2014年02月28日
エントリーに漏れてしまった方々へ
ココ最近のシューティングマッチの盛り上がり方は凄いですよね。 昨年のジャパンスティールチャレンジ(JSC)はエントリー受付から数時間で定員に達しました。 C-MORE CUPアンリミテッドは前年参加者を優先してエントリーを受け付けたのですが一般エントリーの受付は僅か数分でいっぱいになってしまいました。 わたしの周りにもエントリー出来なかった方や、キャンセル待ちしている方がいっぱいいます(^^;
エントリーから漏れてしまった方や、キャンセル待ちしている方の多くはシューティングを始めたばかりの方達です。 一生懸命練習を重ねて、今年初めて大会に出るはずだった訳ですね。。。 せっかくシューティングを始めたのに残念な事です。

そこで、秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 さんでは、アンリミテッドのエントリーに漏れてしまった方々の為に、
「UNLIMITED PLUS」を企画しています。 内容は C-MORE CUPアンリミテッド と同じです。 アンリミテッドを主催しているJTSAさんから許可を頂きました。
只今、TARGET-1ブログで、開催日時についてアンケートをとっていますので是非、ご意見をお寄せください!
せっかくの練習を無駄にしない為にも如何ですか? もちろん、アンリミテッド参加者の方でも参加出来ます。 本番前の最終調整にもご利用ください(^^)/
TARGET-1ブログはこちら
ところで、ふつうに練習会も開催しています(^^)

タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:3月は毎週開催!
2014年3月2日(日)9日(日) 16日(日) 23日(日)30(日)
18:00~LAST
場所:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:男性3000円 女性2000円
内容:C-MORE CUPアンリミテッドの練習をします。
今年初参戦の方も多く、初心者でも気軽に参加出来ます!
詳しくはコチラ
動画はコチラ
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
RISAさん卒業イベント開催!
RISA FINALシューティングマッチ

日時:3月22日(土) 18:00~LAST
ガスブロハンドガン・電動ガン等を使用した様々なゲームに挑戦します!!
初心者でも気軽に参加できます!!
詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/
随時開催!
TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
12:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土日祝日)
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
詳しくはお問合せください。
ところで、今日はぶらしゅ〜の日です。
ぶらしゅ〜でもアンリミテッドの練習をしますのでこちらもヨロシクです(^^)
ぶらしゅー は、毎月第2、第4金曜日の夜に行われるBLAM!!のシューティングデーです。 この日はインドアフィールドが巨大なシューティングレンジに変身! スピードシューティング系の練習会や30mでのロングレンジ射撃、電動ガンでのシューティングやHOP調整など、広いスペースを分け合ってイロイロなジャンルのシューティングが行われます。 (基本的にターゲットはご持参ください)


その中で、スピードシューティング系は、 第8期ブラム・シューティングGP が開幕しました! 今期はS&WのJフレームリボルバーによるワンメイクマッチです。 レンタルガンも有りますからお気軽にご参加ください(^^)/

第8期ブラム・シューティングGP
主催:ブラム・シューティングGP実行委員会
日時:2014年1月〜4月の第4金曜日 19:00〜24:00
ぶらしゅー内で行います。
場所:BLAM!!
埼玉県所沢市下富750-9
TEL 04-2990-4755
参加費:1500円
◆ ブラム・シューティングGPの概要
一般のシューティングマッチは1日、または2日間で全ての競技をこなし集計して順位を決めます、それは会場・時間・費用の面からも至極当然な、やり方では有ります。 以前より「ぶらしゅー」でも記録会をする場合は同様の方法をとっていましたが、毎月2回は定期的にシューティング練習の機会が有ると言う事を考えると、もっと長期的にスコアを加算させていく方法のマッチも可能では無いかと模索していました。 要は毎月特定のステージのみ記録して毎月の順位毎にポイントを付け、半年間6ステージのポイント合計により総合順位を決めると言う、モータースポーツでは良く有る方法です。
※今期は月に2ステージで4ヶ月8ステージになります。
またポイント制にしたのはタイム換算式では不可能なブルズアイのような得点制のマッチも盛り込めて、スピード系だけで無く多種多様なマッチを総合して行える点です。途中参加でも腕次第で高順位も可能ですし。
◆ポイント制
総合順位を決める際にタイムの合計では無くポイント制を採用しています。
ステージごとにタイムまたは得点数の高かった順に1位/10点、2位/8点、3位/7点、4位/6点、5位/5点、6位以下/4点のポイントが与えられます。
今期は4ヶ月間8ステージの合計ポイント数で総合順位が決まります。
◆ステージ
2012年のファイブラウンズを模してますが、オリジナルも有ります。
最終ステージ以外は5発で終了出来るミニマムな構成です。
◆参加・計測
当日に現地でエントリーして頂き、ガンチェック、リグの確認を致します。
計測の順番は初月のみクジ引き、2月目からは前回までのポイントの高い順に行います。
第8期は第2金曜日は通常の練習会のみで、第4金曜日のみが計測となります。
◆ガン・パワーソース規定
原則ファイブラウンズと同じです。
Jフレームクラスの5連発リボルバー限定です。
カート・ノンカートは問いません。
ホルスターの制限も有りません、ショルダーホルスターもマズルが露出していなければ使用可能です。
◆ペナルティ・DQ
たとえ弾が入って無くともガンを人に向けない事。
シューティングエリアと試射エリア以外でガンに弾を込めない事。
シューティングエリア内での180度ルールを侵した場合。
以上は警告ののち失格になる場合があります。
その他、各ステージ別にペナルティの対象になる行為が有ります。
◆質問
質問についてはemail で御願いします。
メールアドレス tdr_m2944@yahoo.co.jp アラキまで
マッチ未経験等、不安の有る方は事前にお問い合わせ下さい。
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
12:05
│エアガンシューティング
2014年02月27日
月刊GUNマガジンは今日発売です!
月刊GUNマガジン2014年4月号は今日発売です!
今月号の第1特集はトーラスPT111ミレニアムG2です。 トーラス版Glock26みたいな感じの銃ですが、その実力は如何に!
第2特集はボルトアクションライフルの王者、モーゼルKar98kです。 ナチスドイツの軍用ライフルとして有名ですが、その生い立ちからメカニズム、実射までを網羅しています。
第3特集はノバックによってカスタムされたブローニングハイパワーです。 M1911カスタムとはひと味違うハイパワーならではのテイストをお楽しみください。
そして、私の一押しは、IDPA バックアップガンナショナルズです。 IDPAは拳銃護身術ですが、今回はバックアップ用の小型ピストル限定のマッチです。 実際に有りそうなリアルな設定のシナリオと、映画のセットのようなステージは見ていて羨ましくなります(^^)
更に「ヒゲKOBA回顧録」はショートリコイルのお話し。 実銃、モデルガン、ガスガンと、それぞれ違うショートリコイルのメカニズムを解説しています!
ちなみに、私が担当しているトイガンシューティングインフォメーションは N-IDPA と エリートオペレーターズ公式練習会 & キットボーイシューティング大会 です。 今回も編集の都合でカラーページでの掲載です。
皆さんの応援のお陰です。 有り難うございます m(__)m
ところで、今年はシューティングマッチや練習会が増えましたね〜 本格的に盛り上がって参りました(^^)
その一部をご紹介しましょう!

ぶらしゅー
主催:BLAM!!
日時:2014年2月28日(金) 3月14日、28日 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日はインドアフィールドが巨大なシューティングレンジに変身!
スピードシューティング系の練習会や30mでのロングレンジ射撃、
電動ガンでのシューティングやHOP調整など、広いスペースを分け合って
イロイロなジャンルのシューティングが行われます。
(基本的にターゲットはご持参ください)
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

その中で、スピードシューティング系は、 第8期ブラム・シューティングGP が開幕しました! 今期はS&WのJフレームリボルバーによるワンメイクマッチです。 レンタルガンも有りますからお気軽にご参加ください(^^)/

第8期ブラム・シューティングGP
主催:ブラム・シューティングGP実行委員会
日時:2014年1月〜4月の第4金曜日 19:00〜24:00
ぶらしゅー内で行います。
場所:BLAM!!
埼玉県所沢市下富750-9
TEL 04-2990-4755
参加費:1500円
◆ ブラム・シューティングGPの概要
一般のシューティングマッチは1日、または2日間で全ての競技をこなし集計して順位を決めます、それは会場・時間・費用の面からも至極当然な、やり方では有ります。 以前より「ぶらしゅー」でも記録会をする場合は同様の方法をとっていましたが、毎月2回は定期的にシューティング練習の機会が有ると言う事を考えると、もっと長期的にスコアを加算させていく方法のマッチも可能では無いかと模索していました。 要は毎月特定のステージのみ記録して毎月の順位毎にポイントを付け、半年間6ステージのポイント合計により総合順位を決めると言う、モータースポーツでは良く有る方法です。
※今期は月に2ステージで4ヶ月8ステージになります。
またポイント制にしたのはタイム換算式では不可能なブルズアイのような得点制のマッチも盛り込めて、スピード系だけで無く多種多様なマッチを総合して行える点です。途中参加でも腕次第で高順位も可能ですし。
◆ポイント制
総合順位を決める際にタイムの合計では無くポイント制を採用しています。
ステージごとにタイムまたは得点数の高かった順に1位/10点、2位/8点、3位/7点、4位/6点、5位/5点、6位以下/4点のポイントが与えられます。
今期は4ヶ月間8ステージの合計ポイント数で総合順位が決まります。
◆ステージ
2012年のファイブラウンズを模してますが、オリジナルも有ります。
最終ステージ以外は5発で終了出来るミニマムな構成です。
◆参加・計測
当日に現地でエントリーして頂き、ガンチェック、リグの確認を致します。
計測の順番は初月のみクジ引き、2月目からは前回までのポイントの高い順に行います。
第8期は第2金曜日は通常の練習会のみで、第4金曜日のみが計測となります。
◆ガン・パワーソース規定
原則ファイブラウンズと同じです。
Jフレームクラスの5連発リボルバー限定です。
カート・ノンカートは問いません。
ホルスターの制限も有りません、ショルダーホルスターもマズルが露出していなければ使用可能です。
◆ペナルティ・DQ
たとえ弾が入って無くともガンを人に向けない事。
シューティングエリアと試射エリア以外でガンに弾を込めない事。
シューティングエリア内での180度ルールを侵した場合。
以上は警告ののち失格になる場合があります。
その他、各ステージ別にペナルティの対象になる行為が有ります。
◆質問
質問についてはemail で御願いします。
メールアドレス tdr_m2944@yahoo.co.jp アラキまで
マッチ未経験等、不安の有る方は事前にお問い合わせ下さい。

タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:3月は毎週開催!
2014年3月2日(日)9日(日) 16日(日) 23日(日)30(日)
18:00~LAST
場所:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:男性3000円 女性2000円
内容:C-MORE CUPアンリミテッドの練習をします。
今年初参戦の方も多く、初心者でも気軽に参加出来ます!
詳しくはコチラ
動画はコチラ
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
RISAさん卒業イベント開催!
RISA FINALシューティングマッチ
主催:TARGET-1
日時:3月22日(土) 18:00~LAST
ガスブロハンドガン・電動ガン等を使用した様々なゲームに挑戦します!!
初心者でも気軽に参加できます!!
詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/
KSR
主催:KSR
日時:2014年3月2日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
カウボーイ・アクティブ・シューティング
カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/
日時:2014年3月9 日(日) 12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
場所:吉祥寺コスモビルの屋上(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店 TEL 0422-23-1894

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2014年3月14日、28日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
アンリミテッド・PMC・エリートオペレーターズ・
ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
※第8期ぶらしゅーGP開催中! 詳しくはお問い合わせ下さい!
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:2014年3月15日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:2014年3月15日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/
PMC2014開幕戦/GBA 2D&3M
主催:PMC実行委員会
日時:2014年3月15日(土)11:00~14:00<第1部:定員20エントリー>
2014年3月15日(土)19:00~21:00<第2部:定員14エントリー>
2014年3月16日(日)11:00~14:00<第3部:定員20エントリー>
会場:ガンシミスバトン アキバ店内シューティングレンジ
参加費:シングルエントリー¥3,000 ダブルエントリー:¥5,000
※女性、18歳未満の方は半額
内容:横1列に並んだ直系10cmのターゲットを距離や時間や射撃スタイルを変えて撃つ
シンプルで奥が深い競技です。 PMCについてはココをクリック
OPEN、IRONサイト、TACTICALの従来3カテゴリーに加え、
今回からCOWBOYクラスを仮設定します。

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2014年3月16日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 3月23日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ
フォアフロント練習会
日時:2014年3月23日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:アンリミやPMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

ショットガン ATTACK!! 2GUN Challenge 散
主催:モウリ名人
日時:3月23日(日) 12時開場 13時開始
会場:Yokohama PCM
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー料:4000円 当日エントリーにて受付
内容:ショットガンとハンドガンによる2ガンのコンビネーションマッチ。
アサルトコースやフォーリングプレートなどのアクションシューティングです。
ガンのレギュレーション
ショットガン:市販のエアソフトガンで、実銃のショットガンを模したもので連発式。
オート、手動、単発・複数弾発射、カスタムの制限等はなし。
ハンドガン:レースホルスターやショルダーは禁止。タクティカルホルスター、レッグホルスターなど。
カスタムの制限は、マウントを介さないスライドに直載せのミニダットは可。ライトなどの搭載も構いません。
ご自分の判断で、最も有利と思う組み合わせにてご参加ください。
ガンは数丁類用意してステージ毎に変更しても構いません。
ターゲットの規定:ペーパーターゲットを使用するステージにおいては、ターゲットに対し2発以上の弾痕が残るように撃つこと。
一回の発射で2発以上の弾痕を残せるものはそれでOKとします。
リロードの指定などはありません。予備の弾は各自の判断で装備してください。
総合タイムで競います。
尚ショットガンはレンタル用のガン(マルイM3スーパー90)を用意しました。
ショットガンをお持ちでない方でも、ハンドガン装備のみで参加出来ます。
今回はテストマッチの意味合いで行いますので、ルールやレギュレーションなど細かくは決めてありません。
データの収集にご協力いただけると助かります。
皆さんのご参加をお待ちしております。
問合せ:Eメール meijin2000@outlook.jp
WING CUP 本戦
主催:WING CUP実行委員会
開催日:2014年3月23日(日曜日)
12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
当日進行スケジュール
12時 エントリー開始
13時 WING CUPコース説明と競技開始
17時 集計中 余興マッチの「ウマッチ」開催
18時 競技終了 結果発表と表彰式
詳しくはコチラ
動画はコチラ
第9回 N-IDPAポスタルマッチ 開催!

N-IDPAポスタルマッチ 埼玉大会
主催:N-IDPA
日時:2014年3月30日(日) 12:00より
場所: 越生シューティングレンジ(埼玉県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
ビジター 2500円
追加エントリー ビジター、会員共に1000円
当日エントリーOK。
初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 千脇 宏典)
問合わせ: info@n-idpa.com
N-IDPAポスタルマッチ 岐阜大会
主催:N-IDPA
日時:2014年3月29日(土) 20:00より
場所:インドアフィールドGUYGUN(岐阜県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
ビジター 2500円
追加エントリー ビジター、会員共に1000円
当日エントリーOK。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 岐阜支部一同)
問合わせ:インドアフィールドGUYGUN TEL058-327-7023
N-IDPAポスタルマッチ 福岡大会
主催:N-IDPA
日時:2014年3月30日(日) 12:00より
場所: ゴルフレンジ格昭(埼玉県)
参加費:N-IDPAメンバー 1500円(レンジ利用料金を含む)
ビジター 2000円
追加エントリー ビジター、会員共に1000円
当日エントリーOK。
初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 福岡支部)
問合わせ: info@n-idpa.com
2014年3月 オレンジマソ会
主催:オレンジマン
日時:2014年3月30日(日)
集合時間:12時 12時半 〜17時暫定
場所:Yokohama PCM
参加費:3000〜5000円予定
内容:C-MORE CUP アンリミテッドの練習会
≪重要≫
今回はマッチ直前の仕上がり確認会になります。いろいろイベントが重なり、直前週の開催になってしまいました。
当日集まった人数で費用調整いたしますので、駆け込みメンバーを想定して、参加費用は幅を持たせてあります。
ルールの確認は、各自事前に行っておいてください。
競技中に故障が起こった場合は競技を中断し順番調整を考慮いたしますが、全体の進行を優先いたしますのでご了承ください。
修理を行うことができても、試射するスペースがありません。故障が頻発する場合や、作動に不安がある場合は、必ずバックアップガンをご用意ください。
都合がつけば参加したいとお考えの方も人数把握の為、参加の意をおねがい致します。
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ からオーナーへメッセージをお願いします。

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
1周年記念直前!
「倒せ!奴を倒せ!」大会
主催:射撃処 上矢 岡山店
日時:3月30日(日)
9:30迄に集合 10:00開始
場所:射撃処 上矢 岡山店
参加費:500円
定員:一応10名
受付:大会専用フォームよりお申し込み下さい。
お申し込みはこちらから
内容:レンジ内に乱立する50枚のポッパーを如何に早く倒すかのタイム勝負、当然枚数か らいって途中のマグチェンが必要となります。
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
特報!
第2回 「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会
を開催します!!

日時:2014年5月11日(日) 9:30迄に集合 10:00開始
参加費:500円
定員:一応10名
受付:当日でもきっと大丈夫でしょう(笑)
内容:コースを移動しながら的を撃つアクションシューティング系
詳しくはお問合せください。
問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
4月13日の「2ガンスペシャリスト(2GS)」を目前にした3月末に2GSのプレイトイベントの母体とも言える「ELITE OPERATORS(EO)」の練習会を開催することとなりました。
場所はお馴染みの焼津SPECIAL FORCE さんです。
当日はミニフィールドを全面お貸し頂けるとのことにて、APSカップのハンドガンクラスレンジも併設いたします。
それでも広さに余裕がありますので、2SGのプラクティカルもやっちゃいます。
2SG前の最後の集中練習会となりますので、皆さん奮ってご参加下さい。

ELITE OPERATORS 練習会in 焼津SPECIAL FORCE
主催:おしょうさん
日時:2014年3月30日(日) 朝10時より開場
※午前中はEOやAPS、2GSのフリー練習会。 午後1時よりEO記録会となります。
場所:SPECIAL FORCE 内ミニフィールド
静岡県焼津市小川3899-10
TEL 054-631-6922
内容:ライフルとハンドガンを駆使した「ELITE OPERATORS」練習記録会
精密射撃の最高峰「APSカップ」 ほか
参加費:無料
※SPECIAL FORCE会員でない方は当日の入会(200円)をお願いします。
※見学も自由に出来ます。目を保護するものをご用意ください。
エントリー&問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
EOについて詳しくはこちら
2SGについて詳しくはこちら
ARMS RIFLE チャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第2弾 2014年2月1日から2月28日
第3弾 2014年3月1日から3月31日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜7mの距離に配置された
6枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。
1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら


2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
詳しくはコチラをご覧下さい。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てから
マガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、
危険行為とみなし1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、その
ランのスコアは0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
参加費:4000円 募集定員40名
【エントリー方法】受付期間 2月1日(土)8:00 ~ 2月21日(金)24:00
◎開始時刻に主催者がJANPS掲示板に投稿する記事内からのメール送信にて
申し込みとなります。
◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
◎募集定員 40名(先着順にて定員になり次第、受付を終了致します)
◎参加費は事前振込みとなります。受け付けましたメールにて振込先の連絡を
致しますので2月27日(木)終日までに入金を完了して下さい。
入金確認をもってエントリー確定となります。
◎出場キャンセルにつきましては4月5日(土)24:00までに連絡を戴いた方には、
手数料500円を差し引いて参加費を返金致します。それ以降のキャンセルに
つきましては返金致しかねますので予めご了承願います。
◎JANPSの開催にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳細情報は逐次掲載して参りますので、今後とも JANPS掲示板 にご注目下さい。

PMC SERIES 2014 in 上越
主催:PMC実行委員会
日時:2014年4月26日(土)13:00~
27日(日)は自衛隊高田駐屯地祭りを見学の後、
石井健夫氏による射撃講習会を行います。
場所:上越コレクターズ
新潟県上越市昭和町2-7-40
参加費:シングル4000円 ダブルエントリー6000円
内容:横1列に並んだ直系10cmのターゲットを距離や時間や射撃スタイルを変えて撃つ
シンプルで奥が深い競技です。 PMCについてはココをクリック
詳しくはお問合せ下さい。
問い合わせ:TEL 025-520-6811
OLDスティール
主催:OLDスティール実行委員会
日時:2014年4月27日(日)
11時開場 12時競技開始~18時まで
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分。 近くにコイン駐車場があります。
内容:いわゆるスチール系マッチですが、ダットサイトやレーザーサイトは禁止です。 しかし、ターゲットは大きく近いのでリボルバーでも充分勝負出来ます!
定員:事前エントリー15名を予定
参加費:事前エントリー4000円
当日エントリー5000円
(事前エントリーの場合、振込みをお願いします。)
長原会員は半額になります。
振込先はエントリー受領メールに記載します。
エントリー方法:メールにてエントリーを受け付けます。
oldsteel@hotmail.co.jp
受付期間 12/14~1/12まで
下記の内容をコピー&ペーストしてメールしてください。
---ここから---
お名前:
振り込む際の名前:
連絡先電話番号:
銃の名前:
メーカー:
ホスルター:
コメント:(何かあればどうぞ)
---ここまで---
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う、スチール
チャレンジ系のシューティングマッチです。
現在は使用されていない過去のステージを使用して行います。
1.Double Trouble

2.TwistedLimits
3.triple threat
4.Triad
5.TinMen
6.Kamikaze
レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp
090-2464-9916(サカキバラ)

JANPS予備校2014
主催:JANPS委員会
開催日:5月25日(日) 9時開場
※前日24日(土) 14時より会場の設営
会場:県立総合教育センターあすなろ体育館
(静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習会
JANPS2014優先エントリーの為の登竜門、
JBC2014(JANPS BASIC CHALLENGE)も同時開催いたします。
詳しくはコチラ
参加費:1500円
※「JBC2014」への参加は+800円
※上履きをご持参ください。
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ

第2特集はボルトアクションライフルの王者、モーゼルKar98kです。 ナチスドイツの軍用ライフルとして有名ですが、その生い立ちからメカニズム、実射までを網羅しています。
第3特集はノバックによってカスタムされたブローニングハイパワーです。 M1911カスタムとはひと味違うハイパワーならではのテイストをお楽しみください。
そして、私の一押しは、IDPA バックアップガンナショナルズです。 IDPAは拳銃護身術ですが、今回はバックアップ用の小型ピストル限定のマッチです。 実際に有りそうなリアルな設定のシナリオと、映画のセットのようなステージは見ていて羨ましくなります(^^)
更に「ヒゲKOBA回顧録」はショートリコイルのお話し。 実銃、モデルガン、ガスガンと、それぞれ違うショートリコイルのメカニズムを解説しています!
ちなみに、私が担当しているトイガンシューティングインフォメーションは N-IDPA と エリートオペレーターズ公式練習会 & キットボーイシューティング大会 です。 今回も編集の都合でカラーページでの掲載です。
皆さんの応援のお陰です。 有り難うございます m(__)m
ところで、今年はシューティングマッチや練習会が増えましたね〜 本格的に盛り上がって参りました(^^)
その一部をご紹介しましょう!

ぶらしゅー
主催:BLAM!!
日時:2014年2月28日(金) 3月14日、28日 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日はインドアフィールドが巨大なシューティングレンジに変身!
スピードシューティング系の練習会や30mでのロングレンジ射撃、
電動ガンでのシューティングやHOP調整など、広いスペースを分け合って
イロイロなジャンルのシューティングが行われます。
(基本的にターゲットはご持参ください)
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

その中で、スピードシューティング系は、 第8期ブラム・シューティングGP が開幕しました! 今期はS&WのJフレームリボルバーによるワンメイクマッチです。 レンタルガンも有りますからお気軽にご参加ください(^^)/

第8期ブラム・シューティングGP
主催:ブラム・シューティングGP実行委員会
日時:2014年1月〜4月の第4金曜日 19:00〜24:00
ぶらしゅー内で行います。
場所:BLAM!!
埼玉県所沢市下富750-9
TEL 04-2990-4755
参加費:1500円
◆ ブラム・シューティングGPの概要
一般のシューティングマッチは1日、または2日間で全ての競技をこなし集計して順位を決めます、それは会場・時間・費用の面からも至極当然な、やり方では有ります。 以前より「ぶらしゅー」でも記録会をする場合は同様の方法をとっていましたが、毎月2回は定期的にシューティング練習の機会が有ると言う事を考えると、もっと長期的にスコアを加算させていく方法のマッチも可能では無いかと模索していました。 要は毎月特定のステージのみ記録して毎月の順位毎にポイントを付け、半年間6ステージのポイント合計により総合順位を決めると言う、モータースポーツでは良く有る方法です。
※今期は月に2ステージで4ヶ月8ステージになります。
またポイント制にしたのはタイム換算式では不可能なブルズアイのような得点制のマッチも盛り込めて、スピード系だけで無く多種多様なマッチを総合して行える点です。途中参加でも腕次第で高順位も可能ですし。
◆ポイント制
総合順位を決める際にタイムの合計では無くポイント制を採用しています。
ステージごとにタイムまたは得点数の高かった順に1位/10点、2位/8点、3位/7点、4位/6点、5位/5点、6位以下/4点のポイントが与えられます。
今期は4ヶ月間8ステージの合計ポイント数で総合順位が決まります。
◆ステージ
2012年のファイブラウンズを模してますが、オリジナルも有ります。
最終ステージ以外は5発で終了出来るミニマムな構成です。
◆参加・計測
当日に現地でエントリーして頂き、ガンチェック、リグの確認を致します。
計測の順番は初月のみクジ引き、2月目からは前回までのポイントの高い順に行います。
第8期は第2金曜日は通常の練習会のみで、第4金曜日のみが計測となります。
◆ガン・パワーソース規定
原則ファイブラウンズと同じです。
Jフレームクラスの5連発リボルバー限定です。
カート・ノンカートは問いません。
ホルスターの制限も有りません、ショルダーホルスターもマズルが露出していなければ使用可能です。
◆ペナルティ・DQ
たとえ弾が入って無くともガンを人に向けない事。
シューティングエリアと試射エリア以外でガンに弾を込めない事。
シューティングエリア内での180度ルールを侵した場合。
以上は警告ののち失格になる場合があります。
その他、各ステージ別にペナルティの対象になる行為が有ります。
◆質問
質問についてはemail で御願いします。
メールアドレス tdr_m2944@yahoo.co.jp アラキまで
マッチ未経験等、不安の有る方は事前にお問い合わせ下さい。

タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:3月は毎週開催!
2014年3月2日(日)9日(日) 16日(日) 23日(日)30(日)
18:00~LAST
場所:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:男性3000円 女性2000円
内容:C-MORE CUPアンリミテッドの練習をします。
今年初参戦の方も多く、初心者でも気軽に参加出来ます!
詳しくはコチラ
動画はコチラ
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
RISAさん卒業イベント開催!
RISA FINALシューティングマッチ

日時:3月22日(土) 18:00~LAST
ガスブロハンドガン・電動ガン等を使用した様々なゲームに挑戦します!!
初心者でも気軽に参加できます!!
詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/
KSR
主催:KSR
日時:2014年3月2日(日)
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)

カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/
詳しくはこちら
主催:J.C.A.S.T. 日時:2014年3月9 日(日) 12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
場所:吉祥寺コスモビルの屋上(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店 TEL 0422-23-1894

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2014年3月14日、28日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
アンリミテッド・PMC・エリートオペレーターズ・
ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
※第8期ぶらしゅーGP開催中! 詳しくはお問い合わせ下さい!
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:2014年3月15日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:2014年3月15日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/
PMC2014開幕戦/GBA 2D&3M
主催:PMC実行委員会
日時:2014年3月15日(土)11:00~14:00<第1部:定員20エントリー>
2014年3月15日(土)19:00~21:00<第2部:定員14エントリー>
2014年3月16日(日)11:00~14:00<第3部:定員20エントリー>
会場:ガンシミスバトン アキバ店内シューティングレンジ
参加費:シングルエントリー¥3,000 ダブルエントリー:¥5,000
※女性、18歳未満の方は半額
内容:横1列に並んだ直系10cmのターゲットを距離や時間や射撃スタイルを変えて撃つ
シンプルで奥が深い競技です。 PMCについてはココをクリック
OPEN、IRONサイト、TACTICALの従来3カテゴリーに加え、
今回からCOWBOYクラスを仮設定します。
詳しくはコチラをご覧下さい!

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2014年3月16日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 3月23日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ
フォアフロント練習会
日時:2014年3月23日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:アンリミやPMCやエリートオペレーターズの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

ショットガン ATTACK!! 2GUN Challenge 散
主催:モウリ名人
日時:3月23日(日) 12時開場 13時開始
会場:Yokohama PCM
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー料:4000円 当日エントリーにて受付
内容:ショットガンとハンドガンによる2ガンのコンビネーションマッチ。
アサルトコースやフォーリングプレートなどのアクションシューティングです。
ガンのレギュレーション
ショットガン:市販のエアソフトガンで、実銃のショットガンを模したもので連発式。
オート、手動、単発・複数弾発射、カスタムの制限等はなし。
ハンドガン:レースホルスターやショルダーは禁止。タクティカルホルスター、レッグホルスターなど。
カスタムの制限は、マウントを介さないスライドに直載せのミニダットは可。ライトなどの搭載も構いません。
ご自分の判断で、最も有利と思う組み合わせにてご参加ください。
ガンは数丁類用意してステージ毎に変更しても構いません。
ターゲットの規定:ペーパーターゲットを使用するステージにおいては、ターゲットに対し2発以上の弾痕が残るように撃つこと。
一回の発射で2発以上の弾痕を残せるものはそれでOKとします。
リロードの指定などはありません。予備の弾は各自の判断で装備してください。
総合タイムで競います。
尚ショットガンはレンタル用のガン(マルイM3スーパー90)を用意しました。
ショットガンをお持ちでない方でも、ハンドガン装備のみで参加出来ます。
今回はテストマッチの意味合いで行いますので、ルールやレギュレーションなど細かくは決めてありません。
データの収集にご協力いただけると助かります。
皆さんのご参加をお待ちしております。
問合せ:Eメール meijin2000@outlook.jp
WING CUP 本戦
主催:WING CUP実行委員会
開催日:2014年3月23日(日曜日)
12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
当日進行スケジュール
12時 エントリー開始
13時 WING CUPコース説明と競技開始
17時 集計中 余興マッチの「ウマッチ」開催
18時 競技終了 結果発表と表彰式
詳しくはコチラ
動画はコチラ
第9回 N-IDPAポスタルマッチ 開催!

N-IDPAポスタルマッチ 埼玉大会
主催:N-IDPA
日時:2014年3月30日(日) 12:00より
場所: 越生シューティングレンジ(埼玉県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
ビジター 2500円
追加エントリー ビジター、会員共に1000円
当日エントリーOK。
初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 千脇 宏典)
問合わせ: info@n-idpa.com
N-IDPAポスタルマッチ 岐阜大会
主催:N-IDPA
日時:2014年3月29日(土) 20:00より
場所:インドアフィールドGUYGUN(岐阜県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
ビジター 2500円
追加エントリー ビジター、会員共に1000円
当日エントリーOK。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 岐阜支部一同)
問合わせ:インドアフィールドGUYGUN TEL058-327-7023
N-IDPAポスタルマッチ 福岡大会
主催:N-IDPA
日時:2014年3月30日(日) 12:00より
場所: ゴルフレンジ格昭(埼玉県)
参加費:N-IDPAメンバー 1500円(レンジ利用料金を含む)
ビジター 2000円
追加エントリー ビジター、会員共に1000円
当日エントリーOK。
初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
ステージ数/最低弾数:COFはこちらに掲載 (ディレクター 福岡支部)
問合わせ: info@n-idpa.com

主催:オレンジマン
日時:2014年3月30日(日)
集合時間:12時 12時半 〜17時暫定
場所:Yokohama PCM
参加費:3000〜5000円予定
内容:C-MORE CUP アンリミテッドの練習会
≪重要≫
今回はマッチ直前の仕上がり確認会になります。いろいろイベントが重なり、直前週の開催になってしまいました。
当日集まった人数で費用調整いたしますので、駆け込みメンバーを想定して、参加費用は幅を持たせてあります。
ルールの確認は、各自事前に行っておいてください。
競技中に故障が起こった場合は競技を中断し順番調整を考慮いたしますが、全体の進行を優先いたしますのでご了承ください。
修理を行うことができても、試射するスペースがありません。故障が頻発する場合や、作動に不安がある場合は、必ずバックアップガンをご用意ください。
都合がつけば参加したいとお考えの方も人数把握の為、参加の意をおねがい致します。
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ からオーナーへメッセージをお願いします。

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。
スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、そしてJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
先日、「ドア」が新たに設備されましたが、更に「窓」も追加されました! アクションシューティングでもタクティカルトレーニングでも遊び方の幅が広がりますね〜(^^)
「倒せ!奴を倒せ!」大会
主催:射撃処 上矢 岡山店
日時:3月30日(日)
9:30迄に集合 10:00開始
場所:射撃処 上矢 岡山店
参加費:500円
定員:一応10名
受付:大会専用フォームよりお申し込み下さい。
お申し込みはこちらから
内容:レンジ内に乱立する50枚のポッパーを如何に早く倒すかのタイム勝負、当然枚数か らいって途中のマグチェンが必要となります。
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
特報!
第2回 「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会
を開催します!!

日時:2014年5月11日(日) 9:30迄に集合 10:00開始
参加費:500円
受付:当日でもきっと大丈夫でしょう(笑)
内容:コースを移動しながら的を撃つアクションシューティング系
詳しくはお問合せください。
問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
4月13日の「2ガンスペシャリスト(2GS)」を目前にした3月末に2GSのプレイトイベントの母体とも言える「ELITE OPERATORS(EO)」の練習会を開催することとなりました。
場所はお馴染みの焼津SPECIAL FORCE さんです。
当日はミニフィールドを全面お貸し頂けるとのことにて、APSカップのハンドガンクラスレンジも併設いたします。
それでも広さに余裕がありますので、2SGのプラクティカルもやっちゃいます。
2SG前の最後の集中練習会となりますので、皆さん奮ってご参加下さい。

ELITE OPERATORS 練習会in 焼津SPECIAL FORCE
主催:おしょうさん
日時:2014年3月30日(日) 朝10時より開場
※午前中はEOやAPS、2GSのフリー練習会。 午後1時よりEO記録会となります。
場所:SPECIAL FORCE 内ミニフィールド
静岡県焼津市小川3899-10
TEL 054-631-6922
内容:ライフルとハンドガンを駆使した「ELITE OPERATORS」練習記録会
精密射撃の最高峰「APSカップ」 ほか
参加費:無料
※SPECIAL FORCE会員でない方は当日の入会(200円)をお願いします。
※見学も自由に出来ます。目を保護するものをご用意ください。
エントリー&問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
EOについて詳しくはこちら
2SGについて詳しくはこちら
ARMS RIFLE チャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第2弾 2014年2月1日から2月28日
第3弾 2014年3月1日から3月31日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜7mの距離に配置された
6枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。
1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440
上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/

場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
11:00~23:00 [21:00受付終了]
インドアフィールド
DAY 10:00~16:00
NIGHT 17:00~23:00 2部制
JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら


2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
詳しくはコチラをご覧下さい。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てから
マガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、
危険行為とみなし1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、その
ランのスコアは0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
参加費:4000円 募集定員40名
【エントリー方法】受付期間 2月1日(土)8:00 ~ 2月21日(金)24:00
◎開始時刻に主催者がJANPS掲示板に投稿する記事内からのメール送信にて
申し込みとなります。
◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
◎募集定員 40名(先着順にて定員になり次第、受付を終了致します)
◎参加費は事前振込みとなります。受け付けましたメールにて振込先の連絡を
致しますので2月27日(木)終日までに入金を完了して下さい。
入金確認をもってエントリー確定となります。
◎出場キャンセルにつきましては4月5日(土)24:00までに連絡を戴いた方には、
手数料500円を差し引いて参加費を返金致します。それ以降のキャンセルに
つきましては返金致しかねますので予めご了承願います。
◎JANPSの開催にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳細情報は逐次掲載して参りますので、今後とも JANPS掲示板 にご注目下さい。

PMC SERIES 2014 in 上越
主催:PMC実行委員会
日時:2014年4月26日(土)13:00~
27日(日)は自衛隊高田駐屯地祭りを見学の後、
石井健夫氏による射撃講習会を行います。
場所:上越コレクターズ
新潟県上越市昭和町2-7-40
参加費:シングル4000円 ダブルエントリー6000円
内容:横1列に並んだ直系10cmのターゲットを距離や時間や射撃スタイルを変えて撃つ
シンプルで奥が深い競技です。 PMCについてはココをクリック
詳しくはお問合せ下さい。
問い合わせ:TEL 025-520-6811
OLDスティール
主催:OLDスティール実行委員会
日時:2014年4月27日(日)
11時開場 12時競技開始~18時まで
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分。 近くにコイン駐車場があります。
内容:いわゆるスチール系マッチですが、ダットサイトやレーザーサイトは禁止です。 しかし、ターゲットは大きく近いのでリボルバーでも充分勝負出来ます!
定員:事前エントリー15名を予定
参加費:事前エントリー4000円
当日エントリー5000円
(事前エントリーの場合、振込みをお願いします。)
長原会員は半額になります。
振込先はエントリー受領メールに記載します。
エントリー方法:メールにてエントリーを受け付けます。
oldsteel@hotmail.co.jp
受付期間 12/14~1/12まで
下記の内容をコピー&ペーストしてメールしてください。
---ここから---
お名前:
振り込む際の名前:
連絡先電話番号:
銃の名前:
メーカー:
ホスルター:
コメント:(何かあればどうぞ)
---ここまで---
内容:5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競う、スチール
チャレンジ系のシューティングマッチです。
現在は使用されていない過去のステージを使用して行います。
1.Double Trouble

2.TwistedLimits

3.triple threat


5.TinMen

6.Kamikaze

レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp
090-2464-9916(サカキバラ)

JANPS予備校2014
主催:JANPS委員会
開催日:5月25日(日) 9時開場
※前日24日(土) 14時より会場の設営
会場:県立総合教育センターあすなろ体育館
(静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習会
JANPS2014優先エントリーの為の登竜門、
JBC2014(JANPS BASIC CHALLENGE)も同時開催いたします。
詳しくはコチラ
参加費:1500円
※「JBC2014」への参加は+800円
※上履きをご持参ください。
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
タグ :月刊GUNマガジン
Posted by ドクターあみーご at
19:01
│シューティングマッチ情報
2014年02月26日
マウントベースいろいろ
大好評発売中!
東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)

また、L96AWSの場合、調整可能なチークピースを装備していますが、市販のハイマウントリングを使用した場合でも低すぎて、チークピースを調整するどころか邪魔に成る程です。 そこで、タクティカルマウントは、純正よりも約9㎜背を高くしました。 これによって、チークピースが邪魔に成る事無く、楽に構える事が出来ます(^^)/
L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v
東京マルイ 89式小銃用
HIマウントベース ¥6800(税別)

マルイ純正のマウントベースは、ダットサイトの装着を前提にデザインされているようで、とても低くて良いのですが、大型スコープを付けようとすると、リアサイトが邪魔に成って苦労させられます(^^;
そこで、純正品よりも背が高く長いマウントベースを作ってみました。(レシーバー上面からマウントベース上面までの高さは17㎜、マウントの全長は200㎜です) これなら大型のスコープもマウント出来ますね(^^) 小型のスコープやダットサイトを使用する場合は、長さの余裕を活かしてスコープシールドを取付けられます!


実銃の世界では、ハンティングでもミリタリーでもスコープやダットサイトを搭載するのがあたりまえみたいに成ってきました。 ダットサイトは30年以上前に登場したのですが、当初は「ダットサイトなんて競技専用のオモチャだ! 実戦では使い物にならない!」なんて言われてました。 しかし、今では米軍が制式採用しています。 ハンドガンですらスライドに小型のダットサイトを直接取付けたカスタムをメーカーがラインナップする程ですから、技術の進歩は凄いですね(^^)
サバイバルゲームでも、スコープやダットサイトを使用する人が多く成りました。 スコープの場合は十文字を、ダットサイトの場合は赤く光る点を標的に重ねるだけで狙えるのですから便利この上ないです。 安価なレプリカが大量に出回っている事も普及に拍車をかけていますね。(個人的には、スコープやダットサイトは一生モノですから高くても良いものを選んで永く使った方が良いと思いますが。。。)

スコープにしてもダットサイトにしても、取付ける為にはマウントベースが必要ですが、スコープもダットサイトも、なるべく低く取付けた方が良いってご存知ですか?
弾は銃身から出ますが、銃身の中を覗き込む様に狙う事は出来ません。 狙っている目の位置は、銃身の軸線よりも高い位置に成ります。 例えば20mでスコープやダットサイトの調整をした場合、20mではスコープやダットサイトの搭載位置がが高かろうが低かろうが問題無く狙った所に当ります。 あたりまえですね。 20mで当る様に調整したんですから。 しかし、調整した距離よりも近くを狙った場合、銃身の軸線と照準の軸線との差(パララックス)から、狙った位置よりも下に着弾します。 近ければ近いほど下に着弾しますが、この着弾のズレを少なくする方法が有ります。 それがつまり、スコープやダットサイトの搭載位置を低くして銃身の軸線に近づけてやるという事なのです。 マウントベースを低く作る意味が分かって頂けたでしょうか? もちろん、ストックが邪魔してスコープやダットサイトが正しく覗けないというのでは意味ないですが、フリーダムアートでは可能な限り低くマウント出来るようにデザインしています(^^)
東京マルイ AKS74U用
ローマウントベース ¥4800(税別)
パララックス(照準誤差)を)最小限に抑える為に、極限までローマウントに作っています。 取付けは簡単。 レシーバーカバーのリアサイトを外してローマウントベースに付け替えるだけです。 レシーバーの突起部分に横からイモネジで固定するので、トップカバーに装着する方式ながらガタ付きゼロです!

東京マルイ M14用
ローマウントベース
¥5500(税別)
当社のパーツはオリジナルデザインなので実銃用としては実在しないものばかりです。 なので性能よりもリアルさにこだわるお客さんの多い電動ガンパーツは苦手分野なのですが、このM14用ローマウントベースは人気商品だったりします。 実銃だったら排莢できないくらい極限までローマウントに設計しているのですが、何故かと言えば低くマウントすればするほど照準誤差が少なくなるからです。 この辺の事を理解しているツウなお方が注文してくださっているのでしょう。 それほどまでにM14は当る銃なのだと思います。
これでもかっ! ってくらいローマウントになります。 スコープを外せばオープンサイトで狙っても視界に入らないくらい低く設計してあります。 わかる人にはワカルんですね〜。 有り難い事です(^^)
ちなみに、マウントじゃないですけど、パカ山クラフト M14用 φノズル ¥2400(税別)好評発売中です! 詳しくはこちら
東京マルイ M4/SR16用
EXマウント
グレー 各¥6980(税別)
ここまで、さんざんローマウントが良いと言って来ましたが、単に低ければ良いという訳では有りません。 いくら低くても狙いにくくては意味が有りません。 M4系のレシーバーに直接スコープをマウントすると低すぎて狙い難い事があります。 そこでマウントベースを12mm高くして狙い難さを解消しました。

G19 タクティカルマウント
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。G19用ですがG17、G18C、G34等にも使用できます。
ブラック ¥5980(税別)
G17、G18C、G34用の廉価版 TACマウントType e ¥4300(税別)も有ります。


TACマウントType e ¥4300(税別)
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 G17 & G18C用です。
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
東京マルイ電動G18C用 ダイレクトマウント
ダットサイトを載せて本格的にしっかり狙いたいという場合はコレ! リアサイトを外してスライドにダイレクトに取付けるタイプのシンプルなマウントベースです。 フレーム側のレールを利用しないのでタクティカルライト等との併用も出来ますし、バッテリー交換もマウントを付けたまま行えます! 価格は¥2800(税別) 現在品切れ中ですが12月中旬再販予定です。

東京マルイ電動ガン・ハンドガンM93R用 ダイレクトマウント
(マルゼンM93Rにも使えます)

マルイは電動、マルゼンはガスガン。 いずれもブローバックガスガンを遥かに凌ぐ高い命中精度を実現しています。
せっかく当たる銃なんだからダットサイトを付けてしっかり狙いたいですよねってな訳でスライドに直付けのマウントベースを製作しました。
マウント本体はアルミ製で軽量、しかもローマウント、さらにボルトオンで簡単装着! マルイM93R、マルゼンM93R共用です。
価格は¥3500(税別)
Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)
材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v
対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v
New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。


一口にホロサイトと言っても色々種類がありますが、最近のトレンドはXPSタイプだそうです。 そこで、XPSタイプ対応のホロサイトシールドもご用意しています(^^)
ホロサイトシールドXPS ¥1200(税別)

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)


L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v
東京マルイ 89式小銃用
HIマウントベース ¥6800(税別)


そこで、純正品よりも背が高く長いマウントベースを作ってみました。(レシーバー上面からマウントベース上面までの高さは17㎜、マウントの全長は200㎜です) これなら大型のスコープもマウント出来ますね(^^) 小型のスコープやダットサイトを使用する場合は、長さの余裕を活かしてスコープシールドを取付けられます!


実銃の世界では、ハンティングでもミリタリーでもスコープやダットサイトを搭載するのがあたりまえみたいに成ってきました。 ダットサイトは30年以上前に登場したのですが、当初は「ダットサイトなんて競技専用のオモチャだ! 実戦では使い物にならない!」なんて言われてました。 しかし、今では米軍が制式採用しています。 ハンドガンですらスライドに小型のダットサイトを直接取付けたカスタムをメーカーがラインナップする程ですから、技術の進歩は凄いですね(^^)
サバイバルゲームでも、スコープやダットサイトを使用する人が多く成りました。 スコープの場合は十文字を、ダットサイトの場合は赤く光る点を標的に重ねるだけで狙えるのですから便利この上ないです。 安価なレプリカが大量に出回っている事も普及に拍車をかけていますね。(個人的には、スコープやダットサイトは一生モノですから高くても良いものを選んで永く使った方が良いと思いますが。。。)

スコープにしてもダットサイトにしても、取付ける為にはマウントベースが必要ですが、スコープもダットサイトも、なるべく低く取付けた方が良いってご存知ですか?
弾は銃身から出ますが、銃身の中を覗き込む様に狙う事は出来ません。 狙っている目の位置は、銃身の軸線よりも高い位置に成ります。 例えば20mでスコープやダットサイトの調整をした場合、20mではスコープやダットサイトの搭載位置がが高かろうが低かろうが問題無く狙った所に当ります。 あたりまえですね。 20mで当る様に調整したんですから。 しかし、調整した距離よりも近くを狙った場合、銃身の軸線と照準の軸線との差(パララックス)から、狙った位置よりも下に着弾します。 近ければ近いほど下に着弾しますが、この着弾のズレを少なくする方法が有ります。 それがつまり、スコープやダットサイトの搭載位置を低くして銃身の軸線に近づけてやるという事なのです。 マウントベースを低く作る意味が分かって頂けたでしょうか? もちろん、ストックが邪魔してスコープやダットサイトが正しく覗けないというのでは意味ないですが、フリーダムアートでは可能な限り低くマウント出来るようにデザインしています(^^)

ローマウントベース ¥4800(税別)
パララックス(照準誤差)を)最小限に抑える為に、極限までローマウントに作っています。 取付けは簡単。 レシーバーカバーのリアサイトを外してローマウントベースに付け替えるだけです。 レシーバーの突起部分に横からイモネジで固定するので、トップカバーに装着する方式ながらガタ付きゼロです!


ローマウントベース
¥5500(税別)
当社のパーツはオリジナルデザインなので実銃用としては実在しないものばかりです。 なので性能よりもリアルさにこだわるお客さんの多い電動ガンパーツは苦手分野なのですが、このM14用ローマウントベースは人気商品だったりします。 実銃だったら排莢できないくらい極限までローマウントに設計しているのですが、何故かと言えば低くマウントすればするほど照準誤差が少なくなるからです。 この辺の事を理解しているツウなお方が注文してくださっているのでしょう。 それほどまでにM14は当る銃なのだと思います。

ちなみに、マウントじゃないですけど、パカ山クラフト M14用 φノズル ¥2400(税別)好評発売中です! 詳しくはこちら

EXマウント
グレー 各¥6980(税別)
ここまで、さんざんローマウントが良いと言って来ましたが、単に低ければ良いという訳では有りません。 いくら低くても狙いにくくては意味が有りません。 M4系のレシーバーに直接スコープをマウントすると低すぎて狙い難い事があります。 そこでマウントベースを12mm高くして狙い難さを解消しました。

G19 タクティカルマウント
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。G19用ですがG17、G18C、G34等にも使用できます。
ブラック ¥5980(税別)
G17、G18C、G34用の廉価版 TACマウントType e ¥4300(税別)も有ります。


TACマウントType e ¥4300(税別)
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 G17 & G18C用です。
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
東京マルイ電動G18C用 ダイレクトマウント
ダットサイトを載せて本格的にしっかり狙いたいという場合はコレ! リアサイトを外してスライドにダイレクトに取付けるタイプのシンプルなマウントベースです。 フレーム側のレールを利用しないのでタクティカルライト等との併用も出来ますし、バッテリー交換もマウントを付けたまま行えます! 価格は¥2800(税別) 現在品切れ中ですが12月中旬再販予定です。

東京マルイ電動ガン・ハンドガンM93R用 ダイレクトマウント
(マルゼンM93Rにも使えます)

マルイは電動、マルゼンはガスガン。 いずれもブローバックガスガンを遥かに凌ぐ高い命中精度を実現しています。
せっかく当たる銃なんだからダットサイトを付けてしっかり狙いたいですよねってな訳でスライドに直付けのマウントベースを製作しました。
マウント本体はアルミ製で軽量、しかもローマウント、さらにボルトオンで簡単装着! マルイM93R、マルゼンM93R共用です。
価格は¥3500(税別)
Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。

S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)

対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v

Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。


一口にホロサイトと言っても色々種類がありますが、最近のトレンドはXPSタイプだそうです。 そこで、XPSタイプ対応のホロサイトシールドもご用意しています(^^)
ホロサイトシールドXPS ¥1200(税別)

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年02月25日
第29回KYマッチ結果発表!
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。
「勝つ」「上位に入る」「タイムを設定して撃つ」「外さないことを目標に撃つ」 「固めて撃つ」「メチャ飛ばしてみる」「他のマッチの練習目的」など、 各自それぞれなにかしらの目標をもって「真剣に遊ぶ」ことを楽しんでいます。
内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される、同一ルール、同一条件の試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。(KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!?) しかも、基本的には通常の練習会の成績を集計するだけなので、運営側の負担が少なく低コストで開催出来るので参加費も安く参加者側の負担も少なくて済むのです。 ビックマッチの開催はどうしても大都市に集中してしまいますが、ポスタルマッチなら地方在住者でも気軽に参加出来ますね(^^)

今回は、北海道会場(私設レンジ)、山口会場(PAW WORKS パウワークス)、関西会場(臨海スポーツセンター大会議室)、静岡会場(県立総合教育センター「あすなろ」体育館)、九州会場(私設レンジ)、ベルギー会場の、全6会場で開催され、エントリー数は39名でした。

さて、第29回KYマッチを征したのは、オオスカチシオ選手 でした。 第18回大会以来ひさびさの優勝です。 ちなみに、タイムは 77.86!
おめでとうございます(^0^)/
※タイムがJSCより遅いのはUSと同じラウンド数なので2ラウンド多いからです。
第29回 KYマッチ トップ10! (敬称略)
優勝 オオスカチシオ 北海道 77.86
準優勝 ヒサナガオサム 九州 79.38
3位 コシコタクヤ 北海道 79.42
4位 マエカワヒデキ 関西 80.61
5位 ホシハラナオト 北海道 81.82
6位 ムラマツトモヒロ 静岡 82.23
7位 サキモトノリヒサ 関西 82.50
8位 タカシマヒデマツ 関西 84.40
9位 イナヒロアキ 静岡 85.09
10位 イケマツセイジ 静岡 85.50
以上のような結果でした!
入賞されたみなさん、おめでとうございます(^^)
ところで、KYマッチ静岡会場では、同時に「2ガンスペシャリスト」の練習も行われました。

主催のおしょうさんがJANPS掲示板にレポートを上げていますのでご覧ください(^^)
あすなろ練習会 その1、その2、その3、その4、その5、その6

2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
詳しくはコチラをご覧下さい。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てから
マガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、
危険行為とみなし1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、その
ランのスコアは0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
参加費:4000円 募集定員40名
【エントリー方法】受付期間 2月1日(土)8:00 ~ 2月21日(金)24:00
◎コチラからのメール送信にて申し込みとなります。
◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
◎募集定員 40名(先着順にて定員になり次第、受付を終了致します)
◎参加費は事前振込みとなります。受け付けましたメールにて振込先の連絡を
致しますので2月27日(木)終日までに入金を完了して下さい。
入金確認をもってエントリー確定となります。
◎出場キャンセルにつきましては4月5日(土)24:00までに連絡を戴いた方には、
手数料500円を差し引いて参加費を返金致します。それ以降のキャンセルに
つきましては返金致しかねますので予めご了承願います。
◎JANPSの開催にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳細情報は逐次掲載して参りますので、今後とも JANPS掲示板 にご注目下さい。
※当日は月刊GUNマガジンの取材も有ります(^^)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
「勝つ」「上位に入る」「タイムを設定して撃つ」「外さないことを目標に撃つ」 「固めて撃つ」「メチャ飛ばしてみる」「他のマッチの練習目的」など、 各自それぞれなにかしらの目標をもって「真剣に遊ぶ」ことを楽しんでいます。
内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される、同一ルール、同一条件の試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。(KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!?) しかも、基本的には通常の練習会の成績を集計するだけなので、運営側の負担が少なく低コストで開催出来るので参加費も安く参加者側の負担も少なくて済むのです。 ビックマッチの開催はどうしても大都市に集中してしまいますが、ポスタルマッチなら地方在住者でも気軽に参加出来ますね(^^)

今回は、北海道会場(私設レンジ)、山口会場(PAW WORKS パウワークス)、関西会場(臨海スポーツセンター大会議室)、静岡会場(県立総合教育センター「あすなろ」体育館)、九州会場(私設レンジ)、ベルギー会場の、全6会場で開催され、エントリー数は39名でした。

さて、第29回KYマッチを征したのは、オオスカチシオ選手 でした。 第18回大会以来ひさびさの優勝です。 ちなみに、タイムは 77.86!
おめでとうございます(^0^)/
※タイムがJSCより遅いのはUSと同じラウンド数なので2ラウンド多いからです。
第29回 KYマッチ トップ10! (敬称略)
優勝 オオスカチシオ 北海道 77.86
準優勝 ヒサナガオサム 九州 79.38
3位 コシコタクヤ 北海道 79.42
4位 マエカワヒデキ 関西 80.61
5位 ホシハラナオト 北海道 81.82
6位 ムラマツトモヒロ 静岡 82.23
7位 サキモトノリヒサ 関西 82.50
8位 タカシマヒデマツ 関西 84.40
9位 イナヒロアキ 静岡 85.09
10位 イケマツセイジ 静岡 85.50
以上のような結果でした!
入賞されたみなさん、おめでとうございます(^^)
ところで、KYマッチ静岡会場では、同時に「2ガンスペシャリスト」の練習も行われました。

主催のおしょうさんがJANPS掲示板にレポートを上げていますのでご覧ください(^^)
あすなろ練習会 その1、その2、その3、その4、その5、その6

2ガン・スペシャリスト
主催:SSDG
日時:2014年4月13日(日)
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:2ガン・スペシャリストはライフルとハンドガンを使用し、2ガンマッチ用に
アレンジしてJANPS 4ステージを撃ち、得点を競うマッチです。
JANPSマーキングターゲットを使用し、満点は1920点となります。
得点が同じ場合はXカウントが高い方が上位となります。
詳しくはコチラをご覧下さい。
【全ステージ共通の競技規定】
※全ステージを通して、ライフル、ハンドガンの両方を携行したまま競技を行なう。
※ガンレギュレーションはELITE OPERATORS (EO)と同様とする。
http://www.lem-shop.com/page/3
※ストレートダウンとは銃口が真下(重力で床面)に向かっている状態をいう。
※全てのスタンバイポジションはダウンレンジ向きでスタンディングポジション、
ライフルを両手でストレートダウンに保持する。
※スタンバイ時、ライフル&ハンドガンにはセフティーをかける。
※ライフルのセフティーポジションは「ストレートダウン」のみ。
射撃時以外は常にこのポジションをとること。
※ライフルから両手を離した際に銃口が真下を向くスリングを使用する事。
※ライフル&ハンドガンのスイッチ、トランジッション、リロード時、銃口は
安全な方向(ダウンレンジ)を維持しトリガーに触れてはならない。
※ライフル&ハンドガンのリロード時に誤ってマガジンを落とした際、落とした
マガジンをその場で拾ってはならない。射撃時間後、ROの許可が出てから
マガジンを拾う事。
※マズルコントロールの制限違反や射撃時以外でトリガーに指を掛けた場合、
危険行為とみなし1度目を警告とし、2度目は全ステージを失格とする。
※各ステージの射撃指示(射撃姿勢や指定弾数)に従わなかった場合、その
ランのスコアは0ポイントとする。
※マーキングターゲット採点に関しては、JANPSルールに準じる。
※全ての暴発は全競技を失格とする。
※ハンドガン&ライフルのドロップはアンロード時であれば、1度目は厳重注意
(拾い上げる事の出来るのはROのみ、自分で拾い上げると全競技失格)とし
2度目は全競技失格となる。ロード時のドロップは全競技失格とする。
※ 誤って、人に被弾させた場合は全競技を失格とする。
参加費:4000円 募集定員40名
【エントリー方法】受付期間 2月1日(土)8:00 ~ 2月21日(金)24:00
◎コチラからのメール送信にて申し込みとなります。
◎携帯よりの申し込みの方は、確認メールが届きますので「tm.tcup.jp」及び
「agate.plala.or.jp」よりのメール受信が可能となる設定をお願い致します。
◎募集定員 40名(先着順にて定員になり次第、受付を終了致します)
◎参加費は事前振込みとなります。受け付けましたメールにて振込先の連絡を
致しますので2月27日(木)終日までに入金を完了して下さい。
入金確認をもってエントリー確定となります。
◎出場キャンセルにつきましては4月5日(土)24:00までに連絡を戴いた方には、
手数料500円を差し引いて参加費を返金致します。それ以降のキャンセルに
つきましては返金致しかねますので予めご了承願います。
◎JANPSの開催にならい、「賞品持ち寄り大会」とさせていただきます。
個性あふれる逸品をお持ちいただけます様にお願い致します。
詳細情報は逐次掲載して参りますので、今後とも JANPS掲示板 にご注目下さい。
※当日は月刊GUNマガジンの取材も有ります(^^)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
タグ :KYマッチ2ガンスペシャリスト
2014年02月25日
マルイ再販!
東京マルイの89式小銃固定銃床、SCAR-L、電動G18Cが再販になりますね。 って事で各パーツのご紹介です(^^)

東京マルイ
89式小銃固定銃床用
Rスイベル
¥2300(税別)
なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。


こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/
東京マルイ 89式小銃用
HIマウントベース ¥6800(税別)

マルイ純正のマウントベースは、ダットサイトの装着を前提にデザインされているようで、とても低くて良いのですが、大型スコープを付けようとすると、リアサイトが邪魔に成って苦労させられます(^^;
そこで、純正品よりも背が高く長いマウントベースを作ってみました。(レシーバー上面からマウントベース上面までの高さは17㎜、マウントの全長は200㎜です) これなら大型のスコープもマウント出来ますね(^^) 小型のスコープやダットサイトを使用する場合は、長さの余裕そ活かしてスコープシールドを取付けられます!


東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール
¥12000(税別) 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m
昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!

アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!

マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)


もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/

東京マルイ89式小銃用
F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!
2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。
東京マルイ SCAR&M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)
M4シリーズはM1911同様、多彩なカスタムパーツを組み合わせて自分だけの1丁を作り上げる事が大きな魅力です。 次世代M4シリーズも、まだパーツが出揃ってはいないものの皆さん既にいろいろカスタムしているようです。 中でもマグプルは人気のようですが、次世代M4用は結構お高いですよね(^^;)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/


Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)
材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v
対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v
New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
マルイ電動G18C ダイレクトマウント
ダットサイトを載せて本格的にしっかり狙いたいという場合はコレ! リアサイトを外してスライドにダイレクトに取付けるタイプのシンプルなマウントベースです。 フレーム側のレールを利用しないのでタクティカルライト等との併用も出来ますし、バッテリー交換もマウントを付けたまま行えます! 価格は¥2800(税別)で好評発売中です。

マルイ電動G18C ラバーグリップ
実銃の模型であるトイガンには、実銃には出来ないトイガンならではの楽しみがあります。実銃のグロックのグリップパネルはグリップフレームと一体成形なので交換することが出来ません。 しかし電動G18Cはグリップパネルを取り外すことが出来ます! ならば自分の好みに合せて交換するっきゃない!! ということでラバーグリップを作ってみました。 滑りにくく手に馴染み、スタイルもCool!! 取り付けも簡単です。
価格は¥1500(税別)で好評発売中です。

マルイ電動G18C カーボングリップ
カーボンプリントではありません! ドライカーボン製の贅沢な逸品です!! 見る角度によって微妙に表情を変える面白さはドライカーボンならでは! 貴方のG18CをよりCoolに演出します。 価格は¥3200(税別)で好評発売中です。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ


89式小銃固定銃床用
Rスイベル
¥2300(税別)
なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。


こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/
東京マルイ 89式小銃用
HIマウントベース ¥6800(税別)


そこで、純正品よりも背が高く長いマウントベースを作ってみました。(レシーバー上面からマウントベース上面までの高さは17㎜、マウントの全長は200㎜です) これなら大型のスコープもマウント出来ますね(^^) 小型のスコープやダットサイトを使用する場合は、長さの余裕そ活かしてスコープシールドを取付けられます!


東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール
¥12000(税別) 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m
昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!

アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!

マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)


もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/


F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!

東京マルイ SCAR&M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)
M4シリーズはM1911同様、多彩なカスタムパーツを組み合わせて自分だけの1丁を作り上げる事が大きな魅力です。 次世代M4シリーズも、まだパーツが出揃ってはいないものの皆さん既にいろいろカスタムしているようです。 中でもマグプルは人気のようですが、次世代M4用は結構お高いですよね(^^;)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/


Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。

S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)

対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v

Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
マルイ電動G18C ダイレクトマウント
ダットサイトを載せて本格的にしっかり狙いたいという場合はコレ! リアサイトを外してスライドにダイレクトに取付けるタイプのシンプルなマウントベースです。 フレーム側のレールを利用しないのでタクティカルライト等との併用も出来ますし、バッテリー交換もマウントを付けたまま行えます! 価格は¥2800(税別)で好評発売中です。

マルイ電動G18C ラバーグリップ
実銃の模型であるトイガンには、実銃には出来ないトイガンならではの楽しみがあります。実銃のグロックのグリップパネルはグリップフレームと一体成形なので交換することが出来ません。 しかし電動G18Cはグリップパネルを取り外すことが出来ます! ならば自分の好みに合せて交換するっきゃない!! ということでラバーグリップを作ってみました。 滑りにくく手に馴染み、スタイルもCool!! 取り付けも簡単です。
価格は¥1500(税別)で好評発売中です。

マルイ電動G18C カーボングリップ
カーボンプリントではありません! ドライカーボン製の贅沢な逸品です!! 見る角度によって微妙に表情を変える面白さはドライカーボンならでは! 貴方のG18CをよりCoolに演出します。 価格は¥3200(税別)で好評発売中です。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年02月24日
IDPA用カスタム

IDPA (International Defensive Pistol Association)は、大雑把に言うとアメリカ発祥の拳銃による護身術って感じの競技です。
あくまで Defensive なので、セルフディフェンスに使用する銃や秘匿性に優れたホルスターを使用します。 コンペセイターやダットサイトを搭載した大柄なレースガンや、素早いドロウを追求した結果秘匿性の全く無いレースホルスターは使用禁止です。
コースも「事務所に武装強盗が押し入って来た」とか「自宅で寝ていたら武装した泥棒が押し入って来た」といった(アメリカでは)有りそうな、具体的な想定でデザインされていて、賊を撃退して自分や家族や友人を守る為の技術を磨きます。
世界で50の国や地域に支部が有りますが、日本にも支部が有ります。
それが N-IDPA です。
各地で定期的にポスタルマッチを開催していますので、興味の有る方は是非、最寄りの会場にご連絡ください(^0^)/
第8回 N-IDPAポスタルマッチ埼玉大会の模様はこちら その1、その2
2014年からルールが変更になりました! 詳しくはこちら
第9回 N-IDPAポスタルマッチ 岐阜大会
主催:N-IDPA ディレクター:N-IDPA 岐阜支部一同
開催日:2014年3月29日(日)
場所:岐阜県 インドアフィールドGUYGUN
参加費:ビジター 2500円 N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む
追加エントリー ビジター、会員共に1000円
内容:ウェブサイト上でコース発表・リザルトの集計を行うクラブ単位で運営する
IDPAマッチです。
ステージ数/最低弾数: COFはこちら
エントリー:事前予約不要、当日飛び込み参加可
問合せ: インドアフィールド GUYGUN
第9回 N-IDPAポスタルマッチ 福岡大会
主催:N-IDPA ディレクター:N-IDPA 福岡支部
開催日:2014年3月30日(日) 12:00より
場所: 福岡県 ゴルフレンジ格昭
参加費:ビジター 2000円 N-IDPAメンバー 1500円(レンジ利用料金を含む
追加エントリー ビジター、会員共に1000円
内容:ウェブサイト上でコース発表・リザルトの集計を行うクラブ単位で運営する
IDPAマッチです。
ステージ数/最低弾数: COFはこちら
エントリー:当日エントリーOK。
初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
問合せ: info@n-idpa.com
第9回 N-IDPAポスタルマッチ 埼玉大会
主催:N-IDPA ディレクター:千脇宏典
開催日:2014年3月30日(日)
場所: 埼玉県 越生シューティングレンジ
参加費:ビジター 2500円 N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む
追加エントリー ビジター、会員共に1000円
内容:ウェブサイト上でコース発表・リザルトの集計を行うクラブ単位で運営する
IDPAマッチです。
ステージ数/最低弾数: COFはこちら
エントリー:当日エントリーOK。
初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
問合せ: info@n-idpa.com

しかし、まったくヤル気が起こりません。 私はシューティングマッチよりもレースガンを作る事が好きなので(^^; そこで、厳しいIDPAのレギュレーションをパスできる範囲でカスタムする事に致しました。


なんだかヤル気が出て来ましたよ〜(^0^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年02月24日
AK用パーツいろいろ
大人気のM4シリーズと双璧を成すのは、やはりAKシリーズでしょう。 って事で次世代AK用パーツのご紹介です!

東京マルイ
次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!

ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v

↓ストックを畳むとこんな感じです。

東京マルイ 次世代電動ガン AK102やAKS74Nにも使用出来ます(^^) 但し、AK102やAKS74Nの場合は、スイベルリングを取付けるとストックを折り畳む事ができませんのでご注意ください! もっとも、純正マウントベースを取付けた時点でストックを折り畳む事は出来ませんから、実用上問題無いですね(^^)

東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)

先日、AKS74U用のワンポイントスリング対応のスイベルリングを発売しました。 左右のスイッチがとてもし易いとご高評頂いておりますが、やはり、セフティーエリアからスタート位置への移動とかの非戦闘時にはツーポイントで吊りたいですよね? しかし純正のフロントスイベルは左側にしか無く穴も小さいので、マグプルのワンポイントスリングなどは使えませんでした(><)
そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)





東京マルイ AKS74U用
ローマウントベース ¥4800(税別)
パララックス(照準誤差)を)最小限に抑える為に、極限までローマウントに作っています。 取付けは簡単。 レシーバーカバーのリアサイトを外してローマウントベースに付け替えるだけです。 レシーバーの突起部分に横からイモネジで固定するので、トップカバーに装着する方式ながらガタ付きゼロです!
次世代AK用 ネジカバー
¥2000(税別)
AKS74Uにサイレンサーを取付ける場合、独特なデザインのフラッシュハイダーを外して、サイレンサー用のネジが切られたマズルに取付ける訳ですが、フラッシュハイダーが付いていたネジ部分はそのままむき出しになってしまいます。 これでは、せっかくカッコイイサイレンサーを取付けても台無しです。
そこで、このネジ部分を保護しデザイン面も補う「ネジカバー」の出番です(^^)/
ネジカバーを付ければ、ホレこの通り! ずいぶんイイ感じになりました(^^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ


次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!

ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v

↓ストックを畳むとこんな感じです。

東京マルイ 次世代電動ガン AK102やAKS74Nにも使用出来ます(^^) 但し、AK102やAKS74Nの場合は、スイベルリングを取付けるとストックを折り畳む事ができませんのでご注意ください! もっとも、純正マウントベースを取付けた時点でストックを折り畳む事は出来ませんから、実用上問題無いですね(^^)

東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)


そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)






ローマウントベース ¥4800(税別)
パララックス(照準誤差)を)最小限に抑える為に、極限までローマウントに作っています。 取付けは簡単。 レシーバーカバーのリアサイトを外してローマウントベースに付け替えるだけです。 レシーバーの突起部分に横からイモネジで固定するので、トップカバーに装着する方式ながらガタ付きゼロです!

¥2000(税別)
AKS74Uにサイレンサーを取付ける場合、独特なデザインのフラッシュハイダーを外して、サイレンサー用のネジが切られたマズルに取付ける訳ですが、フラッシュハイダーが付いていたネジ部分はそのままむき出しになってしまいます。 これでは、せっかくカッコイイサイレンサーを取付けても台無しです。

ネジカバーを付ければ、ホレこの通り! ずいぶんイイ感じになりました(^^)/

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年02月23日
ショットガン好き集まれ!
次から次へと楽しいシューティングマッチを企画してくれるモウリ名人が、新たなシューティングマッチを企画してくれました!

ショットガン ATTACK!! 2GUN Challenge 散
主催:モウリ名人
日時:3月23日(日) 12時開場 13時開始
会場:Yokohama PCM
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー料:4000円 当日エントリーにて受付
内容:ショットガンとハンドガンによる2ガンのコンビネーションマッチ。
アサルトコースやフォーリングプレートなどのアクションシューティングです。
ガンのレギュレーション
ショットガン:市販のエアソフトガンで、実銃のショットガンを模したもので連発式。
オート、手動、単発・複数弾発射、カスタムの制限等はなし。
ハンドガン:レースホルスターやショルダーは禁止。タクティカルホルスター、レッグホルスターなど。
カスタムの制限は、マウントを介さないスライドに直載せのミニダットは可。ライトなどの搭載も構いません。
ご自分の判断で、最も有利と思う組み合わせにてご参加ください。
ガンは数丁類用意してステージ毎に変更しても構いません。
ターゲットの規定:ペーパーターゲットを使用するステージにおいては、ターゲットに対し2発以上の弾痕が残るように撃つこと。
一回の発射で2発以上の弾痕を残せるものはそれでOKとします。
リロードの指定などはありません。予備の弾は各自の判断で装備してください。
総合タイムで競います。
尚ショットガンはレンタル用のガン(マルイM3スーパー90)を用意しました。
ショットガンをお持ちでない方でも、ハンドガン装備のみで参加出来ます。
今回はテストマッチの意味合いで行いますので、ルールやレギュレーションなど細かくは決めてありません。
データの収集にご協力いただけると助かります。
皆さんのご参加をお待ちしております。
問合せ:Eメール meijin2000@outlook.jp
って事で、ついでにショットガン用パーツのご案内です!

東京マルイ M870用
フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー
各色¥2600(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします。 特にインドアフィールドなどの薄暗い環境では効果抜群! とっさに狙って撃つシチュエーションの多いショットガンには最適です!!
初回少量につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m

集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)
ところで、東京マルイのM870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。
しかし、ご安心ください。 簡単にフロントサイトを外す為の 分解工具 も製作しましたよ〜(^0^)/
東京マルイ M870用
Fサイト分解工具
¥3100(税別)

フロントサイトの土台ごと左右から挟み込むように、2本のネジで取りつけます。
次に真ん中のねじ穴にネジを取付け、締め付けてゆけば簡単にフロントサイトを外せます(^^)v
※このとき、ネジの先端に押されてフロントサイトに傷が付きますので、傷を付けたくない場合は、ネジの先端を滑らかに磨いてから使用してください。


東京マルイM870用
Fスイベル
¥2200(税別)

各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)


ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになります。 これならガンケースに収納する際、邪魔になりませんね(^^)v

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)
東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)


インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなりますが、素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ

ショットガン ATTACK!! 2GUN Challenge 散
主催:モウリ名人
日時:3月23日(日) 12時開場 13時開始
会場:Yokohama PCM
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー料:4000円 当日エントリーにて受付
内容:ショットガンとハンドガンによる2ガンのコンビネーションマッチ。
アサルトコースやフォーリングプレートなどのアクションシューティングです。
ガンのレギュレーション
ショットガン:市販のエアソフトガンで、実銃のショットガンを模したもので連発式。
オート、手動、単発・複数弾発射、カスタムの制限等はなし。
ハンドガン:レースホルスターやショルダーは禁止。タクティカルホルスター、レッグホルスターなど。
カスタムの制限は、マウントを介さないスライドに直載せのミニダットは可。ライトなどの搭載も構いません。
ご自分の判断で、最も有利と思う組み合わせにてご参加ください。
ガンは数丁類用意してステージ毎に変更しても構いません。
ターゲットの規定:ペーパーターゲットを使用するステージにおいては、ターゲットに対し2発以上の弾痕が残るように撃つこと。
一回の発射で2発以上の弾痕を残せるものはそれでOKとします。
リロードの指定などはありません。予備の弾は各自の判断で装備してください。
総合タイムで競います。
尚ショットガンはレンタル用のガン(マルイM3スーパー90)を用意しました。
ショットガンをお持ちでない方でも、ハンドガン装備のみで参加出来ます。
今回はテストマッチの意味合いで行いますので、ルールやレギュレーションなど細かくは決めてありません。
データの収集にご協力いただけると助かります。
皆さんのご参加をお待ちしております。
問合せ:Eメール meijin2000@outlook.jp
って事で、ついでにショットガン用パーツのご案内です!


フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー
各色¥2600(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします。 特にインドアフィールドなどの薄暗い環境では効果抜群! とっさに狙って撃つシチュエーションの多いショットガンには最適です!!
初回少量につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m

集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)
ところで、東京マルイのM870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。
しかし、ご安心ください。 簡単にフロントサイトを外す為の 分解工具 も製作しましたよ〜(^0^)/

Fサイト分解工具
¥3100(税別)

フロントサイトの土台ごと左右から挟み込むように、2本のネジで取りつけます。
次に真ん中のねじ穴にネジを取付け、締め付けてゆけば簡単にフロントサイトを外せます(^^)v
※このとき、ネジの先端に押されてフロントサイトに傷が付きますので、傷を付けたくない場合は、ネジの先端を滑らかに磨いてから使用してください。



Fスイベル
¥2200(税別)

各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)


ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになります。 これならガンケースに収納する際、邪魔になりませんね(^^)v

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)
東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)



競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
19:01
│エアガンシューティング
2014年02月22日
アームズマガジンショップ
今日から始まりました アームズマガジンショップ の
Shop in Shop ガバメント
に、コンプリートモデル3種を出品致しました(^^)v
2014年2月22日からShop in Shop ガバメントが始まります。 モデルガン、ガスガンを問わず、各メーカーのがバメントからカスタムモデルまで、ありとあらゆるM1911が勢揃い! ガバメント好きはポストホビー厚木店内、アームズマガジンショップへGo!

↑オープンサイトでの仕様を前提に極限までサイトレディアスを延長し照準精度を向上させました。 アキュコンプシステムJ1は本来ハイキャパ4.3用ですが、フルアジャスタブルのリアサイトを使う為にハイキャパ5.1のスライドを短く切って搭載しました。 また、反動を軽減させる為にアルミ製ブリーチを搭載、リアサイトも樹脂製に交換し軽量化を図っています。 インナーバレルは精度重視のφ6.1バレル。 チャンバーパッキンはファイヤフライの「なまこ」を使っています。 トリガーは連射し易いストレートトリガー、軽くチューニングも施してあります(デコッキングセフティーはキャンセルしてあります)。 ほぼ同じ仕様のカスタムガンが秋葉原の シューティングレンジTARGET-1 にレンタルガンとして貸出し中ですので、この銃のパフォーマンスを知りたい方は是非お試しください。

↑樹脂ブリーチ入りのストライクウォーリア用スライドと、大き目のアルミ製フロントブロックの組み合わせで、ハイレスポンスでリコイルの少ないレースガンです。 インナーバレルは精度重視のφ6.1バレル。 チャンバーパッキンはファイヤフライの「なまこ」を使っています。 軽くトリガーチューニングも施してあります(デコッキングセフティーはキャンセルしてあります)。 サイトレディアスが短目なので、別売りのローマウントベースを使ってダットサイトを載せる事をお勧めします。

↑スライドだけでなくフロントブロックも側面がシルバーの派手なレースガンです。 軽くトリガーチューニングも施してあります(デコッキングセフティーはキャンセルしてあります)。 別売りのローマウントベースを使って簡単にダットサイトを搭載出来ます。
これらの他にも各社からいろいろなガバメントが集結しています。 是非、店頭でお確かめください(^0^)/

フォアフロント練習会
日時:2014年2月23日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:縮小版のコースを組んでアンリミテッドの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com

ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
Shop in Shop ガバメント
に、コンプリートモデル3種を出品致しました(^^)v


↑オープンサイトでの仕様を前提に極限までサイトレディアスを延長し照準精度を向上させました。 アキュコンプシステムJ1は本来ハイキャパ4.3用ですが、フルアジャスタブルのリアサイトを使う為にハイキャパ5.1のスライドを短く切って搭載しました。 また、反動を軽減させる為にアルミ製ブリーチを搭載、リアサイトも樹脂製に交換し軽量化を図っています。 インナーバレルは精度重視のφ6.1バレル。 チャンバーパッキンはファイヤフライの「なまこ」を使っています。 トリガーは連射し易いストレートトリガー、軽くチューニングも施してあります(デコッキングセフティーはキャンセルしてあります)。 ほぼ同じ仕様のカスタムガンが秋葉原の シューティングレンジTARGET-1 にレンタルガンとして貸出し中ですので、この銃のパフォーマンスを知りたい方は是非お試しください。

↑樹脂ブリーチ入りのストライクウォーリア用スライドと、大き目のアルミ製フロントブロックの組み合わせで、ハイレスポンスでリコイルの少ないレースガンです。 インナーバレルは精度重視のφ6.1バレル。 チャンバーパッキンはファイヤフライの「なまこ」を使っています。 軽くトリガーチューニングも施してあります(デコッキングセフティーはキャンセルしてあります)。 サイトレディアスが短目なので、別売りのローマウントベースを使ってダットサイトを載せる事をお勧めします。

↑スライドだけでなくフロントブロックも側面がシルバーの派手なレースガンです。 軽くトリガーチューニングも施してあります(デコッキングセフティーはキャンセルしてあります)。 別売りのローマウントベースを使って簡単にダットサイトを搭載出来ます。
これらの他にも各社からいろいろなガバメントが集結しています。 是非、店頭でお確かめください(^0^)/

フォアフロント練習会
日時:2014年2月23日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:縮小版のコースを組んでアンリミテッドの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com

ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年02月21日
タゲワンスチール練習会パート2
2014年2月23日(日)は18:00から
タゲワンスチール練習会 です!
タゲワンスチール練習会は「スピードシューティングを楽しもう!」をコンセプトに秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 で開催されているスチールチャレンジ系シューティングマッチの練習会です。 2月16日(日)に開催された練習会に参加させて頂きましたが、ダットサイト付きの オープンガン はもちろん、ダットサイトを使わない リミテッドガン や ライフル に ショットガン、そして SAA など、参加者の皆さんは、それぞれお気に入りの銃で練習会を楽しんでいました(^^)

個性的な銃が多かった今回のタゲワンスチール練習会でしたが、中でも個性が"光って"いたのは、オレンジマンさんの痛銃でした。

オレンジマン作品の定番ともうしましょうか、白地にキャラクターのメインコンポーネントと派手なベースカラーにスプラッシュペインとの組み合わせで仕上げられています。 銃の先端に取付けられたフィギアはフロントサイトだそうです(^^;

銃本体だけでなく、マガジンにもキャラクターが!! ちなみに、この痛AR15のベースガンはシステマのトレーニングウエポンです。 単なるイロモノ銃ではなくレースガンとして最高レベルのパフォーマンスを持っているのです。

この痛グロックは、痛AR15とペアで使う為に作られたのだそうです。 エリートオペレーターズで痛銃が大暴れする日も近いかと(^^)

もちろん、この痛グロックも見た目だけの銃ではありません。 グリップフレームの造形をご覧下さい。 サムレストの突起や滑り止めのステッピングなど、レースガンとしてのポイントをしっかり押さえています。

オレンジマンさんは痛銃クリエーターの草分けですが、カスタムだけでなく射撃の腕前も一流です。 ですから単なるクリエーターではなく"痛銃アーティスト"、もとい"キャラガンアーティスト"と呼ぶべきかと。 まあ、今回は足下で点滅するペリカンケースの光が邪魔に成ってタイムは振るいませんでしたが。。。自業自得ですね。 きっと本番までには対策を講じてくるでしょう(^^;
ちなみに、実は今回の新作は痛AR15でも痛グロックでも無く、それらを収めて運搬する、このペリカンケース(実物)なのだそうです。 まだ完成していないので今回はご紹介出来ませんが、C-MORE CUPアンリミテッド2014の会場で見られると思いますのでお楽しみに!


もうひとつ注目の銃がこれ。 セイジさんのナイツPDWです。 C-MOREを横置きにマウントし、ストックの取付け位置も下げてあってパララックスを最小限に抑えています。
ちなみに、ストックとグリップはゼブラウッドの削り出し。 グリップにはトルコ石のユニコーンが象嵌されています。 セイジさんは毎年レースガンを作っていますが、今年は午年なので「ゼブラウッド」と「ユニコーン」なのだそうです(^^)
純粋に競技だけを考えるなら、毎年銃を変えるのは良い事では有りません。 しかし、シューティングマッチの楽しみ方は多様です。 「試合に出るからには優勝を目指さなければならない」なんて事はありあせん! カスタムガン造りもエアガンシューティングの楽しみ方のひとつだと思います。 ちなみに、セイジさんの射撃の腕前も凄いですよ(^^)


最後にご紹介するのは、トルネード吉田さんのSAAです。 フルエングレーブのニッケルメッキ仕上げ! ファイヤフライの「ゲボスケ」と「あたりめ」を組込んで命中精度を高めています。 詳しくはコチラ
この銃は吉田さんが作った訳ではありませんが、大好きなSAAで、とことん遊び尽くす!というスタンスはカッコいいですね〜(^^)
今年はSAAで参加出来るあらゆるシューティングマッチにチャレンジするそうです。 みなさんもSAAで遊んでみませんか?
さて、練習会の結果ですが、参加者14名(オープンクラス3名、スタンダードクラス2名、ライフルクラス6名、カウボーイクラス3名)と、大盛況!
優勝はSHOWさん(中央)
準優勝はセイジさん(左)
第3位はコール9さん(右)
という結果でした。 入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。 今回のタゲワンスチール練習会の模様は月刊GUNマガジン2014年5月号(2014年3月27日発売)に掲載されますのでお楽しみに!

次回のタゲワンスチール練習会は2014年2月23日(日)です。 また、2014年2月22日(土)はTARGET-1シューティングマッチが開催されます。
詳しくはコチラへお問合せください。

フォアフロント練習会
日時:2014年2月23日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:縮小版のコースを組んでアンリミテッドの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com

ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
タゲワンスチール練習会 です!
タゲワンスチール練習会は「スピードシューティングを楽しもう!」をコンセプトに秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 で開催されているスチールチャレンジ系シューティングマッチの練習会です。 2月16日(日)に開催された練習会に参加させて頂きましたが、ダットサイト付きの オープンガン はもちろん、ダットサイトを使わない リミテッドガン や ライフル に ショットガン、そして SAA など、参加者の皆さんは、それぞれお気に入りの銃で練習会を楽しんでいました(^^)
パート1はコチラ

個性的な銃が多かった今回のタゲワンスチール練習会でしたが、中でも個性が"光って"いたのは、オレンジマンさんの痛銃でした。

オレンジマン作品の定番ともうしましょうか、白地にキャラクターのメインコンポーネントと派手なベースカラーにスプラッシュペインとの組み合わせで仕上げられています。 銃の先端に取付けられたフィギアはフロントサイトだそうです(^^;

銃本体だけでなく、マガジンにもキャラクターが!! ちなみに、この痛AR15のベースガンはシステマのトレーニングウエポンです。 単なるイロモノ銃ではなくレースガンとして最高レベルのパフォーマンスを持っているのです。

この痛グロックは、痛AR15とペアで使う為に作られたのだそうです。 エリートオペレーターズで痛銃が大暴れする日も近いかと(^^)

もちろん、この痛グロックも見た目だけの銃ではありません。 グリップフレームの造形をご覧下さい。 サムレストの突起や滑り止めのステッピングなど、レースガンとしてのポイントをしっかり押さえています。

オレンジマンさんは痛銃クリエーターの草分けですが、カスタムだけでなく射撃の腕前も一流です。 ですから単なるクリエーターではなく"痛銃アーティスト"、もとい"キャラガンアーティスト"と呼ぶべきかと。 まあ、今回は足下で点滅するペリカンケースの光が邪魔に成ってタイムは振るいませんでしたが。。。自業自得ですね。 きっと本番までには対策を講じてくるでしょう(^^;
ちなみに、実は今回の新作は痛AR15でも痛グロックでも無く、それらを収めて運搬する、このペリカンケース(実物)なのだそうです。 まだ完成していないので今回はご紹介出来ませんが、C-MORE CUPアンリミテッド2014の会場で見られると思いますのでお楽しみに!



ちなみに、ストックとグリップはゼブラウッドの削り出し。 グリップにはトルコ石のユニコーンが象嵌されています。 セイジさんは毎年レースガンを作っていますが、今年は午年なので「ゼブラウッド」と「ユニコーン」なのだそうです(^^)
純粋に競技だけを考えるなら、毎年銃を変えるのは良い事では有りません。 しかし、シューティングマッチの楽しみ方は多様です。 「試合に出るからには優勝を目指さなければならない」なんて事はありあせん! カスタムガン造りもエアガンシューティングの楽しみ方のひとつだと思います。 ちなみに、セイジさんの射撃の腕前も凄いですよ(^^)



この銃は吉田さんが作った訳ではありませんが、大好きなSAAで、とことん遊び尽くす!というスタンスはカッコいいですね〜(^^)
今年はSAAで参加出来るあらゆるシューティングマッチにチャレンジするそうです。 みなさんもSAAで遊んでみませんか?

優勝はSHOWさん(中央)
準優勝はセイジさん(左)
第3位はコール9さん(右)
という結果でした。 入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
詳しいリザルトはコチラ
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。 今回のタゲワンスチール練習会の模様は月刊GUNマガジン2014年5月号(2014年3月27日発売)に掲載されますのでお楽しみに!

次回のタゲワンスチール練習会は2014年2月23日(日)です。 また、2014年2月22日(土)はTARGET-1シューティングマッチが開催されます。
詳しくはコチラへお問合せください。

フォアフロント練習会
日時:2014年2月23日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:縮小版のコースを組んでアンリミテッドの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com

ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
19:03
│エアガンシューティング
2014年02月21日
89式小銃用パーツ!

好評発売中!
東京マルイ
89式小銃固定銃床用
Rスイベル
¥2300(税別)
なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。


こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/

東京マルイ 89式小銃用
HIマウントベース ¥6800(税別)


そこで、純正品よりも背が高く長いマウントベースを作ってみました。(レシーバー上面からマウントベース上面までの高さは17㎜、マウントの全長は200㎜です) これなら大型のスコープもマウント出来ますね(^^) 小型のスコープやダットサイトを使用する場合は、長さの余裕そ活かしてスコープシールドを取付けられます!


東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール
¥12000(税別) 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m
昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!

アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!

マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)


もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/


F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!

東京マルイ SCAR&M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

Newスコープシールド 大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。

S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)

対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v

Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年02月20日
タゲワンスチール練習会
2014年2月16日のブログで、アンリミの練習しなくちゃ的な事を書きましたが、秋葉原のシューティングレンジTARGET-1さんで開催している
タゲワンスチール練習会 に仲間を誘って行って来ました(^^)/

タゲワンスチールはスチールチャレンジ系のシューティングマッチなのですが、今回はC-MORE CUPアンリミテッドが近いという事で、アンリミテッドの練習を行いました。 TARGET-1には5m、10m、15mのレンジが有りますが(詳しくはコチラ)、10mレンジにアンリミテッドのステージをひとつづつ順番に設置して試合形式の練習を致します。

タゲワンスチール練習会は上級者も居ますが、シューティング歴の浅い方も多く、初心者でも気軽に参加出来ます。 この日はTARGET-1のアイドル「リサ」さんも参戦! 女性も気軽に参加出来ます(^^)

タゲワンスチール練習会は「シューティングを楽しむ」が趣旨です。 なので、参加者の皆さんは様々な銃でご自分のスタイルを楽しんでいます(^^)
参加者の皆さんの勇姿をご覧あれ!












次回のタゲワンスチール練習会は2014年2月23日(日)です!
続きはこちら
ところで、C-MORE CUPアンリミテッド2014 について主催者の JTSA からお知らせあります。 是非ご覧下さい!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
タゲワンスチール練習会 に仲間を誘って行って来ました(^^)/

タゲワンスチールはスチールチャレンジ系のシューティングマッチなのですが、今回はC-MORE CUPアンリミテッドが近いという事で、アンリミテッドの練習を行いました。 TARGET-1には5m、10m、15mのレンジが有りますが(詳しくはコチラ)、10mレンジにアンリミテッドのステージをひとつづつ順番に設置して試合形式の練習を致します。

タゲワンスチール練習会は上級者も居ますが、シューティング歴の浅い方も多く、初心者でも気軽に参加出来ます。 この日はTARGET-1のアイドル「リサ」さんも参戦! 女性も気軽に参加出来ます(^^)

タゲワンスチール練習会は「シューティングを楽しむ」が趣旨です。 なので、参加者の皆さんは様々な銃でご自分のスタイルを楽しんでいます(^^)
参加者の皆さんの勇姿をご覧あれ!












次回のタゲワンスチール練習会は2014年2月23日(日)です!
続きはこちら
ところで、C-MORE CUPアンリミテッド2014 について主催者の JTSA からお知らせあります。 是非ご覧下さい!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
タグ :ターゲットワン
Posted by ドクターあみーご at
19:02
│エアガンシューティング
2014年02月19日
2/22はATPF
2014年2月のATPF KT2は、大雪で開催できなかったので、
2月22日(土)の9:00〜12:00に開催するそうです。
ATPFは、しっかり狙って確実に当てる基本技術を鍛錬する ステージ1 と、時には移動しながら、時にはバリケードに隠れながら、いろいろな射撃姿勢で撃つ応用射撃のステージ2、3で構成されています。
いずれもサバイバルゲームの実戦で役立つテクニックを磨けます(^^) 相手は鉄板や段ボールのターゲットですから撃ち返してくる事はありません。 しかし、タイムを計測し順位が付きますから、サバゲとは違った緊張感を味わえます。 ターゲットまでの距離はステージ1で5m、ステージ2、3は4m×5mのエリア内に的が配置されるので、至近距離で撃つ事に成ります。 しかし、それでもちゃんと狙わないと当りません! 移動しながらの射撃は更に難しいです!! 逆に言うと、ATPFの参加して射撃テクニックを磨けば、サバイバルゲームで相手より優位に立つ事が出来ます!

ATPFのステージ2、3は、毎月ターゲットやバリケードなのど配置が変わります。 なので、最初にコーズ説明が行われます。 ATPFでは、各会場にインストラクターが居ますので、インストラクターがコース説明をします。 初心者には丁寧に詳しく説明しますので気軽にご参加ください(^^)/

ステージ1
5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競います。 3回計測を行いますが使えるのは17発。 ターゲットは5枚ですから3回の計測で2発以上外すとペナルティータイムが加算されます。 殆どミスできないというプレッシャーから、スチールチャレンジのようなスピードでは撃てません(^^;) ターゲットの配置は毎月同じですが、タイマーを止める為に最後に撃つSTOPターゲットの位置が月ごとに変わります。
しっかり狙って当てるという射撃の基礎を試されるステージです。 ゆっくり撃てば難しくはないんですが、欲を出すとたちまち外してしまうんですよね〜(^^;)
※ ステージ1について詳しくはコチラ

ステージ2 ステージ3
ペーパーターゲットとSTOPプレート(最後に撃つ四角い鉄板ターゲット)で構成されています。 (今回は使用しませんでしたが直径12.5cmのプレートも有ります)


ペーパーターゲットには2発以上の弾痕を残さなくては成りません。 2発撃って2発とも当たればそれ以上撃つ必要は有りませんが、外した場合は当たるまで撃ち込んでも構いません。 Aゾーンに当たればタイムの加算は無し。 Bゾーンに当たった場合は+0.5秒、Cゾーンなら+1.5秒加算されます。
ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
STOPターゲットを最後に撃つ事と、シューティングBOX(四角く囲ったエリア)1カ所あたり最低1枚のターゲットを撃たなくてはならないという条件以外は基本的に自由に撃てるので、どこからどんな順番で撃つかは人それぞれです。 自分に合った攻略法を考えるのが楽しいんですよね〜(^^) それに、撃っては走り、走っては撃つ、動きの有るシューティングマッチは爽快感が有ってストレス解消にはもってこいです!
※ ステージ2、3について詳しくはコチラ

初心者でも気軽に参加出来ますので、興味の有る方は是非お越し下さい(^^)/
お問合せは BLAM!! TEL 04-2990-4755 Emailはコチラ
ATPF ATPFは全国9会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが天候によっては日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ところで、只今 BLAM!! のショップでは特価セールを開催中ですよ〜!


フォアフロント練習会
日時:2014年2月23日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:縮小版のコースを組んでアンリミテッドの練習をします。
PMCの練習も行います。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
2月22日(土)の9:00〜12:00に開催するそうです。

いずれもサバイバルゲームの実戦で役立つテクニックを磨けます(^^) 相手は鉄板や段ボールのターゲットですから撃ち返してくる事はありません。 しかし、タイムを計測し順位が付きますから、サバゲとは違った緊張感を味わえます。 ターゲットまでの距離はステージ1で5m、ステージ2、3は4m×5mのエリア内に的が配置されるので、至近距離で撃つ事に成ります。 しかし、それでもちゃんと狙わないと当りません! 移動しながらの射撃は更に難しいです!! 逆に言うと、ATPFの参加して射撃テクニックを磨けば、サバイバルゲームで相手より優位に立つ事が出来ます!

ATPFのステージ2、3は、毎月ターゲットやバリケードなのど配置が変わります。 なので、最初にコーズ説明が行われます。 ATPFでは、各会場にインストラクターが居ますので、インストラクターがコース説明をします。 初心者には丁寧に詳しく説明しますので気軽にご参加ください(^^)/

ステージ1
5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競います。 3回計測を行いますが使えるのは17発。 ターゲットは5枚ですから3回の計測で2発以上外すとペナルティータイムが加算されます。 殆どミスできないというプレッシャーから、スチールチャレンジのようなスピードでは撃てません(^^;) ターゲットの配置は毎月同じですが、タイマーを止める為に最後に撃つSTOPターゲットの位置が月ごとに変わります。
しっかり狙って当てるという射撃の基礎を試されるステージです。 ゆっくり撃てば難しくはないんですが、欲を出すとたちまち外してしまうんですよね〜(^^;)
※ ステージ1について詳しくはコチラ

ステージ2 ステージ3
ペーパーターゲットとSTOPプレート(最後に撃つ四角い鉄板ターゲット)で構成されています。 (今回は使用しませんでしたが直径12.5cmのプレートも有ります)



ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
STOPターゲットを最後に撃つ事と、シューティングBOX(四角く囲ったエリア)1カ所あたり最低1枚のターゲットを撃たなくてはならないという条件以外は基本的に自由に撃てるので、どこからどんな順番で撃つかは人それぞれです。 自分に合った攻略法を考えるのが楽しいんですよね〜(^^) それに、撃っては走り、走っては撃つ、動きの有るシューティングマッチは爽快感が有ってストレス解消にはもってこいです!


初心者でも気軽に参加出来ますので、興味の有る方は是非お越し下さい(^^)/
お問合せは BLAM!! TEL 04-2990-4755 Emailはコチラ
ATPF ATPFは全国9会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが天候によっては日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
ところで、只今 BLAM!! のショップでは特価セールを開催中ですよ〜!

詳しくはコチラ

フォアフロント練習会
日時:2014年2月23日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:縮小版のコースを組んでアンリミテッドの練習をします。
PMCの練習も行います。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com
ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年02月19日
ウォーリア再販!

ストレートトリガー
各色¥3800(税別)


東京マルイ M1911A1、MEU、ナイトウォーリア、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア、ストライクウォーリア、デトニクスにも使用出来ます!
東京マルイ ハイキャパシリーズ
&デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
Nwe フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各¥2600(税別)

東京マルイ ハイキャパシリーズ用のフラッシュFサイトがフルモデルチェンジで新発売!
アルミ削出しのボディーにφ3㎜の集光アクリルを搭載! 集光アクリルのサイズアップで視認性も格段にアップ!! より速いサイティングが可能になりました(^^)v
取付けは、サバイバルゲーム等での激しい使用でもズレたり外れたりしないように、単純にアリ溝に差し込むだけでなく、イモネジで固定する方式にしました(^^)
カラーは、レッド、グリーン、イエローの3色です。


別売りで、スペアの集光アクリル3色セットも発売します!
集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別)
東京マルイ MEU ナイトウォーリア用
フラッシュ F サイト
レッド・グリーン・イエロー 各色¥2200(税別)

フラッシュFサイトは集光アクリルを使用したFサイトの単品売りバージョンで、お手頃価格が人気です。 組み込みも写真入りの説明書が付属しますので簡単です。

サムガードA
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。

サムガードB
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に親指がスライドに触れて作動不良が発生するのを防ぐサムガードに新デザインが登場! ウィルソンLEやセンチメーターといった80年代のレースガンに良く見られる小振りなデザインを採用しました 今回はブラックも1度研磨してからヘアラインを入れるという手の込んだ仕上がりに成っています。


東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
¥18900(税別)

アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません! フルオートトレーサーを付けて夜戦なんてのも楽しそうですね〜(^^) 更にレール部分"にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!

東京マルイ ウォーリアシリーズ用
マウントベースキット ¥9800(税別)

※誠に申し訳ございませんが、マウントベースキットは少量生産で大変製造コストが高い工業試作用の材料を使っているため一般流通が出来ません。 当社ネットショップの他、下記の特約店さまのみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承ください。
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングレンジ TARGET-1 TEL 03-3525-4284

リアルガンの世界はさて置き、私はインドアサバイバルゲームに於いて最強のメインウエポンはハンドガンだと思っています。 インドアゲームではフルオート禁止というケースが多いですが、フルオート禁止なら1ゲームで何百発も撃つ事はまず無いですし、一部の例外を除いて野外フィールドのように広くはないですから30mも飛べば充分です。 東京マルイのハンドガンなら1マガジンで25発前後は撃てますし、足らなければスペアマガジンを持てば事足ります。 エアガンではライフルでもハンドガンでも弾の威力に大差は有りません。 ボディーアーマーを着ていようがヘルメットを被っていようが、当たればヒットです。 命中精度に関しても20m程度ならライフルもハンドガンも大差有りません。 それなら狭い場所でも取り回しが良く、アクティブな戦い方が出来るハンドガンに分があると思うのです。 しかし、ハンドガンはライフルに比べて使いこなすのが難しいのが問題です。 銃そのものの命中精度が同じでも、ストックの有るライフルの方が狙って当てるのは容易です。 ハンドガンで瞬時に狙って当てる為には相応のトレーニングと相応の道具が必要でが、インドアゲームの場合、ハンドガンのエキスパートが最強ゲーマーではないかと思います。

ハンドガンをメインウエポンとして使うのなら、ホルスターに収めて携行する訳ではないので無理にスライド直付けする必要はありません。 普通にマウントベースを使ってダットサイトを装着すれば良い訳です。 マウントベースキットを使えば東京マルイのウォーリアシリーズにダットサイトを装備して戦闘力をアップ出来ます! しかもタクティカルライトとの併用もOKです(^^)v

キットなので取り付けには加工が必要です。


マウントレイルは樹脂製で成形時のバリが残っています。 矢印部分のバリを棒ヤスリなどで削り取って平らに仕上げます。 ここでバリが残っているとフレームに接着する際、隙間が出来て接着後に剥がれやすくなってしまいます。 ちなみに、マウントレイルは樹脂製ですが、ステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、しっかりねじ止めできます。

ちなみに、ストライクウォーリアの場合はマウントレイルインナー(矢印)をセットし忘れないよう注意してください。


接着剤が固まる前に、付属の長ネジにワッシャーを通しマウントレイルをネジ止めします。 マウントレイル上部は洗濯バサミなど(¥100ショップやホームセンターで売っている模型用クランプがお勧め)で固定し、接着剤が固まるのを待ちます。


ダットサイトを搭載して完成です(^^)
ちなみに、マウントベースはアルミダイキャスト製ですし、マウントレイルは樹脂製ながらステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、充分な剛性を確保しています。 しかし、フレームは樹脂製ですので重量の重い大型のダットサイトを搭載すると、銃を素早く左右に振った時、ダットサイトがふらつく可能性が有ります。 なので、ダットサイトは軽量な物を選んでください。


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年02月18日
PMCにSAAで参戦!

ファイヤフライというパーツメーカーをご存知でしょうか? サバイバルゲーマーだけでなく命中精度にこだわるユーザーから絶大な支持を受けているチャンバーパッキン類を作っているメーカーです。 「電気くらげ」「なまこ」「あたりめ」など、何屋だよ?!ってネーミングで有名ですよね。
さて、このファイアフライから昨年秋に発売された、タナカのガスリボルバー用チャンバーパッキン「ゲボスケ」がSAAファンの間で大評判! 更に、同じくファイヤフライのCA870用「あたりめ」を加工して取付けると、オートマチックハンドガンに匹敵する命中精度を手に入れられます。 私がメインで使っている2丁のSAAは、いずれも「ゲボスケ」と「あたりめ」を入れています。 詳しくはコチラ
カウボーイシューティング仲間のトルネード吉田さんのSAAにも「くらげ+あたりめ」チューンを施したのですが、とても気に入ってもらえまして、2014年はSAAで出場出来るあらゆるシューティングマッチに参加したい!と大盛り上がりです。
さて、トルネード吉田さんと言えば、ガンプレイの達人です。
右手でも左手でも自在にSAAを操ります。 そこで、PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)にチャレンジしたら面白いんではないかなと。 試しにチューニングしたSAAで7mのフォーリングプレイトを撃ってみましたが、ゆっくり落ち着いて撃てば当るし倒れます。 オートマチックを使う他の選手とでは勝負に成りませんが、SAA仲間と、SAAで何処まで行けるか?を追求するのも楽しいかと。 しかし、過去にSAAでPMCに参加した人は居ませんし、BB弾の再装填に時間が掛かるSAAでは競技の進行を妨げてしまう懸念も有り、おそるおそるPMCの主催者さまに「SAAで出場しても良いですか?」と、打診しておりました。 すると先日お返事が! SAAでの参加を認めてくれるだけでなく、なんとカウボーイクラスを新設してくださるとの事。
石井さん、ありがとう(^^)/
って事で、私もSAAでPMCに挑戦してみたいと思います(Wエントリーが可能ならグロックでも出ます)。
PMCって?という方はコチラ

PMC2014開幕戦/GBA 2D&3M
★3月15日(土)11:00~14:00<第1部:定員20エントリー>
★3月15日(土)19:00~21:00<第2部:定員14エントリー>
★3月16日(日)11:00~14:00<第3部:定員20エントリー>
会場:ガンシミスバトン アキバ店内シューティングレンジ
OPEN、IRONサイト、TACTICALの従来3カテゴリーに加え、今回からCOWBOYクラスを仮設定します。
シングルエントリー¥3,000 ダブルエントリー:¥5,000
※女性、18歳未満の方は半額
詳しくはコチラをご覧下さい!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
2014年02月17日
OLDスティール!
OLDスティール
スチール系のシューティッングマッチは大人気ですね〜。 昨年はジャパンスティールチャレンジ(JSC)のエントリーが数時間で埋まりましたが、今年はC-MORE CUP アンリミテッドの一般受付枠が僅か数分で埋まりました! 夏には鉄板早撃ち!九州スチールがありますが、こちらも凄い事になりそうですね(^^)
他にも、KYマッチは海外からの参加が有りますし、TARGET-1さん主催のタゲワンスチールも盛り上がっています。 ガンスミスバトンさんでも JWCS という新らしいスチール系のマッチを立ち上げるそうですし、キットボーイさん主催のシューティング大会もスチール系の一種かと。
そして、今回ご紹介するのは、2014年1月19日(日)にシューティングエリア長原で開催されたOLDスティールです。

JSCは、USスティールチャレンジを日本版にアレンジしたものですが、USスティールチャレンジは長い歴史の中で、何度もステージデザインが変更されてきました。 JSCも本家に合わせてステージの変更をして来た訳ですが、OLDスティールでは、現在使われていない古いステージを復刻して楽しみましょうという企画なのです。 OLDスティールのステージは、比較的ターゲットが大きく距離も近いので、敢えてダットサイトやレーザーサイトの使用を禁止しています。 その昔、開催されていたジャパンリミテッドスティールみたいな感じです。 思いっきりカッ飛ばせますが、失敗するとドツボにハマるというギャンブル性の高いマッチです。 また、ターゲットが大きく近い事から、リボルバーにも活躍のチャンスが有ります!

1.Double Trouble

2.TwistedLimits
3.triple threat 

4.Triad

5.TinMen

6.Kamikaze
レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK


↑ターゲットが大きく近いので、SAAでも充分楽しめます(^^) ギャラリーのリクエストに応えてファニングを披露する場面も! 腰だめで当てるのってめちゃくちゃ難しいんですよ! もちろん私には出来ません(^^;

↑OLDスティールは「コダワリ」を追求する選手が多かったようですが、この方のこの構えは!?
今回、私は別のマッチの取材と重なってしまったので参加出来ませんでしたが、次回は是非、SAAで参加したいと思います(^0^)/
次回開催は2014年7月の予定 だそうです。
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp TEL 090-2464-9916(サカキバラ)

優勝:イシジマ ツネハル選手
準優勝:イマムラ ユウジ選手
第3位:サカキバラ マサト選手
入賞されたみなさん、おめでとうございます(^0^)/
詳しいリザルトはこちら→
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
スチール系のシューティッングマッチは大人気ですね〜。 昨年はジャパンスティールチャレンジ(JSC)のエントリーが数時間で埋まりましたが、今年はC-MORE CUP アンリミテッドの一般受付枠が僅か数分で埋まりました! 夏には鉄板早撃ち!九州スチールがありますが、こちらも凄い事になりそうですね(^^)
他にも、KYマッチは海外からの参加が有りますし、TARGET-1さん主催のタゲワンスチールも盛り上がっています。 ガンスミスバトンさんでも JWCS という新らしいスチール系のマッチを立ち上げるそうですし、キットボーイさん主催のシューティング大会もスチール系の一種かと。
そして、今回ご紹介するのは、2014年1月19日(日)にシューティングエリア長原で開催されたOLDスティールです。

JSCは、USスティールチャレンジを日本版にアレンジしたものですが、USスティールチャレンジは長い歴史の中で、何度もステージデザインが変更されてきました。 JSCも本家に合わせてステージの変更をして来た訳ですが、OLDスティールでは、現在使われていない古いステージを復刻して楽しみましょうという企画なのです。 OLDスティールのステージは、比較的ターゲットが大きく距離も近いので、敢えてダットサイトやレーザーサイトの使用を禁止しています。 その昔、開催されていたジャパンリミテッドスティールみたいな感じです。 思いっきりカッ飛ばせますが、失敗するとドツボにハマるというギャンブル性の高いマッチです。 また、ターゲットが大きく近い事から、リボルバーにも活躍のチャンスが有ります!



2.TwistedLimits






5.TinMen


6.Kamikaze

レギュレーション
1.アイアンサイトのハンドガンのみです。
(ガスブロ、固定スライド、リボルバー問わず)
2.光学サイトは使用できません。
(ドットサイト、レーザーサイトは使用不可)
3.外部ソースはOKです。
4.0.8jを超えないこと
5.180度ルールに抵触しない形でのクロスドローはOK


↑ターゲットが大きく近いので、SAAでも充分楽しめます(^^) ギャラリーのリクエストに応えてファニングを披露する場面も! 腰だめで当てるのってめちゃくちゃ難しいんですよ! もちろん私には出来ません(^^;

↑OLDスティールは「コダワリ」を追求する選手が多かったようですが、この方のこの構えは!?
今回、私は別のマッチの取材と重なってしまったので参加出来ませんでしたが、次回は是非、SAAで参加したいと思います(^0^)/
次回開催は2014年7月の予定 だそうです。
お問合せ先:oldsteel@hotmail.co.jp TEL 090-2464-9916(サカキバラ)

優勝:イシジマ ツネハル選手
準優勝:イマムラ ユウジ選手
第3位:サカキバラ マサト選手
入賞されたみなさん、おめでとうございます(^0^)/

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
20:07
│エアガンシューティング
2014年02月17日
φノズル少数入荷!
少量入荷!
品切れに成っておりましたパカ山クラフトの φノズルM4/G3 が少量入荷いたしました。 少量なので早い者勝ちです。 品切れの際はご容赦ください。
パカ山クラフトのφノズルは、ノズルの口に橋を渡してBB弾を平面で押す事によって純正ノズルと同寸ながら0.6mm延長したのと同じ効果を得られます。 また、従来のノズルは筒状になっていますからBB弾はノズルの中心に保持されます。 しかしノズルにはガタがありますから必ずしもインナーバレルの中心にBB弾が保持される訳では有りません。 ノズルのガタが命中精度に悪影響を与えてしまうのです。 φノズルの場合はBB弾を平面で押しますからノズルのガタの影響をBB弾に伝える事が有りません。 もちろんノズルの内側にはオーリングがセットされており気密性も向上しています。 しかも純正ノズルと全長は同じですから既存のロングノズルにありがちなタペットプレートの微妙なストローク調整が必要有りません。これは凄いアイディアです。(実用新案登録済み)
純正ノズルと同じサイズですから、デリケートなハイサイクルカスタムにもOK!


東京マルイ スタンダード電動ガン M4/G3用
φノズル M4 ¥2000(税別)
東京マルイ M14用
φノズル M14 ¥2400(税別)
東京マルイ スタンダード電動ガン AK47用
φノズルAK ¥2400(税別)
好評発売中

パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L & HK416用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)

M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-L や HK416 にも使えます(^0^)/
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




品切れに成っておりましたパカ山クラフトの φノズルM4/G3 が少量入荷いたしました。 少量なので早い者勝ちです。 品切れの際はご容赦ください。

純正ノズルと同じサイズですから、デリケートなハイサイクルカスタムにもOK!


東京マルイ スタンダード電動ガン M4/G3用
φノズル M4 ¥2000(税別)
東京マルイ M14用
φノズル M14 ¥2400(税別)
東京マルイ スタンダード電動ガン AK47用
φノズルAK ¥2400(税別)
好評発売中

パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L & HK416用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)

M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-L や HK416 にも使えます(^0^)/
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




2014年02月16日
アンリミで何を使う?
C-MORE CUP UNLIMITED 2014
2014年4月6日(日)に都立産業貿易センター浜松町館で開催で開催される C-MORE CUPアンリミテッド に、私はカウボーイクラスで参加しますが、私の銃とガンベルトをご紹介しましょう(^^)
←これが私が使う銃です(去年も使いましたが)。 これはハートフォードさんで、かつて販売されていたカウボーイアクションギアをベースにしたカスタムです。 ありとあらゆるカスタムを施していますが、一番の特徴はグリップの形状です。 バードヘッド・ラウンドグリップと呼ばれるこの形状は、ファストドロウには不向きですが、両手でSAAを撃つカウボーイシューティングには最適なのです。

私は普段、シューティングマッチではグロックを使っていますが、グロックに限らずオートマチックとSAAではかなりグリップアングルが違います。 しかし、バードヘッドは比較的オートマチックにグリップアングルが近いんです(^^)

次にガンベルトですが、左はファストドロウ用のガンベルトです。 ファストドロウの場合は、少しでも早く撃つ為に銃を抜きながらのけぞるようにして撃つので、ホルスターの角度が寝ています。 一方、右側はカウボーイシューティング用に使っているオールドタイプのガンベルトです。 銃を吊る位置が高く角度はかなり起きていて、かつ身体に密着する感じなので、走ったりしても不用意に銃が落ちたりはしません。
アンリミテッドはタイムを競う競技なので速く抜きたいのですが、両手でしっかり狙わなければ当てられませんので、ファストドロウ用は不向きです。 特に、今年は訳有ってターゲットに正対するスタンスで撃ちますので、ファストドロウ用のガンベルトみたいに鉄板がインサートされていて銃をスパッと抜けて、角度が垂直に近いものが理想です。 中央のガンベルトは以前、アメリカのガンショップで見つけて購入したものですが、これがちょうど良いのです(^^)
今年は、まだロクに練習していないのですが、残り1ヶ月半。 なんとか時間を工面して練習を積みたいと思います(^^;
ちなみに、SAAのチューニングについてはコチラをご覧下さい(^^)
ところで、SAAと言えば、ファストドロウとカウボーイシューティングですよね? って事でご紹介です(^^)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 2月23日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年3月9日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
※会場は屋上なので防寒装備で
お越し下さい。
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894
さて、カウボーイ・アクティブ・シューティングの基本はSAAです。 SAAは引き金を引だけでは撃てません。 1発撃つ毎にハンマーを指で起こしてやらなければ成らないのですが、この面倒な操作に慣れて自在に扱えるように成らなくては好タイムは望めません。 ブザーの合図でガンベルトからSAAを抜いて数枚の的を撃ってタイムを競うのですが、左の写真は最も基本的な撃ち方です。 右手でしっかり銃を保持して、左手の親指でハンマーを起こします。 トリガーは引きっぱなしではなく、きちんと狙って、その都度トリガーを引きます。
右側の写真は、銃を持つ右手の親指でハンマーを起こす「サミング」という撃ち方で、しかも腰だめで狙い撃つ高等テクニックです。 銃口が何処を向いているか感覚で解るくらい修行を積まないと、この撃ち方で的に当てる事は出来ません。
私を含め、大多数は左の写真の基本的な撃ち方で撃ってます。 別に、つらい修行を積まなくても、お気楽に遊べますので、ご安心下さい。 貸し銃や貸しガンベルトをご用意していますし、初心者には丁寧にレクチャーも致します。 興味の有る方は是非ご参加下さい(^^)/


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ

←これが私が使う銃です(去年も使いましたが)。 これはハートフォードさんで、かつて販売されていたカウボーイアクションギアをベースにしたカスタムです。 ありとあらゆるカスタムを施していますが、一番の特徴はグリップの形状です。 バードヘッド・ラウンドグリップと呼ばれるこの形状は、ファストドロウには不向きですが、両手でSAAを撃つカウボーイシューティングには最適なのです。

私は普段、シューティングマッチではグロックを使っていますが、グロックに限らずオートマチックとSAAではかなりグリップアングルが違います。 しかし、バードヘッドは比較的オートマチックにグリップアングルが近いんです(^^)

次にガンベルトですが、左はファストドロウ用のガンベルトです。 ファストドロウの場合は、少しでも早く撃つ為に銃を抜きながらのけぞるようにして撃つので、ホルスターの角度が寝ています。 一方、右側はカウボーイシューティング用に使っているオールドタイプのガンベルトです。 銃を吊る位置が高く角度はかなり起きていて、かつ身体に密着する感じなので、走ったりしても不用意に銃が落ちたりはしません。

今年は、まだロクに練習していないのですが、残り1ヶ月半。 なんとか時間を工面して練習を積みたいと思います(^^;

ちなみに、SAAのチューニングについてはコチラをご覧下さい(^^)
ところで、SAAと言えば、ファストドロウとカウボーイシューティングですよね? って事でご紹介です(^^)
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 2月23日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

主催:J.C.A.S.T.
日時:2014年3月9日(日)
12:00受付開始 毎月第2日曜日開催
※会場は屋上なので防寒装備で
お越し下さい。
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894


私を含め、大多数は左の写真の基本的な撃ち方で撃ってます。 別に、つらい修行を積まなくても、お気楽に遊べますので、ご安心下さい。 貸し銃や貸しガンベルトをご用意していますし、初心者には丁寧にレクチャーも致します。 興味の有る方は是非ご参加下さい(^^)/


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
19:01
│エアガンシューティング
2014年02月15日
タゲワンスチール!
凄い雪でしたね〜!
しかし、明日はお天気良さそうです(^^)
昨日からずっと引き蘢っていたので、明日はお出掛けしようと思います(^0^)/


タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:2014年2月16日(日) 23日(日)
18:00~LAST
場所:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:男性3000円 女性2000円
内容:C-MORE CUPアンリミテッドの練習をします。
今年初参戦の方も多く、初心者でも気軽に参加
出来ます!
詳しくはコチラ
動画はコチラ
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1シューティングマッチ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:2014年2月22日(土) 18:00~LAST
場所:シューティングレンジ TARGET-1
詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/
そう言えば、KYマッチは明日から開幕ですね(^^)

第29回 KYマッチ『A』
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【テーマ】
KYマッチには毎回テーマが定められていますが、今回のテーマは、ジャパンスティールチャレンジのAスクワッド(優勝候補を集めたグループ)の撃ち順で8ステージ行います。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
静岡会場 2月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:KYマッチ(JSC8ステージ。午前中を予定)
有志練習会(2GS、PMC、その他。午後からを予定)
参加費:KYマッチと練習会に参加される方 2000円
練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
oshowsan@agate.plala.or.jp
北海道会場 2月16日(日)
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月16日(日)
参加費:¥1500
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月16日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
九州会場 2月16日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five to Go

・Pendulum

・Smoke & hope

・Accelerator

・Speed option

・Show down

・Outer limits

・Round about

この撃ち順で行います。
ショウダウンは5の4、アウターリミッツは4の3のSCSAルールです。
【今回よりルール改正】
同順位の場合は勝ったステージが多いほう、
それでも同じの場合はMDが任意に決めたステージで上位のほうとします。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
しかし、明日はお天気良さそうです(^^)
昨日からずっと引き蘢っていたので、明日はお出掛けしようと思います(^0^)/


タゲワンスチール練習会(アンリミver.)
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:2014年2月16日(日) 23日(日)
18:00~LAST
場所:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:男性3000円 女性2000円
内容:C-MORE CUPアンリミテッドの練習をします。
今年初参戦の方も多く、初心者でも気軽に参加
出来ます!
詳しくはコチラ
動画はコチラ
お問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1シューティングマッチ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:2014年2月22日(土) 18:00~LAST
場所:シューティングレンジ TARGET-1
詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/
そう言えば、KYマッチは明日から開幕ですね(^^)

第29回 KYマッチ『A』
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【テーマ】
KYマッチには毎回テーマが定められていますが、今回のテーマは、ジャパンスティールチャレンジのAスクワッド(優勝候補を集めたグループ)の撃ち順で8ステージ行います。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
静岡会場 2月23日(日) AM9時~16時
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
内容:KYマッチ(JSC8ステージ。午前中を予定)
有志練習会(2GS、PMC、その他。午後からを予定)
参加費:KYマッチと練習会に参加される方 2000円
練習会のみ参加される方 1500円
※当日はAM9時より会場を設営し、10時ころよりの競技開始となります。
また閉会後は会場撤収へのご協力もお願いいたします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
oshowsan@agate.plala.or.jp
北海道会場 2月16日(日)
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp までお問合せください。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月16日(日)
参加費:¥1500
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月16日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
九州会場 2月16日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five to Go

・Pendulum

・Smoke & hope

・Accelerator

・Speed option

・Show down

・Outer limits

・Round about

この撃ち順で行います。
ショウダウンは5の4、アウターリミッツは4の3のSCSAルールです。
【今回よりルール改正】
同順位の場合は勝ったステージが多いほう、
それでも同じの場合はMDが任意に決めたステージで上位のほうとします。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at
18:50
│エアガンシューティング
2014年02月14日
アームズマガジンショップ3
ポストホビー厚木店の中に在る アームズマガジンショップ は毎月のようにShop in Shopという企画をやってますが、2014年2月22日(土)からは
「ガバメント」をテーマにミリタリーモデルからハイキャパ系レースガンまでM1911系のモデルを各社からモデルガンやらエアガンやらイロイロ集めてドーンと特集するそうです(^^)


って事で、フリーダムアートでもコンプリートカスタムを3丁ご用意致しました。 どれも、単にパーツを組上げただけでなく特別仕様のアキュコンプを装備した逸品です(^^) 上の写真はその中の一丁です。 今からお小遣いを貯めておいてくださいね(^0^)/
ついでにハイキャパ用パーツをご紹介しましょう(^^)

東京マルイ ハイキャパシリーズ
&デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
Nwe フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各¥2600(税別)

東京マルイ ハイキャパシリーズ用のフラッシュFサイトがフルモデルチェンジで新発売!
アルミ削出しのボディーにφ3㎜の集光アクリルを搭載! 集光アクリルのサイズアップで視認性も格段にアップ!! より速いサイティングが可能になりました(^^)v
取付けは、サバイバルゲーム等での激しい使用でもズレたり外れたりしないように、単純にアリ溝に差し込むだけでなく、イモネジで固定する方式にしました(^^)
カラーは、レッド、グリーン、イエローの3色です。


別売りで、スペアの集光アクリル3色セットも発売します!
集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別)
ドレスアップGスクリュー
各色 ¥1000(税別)

東京マルイのハイキャパシリーズは、サバイバルゲーマーにもシューターにも大人気です。 皆が持っている銃だから、個性を主張したくなっちゃいますよね? そんな時、カラフルなグリップスクリューでお洒落してみては如何でしょう?

ストレートトリガー
各色¥3800(税別)

トリガーは射手と銃とを繋ぐ重要なパーツです。 銃を撃つという行為は、的を狙ってトリガーを引くという事ですから、銃に発射の指令を出すトリガーの重要性は容易に理解出来ると思います。 東京マルイ/ハイキャパシリーズ用 ストレートトリガーは、単にカラフルなだけのトリガーでは有りません。 横から見るとストレートな形状ですが、指が掛かる部分はカーブを描き、更に細かい溝が刻まれています。 スピードシューティングに於ける素早い連射を容易にする為、トリガーフィーリングに徹底的にこだわった結果辿り着いた形状です。 ご存知の方も有るかと思いますが、S&W M1911のダグケニックモデルも同様な形状のトリガーを装備しています。 以前、ラスベガスのショットショーを見学した際に、このダグケニックモデルをいじくりまわし、空撃ちしまくって、この形状の有効性を確認しました(^^)v
東京マルイ M1911A1、MEU、ナイトウォーリア、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア、ストライクウォーリア、デトニクスにも使用出来ます!

ショートMgキャッチ
各色 ¥3500(税別)
純正品はレース仕様のロングサイズですが、サバイバルゲームでの使用がメインという方には操作性よりも誤作動でマガジンを失くすリスクを回避する方が重要です。 シューティングでも、スチールチャレンジのように素早いマガジンチェンジが必要ない競技であれば安全第一ですよね。 そこで誤作動の起こりにくい純正より1mm短いマガジンキャッチを作ってみました。 アルミ削り出しでエッジがピシッとした高級感ある仕上がりです。 カラーバリエーションも豊富ですので、仲間とは違った色で個性をアピールしてみるのも良いですね(^^)
ハイキャパは装弾数が多いですしカスタムパーツも豊富ですからシューターさんだけでなくサバイバルゲーマーさんにも人気です。 でも、サバゲでサイドアームを抜く事は少ないですから1日中腰に吊っていると、その重さがネックになるみたいなのです。
レイルドシャーシはアルミダイキャスト製なのでノーマル170gに対して90gという驚異的な軽さを実現しています。 約半分の重さです! コレがお腰に優しい訳なんですね。 レイル部分にはタクティカルライトを装着できます。 ハイキャパ4.3にも使用出来ます。 4.3inスライドとショートサイズシャーシの組み合わせは軽快なイメージを一層引き立てます。 ブラック¥11000(税別)の他、限定品でオリーブドラブ¥11000(税別)も有ります。


東京マルイ ハイキャパ用
レイルドシャーシ5inショート
ブラック OD 各¥11000(税別)
東京マルイ ハイキャパ4.3用
アキュコンプシステムB2 シルバー
¥23000(税別)

東京マルイのハイキャパが発売されて一体何年経つでしょう? その後、沢山の新製品が発売されたにもかかわらず、相変わらず人気が衰えません。 高い基本性能と豊富なアフターパーツが人気を支えているのでしょう。 そんなハイキャパ用パーツの人気商品にアキュコンプシリーズが有ります。 アキュコンプとは、簡単に言うと「命中精度を高める」「拡張性を高める」「軽量化する」の3つが大きな特徴です。

「命中精度」バレルを固定すれば命中精度が高くなる事は実銃でも同じです。 しかし、実銃の場合9mmショート以上の弾ではショートリコイルなどのメカニズムがどうしても必要になってしまいます。 そこで、フレームとスライドのフィッティングやバレルとスライドのフィッティングをタイトにして、なるべく固定バレルに近づけようとする訳です。 マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、ショートリコイルのギミックを再現しているためインナーバレルの固定がどうしても甘くなってしまいます。 それでも新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。
アキュコンプはシャーシを延長してコンペセイター(バレルウエイト)を取付け、コンペセイター(バレルウエイト)でインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。 最も単純で確実な方法です。


「拡張性を高める」ハンドガンを使った遊び方にはイロイロ有ると思いますが、一番多いのはサバイバルゲームでしょう。 特に近年インドアフィールドが増えて来ましたから、メインウエポンとして使う方も多くなって来ました。 狭いインドアフィールドではフルオート禁止の場合が多いですし、遠くを撃つ必要がなければ取り回しの良いハンドガンが有利です。 メインウエポンとして使うなら、タクティカルライトやサイレンサーを使いたいシュチエーションも出て来ます。 アキュコンプのシャーシにはレールが刻まれていますから各種タクティカルライトの装着が可能です(一部適合していない物も有るようなのでお求めの際はお店にお問い合わせ下さい)。 また、ハンドガンにサイレンサーを付ける場合、アウターバレルに付けてしまうと、ショートリコイルの際、作動抵抗になってしまいスライドの動きが悪くなってしまいます。 アキュコンプなら専用のアダプターでサイレンサーをコンペセイターに固定するので、アウターバレルに負担を掛けずスライドの作動に影響を与えません。 まあ、ハイキャパにサイレンサーを付けても消音効果は期待出来ませんが、フルオートトレーサーを使ったインドア夜戦は盛り上がりますよ〜!
「軽量化する」実銃と違ってプラスチックを主体に作られているエアガンは、実銃に雰囲気を近づける為に重りを入れる等して実銃に近い重さを表現しようとしてきました。 しかし、道具として考えた場合、反動の無いエアガンでは軽い方が楽ですよね。 メインウエポンとして使うにしても、サイドアームとして腰に吊るすにしても。 アキュコンプのシャーシ部分の重量は純正の1/2〜1/3程度です。 充分軽さを体感出来ます。 特に、シューティングマッチのように、瞬時に沢山の的を正確に撃つような場合、その有利さを体感出来ます。
究極のレースガンをお手軽に!
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
アキュコンプシステムK ¥27800(税別)

かつて、アキュコンプシステムDET-Sというパーツを作りました(写真上 メーカー在庫切れ・絶版)。 デトニクスのスライド・アッセンブリーをハイキャパに移植する事を前提としたパーツです。 ベースガンを2丁必要とする誠に贅沢なモデルでありました。 デトニクスはスライドアッセンブリーの重量が軽く、作動ストロークは短く、ガスの消費も少ない為、反動が少なく、連射スピードが早く、マガジンの冷えによる弾道の変化も少ない究極のスピードガンが出来上がります。 写真の上の銃はアキュコンプDET-Sカスタムで、昨年のジャパンスティールチャレンジで使用した私の銃です。 確かに究極のスピードガンに仕上がったのですが、デトニクスとハイキャパとアキュコンプDET-Sの合計は5万円を超えます。 しかも、デトニクスとハイキャパは、そもそも違うシリーズの銃ですから、快調な作動を得る為にはイロイロと調整が必要です。 よほど気合いの入った方でないと手が出ないハイエンドなモデルでした(それでも完売しました。(^^)v )。
そこで、ベースガン1丁で、高度な調整を必要としない、それでいてDET-Sの性能に匹敵するようなモデルを作ろうという事で、アキュコンプシステムKを開発しました。


固定バレルで命中精度向上!
アキュコンプ・シリーズの最大のウリはここです。 東京マルイの銃はどれも高い命中精度を誇っています。 ハイキャパ・シリーズも箱出しで充分シューティングマッチに使える性能を持っています。 しかし、実銃の「ショートリコイル」というメカニズムを再現する為、インナーバレルはチャンバー側だけで保持されており、メンテナンスの為の分解・組立を繰り返すと徐々にガタが出て来て命中精度が落ちてしまいます。 そこで、シャーシを延長してフロントブロックを固定し、そのフロントブロックでインナーバレルの先端を保持する事でガタを無くし命中精度の向上と維持を行います。

純正よりも40g軽い!
シューティングマッチにもイロイロ種類が有りますが、今、日本で最も競技人口が多いのはスチール系と呼ばれる競技です。 USスティールチャレンジを日本流にアレンジしたモノで、ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板を如何に速く撃ち終えるかを競います。 早く撃つ為にはホルスターから銃を抜くスピードも重要ですし、的を次々と素早く狙い撃つ為に、銃の取り回しの良さは更に重要です。 スピードシューティング用の銃が軽い方が良いと言われるのはこの為です。 アキュコンプシステムKはアルミ削り出しのフロントブロック込みでも150g。 一方、純正シャーシは190gです。 4.3inサイズから6inサイズに成っているのもかかわらず40gも軽くなります。 組み上がった銃を持った時、きっと、その軽さに驚かれる事でしょう。

究極のローマウント!
ローマウントの効能は照準誤差が少なくなる事ですが、この照準誤差について簡単に説明しましょう。 弾が発射されるのは銃身からですから、銃身の中を覗くようにして狙えれば照準誤差は無くなります。もっとも、銃身から覗けたとしても見えるのは、ターゲットではなく装填されたBB弾という事に成ってしまいますが・・・ しかし、それは無理なのでBB弾の弾道と照準線は一致しません。 ですからサイトを合わせるという行為はBB弾の弾道と照準線を狙うべき距離で交差させるという事です。 この交差する点が狙点です。(実際には弾は放物線を描くので、もう少し複雑な話になるのですが、詳しい話は別の機会で) 狙点より近くでは狙った所よりも下に着弾し、狙点より遠くでは上に着弾します。この着弾のズレが照準誤差で、照準線と弾道との角度が大きいほど(サイトの位置が銃身の軸線から遠ざかるほど)大きくなります。 だからローマウントが良い訳です。

※USスティールチャレンジ2004の覇者、マック堺さんの動画でご紹介頂きました。 詳しくはこちら
迫力勝負! 究極のアキュコンプだ!
今までのアキュコンプシステムは、サバイバルゲームやシューティングマッチに的を絞った機能パーツでした。 それぞれのシュチエーションで東京マルイ/ハイキャパシリーズが最高のパフォーマンスを発揮出来るように設計しています。 しか~し! このアキュコンプシステム J1 は、「迫力」と「面白さ」に徹底的に拘ってみました。 ハンドガンととは思えない程のロングサイズの迫力! RISを思わせる3面レールのマウントベース。(シャーシに刻まれたレールを入れれば4面レールです) ダットサイトでもレーザーサイトでも、タクティカルライトでもフォアグリップでも、何でも好きなモノを好きなだけ付けて下さい。
o(^0^)o
アキュコンプシステム J1
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量 ¥48000(税抜)



アキュコンプシステム J2
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量 ¥48000(税抜)



カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




「ガバメント」をテーマにミリタリーモデルからハイキャパ系レースガンまでM1911系のモデルを各社からモデルガンやらエアガンやらイロイロ集めてドーンと特集するそうです(^^)


って事で、フリーダムアートでもコンプリートカスタムを3丁ご用意致しました。 どれも、単にパーツを組上げただけでなく特別仕様のアキュコンプを装備した逸品です(^^) 上の写真はその中の一丁です。 今からお小遣いを貯めておいてくださいね(^0^)/
ついでにハイキャパ用パーツをご紹介しましょう(^^)

東京マルイ ハイキャパシリーズ
&デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
Nwe フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー 各¥2600(税別)

東京マルイ ハイキャパシリーズ用のフラッシュFサイトがフルモデルチェンジで新発売!
アルミ削出しのボディーにφ3㎜の集光アクリルを搭載! 集光アクリルのサイズアップで視認性も格段にアップ!! より速いサイティングが可能になりました(^^)v
取付けは、サバイバルゲーム等での激しい使用でもズレたり外れたりしないように、単純にアリ溝に差し込むだけでなく、イモネジで固定する方式にしました(^^)
カラーは、レッド、グリーン、イエローの3色です。


別売りで、スペアの集光アクリル3色セットも発売します!
集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別)
ドレスアップGスクリュー
各色 ¥1000(税別)

東京マルイのハイキャパシリーズは、サバイバルゲーマーにもシューターにも大人気です。 皆が持っている銃だから、個性を主張したくなっちゃいますよね? そんな時、カラフルなグリップスクリューでお洒落してみては如何でしょう?

ストレートトリガー
各色¥3800(税別)


東京マルイ M1911A1、MEU、ナイトウォーリア、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア、ストライクウォーリア、デトニクスにも使用出来ます!

ショートMgキャッチ
各色 ¥3500(税別)

ハイキャパは装弾数が多いですしカスタムパーツも豊富ですからシューターさんだけでなくサバイバルゲーマーさんにも人気です。 でも、サバゲでサイドアームを抜く事は少ないですから1日中腰に吊っていると、その重さがネックになるみたいなのです。
レイルドシャーシはアルミダイキャスト製なのでノーマル170gに対して90gという驚異的な軽さを実現しています。 約半分の重さです! コレがお腰に優しい訳なんですね。 レイル部分にはタクティカルライトを装着できます。 ハイキャパ4.3にも使用出来ます。 4.3inスライドとショートサイズシャーシの組み合わせは軽快なイメージを一層引き立てます。 ブラック¥11000(税別)の他、限定品でオリーブドラブ¥11000(税別)も有ります。



レイルドシャーシ5inショート
ブラック OD 各¥11000(税別)
東京マルイ ハイキャパ4.3用
アキュコンプシステムB2 シルバー
¥23000(税別)

東京マルイのハイキャパが発売されて一体何年経つでしょう? その後、沢山の新製品が発売されたにもかかわらず、相変わらず人気が衰えません。 高い基本性能と豊富なアフターパーツが人気を支えているのでしょう。 そんなハイキャパ用パーツの人気商品にアキュコンプシリーズが有ります。 アキュコンプとは、簡単に言うと「命中精度を高める」「拡張性を高める」「軽量化する」の3つが大きな特徴です。

「命中精度」バレルを固定すれば命中精度が高くなる事は実銃でも同じです。 しかし、実銃の場合9mmショート以上の弾ではショートリコイルなどのメカニズムがどうしても必要になってしまいます。 そこで、フレームとスライドのフィッティングやバレルとスライドのフィッティングをタイトにして、なるべく固定バレルに近づけようとする訳です。 マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、ショートリコイルのギミックを再現しているためインナーバレルの固定がどうしても甘くなってしまいます。 それでも新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。
アキュコンプはシャーシを延長してコンペセイター(バレルウエイト)を取付け、コンペセイター(バレルウエイト)でインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。 最も単純で確実な方法です。


「拡張性を高める」ハンドガンを使った遊び方にはイロイロ有ると思いますが、一番多いのはサバイバルゲームでしょう。 特に近年インドアフィールドが増えて来ましたから、メインウエポンとして使う方も多くなって来ました。 狭いインドアフィールドではフルオート禁止の場合が多いですし、遠くを撃つ必要がなければ取り回しの良いハンドガンが有利です。 メインウエポンとして使うなら、タクティカルライトやサイレンサーを使いたいシュチエーションも出て来ます。 アキュコンプのシャーシにはレールが刻まれていますから各種タクティカルライトの装着が可能です(一部適合していない物も有るようなのでお求めの際はお店にお問い合わせ下さい)。 また、ハンドガンにサイレンサーを付ける場合、アウターバレルに付けてしまうと、ショートリコイルの際、作動抵抗になってしまいスライドの動きが悪くなってしまいます。 アキュコンプなら専用のアダプターでサイレンサーをコンペセイターに固定するので、アウターバレルに負担を掛けずスライドの作動に影響を与えません。 まあ、ハイキャパにサイレンサーを付けても消音効果は期待出来ませんが、フルオートトレーサーを使ったインドア夜戦は盛り上がりますよ〜!
「軽量化する」実銃と違ってプラスチックを主体に作られているエアガンは、実銃に雰囲気を近づける為に重りを入れる等して実銃に近い重さを表現しようとしてきました。 しかし、道具として考えた場合、反動の無いエアガンでは軽い方が楽ですよね。 メインウエポンとして使うにしても、サイドアームとして腰に吊るすにしても。 アキュコンプのシャーシ部分の重量は純正の1/2〜1/3程度です。 充分軽さを体感出来ます。 特に、シューティングマッチのように、瞬時に沢山の的を正確に撃つような場合、その有利さを体感出来ます。
究極のレースガンをお手軽に!
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
アキュコンプシステムK ¥27800(税別)

かつて、アキュコンプシステムDET-Sというパーツを作りました(写真上 メーカー在庫切れ・絶版)。 デトニクスのスライド・アッセンブリーをハイキャパに移植する事を前提としたパーツです。 ベースガンを2丁必要とする誠に贅沢なモデルでありました。 デトニクスはスライドアッセンブリーの重量が軽く、作動ストロークは短く、ガスの消費も少ない為、反動が少なく、連射スピードが早く、マガジンの冷えによる弾道の変化も少ない究極のスピードガンが出来上がります。 写真の上の銃はアキュコンプDET-Sカスタムで、昨年のジャパンスティールチャレンジで使用した私の銃です。 確かに究極のスピードガンに仕上がったのですが、デトニクスとハイキャパとアキュコンプDET-Sの合計は5万円を超えます。 しかも、デトニクスとハイキャパは、そもそも違うシリーズの銃ですから、快調な作動を得る為にはイロイロと調整が必要です。 よほど気合いの入った方でないと手が出ないハイエンドなモデルでした(それでも完売しました。(^^)v )。
そこで、ベースガン1丁で、高度な調整を必要としない、それでいてDET-Sの性能に匹敵するようなモデルを作ろうという事で、アキュコンプシステムKを開発しました。


固定バレルで命中精度向上!
アキュコンプ・シリーズの最大のウリはここです。 東京マルイの銃はどれも高い命中精度を誇っています。 ハイキャパ・シリーズも箱出しで充分シューティングマッチに使える性能を持っています。 しかし、実銃の「ショートリコイル」というメカニズムを再現する為、インナーバレルはチャンバー側だけで保持されており、メンテナンスの為の分解・組立を繰り返すと徐々にガタが出て来て命中精度が落ちてしまいます。 そこで、シャーシを延長してフロントブロックを固定し、そのフロントブロックでインナーバレルの先端を保持する事でガタを無くし命中精度の向上と維持を行います。

純正よりも40g軽い!
シューティングマッチにもイロイロ種類が有りますが、今、日本で最も競技人口が多いのはスチール系と呼ばれる競技です。 USスティールチャレンジを日本流にアレンジしたモノで、ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板を如何に速く撃ち終えるかを競います。 早く撃つ為にはホルスターから銃を抜くスピードも重要ですし、的を次々と素早く狙い撃つ為に、銃の取り回しの良さは更に重要です。 スピードシューティング用の銃が軽い方が良いと言われるのはこの為です。 アキュコンプシステムKはアルミ削り出しのフロントブロック込みでも150g。 一方、純正シャーシは190gです。 4.3inサイズから6inサイズに成っているのもかかわらず40gも軽くなります。 組み上がった銃を持った時、きっと、その軽さに驚かれる事でしょう。

究極のローマウント!
ローマウントの効能は照準誤差が少なくなる事ですが、この照準誤差について簡単に説明しましょう。 弾が発射されるのは銃身からですから、銃身の中を覗くようにして狙えれば照準誤差は無くなります。もっとも、銃身から覗けたとしても見えるのは、ターゲットではなく装填されたBB弾という事に成ってしまいますが・・・ しかし、それは無理なのでBB弾の弾道と照準線は一致しません。 ですからサイトを合わせるという行為はBB弾の弾道と照準線を狙うべき距離で交差させるという事です。 この交差する点が狙点です。(実際には弾は放物線を描くので、もう少し複雑な話になるのですが、詳しい話は別の機会で) 狙点より近くでは狙った所よりも下に着弾し、狙点より遠くでは上に着弾します。この着弾のズレが照準誤差で、照準線と弾道との角度が大きいほど(サイトの位置が銃身の軸線から遠ざかるほど)大きくなります。 だからローマウントが良い訳です。

※USスティールチャレンジ2004の覇者、マック堺さんの動画でご紹介頂きました。 詳しくはこちら
迫力勝負! 究極のアキュコンプだ!
今までのアキュコンプシステムは、サバイバルゲームやシューティングマッチに的を絞った機能パーツでした。 それぞれのシュチエーションで東京マルイ/ハイキャパシリーズが最高のパフォーマンスを発揮出来るように設計しています。 しか~し! このアキュコンプシステム J1 は、「迫力」と「面白さ」に徹底的に拘ってみました。 ハンドガンととは思えない程のロングサイズの迫力! RISを思わせる3面レールのマウントベース。(シャーシに刻まれたレールを入れれば4面レールです) ダットサイトでもレーザーサイトでも、タクティカルライトでもフォアグリップでも、何でも好きなモノを好きなだけ付けて下さい。
o(^0^)o
アキュコンプシステム J1
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量 ¥48000(税抜)



アキュコンプシステム J2
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量 ¥48000(税抜)



カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



