2012年02月17日
オタクパワー炸裂!

昨日は、 オレンジマソ会 のご紹介を致しましたが、オレンジマソ会の主催者であるオレンジマンさんは、知る人ぞ知る痛銃アーティストの草分けです。 今までに製作してきた痛銃は数知れず。 しかも、射撃の腕前も一流です!
今では痛銃アーティストも増えてきて、自慢の痛銃を相棒にビックマッチで活躍しています(^^)
痛銃の源流は、おそらく痛車だと思われます。 最近は埼玉の片田舎でも痛車を見かける事が多く成りました。
ホビーの世界でも、プラモメーカーが痛車のキットを発売していて人気を博しています。 それどころか、痛戦闘機や痛漁船、痛空母まであります(^^;)
新興アジア諸国に押されて MADE IN JAPAN の存在感が薄く成ってきた昨今ですが、オタクパワーは世界を席巻しており日本経済の牽引役にまで出世しました(おおげさ?)。
そんなですから、ハードボイルドなGUNの世界にオタク文化が浸透するのも当然の成り行きと言えるでしょう!
アメリカでもヨーロッパでもオタク系イベントは盛んに行われており、日本アニメのコスプレをした若者がいっぱい居ます。 そのうちUSスチールチャレンジやIPSCの会場で、実銃の痛銃を目にする日が来るかもしれません(^^)


痛銃使いの方々にはトップクラスのシューターが多く、ジャパンスティールチャレンジやアンリミテッド、JANPSなど、数々の大会で活躍しています。 エアガンシューティングは、スポーツとして競技性を追求するだけでなく、模型ホビーとしての楽しみ方も有ります。 こうした多様性は、エアガンシューティングの魅力を、より豊かなものにしてくれると私は思うのです(^^)



痛銃の秘蔵お宝画像はコチラ↓
http://freedomart.militaryblog.jp/e93414.html
http://freedomart.militaryblog.jp/e93415.html
http://freedomart.militaryblog.jp/e146711.html
http://freedomart.militaryblog.jp/e146781.html
自分でも痛銃を作ってみたいという方はコチラ↓
らぶりぃプロジェクト『オレンジマン』 http://orange.militaryblog.jp/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at 20:07
│カスタムガン