2011年07月30日
新たなムーブメント
月刊GUN 2011年9月号のトイガンシューティング・インフォメーションで JANPS予備校2011をご紹介しました。 レポートの内容については誌面をご覧頂くとして(みんな買ってね!)、JANPS委員会の活動が飛躍を遂げる節目のイベントだったと思います。
そして、JANPS予備校開催から約2ヶ月。 JANPS OFFICIAL WEB に於いて新たな取り組みに付いて発表が有りました。 エアガンシューティングの歴史に新たなページを刻む実に素晴らしい取り組みです。
JANPS委員会代表 村松友博氏の言葉を転載しますので是非御覧下さい。

JANPSの新たな取組み
毎年秋に開催しております「JANPS」も前身の「ビアンキシュート」の発足から皆様のご支援を頂戴し、13年目を迎える事ができました。
主催者を代表しまして御礼を申し上げます。 ありがとうございました。
さて、近年のシューティングへの関心の高まりと合わせて、JANPS出場者も増加の一途を辿り昨年は60名超の国内有数のビッグイベントに成長して参りました。 しかしながら一方で開催日時やスタッフ等の制約も表面化し、運営規模の限界も見えつつあります。
こうした状況を背景に参加者の受入を増やしつつ、かつ質の高い競技の場としてJANPSの認知度を高め続けたいとの想いを強くしております。
この課題解決に向けて「新たな取組み」を実施することとなりました。
詳細につきましては JANPS OFFICIAL WEB にて紹介させて頂いておりますのでそちらをご覧いただきますようにお願い致します。
※「New Activities」「JBC」「Prior Entry」をクリックして下さい。 PDFファイルが開きます。
尚、新体制に伴う各イベントやエントリー方法に関しましては、逐次情報を掲載していきますのでJANPS掲示板にご注目下さい。
JANPS委員会 代表 村松友博
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
そして、JANPS予備校開催から約2ヶ月。 JANPS OFFICIAL WEB に於いて新たな取り組みに付いて発表が有りました。 エアガンシューティングの歴史に新たなページを刻む実に素晴らしい取り組みです。
JANPS委員会代表 村松友博氏の言葉を転載しますので是非御覧下さい。

JANPSの新たな取組み
毎年秋に開催しております「JANPS」も前身の「ビアンキシュート」の発足から皆様のご支援を頂戴し、13年目を迎える事ができました。
主催者を代表しまして御礼を申し上げます。 ありがとうございました。
さて、近年のシューティングへの関心の高まりと合わせて、JANPS出場者も増加の一途を辿り昨年は60名超の国内有数のビッグイベントに成長して参りました。 しかしながら一方で開催日時やスタッフ等の制約も表面化し、運営規模の限界も見えつつあります。
こうした状況を背景に参加者の受入を増やしつつ、かつ質の高い競技の場としてJANPSの認知度を高め続けたいとの想いを強くしております。
この課題解決に向けて「新たな取組み」を実施することとなりました。
詳細につきましては JANPS OFFICIAL WEB にて紹介させて頂いておりますのでそちらをご覧いただきますようにお願い致します。
※「New Activities」「JBC」「Prior Entry」をクリックして下さい。 PDFファイルが開きます。
尚、新体制に伴う各イベントやエントリー方法に関しましては、逐次情報を掲載していきますのでJANPS掲示板にご注目下さい。
JANPS委員会 代表 村松友博
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年07月30日
樹脂ブリーチ新発売!
お待たせしました。 ミリブロマーケット限定で遂に発売!
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ ¥4700(税別) ご注文はコチラ

スピードシューティングに於ける理想の銃とはどんな物でしょうか? スティールチャレンジ用のレースガンの場合、私が思うに、命中精度が良く、コンパクトで軽量、レスポンスが良く、反動が少い 銃だと思います。 もちろん、撃ち易いグリップや狙い易いサイトシステム、自分の意志を正しく銃に伝えられるトリガーと言った物も重要です。
今までは、レースガンのベースとしては、東京マルイのハイキャパシリーズが最適でした。 箱出しでの命中精度や耐久性が高く、カスタムパーツが豊富でチューニングが容易な事が、その理由でした。 私もハイキャパ用アキュコンプシステムを開発し、理想の銃を求めてパーツの開発を続けてきました。 その結果、ハイキャパにデトニクスのスライドアッセンブリーを組み合わせるアキュコンプDET-SとDET-Aを発売するに至りました。 デトニクスのスライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。
しかし、アキュコンプDETシリーズを組上げる為には、ベースガンがハイキャパとデトニクスの2丁必要になってしまいます。 おまけにハイキャパとデトニクスは基本構造こそ一緒ですが別の銃なので、削ったり磨いたり、調整が大変でした(^^;) それでも各50個を完売しましたが・・・(^^)


さて、MEUのフレームにデトニクスのスライドを組み合わせたようなストライクウォーリア
の場合、アキュコンプDET-Sに近い性能をお手軽に手にする事が出来ます。 好評発売中の、アキュバレルセットを使えばインアーバレルをフレームに固定されたコンペセイターで支える事ができますから命中精度を高める事が出来ます(シャーシの延長部分もコンペセイターも樹脂なので剛性不足は否めませんが)。 マガジンはハイキャパに比べると重さも厚みも半分程度。 ガス容量もハイキャパの半分程度ですが、デトニクスのエンジンは燃費が良く、新発売の軽量樹脂ブリーチを使えば更に燃費が向上するので問題ありません。 むしろ、グリップが握り易く、マガジンの重さが半分ならば、より理想に近づくのですから大歓迎です(^0^)/ なにしろ、ハイキャパを軽量化する為、樹脂やアルミ製のマガジンを使ったり、MEUのマガジンを使えるようにカスタムする人も居るのですから。

ストライクウォーリアは、アキュバレルセットと軽量樹脂ブリーチの組み合わせで、かなり理想に近いレースガンに近づきます。 もちろん課題は有ります。 サイトシステムがデトニクスのままですから競技に使うには不適切です。 かと言ってダットサイトを取付けるには高度な加工が必要です。 トリガーガードにはスクエアタイプのアダプターが接着されていてレースホルスターが使えません。 レースホルスターを使用する為には加工が必要です。 しかし、それでもストライクウォーリアの潜在能力は魅力的です。
今後、これらの問題を解決し、特殊なコネや加工技術が無くても理想に近いレースガンが手に入れられるように、新製品を開発して行きますのでご期待下さい(^0^)/
追伸
東京マルイG17&G26用 軽量樹脂ブリーチが再入荷しました!
ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

夏期休暇のお知らせ
誠に勝手ながら、USスチールチャレンジ参加の為、8月14日から24日まで夏期休暇を頂きます。
この間は、FAX や Eメール への対応も出来ません。 ご不自由をお掛けして誠に申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ ¥4700(税別) ご注文はコチラ

スピードシューティングに於ける理想の銃とはどんな物でしょうか? スティールチャレンジ用のレースガンの場合、私が思うに、命中精度が良く、コンパクトで軽量、レスポンスが良く、反動が少い 銃だと思います。 もちろん、撃ち易いグリップや狙い易いサイトシステム、自分の意志を正しく銃に伝えられるトリガーと言った物も重要です。
今までは、レースガンのベースとしては、東京マルイのハイキャパシリーズが最適でした。 箱出しでの命中精度や耐久性が高く、カスタムパーツが豊富でチューニングが容易な事が、その理由でした。 私もハイキャパ用アキュコンプシステムを開発し、理想の銃を求めてパーツの開発を続けてきました。 その結果、ハイキャパにデトニクスのスライドアッセンブリーを組み合わせるアキュコンプDET-SとDET-Aを発売するに至りました。 デトニクスのスライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。
しかし、アキュコンプDETシリーズを組上げる為には、ベースガンがハイキャパとデトニクスの2丁必要になってしまいます。 おまけにハイキャパとデトニクスは基本構造こそ一緒ですが別の銃なので、削ったり磨いたり、調整が大変でした(^^;) それでも各50個を完売しましたが・・・(^^)


さて、MEUのフレームにデトニクスのスライドを組み合わせたようなストライクウォーリア
の場合、アキュコンプDET-Sに近い性能をお手軽に手にする事が出来ます。 好評発売中の、アキュバレルセットを使えばインアーバレルをフレームに固定されたコンペセイターで支える事ができますから命中精度を高める事が出来ます(シャーシの延長部分もコンペセイターも樹脂なので剛性不足は否めませんが)。 マガジンはハイキャパに比べると重さも厚みも半分程度。 ガス容量もハイキャパの半分程度ですが、デトニクスのエンジンは燃費が良く、新発売の軽量樹脂ブリーチを使えば更に燃費が向上するので問題ありません。 むしろ、グリップが握り易く、マガジンの重さが半分ならば、より理想に近づくのですから大歓迎です(^0^)/ なにしろ、ハイキャパを軽量化する為、樹脂やアルミ製のマガジンを使ったり、MEUのマガジンを使えるようにカスタムする人も居るのですから。


今後、これらの問題を解決し、特殊なコネや加工技術が無くても理想に近いレースガンが手に入れられるように、新製品を開発して行きますのでご期待下さい(^0^)/
追伸
東京マルイG17&G26用 軽量樹脂ブリーチが再入荷しました!
ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

夏期休暇のお知らせ
誠に勝手ながら、USスチールチャレンジ参加の為、8月14日から24日まで夏期休暇を頂きます。
この間は、FAX や Eメール への対応も出来ません。 ご不自由をお掛けして誠に申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
2011年07月29日
学生交流会

サバイバルゲームが本格的に流行り始めたのは、ちょうど私が大学生に成る頃でした。 その頃は、かろうじて旧MGCのM93Rや、WAのAR7、JACバトルマスターといったブローバックしないガスガンが登場し始めた程度で、まだ電動ガンは誕生しておらず、主流はマルゼンの KG9 や 丸越の スーパー9 のカスタムでした。(いずれもカート式だったので、カートレス化のカスタムが必須だったのです)
当時は、公園の隅や河川敷でサバイバルゲームが出来る「のどかな時代」でした。 しかし、そんな「のどかな時代」でも、学校公認のサバイバルゲーム・サークルなど考えられませんでした。 サバイバルゲームは「危険な戦争ごっこ」「反社会的な遊び」とされていたのです。


しかし、時代は変わりましたね〜 昨年の秋に学校公認のエアソフトサークルを取材しました。
( 月刊GUN 2011年3月号に掲載されています。 詳しくはコチラ )
日本工業大学エアソフトサークル NIT-ASC です。 PVはコチラ
主な活動内容はサバイバルゲームですが、タクティカルトレーニングやAPSカップも行なっています。 大学公認で顧問の先生も居ます。 更に、大学敷地内の残土置き場を、学校の許可を得てサバイバルゲームフィールドとして使用しています。 更に更に、今度、来月取り壊し予定の旧図書館でインドアゲームを行なうそうです。 もちろん学校の許可を得ての話です。 学内でインドアゲームだなんて、夢の様な話ですよね。 先月、APS練習会の取材で、この旧図書館に行きましたが(その日はAPS練習会の会場でした、取壊し後は別の会場で定期開催されます)、「こんなすばらしい環境でAPS練習会が出来るなんて!」と、ものすごく羨ましく思ったのですが、そこでインドアゲームをするって言うんですら超超羨ましいです! しかし、残念ながら諸事情有って学内でのサバゲーには部外者は参加出来ません。 残念です(APS練習会は部外者の参加もOKだそうです)。
これを見て「自分もやってみたい」と思った高校生が居たら、是非、日本工業大学を受験して下さい(笑)

学生交流会 が開催される事に成りました。
8月14日に、関越花園インターから10分ほどの場所にある、コードセブンで行なわれる
ケイ・ホビー定例会に間借りしての開催です。 詳しくはコチラ
APSカップでは、積極的に学外の練習会にも参加して交流の輪を広げ、6月からは学内APS練習会の定期開催も始めたハロさんですが、今度は学生サバイバルゲ−マーの交流の輪を広げようと動き出しました。 是非頑張って頂きたいと思います(^0^)/
日本工業大学エアソフトサークル NIT-ASC のAPS練習会について詳しくはコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年07月27日
夏期休暇のお知らせ

夏期休暇のお知らせ
誠に勝手ながら、USスチールチャレンジ参加の為、8月14日から24日まで夏期休暇を頂きます。
この間は、FAX や Eメール への対応も出来ません。 ご不自由をお掛けして誠に申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。

グロック アキュコンプD について詳しくはコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート
2011年07月19日
お買い得限定品
東京マルイの M92F シリーズは、デビューから相当経っていますが、未だに人気の定番商品です。 当社の東京マルイの M92F シリーズ用パーツも、かなり初期の商品ですが、おかげさまで未だに根強い人気が有ります。
(↑銃本体、グリップ、グリップスクリューは付属しませんので念の為)

そこで、この度、東京マルイの M92F シリーズ用パーツの中から、「ロングスライドストップ」「ロングマガジンキャッチ」「ヘビーウエイトハウジング」のゴールド3点をセットにして、お買い得価格でご提供致します! この3点の通常価格の合計は¥10500(税別)ですが、なんと¥7800(税別)でのご提供です!!
東京マルイの M92F シリーズ用
ゴールドパーツ3点セット
¥7800(税別)
50セット限定ですので売り切れの際はご容赦下さい m(__)m
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com


そこで、この度、東京マルイの M92F シリーズ用パーツの中から、「ロングスライドストップ」「ロングマガジンキャッチ」「ヘビーウエイトハウジング」のゴールド3点をセットにして、お買い得価格でご提供致します! この3点の通常価格の合計は¥10500(税別)ですが、なんと¥7800(税別)でのご提供です!!
東京マルイの M92F シリーズ用
ゴールドパーツ3点セット
¥7800(税別)
50セット限定ですので売り切れの際はご容赦下さい m(__)m
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年07月16日
トリガー再販
永らく品切れになっておりました ストレートトリガー の ブラック と シルバー を再販致します。 7月21日メーカー出荷です。
ストレートトリガーは東京マルイのハイキャパ・シリーズだけでなく MEU、デザートウィーリア、フォレッジウォーリア、ナイトウォーリア、更に、M1911A1やデトニクスにも使用出来ます。 アルミ削り出しの高級感溢れるシャープな質感をお楽しみ下さい(^^)


東京マルイ ハイキャパ・シリーズ、MEU、ウォーリア・シリーズ、M1911A1、デトニクス用
ストレートトリガー
各色¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。
フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。
ブラック、シルバーの他にも ガンブルー、ゴールド、スカイブルー、ピンク、パープル、グリーンが有ります。 (※レッドは現在製作中)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
ストレートトリガーは東京マルイのハイキャパ・シリーズだけでなく MEU、デザートウィーリア、フォレッジウォーリア、ナイトウォーリア、更に、M1911A1やデトニクスにも使用出来ます。 アルミ削り出しの高級感溢れるシャープな質感をお楽しみ下さい(^^)


東京マルイ ハイキャパ・シリーズ、MEU、ウォーリア・シリーズ、M1911A1、デトニクス用
ストレートトリガー
各色¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。
フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。
ブラック、シルバーの他にも ガンブルー、ゴールド、スカイブルー、ピンク、パープル、グリーンが有ります。 (※レッドは現在製作中)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年07月15日
次世代M4ピポットピン再販
品切れになっておりました 次世代M4用 ピポットピン ですが好評に付き再生産致しました(^^)
7月21日メーカー出荷となります!

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=159
東京マルイ 次世代M4シリーズ用
ピポットピン ¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。
ついでに、他のM4系パーツもご紹介しましょう!
次世代M4のストックパイプがゆるみやすいとお嘆きの貴兄に!
東京マルイ次世代M4用
スイベルプレート ¥4500(税別)

次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これで バッチリ! ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろん、スイベルリングとしての機能もバッチリです!

パカ山クラフト
東京マルイ次世代電動ガンM4シリーズ用
マグ・パイプ−M4 ¥2000(税別)
※簡単な加工で東京マルイのSCAR-Lにも使えます!


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=138
M4シリーズはM1911同様、多彩なカスタムパーツを組み合わせて自分だけの1丁を作り上げる事が大きな魅力です。 次世代M4シリーズも、まだパーツが出揃ってはいないものの皆さん既にいろいろカスタムしているようです。 中でもマグプルは人気のようですが、次世代M4用は結構お高いですよね(^^;)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、簡単な加工で東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます(^0^)/
マグパイプM4は、次世代M4本体の給弾パイプに差し込んで使います。 マグパイプ内部のゴムオーリングの摩擦抵抗によって保持されるのですが、重量の有る金属製では、自重によって緩んでしまう恐れが有ります。 その為、マグパイプM4は重量の軽いエンジニアリング・プラスチックを使用しています。 この素材は、軽量なだけでなく弾力も有り、肉薄のパイプ形状にした場合は、金属製よりも変形し難いだけでなく、自己潤滑性が有るのでマガジンリップに引っ張られて緩んでしまう事も有りません。 一見、なんて事無いパーツですが、さすがパカ山クラフト! 考え抜かれていますね〜(^^)v


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=158

次世代M4シリーズ用
ロングMgボタン ¥2980(税別)
ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)

更に、G&P社の旧型M4用アンビマガジンキャッチをちょいと加工するだけで、次世代M4シリーズに取付けられるように成る便利機能も有ります(^^)v

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング ¥4980(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=136
CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

¥4980(税別)で大好評発売中です!
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=73
東京マルイ M4シリーズ用
フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)
M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=160
東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト レッド/グリーン各¥2500(税別)
※無加工で東京マルイのSCARにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。


スコープシールド
S ¥1600 M ¥1700 L ¥1800(税別 )
スコープやダットサイトをBB弾の直撃から守ります! 材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトです。東京マルイ純正のハイマウントベース対応で、対物レンズ30mmのダットサイト用のSレンズ径40mmまでのスコープ用のM、レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類。 シールドのスペアも有ります。


ジョイントハイダー
逆ネジタイプ ¥3800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=156
一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。


ワンタッチジョイント
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=157
各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。
バイポットベース ¥2980(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=76
R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。



レイルマルチホルダー ¥3800(税別)
レイル・マルチ・ホルダーはL字型のステーにマジックテープで固定する方式なので、コレ1つであらゆる装備品をマウントできます。 R.I.S.にフラッシュライトから極太サイレンサーまでワンタッチで装着!
スタンダードM4専用ですが、こんなのもあります(^^)/
東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベントナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=164

CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、何故か固定ストック用は有りませんでした。 せっかくM4CRWやM4PMCの様に固定ストックながらCQB向きな銃が有るのですから造るっきゃない! と、いう事で固定ストック用のスイベルリングを発売致します。 ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。 右利きでも左利きでも使用出来るように取付け方向を選べるように成っています。

取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり! どうです? 簡単でしょう(^0^)/
パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
7月21日メーカー出荷となります!

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=159

ピポットピン ¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。
ついでに、他のM4系パーツもご紹介しましょう!
次世代M4のストックパイプがゆるみやすいとお嘆きの貴兄に!
東京マルイ次世代M4用
スイベルプレート ¥4500(税別)

次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これで バッチリ! ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろん、スイベルリングとしての機能もバッチリです!

パカ山クラフト
東京マルイ次世代電動ガンM4シリーズ用
マグ・パイプ−M4 ¥2000(税別)
※簡単な加工で東京マルイのSCAR-Lにも使えます!


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=138
M4シリーズはM1911同様、多彩なカスタムパーツを組み合わせて自分だけの1丁を作り上げる事が大きな魅力です。 次世代M4シリーズも、まだパーツが出揃ってはいないものの皆さん既にいろいろカスタムしているようです。 中でもマグプルは人気のようですが、次世代M4用は結構お高いですよね(^^;)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、簡単な加工で東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます(^0^)/

マグパイプM4は、次世代M4本体の給弾パイプに差し込んで使います。 マグパイプ内部のゴムオーリングの摩擦抵抗によって保持されるのですが、重量の有る金属製では、自重によって緩んでしまう恐れが有ります。 その為、マグパイプM4は重量の軽いエンジニアリング・プラスチックを使用しています。 この素材は、軽量なだけでなく弾力も有り、肉薄のパイプ形状にした場合は、金属製よりも変形し難いだけでなく、自己潤滑性が有るのでマガジンリップに引っ張られて緩んでしまう事も有りません。 一見、なんて事無いパーツですが、さすがパカ山クラフト! 考え抜かれていますね〜(^^)v


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=158

次世代M4シリーズ用
ロングMgボタン ¥2980(税別)
ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)

更に、G&P社の旧型M4用アンビマガジンキャッチをちょいと加工するだけで、次世代M4シリーズに取付けられるように成る便利機能も有ります(^^)v

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング ¥4980(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=136

さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

¥4980(税別)で大好評発売中です!

詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=73

フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)
M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=160
東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト レッド/グリーン各¥2500(税別)
※無加工で東京マルイのSCARにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。


スコープシールド
S ¥1600 M ¥1700 L ¥1800(税別 )
スコープやダットサイトをBB弾の直撃から守ります! 材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトです。東京マルイ純正のハイマウントベース対応で、対物レンズ30mmのダットサイト用のSレンズ径40mmまでのスコープ用のM、レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類。 シールドのスペアも有ります。


ジョイントハイダー
逆ネジタイプ ¥3800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=156
一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。


ワンタッチジョイント
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=157
各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=76
R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。



レイルマルチホルダー ¥3800(税別)
レイル・マルチ・ホルダーはL字型のステーにマジックテープで固定する方式なので、コレ1つであらゆる装備品をマウントできます。 R.I.S.にフラッシュライトから極太サイレンサーまでワンタッチで装着!
スタンダードM4専用ですが、こんなのもあります(^^)/
東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベントナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=164



取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり! どうです? 簡単でしょう(^0^)/
パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年07月13日
やっぱりM4
なんだかんだ言っても、やっぱりM4系は大人気です。 今年はガバメント生誕100周年な訳ですが、それでもM4系の人気を超えられない感じです。ガバ好きとしてはちょっと寂しいです(^^;)
それはさて置き、M4系パーツをご紹介しましょう!
次世代M4のストックパイプがゆるみやすいとお嘆きの貴兄に!
東京マルイ次世代M4用
スイベルプレート ¥4500(税別)

次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これで バッチリ! ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろん、スイベルリングとしての機能もバッチリです!

パカ山クラフト
東京マルイ次世代電動ガンM4シリーズ用
マグ・パイプ−M4 ¥2000(税別)
※簡単な加工で東京マルイのSCAR-Lにも使えます!


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=138
M4シリーズはM1911同様、多彩なカスタムパーツを組み合わせて自分だけの1丁を作り上げる事が大きな魅力です。 次世代M4シリーズも、まだパーツが出揃ってはいないものの皆さん既にいろいろカスタムしているようです。 中でもマグプルは人気のようですが、次世代M4用は結構お高いですよね(^^;)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、簡単な加工で東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます(^0^)/
マグパイプM4は、次世代M4本体の給弾パイプに差し込んで使います。 マグパイプ内部のゴムオーリングの摩擦抵抗によって保持されるのですが、重量の有る金属製では、自重によって緩んでしまう恐れが有ります。 その為、マグパイプM4は重量の軽いエンジニアリング・プラスチックを使用しています。 この素材は、軽量なだけでなく弾力も有り、肉薄のパイプ形状にした場合は、金属製よりも変形し難いだけでなく、自己潤滑性が有るのでマガジンリップに引っ張られて緩んでしまう事も有りません。 一見、なんて事無いパーツですが、さすがパカ山クラフト! 考え抜かれていますね〜(^^)v


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=159
東京マルイ 次世代M4シリーズ用
ピポットピン ¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=158

次世代M4シリーズ用
ロングMgボタン ¥2980(税別)
ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)

更に、G&P社の旧型M4用アンビマガジンキャッチをちょいと加工するだけで、次世代M4シリーズに取付けられるように成る便利機能も有ります(^^)v

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング ¥4980(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=136
CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

¥4980(税別)で大好評発売中です!
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=73
東京マルイ M4シリーズ用
フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)
M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=160
東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト レッド/グリーン各¥2500(税別)
※無加工で東京マルイのSCARにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。


スコープシールド
S ¥1600 M ¥1700 L ¥1800(税別 )
スコープやダットサイトをBB弾の直撃から守ります! 材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトです。東京マルイ純正のハイマウントベース対応で、対物レンズ30mmのダットサイト用のSレンズ径40mmまでのスコープ用のM、レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類。 シールドのスペアも有ります。


ジョイントハイダー
逆ネジタイプ ¥3800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=156
一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。


ワンタッチジョイント
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=157
各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。
バイポットベース ¥2980(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=76
R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。



レイルマルチホルダー ¥3800(税別)
レイル・マルチ・ホルダーはL字型のステーにマジックテープで固定する方式なので、コレ1つであらゆる装備品をマウントできます。 R.I.S.にフラッシュライトから極太サイレンサーまでワンタッチで装着!
スタンダードM4専用ですが、こんなのもあります(^^)/
東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベントナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=164

CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、何故か固定ストック用は有りませんでした。 せっかくM4CRWやM4PMCの様に固定ストックながらCQB向きな銃が有るのですから造るっきゃない! と、いう事で固定ストック用のスイベルリングを発売致します。 ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。 右利きでも左利きでも使用出来るように取付け方向を選べるように成っています。

取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり! どうです? 簡単でしょう(^0^)/
パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
それはさて置き、M4系パーツをご紹介しましょう!
次世代M4のストックパイプがゆるみやすいとお嘆きの貴兄に!
東京マルイ次世代M4用
スイベルプレート ¥4500(税別)

次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これで バッチリ! ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろん、スイベルリングとしての機能もバッチリです!

パカ山クラフト
東京マルイ次世代電動ガンM4シリーズ用
マグ・パイプ−M4 ¥2000(税別)
※簡単な加工で東京マルイのSCAR-Lにも使えます!


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=138
M4シリーズはM1911同様、多彩なカスタムパーツを組み合わせて自分だけの1丁を作り上げる事が大きな魅力です。 次世代M4シリーズも、まだパーツが出揃ってはいないものの皆さん既にいろいろカスタムしているようです。 中でもマグプルは人気のようですが、次世代M4用は結構お高いですよね(^^;)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、簡単な加工で東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます(^0^)/

マグパイプM4は、次世代M4本体の給弾パイプに差し込んで使います。 マグパイプ内部のゴムオーリングの摩擦抵抗によって保持されるのですが、重量の有る金属製では、自重によって緩んでしまう恐れが有ります。 その為、マグパイプM4は重量の軽いエンジニアリング・プラスチックを使用しています。 この素材は、軽量なだけでなく弾力も有り、肉薄のパイプ形状にした場合は、金属製よりも変形し難いだけでなく、自己潤滑性が有るのでマガジンリップに引っ張られて緩んでしまう事も有りません。 一見、なんて事無いパーツですが、さすがパカ山クラフト! 考え抜かれていますね〜(^^)v


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=159

ピポットピン ¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=158

次世代M4シリーズ用
ロングMgボタン ¥2980(税別)
ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)

更に、G&P社の旧型M4用アンビマガジンキャッチをちょいと加工するだけで、次世代M4シリーズに取付けられるように成る便利機能も有ります(^^)v

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング ¥4980(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=136

さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

¥4980(税別)で大好評発売中です!

詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=73

フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)
M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=160
東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト レッド/グリーン各¥2500(税別)
※無加工で東京マルイのSCARにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。


スコープシールド
S ¥1600 M ¥1700 L ¥1800(税別 )
スコープやダットサイトをBB弾の直撃から守ります! 材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトです。東京マルイ純正のハイマウントベース対応で、対物レンズ30mmのダットサイト用のSレンズ径40mmまでのスコープ用のM、レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類。 シールドのスペアも有ります。


ジョイントハイダー
逆ネジタイプ ¥3800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=156
一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。


ワンタッチジョイント
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=157
各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=76
R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。



レイルマルチホルダー ¥3800(税別)
レイル・マルチ・ホルダーはL字型のステーにマジックテープで固定する方式なので、コレ1つであらゆる装備品をマウントできます。 R.I.S.にフラッシュライトから極太サイレンサーまでワンタッチで装着!
スタンダードM4専用ですが、こんなのもあります(^^)/
東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベントナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=164



取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり! どうです? 簡単でしょう(^0^)/
パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年07月10日
好評発売中!

東京マルイ ハイキャパ5.1&4.3用
アキュコンプ チャレンジキット
ミリブロ限定特価¥15000(税別)
東京マルイのハイキャパシリーズは、実在しないオリジナルデザインです。 今まで沢山のアキュコンプを造ってきましたが「マルイ・オリジナルデザインのスライドは萎える」という意見は少なくありませんでした。 以前、一般的な上部が丸いデザインのスライドを搭載したアキュコンプDXを発売しましたが、シューターの皆さんにはHWスライドは不評でした。 「ABSスライド搭載のアキュコプDXを」との声も有りますが、残念ながら現在はABSスライドの素材が手に入りません。 ならばマルイ純正のABSスライドを使えばいいじゃん! って事でアキュコンプ チャレンジキットを製作致しました。
M1911A1や、MEUや、ナイトホークのスライドアッセンブリーを全長約173mmにカットして使用するのです。(リアサイトやブリーチもM1911A1、MEU、ナイトホーク用を使います) M1911A1か、MEUか、ナイトホークのスライドアッセンブリーを用意する必要がある上に全長を短くカットしなければならず、インナーバレルも長目なのでコンペセイーターの穴から見えてしまう為、気になる方はこれもカットする必要が有ります。 集光アクリルも長目の物を付属させていますので好みの寸法にカットする必要が有るという不親切なキットなので 特別価格¥15000(税別)でのご提供と致しました。 自分で加工出来る方を前提にした上級者向けのキットなので組立て説明書は付属していませんのでご了承下さい。
ちなみに、シャーシにはネジ穴が沢山有り、別売りのアキュコンプ用ローマウントベース(ブラックとシルバー有り)を無加工で好きな位置に取付けられるように成っています(^^)v
ミリブロマーケット限定です。 タニオコバ製HOPツイストバレル付きとφ6.1バレル付きの2種類が有ります。 価格はどちらも同じです。 ご注文の際にどちらか指定して下さい。
ご注文はコチラ

シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年07月08日
ワルサーP99
マルゼン・ワルサーP99用 フラッシュサイト 好評発売中!
レッド・グリーン 各¥4380(税別)
インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなります。 素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。 集光アクリルの色はレッドとグリーンの2種類が有ります。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=38
カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
レッド・グリーン 各¥4380(税別)
インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなります。 素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。 集光アクリルの色はレッドとグリーンの2種類が有ります。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=38
カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年07月06日
アキュコンプチャレンジキット
東京マルイ ハイキャパ5.1&4.3用
アキュコンプ チャレンジキット
ミリブロ限定特価¥15000(税別)
東京マルイのハイキャパシリーズは、実在しないオリジナルデザインです。 今まで沢山のアキュコンプを造ってきましたが「マルイ・オリジナルデザインのスライドは萎える」という意見は少なくありませんでした。 以前、一般的な上部が丸いデザインのスライドを搭載したアキュコンプDXを発売しましたが、シューターの皆さんにはHWスライドは不評でした。 「ABSスライド搭載のアキュコプDXを」との声も有りますが、残念ながら現在はABSスライドの素材が手に入りません。 ならばマルイ純正のABSスライドを使えばいいじゃん! って事でアキュコンプ チャレンジキットを製作致しました。
M1911A1や、MEUや、ナイトホークのスライドアッセンブリーを全長約173mmにカットして使用するのです。(リアサイトやブリーチもM1911A1、MEU、ナイトホーク用を使います) M1911A1か、MEUか、ナイトホークのスライドアッセンブリーを用意する必要がある上に全長を短くカットしなければならず、インナーバレルも長目なのでコンペセイーターの穴から見えてしまう為、気になる方はこれもカットする必要が有ります。 集光アクリルも長目の物を付属させていますので好みの寸法にカットする必要が有るという不親切なキットなので 特別価格¥15000(税別)でのご提供と致しました。 自分で加工出来る方を前提にした上級者向けのキットなので組立て説明書は付属していませんのでご了承下さい。
ちなみに、シャーシにはネジ穴が沢山有り、別売りのアキュコンプ用ローマウントベース(ブラックとシルバー有り)を無加工で好きな位置に取付けられるように成っています(^^)v
ミリブロマーケット限定です。 タニオコバ製HOPツイストバレル付きとφ6.1バレル付きの2種類が有ります。 価格はどちらも同じです。 ご注文の際にどちらか指定して下さい。
ご注文はコチラ

シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
アキュコンプ チャレンジキット
ミリブロ限定特価¥15000(税別)
東京マルイのハイキャパシリーズは、実在しないオリジナルデザインです。 今まで沢山のアキュコンプを造ってきましたが「マルイ・オリジナルデザインのスライドは萎える」という意見は少なくありませんでした。 以前、一般的な上部が丸いデザインのスライドを搭載したアキュコンプDXを発売しましたが、シューターの皆さんにはHWスライドは不評でした。 「ABSスライド搭載のアキュコプDXを」との声も有りますが、残念ながら現在はABSスライドの素材が手に入りません。 ならばマルイ純正のABSスライドを使えばいいじゃん! って事でアキュコンプ チャレンジキットを製作致しました。
M1911A1や、MEUや、ナイトホークのスライドアッセンブリーを全長約173mmにカットして使用するのです。(リアサイトやブリーチもM1911A1、MEU、ナイトホーク用を使います) M1911A1か、MEUか、ナイトホークのスライドアッセンブリーを用意する必要がある上に全長を短くカットしなければならず、インナーバレルも長目なのでコンペセイーターの穴から見えてしまう為、気になる方はこれもカットする必要が有ります。 集光アクリルも長目の物を付属させていますので好みの寸法にカットする必要が有るという不親切なキットなので 特別価格¥15000(税別)でのご提供と致しました。 自分で加工出来る方を前提にした上級者向けのキットなので組立て説明書は付属していませんのでご了承下さい。
ちなみに、シャーシにはネジ穴が沢山有り、別売りのアキュコンプ用ローマウントベース(ブラックとシルバー有り)を無加工で好きな位置に取付けられるように成っています(^^)v
ミリブロマーケット限定です。 タニオコバ製HOPツイストバレル付きとφ6.1バレル付きの2種類が有ります。 価格はどちらも同じです。 ご注文の際にどちらか指定して下さい。
ご注文はコチラ

シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年07月05日
グロック優勝!


私が初めてグロックを見た時の印象は「なんてカッコワルイ銃だろう。 まるで子供の落書きのようなデザインだ!」でした。 今でもカッコイイと思った事は有りません(私が一番好きなハンドガンはワルサーP38です)。 しかし、いじればいじる程、使えば使う程、好きになって行くのです。
実銃の場合、車に轢かれようが、オーブンで焼かれようが大丈夫(昔、タークさんが実験してました)、泥の中に落としたって大丈夫! どんな弾でもジャム無く撃てて安心感抜群です。 命中精度はそこそこですが、スチールチャレンジ程度なら無改造でも問題無いです。 カスタムパーツも徐々に増えてきて、ダットサイト+コンペセイターのオープンガンも増えてきました。
エアガンの場合はルール上、実銃の操作に準じる事に成っているので、ハンマー内蔵のシングルアクションであるにも関わらずハンマーコック状態でのスタンバイが許されています。 セフティーもトリガーセフティーだけでOK! グリップセフティーなど元々付いていませんし、マニュアルセフティーも無しです。 なので、ホルスタードロウや、ウイークハンドへのスイッチに失敗してセフティーをOFFに出来なかったみたいなトラブルは有りません。 シューティングマッチで主流を占めている1911系に比べても有利です。
あまりカッコよろしくない外観も、アキュコンプを付けてしまえばガラッと印象が変わるので問題無しです。(グロックの無骨なデザインがカッコイイと言う方には申し訳ないですが)
そんな訳で、最近はグロックばかり撃っています。 今年のUSスチールチャレンジでもグロックを使います。 昨年、ダットサイトの故障で完走出来なかったアキュコンプDに、今度はC-MORE+改良版横置きマウントで挑みます! グロック最高(^0^)/

大好評発売中!
東京マルイ G17 & G26 用
軽量樹脂ブリーチ ¥4800(税別)

ここ数年、シューティングマッチがどんどん盛り上がっていますが、シューティングマッチ用レースガンの定番チューニングメニューと言えばスライドの軽量化ですね。 発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上する! 良い事尽くめです。 スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。
G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下です!!
材質は、以前、G26用アサルトフレームキットで使用した樹脂で、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませがイベント会場やミリブロマーケットのみの販売とさせて頂きます。 あしからずご了承下さい m(__)m
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=177

ところで、なぜ G18C ではなく G17 & G26 用 かと言うと、シューティングマッチ用に開発した商品だからです(^^)
サバイバルゲームやプリンキングなら、セミ・フル切り替え式の G18C の方が楽しいに決まってます。 しかし、マッチ会場で G18C を見る事はまず有りません。 何故ならシューティングマッチではフルオート禁止だからです(^^;)
更に、G18C はセミ・フル切り換え式であるが故に G17 よりもメカが複雑で部品点数が多く、その分、故障のリスクも大きくなります。 よっぽどのモノズキでもない限り、使わないメカの為に故障のリスクを背負い込むシューターなど居ません。 シューティングマッチにはシンプルメカの G17 が良いのです。
ちなみに、G26 用のブリーチ(ピストン)は G17 には使えませんが、G17 用は G26 に使用出来ます。 軽量樹脂ブリーチはG17対応ですので当然G26にも使えます。
発表と共に大評判の 樹脂製グロックアキュコンプD ですが、ミリブロマーケット フリーダム・アート店にて好評発売中です!
初回少数! 早い者勝ちです(^0^)/
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=180


東京マルイ G17&G18用
樹脂製グロックアキュコンプD
¥26000(税別) 色はブラックのみ
樹脂製グロックアキュコンプDはサムレストやトリガーピンも合わせて77gです。 アルミ製の通常品は149gですから約半分の重さです。 実際に手に取って頂けば、その軽さに驚かれる事でしょう。 好評発売中の軽量樹脂ブリーチと共に組込むと、ノーベルアームズのタイニードットを搭載した状態でも僅か491gです! ダットサイトを搭載した状態で500gを切るオープンガンが、パーツのポン付けで出来上がるのです!
どうです、軽くて良いでしょう? JANPS用には軽過ぎますが、ジャパンスティールチャレンジにはバッチリです(^0^)/

例えば、C-MORE ホリゾンタルマウント(訳アリ)を使うのもひとつの手です。 但し、取付け用のネジ部は寸法の制約上、ナットを埋め込んでいないのでネジをキツく締める事が出来ません。 マウントを接着する事をお勧めします。

C-MORE ホリゾンタルマウント(訳アリ)
グロックアキュコンプD専用(グロックアキュコンプA、B、Cには取付けられません)
ブラック・シルバー 各色 特価¥3500(税別)
C-MORE横置きマウントのエアガン用です。 仕上げが美しくないのでB級品として特価販売中です。 ところで、C-MORE横置きマウント の実銃でのテストですが実弾2500発耐久テストの結果問題が見つかりましたので、製法を見直す事に致しました。 デザイン自体は大きく変わりませんが価格は倍以上に成ると思われますので今がチャンスですよ!
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=171

ついでに他のグロック用パーツもご紹介しましょう!
グロック アキュコンプD 訳アリ品

東京マルイさんは仕様変更をよく行います。 最近ではロットごとのバラツキも多くなってきました。 グロック17の最近のロットではグリップフレームのアクセサリレールが、ややユルいようです。 マガジンキャッチを押してもマガジンが自重で勢い良く落ちてこないような個体では、特に顕著です。 グロック アキュコンプDは当初、レール部分への取付け寸法をグロック アキュコンプAやBと同じにしていました。 ところが、製作途中で最近のロットではレールがユルいと言う事に気が付きまして急遽寸法変更致しました。 しかし、この時既に約30個分の加工を終えていました。

グロック アキュコンプAやBでは調整用のネジが有りますので問題ありませんが、Dではこれを省略していましたので、そのままでは取付けた際にガタつく場合が有ります。 仕方が無いのでプラ板をスペーサーとして貼付けて対処するものとし、「訳アリ品」として特価販売する事に致しました。 スペーサーのプラ板は付属しています。 正規品と区別する為にサムレストはグロック アキュコンプAやBで採用している三角形のものを付属させています。
ブラック、シルバー、ゴールドの3色有ります。 正規品より10000円お得な¥19800(税別)でのご奉仕です。 数に限りがありますので、ご希望の方はお早目に!
ご注文はコチラから
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=176

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=132
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=124
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=125
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
グロック アキュコンプについてはコチラ http://freedomart.militaryblog.jp/e187315.html
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年07月04日
絶賛発売中1
絶賛発売中!

パカ山クラフトのφノズルは、ノズルの口に橋を渡してBB弾を平面で押す事によって純正ノズルと同寸ながら0.6mm延長したのと同じ効果を得られます。 また、従来のノズルは筒状になっていますからBB弾はノズルの中心に保持されます。 しかしノズルにはガタがありますから必ずしもインナーバレルの中心にBB弾が保持される訳では有りません。 ノズルのガタが命中精度に悪影響を与えてしまうのです。 φノズルの場合はBB弾を平面で押しますからノズルのガタの影響をBB弾に伝える事が有りません。 もちろんノズルの内側にはオーリングがセットされており気密性も向上しています。 しかも純正ノズルと全長は同じですから既存のロングノズルにありがちなタペットプレートの微妙なストローク調整が必要有りません。これは凄いアイディアです。(実用新案登録済み)
東京マルイAK47用
(AK47、AK47S、βスペツナズに使えます。)
φノズルAK
¥2400(税別)
今回の入荷も少量です。
早い者勝ちです! 品切れの際はご容赦ください m(__)m

東京マルイ AK47HC & βスペツナズ用
サイドマウントレール ¥2980(税別)
大人気のM4シリーズと双璧を成すのはAKシリーズですね。 世界で最も沢山作られたアサルトライフルです。 最近ではレイルシステムを装備して、フラッシュライトやレーザーサイト、更には暗視スコープまで装着し、M4に負けないくらいの近代化が図られています。
電動ガンのAKはと言えば、次世代シリーズのようなリアル志向と、AK47HCのようなサバイバルゲーム専用機の二系統に分化した感じですね。 海外製電動ガンもリアル志向の方に含まれますが、リアル志向の製品には数え切れない程のアクセサリーパーツが有ります。
しかし、一方でサバイバルゲーム専用機のAK47HCやβスペツナズ用のアクセサリーパーツって少ないですよね? って事で、造ってしまいました!
丈夫なアルミ削り出しです(^^) 取付ける為にはロアハンドガードに穴あけ加工が必要ですが、穴位置のガイド用のシールが付属していますので、加工はそれほど難しく有りません。 (自分で出来ない人は専門店にご相談下さい)
初回少数! 好評発売中(^0^)/
φノズルについて詳しくは http://www.pakayama.com/
φノズルの取り扱いはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com/
好評発売中のフラッシュサイトに
新色イエローが登場!

フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。 別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。

東京マルイ G17/G26用
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)
KSC グロックシリーズ用 (マルシンG21にも使えます)
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず電池も要りません。 フラッシュFサイトは、もっとも重要なフロントサイトのみに集光アクリルをセットする事でお手軽な価格を実現しました!
東京マルイ MEU、ナイトウォーリア用
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
東京マルイ G17/G26用
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
KSC グロックシリーズ用
(マルシンG21にも使えます)
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
好評発売中!

東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト
レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)
フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、素早いサイティングを可能にします(^^) カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^) しかも、今回は贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい!

好評発売中!
飛距離アップ! 精度アップ!

東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット ¥3500(税別)
東京マルイのウォーリアシリーズ第4弾であるストライクウォーリアはデトニクスのスライドを採用することで、クイックレスポンスとリコイルの低減、そして燃費の向上を実現しています。 しかし、残念ながらインナーバレルがデトニクスのままで大変短く、飛距離も命中精度も少しばかり物足りなさを感じます。
そこで、コンペセイター先端までインナーバレルを延長し、更にコンペセイターでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。
あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます。 是非お試しください。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

パカ山クラフトのφノズルは、ノズルの口に橋を渡してBB弾を平面で押す事によって純正ノズルと同寸ながら0.6mm延長したのと同じ効果を得られます。 また、従来のノズルは筒状になっていますからBB弾はノズルの中心に保持されます。 しかしノズルにはガタがありますから必ずしもインナーバレルの中心にBB弾が保持される訳では有りません。 ノズルのガタが命中精度に悪影響を与えてしまうのです。 φノズルの場合はBB弾を平面で押しますからノズルのガタの影響をBB弾に伝える事が有りません。 もちろんノズルの内側にはオーリングがセットされており気密性も向上しています。 しかも純正ノズルと全長は同じですから既存のロングノズルにありがちなタペットプレートの微妙なストローク調整が必要有りません。これは凄いアイディアです。(実用新案登録済み)

(AK47、AK47S、βスペツナズに使えます。)
φノズルAK
¥2400(税別)
今回の入荷も少量です。
早い者勝ちです! 品切れの際はご容赦ください m(__)m

東京マルイ AK47HC & βスペツナズ用
サイドマウントレール ¥2980(税別)
大人気のM4シリーズと双璧を成すのはAKシリーズですね。 世界で最も沢山作られたアサルトライフルです。 最近ではレイルシステムを装備して、フラッシュライトやレーザーサイト、更には暗視スコープまで装着し、M4に負けないくらいの近代化が図られています。
電動ガンのAKはと言えば、次世代シリーズのようなリアル志向と、AK47HCのようなサバイバルゲーム専用機の二系統に分化した感じですね。 海外製電動ガンもリアル志向の方に含まれますが、リアル志向の製品には数え切れない程のアクセサリーパーツが有ります。
しかし、一方でサバイバルゲーム専用機のAK47HCやβスペツナズ用のアクセサリーパーツって少ないですよね? って事で、造ってしまいました!
丈夫なアルミ削り出しです(^^) 取付ける為にはロアハンドガードに穴あけ加工が必要ですが、穴位置のガイド用のシールが付属していますので、加工はそれほど難しく有りません。 (自分で出来ない人は専門店にご相談下さい)
初回少数! 好評発売中(^0^)/
φノズルについて詳しくは http://www.pakayama.com/
φノズルの取り扱いはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com/
好評発売中のフラッシュサイトに
新色イエローが登場!

フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。 別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。

東京マルイ G17/G26用
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)
KSC グロックシリーズ用 (マルシンG21にも使えます)
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず電池も要りません。 フラッシュFサイトは、もっとも重要なフロントサイトのみに集光アクリルをセットする事でお手軽な価格を実現しました!

フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)

フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
KSC グロックシリーズ用
(マルシンG21にも使えます)
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
好評発売中!

東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト
レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)
フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、素早いサイティングを可能にします(^^) カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^) しかも、今回は贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい!

好評発売中!
飛距離アップ! 精度アップ!

東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット ¥3500(税別)

そこで、コンペセイター先端までインナーバレルを延長し、更にコンペセイターでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。
あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます。 是非お試しください。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2011年07月02日
スチール系

ところで、日本でも10月9日に開催されるジャパン・スティール・チャレンジへ向けて練習に熱が入ってます。 今月もKYマッチが開催されます。 九州スチールも有ります。 みなさん是非ご参加ください!
スティール系ポスタルマッチ
第15回 KYマッチ ≪プレマッチその1≫

6月5日現在ではJSCのコース発表はまだですが、先走りで例年どおりプレマッチを行います。
【 日時 】(会場によって開催日が違いますのでご注意ください)
各会場とも参加希望の方は事前に連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
【ルール】
KYマッチルールで行います。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule.html
条件つきで使用可能なガンがあったり、
安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
質問はミクシーで「H.B.Chalicki」へのメッセージを送るか、
メール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 7月10日(日)
参加希望・開始時間等詳細は 0834−34−3779 まで
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書不要
長野会場 (長野県松本市寿台体育館) 7月10日(日)
お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
AM8:30−17:00(設営・撤収時間込み)
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 スティール、APS、JANPSのフリー練習予定
関西会場(臨海スポーツセンター大会議室) 7月17日(日)
開始時間などお問い合わせは「H.B.Chalicki」まで。
参加費用 1400円
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
下記会場は私設レンジのため場所は公表いたしませんので、参加ご希望の方はH.B.Chalickiまで。 ただし人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。
KYマッチに関するお問い合わせは、ミクシーで H.B.Chalicki までメッセでどうぞ。
ミクシーに入っていない人は メールでお願い致します。( kymatchhead@gmail.com )
九州会場 7月24日(日)
18歳以下参加可能 誓約書不要
【 コース 】
今回はおそらく昨年と変更なさそうな4コース
・Five to Go
・Round About
・Accelerator
・Smoke & Hope
詳しくはコース図をごらんください。
今回のタイブレークステージはFive to Goです。
【 その他 】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
KYマッチに関するお問い合わせは、ミクシーで H.B.Chalicki までメッセでどうぞ。
ミクシーに入っていない人は メールでお願い致します。
( kymatchhead@gmail.com )
2011 鉄板早撃ち!九州スチール
エントリー受付中!

5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスティールチャレンジ形式のシューティングマッチは、国内では最も人気が有ります。 さまざまなバリエーションが有る為、それらをひっくるめて 「スチール系」 という呼び方をします。 国内でもっとも規模が大きく歴史が長いのは、毎年秋に浅草で開催される 「ジャパン・スティール・チャレンジ」 ですが、次ぎに歴史が長いのは毎年九州で開催される 「鉄板早撃ち!九州スチール」 ではないでしょうか?
「どれだけ速く撃てるのか」シンプルにそれだけを競うシューティングスポーツ、鉄板早撃ち九州スチールは、今回で22回目を迎えます。 今年から運営の円滑化及び向上を目的として、個人の主催から新たに運営組織を立ち上げての開催になりました。
今回も8つのステージを用意して、自分の腕を試してみたいビギナーから、この競技の為に日々鍛錬してきたトップシューターまで挑戦者をお待ちしています!
2011 鉄板早撃ち!九州スチール

主催:九州スチール実行委員会
日時:年7月17日(日)
(受付時間 AM9:00 競技開始時間 AM10:00)
会場:佐賀県小城市牛津町 ショッピングセンター
“セリオ”(2F多目的ホール)
JR長崎本線牛津駅より徒歩5分、佐賀大和ICより車で25分
参加費:3000円
レース部門、スタンダード部門、ロングガン部門、リボルバー部門の
どれか一つを選んで、シングルエントリーでお願いします。
エントリー: http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/entry.htm
※エントリーの締め切りは6月30日24時をもって終了と致します
詳しくは:九州スチール実行委員会 http://sports.geocities.jp/kyushu_steel_challenge/
シューティング系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
21:00
│エアガンシューティング