2013年11月30日

オールジャパン ファストドロウ チャンピオンシップ in 神戸 (後編)

2013年10月13日〜14日に神戸の葺合文化センター別館大ホールに於いて
2013 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE
が、開催されました。 
前編はコチラ


ファストドロウとは、ウエスタンスタイルで行う早撃ち競技です。 ランプの点灯を合図にガンベルトからシングルアクションリボルバーを抜き的を撃ちます。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) 世界一競技時間の短いスポーツと言われる所以です。

 前編では初日に行われた スタンディングブランク と、スタンディングワックス のご説明を致しましたが、さて成績はと言うと、

スタンディングブランク
 1位 Mac織田選手
 2位 Hide野々村選手
 3位 Sparky荒木選手

スタンディングワックス
 1位 Sparky荒木選手
 2位 Hide野々村選手
 3位 Anakin加藤選手

                       という結果でした。

 総合成績は、各種目の順位に基づいて与えられるポイントの合計で決まります。 単純にタイムの合計で成績を決める訳ではないので、2日目の最終種目、ダブルブランンクス の成績によっては総合順位は大きく動きます! 果たして勝負の行方は如何成りますやら!
 
ダブルブランクス
モデルガンによって2個の風船を割ります。 ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き1つの風船に対して1発づつ撃ちます。 トップクラスの選手は0.4秒代を叩き出します!



 
さて、ダブルブランクス の成績は、
 1位 Ace嶋田選手
 2位 T,K,Hero江田選手
 3位 Gemma本多選手

              
でした。 そして今大会も大波乱が?! 初日に1歩リードしていた Mac織田選手やSparky荒木選手を追い抜いてHide野々村選手が2度目の総合優勝を飾りました!

今年の総合成績は、
 優勝 Hide野々村選手
 準優勝 T,K,Hero江田選手
 第3位 Gemma本多選手
                  
入賞おめでとうございます(^^)/
  
              
詳しいリザルトはコチラ

ちなみに、準優勝の江田選手は今大会最年少の19歳。 18歳以上用のエアガンを使える様に成ったらとたんに頭角を現し準優勝です。 しかも、競技には不利なサミング(片手でハンマーを起して撃つスタイル)での成績ですから驚きです! 更に江田選手はガンプレイも凄腕! YouTubeに沢山の動画をアップしています。 動画はこちら                   
さてさて、2013 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE のお楽しみは、メインマッチだけでは有りません。
今回の支部対抗戦は風船をエアガンで撃ちます。 ワックス競技のターゲットに比べて遥かに小さな風船を撃ち割るのですから勝手が違います。

勝ち抜き戦の末、支部対抗戦を征したのは 九州支部 でした! おめでとうございます(^^)/
 
支部対抗戦の他にもガンプレイやトリックショットのデモンストレーションも行われました。





また、お店も出ていてレアものがずら〜り! 

試合だけでなく、ガンプレイも見れますしショッピングも出来ますので、見学だけでも楽しめます(^^)
ちなみに、今回は25名もの見学者が来場しましたが、初日競技終了後、見学に来ていた高校生3人にスタンディングブランク(モデルガンには年齢制限はありません)を体験していただいたそうです。 見学者の体験シューティングは初の試みでしたが大変好評だったそうです(^^)v


協賛スポンサー:ハートフォード、ファニー、タナカ、東京マルイ、KTW、KM企画、カネコ、フリーダムアート、ヨシトモ、キャロムショット、ランパントクラシック、ファイヤフライ、ウェスタンガンレザー、ガンレザーAZ、ホビーポート カタヤマ、Jimmy工房、DJANGO、エンテン、NEW MGC福岡店、Tommy工房、久保印刷(株)、月刊Armsマガジン、月刊GUN Professionals、月刊コンバットマガジン、月刊GUNマガジン(順不同敬称略)
 
次回の全国大会は、九州支部の担当で、福岡での開催に成るそうです。 2014年11月2日、3日は予定を空けておいてくださいね(^^)/

 
 
ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京は 12月22日(日) 13:00より
   名古屋は 12月29日(日) 13:00より 
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
    東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
    お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html

動画はコチラ
 
 
ファストドロウについて詳しくは
Bang!Beat
WFDA
ハートフォード
PEMAY CLUB

 

 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/













 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
   


Posted by ドクターあみーご at 19:02ファストドロウ

2013年11月29日

オールジャパン ファストドロウ チャンピオンシップ in 神戸

2013年10月13日〜14日に神戸の葺合文化センター別館大ホールに於いて
2013 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE
が、開催されました。

ファストドロウとは、ウエスタンスタイルで行う早撃ち競技です。 ランプの点灯を合図にガンベルトからシングルアクションリボルバーを抜き的を撃ちます。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) 世界一競技時間の短いスポーツと言われる所以です。



さて、本題に入る前に、
ファストドロウの歴史 について軽くご説明いたしましょう。
 1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。 

 日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
 この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。
 そして1980年代半ばごろから始まったサバイバルゲームブームによってモデルガンは徐々に下火になってゆき、1990年代初頭にモデルガンメーカーCMCがメーカーとしての活動を終えた事によってピースメーカーのモデルガンは一時期、市場から完全に姿を消してしまいます。 ファストドロウもまたモデルガン同様、衰退してゆくのでした。
 しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。  ハートフォード東京店や名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。 
 (月刊GUN 2008年9月号 トイガンシューティングインフォメーションより抜粋)
 
 ファストドロウの全国大会は全国に4カ所あるWFDA-JAPANの支部が持ち回りで開催しています。 2013年は関西支部の担当で、神戸の葺合文化センター別館大ホールを会場に開催されました。 この会場は以前、葺合区役所の建物でしたが、今は文化・スポーツの為の総合施設として使われています。 モデルガンやエアガンを使用するイベントですから公的な施設を借りるには苦労もありますが、関西支部スタッフの尽力で趣旨をご理解頂き開催に漕ぎ着けました。
 
 まずは受付とガンチェックを受けます。 
 

 
 
 
 
↑ここはドライファイアエリアです。 銃に弾が入っていない状態である事を確認した上で、ガンベルトからのドロウや空撃ち練習をする事が出来ます。 別フロアにドライファイアエリアを設ける事で安全性を高めています。
 
←会場の入り口には見学者用のレンタルシューティンググラスが用意されています。 今回は、ネット検索で知った方、専門雑誌で知った高校生、大学生の学生さん。大会ポスターをご覧になった方など、合計25名もの見学者が有りました(^^)







 

 さて、いよいよ競技開始です! 大会初日、最初の種目はモデルガンを使って風船を割る スタンディングブランク です(^^)

 モデルガンは弾が出ません(当たり前ですね)。 火薬を発火させた時に銃口から出る火花で風船を割ります。 なので、風船までの距離は近く、ほとん銃を突きつけて撃つような感じです。 景気良く鳴り響く銃声と共にはじける風船! これぞ早撃ち!って感じで、見ているだけでも楽しめます(^^) 
 トップシューターは0.2秒台で撃ちます! まさに電光石火の早業です!
 
  

次に行われたのは、エアガンで等身大鉄板ターゲットを撃つ
スタンディングワックス です。 

 ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ターゲットにBB弾を命中させるまでのタイムを競います。 ターゲットは等身大で、距離も遠くはありません。 こんな大きな的を外す方が難しいのでは? と、思ったら大間違い! 腰だめで的に当てるのは簡単では有りません。 まして0.3秒前後で撃つとなると高度な技術が必要です。


 ファストドロウは、女性シューターも沢山活躍しています(^^)


つづく

 
 
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!










エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
  
  


Posted by ドクターあみーご at 20:52ファストドロウ

2013年11月28日

好評発売中!

東京マルイ G17/G18C用
グロック アキュコンプ F

¥24000(税別)


 アキュコンプシステムはインナーバレルを固定する事で高い命中精度を確保するうというシステムです。 インナーバレルをコンペセイターで支え、コンペセイターをフレームに固定する事でインナーバレルを固定します。 その為、左の写真の様なバレルにコンペセイターを取付けたオーソドックスなスタイルでデザインするのが難しいのですが、

DXマウントの先端部とコンペセイターを接続する事によって、オーソドックスなシルエットを再現しつつもインナーバレルを固定する事に成功しました(^^)v 


 サムレストは4パターンの取付け方法を選べます。 自分のシューティングフォームに合ったものを選んでください。 また、極少量ですがブラックとシルバーには左利き用も有ります(^^)/
 ダットサイトは、東京スコープの XT-6 や、ノーベルアームズの TM DOT を搭載出来ます。 また、C-MORE横置きマウントの新型も製作中です!


 カラーバリエーションは、ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ブルー、ピンクの6種類! 少量生産ですので品切れの際はご容赦ください m(__)m




※誠に申し訳ございませんが、グロック アキュコンプ F は、少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 ミリブロマーケットの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。

BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-6922
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shageki-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
 
 
東京スコープ社製
Open Red-dot Sight XT-6
  ¥39000(税別)

 アメリカのシューティングマッチで最もポピュラーなダットサイトは C-MORE です。 スチールチャレンジでもIPSCでも多くの選手が愛用しています。 しかし、最近はスライドに直接小型のダットサイトを搭載するのが流行り始めています。 もちろん C-MORE でも小型ダットサイトを発売しており、特にレンズが大きい RTS は大人気です(^^)
 ところで、C-MORE の小型ダットサイトは、実は日本製だって知ってました?
 そう、実は C-MORE の小型ダットサイトを製作しているのが 東京スコープ なのです。

 


← 東京スコープの XT-6 は(有)サンブリット TEL 048-254-0025や銃砲店で取扱っていますが、フリーダムアートでも取扱いを始めました! 実銃用のダットサイトですからお値段が張りますが、お値段に見合った性能です。 
ご注文はコチラ


C-MORE(本物)やエイムポイントH1(本物)と比較すると解り易いですね。 視野の広さではC-MORE > XT-6 > エイムポイントH1です。 そしてレンズの中心位置にご注目! XT-6はレンズが大きいにも関わらずエイムポイントH1と同じくらい低い位置に有ります! レンズの青味はやや強いですが、実際に使ってみた感じでは気になりませんでした。 
 
 
 

新発売!

 人気アニメの影響か、今年は自衛隊の演習や基地祭が大盛況とか。 それならいっちょう89式用のパーツでも作ってみようかと、重い腰を挙げました(^^;


 
東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール

¥12000(税別)
 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m

 昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v  その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。
 

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!


 アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!


 マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)
 

 もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/
 
 

 
これも新発売!

 東京マルイ89式小銃用
 F スイベル

 ¥2600(税別)





 鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v



 各種スイベルに対応!

 2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!










エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
  


Posted by ドクターあみーご at 19:06製品紹介

2013年11月27日

月刊GUNマガジンは本日発売です!

月刊GUNマガジン2014年1月号は本日発売です!

 今月号の第1特集はASP&Develです。 古くからのガンマニアには想い出深い懐かしいモデルですね。 今から半世紀程前は9mmパラ以上の口径でコンパクトサイズのオートマチックは、大手メーカーからは発売されていませんでした。 そんな時代のカスタムガンです。 ASPはマルシンがモデルガン化を発表したものの実現しなかったんですよね〜(^^;
 第2特集はコンパクト繋がりでM1911系の近代コンパクトモデル、ダンウエッソンECO 9mmです。 角張ったスライドのデザインは東京マルイのハイキャパ4.3にそっくり! デザートウォーリアを切り詰めてダンウエッソンECO 9mmを作ってみたく成りますね(^^)
 第3特集はFN自動小銃のルーツ、SAFN M1949です。 みなさんお馴染みのM16系アサルトライフルがスタンダードに成る以前、西側諸国のスタンダードはFNのFALでした。 そのFALのご先祖様がSAFN M1949です。
 第4特集はS&W M&P ProSeries C.O.R.E.です! S&W M&Pは私が最も好きなポリマーフレームオートなのですが、その最新モデルがコアです。 ミニサイズのダットサイトをスライドに直接搭載できる様に設計されています。 スライド上に小型ダットサイトを搭載する事は、シューティングマッチでは以前から試されていましたが、レースガンをシンプルかつコンパクトに仕上げるには理想的な方法である反面、反動をモロに受ける為にダットサイトの寿命が短く一般化しませんでした。 しかし、近年、小型ダットサイトの耐久性が向上し、シューティングマッチだけに留まらずミリタリーやポリスの注目を集めるに至りました。 いずれ、軍や警察でもミニダットサイトを搭載したハンドガンを装備する日が来るかも知れませんね(^^)
 そして、アメリカ国内最高峰のシューティングマッチ、USPSAナショナルズ2013のレポートも見逃せません! 
 ところで、私の一押しは、ズバリ「ヒゲKOBA回顧録」です。 今まで明かされる事の無かったブローバックモデルガン設計上の秘密のノウハウが、今、明かされます!!
 ちなみに、私が担当しているトイガンシューティングインフォメーションは 、国内スピードシューティングの最高峰、第28回ジャパンスティールチャレンジ と、2013オールジャパン ファストドロウ チャンピオンシップin神戸 のレポートです。 ここで、取材にご協力頂いた皆さんにお詫びが有ります。 今までカラーページで連載して参りましたトイガンシューティングインフォメーションでしたが、編集の都合により今回から白黒に成ってしまいました。 取材の時点では白黒化の話は無かったのでカラーページでご紹介しますと申し上げましたし、原稿もカラーで入稿したのですが。。。 誠に申し訳ございません。
 そんな訳で、第28回ジャパンスティールチャレンジ と、2013オールジャパン ファストドロウ チャンピオンシップin神戸 のレポートは、改めてフリーダムアート通信にアップしたいと思いますのでご勘弁ください m(__)m
みなさん買ってね〜(^^)/
 
 
ところで、今年の年の瀬も各地でいろいろなシューティングマッチが開催されます。 その一部をご紹介しましょう!

特報!
AirSoft Shooting Global Runking Challenge! 始動!

 エアソフトガンシューティングは、今や世界各地に広がっています。 鉄砲王国のアメリカでさえエアソフトガンシューティングは浸透しつつ有ります! AirSoft Shooting Global Runking Challenge! は世界中のエアソフトシューターを対象に実施されます。 日本で開催されているATPFの定番ステージ1(ペンタゴンルーレット)で世界ランキング上位を狙いましょう! 
 ターゲットからポジションまでの距離は5m。 ターゲットはφ12.5cmのプレート5枚が五角形に並んでいます。 高さは時計回りに左端から、1.2m,1.5m,1.2m,60cm,60cm。
ターゲットは横一列に60cmの間隔で並んでいます。 2m先にあるマークを狙った状態からスタートします。 ストップターゲットは指定された黄色のプレートを最後に撃ってください。 5枚のターゲットを、3回撃ち、その合計タイムが成績に成ります。 弾数制限は3回で17発まです。(それ以上撃つと、1発毎に+3秒) 各シューターごとの射撃をVIDEOで録画し、Youtubeに投稿。 集計して世界ランキングを出します!

詳しくはコチラ
 
 
 

フリーダムアートチャレンジカップ
開催中!

主催:TARGET-1
協賛:フリーダムアート
日時:2013年11月9日〜30日
   12:00~22:00(平日)
   11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 
   千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1 
   秋葉原駅からお越しの場合
   JRお茶の水駅からお越しの場合
   東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
チャレンジ料金:1回500円 
        (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚
   のシューティングゲームです。
   精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意
   しています。初心者でもベテランでも楽しめる様に
   ベテランさんにはハンデを課させて頂きます(^^;
   初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
     Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さまのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/

TARGET-1さまでは、XDMやグロックやハイキャパのカスタムガンをレンタルガンとして使って頂いております。 カスタムガンの撃ち味を是非、ご賞味ください(^0^)/

←ココをクリック!
 初心者からベテランまで楽しめる数々のゲームを考案し、幅広い層のお客さんを楽しませて来たシューティングレンジ TARGET-1と、シューティング大好きなフリーダムアートが手を組んで、おもしろゲームを企画しました! 誰でも気軽に参加出来ます。 豪華賞品も有りますのでドシドシご参加ください(^0^)/









1.ブルズアイコンテスト
(賞品:特別賞アサルトフレーム付G26AD↑)

5m先の12個のブルズアイターゲットに対し1発ずつ射撃し、合計点数を競います。制限時間1分。
同点の場合、×の数で上位を決定します。
上級者には適宜ハンデとして、距離が延長されます。両手立射。
使用銃:ガスブロハンドガンのみ(光学機器不可)



2.グルーピングコンテスト
(賞品:商品券5000円)

15m先のA4用紙に5発射撃しグルーピングを競います。
黒丸に当てるという事ではなく、あくまで5発のグルービングを競います! 姿勢自由。制限時間1分。
使用銃:電動ガン・ガスガン・エアガン等基本的になんでもOK。(光学機器可)


3.リボルバースチールコンテスト
(賞品:商品券5000円)

リボルバーでスチールチャレンジ! オートに比べると弾数が少なく飛距離も精度もイマイチなリボルバーですが、それでもリボルバーを愛して止まない貴方の為に! そして、まだリボルバーの魅力に目覚めていない貴方の為に!! じっくりリボルバーの魅力を味わってください(^^) 4回計測し、ベスト1,2のタイムの合計が記録になります。
上級者はベスト2,3の合計。 1度の計測で撃てる弾数は6発まで。 
6発で終れなかった場合はMAX30秒。
使用銃:シリンダーの回転するリボルバー(光学機器可)



 九州魂
~九州のビッグイベントが今年はクリスマスにやってくる!!~

主催:佐賀エアソフトシューティングクラブ
日時:2013年12月1日(日)10:00~17:00
場所:佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062-1 
   ショッピングプラザ セリオ 2F
参加費用:2000円
●通常のATPF12月大会+3ステージ
詳細はお問い合わせください。 http://airsoft-saga.com/index.php?FrontPage



ATPF ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
 日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが12月、1月は日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
動画はコチラ
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)




射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。 スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、更にJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。 

12月〜1月の予定
入退場の準備のため1時間の余裕をお勧めします。
12月1日(日) 16:00〜19:00
12月2日(月)〜6日(金) 店休日
12月7日(土) 14:00〜17:00
12月14日(土) 14:00〜17:00
12月15日(日) 「君は連続で的に当てれるのか?」大会
12月21日(土) 14:00〜17:00
12月28日(土) 14:00〜17:00
12月31日(火) 開店 20:00〜「年越しに108発撃って煩悩を祓うのじゃ!!」の会
1月1日(水)     〜7:00で閉店です。
2014年1月2日(木)〜5日(日)は10:00〜18:00になります、6日(月)から通常営業に戻ります。
1月12日(日)「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会 in BUDDY

アクセス(岡山方面より)    
アクセス(玉野方面より)    
アクセス(バス、JRご利用の場合)

↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^) 詳しくはコチラ
 


問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)



KSR
主催:KSR
日時:2013年12月1日(日)   
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
    詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。

 KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
 このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること          としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
 活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。

 現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
 初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
 

KY LIMITED Michelle CUP 開催!
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 
「勝つ」「上位に入る」「タイムを設定して撃つ」「外さないことを目標に撃つ」 「固めて撃つ」「メチャ飛ばしてみる」「他のマッチの練習目的」など、 各自それぞれなにかしらの目標をもって「真剣に遊ぶ」ことを楽しんでいます。
  内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される、同一ルール、同一条件の試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。(KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!?) しかも、基本的には通常の練習会の成績を集計するだけなので、運営側の負担が少なく低コストで開催出来るので参加費も安く参加者側の負担も少なくて済むのです。 ビックマッチの開催はどうしても大都市に集中してしまいますが、ポスタルマッチなら地方在住者でも気軽に参加出来ますね(^^)



【テーマ】
KYマッチは毎回テーマがありますが、
「第28回 は特別企画! 月刊GUNマガジン 2013年1月号で紹介された、TOP SHOTシーズン4に出演したアメリカのアイドルシューター Michelle Viscusiと真っ向勝負しよう!  しかもKYマッチ初の賞品付き!罰ゲームもあるよ! 」です。

 今回のリミテッドは「基本箱出し」です。 よってレギュレーションが通常シリーズのKYと違いますのでご注意ください。

【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html

以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。

KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
      URL:http://paw-works.com/
      TEL: 0834-34-3779
      E-MAIL:shop@paw-works.com   
ガンショップ上越コレクターズ
      URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/ 
      TEL: 025-520-6811
      E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。

【会場】  
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。

【特別ガンレギュレーション】
今回はLIMITEDなのでアイサンサイトのみ。
ルールA.3の規定以外に今回のみ下記の項目を追加します。
・ガスブローバックガンのみ。
・外部ソースは使用可能。ルールA.5参照のこと。
・使用するパワーソース及び圧力で最終弾ホールドオープンすること
・ロングマガジンは純正・自作問わず使用できない。
・予備マガジンはガン購入時に付属のマガジンと同等品のみ認める。
可能なこと
・ノンホップバレルおよびチェンバーの装着
・マグウェル、トリガー、グリップパネル、セフティ、ビーバーテイル等の発射に関係のないパーツの装着・交換
(STI系、グロック等のポリマーグリップフレームの交換は不可)
・フロント及びリアサイトの交換(ゴーストリングは不可)
・チェッカリング、滑り止めシール、ステッピング等のグリップ加工
(パテ盛り、サムレスト、サムガードは不可)
・パーツのバリ取り目的の研磨(ミーリング、ドリリング等の軽量化目的は不可)
・ノーマルシアスプリングの曲げ加工によるトリガーチューン
・ノーマルスプリングのカット(交換は不可)
・パーテーション等のマガジン内部の生ガス対策パーツの装着

【注意】
書いていないこと、つまりハンマーやシアの交換、
グリップセフティ解除(GM系でも最初からついていないものはそのままで可能)、
ショートリコイル機能搭載機種のショートリコイルキャンセル、
自作・社外品含む軽量マガジン及び軽量ブリーチ等は禁止です。
※好評であれば今後プロダクションマッチもしくはKYプロダクションクラスを制定する場合があります。
今回はホルスターは下記の条件に適合するもののみ使用可能。
ホルスター(USPSAプロダクションクラスルールより一部採用)
・トリガーロックホルスター等のレースホルスターは不可
・ガンを収めた状態でエジェクションポートの下0.5インチまでカバーすること
・ホルスター及びマガジンポーチの位置は腸骨翼(腰の骨の左右の出っ張り)より後ろにあること
を追加します。
主旨としては「箱出しで撃つUS勢とイコールコンディション」ですので、 よってガンをチューンする場合は「基本箱出し」前提で行うようにしてください。
質問があれば受け付けいたしますが、 「これはやっていいか?」と悩んだら勝手にせず、 むしろ「しない」ようにしてください。
向こうは「どノーマル」です。 ガンで差をつけようとせず腕で真っ向勝負で立ち向かいましょう!

【日時】  (会場によって開催日が違いますのでご注意ください)
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。


北海道会場 12月15日(日) PM3:00開始 
        私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
        mebiusu4891@yahoo.co.jp  までお問合せください。

山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 12月15日(日)
        参加費:¥1500
        詳しくはお問い合わせ下さい。 
        お問い合わせは TEL 0834-34-3779
        18歳以下参加可能 誓約書不要    

関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 12月22日(日)            開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
        kymatchhead@gmail.com まで。
        参加費用 1700円 
        内履き必要
        18歳以下参加可能 誓約書必要
        午前 KYマッチ
        午後 フリー練習の予定 

九州会場  12月15日(日)
        私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
        mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」 
        kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
        18歳以下参加可能 誓約書不用
        人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
        あらかじめご了承ください。
 
埼玉会場    現在新規シューターの受付けはいたしておりません。

アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza  
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin


誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。

【コース】
・Round about

・Smoke & hope

・Speed option

・Five to Go






タイブレークステージはSpeed optionです。

【優勝賞品】
Michelle Viscusiの直筆サイン入の生写真。

【Michelle考案罰ゲーム】
Michelleに負けた人から抽選で3名にアリゾナ特製サソリもしくはワーム入りキャンディを進呈。
ちゃんと中身の虫を食べてる写真を撮っていただきます。
《注意》諸事情によりMichelleが参加できなかった場合は賞品と罰ゲームは無しとなります。

【リザルトの発表】
mixi「KYマッチ」コミュ、及びFacebookの「KY Match」グループにて発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
http://www.facebook.com/groups/kymatch/

基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。

総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。

シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。

【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。

「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。

 
カウボーイ・アクティブ・シューティング 
 西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/ 
動画はコチラ

主催:J.C.A.S.T.
日時:2013年12月8日(日)12:00受付開始
   毎月第2日曜日開催 
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
   (ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
   TEL 0422-23-1894   


 
ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2013年12月13日、27日(金) 19:00〜24:00
    ※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
   この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
   スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
   もちろんHOP調整もOKですよ~  
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
 
 

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2013年12月15日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500 (参加賞としてBB弾またはガス1本付きます。)
    ※上履きをご持参ください。
内容:固定された5枚のターゲットに当てる時間を競うタイムアタック形式のマッチです。
   参加者はハンドガン、長物問わず2丁までエントリーでき、1ステージ4回チャレンジできます。
   4回のチャレンジでは2丁のうち、どちらを使用してもOK!(例:A銃で3回、B銃で1回など)
   4回チャレンジのうち、一番速いタイムと二番目に速いタイムを 足したのを記録 し、
   5ステージのタイム合計を競います。
   ホルスターは不要ですので初心者でも気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
 


エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック
日時:2013年12月21日(土) 16:00〜17:30
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
   「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
   レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
   当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
   詳しくはコチラ
  
シューターズカップ 
主催:モケイパドック
日時:2013年12月21日(土) 18:00〜21:00 
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
   詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655 
       http://www.mokei-paddock.jp/



焼津SPECIAL FORCE シューティング講習会
主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2013年12月22日(日)10時より15時頃まで
場所:SPECIAL FORCE
   静岡県焼津市小川 3899-10
   TEL 054-631-6922 
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
  1.ガンの基本的な取扱い
    (マズルコントロール、ロード、アンロード等)
  2.グリップ、トリガー
  3.ターゲットの狙い方
  4.サイト合わせ(弾選び)
  5.ホルスタからのドロウとシュート
  6.ファーストショットタイム計測
  7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
 ・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
 ・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
  (スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
 ・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
 ・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
    ※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。
 



PMC Yokohama 15th
主催:PMC実行委員会 
開催日:2013年12月22日(日) 11時~17時(10時開場)
会場:Yokohama PCM
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
   みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
内容:横1列に6個並んだ直径10cmのターゲットを、
   距離や制限時間や射撃スタイルを変えて撃つ
   シンプルな競技です。
   ※PMCはJANPS優先エントリー権取得マッチに認定されています。 
参加費:シングルエントリー¥4000 ダブルエントリー¥6000
エントリー:氏名(フリガナ)、出場クラス(シングルもしくはダブル)、
      レディース・シニア(50歳以上)に該当する方はそれも明記のうえ、
       meijin2000@outlook.jpまでメールか上記YokohamaPCMまで電話
      かFAXにて申し込みしてください 。
■ ガン規定
ガスブローバックオート
 発射時にスライドストローク20mm以上 リキッドチャージのみ
ガスリボルバー
 シリンダーが回転 外部パワーソース使用可
電動ハンドガン

・いかなる観点においても銃刀法に抵触しないこと 樹脂フレーム・スライドの金属化禁止
・実銃における安全装置を保っていること(トリガーセイフティ・グリップセイフティ等)
・競技中の再装填が試合進行を妨げず、速やかに行なえること(10秒以内が目安)

■ 部門(カテゴリー)
オープンクラス:ガン、サイト、ホルスターの制限はなし
アイアンサイトクラス:光学サイトの禁止以外は自由 ATPF STクラスに準拠
タクティカルクラス:ATPF OCクラスに準拠 ジャケットは不要
いずれもガンを安全に保持できる装備であること 。

ダブルエントリーに関する規定
A:サイトに「オプティカル」と「アイアン」の違いがある
B:ホルスターに「レース用」と「IDPA対応」の違いがある
C:オートとリボルバーを使う
<例1>
銃もホルスターも変えず、ダットサイトの着脱を行ってオープンとアイアンにエントリー⇒可
<例2>
タクティカルの銃でホルスターをレース、タクティカルを使い分けてアイアンとタクティカルにエントリー⇒可
<例3>
銃は違うが、IDPA対応ホルスターでアイアンとタクティカルにエントリー⇒不可
<例4>
オートとリボルバーを使用、両方ともダットサイト付きオープン仕様⇒不可
<例5>
リボルバーでオープン、リボルバーでタクティカル⇒可
・なお、エントリークラスについては当日のガンチェックの際の判断を「最終決定」とします
・銃のカテゴリーや上記条件の可否によっては2つ目のエントリーを無効にするか別部門へと振り分ける場合もあります 不明な点は必ず競技委員長の裁定仰ぐこと


ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京は 12月22日(日) 13:00より
   名古屋は 12月29日(日) 13:00より 
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
    東京はビルの屋上での開催ですので天候によっては中止に成る事が有ります。
    お出掛け前にお問合せください。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html

 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ

 

Elite Operators

 ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
 Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。
 使用するターゲットは、JANPSのフォーリンプレイトやPMCなどとほぼ同じですが、的の大きさが左から6cm、6cm、10cm、10cm、6cm、6cmと成っています。 6cmの的はライフルで、10cmの的はハンドガンで撃ちます。 距離や制限時間や撃ち方を変えて撃つのですが(詳しいルールはコチラ)、6cmってのはライフルを使うにしても結構小さいですね(^^;) 
 しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。 
 ふだん、サバイバルゲームで使っているライフル&ハンドガンを本当に使いこなせていますか?? ライフルの左右ショルダー・スイッチやハンドガンへのトランジッション(持ち替え)等、サバイバルゲームでも役に立つ技術の練習にもなります。
 4M~7Mでの射撃ですが、ダットサイトのゼロイン調整を済ませてライフルの性能を引き出して挑まないと ”痛い目”に遭います・・・ 自慢の相棒(ライフル)とハンドガンで 『パーフェクト・スコア』を目指してください!!

Elite Operators 公式練習会 in Yokohama PCM
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年1月12日(日)
   12:00開場 12:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
   〒240-0065 
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
   1-12-13 みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
参加費:¥3500
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ: info@lem-shop.com

Elite Operators 公式練習会 in キットボーイ
主催:キットボーイ
日時:2014年1月19日(日)
   キットボーイシューティング大会終了後、13時ごろから開始します。
場所:キットボーイシューティングレンジ
   群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14
   TEL:0277-76-2992
参加費:¥600(キットボーイシューティング大会の参加者は100円)
内容:Elite Operatorsの試合形式の練習会を行います。
問合わせ:TEL:0277-76-2992

Elite Operators 公式練習会 in ガンスミス バトン も開催予定! 情報が入り次第お知らせします(^^)
 
第3回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2014年2月9日(日)
場所:Yokohama PCM
   〒240-0065 
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田
   1-12-13 みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
第3回 Elite Operators 本大会では、通常ステージの『FREE STYLE』,『AMBI.』に加え、サイドマッチで『RELOAD』を行います、内容は「リロード」の名称のとおり ”ライフルのリロード”を取り入れたステージになります。 詳しくは情報が入り次第お知らせします(^^)
問合わせ: info@lem-shop.com




TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
   12:00~22:00(平日)
   11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
   千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1 
   秋葉原駅からお越しの場合
   JRお茶の水駅からお越しの場合
   東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
   精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
   初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
   初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
     Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1さんでは当社のグロックカスタムやハイキャパカスタムやXDMカスタムをレンタルガンとしてご利用頂いております。 是非、お試しください(^0^)/
※TARGET-1シューティングマッチ12月21日開催決定! 詳しくはお問い合わせ下さい!
TARGET-1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/


ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
   アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第10弾 2013年11月1日から11月30日
     第11弾 2013年12月1日から12月30日
     アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
     ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
   4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
   として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
   入賞者が発表されます(^^)/
   10月期の優勝者は菅野正太郎さん
   準優勝は髙橋学さん、第3位はウエキさん
でした。
   おめでとうございます。(アームズマガジン2014年1月号 P223参照)
   詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440


上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円) 
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811


長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。 
      ※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
    メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい 


Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習 
    上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
    興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
    詳しくはコチラ 
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)


熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
   詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで


PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
    詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
    練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
    HP http://pawworks.web.fc2.com/ 
 
 

フォアフロントシューティングレンジ
 群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんにはお店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ! 詳しくはお問い合わせ下さい。
 また、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

エアガンショップ フォアフロント
場所:群馬県藤岡市立石 1184-7 
   TEL 027-450-7380  FAX 027-450-7381
営業時間:平日 11:00~21:00 土・日・祝日 10:00~21:00
     火曜定休(祝日の場合は翌日に振り替え)


 フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
   TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
     11:00~23:00 [21:00受付終了]
     インドアフィールド
     DAY 10:00~16:00
     NIGHT 17:00~23:00 2部制

 JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら 

 
 

  
 
 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!













 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
   


Posted by ドクターあみーご at 15:01シューティングマッチ情報

2013年11月26日

HK416

大好評発売中!

東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用 
スイベルリング ¥4980(税別)


CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。 
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! 
しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!

 ご注意!
 銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
 お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。

ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工でスタンダードM4シリーズにも取付けられます!  詳しくはコチラ


東京マルイ次世代M4用  
スイベルプレート  ¥4500(税別)   
 


 次世代M4シリーズのストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)


 スイベルプレートは、指さし印の突起がフレームの窪みにはまり側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。   
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/ 
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!



パカ山クラフト     粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用 
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)



 M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/






東京マルイ 次世代M4シリーズ用
ピポットピン 
¥1200(税別)

ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。 HK416にも使えます(^^)v



Newスコープシールド  大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、 
M ¥1800、 
L ¥1900 
(税別)




材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v 
対物レンズ30mmのダットサイト用の
レンズ径40mmまでのスコープ用の
レンズ径56mmまでのスコープ用のの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v


New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、 
M ¥800、 
L ¥900 
(税別)




※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。





UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)

 近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。 




ホロサイトシールドは取付け簡単! 
552タイプ、553タイプ共用です。




































ジョイントハイダー 
逆ネジタイプ ¥3800(税別)

一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。












ワンタッチジョイント 
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)

 各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。


 バイポットベース ¥2980(税別)
R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。































レイルマルチホルダー ¥3800(税別)
レイル・マルチ・ホルダーはL字型のステーにマジックテープで固定する方式なので、コレ1つであらゆる装備品をマウントできます。 R.I.S.にフラッシュライトから極太サイレンサーまでワンタッチで装着!



HK416とは関係ありませんが新製品なのでついでにご紹介します!
 
東京マルイ 89式小銃用パーツ第2弾はコレだ!

 人気アニメの影響か、今年は自衛隊の演習や基地祭が大盛況とか。 それならいっちょう89式用のパーツでも作ってみようかと、重い腰を挙げました(^^;


 
東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール

¥12000(税別)
 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m

 昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v  その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。
 

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!


 アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!


 マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)
 

 もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/
 
 

 
これも新発売!

 東京マルイ89式小銃用
 F スイベル

 ¥2600(税別)





 鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v



 各種スイベルに対応!

 2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!










エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
  


Posted by ドクターあみーご at 15:47製品紹介

2013年11月25日

新発売!

新発売!
東京マルイ 89式小銃用パーツ第2弾はコレだ!

 人気アニメの影響か、今年は自衛隊の演習や基地祭が大盛況とか。 それならいっちょう89式用のパーツでも作ってみようかと、重い腰を挙げました(^^;


 
東京マルイ 89式小銃用
マグウェル&アンダーレール

¥12000(税別)
 初回少数につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m

 昨今流行のレイルシステムも、バトルプルーフが進むにつれ、使わないときは邪魔だし4面全部にレールを付けなくても良いだろうという事で、どんどんシンプルに成っていますね? ならば必要最低限でと言う事で、アンダーレールを製作しました。 取付けは無加工で簡単! しかもガッチリとガタ無く取付けられます。 もちろん付けたままでもバッテリー交換出来ますし、マガジンチェンジのスピードを上げるマグウェルも装備しています。 アルミ削り出しで頑丈な造りです。 多少荒っぽい使われ方をしても耐えられる様にこだわりました(^^)v  その分、お値段は張りますがご満足頂けると思います。
 

取付けは簡単です!
①アンダーレールに金具を仮止めします。 ②レシーバーロックピンを外してレールと金具をネジ止めします。 ③マグウェルを取付けてネジを増し締めすれば出来上がり!


 アンダーレールには、各種アクセサリーを取付けられます。 かなりガッチリ固定されるので、フォアグリップを取付けてもぐらぐらする事は有りません!


 マグウェルは小振りですが充分に素早いマガジンチェンジをアシストしてくれます! 丈夫なアルミ削出しなので多少荒っぽく使っても傷がつく程度で問題有りません(^^)
 

 もちろん、脚を畳んだ状態でも使えますし、バッテリー交換も問題無しです(^^)/
 
 

 
これも新発売!

 東京マルイ89式小銃用
 F スイベル

 ¥2600(税別)





 鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v



 各種スイベルに対応!

 2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!










エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
  


Posted by ドクターあみーご at 13:10新製品情報

2013年11月24日

89式小銃

 最近はアニメやドラマの影響か自衛隊が人気とか。 総合火力演習のチケットはかつて無い程の競争倍率だったそうですし、各地の基地祭も大盛況とか。 それならやってみっか!と、89式小銃用パーツを作る事にしました(^^)


 まず第1弾は Fスイベル です(^^)
     近日発売!

 東京マルイ89式小銃用
 F スイベル

 ¥2600(税別)





 鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v



 各種スイベルに対応!

 2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
好評発売中!
   
 東京マルイのM870は大人気ですね。 ガスガンですからコッキングは軽いですし、3発モードなら飛距離も充分だし良く当ります(^^) 早速各社からイロイロとカスタムパーツが発表されていますが、当社も定番のフラッシュFサイトを発売しました! 
 但し、M870はフロントサイトが物凄くキツく圧入されていて簡単には外せません。 無理にハンマーで叩いて外そうとすると土台ごと外れてしまう事も。。。 そこで、簡単にフロントサイトを外す為の 分解工具 も製作しましたよ〜(^0^)/

 東京マルイ M870用
Fサイト分解工具

 ¥3100(税別)


 フロントサイトの土台ごと左右から挟み込むように、2本のネジで取りつけます。
 次に真ん中のねじ穴にネジを取付け、締め付けてゆけば簡単にフロントサイトを外せます(^^)v

※このとき、ネジの先端に押されてフロントサイトに傷が付きますので、傷を付けたくない場合は、ネジの先端を滑らかに磨いてから使用してください。

 

 東京マルイ M870用
フラッシュFサイト

レッド、グリーン、イエロー 
各色¥2600(税別)



  
 周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にします。 特にインドアフィールドなどの薄暗い環境では効果抜群! とっさに狙って撃つシチュエーションの多いショットガンには最適です!!

初回少量につき、品切れの際はご容赦ください m(__)m

 集光アクリルの色は3種類。 レッド、グリーン、イエローをご用意。 長目の集光アクリルが付属しますので、好みの長さに切ってご使用ください(^^)

 



東京マルイM870用
Fスイベル

¥2200(税別)


各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
 
 
 
 
 
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4
 ¥3680(税別)


 ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになります。 これならガンケースに収納する際、邪魔になりませんね(^^)v

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)
 
 
 
 
 

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!

11月24日(日) 18:00~LAST
TARGET-1マッチ開催!
ガスブロハンドガン・電動ガン等を使用してアクション系・スピード系・ピンポイントシューティングを実施予定です。
また、11月24日は女性スタッフのRISAさんの誕生日のため、RISAさんオリジナルミニゲームも実施予定です!!
詳しくはコチラ












エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01新製品情報

2013年11月23日

JANPS2013その3

JANPS2013レポート第3弾です。 
前回のお話はコチラ


JANPS は、毎年ミズーリ州で開催されているビアンキカップをエアガン用にアレンジしたものです。 Match1:プラクティコウ イベント Match2:バリケイド イベント Match3:ムーヴィンターゲット イベント Match4:フォーリンプレイト イベント の4種目から構成されています。 変化に富んだ競技内容で、攻略の為には様々なテクニックを必要とします。 これをひとつひとつ攻略してゆくのが楽しいのです(^^) 
詳しくはコチラ


 試合はAからDまで4つのスクワッド(グループ)に分かれて進められます。 それぞれのスクワッドにはJANPS委員会からメインジャッジが付き、JANPS委員会から指名されたお手伝いスタッフがスコアリングを行います。



ムーヴィンターゲット
ハンズアップの姿勢でスタンバイ。 2〜5秒後にターゲットが動き出すので壁からターゲットの一部でも見えたら競技開始です。 プラクティコウやバリケイドで使用しているのと同じペーパーターゲットが、3mを3.5秒のスピードで駆け抜けます。 これを4m、5m、6m、7mで右から左を1回、左から右を1回撃つのですが、ターゲットが移動しているので、そのまま狙って撃ったのでは弾がターゲットに届くまでの間にターゲットは移動してしまいます。 そこで、その分を見越してターゲットの進行方向に狙点をズラシて(リードを取って)撃つのですが、コレがかなり難しい(><)! なにしろ距離が変わればリードの取り方も変えなくては成りません。(但し、スティックシフトを使えば、常にダットをターゲットのセンターに載せて撃てば良いので楽です) しかも本戦は11月ですから1発撃つ毎にマガジンは冷え微妙に初速が変わります。 初速の変化を最小限に抑える為にマガジンの温度管理が重要になってきます。  

4m 6発  右→左  左→右 
5m 6発 右→左  左→右 
6m 3発  右→左  左→右  右→左  左→右 
7m 6発  右→左  左→右  右→左  左→右 
詳しくはコチラ


 
 

フォーリンプレイト 
ハンズアップの姿勢でスタンバイ。 ブザーの合図で競技開始です。 直径8cmのプレイトが25cm間隔で6枚並んでいて、4m、5m、6m、7mの距離から2回ずつ撃ちます。 最も遠い7mからでも現在のエアガンの性能から言えば外す事は無いはずです。 しか〜し、実際にはそう簡単ではありません。 当ればプレイトは倒れ、外せば残ります。 2人で並んで撃つので隣の様子が嫌でも目に入ります。 しかも、ギャラリーの視線も背中にビシビシ感じます。 このような状況では、緊張で膝は笑い、手は震えます。 他の3種目と違って、フォーリンプレイトでは1発外すと10点失います。 外したときの痛手が大きい事もマッチプレッシャーを増幅します。 事実、フォーリンプレイトで失敗した選手は上位に残れません。 マッチプレッシャーをどう克服するかが勝敗の決め手と成ります。

4m 4秒6発 を2回
5m 5秒6発 を2回
6m 6秒6発 を2回
7m 7秒6発 を2回 
詳しくはコチラ


 フォーリンプレイトでも、6mと7mではプローン(伏せ撃ち)が許されています。 フォーリンプレイトでの失点は命取りなので、多くのトップシューターがプローンで撃ちます。



↑ちなみに、ジュニアコースでは対象年齢10歳以上用のエアガンを使用するため、距離は4m→2.5m 5m→3m 6m→4m 7m→5mという具合に短縮して競技を行っています。 
 ところで、JANPS委員会代表にしてJANPS2013の覇者であるムラマツさんも、子供の前では運動会のお父さん状態だったりします(^^) 親子で共通の趣味に撃ち込めるというのは幸せな事です。 来年はジュニアも増えて欲しいですね(^^)
 
つづく 
 
 
 
 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!

11月24日(日) 18:00~LAST
TARGET-1マッチ開催!
ガスブロハンドガン・電動ガン等を使用してアクション系・スピード系・ピンポイントシューティングを実施予定です。
また、11月24日は女性スタッフのRISAさんの誕生日のため、RISAさんオリジナルミニゲームも実施予定です!!
詳しくはコチラ













 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
   


Posted by ドクターあみーご at 19:01JANPS

2013年11月22日

マウントベースいろいろ

大好評発売中!

東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント 
¥9980(税別)


 サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
 東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
 そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
 充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)

 また、L96AWSの場合、調整可能なチークピースを装備していますが、市販のハイマウントリングを使用した場合でも低すぎて、チークピースを調整するどころか邪魔に成る程です。 そこで、タクティカルマウントは、純正よりも約9㎜背を高くしました。 これによって、チークピースが邪魔に成る事無く、楽に構える事が出来ます(^^)/
 L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)



 取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v



 実銃の世界では、ハンティングでもミリタリーでもスコープやダットサイトを搭載するのがあたりまえみたいに成ってきました。 ダットサイトは30年以上前に登場したのですが、当初は「ダットサイトなんて競技専用のオモチャだ! 実戦では使い物にならない!」なんて言われてました。 しかし、今では米軍が制式採用しています。 ハンドガンですらスライドに小型のダットサイトを直接取付けたカスタムをメーカーがラインナップする程ですから、技術の進歩は凄いですね(^^)
 サバイバルゲームでも、スコープやダットサイトを使用する人が多く成りました。 スコープの場合は十文字を、ダットサイトの場合は赤く光る点を標的に重ねるだけで狙えるのですから便利この上ないです。 安価なレプリカが大量に出回っている事も普及に拍車をかけていますね。(個人的には、スコープやダットサイトは一生モノですから高くても良いものを選んで永く使った方が良いと思いますが。。。)


 スコープにしてもダットサイトにしても、取付ける為にはマウントベースが必要ですが、スコープもダットサイトも、なるべく低く取付けた方が良いってご存知ですか? 
 弾は銃身から出ますが、銃身の中を覗き込む様に狙う事は出来ません。 狙っている目の位置は、銃身の軸線よりも高い位置に成ります。 例えば20mでスコープやダットサイトの調整をした場合、20mではスコープやダットサイトの搭載位置がが高かろうが低かろうが問題無く狙った所に当ります。 あたりまえですね。 20mで当る様に調整したんですから。 しかし、調整した距離よりも近くを狙った場合、銃身の軸線と照準の軸線との差(パララックス)から、狙った位置よりも下に着弾します。 近ければ近いほど下に着弾しますが、この着弾のズレを少なくする方法が有ります。 それがつまり、スコープやダットサイトの搭載位置を低くして銃身の軸線に近づけてやるという事なのです。 マウントベースを低く作る意味が分かって頂けたでしょうか? もちろん、ストックが邪魔してスコープやダットサイトが正しく覗けないというのでは意味ないですが、フリーダムアートでは可能な限り低くマウント出来るようにデザインしています(^^)

 東京マルイ AKS74U用 
ローマウントベース ¥4800(税別)

パララックス(照準誤差)を)最小限に抑える為に、極限までローマウントに作っています。 取付けは簡単。 レシーバーカバーのリアサイトを外してローマウントベースに付け替えるだけです。 レシーバーの突起部分に横からイモネジで固定するので、トップカバーに装着する方式ながらガタ付きゼロです!





東京マルイ M14用
ローマウントベース 
¥5500(税別)

当社のパーツはオリジナルデザインなので実銃用としては実在しないものばかりです。 なので性能よりもリアルさにこだわるお客さんの多い電動ガンパーツは苦手分野なのですが、このM14用ローマウントベースは人気商品だったりします。 実銃だったら排莢できないくらい極限までローマウントに設計しているのですが、何故かと言えば低くマウントすればするほど照準誤差が少なくなるからです。 この辺の事を理解しているツウなお方が注文してくださっているのでしょう。 それほどまでにM14は当る銃なのだと思います。
これでもかっ! ってくらいローマウントになります。 スコープを外せばオープンサイトで狙っても視界に入らないくらい低く設計してあります。 わかる人にはワカルんですね〜。 有り難い事です(^^)
 

 ちなみに、マウントじゃないですけど、パカ山クラフト M14用 φノズル ¥2400(税別)好評発売中です! 詳しくはこちら
 
  


東京マルイ M4/SR16用 
EXマウント   
グレー 各¥6980(税別)

ここまで、さんざんローマウントが良いと言って来ましたが、単に低ければ良いという訳では有りません。 いくら低くても狙いにくくては意味が有りません。 M4系のレシーバーに直接スコープをマウントすると低すぎて狙い難い事があります。 そこでマウントベースを12mm高くして狙い難さを解消しました。




















G19 タクティカルマウント
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。G19用ですがG17、G18C、G34等にも使用できます。
ブラック ¥5980(税別)
G17、G18C、G34用の廉価版 TACマウントType e ¥4300(税別)も有ります。




TACマウントType e
 ¥4300(税別)
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 G17 & G18C用です。
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。



東京マルイ電動G18C用 ダイレクトマウント
ダットサイトを載せて本格的にしっかり狙いたいという場合はコレ! リアサイトを外してスライドにダイレクトに取付けるタイプのシンプルなマウントベースです。 フレーム側のレールを利用しないのでタクティカルライト等との併用も出来ますし、バッテリー交換もマウントを付けたまま行えます! 価格は¥2800(税別) 現在品切れ中ですが12月中旬再販予定です。















東京マルイ電動ガン・ハンドガンM93R用  ダイレクトマウント 
(マルゼンM93Rにも使えます)

マルイは電動、マルゼンはガスガン。 いずれもブローバックガスガンを遥かに凌ぐ高い命中精度を実現しています。  
せっかく当たる銃なんだからダットサイトを付けてしっかり狙いたいですよねってな訳でスライドに直付けのマウントベースを製作しました。  
マウント本体はアルミ製で軽量、しかもローマウント、さらにボルトオンで簡単装着! マルイM93R、マルゼンM93R共用です。
価格は¥3500(税別)


Newスコープシールド  大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、 
M ¥1800、 
L ¥1900 
(税別)




材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v 
対物レンズ30mmのダットサイト用の
レンズ径40mmまでのスコープ用の
レンズ径56mmまでのスコープ用のの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v


New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、 
M ¥800、 
L ¥900 
(税別)




※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。





UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)

 近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。 





 一口にホロサイトと言っても色々種類がありますが、最近のトレンドはXPSタイプだそうです。 そこで、XPSタイプ対応のホロサイトシールドもご用意しています(^^)

ホロサイトシールドXPS   ¥1200(税別) 


 
 
 
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!

11月24日(日) 18:00~LAST
TARGET-1マッチ開催!
ガスブロハンドガン・電動ガン等を使用してアクション系・スピード系・ピンポイントシューティングを実施予定です。
また、11月24日は女性スタッフのRISAさんの誕生日のため、RISAさんオリジナルミニゲームも実施予定です!!
詳しくはコチラ


















 

エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 13:02製品紹介

2013年11月21日

JNAPS2013その2


 
 2013年11月10日。 いよいよJANPS2013の開幕です!
競技時間を最大限確保する為に、会場の「あすなろ体育館」の開場時間前に駐車場で開会式が行われました。 この日の天気予報は曇りのち雨。 お天気が心配されましたが、みなさんの日頃の行いが良かったらしく、開会式まではお天気は保ちました(^^;


 
 主催のJANPS委員会代表、ムラマツさんから開会宣言、そして競技委員長のタカシマさんから競技説明が行われます。

 
 そして、恒例の「今年活躍した選手のご紹介」が行われました。 写真左から、第23回APSカップ東京本大会ハンドガンクラス フリー部門優勝のフルカワ選手。 第28回ジャパンスティールチャレンジ総合優勝のマック"KING"堺選手。 第1回及び第2回エリートオペレーターズ優勝のヒラノ選手です。
 JANPSは、精密射撃とスピードシューティングの要素を併せ持つ競技なので、国内ビックマッチのチャンピオンが全国から、ここ掛川に集結します(^^)

 開会式が終わり、いよいよ競技開始です!
 JANPSは、Match1:プラクティコウ イベント Match2:バリケイド イベント Match3:ムーヴィンターゲット イベント Match4:フォーリンプレイト イベント の4種目から構成されています。 
詳しくはコチラ


プラクティコウ 
横に2枚並んだペーパーターゲットは、最初は横向きに成っていて撃つ事が出来ません。 両手を肩より高い位置にあげるハンズアップの姿勢でスタンバイ。 ターゲットが回転動作を始めたら競技開始、規定の距離から規定の時間内に規定の弾数を撃ち込み得点を競います。 規定の時間を過ぎるとターゲットは再び90度回転して横を向き撃てなくなります。 基本的には両手で撃ちますが、4mと5mの5秒6発だけは片手で撃ちます。
 なにもターゲットが回転しなくても競技は出来るのですが、やっぱり動きの有るターゲットは良いものです。 見た目に面白そうですし、USビアンキカップみたいで気分が盛り上がります。

4m 2秒2発(左右に1発ずつ)
   3秒4発(左右に2発ずつ)
   5秒6発(左右に3発ずつ)利き手と逆の手だけで撃つ。

5m 3秒2発
   4秒4発
   5秒6発 利き手だけで撃つ。

7m 5秒2発
   6秒4発
   7秒6発

8m 6秒2発
   7秒4発
   8秒6発 
詳しくはコチラ


 プラクティコウでは、7mと8mでプローン(伏せ撃ち)が許されています。 そこでプローンで確実にX圏を狙う選手も少なくありません。


↑ちなみに、ジュニアコースでは対象年齢10歳以上用のエアガンを使用するため(ムラマツ ヒロタカ選手はKSCのグロックU18をベースにアキュコンプEを加工して取付けています)、距離は4m→2.5m 5m→3m 7m→4m 8m→5mという具合に短縮して競技を行っています。 
 
 バリケイド 
プラクティコウと同じ90度回転するターゲットを使います。 2つのターゲットの間隔は10cm広く、高さが10cm程高くなっています。
両手の掌をバリケイドにつけてスタンバイ。 ターゲットが回転動作を始めたら競技開始。
4m,5m,7m,8mから撃つのですが、目の前に有るバリケイドの左右から1回ずつ撃ちます。 撃つ時、バリケイドに手が触れても良いのですが(オープンカテゴリーの場合は銃が触れても良い)、手首をバリケイドより前に出してはいけません。

4m 4秒6発(左右1回ずつ)
5m 5秒6発(左右1回ずつ)
7m 7秒6発(左右1回ずつ)
8m 8秒6発(左右1回ずつ) 
詳しくはコチラ

 カップガン最大の特徴はシュラウドと呼ばれる、スライドの大部分を覆ってしまう特殊なマウントベースですが、これはバリケイド攻略の為のアイテムです。
 バリケイド は、その名の通りバリケイドを使って左右から撃つのですが、撃つ時バリケイドに手や銃が触れても良いので、多くの選手はシュラウドを使い、シュラウドの左右から生えているウィングと呼ばれる突起をバリケイドに当てて銃とバリケイドを掴んで固定して撃ちます。 この撃ち方だと、私ですら満点は難しく無いのでは? と思える程に銃が安定します。  現実はそう甘くないですけどね(^^;)

 シュラウドを装備していない銃の場合は、手の甲をバリケイドに当てて銃を安定させます。 上手い人が撃てば、この方法でも充分高得点が出ます。

つづく
 

 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!

11月24日(日) 18:00~LAST
TARGET-1マッチ開催!
ガスブロハンドガン・電動ガン等を使用してアクション系・スピード系・ピンポイントシューティングを実施予定です。
また、11月24日は女性スタッフのRISAさんの誕生日のため、RISAさんオリジナルミニゲームも実施予定です!!
詳しくはコチラ













 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01JANPS

2013年11月20日

講習会!

 先日、車を運転しながら聞いていたFMラジオで、女性パーソナリティーがサバイバルゲームを初体験したとハイテンションで語っていました。 初サバゲでいきなりフラグゲットしたのだそうで「楽しかった!」を連発してました。 改めてサバイバルゲームは流行っているなと実感しましたね〜(^^)

 さて、流行っているという事は、初心者が大量に出現していると言う事なのですが、お店主催のサバゲ会でも、フィールド主催の定例会でも、数百人規模はざらです。 なので、主催者が初心者をケアするにも限界があります。 その結果マナーの低下が問題になっているそうです。 マナーの低下と言ってもモラルが低いという事ではなく、基本的なルールやナマーを知らないままフィールドに来てしまう人が増えているって事らしいです。

 そこで、2013年11月10日に埼玉県所沢市のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! で、ケイホビー主催の
初心者の為のサバゲ講習会
が開催されました。 何しろ初の試みという事で、どれくらい参加者が集まるのか判らず手探り状態だったそうですが、いざフタを開ければ 54名 もの参加者が集まりました! 
 凄いですよね〜! 初心者の皆さんは、こんな企画を待っていたんですね〜(^^) 

詳しくはコチラ



 立派なテキストが用意され、まずは座学からスタート。
 
 
 次に、安全な銃の取扱い方や、「狙って当てる」という射撃の基礎を学びます。 そして、各種射撃姿勢、バリケードの活用など、サバイバルゲームで役立つ射撃テクニックを学びます。
 
 
 最後の仕上げに、サバイバルゲームを体験してもらいます。 
 
 
皆さん、とてもマナーが良く、さっそく教わった事を実践して、楽しんで頂けたそうです
(^^)

 次回の開催は
 2013年12月14日(土)です。
 興味の有る方は、ケイホビーさん 又は BLAM!!さん にお問合せ下さい!

 
 ところで、初心者講習会が求められているのはサバイバルゲームだけではありません。 静岡県焼津市ではシューティング講習会が開催されます!


焼津SPECIAL FORCE シューティング講習会
主催:JANPS委員会 ムラマツ
日時:2013年12月22日(日)10時より15時頃まで
参加費:無料(SPECIAL FORCE会員でない方は当日入会(200円)をお願いします。)
内容:スピードシューティング講習会とミニ競技会
  1.ガンの基本的な取扱い
    (マズルコントロール、ロード、アンロード等)
  2.グリップ、トリガー
  3.ターゲットの狙い方
  4.サイト合わせ(弾選び)
  5.ホルスタからのドロウとシュート
  6.ファーストショットタイム計測
  7.ミニマッチ(マンVSマン、PMC風プレイトマッチ)
お持ちいただくもの
 ・目を保護するもの(普通のメガネ、シューティンググラス、ゴーグル等)
 ・お手持ちのハンドガン、ホルスタ
  (スコープ等の改造自由。競技用でなくてもOK。ショルダーホルスタは不可。)
 ・防寒具(ガス、マガジンの保温用のカイロ等もあった方が良いです。)
 ・昼食、おやつ等
エントリー:参加ご希望の方は、当日SPECIAL FORCEレンジにお集まり下さい。
お問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
    ※SPECIAL FORCEへのお問い合わせはご遠慮願います。
 
 
 
  競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!

11月24日(日) 18:00~LAST
TARGET-1マッチ開催!
ガスブロハンドガン・電動ガン等を使用してアクション系・スピード系・ピンポイントシューティングを実施予定です。
また、11月24日は女性スタッフのRISAさんの誕生日のため、RISAさんオリジナルミニゲームも実施予定です!!
詳しくはコチラ













 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01エアガンシューティングサバイバルゲーム

2013年11月19日

JNAPS2013その1

JANPS2013
JANPSは、毎年ミズーリ州で開催されているビアンキカップをエアガン用にアレンジしたものです。 「バルン!」と90度回転して、一定時間だけ正面を向き、時間が過ぎるとまた回転して横向きに成ってしまい、ターゲットが正面を向いている間しか撃てないターンターゲットを使用したプラクティコウイベントや、同じターゲットを使い、なおかつバリケードを使って銃を固定しながら撃つバリケードイベントや、直径8cmのプレート6枚を距離や時間や射撃姿勢を変えて撃つフォーリングプレイトイベントそして、3mの距離を4秒弱で駆け抜ける移動ターゲットを撃つムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されています。
変化に富んだ競技内容で、攻略の為には様々なテクニックを必要とします。 これをひとつひとつ攻略してゆくのが楽しいのです(^^)

 
2013年11月12日(土)
この日は、JANPS2013の為の会場設営日でした。 当たり前ですが、どんなシューティングマッチも誰かが会場設営してくれています。 床から自然にターゲットが生えて来る訳では在りません。 JANPSの場合はターゲット機材が特殊で大仕掛けな為、大会前日に会場設営をします。 設営は、運営スタッフだけでなく、沢山の選手がお手伝いをします。 ベテランも新人も関係ありません。 みんなで力を合わせて会場作りをします(^^)

 参加者の増加に伴い、お手伝いをしてくれる選手も年々増えていて、3時間ほどで会場設営が終わります。


 会場が出来上がると、前日練習会が始まります。 JANPSのターゲット機材は特殊なので、本番同様の練習をする事は困難です。 特にムーヴィンターゲットを練習できる機会は貴重です。
 


 大会当日の進行をスムーズに進める為、練習開始前にエントリー受付を行います。 参加賞やゼッケンを受け取ります。 今回は、いつものおまんじゅうやご当地グルメガイドの他に、ガンスミスバトンさんのご協賛で、参加賞としてBB弾が配られました(^^)

 ところで、今年のゼッケンは上にビンクの帯が有って「A Memorial of"The Japan Bianchi Cup" 30th Anniversary」と書かれていました。 日本初のトイガンによるシューティングマッチであるジャパンビアンキカップが始まったのが1983年の事でした。 もし続いていれば今年で30周年だったのです。 また、本大会もビアンキシュートからJANPSへと改名して10年目の節目の年でした。 主催者の特別な想いが込められたゼッケンだったのです(^^)


 ガンチェックや誓約書の記入も行います。 誓約書なんておおげさな(^^; って思うかも知れませんが、大会の規模が大きく成れば配慮すべき事柄も増えるという事です。 ホント、大会を主催するって大変なんです。
 

 さて、いよいよ練習開始です。 やはり一番人気はムヴィンターゲットです。 ムーヴィンターゲットの練習は滅多に出来ませんからリードの量が計算通りか? みなさん確認に余念がありません。
 

 バリケイドも人気です。 練習用に簡易バリケイドを作って練習する人も少なくありませんが、本戦用のバリケイドはガッチリ感が違います。
 


 プラクティコウはターゲットがターンしなくても練習できますし、フォーリンプレイトも比較的簡単に作れますので、ここでなければ練習出来ないと言う訳ではありませんが、普段ならご一緒できないような方々と一緒に練習させてもらえる貴重な機会を得られるのは前日練習会ならではです(^^)

 前日練習会では、スクワッド編成等は無く、ステージの空き具合をみながら撃ちたいステージを撃って行く感じです。 ガッツリ練習する人も居れば、銃を調整し直す人も居れば、トップシューターのフォームをじっくり観察する人も居ます。 


つづく


 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!

11月24日(日) 18:00~LAST
TARGET-1マッチ開催!
ガスブロハンドガン・電動ガン等を使用してアクション系・スピード系・ピンポイントシューティングを実施予定です。
また、11月24日は女性スタッフのRISAさんの誕生日のため、RISAさんオリジナルミニゲームも実施予定です!!
詳しくはコチラ













 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 

  


Posted by ドクターあみーご at 19:01JANPS

2013年11月18日

グロックレースガン




 私は最近グロックばかり撃っています。 しかし「そんなにグロックが好きなのか?」と問われれば答えはNOです。 むしろグロックは嫌いな部類です。 グロックのデザインは、なんだか子供の落書きみたいで好きに成れません(グロックファンの皆さんごめんなさい)。 私が一番好きなのは ワルサーP38 です。 私はワルサーP38の造形美に痺れて鉄砲の世界に足を踏み入れました。 しかし、シューティングマッチやサバイバルゲームでワルサーP38を使おうとは思いませんし、実銃で拳銃を1丁だけ持てるとしたらグロックを選びます。 形は好きではありませんが、グロックは道具としては最高です。 なので、私のグロックは殆ど原型をとどめていません(^^;
 

 
 さて、グロックの何が良いかと言えば、シンプルな構造と人間工学的に優れた設計です。 セフティーはトリガーに付いているだけですから、何も考えずにホルスターから抜いてトリガーを引くだけで撃てます。 このトリガーセフティーのせいでトリガーフィーリングは独特で、M1911系のレースガンに慣れている人には扱いにくいかも知れません。 もちろんM1911系の方がトリガーフィーリングは数段優れているのですが、その分を差し引いてもM1911に勝るメリットがグロックには有るのです。

 エアガンのグロックは実銃とは違い、ハンマー内蔵式のシングルアクションです。 M1911系であればコック&ロックで撃たなくては成りませんが、グロックの場合はトリガーセフティーだけでOKです。 ホルスターから銃を抜いてから撃つまでの間にセフティーを解除するという動作が要りません。 グリップセフティーも有りませんから、バドグリップ(グリップを握り損なう事)してもグリップセフティーを解除しきれなくて撃てないなんて事は起きません。 



 グロックはM1911と比べても部品点数が少なく、フレーム側の内部チューニングについて言えば、トリガーストロークの短縮以外チューニングの必要がありません。 どんな銃でも沢山撃てば部品が消耗します。 ハイキャパを使って居た頃はシアーやハンマーのチューニングが必要でしたから、部品が消耗する度にチューニングをしなくては成りませんでした。 しかし、グロックの場合はトリガーストロークを短縮する為に純正トリガーを加工するか社外の金属製アジャスタブルトリガーを組込みますが、トリガー自体が消耗する事はまずありません。 ハンマーやシアー等、消耗する部品は純正無加工なので、単純に交換するだけでOKです。 1度トリガーストロークの短縮をしてしまえばフレーム側のメンテナンスが容易なのです。 スライド側についても樹脂ブリーチはポン組みでOKですし、インナーバレルは純正品をピカールで磨いてチャンバーパッキンをファイアフライの「なまこ」に替えれば充分です。 


 私は、当然ながらアキュコンプを組み込んで使用していますが、ハイキャパの場合はアキュコンプの組込に調整や加工が必要です。 アキュコンプを発売した当初は無加工でポン組み出来ていたのですが(ポン組み出来るように設計しましたので)、東京マルイのハイキャパは発売以来、数々のマイナーチェンジを経て現在に至っており、その度に調整や加工が必要な箇所が増えてゆきました(><)
 しかし、グロックの場合、少なくとも今のところアキュコンプはポン組みできます。

 グロックは、レースガンを作る上でも使う上でも楽なんですね〜(^^) 
 

 
 
 
  只今、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です! どれも極少量の出品ですので早い者勝ちですよ〜(^0^)/

G.P.S.ピストルキャリーケース 2丁用
ハンドガン2丁と、スペアマガジン6本、工具、シューティンググラス、耳栓、クリーニングキットなどが収納できます。 スペアパーツの収納に便利なプラスチック製の小物入れも付属します。 1個のみ。
¥13000(税別)  ご注文はこちら








 
 
 
G.P.S.ピストルキャリーケース 1丁用
ハンドガン1丁と、スペアマガジン3本、シューティンググラス、耳栓などが収納できます。
カモフラピンク:1個のみ。
¥5800(税別)  ご注文はこちら

 
 
 

グロックの看板
直径30cmのアルミ製の看板です。
残り6個
¥2500(税別)   


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グロック ガンスミス ベンチマット
銃のメンテナンスを行う際、下に敷くゴムマットです。 
サイズは275mm×434mm。 残り2個。
¥3500(税別)          注文はこちら


 
 
 
レミントン ガンクリーニングマット

銃のメンテナンスを行う際、下に敷く裏側ビニール張りのフエルト製マットです。
サイズは300mm×690mm。  1個のみ。
¥1500(税別)        


注文はこちら


 
ウィルソンコンバット 
トップリングレンチ


M1911用のトップリングレンチです。 マルイやWAのM1911系に使用出来ます。 5個のみ。
¥2000(税別) 


注文はこちら
 


 
 
 
  
 
 
 
 
 


ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 残り1個



ご注文はこちら
 
 
 

 
 
 
 
 
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/













 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
    

Posted by ドクターあみーご at 19:01カスタムガン

2013年11月18日

グロックレースガン




 私は最近グロックばかり撃っています。 しかし「そんなにグロックが好きなのか?」と問われれば答えはNOです。 むしろグロックは嫌いな部類です。 グロックのデザインは、なんだか子供の落書きみたいで好きに成れません(グロックファンの皆さんごめんなさい)。 私が一番好きなのは ワルサーP38 です。 私はワルサーP38の造形美に痺れて鉄砲の世界に足を踏み入れました。 しかし、シューティングマッチやサバイバルゲームでワルサーP38を使おうとは思いませんし、実銃で拳銃を1丁だけ持てるとしたらグロックを選びます。 形は好きではありませんが、グロックは道具としては最高です。 なので、私のグロックは殆ど原型をとどめていません(^^;
 

 
 さて、グロックの何が良いかと言えば、シンプルな構造と人間工学的に優れた設計です。 セフティーはトリガーに付いているだけですから、何も考えずにホルスターから抜いてトリガーを引くだけで撃てます。 このトリガーセフティーのせいでトリガーフィーリングは独特で、M1911系のレースガンに慣れている人には扱いにくいかも知れません。 もちろんM1911系の方がトリガーフィーリングは数段優れているのですが、その分を差し引いてもM1911に勝るメリットがグロックには有るのです。

 エアガンのグロックは実銃とは違い、ハンマー内蔵式のシングルアクションです。 M1911系であればコック&ロックで撃たなくては成りませんが、グロックの場合はトリガーセフティーだけでOKです。 ホルスターから銃を抜いてから撃つまでの間にセフティーを解除するという動作が要りません。 グリップセフティーも有りませんから、バドグリップ(グリップを握り損なう事)してもグリップセフティーを解除しきれなくて撃てないなんて事は起きません。 



 グロックはM1911と比べても部品点数が少なく、フレーム側の内部チューニングについて言えば、トリガーストロークの短縮以外チューニングの必要がありません。 どんな銃でも沢山撃てば部品が消耗します。 ハイキャパを使って居た頃はシアーやハンマーのチューニングが必要でしたから、部品が消耗する度にチューニングをしなくては成りませんでした。 しかし、グロックの場合はトリガーストロークを短縮する為に純正トリガーを加工するか社外の金属製アジャスタブルトリガーを組込みますが、トリガー自体が消耗する事はまずありません。 ハンマーやシアー等、消耗する部品は純正無加工なので、単純に交換するだけでOKです。 1度トリガーストロークの短縮をしてしまえばフレーム側のメンテナンスが容易なのです。 スライド側についても樹脂ブリーチはポン組みでOKですし、インナーバレルは純正品をピカールで磨いてチャンバーパッキンをファイアフライの「なまこ」に替えれば充分です。 


 私は、当然ながらアキュコンプを組み込んで使用していますが、ハイキャパの場合はアキュコンプの組込に調整や加工が必要です。 アキュコンプを発売した当初は無加工でポン組み出来ていたのですが(ポン組み出来るように設計しましたので)、東京マルイのハイキャパは発売以来、数々のマイナーチェンジを経て現在に至っており、その度に調整や加工が必要な箇所が増えてゆきました(><)
 しかし、グロックの場合、少なくとも今のところアキュコンプはポン組みできます。

 グロックは、レースガンを作る上でも使う上でも楽なんですね〜(^^) 
 

 
 
 
  只今、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です! どれも極少量の出品ですので早い者勝ちですよ〜(^0^)/

G.P.S.ピストルキャリーケース 2丁用
ハンドガン2丁と、スペアマガジン6本、工具、シューティンググラス、耳栓、クリーニングキットなどが収納できます。 スペアパーツの収納に便利なプラスチック製の小物入れも付属します。 1個のみ。
¥13000(税別)  ご注文はこちら








 
 
 
G.P.S.ピストルキャリーケース 1丁用
ハンドガン1丁と、スペアマガジン3本、シューティンググラス、耳栓などが収納できます。
カモフラピンク:1個のみ。
¥5800(税別)  ご注文はこちら

 
 
 

グロックの看板
直径30cmのアルミ製の看板です。
残り6個
¥2500(税別)   


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グロック ガンスミス ベンチマット
銃のメンテナンスを行う際、下に敷くゴムマットです。 
サイズは275mm×434mm。 残り2個。
¥3500(税別)          注文はこちら


 
 
 
レミントン ガンクリーニングマット

銃のメンテナンスを行う際、下に敷く裏側ビニール張りのフエルト製マットです。
サイズは300mm×690mm。  1個のみ。
¥1500(税別)        


注文はこちら


 
ウィルソンコンバット 
トップリングレンチ


M1911用のトップリングレンチです。 マルイやWAのM1911系に使用出来ます。 5個のみ。
¥2000(税別) 


注文はこちら
 


 
 
 
  
 
 
 
 
 


ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 残り1個



ご注文はこちら
 
 
 

 
 
 
 
 
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/













 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

 
 
    

Posted by ドクターあみーご at 19:01カスタムガン

2013年11月18日

JANPS2013序章

去る2013年11月9日〜10日に開催された JANPS2013 に参加致しました。
今回はマッチレポートの前に参戦記を書いてみようと思います。


ムーヴィンターゲット
 私はCスクワッドの1番手。 最初の種目はムービンターゲットです。 ムーヴィンターゲットはJANPS4種目中、最も手強い種目です。 3mを約3.5秒で移動するターゲットに対してリードを取りながら撃ち続けなくては成りません。 特に4mと5mでは片道6発撃ち込まなくては成らず最難関と言って良いでしょう。
 しかし、今年のカップガンはGカップガンキットを組込んだG26アドバンスのアサルトフレームカスタムです。 トリガーチューンもバッチリ。 スティックシフトも搭載していてパーフェクトな仕上がりです。 スティックシフトのお陰でリードを計算せずダットをターゲットのセンターに合わせるだけで良いので、6発撃つのが間に合えば大コケは避けられます。
 そして4mと5mの結果は、1発が8点に飛んだだけで238点16Xと練習以上の好結果でした。 最難関を好成績でクリアーできて安心したのもつかの間。 ターゲットの貼り間違いが発覚して競技中断。 JANPSのターゲットは複写式で2枚合わせで使います。 しかし4m、5mで撃ったターゲットは3枚重ねに成っていたのです。 と、言う事は、それ以後のターゲットはターゲットの表紙と裏紙が逆に成って弾痕がマークされません。 そこで、6m、7m用のターゲットを貼り直してもらって競技再開と成りました。 本来ターゲット貼りは本人が行うのですが、直前まで出店で接客していた為に準備が間に合わず、誰かが用意してくれたターゲットを使ったのがマズかったんですね(^^;
 最難関の4m、5m、が上手くいったので6m、7mは自信が有ったのですが、そこに油断が生じました。 ダットをターゲットの中心に合わせてゆっくりトリガーを絞ったのですが、何故かハンマーが落ちません! 慌ててトリガーを引き直したら撃てたのですが、慌てて放った3発は無惨にも5点圏へ! 同じ事が7mでも起きて、その時は2発が5点へ1発は間に合いませんでした。 動揺して更に1発を5点に放り込んでしまい200点9X。 合計438点25Xという結果に。 
 トリガーを引いてもハンマーが落ちないと言うトラブルは練習では1度も起こらなかった現象です。 銃の仕上がりに絶対の自信が有っただけにパニックに陥ってしまいました。

バリケイド
 2種目目はバリケイドです。 バリケイドはカップガンを使っていれば決して満点は難しくありません。 但し快速連射を要する種目なので、トリガーに不安を抱えたまま撃つのは賢明ではありません。 そこで、用意しておいた予備ガンにチェンジしてバリケイドに挑みました。 ところが、メインガンはNON HOP仕様でしたが、予備ガンはHOP仕様のままでした。 マガジンの暖め方にムラが有った事もあって、遠距離では着弾が上方に大きくズレてしまい大量失点を招いてしまいました。 今年は練習場所の関係で8mでの練習チャンスが殆ど無く予備ガンでは8mを撃っていなかったのです。 得点源に成るはずのバリケイドのスコアは423点19Xで撃沈。 パニックに拍車が掛かります(><)

フォーリンプレイト
 3種目目はフォーリンプレイトです。 最も苦手な種目です。 たかだか直径8cmの円形ターゲット6枚ですが、練習ですらなかなか満射できません。 ここでは遠距離での着弾のズレを嫌ってメインガンに戻して撃ちましたが、集中力が切れた状態で撃って当る訳も無く、外すわ時間切れで弾かれるわで5枚外しの430点。 この時点で来年の優先エントリー権も消えました。。。

プラクティコウ
 最後の種目はプラクティコウです。 4mと5mの片手撃ちさえクリアー出来ればなんとかなるのですが。。。 この頃には半ば放心状態。 どう撃ったか全く覚えていません(^^;  結果は448点16Xでした。

 総合得点は1739点103Xという過去最低の点数と成りました。 前日までは1800点超えは楽勝と思っていたのですが、ムーヴィンターゲット後半で崩れたままメンタルを立て直せずに終わってしまったのでした(^^;
 ちなみに、後日メインガンを点検したところ、異常は見つかりませんでした。 しかし、JSC後からフォームの改造に取組んでいて、ホルスターを身体の前側から側面に移していました。 この方がバドグリップしにくいのですが、まだ慣れていない為にグリップの握りが変わってしまって、トリガーを真っすぐ後ろに引けていなかった事が原因のようです。

 さて、最後に成りましたが、JANPS2013に参加された全ての皆さんにお詫びしなくては成りません。 私はバリケイドで予備ガンに切り替えましたが、うっかり予備ガンのガンチェックを忘れていたのです。 撃った後に気付いて昼休みにガンチェックを受け合格しはしましたが、ガンチェックを受ける前に競技に使ってしまったのは明らかなルール違反です。 そこで、その旨を主催者に申告、リザルトを訂正して頂きました。 本来のスコアはバリケイドがDQになりますので、1316点84Xです。
詳しくはコチラ

 競技の運営やルールの運用は、全ての選手に対して平等に行われなけれ成りません。 「おやおや?」「なんか変だぞ?」と選手がモヤモヤした思いをするような出来事が続けば、違和感を感じた人は去って行き、「まあ、しょうがないね」「自分には関係無いからいいや」「自分たちは楽しいからいいや」って思う人ばかりが残ります。 これではスポーツを標榜するのは無理です。 透明性や公平性が損なわれてしまえば、どんなメジャーマッチでも衰退します。
 エアガンシューティングをスポーツとして認知してもらえるまでに高めるには、参加選手や運営スタッフのひとりひとりが、誇りを持ってマッチに向き合う事しか無いと思います。 その点、JANPS2013での私は全く失格でした。 運営スタッフの皆さんや参加選手の皆さんにご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。 深くお詫び申し上げます。 今後は、初心に戻って1からやり直そうと思いますので宜しくお願い申し上げます。

フリーダムアート 丸山修吾 

  
タグ :JANPS


Posted by ドクターあみーご at 19:01JANPS

2013年11月17日

PMC15th開催!


PMC Yokohama 15th
Yokohama PCM で開催されます。


PMC(PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP) について詳しくはこちら


PMC Yokohama 15th
主催:PMC実行委員会 
開催日:2013年12月22日(日) 11時~17時(10時開場)
会場:Yokohama PCM
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
   みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
内容:横1列に6個並んだ直径10cmのターゲットを、
   距離や制限時間や射撃スタイルを変えて撃つ
   シンプルな競技です。
   ※PMCはJANPS優先エントリー権取得マッチに認定されています。 
参加費:シングルエントリー¥4000 ダブルエントリー¥6000
エントリー:氏名(フリガナ)、出場クラス(シングルもしくはダブル)、
      レディース・シニア(50歳以上)に該当する方はそれも明記のうえ、
       meijin2000@outlook.jpまでメールか上記YokohamaPCMまで電話
      かFAXにて申し込みしてください 。
■ ガン規定
ガスブローバックオート
 発射時にスライドストローク20mm以上 リキッドチャージのみ
ガスリボルバー
 シリンダーが回転 外部パワーソース使用可
電動ハンドガン

・いかなる観点においても銃刀法に抵触しないこと 樹脂フレーム・スライドの金属化禁止
・実銃における安全装置を保っていること(トリガーセイフティ・グリップセイフティ等)
・競技中の再装填が試合進行を妨げず、速やかに行なえること(10秒以内が目安)

■ 部門(カテゴリー)
オープンクラス:ガン、サイト、ホルスターの制限はなし
アイアンサイトクラス:光学サイトの禁止以外は自由 ATPF STクラスに準拠
タクティカルクラス:ATPF OCクラスに準拠 ジャケットは不要
いずれもガンを安全に保持できる装備であること 。

ダブルエントリーに関する規定
A:サイトに「オプティカル」と「アイアン」の違いがある
B:ホルスターに「レース用」と「IDPA対応」の違いがある
C:オートとリボルバーを使う
<例1>
銃もホルスターも変えず、ダットサイトの着脱を行ってオープンとアイアンにエントリー⇒可
<例2>
タクティカルの銃でホルスターをレース、タクティカルを使い分けてアイアンとタクティカルにエントリー⇒可
<例3>
銃は違うが、IDPA対応ホルスターでアイアンとタクティカルにエントリー⇒不可
<例4>
オートとリボルバーを使用、両方ともダットサイト付きオープン仕様⇒不可
<例5>
リボルバーでオープン、リボルバーでタクティカル⇒可
・なお、エントリークラスについては当日のガンチェックの際の判断を「最終決定」とします
・銃のカテゴリーや上記条件の可否によっては2つ目のエントリーを無効にするか別部門へと振り分ける場合もあります 不明な点は必ず競技委員長の裁定仰ぐこと



 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
 

 
 フリーダムアート チャレンジカップ
の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!

11月24日(日) 18:00~LAST
TARGET-1マッチ開催!
ガスブロハンドガン・電動ガン等を使用してアクション系・スピード系・ピンポイントシューティングを実施予定です。
また、11月24日は女性スタッフのRISAさんの誕生日のため、RISAさんオリジナルミニゲームも実施予定です!!
詳しくはコチラ













 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  

   


Posted by ドクターあみーご at 19:48PMC

2013年11月16日

カップガン!

マック"KING"堺さんのブログで、ご紹介頂きました!
堺さん有り難うございます(^0^)/


東京マルイG17用
Gカップガンキット

限定25個 残り僅か! ¥38000(税別)



 
 去る2013年11月10日(日)に静岡県掛川市で開催された JANPS2013 では私の他に2名の選手がGカップガンキットを使ってくれましたが、お二人とも昨年を上回る好成績を修めました。 おめでとうございます(^0^)/

↑チバ選手は、右腕の筋を延ばしてしまって不調気味だったものの昨年より51点アップの1858点で13位。 しかもバリケイド満射!

↑直前にGカップガンの使用を決めた新潟のタカハシ選手は昨年より21点アップの1853点で14位。 しかも今大会でただ1人プラクティコウ満射!

注)チバ選手はフリーダムアートのサポート選手ですし、タカハシ選手は「日本一のグロック使い」ですので、特別に色付きのGカップガンキットをご用意させて頂きました。 販売モデルはアルミ地肌のシルバーのみですので、あしからずご了承ください m(__)m







カップガンは JANPS 用に特化した独特なカスタムガンです。 
ちなみに、JANPS は毎年アメリカで開催されるNRAビアンキカップをエアガン用にスケールダウンした競技で、毎年11月に静岡県掛川市で開催されます。 
「バルン!」と90度回転して、一定時間だけ正面を向き、時間が過ぎるとまた回転して横向きに成ってしまい、ターゲットが正面を向いている間しか撃てないターンターゲットを使用したプラクティコウイベントや、同じターゲットを使い、なおかつバリケードを使って銃を固定しながら撃つバリケードイベントや、直径8cmのプレート6枚を距離や時間や射撃姿勢を変えて撃つフォーリングプレイトイベントそして、3mの距離を4秒弱で駆け抜ける移動ターゲットを撃つムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されています。


カップガンの特徴と言えば、
① スライドの大部分を覆う「シュラウド」と呼ばれる大型マウントベース。
② グリップ、サムセフティー、グリップセフティー等にパテを盛りつける。
③ 巨大なマグウェル。
④ 「スティックシフト」と呼ばれるマウントベース。
の4つではないでしょうか。 これらは JANPS 4種目を攻略する為の工夫なのです。

①「シュラウド」はバリケイド対策!

バリケイド は、その名の通りバリケイドを使って左右から撃つのですが、撃つ時バリケイドに手や銃が触れても良いので、多くの選手はシュラウドと呼ばれるスライド部分を殆ど覆ってしまうような大型のマウントベースを使い、シュラウドの左右から生えているウィングと呼ばれる突起をバリケイドに当てて銃とバリケイドを掴んで固定して撃ちます。 この撃ち方だと、私ですら満点は難しく無いのでは? と思える程に銃が安定します。  現実はそう甘くないですけどね(^^;)
Gカップガンキットでは、最も製作が難しく、最もご利益が有るシュラウドをキット化した物です。 もちろん、単なるシュラウドではありませんが(^^) 詳しくはコチラ

② パテ盛りは方手撃ち対策!

プラクティコウ は横に2枚並んだペーパーターゲットは、最初は横向きに成っていて撃つ事が出来ません。 ターゲットが90度回転して正面を向いたら競技開始です。 規定の時間を過ぎるとターゲットは再び90度回転して横を向き撃てなくなります。 規定の距離から規定の時間内に規定の弾数を撃ち込み得点を競うのですが、右手のみで撃ったり、左手のみで撃ったりもします。 片手で銃を保持するのは不安定ですし、銃を持ち替えながらサムセフティーやグリップセフティーを確実に解除出来ないと弾を発射する事が出来ません。 パテ盛りをする事で、セフティーを確実に操作し、片手でも安定して銃を構えられるようにするのです。 もちろん両手で構える時にも安定度が増します。
ちなみに、グロックの場合はサムセフティーもグリップセフティーも在りませんからセフティーの事は気にしなくても大丈夫(^^)v

③ 巨大なマグウェルはプローン用!

JANPS では4mから最大8mまでの距離でターゲトを撃ちます。 銃自体の命中精度が高くても遠距離から全弾10点圏に叩き込むのは容易な事では有りません。 まして10点圏より小さな X に全弾当てるのは至難の業です。 
そこで、一部の選手は プラクティコウフォウリンプレイト では、遠距離をプローン姿勢で撃ちます。 プローンが一番安定度の高い射撃姿勢だからです。 プローンの際は銃を床に着けても良いので、銃を床に着けた時に自然と銃口がターゲットに向くように巨大なマグウェルを使うのです。

④ スティックシフトはムーヴィンターゲット対策!

ムーヴィンターゲット は移動するターゲットを撃ちます。 移動するターゲットを撃つ場合は、狙点をターゲットの進行方向にずらす(リードを取る)必要が有ります。 BB弾がターゲットに到達するまでにターゲットは移動してしまうからです。 スティックシフトは後部のレバーを操作する事で、自動的にリードを取る事が出来ます。 ターゲットが動いていてもターゲットの真ん中を狙って撃つ事が出来るのでとてもラクなのですが、本場アメリカでさえ入手が困難なレアなパーツです。
ちなみに、リードを取る機能が内蔵されたダットサイトもあります。 それがスーパータイジャーです。 ダイヤルを操作するだけで自動的にリードを取る事が出来ます。 しかし、これまた入手困難なレアなアイテムです(^^;
ちなみに、Gカップガンキットは、スティックシフトを簡単に搭載出来る様に設計されています(^^)v




ってな具合に、カップガンの独特なスタイルには理由があるんですね〜(^^)
しかし、これら全てを装備しているカップガンは少数派です。 また、カップガンでなければ JANPS に出場出来ない訳では有りませんし、カップガンでなければ勝てない訳でもありません。 実際、マック堺さんは、かつてSJC用のレースガンで優勝していますし。。。
それでも手間と暇と大金を掛けてカップガンを作るのは、男のロマンだからです(^^)/ 



 G カップガンキットはグロックアキュコンプDの発展型で、アキュコンプをシュラウドとして使う為に改良を施した物です。
 本体とマウントレールはアルミ地肌のままですが、サムレストはシルバーアルマイト済みです。 アウターバレルはジュラコン製、ウィングはステンレス製です。 インナーバレルはφ6.1バレルが付属します。 黒くて四角い物体はウィングに張り付けるゴム板です。 今回はカラーバリエーションは有りません。 シルバーのみです。
 

 最大の特徴はインナーバレルの固定方法に有ります。 従来のアキュコンプシリーズはインナーバレルの先端を固定しています。 しかし、G カップガンキットでは付属のアウターバレルをコンペセイターに固定し、このアウターバレルでインナーバレルの根本付近までしっかり支える事で、インナーバレルのガタツキを極限まで抑えます。 
 

 なので、純正アウターバレルは使用しません。 JANPSのルールでは、アウターバレルや疑似ショートリコイルの除去を禁止していないのでOKです(^^)v
 グロックを長く使って居る人はご存じと思いますが、グロックのアウターバレルは時々割れます。 私は、グロックのアウターバレルは消耗品だと思っています。 しかし、取り除いてしまえばアウターバレルの破損によるガントラブルを予防できますから一石二鳥ですね(^^)

 
 

 サムレストの取付アングルは2種類選べます。 また、左右どちら側にも付けられますので、左利きの人でもOKです(^^)v


 バリケイド対策のウィングは丈夫なステンレス製で、体格やフォームに合わせて取付位置を調整できます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


※誠に申し訳ございませんが、Gカップガンキット は少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 ミリブロマーケットの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
 なにしろ限定25個ですので、欲しい人はお急ぎください。 再生産はありません。 早い者勝ちですよ〜(^0^)/


BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)

 
 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01製品紹介

2013年11月15日

ハイキャパ!

東京マルイ ハイキャパシリーズは、デビューしてから随分経ちますが、未だに人気ですね(^^)
当社もハイキャパ用パーツをいろいろ作りましたが、アキュコンプシリーズは残り少なく成って来ました。 興味のある方はお早目に!

東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
アキュコンプシステムK ¥27800(税別)
 





固定バレルで命中精度向上!
アキュコンプ・シリーズの最大のウリはここです。 東京マルイの銃はどれも高い命中精度を誇っています。 ハイキャパ・シリーズも箱出しで充分シューティングマッチに使える性能を持っています。 しかし、実銃の「ショートリコイル」というメカニズムを再現する為、インナーバレルはチャンバー側だけで保持されており、メンテナンスの為の分解・組立を繰り返すと徐々にガタが出て来て命中精度が落ちてしまいます。 そこで、シャーシを延長してフロントブロックを固定し、そのフロントブロックでインナーバレルの先端を保持する事でガタを無くし命中精度の向上と維持を行います。


純正よりも40g軽い!
シューティングマッチにもイロイロ種類が有りますが、今、日本で最も競技人口が多いのはスチール系と呼ばれる競技です。 USスティールチャレンジを日本流にアレンジしたモノで、ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板を如何に速く撃ち終えるかを競います。 早く撃つ為にはホルスターから銃を抜くスピードも重要ですし、的を次々と素早く狙い撃つ為に、銃の取り回しの良さは更に重要です。 スピードシューティング用の銃が軽い方が良いと言われるのはこの為です。 アキュコンプシステムKはアルミ削り出しのフロントブロック込みでも150g。 一方、純正シャーシは190gです。 4.3inサイズから6inサイズに成っているのもかかわらず40gも軽くなります。 組み上がった銃を持った時、きっと、その軽さに驚かれる事でしょう。


究極のローマウント!
ローマウントの効能は照準誤差が少なくなる事ですが、この照準誤差について簡単に説明しましょう。 弾が発射されるのは銃身からですから、銃身の中を覗くようにして狙えれば照準誤差は無くなります。もっとも、銃身から覗けたとしても見えるのは、ターゲットではなく装填されたBB弾という事に成ってしまいますが・・・ しかし、それは無理なのでBB弾の弾道と照準線は一致しません。 ですからサイトを合わせるという行為はBB弾の弾道と照準線を狙うべき距離で交差させるという事です。 この交差する点が狙点です。(実際には弾は放物線を描くので、もう少し複雑な話になるのですが、詳しい話は別の機会で) 狙点より近くでは狙った所よりも下に着弾し、狙点より遠くでは上に着弾します。この着弾のズレが照準誤差で、照準線と弾道との角度が大きいほど(サイトの位置が銃身の軸線から遠ざかるほど)大きくなります。 だからローマウントが良い訳です。 



















東京マルイ ハイキャパ4.3用 
アキュコンプシステムB2 シルバー

¥23000(税別) 好評発売中!

組込んだ後のサイズがハイキャパ5.1ぐらいなので取り回しも良く、シューティングにもサバゲにもオールマイティーに使えます!





































迫力勝負! 究極のアキュコンプだ!
今までのアキュコンプシステムは、サバイバルゲームやシューティングマッチに的を絞った機能パーツでした。 それぞれのシュチエーションで東京マルイ/ハイキャパシリーズが最高のパフォーマンスを発揮出来るように設計しています。 しか~し! このアキュコンプシステム J1 は、「迫力」と「面白さ」に徹底的に拘ってみました。 ハンドガンととは思えない程のロングサイズの迫力! RISを思わせる3面レールのマウントベース。(シャーシに刻まれたレールを入れれば4面レールです) ダットサイトでもレーザーサイトでも、タクティカルライトでもフォアグリップでも、何でも好きなモノを好きなだけ付けて下さい。
 o(^0^)o

アキュコンプシステム J1
 東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用  
残少量  ¥48000(税抜)






アキュコンプシステム J2
 東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量  ¥48000(税抜)




































































ついでに東京マルイハイキャパシリーズ用パーツをご紹介しましょう!

東京マルイ ハイキャパシリーズ、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
New フラッシュFサイト

レッド、グリーン、イエロー、各¥2600(税別)


 フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトの様な素早いサイティングを可能にする便利アイテムです。 NewフラッシュFサイトではφ3㎜の集光アクリルを採用! 集光アクリルのサイズアップで視認性は格段にアップしました! インドアサバイバルゲームフィールドのような薄暗い場所でも、素早いサイティングが可能です(^^)v




 
 ボディーはアルミ削出し、サバイバルゲームのような激しい使用でもズレたり外れたりしないように、アリ溝に差し込むだけではなくイモネジで固定する方式を採用しました。 集光アクリルの色はレッド、グリーン、イエローの3色! 別売りでスペアの集光アクリル3色セットも同時発売です。

集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別)




フリーダム・アートの得意技は豊富なカラーバリエーションです。 レースガンはスポーツギアですからカラフルが似合うと思うのです。 だいぶ在庫が少なく成ってきましたが東京マルイ ハイキャパ用のカラフルパーツは如何でしょう(^^)/

ストレートトリガー
各色 ¥3800(税別)

ドレスアップGスクリュー
各色 ¥1000(税別)
※レッドは品切れ

ショートMgキャッチ
各色 ¥3500(税別)



ハイキャパ4.3 & デザートウォーリア & フォレッジウォーリア用
フラッシュサイト Type N & Type W
レッド、グリーン
 各色¥4500(税別)


※メーカー在庫はType W のグリーンのみに成りました。










 只今、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です! どれも極少量の出品ですので早い者勝ちですよ〜(^0^)/

G.P.S.ピストルキャリーケース 2丁用
ハンドガン2丁と、スペアマガジン6本、工具、シューティンググラス、耳栓、クリーニングキットなどが収納できます。 スペアパーツの収納に便利なプラスチック製の小物入れも付属します。 1個のみ。
¥13000(税別)  ご注文はこちら








 
 
 
G.P.S.ピストルキャリーケース 1丁用
ハンドガン1丁と、スペアマガジン3本、シューティンググラス、耳栓などが収納できます。
カモフラピンク:1個のみ。
¥5800(税別)  ご注文はこちら

 
 
 

グロックの看板
直径30cmのアルミ製の看板です。
残り6個
¥2500(税別)   


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グロック ガンスミス ベンチマット
銃のメンテナンスを行う際、下に敷くゴムマットです。 
サイズは275mm×434mm。 残り1個。
¥3500(税別)          注文はこちら


 
 
 
レミントン ガンクリーニングマット

銃のメンテナンスを行う際、下に敷く裏側ビニール張りのフエルト製マットです。
サイズは300mm×690mm。  1個のみ。
¥1500(税別)        


注文はこちら


 
ウィルソンコンバット 
トップリングレンチ


M1911用のトップリングレンチです。 マルイやWAのM1911系に使用出来ます。 5個のみ。
¥2000(税別) 


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 残り1個



ご注文はこちら
 
 
 
 
 

 


 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01製品紹介

2013年11月14日

スチール系マッチあれこれ

 シューティングマッチにはいろいろな種類がありますが、最も人気があるのはスチール系マッチです。 ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板を如何に速く撃ち終えるかを競うシンプルな内容で、初心者の方にもお勧めです。
 さて、初心者と一口に言ってもいろいろな方がいらっしゃいます。 面白そうだからちょっとやってみようか?って感じの方や、親睦会的なノリでエアガンシューティングを楽しみたいという方、スポーツとしてエアガンシューティングに取組みたい方などなど。 エアガンシューティングに求めるモノは人それぞれです。
 そこで、今日は2種類のスチール系マッチをご紹介しましょう(^0^)/



タゲワンスチール練習会
初心者を対象に、エアガンシューティングの楽しさを味わって頂こうというシューティングマッチ(練習会)です。 シューティングマッチに興味はあるけどいきなりはちょっと…。 ですよね〜。 でも参加者がほぼ初心者なら安心です(^^)
皆でワイワイやりながら練習して、皆で上手くなって行きましょう! 会社帰りにバイト帰りに、サークル活動みたいなノリで楽しみましょう(^0^)/

主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:2013年11月20日(水)
   19:00〜LAST
   ↑女性スタッフRISAさんも参戦しますよ!
場所:シューティングレンジ TARGET-1 
   千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1 
   秋葉原駅からお越しの場合
   JRお茶の水駅からお越しの場合
   東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:¥3000円
内容:ハンドガンでもライフルでもOK! ジャパンスティールチャレンジや
   C-MORE CUP アンリミテッドのステージの他、全弾必中ステージや
   ランダムステージなどのオリジナルステージも有ります(^^)
詳しくはコチラ
只今、シューティングレンジ TARGET-1に於いて
フリーダムアート チャレンジカップ 開催中!


 



KY LIMITED Michelle CUP 開催!
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 
「勝つ」「上位に入る」「タイムを設定して撃つ」「外さないことを目標に撃つ」 「固めて撃つ」「メチャ飛ばしてみる」「他のマッチの練習目的」など、 各自それぞれなにかしらの目標をもって「真剣に遊ぶ」ことを楽しんでいます。 
  内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される、同一ルール、同一条件の試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。(KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!?) しかも、基本的には通常の練習会の成績を集計するだけなので、運営側の負担が少なく低コストで開催出来るので参加費も安く参加者側の負担も少なくて済むのです。 ビックマッチの開催はどうしても大都市に集中してしまいますが、ポスタルマッチなら地方在住者でも気軽に参加出来ますね(^^)



【テーマ】
KYマッチは毎回テーマがありますが、
「第28回 は特別企画! 月刊GUNマガジン 2013年1月号で紹介された、TOP SHOTシーズン4に出演したアメリカのアイドルシューター Michelle Viscusiと真っ向勝負しよう!  しかもKYマッチ初の賞品付き!罰ゲームもあるよ! 」です。

 今回のリミテッドは「基本箱出し」です。 よってレギュレーションが通常シリーズのKYと違いますのでご注意ください。



【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html

以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。

KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
      URL:http://paw-works.com/
      TEL: 0834-34-3779
      E-MAIL:shop@paw-works.com   
ガンショップ上越コレクターズ
      URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/ 
      TEL: 025-520-6811
      E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。

【会場】  
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。


【特別ガンレギュレーション】
今回はLIMITEDなのでアイサンサイトのみ。
ルールA.3の規定以外に今回のみ下記の項目を追加します。

・ガスブローバックガンのみ。
・外部ソースは使用可能。ルールA.5参照のこと。
・使用するパワーソース及び圧力で最終弾ホールドオープンすること
・ロングマガジンは純正・自作問わず使用できない。
・予備マガジンはガン購入時に付属のマガジンと同等品のみ認める。

可能なこと
・ノンホップバレルおよびチェンバーの装着
・マグウェル、トリガー、グリップパネル、セフティ、ビーバーテイル等の発射に関係のないパーツの装着・交換
(STI系、グロック等のポリマーグリップフレームの交換は不可)
・フロント及びリアサイトの交換(ゴーストリングは不可)
・チェッカリング、滑り止めシール、ステッピング等のグリップ加工
(パテ盛り、サムレスト、サムガードは不可)
・パーツのバリ取り目的の研磨(ミーリング、ドリリング等の軽量化目的は不可)
・ノーマルシアスプリングの曲げ加工によるトリガーチューン
・ノーマルスプリングのカット(交換は不可)
・パーテーション等のマガジン内部の生ガス対策パーツの装着

【注意】
書いていないこと、つまりハンマーやシアの交換、
グリップセフティ解除(GM系でも最初からついていないものはそのままで可能)、
ショートリコイル機能搭載機種のショートリコイルキャンセル、
自作・社外品含む軽量マガジン及び軽量ブリーチ等は禁止です。

※好評であれば今後プロダクションマッチもしくはKYプロダクションクラスを制定する場合があります。

今回はホルスターは下記の条件に適合するもののみ使用可能。

ホルスター(USPSAプロダクションクラスルールより一部採用)
・トリガーロックホルスター等のレースホルスターは不可
・ガンを収めた状態でエジェクションポートの下0.5インチまでカバーすること
・ホルスター及びマガジンポーチの位置は腸骨翼(腰の骨の左右の出っ張り)より後ろにあること

を追加します。

主旨としては「箱出しで撃つUS勢とイコールコンディション」ですので、 よってガンをチューンする場合は「基本箱出し」前提で行うようにしてください。
質問があれば受け付けいたしますが、 「これはやっていいか?」と悩んだら勝手にせず、 むしろ「しない」ようにしてください。
向こうは「どノーマル」です。 ガンで差をつけようとせず腕で真っ向勝負で立ち向かいましょう!




【日時】  (会場によって開催日が違いますのでご注意ください)
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。

NEW!
静岡会場 
   開催日時未定
        後日発表させていただきますが、
        都合により開催されない場合があります。  
        場所等の詳細は「おしょうさん」oshowsan@agate.plala.or.jp まで。


北海道会場 12月15日(日) PM3:00開始 
        私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
        mebiusu4891@yahoo.co.jp  までお問合せください。


山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 12月15日(日)
        参加費:¥1500
        詳しくはお問い合わせ下さい。 
        お問い合わせは TEL 0834-34-3779
        18歳以下参加可能 誓約書不要


長野会場(長野県松本市寿台体育館)   
        開催未定。
        会場都合により新潟会場になる可能性もあります。
        後日発表させていただきますが、 
        都合により開催されない場合があります。       


関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 12月22日(日)            開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
        kymatchhead@gmail.com まで。
        参加費用 1700円 
        内履き必要
        18歳以下参加可能 誓約書必要
        午前 KYマッチ
        午後 フリー練習の予定 


九州会場  12月15日(日)
        私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
        mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」 
        kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
        18歳以下参加可能 誓約書不用
        人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
        あらかじめご了承ください。

 
埼玉会場    現在新規シューターの受付けはいたしておりません。

アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza  
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin


誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。


【コース】
・Round about

・Smoke & hope

・Speed option

・Five to Go







タイブレークステージはSpeed optionです。


【優勝賞品】
Michelle Viscusiの直筆サイン入の生写真。


【Michelle考案罰ゲーム】
Michelleに負けた人から抽選で3名にアリゾナ特製サソリもしくはワーム入りキャンディを進呈。
ちゃんと中身の虫を食べてる写真を撮っていただきます。

《注意》諸事情によりMichelleが参加できなかった場合は賞品と罰ゲームは無しとなります。


【リザルトの発表】
mixi「KYマッチ」コミュ、及びFacebookの「KY Match」グループにて発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
http://www.facebook.com/groups/kymatch/


基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。

総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。

シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。


【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。

「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。


KY LIMITED Michelle CUP Q&A
・スライド交換 →一切禁止
同機種の組み合わせがこちらの予想外のことが出てくる可能性があるので一切禁止します。
例えば「抜きやすさは短いほうがいい、でもグリッピングはフルサイズのほうがいい」となって、
4.3スライドに5.1グリップ等が出てくる可能性もあります。
基本的に同機種の色違いでも交換しないでください。

・集光アクリルフロントサイトは今回は使えます。
今後は分かりませんが・・
禁止はゴーストリングです。
ただしKYマッチ基本ルールの「フロントサイトがスライドもしくはコンプより前に出ない」は守ってください。

・外部ソースは使えます。
KYマッチルールに基づいたものならOKです。

・ミシェルはWEグロックなので同じのを使いたい
WEのはメタルスライドなので禁止です。
海外会場ではなぜOKなのか?銃関連の法が違うからです。

・マルキャパ・マッチカスタムはOKか?
うっかりしてました。
記載していなかったので今回はOKにしますが、
今後同じ企画をしたときは未定です。

・グロック18はOKか?
OKです。
ただしフルになったときはDQです。
セレクターをテープで固定する等はOKとします。

お問い合わせは「H.B.Chalicki」kymatchhead@gmail.com まで。


 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












 
エアガンシューティング、シューティングマッチ

  
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01エアガンシューティング

2013年11月13日

拳銃護身術!



IDPA (International Defensive Pistol Association)は、大雑把に言うとアメリカ発祥の拳銃による護身術って感じの競技です。 
 あくまで Defensive なので、セルフディフェンスに使用する銃や秘匿性に優れたホルスターを使用します。 コンペセイターやダットサイトを搭載した大柄なレースガンや、素早いドロウを追求した結果秘匿性の全く無いレースホルスターは使用禁止です。
 コースも「事務所に武装強盗が押し入って来た」とか「自宅で寝ていたら武装した泥棒が押し入って来た」といった(アメリカでは)有りそうな、具体的な想定でデザインされていて、賊を撃退して自分や家族や友人を守る為の技術を磨きます。
 世界で50の国や地域に支部が有りますが、日本にも支部が有ります。 
それが N-IDPA です。
 各地で定期的にポスタルマッチを開催していますので、興味の有る方は是非、最寄りの会場にご連絡ください(^0^)/


2014年からルールが変更になります! 
詳しくはこちら



第8回 N-IDPAポスタルマッチ 福岡大会
主催:N-IDPA  ディレクター:N-IDPA 福岡支部
開催日:2013年11月24日(日) 12:00より
場所: 福岡県 ゴルフレンジ格昭   
参加費:ビジター 2000円 N-IDPAメンバー 1500円(レンジ利用料金を含む
    追加エントリー ビジター、会員共に1000円
内容:ウェブサイト上でコース発表・リザルトの集計を行うクラブ単位で運営する
   IDPAマッチです。
   ステージ数/最低弾数: COFはこちら
エントリー:当日エントリーOK。
      初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
問合せ: info@n-idpa.com  


第8回 N-IDPAポスタルマッチ 岐阜大会
主催:N-IDPA  ディレクター:N-IDPA 岐阜支部一同
開催日:2013年11月23日(日) 
場所:岐阜県 インドアフィールドGUYGUN   
参加費:ビジター 2500円 N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む
    追加エントリー ビジター、会員共に1000円
内容:ウェブサイト上でコース発表・リザルトの集計を行うクラブ単位で運営する
   IDPAマッチです。
   ステージ数/最低弾数: COFはこちら
エントリー:事前予約不要、当日飛び込み参加可
問合せ: インドアフィールド GUYGUN  
      

第8回 N-IDPAポスタルマッチ 埼玉大会
主催:N-IDPA  ディレクター:千脇宏典
開催日:2013年11月24日(日) 
場所: 埼玉県 越生シューティングレンジ  
参加費:ビジター 2500円 N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む
    追加エントリー ビジター、会員共に1000円
内容:ウェブサイト上でコース発表・リザルトの集計を行うクラブ単位で運営する
   IDPAマッチです。
   ステージ数/最低弾数: COFはこちら
エントリー:当日エントリーOK。
      初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
問合せ: info@n-idpa.com
      

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












   


Posted by ドクターあみーご at 19:01N-IDPA