2010年11月07日
羨ましすぎる!
昨日は、日本工業大学の学園祭に行ってきました。 エアソフトサークルが、学園祭の出し物にエアガンシューティングをやると言うので取材をする為です。
全然知らなかったんですが、今や大学には公認のエアソフトサークルが有るんですね。
しかも、帰宅してからネットで調べてみたら出るわ出るわ! けっこうあちこちの大学にサバイバルゲームやエアソフトのサークルが有るようです。 私が学生をしていた二十数年前では想像すら出来ませんでした(^^;)
さて、会場である日本工業大学に到着して1度目のサプライズ!

なんと学内を蒸気機関車が走っているでは有りませんか!!!!
1891年にイギリスで作られた2100形-2109号という機関車で、教材として動態保存されているのだそうです。 そして、学園祭の他、毎月第三土曜に有火運転を実施しているそうです。
実際に運転席に乗せてもらえるのですが長蛇の列だったので諦めました。
ふたつ目のサプライズは工業技術博物館です。 上記の機関車もこの博物館の所蔵のようですが、大きな建物の中には古い工作機械がいっぱい! しかも、これもまた動態保存されていて稼働させることができるのだとか。


メカ好きにはたまりません(><) この博物館は一般公開されています。 しかも入館無料!! 会館時間は平日の9:30〜16:30までです(^^)
さて、本題のエアソフトサークルですが、彼が代表の石倉くんです。 今日は迷彩服ではなくびしっとスーツでキメています。

エアソフトサークルの出し物は「キルハウス」。 教室をパーテーションで仕切って迷路状にしてあり、銀ダンで4個の的を倒し、最後にストップターゲットを撃って終了です。 1回¥100で、14秒以内にクリア出来れば賞品がもらえます。





顧問の鈴木先生が実銃の所持者だと言う事も有ってか銃の取り扱いはきちんとしていて、参加者への銃の取り扱い指導も適切に行なわれていました(^^)
私も挑戦してみましたが、シンプルながら動きの有るステージで、とても面白かったです(^^)v
そして今日3つ目のサプライズ! 代表の石倉くんや顧問の鈴木先生に日頃の活動等いろいろお話を聞いてきましたが、驚いた事に、学校の敷地内にサバイバルゲームフィールドが有るのです。 正確には残土置き場なのですが、充分な広さが有ります。 もちろん学校公認です! 信じられますか(@0@)?!
時代は変わったものです・・・
学内には合宿棟なる施設も有って、サバイバルゲーム合宿を行なったりもするのだとか。 もちろんフィールドフィーも宿泊費もタダです!!
羨ましいですね〜 思わず日本工業大学に入学したく成りました(^^:)
日本工業大学 若杉祭は今日もやってます。
エアソフトサークルの「キルハウス」は1館3階の1-304教室です。
お時間のある方は是非どうぞ! 楽しめる事請け合いです(^0^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
全然知らなかったんですが、今や大学には公認のエアソフトサークルが有るんですね。
しかも、帰宅してからネットで調べてみたら出るわ出るわ! けっこうあちこちの大学にサバイバルゲームやエアソフトのサークルが有るようです。 私が学生をしていた二十数年前では想像すら出来ませんでした(^^;)
さて、会場である日本工業大学に到着して1度目のサプライズ!

なんと学内を蒸気機関車が走っているでは有りませんか!!!!
1891年にイギリスで作られた2100形-2109号という機関車で、教材として動態保存されているのだそうです。 そして、学園祭の他、毎月第三土曜に有火運転を実施しているそうです。
実際に運転席に乗せてもらえるのですが長蛇の列だったので諦めました。
ふたつ目のサプライズは工業技術博物館です。 上記の機関車もこの博物館の所蔵のようですが、大きな建物の中には古い工作機械がいっぱい! しかも、これもまた動態保存されていて稼働させることができるのだとか。


メカ好きにはたまりません(><) この博物館は一般公開されています。 しかも入館無料!! 会館時間は平日の9:30〜16:30までです(^^)
さて、本題のエアソフトサークルですが、彼が代表の石倉くんです。 今日は迷彩服ではなくびしっとスーツでキメています。

エアソフトサークルの出し物は「キルハウス」。 教室をパーテーションで仕切って迷路状にしてあり、銀ダンで4個の的を倒し、最後にストップターゲットを撃って終了です。 1回¥100で、14秒以内にクリア出来れば賞品がもらえます。






私も挑戦してみましたが、シンプルながら動きの有るステージで、とても面白かったです(^^)v
そして今日3つ目のサプライズ! 代表の石倉くんや顧問の鈴木先生に日頃の活動等いろいろお話を聞いてきましたが、驚いた事に、学校の敷地内にサバイバルゲームフィールドが有るのです。 正確には残土置き場なのですが、充分な広さが有ります。 もちろん学校公認です! 信じられますか(@0@)?!
時代は変わったものです・・・
学内には合宿棟なる施設も有って、サバイバルゲーム合宿を行なったりもするのだとか。 もちろんフィールドフィーも宿泊費もタダです!!
羨ましいですね〜 思わず日本工業大学に入学したく成りました(^^:)
日本工業大学 若杉祭は今日もやってます。
エアソフトサークルの「キルハウス」は1館3階の1-304教室です。
お時間のある方は是非どうぞ! 楽しめる事請け合いです(^0^)/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at 09:08
│エアガンシューティング