ください。


C-MORE CUP アンリミテッド 2013
主催:JTSA
日時:6月2日(日)9:00~17:00
場所:東京都立産業貿易センター台東館
人数:150名(スタッフ20名)
参加費:6000円
ステージ数:5(変更なし)
カテゴリー1:オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
カテゴリー2:レディース、ヤングガン、ジュニア、クルー
他、上位入賞者によるシュートオフを予定!

最新情報は コチラ をチェック!











カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
  


Posted by ドクターあみーご at 17:31シューティングマッチ情報

2013年03月27日

スイベルリングは如何?

 最近各地で開催されているタクティカルカービン主体のシューティングマッチにはスリングが必要です。 もちろんサバイバルゲームでもスリングは便利なアイテムですよね。
 タクティカルカービンを自在に操る為には、良いスリングを選ぶ事と同じくらい良いスイベルリングを選ぶ事も重要です。
 当社のスイベルリングは、実銃用スイベルリングの単純なコピーではなく、電動ガン用に使い易くアレンジを施したオリジナルデザインです(^^)v


東京マルイ次世代 M4シリーズ & HK416用 
スイベルリング ¥4980(税別)


CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。 
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! 
しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!
 

 ご注意!
 銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
 お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。


ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工でスタンダードM4シリーズにも取付けられます!  詳しくはコチラ


東京マルイ次世代 M4シリーズ & HK416用  
スイベルプレート  ¥4500(税別)   
 

次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。
改良の為のマイナーチェンジを頻繁に行う東京マルイさんですが、最近の次世代M4はストックパイプのネジ部の寸法が変わり、従来のスイベルプレートでは引っかかってしまい取付けに加工が必要な場合が有りました。
そこで、今回製作分からスイベルプレートも寸法変更を行い、ぽん付けできるように成っています。


指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。   
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/ 
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!



東京マルイ 
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベントナムバージョン
スイベルリング  ¥2200 (税別)


 CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、何故か固定ストック用は有りませんでした。 せっかくM4CRWやM4PMCの様に固定ストックながらCQB向きな銃が有るのですから造るっきゃない! と、いう事で固定ストック用のスイベルリングを発売致します。 ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。 右利きでも左利きでも使用出来るように取付け方向を選べるように成っています。 























取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。
  


② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。


③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。


ハイ出来上がり!どうです?簡単でしょう(^0^)/



東京マルイ P90シリーズ用
スイベルリング
 ¥1680(税別)












サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/













 
  


Posted by ドクターあみーご at 08:34製品紹介

2013年03月26日

タクティカルトレーニング

 ビアンキカップの練習を見学に行ったシューティングレンジでは、タクティカルトレーニングも行われていました。
(前回までのお話 その1 その2



 写真を撮り忘れましたが(その訳は次回)、最新のM4系カスタムがずら〜り! 目の前で、アームズマガジンのレポートでお馴染みの光景が展開しておりました。



 生徒さん達は、ローエンフォース系と言うよりも、一般のマニアな方々でした。 タクティカルトレーニングは全米で流行っているようです(^^)
 
つづく


 ところで、 昨年、アームズマガジン主催の PTS CALLENGE が開催されましたが、各地でアサルトライフル等を使ったタクティカル系シューティングマッチ開催されていて、大盛り上がりです。 今年はサバイバルゲームフィールドを舞台に、タクティカルカービンとハンドガンのコンビネーションで楽しむ PTS CALLENGE 系のシューティングマッチがブレイクしそうですね(^^)

 そんな中、4月21日に静岡県焼津市のインドアサバゲフィールド SPECIAL FORCE さんで、ライフルチャレンジマッチが開催されます! サバイバルゲーマーの皆さんに楽しんでもらえる様に、フィールドを駆け抜けながら大きなターゲットを次々にヒットして行くアグレッシブなステージが用意されるそうです。 自慢の装備でキメて思いっきり楽しんでみては如何でしょう(^^)/


SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIAL FORCE
協力:JANPS委員会
日時:4月21日(日)
   10:00~17:00(受付開始 9:00)
会場:SPECIAL FORCE (静岡県焼津市)
参加費:2,500円
【競技内容】
①バリケイドイベント(個人競技)
穴の開いたバリケイドからターゲットを全て撃ち終わるタイムを競う競技。
②ムービングイベント(個人競技)
スタート地点から横歩きをしながら順々に任意のターゲットを撃ち、最後にストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
③ベーシックイベント(2人競技)
BOXから決められたターゲットを障害物越しに撃ち、障害物の先にある別のBOXに移動。またそこから決められたターゲットを撃ち、ストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
④アサルトイベント(2人競技)
フィールド2階を使い決められたコースを移動しながら、2階または1階にあるターゲットを撃っていき最終的にストップ的を撃つタイムを競う競技。
⑤サイティングイベント(2人競技)
フィールド二階の決められたコースを進みながら、定められた的を射撃して最後にトーチカのランプを点滅させたタイムを競う。
その際、敵をHITさせれば敵は数秒のペナルティを負う。
サバゲとシューティングの両方を融合させたエキシビション的な競技。
※各種目のターゲットは5~10枚の間になります。
※各種目の競技回数は参加人数や進行状況により変動します。

【使用するエアガン】
肩付けができセミオートを使えるエアガン レンタルエアガンでの参加もOK!
サブウェポンとしてハンドガンの使用も可能。
ハンドガンのみの参加やメインウェポンとしての使用は不可。
多弾数マガジン使用可能。

【エントリーについて】
基本1人でのエントリーですが、2人チームの競技も行うので2人でエントリーして頂いた場合はお連れ様とペアを組んで頂きます。
1人でのエントリーの場合は、スタッフが無作為に選んだ参加者とペアを組んで頂きます。
SPECIAL FORCE HPの「お問い合わせフォーム」または、お電話(営業時間内054-631-6922)、直接ご来店にてお申し込み下さい。
※お申込みフォーム記入事項
 レンタル品の要・不要、氏名、年齢、連絡先(携帯又はメールアドレス)
 所属のある方はチーム名をご記入ください。

詳しくはコチラ→ その1その2その3その4

※当日は月刊GUNマガジンの取材が有ります!


 タクティカル系のマッチといえば、こちらもどうぞ!

主催者挨拶:今年もN-IDPAの主催にてIDPA ジャパンナショナルを開催する運びとなりました。IDPAとは、主にペーパーターゲットを使用した、現実的かつ実戦的な射撃競技です。使用弾数やリロード方法等、非常に細かく制限された規定の中で、正確さと速さを競うスピードシューティン グです。
 今大会は、いまだかつてない作り込んだコースを予定しており、昨年よりさらにエキサイティングに、大人が夢中で楽しめる大会にします。 越生シューティングレンジという大きな施設を活かして、今年も安全に、そして思いっきり楽しみましょう!

NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2013
主催:N-IDPA(日本IDPA)
開催日時:5月26日(日)
     25日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
     26日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
参加費:メンバー¥4,000 ビジター¥5,000
    ※ダブルエントリーは+¥2,000
会場:埼玉県 越生シューティングレンジ
問い合わせ先:national13@n-idpa.com、及びinfo@n-idpa.com
詳しくはN-IDPA特設サイト(http://n-idpa.com/tokusetsu13.htm)をご覧ください。



カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01実弾射撃

2013年03月25日

カップガン初体験!


 チーム S&W のモーリースミスちゃんがビアンキカップの練習をするというので見学に行ったのですが(前回のお話はコチラ)、シューティングレンジで偶然、ベラ•クーさんにお会いしました。 ベラ•クーさんは、ビアンキカップのウーマンチャンプの座を何度も手にしたベテランシューターです。 月刊GUNプロフェッショナル 2013年2月号でレポートされていますので、詳しくは月刊GUNプロフェッショナルをご覧ください。


 ベラ•クーさんは、この日、たまたまビアンキカップの練習に来ていたのですが、何と、練習が終わったらカップガンを撃たせてくれると言うのです! なんたる幸運!! レースガンはどれも高価ですが、カップガンは中でもとびきり高価でレアなアイテムです。 滅多に撃つ機会はありません。 ベラ•クーさん有り難うござました(^^)/


 実物のカップガンを手に取って見るのも初めてなら、撃つのも当然初めてです。 レースガンを造る者としてはカップガンは憧れのアイテムです。 なにしろカップガンを造りたくてJANPSを始めたくらいですから。。。 そのカップガン、しかも実銃を撃てるなんて嬉しいったらありゃしない!


 さすがウーマンチャンプのカップガン。 作動滑らか! 専用のリロード弾とのマッチングもバッチリでリコイルも実にマイルド!!
 ビアンキカップの練習が終わった後だったので、機材は既に片付けられていてバリケイド射撃を試せなかったので、せめてエアーバリケという事で(^^;) 
 いつか実銃のカップガンを造ってビアンキカップのステージを撃ってみたいものです。


つづく




 ところで、日本版ビアンキカップである JANPS の練習会が開催されます。 JANPSはターゲット機材が独特で、特にムーバー(ムーヴィンターゲット)を撃てる機会は少ないですから、この機会に是非、ムーバーを体験してみてください!
 ちなみに、JANPS でもJr.選手は大歓迎! 昨年から Jr.クラス も出来ましたので親子で参加なんてのも良いのではないでしょうか? Jr.クラスはカップガンを造る必要も無いですしね(^^) 

JANPS予備校2013
主催:JANPS委員会
日時:5月26日(日) 9時開場
     ※前日25日(土) 14時より会場の設営を行います。ご協力をお願い致します。
場所:県立総合教育センター「あすなろ」体育館 (静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習会  
   ※同時開催 JBC(JANPS BASIC CHALLENGE)
参加費:1500円(会場使用料、ターゲット準備費に充当します)
    ※「JBC2013」にエントリーされる方は別途800円の参加費が必要となります。
諸注意・室内履きのご用意をお願いします。
    ・会場内では目を保護するもの(シューティンググラス、眼鏡等)を着用願います。
    ・公共施設を使用しての開催となりますので、禁煙、ゴミ処理等のマナー遵守をお願いします。
詳しくはコチラ
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp

※当日は、月刊GUNマガジンの取材が有ります。 また、フリーダムアートの出店もありますのでご期待ください!

去年のJANPS予備校の模様はコチラ↓
JANPS予備校2012の1  JANSP予備校2012の2  JANPS予備校2012の3
JANPS予備校2012の4  JANPS予備校2012の5  JANPS予備校2012の6




競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01実弾射撃

2013年03月24日

モーリーちゃん

 先日、臨時休業を頂きましてアメリカに行ってきました。 いつもの様にLA空港でAさんと合流。 まずはチームS&Wのモーリースミスちゃんのビアンキカップ練習を見学に行きました(^^) モーリーちゃんはお父さんがリボルバーシューターで、その影響かリボルバーが大好きな少女です。
 昨年のUSスチール西海岸マッチではテレビのキャスターを務めていましたが(詳しくはコチラ)、その後も引っぱりダコなのだそうで、
そのせいか、お父さんは射撃をせずにマネージャーみたいな感じになってました。


 ビアンキカップとはスピードシューティングと精密射撃、両方の要素を併せ持つ射撃競技で、JANPS の基になった競技です。
「フォーリンプレイト」「プラクティコウ」「ムーヴィンターゲット」「バリケイド」の4種目から成り立っていて、毎年ミズーリ州で開催されています。
 JANPSには何度も参加していますが、ビアンキカップは練習を見るのも初めてです。


 これは「ムーヴィンターゲット」です。 横方向に移動するターゲットを撃つのですが、難しいんだなコレが(^^;)


 これは「バリケイド」です。 モーリーちゃんの銃はカップガン(ビアンキカップ専用にカスタムされたレースガン)ではないので、銃身を掴んでバリケイドに押し当てる独特なスタイルは採らず、身体を傾けて普通に撃ってました。



 アメリカでもリボルバーを使う若いシューターは少なく、モーリーちゃんはアイドル的存在です。 小ちゃくって天真爛漫で可愛かったですよ〜(^^)     

モーリーちゃんからのメッセージはコチラ



 せっかくなのでサインを頂きました(^^)v


つづく



ところで、日本版ビアンキカップである JANPS の練習会が開催されます。 JANPSはターゲット機材が独特で、特にムーバー(ムーヴィンターゲット)を撃てる機会は少ないですから、この機会に是非、ムーバーを体験してみてください!
ちなみに、JANPS でもJr.選手は大歓迎! 昨年から Jr.クラス も出来ましたので親子で参加なんてのも良いのではないでしょうか? Jr.クラスはカップガンを造る必要も無いですしね(^^) 

JANPS予備校2013
主催:JANPS委員会
日時:5月26日(日) 9時開場
     ※前日25日(土) 14時より会場の設営を行います。ご協力をお願い致します。
場所:県立総合教育センター「あすなろ」体育館 (静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習会  
   ※同時開催 JBC(JANPS BASIC CHALLENGE)
参加費:1500円(会場使用料、ターゲット準備費に充当します)
    ※「JBC2013」にエントリーされる方は別途800円の参加費が必要となります。
諸注意・室内履きのご用意をお願いします。
    ・会場内では目を保護するもの(シューティンググラス、眼鏡等)を着用願います。
    ・公共施設を使用しての開催となりますので、禁煙、ゴミ処理等のマナー遵守をお願いします。
詳しくはコチラ
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp

※当日は、月刊GUNマガジンの取材が有ります。 また、フリーダムアートの出店もありますのでご期待ください!

去年のJANPS予備校の模様はコチラ↓
JANPS予備校2012の1  JANSP予備校2012の2  JANPS予備校2012の3
JANPS予備校2012の4  JANPS予備校2012の5  JANPS予備校2012の6




競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01実弾射撃

2013年03月23日

ステアーHC

 ステアーHCはコンパクトで撮り回し易く、同じブルパップのP90ほど窮屈でない、程よい大きさで、サバイバルゲームのメインウエポンとしては実に使い易いモデルです。 せっかくなので、より使い易くしてみては如何でしょう? ショートアンダーレールを付けるとフォアグリップの取付け位置がバレル軸線に近く成り、構えた時の安定感が、増しますよ〜(^0^)/



東京マルイ ステアーHC用
ショートアンダーレール 
¥3800(税別)


取り回しの良さで人気のステアーHCですが、純正のアンダーレールは位置が低すぎてフォアグリップを付けて構えた時に違和感を感じた事は有りませんか?
ショートアンダーレールはフォグリップが適正位置に来るように工夫いたしました。 
また、アルミ削り出しなので丈夫です!

初回少量です。 品切れの際はご容赦ください m(__)m 
























 ところで、東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用 フラッシュFサイトですが、もしかして付くかな〜っと思い試してみたところ、ステアーHCにも使えました(^0^)/



































東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用 
フラッシュFサイト レッド/グリーン各¥2500(税別)

※無加工で東京マルイのステアーHCやSCARにも使えます!
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、ステアーHCやSCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。 





競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01製品紹介

2013年03月22日

堺さんのブログに!(^^)


2004年のUSスティールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)で優勝し、世界の頂点に立った数少ない日本人シューターである マック堺さんのブログ で、当社の アキュコンプシステムK をご紹介頂きました(^^) 
是非ご覧ください(^0^)/ 




さて、めっきり暖かくなりました(^^)
各地でシューティングマッチや練習会が開催されています。
皆さん奮ってご参加ください(^^)/


ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:3月22日(金) 19:00〜24:00
    ※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
   この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
   スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
   もちろんHOP調整もOKですよ~  
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755


群馬フォアフロント練習会
主催:群馬フォアフロント
日時:3月24日(日)10:00〜16:00
場所:フォアフロント・シューティングレンジ (群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは アンリミテッドやフォーリンプレイトの練習会
    (担当:フリーダム•アート)
    2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
    を行います。
    試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
    ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)    
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380  
      E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
      HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html


オレンジマソ会
主催:オレンジマン
日時:3月24日
   12時集合 12時半開始 17時終了予定(参加人数によって延長する可能性アリ)
場所:Yokohama PCM (神奈川県横浜市)
参加費:3000円
内容:葉隠れっぽい練習(^^) 
   詳しくはコチラ
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ からオーナーへメッセージをお願いします。


ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京 3月24日(日) 13:00より
   名古屋 3月31日(日) 12:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html


WING CUP 本戦
主催:WING CUP実行委員会
開催日:3月24日(日曜日)
    12時エントリー受付開始
    事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
   東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
   最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
    当日進行スケジュール
    12時 エントリー開始
    13時 WING CUPコース説明と競技開始
    17時 競技終了 結果発表と表彰式


松本練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時: 3月31日(日) AM8:30-PM5:00(設営・撤収時間込み)
会場:長野県松本市寿台体育館(長野県松本市)
参加費:1000円
内容:ハンドガン基礎トレーニング(カシオペアプレート、JBC、PMC等)
   APS(プレート、シルエット)
   カービントレーニング
   ※先にお知らせしたKYマッチは3月度はありません
持ち物:アイプロテクション、上履き、
    シューティングタイマー(お持ちの方)
参加希望者はコチラから、投稿者アイコンをクリック!


ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
   アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第2弾 3月1日から3月31日
     アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
     ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
   4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
   として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
   入賞者が発表されます(^^)/
   詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440


KSR
主催:KSR
日時:毎週第1日曜日 
場所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
    詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。


桜カーニバル
モケイパドック・WING CUP スペシャルマッチイベント

主催:モケイパドック WING CUP実行委員会
開催日:4月7日(日曜日)
    12時エントリー受付開始
    事前エントリーの必要はありません
場所:パドック武器店 2階シューティングレンジ
   千葉県八千代市大和田新田443-2 
   【MAP】
   東葉高速線 八千代緑ケ丘駅 徒歩10~15分
参加費:18歳以上1,000円 18歳未満500円

詳しくはコチラ


当日進行スケジュール
12時 エントリー開始
13時 コース説明と競技開始
18時 競技終了 結果発表と表彰式


桜吹雪激射会
日時:4月20日(土)、21日(日) 
   AM10:00~
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:20日(土)はGマッチとフォーリンプレイト
   21日(日)は午前中に自衛隊祭り見学
         午後からGマッチとスチールチャレンジ
参加費:1日1,600円
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811


SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIAL FORCE
協力:JANPS委員会
日時:4月21日(日)
   10:00~17:00(受付開始 9:00)
会場:SPECIAL FORCE (静岡県焼津市)
参加費:2,500円
内容:アサルトライフル(電動ガン・ガスブローバックライフル)を使った
   シューティングイベントです。 詳しくはコチラ
   レンタルエアガンでの参加もOK!(別途レンタル料がかかります)
エントリー:SPECIAL FORCE HPの「お問い合わせフォーム」または
     お電話(営業時間内054-631-6922)、直接ご来店にてお申し込み下さい。
     ※お申込みフォーム記入事項
      レンタル品の要・不要、氏名、年齢、連絡先(携帯又はメールアドレス)
      所属のある方はチーム名をご記入ください。
詳しくはコチラ→ その1その2その3その4その5


2013年シューティング サーキツト ファーストステージ
主催:ジャパン カウボーイシューティング ネットワーク (JCSN)
開催日:4月27日(土)
開始時間:AM9:00〜
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター (静岡県御殿場市)
参加費:ROCKY会員 ¥9,000
    ビジター   ¥12,000
    ライフルクラス(午前1回)に参加される場合は+¥2,000
    エントリー受付は、3月1日~4月20日まで
●レンタル銃  ライフル/ハンドガン&ホルスター  各¥500
●持ち込み馬 10,000円 (要ワクチン)
 (その他 馬房代1,000円、宿泊1,000円、繋ぎ馬・ボロ代500円)
詳しくはコチラ


ATPF
 ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
月刊GUNマガジン4月号にてご紹介しております。 皆さん買ってね(^^)/

KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しい内容等はコチラをご覧ください。


Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:JSCの練習 上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
    興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
    詳しくはコチラ 
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)


PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
    詳しくはお問い合わせください。
内容:JSCの練習やイントロスチールを開催しています。
    練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
    HP http://pawworks.web.fc2.com/ 


長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。 
      ※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容:JSCの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
    メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい 


JANPS予備校2013
主催:JANPS委員会
日時:5月26日(日) 9時開場
     ※前日25日(土) 14時より会場の設営を行います。ご協力をお願い致します。
場所:県立総合教育センター「あすなろ」体育館 (静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習会  
   ※同時開催 JBC(JANPS BASIC CHALLENGE)
参加費:1500円(会場使用料、ターゲット準備費に充当します)
    ※「JBC2013」にエントリーされる方は別途800円の参加費が必要となります。
諸注意・室内履きのご用意をお願いします。
    ・会場内では目を保護するもの(シューティンググラス、眼鏡等)を着用願います。
    ・公共施設を使用しての開催となりますので、禁煙、ゴミ処理等のマナー遵守をお願いします。
詳しくはコチラ
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp

去年のJANPS予備校の模様はコチラ↓
JANPS予備校2012の1  JANSP予備校2012の2  JANPS予備校2012の3
JANPS予備校2012の4  JANPS予備校2012の5  JANPS予備校2012の6




主催者挨拶:今年もN-IDPAの主催にてIDPA ジャパンナショナルを開催する運びとなりました。IDPAとは、主にペーパーターゲットを使用した、現実的かつ実戦的な射撃競技です。使用弾数やリロード方法等、非常に細かく制限された規定の中で、正確さと速さを競うスピードシューティン グです。
 今大会は、いまだかつてない作り込んだコースを予定しており、昨年よりさらにエキサイティングに、大人が夢中で楽しめる大会にします。 越生シューティングレンジという大きな施設を活かして、今年も安全に、そして思いっきり楽しみましょう!

NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2013
主催:N-IDPA(日本IDPA)
開催日時:5月26日(日)
     25日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
     26日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
参加費:メンバー¥4,000 ビジター¥5,000
    ※ダブルエントリーは+¥2,000
会場:埼玉県 越生シューティングレンジ
問い合わせ先:national13@n-idpa.com、及びinfo@n-idpa.com
詳しくはN-IDPA特設サイト(http://n-idpa.com/tokusetsu13.htm)をご覧ください。




C-MORE CUP アンリミテッド 2013
主催:JTSA
日時:6月2日(日)9:00~17:00
場所:東京都立産業貿易センター台東館
人数:150名(スタッフ20名)
参加費:6000円
ステージ数:5(変更なし)
カテゴリー1:オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
カテゴリー2:レディース、ヤングガン、ジュニア、クルー
他、上位入賞者によるシュートオフを予定大会情報が確定次第、随時ご案内していきますので、よろしくお願いします!








※レギュレーションの一部変更のご案内
ジュニア部門のホルスター使用につきまして、以下の通り訂正となります。
ホルスタ使用:不要 → ホルスタ使用:参加する部門1に順ずる
ジュニア部門が対象となるシューターの皆様におかれましては、参加する部門1のホルスター規定に準じたリグでご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。







第25回 KYマッチ
 KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。 
 KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!?
 最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/

【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html

以前と変更されてる部分も若干あり、
安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。

KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。

PAWワークス
      URL:http://paw-works.com/
      TEL: 0834-34-3779
      E-MAIL:shop@paw-works.com   

ガンショップ上越コレクターズ
      URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/ 
      TEL: 025-520-6811
      E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp

※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。


【会場】  
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。

開催の会場は下記のとおりです。

北海道会場 4月21日(日)PM3:00
        私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
        mebiusu4891@yahoo.co.jp  まで。

山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 4月7日(日)
        お問い合わせは TEL 0834-34-3779
        18歳以下参加可能 誓約書不要
            
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 4月21日(日)   
        開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
        kymatchhead@gmail.com まで。
        参加費用 1700円 
        内履き必要
        18歳以下参加可能 誓約書必要
        午前 KYマッチ
        午後 フリー練習の予定 

九州会場  4月21日(日)
        私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
        mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」 
        kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
        18歳以下参加可能 誓約書不用
        人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
        あらかじめご了承ください。

長野会場(長野県松本市寿台体育館)  
        18歳以下参加可能 誓約書必要
        詳細は上方が入り次第お知らせいたします。
        お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
                 
埼玉会場   
        現在新規シューターの受付けはいたしておりません。

アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza  

ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin


誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。


【コース】
・Five To Go
・Pendulum
・speed option
・Round About





タイブレークステージはspeed optionです。

【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。

【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










   


Posted by ドクターあみーご at 18:05シューティングマッチ情報

2013年03月21日

タクティカルなアキュコンプ

アキュコンプシステムと言うと、シューティングマッチ用のパーツというイメージが強いようですが、シューティングマッチ専用と言う訳では有りません。 
ハンドガンがメインウエポンに成るインドアゲームでは命中精度の向上は重要です。 1度使えば、その意味が分かって頂けると思います。
レースガン的なデザインが好きでない方には、タクティカルなアキュコンプも有ります! サバイバルゲームでも貴方の戦闘力をアップしますよ(^0^)/!

東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=153


東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC は、従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
 更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)



ついでにグロック用パーツもご紹介しましょう!

フラッシュサイト  http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=85
フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。

別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。 レッド/グリーン 各 ¥4380(税抜き価格)



フラッシュFサイト
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=127


周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。 各色¥2200(税別)
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。

TACマウントType e

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=54

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。



ロングマガジンキャッチ
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

マグバンパー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)


グロックの他にもタクティカルなアキュコンプがあります。

東京マルイ デザートウォーリア4.3用 
アキュコンプシステム DW-A 
¥18900(税別) は好評発売中です。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155















アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません! フルオートトレーサーを付けて夜戦なんてのも楽しそうですね〜(^^)    更にレール部分にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!









競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










   


Posted by ドクターあみーご at 19:01製品紹介

2013年03月20日

M4パーツいろいろ

東京マルイ次世代M4用  
スイベルプレート  ¥4500(税別)   
 

次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。
改良の為のマイナーチェンジを頻繁に行う東京マルイさんですが、最近の次世代M4はストックパイプのネジ部の寸法が変わり、従来のスイベルプレートでは引っかかってしまい取付けに加工が必要な場合が有りました。
そこで、今回製作分からスイベルプレートも寸法変更を行い、ぽん付けできるように成っています。


指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。   
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/ 
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!





東京マルイ 次世代M4シリーズ用
ピポットピン 
¥1200(税別)

ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。


パカ山クラフト     粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用 
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)

 M4シリーズはM1911同様、多彩なカスタムパーツを組み合わせて自分だけの1丁を作り上げる事が大きな魅力です。 次世代M4シリーズも、まだパーツが出揃ってはいないものの皆さん既にいろいろカスタムしているようです。 中でもマグプルは人気のようですが、次世代M4用は結構お高いですよね(^^;)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/

マグパイプM4は、次世代M4本体の給弾パイプに差し込んで使います。 マグパイプ内部のゴムオーリングの摩擦抵抗によって保持されるのですが、重量の有る金属製では、自重によって緩んでしまう恐れが有ります。 その為、マグパイプM4は重量の軽いエンジニアリング・プラスチックを使用しています。 この素材は、軽量なだけでなく弾力も有り、肉薄のパイプ形状にした場合は、金属製よりも変形し難いだけでなく、自己潤滑性が有るのでマガジンリップに引っ張られて緩んでしまう事も有りません。 一見、なんて事無いパーツですが、さすがパカ山クラフト! 考え抜かれていますね〜(^^)v

※旧作はSCAR-Lに取付ける場合、加工が必要でしたが、今度のマグパイプM4は、
SCAR-L対応済みです!













































次世代M4シリーズ用
ロングMgボタン 
¥2980(税別)

ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)


更に、G&P社の旧型M4用アンビマガジンキャッチをちょいと加工するだけで、次世代M4シリーズに取付けられるように成る便利機能も有ります(^^)v


東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用 
スイベルリング 
¥4980(税別)

CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。 
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒!  しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

¥4980(税別)で大好評発売中です!
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!








詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html



東京マルイ M4シリーズ用 
フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)

M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。   





東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用 
フラッシュFサイト レッド/グリーン各¥2500(税別)

※無加工で東京マルイのSCARにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。 



Newスコープシールド  大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、 
M ¥1800、 
L ¥1900 
(税別)




材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v 
対物レンズ30mmのダットサイト用の
レンズ径40mmまでのスコープ用の
レンズ径56mmまでのスコープ用のの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v


New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、 
M ¥800、 
L ¥900 
(税別)




※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。





UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)

 近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。 




ホロサイトシールドは取付け簡単! 
552タイプ、553タイプ共用です。




































ジョイントハイダー 
逆ネジタイプ ¥3800(税別)

一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。












ワンタッチジョイント 
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)

 各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。


 バイポットベース ¥2980(税別)
R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。































レイルマルチホルダー ¥3800(税別)
レイル・マルチ・ホルダーはL字型のステーにマジックテープで固定する方式なので、コレ1つであらゆる装備品をマウントできます。 R.I.S.にフラッシュライトから極太サイレンサーまでワンタッチで装着!



スタンダードM4専用ですが、こんなのもあります(^^)/

東京マルイ 
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベントナムバージョン
スイベルリング  ¥2200 (税別)
 


 CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、何故か固定ストック用は有りませんでした。 せっかくM4CRWやM4PMCの様に固定ストックながらCQB向きな銃が有るのですから造るっきゃない! と、いう事で固定ストック用のスイベルリングを発売致します。 ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。 右利きでも左利きでも使用出来るように取付け方向を選べるように成っています。 























取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。
  


② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。


③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。


ハイ出来上がり!どうです?簡単でしょう(^0^)/







パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










   


Posted by ドクターあみーご at 19:01製品紹介

2013年03月19日

ストライクウォーリア!


東京マルイ ウォーリアシリーズ用 
マウントベースキット
 ¥9800(税別)

ですが、只今好評発売中です!
※大変製造コストが高い工業試作用の材料を使っているため一般流通が出来ません。ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまのみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承ください。  
ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームスマガジンショップさま






キットなので取り付けには加工が必要です。


 
 マウントレイルは樹脂製で成形時のバリが残っています。 矢印部分のバリを棒ヤスリなどで削り取って平らに仕上げます。 ここでバリが残っているとフレームに接着する際、隙間が出来て接着後に剥がれやすくなってしまいます。 ちなみに、マウントレイルは樹脂製ですが、ステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、しっかりねじ止めできます。

 バリ取りが完了したら、マウントレイルとフレームの接着面を脱脂(中性洗剤などで油分を洗い落とす)し、充分乾燥させてから、接着する。 接着剤はセメダインX2がお勧めです。 
 ちなみに、ストライクウォーリアの場合はマウントレイルインナー(矢印)をセットし忘れないよう注意してください。

 











接着剤が固まる前に、付属の長ネジにワッシャーを通しマウントレイルをネジ止めします。 マウントレイル上部は洗濯バサミなど(¥100ショップやホームセンターで売っている模型用クランプがお勧め)で固定し、接着剤が固まるのを待ちます。

 接着剤が完全に固まったら、スライドアッセンブリーを取付け(ストライクウォーリアの場合はマズルガードも)、マウントベースを付属のネジ6本で取付けます。 マウントベースを取付けてしまうとリアサイトが邪魔をしてスライドアッセンブリーを外せなく成ってしまうので、HOP調整はマウントベースを取付ける前に行います。













ダットサイトを搭載して完成です(^^)
 ちなみに、マウントベースはアルミダイキャスト製ですし、マウントレイルは樹脂製ながらステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、充分な剛性を確保しています。 しかし、フレームは樹脂製ですので重量の重い大型のダットサイトを搭載すると、銃を素早く左右に振った時、ダットサイトがふらつく可能性が有ります。 なので、ダットサイトは軽量な物を選んでください。


 さて、東京マルイ ウォーリアシリーズ用 マウントベースキットをストライクウォーリアに装着する場合、是非お勧めしたいのが アキュバレルセット です。 インナーバレルをロングサイズにするだけでなく、マズルガード部分でインナーバレルを固定するので命中精度が向上します(^^)v

東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット  ¥3500(税別)

 東京マルイのウォーリアシリーズ第4弾であるストライクウォーリアはデトニクスのスライドを採用することで、クイックレスポンスとリコイルの低減、そして燃費の向上を実現しています。 しかし、残念ながらインナーバレルがデトニクスのままで大変短く、飛距離も命中精度も少しばかり物足りなさを感じます。 
 そこで、マズルガード先端までインナーバレルを延長し、更にマズルガードでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。 あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます(^^)v
アキュバレルセットは全国の専門店様でお買い求め頂けます。





















 ストライクウォーリアをシューティングマッチに使いたい方には、軽量樹脂ブリーチもお勧めです(^0^)/

東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ
 ¥4700(税別) 
  

 スピードシューティングに於ける理想の銃とはどんな物でしょうか? スティールチャレンジ用のレースガンの場合、私が思うに、命中精度が良く、コンパクトで軽量、レスポンスが良く、反動が少い銃だと思います。 もちろん、撃ち易いグリップや狙い易いサイトシステム、自分の意志を正しく銃に伝えられるトリガーと言った物も重要です。
 東京マルイのストライクウォーリアは、デトニクスのスライドを搭載したM1911です。 スライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 ハイキャパに比べるとガス容量の少ないマガジンですが、燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。 また、今年からジャパンスティールチャレンジでも外部ソースが解禁に成りましたが、外部ソース化してしまえばハイキャパのような大型のマガジンは不要ですし、マガジンが小さければ重量も軽くなります。 グリップも細く手の小さい方でも握りやすくなります。
 って事で、レースガンのカスタムベースとして優れた素養を持ったストライクウォーリアを料理してみよう! という方にお勧めのパーツが軽量樹脂ブリーチです(^^) ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです! 軽量化によって、発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上します!
 材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませんが、ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまにご注文ください m(__)m  

ケイホビーさま
BLAM!!さま
WebShop GWAさま
上越コレクターズさま
フォアフロントさま
PAW WORKSさま
アームスマガジンショップさま



東京マルイ ハイキャパ用 
ストレートトリガー 
各色 ¥3800(税別)

トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。 
※ストレートトリガーは全国の専門店様でお買い求め頂けます。








競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










   


Posted by ドクターあみーご at 19:03製品紹介

2013年03月18日

ショットガン

好評発売中!

各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4
 ¥3680(税別)





ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになりますのでガンケースに収納する際、邪魔になりません(^^)v


今回は敢えて4連にしましたので、ベネリM4タイプのショットガンでもコッキングの邪魔に成りません!


ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)



20mmレール対応
サイドシェルホルダー4DX
 ¥5680(税別)



東京マルイのタクティカルランチャーや、M203グレーネード付きのM4RIS、その他レール付きショットガンなど使い方イロイロです。



東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト 

レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)

インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなりますが、素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。









競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










   


Posted by ドクターあみーご at 19:02製品紹介

2013年03月17日

アサルトフレーム2012

シューティングマッチにもサバイバルゲームにも、握って納得のアサルトフレーム、好評発売中です(^0^)/



東京マルイ G17用
アサルトフレーム 2012
 ¥12000(税別)

アサルトフレーム2012 は、ミリブロマーケットの他にも、ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームズマガジンショップさまで販売しています! アサルトフレーム2012は少量生産ですので、お早めにどうぞ(^^)



射手とハンドガンとの最も大きな接点はグリップです。 いくら命中精度の高い銃でも当てられなくては意味が有りません。 ハンドガンは人間の手によって発射される銃なのです。
「握りやすいグリップ」と「当てやすいグリップ」は違います。 しっかり掌になじみ、しかも銃口が自然に射手のイメージしている方向に向くようにデザインされたグリップが「当てやすいグリップ」です。



美女のシルエットのようなグラマラスな曲面で構成されたグリップはしっかり掌になじみ、大きく広げられたマガジンウェルは素早いマガジンチェンジを可能にします。



延長されたビーバーテールはホルスタードロウのスピードアップをアシストします。 左右に付けられたサムガード付きのサムレストは自然なハイグリップを可能にし、グリップした時の安定感を高めます。 フレーム前方両側面にも滑り止め加工を施し、両手でグリップした時の安定感を高めます。


また、アマディーニ ゴースト、CRスピード、JRマイクロなど、各種レースホルスター(グロック用)に対応しています。 また、CQCタイプのホルスターも一部のタイプには対応しています。

 


更に、純正フレームでは破損しやすいフロントシャーシを止めるネジ穴は、タッピンススクリューを使用するのをやめ、内部にナットを鋳込んでM3のネジで止めるように改良しています(^^)v

アサルトフレームは、シューティングマッチはもちろん、サバイバルゲームに於いても効果を発揮します。 
サバイバルゲームでサイドアームを抜く局面では、ハンドガンを片手で扱う事が多くないですか? アサルトフレームは、片手でグリップした時に純正グリップとの差を最も大きく感じられます。 片手でグリップしても安定してしっかり狙えるのです。
片手でも、左右にスイッチしても、自分の意志をハンドガンにしっかり伝えてくれます!

簡単な加工でG18Cに組込む事も出来ます! 方法1  方法2


リコイルを減らし、燃費も向上する樹脂ブリーチも在庫有ります(^0^)/

東京マルイ G17 & G26 用
軽量樹脂ブリーチ    
¥4800(税別)
 ※ G18Cには使用できませんのでご注意ください

 ここ数年、シューティングマッチがどんどん盛り上がっていますが、シューティングマッチ用レースガンの定番チューニングメニューと言えばスライドの軽量化ですね。 発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上する! 良い事尽くめです。 スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。 
 G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下!! アルミ製のモノと比べても約1/2という軽さです!!
 材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませんが、ミリブロマーケットの他、ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームズマガジンショップさまのみの販売と成ります。

ところで、なぜ G18C ではなく G17 & G26 用 かと言うと、シューティングマッチ用に開発した商品だからです(^^)
サバイバルゲームやプリンキングなら、セミ・フル切り替え式の G18C の方が楽しいに決まってます。 しかし、マッチ会場で G18C を見る事はまず有りません。 何故ならシューティングマッチではフルオート禁止だからです(^^;)
更に、G18C はセミ・フル切り換え式であるが故に G17 よりもメカが複雑で部品点数が多く、その分、故障のリスクも大きくなります。 よっぽどのモノズキでもない限り、使わないメカの為に故障のリスクを背負い込むシューターなど居ません。 シューティングマッチにはシンプルメカの G17 が良いのです。(^^)








競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










   


Posted by ドクターあみーご at 19:01製品紹介

2013年03月16日

ハイキャパパーツいろいろ

好評発売中!
東京マルイ ハイキャパ4.3用 
アキュコンプシステムB2 シルバー

¥23000(税別)



 東京マルイのハイキャパが発売されて一体何年経つでしょう? その後、沢山の新製品が発売されたにもかかわらず、相変わらず人気が衰えません。 高い基本性能と豊富なアフターパーツが人気を支えているのでしょう。 そんなハイキャパ用パーツの人気商品にアキュコンプシリーズが有ります。 アキュコンプとは、簡単に言うと「命中精度を高める」「拡張性を高める」「軽量化する」の3つが大きな特徴です。


「命中精度」バレルを固定すれば命中精度が高くなる事は実銃でも同じです。 しかし、実銃の場合9mmショート以上の弾ではショートリコイルなどのメカニズムがどうしても必要になってしまいます。 そこで、フレームとスライドのフィッティングやバレルとスライドのフィッティングをタイトにして、なるべく固定バレルに近づけようとする訳です。 マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、ショートリコイルのギミックを再現しているためインナーバレルの固定がどうしても甘くなってしまいます。 それでも新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。 
アキュコンプはシャーシを延長してコンペセイター(バレルウエイト)を取付け、コンペセイター(バレルウエイト)でインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。 最も単純で確実な方法です。 


「拡張性を高める」ハンドガンを使った遊び方にはイロイロ有ると思いますが、一番多いのはサバイバルゲームでしょう。 特に近年インドアフィールドが増えて来ましたから、メインウエポンとして使う方も多くなって来ました。 狭いインドアフィールドではフルオート禁止の場合が多いですし、遠くを撃つ必要がなければ取り回しの良いハンドガンが有利です。 メインウエポンとして使うなら、タクティカルライトやサイレンサーを使いたいシュチエーションも出て来ます。 アキュコンプのシャーシにはレールが刻まれていますから各種タクティカルライトの装着が可能です(一部適合していない物も有るようなのでお求めの際はお店にお問い合わせ下さい)。 また、ハンドガンにサイレンサーを付ける場合、アウターバレルに付けてしまうと、ショートリコイルの際、作動抵抗になってしまいスライドの動きが悪くなってしまいます。 アキュコンプなら専用のアダプターでサイレンサーをコンペセイターに固定するので、アウターバレルに負担を掛けずスライドの作動に影響を与えません。 まあ、ハイキャパにサイレンサーを付けても消音効果は期待出来ませんが、フルオートトレーサーを使ったインドア夜戦は盛り上がりますよ〜!

「軽量化する」実銃と違ってプラスチックを主体に作られているエアガンは、実銃に雰囲気を近づける為に重りを入れる等して実銃に近い重さを表現しようとしてきました。 しかし、道具として考えた場合、反動の無いエアガンでは軽い方が楽ですよね。 メインウエポンとして使うにしても、サイドアームとして腰に吊るすにしても。 アキュコンプのシャーシ部分の重量は純正の1/2〜1/3程度です。 充分軽さを体感出来ます。 特に、シューティングマッチのように、瞬時に沢山の的を正確に撃つような場合、その有利さを体感出来ます。 




東京マルイ ハイキャパシリーズ、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
New フラッシュFサイト

レッド、グリーン、イエロー、各¥2600(税別)


 フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトの様な素早いサイティングを可能にする便利アイテムです。 NewフラッシュFサイトではφ3㎜の集光アクリルを採用! 集光アクリルのサイズアップで視認性は格段にアップしました! インドアサバイバルゲームフィールドのような薄暗い場所でも、素早いサイティングが可能です(^^)v




 
 ボディーはアルミ削出し、サバイバルゲームのような激しい使用でもズレたり外れたりしないように、アリ溝に差し込むだけではなくイモネジで固定する方式を採用しました。 集光アクリルの色はレッド、グリーン、イエローの3色! 別売りでスペアの集光アクリル3色セットも同時発売です。

集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別)



フリーダム・アートの得意技は豊富なカラーバリエーションです。 レースガンはスポーツギアですからカラフルが似合うと思うのです。 だいぶ在庫が少なく成ってきましたが東京マルイ ハイキャパ用のカラフルパーツは如何でしょう(^^)/

ストレートトリガー
各色 ¥3800(税別)

ドレスアップGスクリュー
各色 ¥1000(税別)
※レッドは品切れ

ショートMgキャッチ
各色 ¥3500(税別)



ハイキャパ4.3 & デザートウォーリア & フォレッジウォーリア用
フラッシュサイト Type N & Type W
レッド、グリーン
 各色¥4500(税別)


※Type N は品切れです。








競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










   
タグ :ハイキャパ


Posted by ドクターあみーご at 19:01製品紹介

2013年03月15日

アキュコンプK

東京マルイ ハイキャパシリーズ用 アキュコンプシステム各種好評発売中です!

東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
アキュコンプシステムK ¥27800(税別)
 





固定バレルで命中精度向上!
アキュコンプ・シリーズの最大のウリはここです。 東京マルイの銃はどれも高い命中精度を誇っています。 ハイキャパ・シリーズも箱出しで充分シューティングマッチに使える性能を持っています。 しかし、実銃の「ショートリコイル」というメカニズムを再現する為、インナーバレルはチャンバー側だけで保持されており、メンテナンスの為の分解・組立を繰り返すと徐々にガタが出て来て命中精度が落ちてしまいます。 そこで、シャーシを延長してフロントブロックを固定し、そのフロントブロックでインナーバレルの先端を保持する事でガタを無くし命中精度の向上と維持を行います。


純正よりも40g軽い!
シューティングマッチにもイロイロ種類が有りますが、今、日本で最も競技人口が多いのはスチール系と呼ばれる競技です。 USスティールチャレンジを日本流にアレンジしたモノで、ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板を如何に速く撃ち終えるかを競います。 早く撃つ為にはホルスターから銃を抜くスピードも重要ですし、的を次々と素早く狙い撃つ為に、銃の取り回しの良さは更に重要です。 スピードシューティング用の銃が軽い方が良いと言われるのはこの為です。 アキュコンプシステムKはアルミ削り出しのフロントブロック込みでも150g。 一方、純正シャーシは190gです。 4.3inサイズから6inサイズに成っているのもかかわらず40gも軽くなります。 組み上がった銃を持った時、きっと、その軽さに驚かれる事でしょう。


究極のローマウント!
ローマウントの効能は照準誤差が少なくなる事ですが、この照準誤差について簡単に説明しましょう。 弾が発射されるのは銃身からですから、銃身の中を覗くようにして狙えれば照準誤差は無くなります。もっとも、銃身から覗けたとしても見えるのは、ターゲットではなく装填されたBB弾という事に成ってしまいますが・・・ しかし、それは無理なのでBB弾の弾道と照準線は一致しません。 ですからサイトを合わせるという行為はBB弾の弾道と照準線を狙うべき距離で交差させるという事です。 この交差する点が狙点です。(実際には弾は放物線を描くので、もう少し複雑な話になるのですが、詳しい話は別の機会で) 狙点より近くでは狙った所よりも下に着弾し、狙点より遠くでは上に着弾します。この着弾のズレが照準誤差で、照準線と弾道との角度が大きいほど(サイトの位置が銃身の軸線から遠ざかるほど)大きくなります。 だからローマウントが良い訳です。 



















東京マルイのハイキャパシリーズで最も多く売れたのはハイキャパ5.1です。 シューティングマッチにはショートスライドのハイキャパ4.3の方が向いていますが、わざわざ4.3に買い替えなくてもハイキャパ5.1用のアキュコンプも有ります(^^) 


東京マルイ ハイキャパ5.1用 
アキュコンプシステムA3
 ¥23000(税別)

フルオートトレーサーやタクティカルライトを付けて夜戦を楽しむも良し。 フロントブロックを磨いてシルバーにしたりシルバー塗装してやればハイキャパマッチカスタムにも似合います。 ツートンカラーの渋いハイキャパマッチカスタムが出来上がりますよ(^^)

アキュコンプシステムは「命中精度を高める」「拡張性を高める」「軽量化する」の3つが大きな特徴です。 

「命中精度」バレルを固定すれば命中精度が高くなる事は実銃でも同じです。 しかし、実銃の場合9mmショート以上の弾ではショートリコイルなどのメカニズムがどうしても必要になってしまいます。 そこで、フレームとスライドのフィッティングやバレルとスライドのフィッティングをタイトにして、なるべく固定バレルに近づけようとする訳です。 マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、ショートリコイルのギミックを再現しているためインナーバレルの固定がどうしても甘くなってしまいます。 それでも新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。 
アキュコンプはシャーシを延長してコンペセイター(バレルウエイト)を取付け、コンペセイター(バレルウエイト)でインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。 最も単純で確実な方法です。 











「拡張性を高める」ハンドガンを使った遊び方にはイロイロ有ると思いますが、一番多いのはサバイバルゲームでしょう。 特に近年インドアフィールドが増えて来ましたから、メインウエポンとして使う方も多くなって来ました。 狭いインドアフィールドではフルオート禁止の場合が多いですし、遠くを撃つ必要がなければ取り回しの良いハンドガンが有利です。 メインウエポンとして使うなら、タクティカルライトやサイレンサーを使いたいシュチエーションも出て来ます。 アキュコンプのシャーシにはレールが刻まれていますから各種タクティカルライトの装着が可能です(一部適合していない物も有るようなのでお求めの際はお店にお問い合わせ下さい)。 また、ハンドガンにサイレンサーを付ける場合、アウターバレルに付けてしまうと、ショートリコイルの際、作動抵抗になってしまいスライドの動きが悪くなってしまいます。 アキュコンプなら専用のアダプターでサイレンサーをコンペセイターに固定するので、アウターバレルに負担を掛けずスライドの作動に影響を与えません。 まあ、ハイキャパにサイレンサーを付けても消音効果は期待出来ませんが、フルオートトレーサーを使ったインドア夜戦は盛り上がりますよ〜! (^^)/






「軽量化する」実銃と違ってプラスチックを主体に作られているエアガンは、実銃に雰囲気を近づける為に重りを入れる等して実銃に近い重さを表現しようとしてきました。 しかし、道具として考えた場合、反動の無いエアガンでは軽い方が楽ですよね。 メインウエポンとして使うにしても、サイドアームとして腰に吊るすにしても。 アキュコンプのシャーシ部分の重量は純正の1/2程度です。 充分軽さを体感出来ます。 特に、シューティングマッチのように、瞬時に沢山の的を正確に撃つような場合、その有利さを体感出来ます。 
更に、アキュコンプシステムA3には新製品のサムガードが標準装備されています。 銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 エアガンではリコイルスプリングのテンションも弱いですし、高度にチューニングされたガンなら尚更です。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。 単品販売する場合は¥4800(税抜き)ですから、かなりお買い得です。


東京マルイ ハイキャパ4.3用 
アキュコンプシステムB2 シルバー

¥23000(税別) 好評発売中!

組込んだ後のサイズがハイキャパ5.1ぐらいなので取り回しも良く、シューティングにもサバゲにもオールマイティーに使えます!





































迫力勝負! 究極のアキュコンプだ!
今までのアキュコンプシステムは、サバイバルゲームやシューティングマッチに的を絞った機能パーツでした。 それぞれのシュチエーションで東京マルイ/ハイキャパシリーズが最高のパフォーマンスを発揮出来るように設計しています。 しか~し! このアキュコンプシステム J1 は、「迫力」と「面白さ」に徹底的に拘ってみました。 ハンドガンととは思えない程のロングサイズの迫力! RISを思わせる3面レールのマウントベース。(シャーシに刻まれたレールを入れれば4面レールです) ダットサイトでもレーザーサイトでも、タクティカルライトでもフォアグリップでも、何でも好きなモノを好きなだけ付けて下さい。
 o(^0^)o

アキュコンプシステム J1
 東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用  
残少量  ¥48000(税抜)






アキュコンプシステム J2
 東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量  ¥48000(税抜)




































































ついでに東京マルイハイキャパシリーズ用パーツをご紹介しましょう!

東京マルイ ハイキャパシリーズ、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
New フラッシュFサイト

レッド、グリーン、イエロー、各¥2600(税別)


 フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトの様な素早いサイティングを可能にする便利アイテムです。 NewフラッシュFサイトではφ3㎜の集光アクリルを採用! 集光アクリルのサイズアップで視認性は格段にアップしました! インドアサバイバルゲームフィールドのような薄暗い場所でも、素早いサイティングが可能です(^^)v




 
 ボディーはアルミ削出し、サバイバルゲームのような激しい使用でもズレたり外れたりしないように、アリ溝に差し込むだけではなくイモネジで固定する方式を採用しました。 集光アクリルの色はレッド、グリーン、イエローの3色! 別売りでスペアの集光アクリル3色セットも同時発売です。

集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別)




フリーダム・アートの得意技は豊富なカラーバリエーションです。 レースガンはスポーツギアですからカラフルが似合うと思うのです。 だいぶ在庫が少なく成ってきましたが東京マルイ ハイキャパ用のカラフルパーツは如何でしょう(^^)/

ストレートトリガー
各色 ¥3800(税別)

ドレスアップGスクリュー
各色 ¥1000(税別)
※レッドは品切れ

ショートMgキャッチ
各色 ¥3500(税別)



ハイキャパ4.3 & デザートウォーリア & フォレッジウォーリア用
フラッシュサイト Type N & Type W
レッド、グリーン
 各色¥4500(税別)


※Type N は品切れです。








競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










 
  


Posted by ドクターあみーご at 19:02製品紹介

2013年03月14日

ゴールデンボンバー


 今、ゴールデンボンバーにハマっています。 楽器を演奏しないエアバンドがブレイクしているらしいという話は以前から知っていたのですが、私は歌番組の類いは観ないので、ゴールデンボンバーがどういう連中か知りませんでした(^^;)
 しかし、先日偶然テレビにゲスト出演しているのを観ました。 バンドのくせに楽器演奏しないというだけで充分言語道断ですが、ドラムとベースに至っては演奏しないのではなく演奏ができないと言うではありませんか! ギターは演奏こそ出来るもののドヘタクソだと言うし、歌う訳でも無ければコーラスをする訳でもなく、楽器演奏をしているフリをしたり踊ったり一発芸を披露したりしているだけです。
 楽曲は、ボーカルが独りで作詞•作曲•編曲していて、レコーディングの際の演奏は他のバンドに協力してもらっているそうで、ゴールデンボンバーのボーカル以外のメンバーは、何時レコーディングしているのかさえ知らないとの事。 では、普段他のメンバーは何をしているのかと言えば、やる事が無いので遊んでいると。。。 あまつさえ、音楽には興味が無いとまで言い放つ有様です。 まあ、ネタなんでしょうが、では何故バンドをやっているのかと! テレビの前でツッコミを入れずには居られませんでした(^^;)
 こんな連中がヒットチャートを独占し、紅白歌合戦にまで出てしまうというのですから世も末です。 テレビの前で大爆笑です。

 なんだかゴールデンボンバーに興味がわいてきて、番組が終わると、さっそくネットで検索してみました。 動画をいろいろ観まくりましたが、これは面白い! 今度はPCの前で大爆笑ですよ。 

 で、遂にライブDVDを買ってしまいました(^^;) 私が鉄砲の出てこないDVDを買うなんて画期的な事です! この歳でヴィジュアル系バンドにハマるとは思いませんでした。 私はヴィジュアル系バンドを誤解していましたよ。 こんなに笑えるなんて。。。

 こうして3年遅れで、我が家にゴールデンボンバーのムーブメントが届いたのでした。
ゴールデンボンバーって? という方がいらっしゃいましたら是非ネットで動画でも探してみてください。 あまりのバカさ加減に笑えますから(^^)

 さて、「全力バカ」は2010年12月のライブなのですが、その中でゴールデンボンバーは「メジャーに行きま宣言」をしています。 メジャーレーベル7社からオファーが有ったにも関わらず、全て断ってインディーズのまま活動を続けると言うのです。 インディーズからニコニコ動画やYou tubeでブレイクした彼らですからメジャーレーベルに行く必要は無い訳ですが、それにしても長いものに巻かれない態度には好感が持てます。
 「Oh!金爆ピック〜愛の聖火リレー〜」は2012年6月のライブですが、スケールも完成度も高く成っていますが、基本的に相変わらずのバカさ加減と妙にチープなインディーズ感は保たれています。 どんなにビックに成っても下積時代から支えてくれたファン達を裏切らない様にしているのでしょう。
 また、彼らを初めて観たテレビ番組でも、You tubeで観た他の出演番組でも、今や大スターと肩を並べるまでに成ったにも関わらず、とても謙虚なんですね。 この人気がいつまでも続かないと自覚していて、むしろそれをネタにしています。 
 彼らの行く末が楽しみでもあり心配でもあります(^^;)






パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










   


Posted by ドクターあみーご at 19:05その他

2013年03月13日

第24回KYマッチ結果発表!

KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 「勝つ」「上位に入る」「タイムを設定して撃つ」「外さないことを目標に撃つ」 「固めて撃つ」「メチャ飛ばしてみる」「他のマッチの練習目的」など、 各自それぞれなにかしらの目標をもって「真剣に遊ぶ」ことを楽しんでいます。  内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。 しかも、基本的には通常の練習会の成績を集計するだけなので、運営側の負担が少なく低コストで開催出来るので参加費も安く参加者側の負担も少なくて済むのです。 ビックマッチの開催はどうしても大都市に集中してしまいますが、ポスタルマッチなら地方在住者でも気軽に参加出来ますね(^^) 


KYマッチには毎回サブテーマがありますが、
今回は ≪He is back≫長い闘病生活から復帰したスタッフにコースを選んでもらいました。 でした。
 
山口会場(PAW WORKS  パウワークス)、関西会場(臨海スポーツセンター大会議室)、九州会場(私設レンジ)、北海道会場(私設レンジ)、埼玉会場(私設レンジ)、ベルギー会場の、全6会場で開催され、エントリー数は40名でした。 


さて、第24回KYマッチを征したのは コシコタクヤ選手 でした。 ちなみに、タイムは35.62秒で2連覇を達成! おめでとうございます! 

第23回 KYマッチ トップ10! (敬称略)
優 勝 コシコタクヤ   北海道 35.62
準優勝 ヒサナガオサム  九州  36.53
第3位 マエカワヒデキ  関西  37.27

4位 ニシオカマコト   関西   37.29
5位 イリタニトシアキ  北海道  37.36
6位 イイダユタカ    山口   37.78
7位 ワダカズユキ    関西   37.81
8位 オオスカチシオ   北海道  37.96
9位 イイダカズヨシ   埼玉   38.15
10位 サメシマカズキ   埼玉   38.71

以上のような結果でした! 

今年最初のKYマッチは、トップグループのタイムの詰まり方がハンパじゃないです(^^)
次回については、情報が入り次第お知らせ致しますので、お楽しみに!



各地のマッチ情報です(^^)/


エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック
日時:3月16日(土) 16:00〜17:30
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
   「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
   レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
   当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
   詳しくはコチラ
  

シューターズカップ 
主催:モケイパドック
日時:3月16日(土) 18:00〜21:00 
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
   詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655 
       http://www.mokei-paddock.jp/


キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:3月17日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
   全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
   ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
   気軽にご参加下さい(^^)
   詳しくはコチラコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992


ATTACK!! 2GUN Challenge act2
主催:モウリ名人
日時:3月17日(日曜日) 12時開場 13時開始
会場:Yokohama PCM
   〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
エントリー料:4000円 当日エントリー
内容:ライフルとハンドガンによる2ガンマッチ。
   アサルトコースやフォーリングプレートなどのアクションシューティングです。
   ご自分の判断で、最も有利と思う組み合わせにてご参加ください。
   リロードの指定などはありません。
   総合タイムで競います。
お問合せ:meijin2000@mail.goo.ne.jp 


ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:3月22日(金) 19:00〜24:00
    ※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
   この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
   スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
   もちろんHOP調整もOKですよ~  
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755


群馬フォアフロント練習会
主催:群馬フォアフロント
日時:3月24日(日)10:00〜16:00
場所:フォアフロント・シューティングレンジ (群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは アンリミテッドやフォーリンプレイトの練習会
    (担当:フリーダム•アート)
    2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
    を行います。
    試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
    ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)    
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380  
      E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
      HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html


オレンジマソ会
主催:オレンジマン
日時:3月24日
   12時集合 12時半開始 17時終了予定(参加人数によって延長する可能性アリ)
場所:Yokohama PCM (神奈川県横浜市)
参加費:3000円
内容:JSC・アンリミ・葉隠れっぽい練習のどれか。 
   詳しくはお問合せください。
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ からオーナーへメッセージをお願いします。


ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京 3月24日(日) 13:00より
   名古屋 3月31日(日) 12:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html


WING CUP 本戦
主催:WING CUP実行委員会
開催日:3月24日(日曜日)
    12時エントリー受付開始
    事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
   東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
   最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)

当日進行スケジュール
12時 エントリー開始
13時 WING CUPコース説明と競技開始
17時 競技終了 結果発表と表彰式


松本練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時:3月31日(日) AM8:30-PM5:00(設営・撤収時間込み)
会場:長野県松本市寿台体育館
参加費:1000円
内容:ハンドガン基礎トレーニング
   (カシオペアプレート、JBC、PMC等)
   APS(プレート、シルエット)
   カービントレーニングを予定
※先にお知らせしたKYマッチは3月度はありません
持ち物:アイプロテクション、上履き、
    シューティングタイマー(お持ちの方)
エントリー:参加希望の方はコチラから
      稿者アイコンよりお知らせください。


ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
   アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第2弾 3月1日から3月31日
     アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
     ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
   4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
   として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
   入賞者が発表されます(^^)/
   詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440


KSR
主催:KSR
日時:毎週第1日曜日 
場所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
    詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。


桜カーニバル
モケイパドック・WING CUP スペシャルマッチイベント

主催:モケイパドック WING CUP実行委員会
開催日:4月7日(日曜日)
    12時エントリー受付開始
    事前エントリーの必要はありません
場所:パドック武器店 2階シューティングレンジ
   千葉県八千代市大和田新田443-2 【MAP】
   最寄り駅:東葉高速線 八千代緑ケ丘駅 徒歩10~15分
参加費:18歳以上1,000円 18歳未満500円
詳しくはコチラ

当日進行スケジュール
12時 エントリー開始
13時 コース説明と競技開始
18時 競技終了 結果発表と表彰式


桜吹雪激射会
日時:4月20日(土)、21日(日) 
   AM10:00~
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:20日(土)はGマッチとフォーリンプレイト
   21日(日)は午前中に自衛隊祭り見学
         午後からGマッチとスチールチャレンジ
参加費:1日1,600円
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811


SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIAL FORCE
協力:JANPS委員会
日時:4月21日(日)
   10:00~17:00(受付開始 9:00)
会場:SPECIAL FORCE (静岡県焼津市)
参加費:2,500円
内容:アサルトライフル(電動ガン・ガスブローバックライフル)を使った
   シューティングイベントです。 詳しくはコチラ
   レンタルエアガンでの参加もOK!(別途レンタル料がかかります)
エントリー:SPECIAL FORCE HPの「お問い合わせフォーム」または
     お電話(営業時間内054-631-6922)、直接ご来店にてお申し込み下さい。
     ※お申込みフォーム記入事項
      レンタル品の要・不要、氏名、年齢、連絡先(携帯又はメールアドレス)
      所属のある方はチーム名をご記入ください。
詳しくはコチラ→ その1その2その3その4その5


2013年シューティング サーキツト ファーストステージ
主催:ジャパン カウボーイシューティング ネットワーク (JCSN)
開催日:4月27日(土)
開始時間:AM9:00〜
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター (静岡県御殿場市)
参加費:ROCKY会員 ¥9,000
    ビジター   ¥12,000
    ライフルクラス(午前1回)に参加される場合は+¥2,000
    エントリー受付は、3月1日~4月20日まで
●レンタル銃  ライフル/ハンドガン&ホルスター  各¥500
●持ち込み馬 10,000円 (要ワクチン)
 (その他 馬房代1,000円、宿泊1,000円、繋ぎ馬・ボロ代500円)
詳しくはコチラ


ATPF
 ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
月刊GUNマガジン4月号にてご紹介しております。 皆さん買ってね(^^)/

KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しい内容等はコチラをご覧ください。


Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:JSCの練習
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)


PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
    詳しくはお問い合わせください。
内容:JSCの練習やイントロスチールを開催しています。
    練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
    HP http://pawworks.web.fc2.com/ 


長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。 
      ※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容:JSCの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
    メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい 


JANPS予備校2013
5月26日(日)

今年も静岡県掛川市、県立総合教育センター「あすなろ」体育館に於いて、JANPS予備校が開催されます!
詳しい情報が入り次第、逐次お知らせ致します。
去年のJANPS予備校の模様はコチラ↓
JANPS予備校2012の1  JANSP予備校2012の2  JANPS予備校2012の3
JANPS予備校2012の4  JANPS予備校2012の5  JANPS予備校2012の6



C-MORE CUP
アンリミテッド 2013

主催:JTSA
日時:6月2日(日)9:00~17:00
場所:東京都立産業貿易センター台東館
人数:150名(スタッフ20名)
参加費:6000円
ステージ数:5(変更なし)
カテゴリー1:オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
カテゴリー2:レディース、ヤングガン、ジュニア、クルー
他、上位入賞者によるシュートオフを予定大会情報が確定次第、随時ご案内していきますので、よろしくお願いします!











競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










   


Posted by ドクターあみーご at 19:05KYマッチ