2015年11月30日
JANPS2015 その4
2015年11月7日、8日に静岡県掛川市で
JANPS2015 が開催されました。
JANPS は プラクティコウ、バリケイド、ムービンターゲット、フォーリンプレイトの4種目で構成されています(詳しくはコチラ)。 それぞれのステージを攻略する為の特殊装備を登載したJANPS専用レースガンを「カップガン」と呼び、多くの選手が自慢のカップガンを手にJANPSへ挑みます。
私はカップガンがレースガンの中で最もカッコイイと思っています。 カップガンを極めたくてJANPSに参加し続けています。 他の選手は1920点を目標に己との闘いを続けている訳ですが、私は「究極のカップガンを造る」という別の闘いを続けているのです(^^;






↑このカップガンのシュラウドは3Dプリンターで出力した物だそうです。 3Dプリンターはあちこちで革命を起こしつつ有りますね〜



↑この3丁は電動ハンドガンのハイキャパEをベースにしたカップガンです。 キットボーイのOTS回路を登載した新世代のカップガンです(^^)
さて、今大会はJANPS史上初めて参加希望者が定員をオーバーしました! その為、来年に備え、少しでも定員を増やせるようにと実験的に一部種目を前日の設営日に前倒しで開催するという試みが行なわれました。 また、今大会は史上2度目の満点が出ました(^^)
JANPS にとって節目の年となった今大会の上位入賞者のみなさんはこちらです!

総合優勝:ヨコタ マサキ選手 1920点 174X
総合準優勝:ハヤマ ヨシカズ選手 1916点 150X
総合第3位:コバヤシ コウゾウ選手 1914点 146X
優勝のヨコタ選手は2度目の満射を記録されました(1回目は2010年)。
インタビュー動画はコチラ

ストックガンクラス
優勝:タカハシ ユタカ選手 1834点 120X
準優勝:イマムラ ユウジ選手 1808点 98X
第3位:ワダ タケシ選手 1817点 103X

メタリックガンクラス
優勝:オカダ ノブシゲ選手
717点 31X
(アンビシャスクラスなので2種目の合計得点です)

アンビシャスコース
優勝:テヅカ トシアキ選手
準優勝:クラモト タカユキ選手
第3位:アイカワ トモキ選手
第4位:スズキ ヒデオ選手
第5位:ナカジマ ヒロユキ選手
第6位:タカモリ マサヨシ選手
第7位:モリグチ ショウタ選手
第8位:オカダ ノブシゲ選手

ニューカマークラス
第1位:オカベ ケイスケ選手
第2位:オダ エミ選手
第3位:テヅカ トシアキ選手

レディースクラス
第1位:オダ エミ選手
第2位:イシイ ケイコ選手

エルダークラス
第1位:アカイケ マサヒロ選手
第2位:シンドウ タカオ選手
第3位:アカギリ シゲキ選手
第4位:タケイ ヒロズミ選手
第5位:マスダ ノリユキ選手
第6位:トニー イワムラ選手
第7位:モリヤマ ケン選手
第8位:ウエムラ ヒデユキ選手
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/
ところで、静岡市でシューティングイベントが開催されます!
HOTJOYカップ
日時:2016年1月24日(日)10時から
場所:スロットカーサーキット「HOTJOY」内シューティングレンジ
静岡県静岡市
※地図等は下記URLを参照願います。
http://hot-joy.on.omisenomikata.jp/
参加資格 18歳以上でルールを守り、ガンを安全に取り扱える方
競技内容 ハンドガン、ライフル、ショットガンを使用するシューティングマッチです。


募集人員、参加費、応募方法等は追ってJANPS掲示板で発表致します。
お問合せ:JANPS委員会 村松 oshowsan@agate.plala.or.jp
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






JANPS2015 が開催されました。

JANPS は プラクティコウ、バリケイド、ムービンターゲット、フォーリンプレイトの4種目で構成されています(詳しくはコチラ)。 それぞれのステージを攻略する為の特殊装備を登載したJANPS専用レースガンを「カップガン」と呼び、多くの選手が自慢のカップガンを手にJANPSへ挑みます。
私はカップガンがレースガンの中で最もカッコイイと思っています。 カップガンを極めたくてJANPSに参加し続けています。 他の選手は1920点を目標に己との闘いを続けている訳ですが、私は「究極のカップガンを造る」という別の闘いを続けているのです(^^;






↑このカップガンのシュラウドは3Dプリンターで出力した物だそうです。 3Dプリンターはあちこちで革命を起こしつつ有りますね〜



↑この3丁は電動ハンドガンのハイキャパEをベースにしたカップガンです。 キットボーイのOTS回路を登載した新世代のカップガンです(^^)
さて、今大会はJANPS史上初めて参加希望者が定員をオーバーしました! その為、来年に備え、少しでも定員を増やせるようにと実験的に一部種目を前日の設営日に前倒しで開催するという試みが行なわれました。 また、今大会は史上2度目の満点が出ました(^^)
JANPS にとって節目の年となった今大会の上位入賞者のみなさんはこちらです!

総合優勝:ヨコタ マサキ選手 1920点 174X
総合準優勝:ハヤマ ヨシカズ選手 1916点 150X
総合第3位:コバヤシ コウゾウ選手 1914点 146X
優勝のヨコタ選手は2度目の満射を記録されました(1回目は2010年)。
インタビュー動画はコチラ

ストックガンクラス
優勝:タカハシ ユタカ選手 1834点 120X
準優勝:イマムラ ユウジ選手 1808点 98X
第3位:ワダ タケシ選手 1817点 103X

メタリックガンクラス
優勝:オカダ ノブシゲ選手
717点 31X
(アンビシャスクラスなので2種目の合計得点です)

アンビシャスコース
優勝:テヅカ トシアキ選手
準優勝:クラモト タカユキ選手
第3位:アイカワ トモキ選手
第4位:スズキ ヒデオ選手
第5位:ナカジマ ヒロユキ選手
第6位:タカモリ マサヨシ選手
第7位:モリグチ ショウタ選手
第8位:オカダ ノブシゲ選手

ニューカマークラス
第1位:オカベ ケイスケ選手
第2位:オダ エミ選手
第3位:テヅカ トシアキ選手

レディースクラス
第1位:オダ エミ選手
第2位:イシイ ケイコ選手

エルダークラス
第1位:アカイケ マサヒロ選手
第2位:シンドウ タカオ選手
第3位:アカギリ シゲキ選手
第4位:タケイ ヒロズミ選手
第5位:マスダ ノリユキ選手
第6位:トニー イワムラ選手
第7位:モリヤマ ケン選手
第8位:ウエムラ ヒデユキ選手
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/
ところで、静岡市でシューティングイベントが開催されます!
HOTJOYカップ
日時:2016年1月24日(日)10時から
場所:スロットカーサーキット「HOTJOY」内シューティングレンジ
静岡県静岡市
※地図等は下記URLを参照願います。
http://hot-joy.on.omisenomikata.jp/
参加資格 18歳以上でルールを守り、ガンを安全に取り扱える方
競技内容 ハンドガン、ライフル、ショットガンを使用するシューティングマッチです。


募集人員、参加費、応募方法等は追ってJANPS掲示板で発表致します。
お問合せ:JANPS委員会 村松 oshowsan@agate.plala.or.jp
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







タグ :JANPSシューティングマッチ
2015年11月29日
好評発売中!
各地でシューティングマッチが盛り上がっていますが、多くのシューティングマッチでは競技用の銃やホルスターを持っていなくても参加出来ますし、初心者講習を行なってくれる事も多いので初めてでも安心です(^^) シューティングマッチ情報はコチラ
しかし、多くの選手が高価なレースガンを使用しています。 何故ノーマルの数倍の値段のレースガンを使うのでしょう? それは性能が良いからです。

東京マルイの銃なら、どれも高い命中精度を備えていて箱出しでも充分試合に使えるレベルです。 しかし、それは新品の時の話。 使っていればガタが出て来て命中精度は低下します。 また、使い勝手も平均点で、本気で競技に使おうと思ったら物足りなさを感じる事でしょう。 レースガンは、本気で競技に使おうと思った時にノーマルでは不満が出る部分を補うカスタムが施されているのです。
選手の多くは市販のパーツを組み合わせ、自分でレースガンを組み立てます。 実際、レースガンを作るのは楽しいですし、自分にとって使いやすいレースガンに仕上げる事が出来ます。 しかし、誰でも工作が得意という訳ではありませんし、良いレースガンを作るには工作の腕だけでなく充分な射撃経験も必要に成ります。
そこで、フリーダムアートでは(エアガンだけでなく実銃も含め)沢山の試合経験を基に完成品のレースガンを製作し販売しています。 てっとりばやく試合で使えるレースガンを手に入れたいという方は是非ご相談ください(^^)/

M1911レースガンSTD
¥43800(税別)
※この商品は18歳以上用です。 年齢確認をさせて頂きますので、ご注文は arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します。
スチールチャレンジ系のシューティングマッチは外部ソース(グリーンガスやエアタンク)が使えます。 最も普及しているハイキャパはマガジンのガスタンクが大きく熱保持力も大きいので寒い日でも比較的安定した作動が得られる事が大きなメリットでした。 しかし、外部ソースが使えるのであれば手が小さい人がハイキャパの太いグリップを我慢して使わなくても良い筈です。

そこで、東京マルイのストライクウォーリアをベースにレースガンを製作しました! ストライクウォーリアはデトニクスサイズのコンパクトなスライドを採用しています。 反動を減らし発射サイクルを上げる為にはコンパクトサイズのスライドが断然有利なのです(^^)

ボランドロングコンプをイメージした大型コンペセイターにφ3で長目の集光アクリルを使用したフラッシュFサイトを取付けました。 視認性の向上によりサイティングスピードがアップします! 更に木製グリップも標準装備(^^)
M1911レースガンSTDを更に性能アップするオプションパーツがいろいろ有ります(^^)
リコイルを軽くし、スライドスピードを上げたいならコレです!

スライドアッセンブリーを軽量化すると、リコイルが軽減され、作動スピードが上がってレスポンスが向上します。 スライドアッセンブリーの軽量化で最も効果が有るのは樹脂ブリーチの導入ですが、ブリーチの次に重いパーツはリコイルプラグです。 この2つを樹脂製にする事でノーマルの1/4以下の重さにする事が出来ます! しかもジュラコン製のリコイルプラグは自己潤滑性があって滑りが良く、更に動きが良く成ります(^^)
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ
¥4700(税別) 詳しくはコチラ
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂プラグ
¥750(税別) 詳しくはコチラ
ダットサイトを載せたい場合は使用するダットサイトによって3種類のマウントベースをご用意しています。
※M1911レースガンのシャーシにはマウントを取付ける為のネジ穴が有るので無加工で取付けられます(^^)
XT-6マウント
¥6500(税別) 詳しくはコチラ
C-MOREマウント
¥6800(税別) 詳しくはコチラ
ハイキャパシリーズ アキュコンプ用
ローマウントベース
¥4000(税別) 詳しくはコチラ
更に、トップシューターの皆さんにご愛用頂いているストレートトリガーはいかがでしょうか?

ストレートトリガー
各色¥3800(税別) 全色揃いました!
トリガーは射手と銃とを繋ぐ重要なパーツです。 銃を撃つという行為は、的を狙ってトリガーを引くという事ですから、銃に発射の指令を出すトリガーの重要性は容易に理解出来ると思います。 東京マルイ/ハイキャパシリーズ用 ストレートトリガーは、単にカラフルなだけのトリガーでは有りません。 横から見るとストレートな形状ですが、指が掛かる部分はカーブを描き、更に細かい溝が刻まれています。 スピードシューティングに於ける素早い連射を容易にする為、トリガーフィーリングに徹底的にこだわった結果辿り着いた形状です。
M1911レースガンSTDと一緒に上記のオプションパーツをご注文頂くと組込み工賃をサービスさせて頂きます(^^)
☆今ならお買い得な1品モノのレースガンも有ります! どれも1丁限りの品ですので早者勝ちです。 自分へのクリスマスプレゼントにいかがですか〜(^0^)/

ハイキャパレースガン A
特価¥32000(税別)
ハイキャパ5.1ベースでアキュコンプシステムと、タニオコバのタクティカルグリップを加工したカスタムグリップを装備。 金のストレートトリガーも装備しています。

M1911レースガン 4.3A
¥35000(税別)
M1911レースガン4.3スライドバージョンの試作品。 ストレートトリガーと木製グリップは赤で仕上げました。 おまけにファイアフライの甘口なまこも装備しました(^^)

M1911レースガン 4.3B
¥35000(税別)
M1911レースガン4.3スライドバージョンの試作品その2。 スライドはデュアルステンレスで、ストレートトリガーとワイドマガジンキャッチを装備しました。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







しかし、多くの選手が高価なレースガンを使用しています。 何故ノーマルの数倍の値段のレースガンを使うのでしょう? それは性能が良いからです。

東京マルイの銃なら、どれも高い命中精度を備えていて箱出しでも充分試合に使えるレベルです。 しかし、それは新品の時の話。 使っていればガタが出て来て命中精度は低下します。 また、使い勝手も平均点で、本気で競技に使おうと思ったら物足りなさを感じる事でしょう。 レースガンは、本気で競技に使おうと思った時にノーマルでは不満が出る部分を補うカスタムが施されているのです。
選手の多くは市販のパーツを組み合わせ、自分でレースガンを組み立てます。 実際、レースガンを作るのは楽しいですし、自分にとって使いやすいレースガンに仕上げる事が出来ます。 しかし、誰でも工作が得意という訳ではありませんし、良いレースガンを作るには工作の腕だけでなく充分な射撃経験も必要に成ります。
そこで、フリーダムアートでは(エアガンだけでなく実銃も含め)沢山の試合経験を基に完成品のレースガンを製作し販売しています。 てっとりばやく試合で使えるレースガンを手に入れたいという方は是非ご相談ください(^^)/

M1911レースガンSTD
¥43800(税別)
※この商品は18歳以上用です。 年齢確認をさせて頂きますので、ご注文は arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します。
スチールチャレンジ系のシューティングマッチは外部ソース(グリーンガスやエアタンク)が使えます。 最も普及しているハイキャパはマガジンのガスタンクが大きく熱保持力も大きいので寒い日でも比較的安定した作動が得られる事が大きなメリットでした。 しかし、外部ソースが使えるのであれば手が小さい人がハイキャパの太いグリップを我慢して使わなくても良い筈です。

そこで、東京マルイのストライクウォーリアをベースにレースガンを製作しました! ストライクウォーリアはデトニクスサイズのコンパクトなスライドを採用しています。 反動を減らし発射サイクルを上げる為にはコンパクトサイズのスライドが断然有利なのです(^^)

ボランドロングコンプをイメージした大型コンペセイターにφ3で長目の集光アクリルを使用したフラッシュFサイトを取付けました。 視認性の向上によりサイティングスピードがアップします! 更に木製グリップも標準装備(^^)
M1911レースガンSTDを更に性能アップするオプションパーツがいろいろ有ります(^^)
リコイルを軽くし、スライドスピードを上げたいならコレです!

スライドアッセンブリーを軽量化すると、リコイルが軽減され、作動スピードが上がってレスポンスが向上します。 スライドアッセンブリーの軽量化で最も効果が有るのは樹脂ブリーチの導入ですが、ブリーチの次に重いパーツはリコイルプラグです。 この2つを樹脂製にする事でノーマルの1/4以下の重さにする事が出来ます! しかもジュラコン製のリコイルプラグは自己潤滑性があって滑りが良く、更に動きが良く成ります(^^)

軽量樹脂ブリーチ
¥4700(税別) 詳しくはコチラ

軽量樹脂プラグ
¥750(税別) 詳しくはコチラ
ダットサイトを載せたい場合は使用するダットサイトによって3種類のマウントベースをご用意しています。
※M1911レースガンのシャーシにはマウントを取付ける為のネジ穴が有るので無加工で取付けられます(^^)

¥6500(税別) 詳しくはコチラ

¥6800(税別) 詳しくはコチラ

ローマウントベース
¥4000(税別) 詳しくはコチラ
更に、トップシューターの皆さんにご愛用頂いているストレートトリガーはいかがでしょうか?

ストレートトリガー
各色¥3800(税別) 全色揃いました!

M1911レースガンSTDと一緒に上記のオプションパーツをご注文頂くと組込み工賃をサービスさせて頂きます(^^)
☆今ならお買い得な1品モノのレースガンも有ります! どれも1丁限りの品ですので早者勝ちです。 自分へのクリスマスプレゼントにいかがですか〜(^0^)/


特価¥32000(税別)
ハイキャパ5.1ベースでアキュコンプシステムと、タニオコバのタクティカルグリップを加工したカスタムグリップを装備。 金のストレートトリガーも装備しています。


¥35000(税別)
M1911レースガン4.3スライドバージョンの試作品。 ストレートトリガーと木製グリップは赤で仕上げました。 おまけにファイアフライの甘口なまこも装備しました(^^)


¥35000(税別)
M1911レースガン4.3スライドバージョンの試作品その2。 スライドはデュアルステンレスで、ストレートトリガーとワイドマガジンキャッチを装備しました。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







2015年11月28日
リミテッドテストマッチ その3
2015年11月22日(日)に、埼玉県ときがわ町の フォレッジグリーンときがわ にて、
JTSA主催の テストマッチ”リミティッド”&セミナー が開催されました。
JTSA は毎年春に開催される アンリミティッド が活動の中心に成っていますが、会員のみなさんのご要望にお応えして新たなシューティングマッチ リミティッド を加える事に成りました。

従来のマッチは主催者が企画したものに参加して頂くという形ですが、 リミティッド はテストマッチを体験して頂いた上で意見、感想を募り、みんなで力を合わせて作り上げて行きましょうという新たな試みです。 なので、試合の後はRO体験会が行なわれました。 JTSA公式審判員の指導のもとROの役割や試合の進め方を学びます。



セミナーでは中原代表理事から来年のJTSAの活動予定の説明が行なわれ、参加者の皆さんとテストマッチに関する意見交換が行なわれました。
詳しくは近日中にJTSA会員掲示板で発表されますので、JTSA会員の皆さんは掲示板のチェックをお願い致します。
一般の皆さんには追って公式HPで発表されますので少々お待ちください(^^;

そして最後は近く(と言う程近くないですが。。。)の台湾料理屋で親睦会です。 殆どの参加者が来てくれて盛大に盛り上がりました(^^)
って事で、リミテッドのテストマッチも終わり、いよいよ本格的にアンリミテッド体制に移行です! アンリミテッドは来年も2日開催で約200名を募集するそうです。 フォレッジグリーンときがわ の1階シューティングレンジには アンリミテッド のステージが常設されていますし、秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 ではアンリミテッドの練習会が目白押しです! 来年に向けて頑張りましょう(^0^)/
フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
2015年11月23日ごろから、1Fシューティングレンジにはアンリミテッドのステージが常設されます。 各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも練習ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備で JSC や フォーリングプレイトなどを練習できますし、昼間ならモデルガンも撃てますよ〜(^^)v
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。

TARGET-1イベントいろいろ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:11月29日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
12月6日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
12月13日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
12月20日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
12月23日(水祝)18:00~LAST プレートマッチ(予定)
12月26日(土)18:00~LAST 忘年会シューティングマッチ
12月27日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







JTSA主催の テストマッチ”リミティッド”&セミナー が開催されました。
前回のお話はコチラ

JTSA は毎年春に開催される アンリミティッド が活動の中心に成っていますが、会員のみなさんのご要望にお応えして新たなシューティングマッチ リミティッド を加える事に成りました。

従来のマッチは主催者が企画したものに参加して頂くという形ですが、 リミティッド はテストマッチを体験して頂いた上で意見、感想を募り、みんなで力を合わせて作り上げて行きましょうという新たな試みです。 なので、試合の後はRO体験会が行なわれました。 JTSA公式審判員の指導のもとROの役割や試合の進め方を学びます。



セミナーでは中原代表理事から来年のJTSAの活動予定の説明が行なわれ、参加者の皆さんとテストマッチに関する意見交換が行なわれました。
詳しくは近日中にJTSA会員掲示板で発表されますので、JTSA会員の皆さんは掲示板のチェックをお願い致します。
一般の皆さんには追って公式HPで発表されますので少々お待ちください(^^;

そして最後は近く(と言う程近くないですが。。。)の台湾料理屋で親睦会です。 殆どの参加者が来てくれて盛大に盛り上がりました(^^)
って事で、リミテッドのテストマッチも終わり、いよいよ本格的にアンリミテッド体制に移行です! アンリミテッドは来年も2日開催で約200名を募集するそうです。 フォレッジグリーンときがわ の1階シューティングレンジには アンリミテッド のステージが常設されていますし、秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 ではアンリミテッドの練習会が目白押しです! 来年に向けて頑張りましょう(^0^)/

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。

TARGET-1イベントいろいろ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:11月29日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
12月6日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
12月13日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
12月20日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
12月23日(水祝)18:00~LAST プレートマッチ(予定)
12月26日(土)18:00~LAST 忘年会シューティングマッチ
12月27日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







2015年11月27日
リミテッドテストマッチ その2
2015年11月22日(日)に、埼玉県ときがわ町の フォレッジグリーンときがわ にて、
JTSA主催の テストマッチ”リミティッド”&セミナー が開催されました。
JTSA は毎年春に開催される アンリミティッド が活動の中心に成っていますが、会員のみなさんのご要望にお応えして新たなシューティングマッチ リミティッド を加える事に成りました。
従来のマッチは主催者が企画したものに参加して頂くという形ですが、 リミティッド はテストマッチを体験して頂いた上で意見、感想を募りを作り、みんなで力を合わせて作り上げて行きましょうという新たな試みです。 その為にJTSA代表理事の中原さんが佐賀県からやってきました。

リミティッドはダットサイトやレーザーサイト等の光学サイトの仕様が禁止されています。 競技用の銃やホルスターが無くても気軽に参加出来るようにとの配慮からです。 基本的なルールはアンリミティッドと同じでカテゴリーもほぼ同じなのですが、光学サイト禁止なのでオープンクラスは有りません。
スタンダードクラス
使用できるガンの種類:セミオートエアガン
光学サイト:不可(集光サイトは可)
外部ソース:可
サイズ制限:マガジンを入れた状態で、250mm×160mm×45mmの箱に入ること(但し、外部ソース用のコネクタを覗く)
カスタム制限:なし
マガジン長制限:サイズ規定に順ずる
弾数制限:なし
ホルスタ使用:必要
ホルスタ制限:なし
体からグリップの位置制限:50mm

ライフルクラス
使用できるガンの種類:肩付けの出来るセミオートエアガン
光学サイト:可
外部ソース:可
サイズ制限:全長60cm以上
カスタム制限:なし
ホルスタ使用:不要
マガジン長制限:なし
弾数制限:なし
特記:スタンバイポジションは、ストックを肩から外し、ウイークハンド保持で、45度ポジション。
セイフティをかけ、グリップをベルト部につける。
ストロングハンドの手首を方のラインより上げる。
スタート合図後、グリップ部をストロングハンドでつかむまで、銃を動かしてはならない。

リボルバークラス
使用できるガンの種類:回転式シリンダを持つエアガン
光学サイト:可
外部ソース:可
サイズ制限:なし
カスタム制限:なし
弾数制限:なし
ホルスタ使用:必要
ホルスタ制限:なし
体からグリップの位置制限:50mm

カウボーイクラス
使用できるガンの種類:市販のシングルアクションリボルバーのエアガン(回転式シリンダをもつJCAST公認のシングルアクションリボルバー)
光学サイト:不可
外部ソース:不可
サイズ制限:アウターバレルが43/4、51/2、71/2、シェリフス3inいずれかで、インナーバレルがアウターバレルの銃口面より飛び出してはならない。
カスタム制限:JCASTレギュレーション参照
弾数制限:なし
ホルスタ使用:必要
ホルスタ制限:トラディショナルスタイルで正面及び側面から見て、以下の条件をクリアしていること。
シリンダーカバー率50%以上、バレルカバー率100%、傾斜角35度以内
特記:このクラスのみ、1丁目のガンが弾切れになった場合、2丁目を使用する事ができます。2丁目のガンは、JCASTの規定に基づく、クロスドローでの保持を認めます。

さて、第零回大会と位置付けられた今回のテストマッチを征したのはこちらの方々です。 入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/

総合優勝:ヨコミゾ ユウキ選手(ライフルクラス)

各クラスTOPの方々。 左から
カウボーイクラス1位:モヨシ マサミツ選手(総合16位)
ライフルクラス1位:ヨコミゾ ユウキ選手(総合1位)
リボルバークラス1位:バン ユウジロウ選手(総合3位)
スタンダードクラス1位:ナリタ カズヒト選手(総合2位)
※ナリタ選手は都合により表彰式の前にお帰りになりましたので写真は合成です。
詳しいリザルトは↓



つづく

第2回 フォリッジグリーンアクションシューティング
2015年12月20日(日)開催決定! 詳しくはコチラ
第1回の様子はコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







JTSA主催の テストマッチ”リミティッド”&セミナー が開催されました。
前回のお話はコチラ

JTSA は毎年春に開催される アンリミティッド が活動の中心に成っていますが、会員のみなさんのご要望にお応えして新たなシューティングマッチ リミティッド を加える事に成りました。
従来のマッチは主催者が企画したものに参加して頂くという形ですが、 リミティッド はテストマッチを体験して頂いた上で意見、感想を募りを作り、みんなで力を合わせて作り上げて行きましょうという新たな試みです。 その為にJTSA代表理事の中原さんが佐賀県からやってきました。

リミティッドはダットサイトやレーザーサイト等の光学サイトの仕様が禁止されています。 競技用の銃やホルスターが無くても気軽に参加出来るようにとの配慮からです。 基本的なルールはアンリミティッドと同じでカテゴリーもほぼ同じなのですが、光学サイト禁止なのでオープンクラスは有りません。
スタンダードクラス
使用できるガンの種類:セミオートエアガン
光学サイト:不可(集光サイトは可)
外部ソース:可
サイズ制限:マガジンを入れた状態で、250mm×160mm×45mmの箱に入ること(但し、外部ソース用のコネクタを覗く)
カスタム制限:なし
マガジン長制限:サイズ規定に順ずる
弾数制限:なし
ホルスタ使用:必要
ホルスタ制限:なし
体からグリップの位置制限:50mm

ライフルクラス
使用できるガンの種類:肩付けの出来るセミオートエアガン
光学サイト:可
外部ソース:可
サイズ制限:全長60cm以上
カスタム制限:なし
ホルスタ使用:不要
マガジン長制限:なし
弾数制限:なし
特記:スタンバイポジションは、ストックを肩から外し、ウイークハンド保持で、45度ポジション。
セイフティをかけ、グリップをベルト部につける。
ストロングハンドの手首を方のラインより上げる。
スタート合図後、グリップ部をストロングハンドでつかむまで、銃を動かしてはならない。

リボルバークラス
使用できるガンの種類:回転式シリンダを持つエアガン
光学サイト:可
外部ソース:可
サイズ制限:なし
カスタム制限:なし
弾数制限:なし
ホルスタ使用:必要
ホルスタ制限:なし
体からグリップの位置制限:50mm

カウボーイクラス
使用できるガンの種類:市販のシングルアクションリボルバーのエアガン(回転式シリンダをもつJCAST公認のシングルアクションリボルバー)
光学サイト:不可
外部ソース:不可
サイズ制限:アウターバレルが43/4、51/2、71/2、シェリフス3inいずれかで、インナーバレルがアウターバレルの銃口面より飛び出してはならない。
カスタム制限:JCASTレギュレーション参照
弾数制限:なし
ホルスタ使用:必要
ホルスタ制限:トラディショナルスタイルで正面及び側面から見て、以下の条件をクリアしていること。
シリンダーカバー率50%以上、バレルカバー率100%、傾斜角35度以内
特記:このクラスのみ、1丁目のガンが弾切れになった場合、2丁目を使用する事ができます。2丁目のガンは、JCASTの規定に基づく、クロスドローでの保持を認めます。

さて、第零回大会と位置付けられた今回のテストマッチを征したのはこちらの方々です。 入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/

総合優勝:ヨコミゾ ユウキ選手(ライフルクラス)

各クラスTOPの方々。 左から
カウボーイクラス1位:モヨシ マサミツ選手(総合16位)
ライフルクラス1位:ヨコミゾ ユウキ選手(総合1位)
リボルバークラス1位:バン ユウジロウ選手(総合3位)
スタンダードクラス1位:ナリタ カズヒト選手(総合2位)
※ナリタ選手は都合により表彰式の前にお帰りになりましたので写真は合成です。
詳しいリザルトは↓



つづく

第2回 フォリッジグリーンアクションシューティング
2015年12月20日(日)開催決定! 詳しくはコチラ
第1回の様子はコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







2015年11月26日
リミテッドテストマッチ その1
2015年11月22日(日)に、埼玉県ときがわ町の フォレッジグリーンときがわ にて、
JTSA主催の テストマッチ”リミティッド”&セミナー が開催されました。

JTSA は毎年春に開催される アンリミティッド が活動の中心に成っていますが、会員のみなさんのご要望にお応えして新たなシューティングマッチ リミティッド を加える事に成りました。
従来のマッチは主催者が企画したものに参加して頂くという形ですが、 リミティッド はテストマッチを体験して頂いた上で意見、感想を募り、みんなで力を合わせて作り上げて行きましょうという新たな試みです。 その為にJTSA代表理事の中原さんが佐賀県からやってきました。

会場に選ばれたのは埼玉県ときがわ町の フォレッジグリーンときがわ です。 アンリミティッド全ステージを常設できる広さが有る1階シューティングレンジと、2階にはJANPSのムーバーを組める程の広さを持ち冷暖房完備のシューティングレンジが2つ(昼間ならモデルガンも撃てます)。 2階には貸ロッカーも有る休憩室やミニショップも備えています。 更に屋外にミニ サバゲフィールドも備えているトイガンの総合遊戯施設です。 最近、駐車場も増設され60名くらいまでなら収容出来るように成りました。
フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

今回の テストマッチ”リミティッド”&セミナー は39名42エントリーと大盛況。 マッチ初体験の方やROのみの参加も含め大いに盛り上がりました。
まずはテストマッチの模様をお届けしたいと思います。 ちなみに、テストマッチでは有りますが、第零回大会と言う事で公式に成績が記録されますし、各部門のTOP選手にはトロフィーも授与されます(^^)
ステージ1
シューティングBOXが2つ有り、右利きの選手は左のシューティングBOX『A』で正面のターゲットA1、A2を好きな順番で撃ち、右側のシューティングBOX『B』で正面のターゲットB1、B2を好きな順番で、そして最後にSTOPターゲットを撃ちます。
移動を伴うステージでは、移動中のマズルコントロール(銃口を常に安全な方向に向けておく事)が重要です。 初心者がまず最初に身につけなくては成らないテクニックは「速く撃つ事」ではなく、「銃を安全に取扱う事」です。 そこで、敢えて移動ステージを採用する事でマズルコントロールを強く意識してもらうことが狙いです。


ステージ2
シューティングBOXが2つ有りますが、このステージでは移動は無く、ターゲットの配置は同じでも立つ位置が変わるだけで同じ撃ち方が通用しないという面白さを味わって頂きます。


ステージ3
シューティングBOXが前後に2つ有り、手前のシューティングBOX『A』から四角い大きなターゲットA1、A2を好きな順番で撃ち、前進してBOX『B』から正面のターゲットB1、B2を好きな順番で、そして最後にSTOPターゲットを撃ちます。 前進移動が有るとタクティカルっぽくて楽しいです(^^)


ステージ4
JSC の5toGOに似ていますが、ターゲットの並びが反対で、STOPターゲットの位置も違います。 リミティッドのステージで唯一シューティングボックスがひとつのステージです。


つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





JTSA主催の テストマッチ”リミティッド”&セミナー が開催されました。

JTSA は毎年春に開催される アンリミティッド が活動の中心に成っていますが、会員のみなさんのご要望にお応えして新たなシューティングマッチ リミティッド を加える事に成りました。
従来のマッチは主催者が企画したものに参加して頂くという形ですが、 リミティッド はテストマッチを体験して頂いた上で意見、感想を募り、みんなで力を合わせて作り上げて行きましょうという新たな試みです。 その為にJTSA代表理事の中原さんが佐賀県からやってきました。

会場に選ばれたのは埼玉県ときがわ町の フォレッジグリーンときがわ です。 アンリミティッド全ステージを常設できる広さが有る1階シューティングレンジと、2階にはJANPSのムーバーを組める程の広さを持ち冷暖房完備のシューティングレンジが2つ(昼間ならモデルガンも撃てます)。 2階には貸ロッカーも有る休憩室やミニショップも備えています。 更に屋外にミニ サバゲフィールドも備えているトイガンの総合遊戯施設です。 最近、駐車場も増設され60名くらいまでなら収容出来るように成りました。

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

今回の テストマッチ”リミティッド”&セミナー は39名42エントリーと大盛況。 マッチ初体験の方やROのみの参加も含め大いに盛り上がりました。
まずはテストマッチの模様をお届けしたいと思います。 ちなみに、テストマッチでは有りますが、第零回大会と言う事で公式に成績が記録されますし、各部門のTOP選手にはトロフィーも授与されます(^^)


シューティングBOXが2つ有り、右利きの選手は左のシューティングBOX『A』で正面のターゲットA1、A2を好きな順番で撃ち、右側のシューティングBOX『B』で正面のターゲットB1、B2を好きな順番で、そして最後にSTOPターゲットを撃ちます。
移動を伴うステージでは、移動中のマズルコントロール(銃口を常に安全な方向に向けておく事)が重要です。 初心者がまず最初に身につけなくては成らないテクニックは「速く撃つ事」ではなく、「銃を安全に取扱う事」です。 そこで、敢えて移動ステージを採用する事でマズルコントロールを強く意識してもらうことが狙いです。



シューティングBOXが2つ有りますが、このステージでは移動は無く、ターゲットの配置は同じでも立つ位置が変わるだけで同じ撃ち方が通用しないという面白さを味わって頂きます。



シューティングBOXが前後に2つ有り、手前のシューティングBOX『A』から四角い大きなターゲットA1、A2を好きな順番で撃ち、前進してBOX『B』から正面のターゲットB1、B2を好きな順番で、そして最後にSTOPターゲットを撃ちます。 前進移動が有るとタクティカルっぽくて楽しいです(^^)



JSC の5toGOに似ていますが、ターゲットの並びが反対で、STOPターゲットの位置も違います。 リミティッドのステージで唯一シューティングボックスがひとつのステージです。


つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






2015年11月25日
新発売!!
新発売!

東京マルイ 89式小銃用
弾倉止めボタンガード
¥500(税別)
付属の両面テープで貼付けるだけ! 弾倉止めボタンの誤操作を防ぎ、弾倉の脱落を予防します。

皆さんお馴染みのM4シリーズには、当然の事ながらマガジンキャッチボタンの誤操作を防ぐ突起が有ります。

しかし、そのご先祖様であるXM177には付いていなかったんです。 ベトナム戦争でプルーフされ現在のような形に成ったのですから、89式も弾倉止めボタンガードを貼付けて近代化してあげましょう(^0^)/

東京マルイ デトニクス&ストライクウォーリア用
軽量樹脂プラグ ¥750(税別)

軽量で滑りの良いジュラコン製のリコイルプラグです。 ブローバックスピードがアップ! 作動レスポンスもアップ!

純正リコイルプラグが6gに対して軽量樹脂プラグは1g! 重量は僅か1/6です!!


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/








弾倉止めボタンガード
¥500(税別)
付属の両面テープで貼付けるだけ! 弾倉止めボタンの誤操作を防ぎ、弾倉の脱落を予防します。

皆さんお馴染みのM4シリーズには、当然の事ながらマガジンキャッチボタンの誤操作を防ぐ突起が有ります。

しかし、そのご先祖様であるXM177には付いていなかったんです。 ベトナム戦争でプルーフされ現在のような形に成ったのですから、89式も弾倉止めボタンガードを貼付けて近代化してあげましょう(^0^)/

東京マルイ デトニクス&ストライクウォーリア用
軽量樹脂プラグ ¥750(税別)

軽量で滑りの良いジュラコン製のリコイルプラグです。 ブローバックスピードがアップ! 作動レスポンスもアップ!

純正リコイルプラグが6gに対して軽量樹脂プラグは1g! 重量は僅か1/6です!!


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






2015年11月24日
N-IDPAジャパンナショナルとマッチ情報


あくまで Defensive なので、セルフディフェンスに使用する銃や秘匿性に優れたホルスターを使用します。 コンペセイターやダットサイトを搭載した大柄なレースガンや、素早いドロウを追求した結果秘匿性の全く無いレースホルスターは使用禁止です。 コースも「事務所に武装強盗が押し入って来た」みたいな(アメリカでは)有りそうな、具体的な想定でデザインされていて、賊を撃退して自分や家族や友人を守る為の技術を磨きます。
IDPAは、世界で50の国や地域に支部が有りますが、日本にも支部が有ります。 それが N-IDPA です。
N-IDPAは福岡、埼玉、岐阜に支部が有り、年に数回の ポスタルマッチ の他、年に1回ジャパンナショナルを開催しています。 ジャパンナショナルはステージの作り込みが物凄く「日本一凝ったステージを楽しめる大会」として有名です。

NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2015
主催: N-IDPA
日時:2015年12月5日(土)、6日(日)
5日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
6日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
場所:越生シューティングレンジ
最寄り駅は東武鉄道 越生駅になります。
会場建物が個人所有の建物のため、会場住所はエントリー確定後にお伝え致します。
大会会場までの移動が困難な方が居られましたら、メールにてご相談下さい。
参加費:N-IDPAメンバー 4000円、 ビジター 5000円
ダブルエントリーは+2000円
エントリーまだ間に合います! エントリーはコチラ
内容:日本一凝ったステージセットが組まれる大人の遊園地!?
N-IDPAエアソフトガンレギュレーションに則り、以下の5部門で争います。
メインディヴィジョンエントリー ・CDP/ESP/SSP/リボルバー
ダブルエントリー ・カービン
ダブルエントリーはメインディヴィジョン+カービン部門の組み合わせになります。
メインディヴィジョンを2つ、カービン部門を2回、もしくはカービン部門のみの
参加は出来ません。 ステージ数/最低弾数:5ステージ/ 100発前後
各部門のレギュレーションはhttp://www.n-idpa.com/reg_3.htmをご参照下さい。
※詳しくはおコチラをご覧下さい。
問い合わせ先: info@n-idpa.com
DVC大阪 IPSC ActionAir Match
「JUSO Challenge Cup 2015(IPSC Level1申請予定)」開催!

○開催日/ 2015年11月29日(日) 9:30~18:00(予定)
※会場準備及び撤去時間込みです。大変恐れ入りますが、会場準備及び撤収時にはどうか御協力をお願い致します。
○場所 / 大阪市立市民交流センターよどがわ 106号室
○参加費 / 3000円(フリードリンクあり)
○COF/5ステージ予定
○ディビジョン / オープン・スタンダード・プロダクション・クラシック(ただし、規定エントリー数に満たないディビジョンは行ないません。御注意ください)
○その他注意事項
・会場は土足厳禁の為、上履きが必要となります。
・昼食は各自ご持参ください。なお、会場近所にはコンビニ(サークルK)があります。
(会場では電子レンジ、電気ポットが利用可能です)
◎エントリーは、原則として「事前エントリー」とさせていただいております。
また、DVC大阪主催のレベル1マッチへのエントリーは、会場の安全性や競技進行を考慮し、過去にDVC(大阪・山口・岡山・東京)主催のIPSC練習会やセミナー、クラブマッチに参加されている事を推奨しています。
・メールで参加を希望される方は11月21日24:00までに、下記のメールアドレス宛てに
①お名前、及び年齢、
②お住まい(都道府県のみで可)、
③参加希望ディビジョン、
④DVC(大阪・山口・岡山・東京)主催のIPSC練習会やセミナー、クラブマッチ参加経験の有無を記入し、送信してください。
・過去に参加されている方については、Mixi及びFacebook掲載の同イベントにコメントしていただく事でエントリー希望とさせていただきます(ただし、いつもとは異なるディビジョンで参加される場合は、コメントにその旨を添えてください)。
※できる限り御希望に沿いたいとは思いますが、定員数(20名)を越えてしまった場合は、やむを得ず参加をお断りさせていただく場合もございます。
どうかあらかじめご了承ください。
◎お問合せ:dvc.ipscaa@gmail.com 代表・森

Compact Carry Competition
C3(シースリー)
主催:モウリ名人
日時:2015年11月29日(日曜日) 12時開場 13時開始
会場:Yokohama PCM
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー料:4000円 当日エントリーにて受付
内容:コンパクト/サブコンパクトピストルによるセルフディフェンスを
想定したシューティングマッチです。
ペーパーターゲット、ノックダウンプレートなどを使用
トータルタイムにて順位を決めます。
■レギュレーション
ガン
・フルサイズオートに対しスライド・バレル長(4インチ以下)、
フレーム共にチョップダウンされたサイズのハンドガン
オフィサーズ・デトニクス、G19・G26、P228・P229、
USPコンパクト、ショーティ40など。
自作、ショップカスタムの使用は可。
・9ミリショートクラスの中型オート
P230、PPK/S、M84など。
・オプティカルサイトの使用は不可。
ファイバー入りフロント・リアサイトは使用可。
コンペンセイターやハイブリッドポートなどは可。
特にカスタムの制限などはありません。
・スペアマガジン1本以上必須
装弾数は実銃に準拠(マガジンキャパシティ+ワンオンチェンバー)とします。
最初にコンパクト用マガジンを使っていれば、スペアマガジンはフルサイズを
使用できます。 フルサイズより長いロングマガジンは不可 特に多弾数が有利
になるようなコースではありません。
2回以上リロードするコースは設定しませんが、弾・ガス切れに備えて余分に
持つのは構いません。
ホルスター
・タクティカル系ヒップ、ベルトスライド、インサイドウェストバンド、
ファニーパックなど。
※ファニーパック使用の際は銃口の向きやスイープに注意を払うこと
マガジンポーチを使わずスペアマガジンをポケットにしまうのは可
コース毎にガン及びホルスターを変更しても構いません。
待機中はガンをロードしたメイクレディ状態でスタンバイとします。
準備はセイフティゾーンにて行ってください。
ステージは概ねファイブラウンズと同程度の規模です。
問い合わせ:Eメール meijin2000@outlook.jp

TARGET-1イベントいろいろ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:11月28日(土)18:00~LAST 第4回スナイパーコンテスト
11月29日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
12月6日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
12月13日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
12月20日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
12月23日(水祝)18:00~LAST プレートマッチ(予定)
12月26日(土)18:00~LAST 忘年会シューティングマッチ
12月27日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/

ATPF ATPFは全国9会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県日高市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(バトルフィールドウーパー新横浜にて1月10日開催 2月から毎月第一日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(大阪府豊中市 12月はお休み 1月は第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)

FGTシューティング練習会
主催:FGSC
日時:2015年11月28日(土)、12月12日(土) 11時〜
練習会なので途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
場所:フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
※前日までにご予約いただければ最寄り駅の明覚まで送迎も承ります。
参加費:3000円 当日エントリーOKです。
練習会終了後は自由練習に成ります。
内容:1階レンジでは「アンリミテッド」の練習をします。
2階レンジはPMCの練習が出来ます。
モデルガン発火大会inときがわ
主催:フリーダムアート
日時:2015年12月23日(水祝) 13:00〜16:00
場所:フォレッジグリーンときがわ
参加費:¥3000
イベント終了後はシューティングレンジで自由に遊べます(エアガン)
内容:モデルガンを発火させて遊びましょう!
お問合せ:フリーダムアート arara@gun-freedom-art.com

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
The PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP
Series 2015 Yokohama PCM“LAST STAND”
主催:PMC実行委員会
開催日:2015年12月20日(日) 11時~17時(10時開場)
会場:Yokohama PCM
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
内容:横1列に6個並んだ直径10cmのターゲットを、
距離や制限時間や射撃スタイルを変えて撃つ
シンプルで奥が深い競技です。
※PMCはJANPS優先エントリー権取得マッチに認定されています。
参加費:シングルエントリー¥4,000
ダブルエントリー¥6,000
トリプルエントリー¥8,000 エントリーはコチラ
お問合せ:pmc_committee@yahoo.co.jp
ISKY シューティングマッチ
主催:ISKY.DEPO
日時:毎月第2土曜日 17:00〜21:00 スチールステージメイン
毎月第4土曜日 17:00〜21:00 コンバットステージメイン
詳しくはコチラ
場所:ISKY.DEPOシューティングレンジ
千葉県八千代市島田台1273-3
内容:ISKY独自のアグレッシブで斬新なステージ構成で、今までのシューティング
イベントとは一味も二味も違う毎回ワクワク♪ドキドキ♪な
シューティングマッチです。
参加費:1000円 Wエントリー+500円
お問合せ:TEL 047-411-6694
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




タグ :IDPAシューティングマッチ
2015年11月23日
第39回KYマッチ!
KYマッチ は「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
最寄りの会場で参加出来て全国大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか? 今回も ジャパンスティールチャレンジ (JSC) 8ステージを撃ちますので JSCの練習にもどうぞ(^0^)/

【お知らせ】
今回より全会場でセフティエリアを設けます。(Rules 1.4を参照)
適用猶予期間として今回と次回(2月予定)は違反行為があっても「厳重注意」のみといたしますが、注意のみだからといって守らなくてもいいというわけではありません。 今までセフティエリアを設けてあるマッチはごく一部ですし、どういうものか、なぜ必要か、どうしたらいいのかという主旨を理解してもらう期間です。 4月(開催予定)より適用いたしますのでそれ以降はペナルティ対象となります。
第39回 KYマッチ
【ルール】
「KYマッチはエアガンと実銃の相違点以外はUSPSA傘下でUSスティールを運営してるSCSA(SteelChallengeShootingAssociation)と同じルールで行っています」
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
携帯からメールで問い合わせる方はPC及びフリーメールからの着信設定を許可にしておいてください。
連絡がとれない場合、会場によっては参加を受け付けないことがあります。
開催の会場は下記のとおりです。
東京会場(シューティングレンジ Stage6 ) 日程未定 後日発表
事前エントリー制 先着10名 18歳未満は要問い合わせ
参加費用4000円
(参加者はマッチ終了後そのまま無料で練習でお使いいただけます)
エントリー・問い合わせは stage6dvc@gmail.com まで
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 12月13日(日)
参加費:1500円
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
岡山会場(射撃処上矢 岡山店) 12月7日(木)
KYマッチの件で「射撃処 上矢 岡山店」さまへのお問い合わせは
ご遠慮ください。
お問合せは sakky_rogan@hotmail.com サキモトまで。
(注意)レンジにある外部ソース設備はマッチレギュレーション上
お使いいただけません。
外部ソースご利用の方は各自でご用意ください。
関西会場 (りんかいスポーツセンター大会議室) 12月27日(日)
KYマッチの件で会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
お問合せは kymatchhead@gmail.com ワダまでお願いします。
参加費用 2500円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
詳しくは kymatchhead@gmail.com ワダまでお問い合わせ下さい。
静岡会場 12月27日(日)
詳しくは oshowsan@agate.plala.or.jp ムラマツまで
お問い合わせ下さい。
九州会場 12月20日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
お問い合わせ下さい。
ただし人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
詳しくは ky.kyushu@gmail.com ヒサナガまでお問い合わせ下さい。
北海道会場 12月20日(日) 15:00〜
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
お問い合わせ下さい。
詳しくは mebiusu4891@yahoo.co.jp コシコまでお問合せ
ください。
埼玉会場 現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】 下記の順番で撃ちます。
・Round about

・ SHOW DOWN

・PENDULUM

・Five to Go

・Smoke & hope

・SPEED OPTION

・Accelerator

・ OUTER LIMITS

(撃ち順は変わります)
最終スコアが同タイムの場合、タイムが上回るステージが多いほうが上位とし、
両者とも4ステージづつの場合はOuter Limitsの最速ランのタイムが速いほうを上位とします。
【リザルトの発表】
mixi「KYマッチ」コミュ、及びFacebookの「KY Match」グループにて発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
http://www.facebook.com/groups/kymatch/
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






最寄りの会場で参加出来て全国大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか? 今回も ジャパンスティールチャレンジ (JSC) 8ステージを撃ちますので JSCの練習にもどうぞ(^0^)/
JSCって?という方はコチラ

【お知らせ】
今回より全会場でセフティエリアを設けます。(Rules 1.4を参照)
適用猶予期間として今回と次回(2月予定)は違反行為があっても「厳重注意」のみといたしますが、注意のみだからといって守らなくてもいいというわけではありません。 今までセフティエリアを設けてあるマッチはごく一部ですし、どういうものか、なぜ必要か、どうしたらいいのかという主旨を理解してもらう期間です。 4月(開催予定)より適用いたしますのでそれ以降はペナルティ対象となります。
第39回 KYマッチ
【ルール】
「KYマッチはエアガンと実銃の相違点以外はUSPSA傘下でUSスティールを運営してるSCSA(SteelChallengeShootingAssociation)と同じルールで行っています」
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
携帯からメールで問い合わせる方はPC及びフリーメールからの着信設定を許可にしておいてください。
連絡がとれない場合、会場によっては参加を受け付けないことがあります。
開催の会場は下記のとおりです。
東京会場(シューティングレンジ Stage6 ) 日程未定 後日発表
事前エントリー制 先着10名 18歳未満は要問い合わせ
参加費用4000円
(参加者はマッチ終了後そのまま無料で練習でお使いいただけます)
エントリー・問い合わせは stage6dvc@gmail.com まで
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 12月13日(日)
参加費:1500円
詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
岡山会場(射撃処上矢 岡山店) 12月7日(木)
KYマッチの件で「射撃処 上矢 岡山店」さまへのお問い合わせは
ご遠慮ください。
お問合せは sakky_rogan@hotmail.com サキモトまで。
(注意)レンジにある外部ソース設備はマッチレギュレーション上
お使いいただけません。
外部ソースご利用の方は各自でご用意ください。
関西会場 (りんかいスポーツセンター大会議室) 12月27日(日)
KYマッチの件で会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
お問合せは kymatchhead@gmail.com ワダまでお願いします。
参加費用 2500円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
詳しくは kymatchhead@gmail.com ワダまでお問い合わせ下さい。
静岡会場 12月27日(日)
詳しくは oshowsan@agate.plala.or.jp ムラマツまで
お問い合わせ下さい。
九州会場 12月20日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
お問い合わせ下さい。
ただし人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
詳しくは ky.kyushu@gmail.com ヒサナガまでお問い合わせ下さい。
北海道会場 12月20日(日) 15:00〜
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
お問い合わせ下さい。
詳しくは mebiusu4891@yahoo.co.jp コシコまでお問合せ
ください。
埼玉会場 現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】 下記の順番で撃ちます。
・Round about

・ SHOW DOWN

・PENDULUM

・Five to Go

・Smoke & hope

・SPEED OPTION

・Accelerator

・ OUTER LIMITS

(撃ち順は変わります)
最終スコアが同タイムの場合、タイムが上回るステージが多いほうが上位とし、
両者とも4ステージづつの場合はOuter Limitsの最速ランのタイムが速いほうを上位とします。
【リザルトの発表】
mixi「KYマッチ」コミュ、及びFacebookの「KY Match」グループにて発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
http://www.facebook.com/groups/kymatch/
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






タグ :KYマッチシューティングマッチ
2015年11月22日
モデルガンを撃とう!
今日は、埼玉県ときがわ町の フォレッジグリーンときがわ で JTSA主催の
テストマッチ”リミティッド”&セミナー が開催されました。
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。 テストマッチ”リミティッド”&セミナー のレポートは後日改めてと言う事で、告知をひとつ。

テストマッチ”リミティッド”&セミナーの会場と成った フォレッジグリーンときがわ では2階のシューティングレンジでモデルガンを撃つ事が出来ます!
今月の専門誌にタニオコバさんの新製品「GM7.5」のレポートが載ってますが、噂通り大変快調にブローバックします(^^) モデルガンはリコイルが強いですし音も大きいですし、エアガンとは違った楽しさが有ります。 私は初期のGM7を持っていますが、イージーCPカートはオープンデトネーター仕様よりもクリーニング無しで連続して撃てる弾数が多くて良いですね(^^)
更に、BWC のWキャップカートを使用すると、もう殆どステージガンって感じの大迫力\(^0^)/ シューターワンターゲットも充分反応します!!
※GM7.5をWキャップ仕様にする場合、専用デトネータートと旧GM7用アシストスプリングを使います。 メタルカート用シャーシセットを使えばエジェクターの変形も防げます。 Wキャップカートは50発入り(カートケース付き)お買い得パック¥21000(税別)が発売されました。

しかし、大迫力ゆえに撃つ場所に苦労します。 自宅はもちろん、住宅街の中に有る作業場でも撃てません。 河原で撃ってたら110番されそうですし。。。 ところが、フォレッジグリーンときがわ なら、思いっきりモデルガンを撃てるんです(^^) そんな訳で、来年あたりシューターワンマッチでもやってみようかと思っているのですが、GM7.5(GM7シリーズ)をWキャップにすれば使える事はわかりましたが、他の銃でシューターワンが反応するのかわかりません(^^; なので、どんな銃ならシューターワンターゲットは反応するか実験を兼ねて、モデルガン発火大会 を行ないたいと思います。 「シューターワンマッチには興味ないけどモデルガンを撃ちたい」という人も大歓迎! (但し、火薬をほぐして使ったり、マグネシウムを使うのは御法度です)
楽しくモデルガンを撃ちましょう(^0^)/

モデルガン発火大会inときがわ
主催:フリーダムアート
日時:2015年12月23日(水) 13:00〜16:00
場所:フォレッジグリーンときがわ
参加費:¥3000
イベント終了後はシューティングレンジで自由に遊べます(エアガン)
内容:モデルガンを発火させて遊びましょう!
お問合せ:フリーダムアート arara@gun-freedom-art.com
フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
2015年11月23日ごろから、1Fシューティングレンジにはアンリミテッドのステージが常設されます。 各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも練習ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できますし、昼間ならモデルガンも撃てますよ〜(^^)v
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





テストマッチ”リミティッド”&セミナー が開催されました。
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。 テストマッチ”リミティッド”&セミナー のレポートは後日改めてと言う事で、告知をひとつ。

テストマッチ”リミティッド”&セミナーの会場と成った フォレッジグリーンときがわ では2階のシューティングレンジでモデルガンを撃つ事が出来ます!
今月の専門誌にタニオコバさんの新製品「GM7.5」のレポートが載ってますが、噂通り大変快調にブローバックします(^^) モデルガンはリコイルが強いですし音も大きいですし、エアガンとは違った楽しさが有ります。 私は初期のGM7を持っていますが、イージーCPカートはオープンデトネーター仕様よりもクリーニング無しで連続して撃てる弾数が多くて良いですね(^^)
更に、BWC のWキャップカートを使用すると、もう殆どステージガンって感じの大迫力\(^0^)/ シューターワンターゲットも充分反応します!!
※GM7.5をWキャップ仕様にする場合、専用デトネータートと旧GM7用アシストスプリングを使います。 メタルカート用シャーシセットを使えばエジェクターの変形も防げます。 Wキャップカートは50発入り(カートケース付き)お買い得パック¥21000(税別)が発売されました。

しかし、大迫力ゆえに撃つ場所に苦労します。 自宅はもちろん、住宅街の中に有る作業場でも撃てません。 河原で撃ってたら110番されそうですし。。。 ところが、フォレッジグリーンときがわ なら、思いっきりモデルガンを撃てるんです(^^) そんな訳で、来年あたりシューターワンマッチでもやってみようかと思っているのですが、GM7.5(GM7シリーズ)をWキャップにすれば使える事はわかりましたが、他の銃でシューターワンが反応するのかわかりません(^^; なので、どんな銃ならシューターワンターゲットは反応するか実験を兼ねて、モデルガン発火大会 を行ないたいと思います。 「シューターワンマッチには興味ないけどモデルガンを撃ちたい」という人も大歓迎! (但し、火薬をほぐして使ったり、マグネシウムを使うのは御法度です)
楽しくモデルガンを撃ちましょう(^0^)/

モデルガン発火大会inときがわ
主催:フリーダムアート
日時:2015年12月23日(水) 13:00〜16:00
場所:フォレッジグリーンときがわ
参加費:¥3000
イベント終了後はシューティングレンジで自由に遊べます(エアガン)
内容:モデルガンを発火させて遊びましょう!
お問合せ:フリーダムアート arara@gun-freedom-art.com

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2015年11月21日
JANPS2015 その3
2015年11月7日、8日に静岡県掛川市で
JANPS2015 が開催されました。

JANPS は、試合そのものも楽しいのですが、他にもいろいろなお楽しみがあります(^^)

私の場合、埼玉からの参加ですので日帰りは無理です。 なので、観光がてら1泊2日で参加しています。 今年は東名高速足柄サービスエリアで、エヴァンゲリオン展を見学した後、いかにも静岡!って感じの足柄茶たこ焼きを頂きました。 お味の方は「思った通り」って感じで美味しかったです(^^)


お昼ご飯は、みのっちさんご推薦の「鮪屋みやぎ」で海鮮丼を頂きました。 魚屋さんの中に食堂が有る感じのユニークなお店ですが、とにかく旨い! 某漁港で食べた海鮮丼の数倍美味しかったです(^^) 来年は刺身定食にチャレンジしたいと思います(^0^)/

そして、定番の掛川城と「すいのや」のおでんを堪能しました。 「すいのや」の静岡おでんは、いつ食べても美味しいですね〜(^^)
さて、JANPS会場にもお楽しみはいっぱいです。 ショップやメーカーや個人のお店がフリーマーケット状態です(^^) シューティング系アイテムや激安商品が盛り沢山! その多くはマッチ会場でしか手に入らないレア物です。 お買い物だけでも来る価値が有ります!

↑名人商店は、いつもかゆいところに手が届く絶妙な品揃え! 今回はWAハイキャパ用スペアパーツが人気でした。

↑上越コレクターズは、STIの純正グリップとマウントベースが目玉商品。

↑マック堺さんはオリジナルグッズを販売。 動画撮影も頑張ってました(^^)

↑Web Shop G.W.A. ではファイアフライの新製品M&P用5inスライドを展示。 再版されたNON HOPバレルの「はみけつ6in」が飛ぶように売れてました。

↑L.E.M.サプライではタフプロ商品が充実。 今回の目玉はIDPA用の実物ターゲットでした。 以前、アメリカに行った時、おみやげに欲しかったのですが、あまりにもかさばるために断念したという苦い想い出が有ります。 なので、当然買わせて頂きましたしました(^^)v

↑フリーダムアートの今回の目玉はコンプリートカスタムでした。 ベイシックな内容ながら買ったその場で使えるレースガンをお買い得価格で提供させて頂きました。 ちなみに、会場で売れなかった分はネットショップで販売しています。 詳しくはコチラ

↑BUKI WORKSでもコンプリートカスタムが販売されていました。 日本人最強のIPSCシューターといわれているBUKIさんが作るレースガンは、トップシューターも納得の素晴らしい出来映え。 相応のお値段ですが、その価値は有ります。

ちなみに、カスタムレースホルスターも販売していました。 市販の安価なホルスターをカスタムした物で、お手頃価格でトップレベルのレースホルスターを手に入れられます。
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






JANPS2015 が開催されました。
前回のお話はコチラ

JANPS は、試合そのものも楽しいのですが、他にもいろいろなお楽しみがあります(^^)


私の場合、埼玉からの参加ですので日帰りは無理です。 なので、観光がてら1泊2日で参加しています。 今年は東名高速足柄サービスエリアで、エヴァンゲリオン展を見学した後、いかにも静岡!って感じの足柄茶たこ焼きを頂きました。 お味の方は「思った通り」って感じで美味しかったです(^^)


お昼ご飯は、みのっちさんご推薦の「鮪屋みやぎ」で海鮮丼を頂きました。 魚屋さんの中に食堂が有る感じのユニークなお店ですが、とにかく旨い! 某漁港で食べた海鮮丼の数倍美味しかったです(^^) 来年は刺身定食にチャレンジしたいと思います(^0^)/

そして、定番の掛川城と「すいのや」のおでんを堪能しました。 「すいのや」の静岡おでんは、いつ食べても美味しいですね〜(^^)
さて、JANPS会場にもお楽しみはいっぱいです。 ショップやメーカーや個人のお店がフリーマーケット状態です(^^) シューティング系アイテムや激安商品が盛り沢山! その多くはマッチ会場でしか手に入らないレア物です。 お買い物だけでも来る価値が有ります!

↑名人商店は、いつもかゆいところに手が届く絶妙な品揃え! 今回はWAハイキャパ用スペアパーツが人気でした。

↑上越コレクターズは、STIの純正グリップとマウントベースが目玉商品。

↑マック堺さんはオリジナルグッズを販売。 動画撮影も頑張ってました(^^)

↑Web Shop G.W.A. ではファイアフライの新製品M&P用5inスライドを展示。 再版されたNON HOPバレルの「はみけつ6in」が飛ぶように売れてました。

↑L.E.M.サプライではタフプロ商品が充実。 今回の目玉はIDPA用の実物ターゲットでした。 以前、アメリカに行った時、おみやげに欲しかったのですが、あまりにもかさばるために断念したという苦い想い出が有ります。 なので、当然買わせて頂きましたしました(^^)v

↑フリーダムアートの今回の目玉はコンプリートカスタムでした。 ベイシックな内容ながら買ったその場で使えるレースガンをお買い得価格で提供させて頂きました。 ちなみに、会場で売れなかった分はネットショップで販売しています。 詳しくはコチラ

↑BUKI WORKSでもコンプリートカスタムが販売されていました。 日本人最強のIPSCシューターといわれているBUKIさんが作るレースガンは、トップシューターも納得の素晴らしい出来映え。 相応のお値段ですが、その価値は有ります。


つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






タグ :JANPSシューティングマッチ
2015年11月20日
リミテッドテストマッチ!

今日は埼玉県ときがわ町の フォレッジグリーントキガワ へ リミテッド テストマッチ に備えて公式ターゲットの設置に行ってきました。
これで、明日は本番と同じテーゲットで練習できます(^^)v 参加者の皆さん、最終調整にご利用ください(^0^)/


テストマッチ”リミティッド”&セミナー
主催:JTSA
日時:2015年11月22日(日) 10:00〜17:00
場所:フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
※駐車場が少ないので、なるべく1台の車に相乗りしてグループ単位で
ご参加ください。
電車でお越しの際は フォレッジグリーン TEL 0493-81-7244 へ
事前にご連絡ください。
内容:リミテッドテストコース4ステージでテストマッチを行い
参加者の皆さんからご意見を伺います。 詳しくはコチラ
参加費:JTSAメンバー¥3500 一般¥4500
プラス¥1000でダブルエントリー可能(当日会場にて徴収させていただきます)
部門:スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
※すべて光学サイトなし
問い合わせ:info@jtsa-shooting.org








競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




2015年11月19日
第1回FGアクションシューティングマッチ
2015年11月15日に埼玉県ときがわ町の フォレッジグリーンときがわ にて
第1回 FGアクションシューティングマッチ
が開催されました(^^)/

FGアクションシューティングマッチは、シューティング初心者を対象にしていて、競技用の銃やホルスターが無くても気軽に参加出来るシンプルなマッチです。 使用出来る銃は合法的でセミオートが撃てる銃なら何でもOK!


基本的にはライフルとハンドガンを使いますが(途中で銃を持ち替える)、ライフルだけでもハンドガンだけでもOK! 銃を持ち替える代わりにマガジンチェンジをします。 スペアマガジンが無い場合やリボルバーの場合はフェイクリロードでも良いので、銃1丁有れば誰でも参加できるのです(^^)
ちなみに、腰だめで撃つ事が許されていますからSAAの場合はファニングができます! 何しろSAAですからファニングしてみたいじゃありませんか(^^)

第1回目の今回は、シューティングマッチ初参加の方を含め15名が参加して大いに盛り上がりました(^^)
ステージは練習ステージを含めて3つ。 初心者を対象にしていますから肩ならしの練習ステージが設けられています。 初心者の場合、説明を聞いただけではわかりませんから実際に練習出来るのは有り難いですよね。 わからない事があればここで質問もできます(^^) そして、一通り練習ステージを終えたらいよいよ本番です。
ステージ1

バリケードの陰から見張り2人をやっつけます(人型鉄板に1発づつ当てます)。

敵に気付かれたのでバリケードの陰に隠れろ!

バリケードに隠れてリロード。 スペアマガジンが無い場合はフェイクリロード。

バリケードに隠れながら左の3人をやっつける。

最後にバリケードの裏側に隠れているボスにダブルタップ! 最後にSTOPターゲットを撃って終了。
ステージ2

まずは眼前の敵4人をやっつける!

敵に気付かれたのでバリケードの陰に隠れろ!

バリケードに隠れてリロード。 スペアマガジンが無い場合はフェイクリロード。

バリケードに隠れながら人質を取った敵2人をやっつけて、最後にバリケードの裏側に隠れているボスにダブルタップ! 最後にSTOPターゲットを撃って終了。
詳しくは動画をご覧下さい。 動画はコチラ

さて、記念すべき 第1回 FGアクションシューティングマッチ を征したのはこの方々です!
優勝:オオモリ選手
準優勝:サカイ選手
第3位:ムラヤマ選手
入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
FGアクションシューティングマッチは毎月開催の予定です。 12月の予定は決まり次第お知らせしますのでお楽しみに!
フォレッジグリーンときがわ には3つのシューティングレンジが有ります。 現在、1階のシューティングレンジには2015年11月22日(日)に開催される リミテッド テストマッチ の全4コースと、アンリミテッド1コースが常設されています。

2階には2つのレンジが有り、片方はフォーリングプレイトが2基常設されています。

もう片方は自由にターゲットをレイアウトして使えます(モデルガンの発砲もOK!)。 FGアクションシューティングマッチはここで開催されました。

ちなみに、休憩室からレンジ内の様子を見学出来ます(^^)

ミニショップでは消耗品だけでなく銃本体やカスタムパーツも揃っています(^^)

ちなみに、きたる2015年11月22日(日)にJTSA主催
リミテッド テストマッチ が開催されます(^^)/ 詳しくはコチラ

前日の21日(土)には公式ターゲットで練習出来ますよ〜(^0^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






第1回 FGアクションシューティングマッチ
が開催されました(^^)/

FGアクションシューティングマッチは、シューティング初心者を対象にしていて、競技用の銃やホルスターが無くても気軽に参加出来るシンプルなマッチです。 使用出来る銃は合法的でセミオートが撃てる銃なら何でもOK!


基本的にはライフルとハンドガンを使いますが(途中で銃を持ち替える)、ライフルだけでもハンドガンだけでもOK! 銃を持ち替える代わりにマガジンチェンジをします。 スペアマガジンが無い場合やリボルバーの場合はフェイクリロードでも良いので、銃1丁有れば誰でも参加できるのです(^^)
ちなみに、腰だめで撃つ事が許されていますからSAAの場合はファニングができます! 何しろSAAですからファニングしてみたいじゃありませんか(^^)

第1回目の今回は、シューティングマッチ初参加の方を含め15名が参加して大いに盛り上がりました(^^)
ステージは練習ステージを含めて3つ。 初心者を対象にしていますから肩ならしの練習ステージが設けられています。 初心者の場合、説明を聞いただけではわかりませんから実際に練習出来るのは有り難いですよね。 わからない事があればここで質問もできます(^^) そして、一通り練習ステージを終えたらいよいよ本番です。
ステージ1

バリケードの陰から見張り2人をやっつけます(人型鉄板に1発づつ当てます)。

敵に気付かれたのでバリケードの陰に隠れろ!

バリケードに隠れてリロード。 スペアマガジンが無い場合はフェイクリロード。

バリケードに隠れながら左の3人をやっつける。

最後にバリケードの裏側に隠れているボスにダブルタップ! 最後にSTOPターゲットを撃って終了。
ステージ2

まずは眼前の敵4人をやっつける!

敵に気付かれたのでバリケードの陰に隠れろ!

バリケードに隠れてリロード。 スペアマガジンが無い場合はフェイクリロード。

バリケードに隠れながら人質を取った敵2人をやっつけて、最後にバリケードの裏側に隠れているボスにダブルタップ! 最後にSTOPターゲットを撃って終了。
詳しくは動画をご覧下さい。 動画はコチラ

さて、記念すべき 第1回 FGアクションシューティングマッチ を征したのはこの方々です!
優勝:オオモリ選手
準優勝:サカイ選手
第3位:ムラヤマ選手
入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
FGアクションシューティングマッチは毎月開催の予定です。 12月の予定は決まり次第お知らせしますのでお楽しみに!
フォレッジグリーンときがわ には3つのシューティングレンジが有ります。 現在、1階のシューティングレンジには2015年11月22日(日)に開催される リミテッド テストマッチ の全4コースと、アンリミテッド1コースが常設されています。

2階には2つのレンジが有り、片方はフォーリングプレイトが2基常設されています。

もう片方は自由にターゲットをレイアウトして使えます(モデルガンの発砲もOK!)。 FGアクションシューティングマッチはここで開催されました。

ちなみに、休憩室からレンジ内の様子を見学出来ます(^^)

ミニショップでは消耗品だけでなく銃本体やカスタムパーツも揃っています(^^)

ちなみに、きたる2015年11月22日(日)にJTSA主催
リミテッド テストマッチ が開催されます(^^)/ 詳しくはコチラ

前日の21日(土)には公式ターゲットで練習出来ますよ〜(^0^)/
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






タグ :フォレッジグリーン
Posted by ドクターあみーご at
21:03
│エアガンシューティング
2015年11月18日
好評発売中!
好評発売中!

東京マルイ89式小銃用
F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!
2脚を使用しない場合は、着剣ラグを外してフロントサイトベースの根元に取付ける事も出来ます。

東京マルイ
89式小銃固定銃床用
Rスイベル
¥2300(税別)
なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。


こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/


東京マルイ M4CRW用
M16A1、ベトナムバージョン、M16A2、SR16にも使えます。
新スイベルリング
¥2400(税別)
CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、固定ストック用も欲しいですよね?
新スイベルリングは固定ストックながらCQB向きなM4CRWやM4PMC用のワンポイントスリング対応スイベルリングです。 前作では片側だったリングを左右両側に設け、使い勝手が良く成っています(^^)v
ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。

スイベルを取付けるリングは高い位置に有るので、グリップを持つ手の邪魔に成りません!


東京マルイ
次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!

ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v


東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)

先日、AKS74U用のワンポイントスリング対応のスイベルリングを発売しました。 左右のスイッチがとてもし易いとご高評頂いておりますが、やはり、セフティーエリアからスタート位置への移動とかの非戦闘時にはツーポイントで吊りたいですよね? しかし純正のフロントスイベルは左側にしか無く穴も小さいので、マグプルのワンポイントスリングなどは使えませんでした(><)
そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)
東京マルイM870用
Fスイベル
¥2200(税別)

各種スリングに対応。厚さ2㎜の鉄板から切り出したタフな仕上がり! ジュラコン製のスペーサーリングが付いていますので、スイベルは自由にくるくるスイングします。 銃を左右に持ち替えたりしてもスムーズに無理なく動きに追従します(^^)v
東京マルイ次世代M4&HK416用
スイベルプレート ¥4500(税別)
次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!
※次世代電動ガン HK416 にも使えます!

大人気の次世代M4シリーズですが、楽しいリコイルショックのおかげでバッファーチューブのネジが緩んでしまう事があります。 バッファーチューブのゆるみを放置しておくと、ダイキャスト製のネジ部が振動で徐々に削られてしまい、ネジを締め直しても元に戻らなく成ってしまいます。 最悪の場合はフレームとバッファーチューブがダメになってしまいます。 そこで、バッファーチューブのゆるみ止めに大変有効な スイベルプレート を作ったのですが、ワンポイントスリングを使って左右の持ち替えがスムーズにできるようにデザインしたところ、スリングを取付けるワイヤー部分が邪魔をして、既存のバッファーリングではレンチがぶつかってネジを締め難いという問題が有りました。
この問題を解決する為に、ロングサイズのバッファーリングを作ってみました。 これならレンチに干渉せずバッファーリングの締め付け作業が簡単にできます(^^)v 材質は丈夫な鉄製です!
東京マルイ 次世代M4用
ロングバッファーリング
¥2300(税別)
東京マルイ 次世代電動ガン M4シリーズ&HK416用
スイベルリング ¥4980(税別)
CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!

ご注意!
銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html
東京マルイ HK417用
スイベルリング ¥6300(税別)

HK417 は素のままでも迫力の4.5kg! スコープを載せると5kgオーバー!! バランスが良いので構えてみると思ったほど 重さを感じませんが、それでもスリング 無しでサバゲーは辛い。。。 そこでワンポイントスリング用スイベル リングを造ってみました。
ストックパイプを上下から挟むようにして固定するので銃本体は分解する必要が無く、誰でも簡単に取付けられます。 しかもシッカリネジを締めればガタも無くガッチリ取付けられます! 本体はアルミ削り出し。 スリングを引っ掛けるリング部分は厚さ3㎜の鉄板からレーザーで切り出しました。 4.5Kgの巨体を支えるのに充分な強度を備えています。 更に、スリング取付け部分が半円形に成っているので、左右に銃をスイッチする際にスリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保ちます(^^)v

↓次世代M4&HK416用(左)と比べると、HK417用(右)は一回り大きいのがお判り頂けると思います。 そんな訳でお値段も一回り大きく成ってしまいました(^^;

東京マルイP90シリーズ用
スイベルリング
¥1680(税別)
サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






F スイベル
¥2600(税別)
89式小銃の純正フロントスイベルは、フロントサイトベースと一体構造でサイズは小さく、使用出来るスリングが限られてしまいます。 しかも左側にしか在りません。 そこで、各種スリングに対応し、左右どちら側にも取付けられるフロントスイベルを製作しました!

鉄製で頑丈! 取付け簡単! 左右どちら側にも付けられます(^^)v

各種スイベルに対応!


東京マルイ
89式小銃固定銃床用
Rスイベル
¥2300(税別)
なにげに人気の89式小銃ですが、今流行のワンポイントスリングを付けようとすると苦労しますよね〜(^^; そこで、頑張ってアイディアをひねり出しました! 固定銃床のくびれ部分にマジックテープを貼付けて鉄製のスイベルリングをサンドイッチするように上から両面マジックテープで縛り付けるのです。


こんなんで大丈夫? って心配に成る方も居るでしょう。 日本製のマジックテープは想像以上に丈夫です(^0^)/


東京マルイ M4CRW用
M16A1、ベトナムバージョン、M16A2、SR16にも使えます。
新スイベルリング
¥2400(税別)

新スイベルリングは固定ストックながらCQB向きなM4CRWやM4PMC用のワンポイントスリング対応スイベルリングです。 前作では片側だったリングを左右両側に設け、使い勝手が良く成っています(^^)v
ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。

スイベルを取付けるリングは高い位置に有るので、グリップを持つ手の邪魔に成りません!



次世代電動ガンAKS74U用
スイベルリング
¥3800(税別)
次世代電動ガンとしては軽量コンパクトなAKS74Uですが、最近流行のワンポイントスリングを取付ける為のスイベルリングを製作致しました(^^) 純正のスイベルと交換するだけなので取付けは簡単です!

ストック下部にスリングを取付けますので、左右の持ち替えも自由自在! サバイバルゲームはもちろん、タクトレやタクティカルシューティングにも便利です(^^)v


東京マルイ次世代電動ガン AKS74U用
Fスイベル ¥2800(税別)


そこで、左右どちら側にも取付け可能で、マグプルの他、いろいろなスリングが使用出来るフロントスイベルを製作致しました! 材質は丈夫な鉄製で、ガタ無くガッチリ取付けられます(クルクル回ってしまうとスリングを取付けずらいですからね)。 なので、銃を構えた状態で、ワンポイントからツーポイントへの切り替えもスムーズ! 是非スイベルリングと併せてご利用ください(^^)

Fスイベル
¥2200(税別)


東京マルイ次世代M4&HK416用
スイベルプレート ¥4500(税別)

ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。

指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!
※次世代電動ガン HK416 にも使えます!

大人気の次世代M4シリーズですが、楽しいリコイルショックのおかげでバッファーチューブのネジが緩んでしまう事があります。 バッファーチューブのゆるみを放置しておくと、ダイキャスト製のネジ部が振動で徐々に削られてしまい、ネジを締め直しても元に戻らなく成ってしまいます。 最悪の場合はフレームとバッファーチューブがダメになってしまいます。 そこで、バッファーチューブのゆるみ止めに大変有効な スイベルプレート を作ったのですが、ワンポイントスリングを使って左右の持ち替えがスムーズにできるようにデザインしたところ、スリングを取付けるワイヤー部分が邪魔をして、既存のバッファーリングではレンチがぶつかってネジを締め難いという問題が有りました。

東京マルイ 次世代M4用
ロングバッファーリング
¥2300(税別)
東京マルイ 次世代電動ガン M4シリーズ&HK416用
スイベルリング ¥4980(税別)

さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒! しかし、当社のスイベルリングなら簡単に取付けられます!


銃本体の製造ロットによっては、バッファーリングの組付け具合のバラツキにより、上手く取付けられない場合が有る事が判明致しました。 そんな時は、指差し部分の突起を少し削ればOKです。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!
詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html
東京マルイ HK417用
スイベルリング ¥6300(税別)

HK417 は素のままでも迫力の4.5kg! スコープを載せると5kgオーバー!! バランスが良いので構えてみると思ったほど 重さを感じませんが、それでもスリング 無しでサバゲーは辛い。。。 そこでワンポイントスリング用スイベル リングを造ってみました。
ストックパイプを上下から挟むようにして固定するので銃本体は分解する必要が無く、誰でも簡単に取付けられます。 しかもシッカリネジを締めればガタも無くガッチリ取付けられます! 本体はアルミ削り出し。 スリングを引っ掛けるリング部分は厚さ3㎜の鉄板からレーザーで切り出しました。 4.5Kgの巨体を支えるのに充分な強度を備えています。 更に、スリング取付け部分が半円形に成っているので、左右に銃をスイッチする際にスリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保ちます(^^)v

↓次世代M4&HK416用(左)と比べると、HK417用(右)は一回り大きいのがお判り頂けると思います。 そんな訳でお値段も一回り大きく成ってしまいました(^^;


スイベルリング
¥1680(税別)
サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





タグ :スイベルリング
2015年11月17日
JANPS2015 その2
2015年11月7日、8日に静岡県掛川市で
JANPS2015 が開催されました。

シューティングマッチの盛り上がりが加速する中、JANPS も参加希望者が定員を超えるように成りました。 遂に、首都圏以外で開催されるシューティングマッチでも定員を超えるように成ったのです。 そこで今回、JANPS委員会では実験的に、大会前日の設営日に一部の種目を前倒しで開催する事にしました。
JANPS 4種目の内、プラクティコウとフォーリンプレイトは2人づつ並んで撃ちますが、バリケイドとムーヴィンターゲットは機材の関係もあって1人づつ撃ちます。 大会進行上、この2種目がネックに成ってしまうので、希望者を募って一部の選手の試合を前日に行なったのです。(私はムーヴィンターゲットを撃ちました)

今回は雨天の為に会場が開く前に駐車場で開会式を行なう事が出来ませんでしたが、おかげで時間に余裕が出来て大会は問題無く進行できました。 この方法なら、来年はもう少し多くの選手が参加出来るように成るのではないかと期待が膨らみます(^^)
さて、それでは競技内容をご説明いたしましょう(^^)/
プラクティコウ
横に2枚並んだペーパーターゲットは、最初は横向きに成っていて撃つ事が出来ません。 両手を肩より高い位置にあげるハンズアップの姿勢でスタンバイ。 ターゲットが回転動作を始めたら競技開始、規定の距離から規定の時間内に規定の弾数を撃ち込み得点を競います。 規定の時間を過ぎるとターゲットは再び90度回転して横を向き撃てなくなります。 なにもターゲットが回転しなくても競技は出来るのですが、やっぱり動きの有るターゲットは良いものです。 見た目に面白そうですし、USビアンキカップみたいで気分が盛り上がります。

バリケイド
プラクティコウと同じ90度回転するターゲットを使います。 2つのターゲットの間隔は10cm広く、高さが10cm程高くなっています。
両手の掌をバリケイドにつけてスタンバイ。 ターゲットが回転動作を始めたら競技開始。
4m,5m,7m,8mから撃つのですが、目の前に有るバリケイドの左右から1回ずつ撃ちます。 撃つ時、バリケイドに手が触れても良いのですが(オープンカテゴリーの場合は銃が触れても良い)、手首をバリケイドより前に出してはいけません。

ムーヴィンターゲット
ハンズアップの姿勢でスタンバイ。 2〜5秒後にターゲットが動き出すので壁からターゲットの一部でも見えたら競技開始です。 プラクティコウやバリケイドで使用しているのと同じペーパーターゲットが、3mを3.5秒のスピードで駆け抜けます。 これを4m、5m、6m、7mで右から左を1回、左から右を1回撃つのですが、ターゲットが移動しているので、そのまま狙って撃ったのでは弾がターゲットに届くまでの間にターゲットは移動してしまいます。 そこで、その分を見越してターゲットの進行方向に狙点をズラシて(リードを取って)撃つのですが、コレがかなり難しい(><)! なにしろ距離が変わればリードの取り方も変えなくては成りません。 しかも11月ですから1発撃つ毎にマガジンは冷えて微妙に初速が変わります。 初速の変化を最小限に抑える為にマガジンの温度管理が重要になってきます。

フォーリンプレイト
ハンズアップの姿勢でスタンバイ。 ブザーの合図で競技開始です。 直径8cmのプレイトが25cm間隔で6枚並んでいて、4m、5m、6m、7mの距離から2回ずつ撃ちます。 最も遠い7mからでも現在のエアガンの性能から言えば外す事は無いはずです。 しか〜し、実際にはそう簡単ではありません。 当ればプレイトは倒れ、外せば残ります。 2人で並んで撃つので隣の様子が嫌でも目に入ります。 しかも、ギャラリーの視線も背中にビシビシ感じます。 このような状況では、緊張で膝は笑い、手は震えます。 マッチプレッシャーをどう克服するかが勝敗の決め手と成ります。

JANPS 4種目について説明させて頂きましたが、やっぱり動画で見るのが解り易いですよね(^^;
マック堺さんの動画を是非ご覧下さい↓
#1 https://youtu.be/TOw93KJECbw ターゲット説明など
#2 https://youtu.be/TnHI4hz68Ns 受付とガンチェック
#3 https://youtu.be/QMXRi88aJb4 練習その1
#4 https://youtu.be/v8vopGudHK4 練習その2
#5 https://youtu.be/pZd_wuAv7PQ 練習その3
#6 https://youtu.be/U1QcBZQsP_Q 優勝したヨコタさんへのインタビュー
#7 https://youtu.be/YE1rU-BUuVQ 開会式
#8 https://youtu.be/zHMWupNaOr4 試合その1
#9 https://youtu.be/o0OUx_RmwP0 試合その2
#10 https://youtu.be/F0rmiY1VUw8 試合その3
#11 https://youtu.be/fj8iX7PWMgY 試合その4
#12 https://youtu.be/3mNtsW8BTso 試合その5
#13 https://youtu.be/WjIgZVIbyEs 試合その6
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





JANPS2015 が開催されました。
前回のお話はコチラ

シューティングマッチの盛り上がりが加速する中、JANPS も参加希望者が定員を超えるように成りました。 遂に、首都圏以外で開催されるシューティングマッチでも定員を超えるように成ったのです。 そこで今回、JANPS委員会では実験的に、大会前日の設営日に一部の種目を前倒しで開催する事にしました。
JANPS 4種目の内、プラクティコウとフォーリンプレイトは2人づつ並んで撃ちますが、バリケイドとムーヴィンターゲットは機材の関係もあって1人づつ撃ちます。 大会進行上、この2種目がネックに成ってしまうので、希望者を募って一部の選手の試合を前日に行なったのです。(私はムーヴィンターゲットを撃ちました)

今回は雨天の為に会場が開く前に駐車場で開会式を行なう事が出来ませんでしたが、おかげで時間に余裕が出来て大会は問題無く進行できました。 この方法なら、来年はもう少し多くの選手が参加出来るように成るのではないかと期待が膨らみます(^^)
さて、それでは競技内容をご説明いたしましょう(^^)/
プラクティコウ


バリケイド

両手の掌をバリケイドにつけてスタンバイ。 ターゲットが回転動作を始めたら競技開始。
4m,5m,7m,8mから撃つのですが、目の前に有るバリケイドの左右から1回ずつ撃ちます。 撃つ時、バリケイドに手が触れても良いのですが(オープンカテゴリーの場合は銃が触れても良い)、手首をバリケイドより前に出してはいけません。

ムーヴィンターゲット


フォーリンプレイト


JANPS 4種目について説明させて頂きましたが、やっぱり動画で見るのが解り易いですよね(^^;
マック堺さんの動画を是非ご覧下さい↓
#1 https://youtu.be/TOw93KJECbw ターゲット説明など
#2 https://youtu.be/TnHI4hz68Ns 受付とガンチェック
#3 https://youtu.be/QMXRi88aJb4 練習その1
#4 https://youtu.be/v8vopGudHK4 練習その2
#5 https://youtu.be/pZd_wuAv7PQ 練習その3
#6 https://youtu.be/U1QcBZQsP_Q 優勝したヨコタさんへのインタビュー
#7 https://youtu.be/YE1rU-BUuVQ 開会式
#8 https://youtu.be/zHMWupNaOr4 試合その1
#9 https://youtu.be/o0OUx_RmwP0 試合その2
#10 https://youtu.be/F0rmiY1VUw8 試合その3
#11 https://youtu.be/fj8iX7PWMgY 試合その4
#12 https://youtu.be/3mNtsW8BTso 試合その5
#13 https://youtu.be/WjIgZVIbyEs 試合その6
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






タグ :JANPSシューティングマッチ
2015年11月16日
JANPS2015 その1
2015年11月7日、8日に静岡県掛川市で
JANPS2015 が開催されました。
運営スタッフの皆さん、参加された選手の皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。 また、フリーダムアートブースにお越し下さった皆さん有り難うございました(^^)

JANPS は、規定時間内に規定の弾数だけターゲットを撃ち、その得点を競う競技です。 精密射撃のようではありますが、2秒で2発撃ったり、4秒で6発撃ったりしますので、スピードシューティングのようでもあります。
一定時間だけ正面を向き時間が過ぎると撃てなく成る「ターンターゲット」2基を距離や制限時間や射撃姿勢を変えて撃つ「プラクティコウ」、バリケードからターンターゲットを撃つ「バリケイド」、3mを3.5秒のスピードで駆け抜ける移動標的を撃つ「ムーヴィンターゲット」、弾が当ると倒れる直径8cmの的6枚を距離や制限時間を変えて撃つ「フォーリンプレイト」の4種目で構成されていて、それぞれ異なる射撃テクニックが要求される難易度の高い競技です。 それゆえ、いろいろなシューティングマッチのチャンピオン達が全国から集まって来ます。

ここ数年、都心部で開催されるビックマッチでは、エントリー受付開始直後に満員に成ってしまう事が多く成ってきましたが、ついに今年、JANPSでも定員オーバーで参加出来ない選手が発生するという事態に成りました。
JANPSでは各地で優先エントリー権取得マッチ(予選のようなもの)を行なっていて、2年前までの本戦での成績や優先エントリー権取得マッチでの成績によって優先エントリー権が与えられます。 今年は優先エントリー権取得マッチであるJBCやPMCも大盛況で沢山の選手が優先エントリー権を獲得しました。 結果、一般エントリー受付開始から2時間半程で定員に達しました。

JANPSはここ数年、体育館の会場時間前に駐車場で開会式を行なってきました。 一人でも多くの選手に参加してもらう為、競技時間を少しでも長く確保する為の工夫です。 しかし、当日はあいにくの雨(><) けれども今回は前日の設営日にムーヴィンターゲットとバリケイドを一部前倒しで競技を進めていたためスケジュールに余裕が有ったので、久しぶりに体育館の中での開会式と成りました。

JANPSは主催者と選手が一緒に作り上げる手作りの大会です。 参加賞は選手が地元の名産品を持ち寄り、成績順に好きな物を持ち帰るシステムに成っています(プレゼント交換みたいな感じですね)。 JANPSに参加する選手は北は北海道、南は九州と、全国各地から集まりますので、参加賞も多彩です。 手作り感溢れる良いシステムですね(^^)
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






JANPS2015 が開催されました。
運営スタッフの皆さん、参加された選手の皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。 また、フリーダムアートブースにお越し下さった皆さん有り難うございました(^^)

JANPS は、規定時間内に規定の弾数だけターゲットを撃ち、その得点を競う競技です。 精密射撃のようではありますが、2秒で2発撃ったり、4秒で6発撃ったりしますので、スピードシューティングのようでもあります。
一定時間だけ正面を向き時間が過ぎると撃てなく成る「ターンターゲット」2基を距離や制限時間や射撃姿勢を変えて撃つ「プラクティコウ」、バリケードからターンターゲットを撃つ「バリケイド」、3mを3.5秒のスピードで駆け抜ける移動標的を撃つ「ムーヴィンターゲット」、弾が当ると倒れる直径8cmの的6枚を距離や制限時間を変えて撃つ「フォーリンプレイト」の4種目で構成されていて、それぞれ異なる射撃テクニックが要求される難易度の高い競技です。 それゆえ、いろいろなシューティングマッチのチャンピオン達が全国から集まって来ます。

ここ数年、都心部で開催されるビックマッチでは、エントリー受付開始直後に満員に成ってしまう事が多く成ってきましたが、ついに今年、JANPSでも定員オーバーで参加出来ない選手が発生するという事態に成りました。
JANPSでは各地で優先エントリー権取得マッチ(予選のようなもの)を行なっていて、2年前までの本戦での成績や優先エントリー権取得マッチでの成績によって優先エントリー権が与えられます。 今年は優先エントリー権取得マッチであるJBCやPMCも大盛況で沢山の選手が優先エントリー権を獲得しました。 結果、一般エントリー受付開始から2時間半程で定員に達しました。

JANPSはここ数年、体育館の会場時間前に駐車場で開会式を行なってきました。 一人でも多くの選手に参加してもらう為、競技時間を少しでも長く確保する為の工夫です。 しかし、当日はあいにくの雨(><) けれども今回は前日の設営日にムーヴィンターゲットとバリケイドを一部前倒しで競技を進めていたためスケジュールに余裕が有ったので、久しぶりに体育館の中での開会式と成りました。

JANPSは主催者と選手が一緒に作り上げる手作りの大会です。 参加賞は選手が地元の名産品を持ち寄り、成績順に好きな物を持ち帰るシステムに成っています(プレゼント交換みたいな感じですね)。 JANPSに参加する選手は北は北海道、南は九州と、全国各地から集まりますので、参加賞も多彩です。 手作り感溢れる良いシステムですね(^^)
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






タグ :JANPS
2015年11月15日
タンカラー再入荷!
タンカラー再入荷!
品切れに成っておりました東京マルイXDM用アサルトフレームのタンカラーが再入荷致しました(^^)/

東京マルイXDM用
アサルトフレーム
ブラック / タンカラー / OD 各色¥12000(税別)
グロック用のアサルトフレームは、近未来的なデザインに仕上がっています。
しかし、SF銃のような架空デザインを好まないユーザーさんも多いので、XDM用アサルトフレームは、なるべくオリジナルのデザインを残しながらアサルトフレームとしての機能性を加えています。

①ハンドガンはなるべくハイグリップ(銃の上の方を握る)した方が良いのですが、その為に親指を乗せるサムレストが左右に付いています。 ハイグリップすると親指がスライドに触れてしまい、作動不良を起こす事が在ります。 それを防ぐ為にサムガードも付いています。 サムレストを使うと、特に片手で構えた時の安定性が飛躍的に向上します(^^)
②ホルスターから銃を抜く時、握り損ない(バドグリップ)が起きにくく成るようにフレームの後端は延長されています。
③握りやすくする為に、グリップ前方の角を落とし滑り止めの細かいステッピングを施しています。

④右利きの人が両手で銃を保持したとき、左手の親指はテイクダウンレバーに乗せれば良いのですが、左利きの人の場合は右手の親指の置き所に困ります。 そこで、フレーム側面に滑り止めのステッピング加工を施しました。 ここに親指の置き場所を盛り付けてしまうとホルスターに入らなく成ってしまうので。。。(^^;)
⑤せっかくサムレストが付いているのですからサムレストに親指を乗せる構え方を推奨しますが、サムレストを使わない握り方の方が慣れていると言う方もいらっしゃいますので、普通に構えた時に親指の安定性を高める為にグリップ上部両側面にもステッピングを施しました。
⑥トリガーを引く時、人差し指に干渉しないようにフレームの角を落としました。 また、マガジンキャッチの周りの面取りも大きくしてマガジンキャッチを操作し易くしました。

⑦シューティングでもサバゲーでも邪魔にしか成らないグリップセフティーは廃止しました。(^^)v
⑧横からの写真では解りずらいですが、グリップはちゃんとエルゴノミクスデザインを取り入れたグラマラスなカーブを描いています。 バックストラップは純正の物がそのまま使えるように成っていますので、手が大きい人でも小さい人でもバッチリフィットします。 一度握ったら忘れられなく成りますよ〜(^^)

⑨やや控え目ではありますが、素早いマガジンチェンジが出来るようにマグウェル(マガジン挿入口)を広げています。
⑩トリガーガードの下にも細かいステッピングを施し、銃を両手で握った時の安定性を高めています。
更に、サバイバルゲーマーに大人気の、ブラックホークCQCホルスターが使えるようにデザインしています。 サバゲーにもシューティングにもガンガン使えます! 色はブラックとタンカラーをご用意しました。
如何でしょうか? 「なるべくオリジナルのデザインを残しながら」と言いつつ、結構イロイロ手が入っているでしょう?
ひとつひとつの形には、それぞれ理由があります。 今回も入荷少数です。 早い者勝ちですよ〜(^0^)/
ところで、年末に向けて超忙しく、JANPS2015のレポートが遅れておりますが、もうすこしお待ちください m(__)m
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




品切れに成っておりました東京マルイXDM用アサルトフレームのタンカラーが再入荷致しました(^^)/

東京マルイXDM用
アサルトフレーム
ブラック / タンカラー / OD 各色¥12000(税別)
グロック用のアサルトフレームは、近未来的なデザインに仕上がっています。
しかし、SF銃のような架空デザインを好まないユーザーさんも多いので、XDM用アサルトフレームは、なるべくオリジナルのデザインを残しながらアサルトフレームとしての機能性を加えています。

①ハンドガンはなるべくハイグリップ(銃の上の方を握る)した方が良いのですが、その為に親指を乗せるサムレストが左右に付いています。 ハイグリップすると親指がスライドに触れてしまい、作動不良を起こす事が在ります。 それを防ぐ為にサムガードも付いています。 サムレストを使うと、特に片手で構えた時の安定性が飛躍的に向上します(^^)
②ホルスターから銃を抜く時、握り損ない(バドグリップ)が起きにくく成るようにフレームの後端は延長されています。
③握りやすくする為に、グリップ前方の角を落とし滑り止めの細かいステッピングを施しています。

④右利きの人が両手で銃を保持したとき、左手の親指はテイクダウンレバーに乗せれば良いのですが、左利きの人の場合は右手の親指の置き所に困ります。 そこで、フレーム側面に滑り止めのステッピング加工を施しました。 ここに親指の置き場所を盛り付けてしまうとホルスターに入らなく成ってしまうので。。。(^^;)
⑤せっかくサムレストが付いているのですからサムレストに親指を乗せる構え方を推奨しますが、サムレストを使わない握り方の方が慣れていると言う方もいらっしゃいますので、普通に構えた時に親指の安定性を高める為にグリップ上部両側面にもステッピングを施しました。
⑥トリガーを引く時、人差し指に干渉しないようにフレームの角を落としました。 また、マガジンキャッチの周りの面取りも大きくしてマガジンキャッチを操作し易くしました。

⑦シューティングでもサバゲーでも邪魔にしか成らないグリップセフティーは廃止しました。(^^)v
⑧横からの写真では解りずらいですが、グリップはちゃんとエルゴノミクスデザインを取り入れたグラマラスなカーブを描いています。 バックストラップは純正の物がそのまま使えるように成っていますので、手が大きい人でも小さい人でもバッチリフィットします。 一度握ったら忘れられなく成りますよ〜(^^)

⑨やや控え目ではありますが、素早いマガジンチェンジが出来るようにマグウェル(マガジン挿入口)を広げています。
⑩トリガーガードの下にも細かいステッピングを施し、銃を両手で握った時の安定性を高めています。

如何でしょうか? 「なるべくオリジナルのデザインを残しながら」と言いつつ、結構イロイロ手が入っているでしょう?
ひとつひとつの形には、それぞれ理由があります。 今回も入荷少数です。 早い者勝ちですよ〜(^0^)/
ところで、年末に向けて超忙しく、JANPS2015のレポートが遅れておりますが、もうすこしお待ちください m(__)m
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2015年11月12日
四国スチールとマッチ情報
年々盛り上がりを増しているシューティングマッチですが、色々な種類が有る中で最も人気があるのはスチールチャレンジです。
5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うシンプルで奥が深い競技です。 最もメジャーな大会は毎年秋に東京で開催される ジャパンスティールチャレンジ(JSC) です。 他にも毎年夏に佐賀県で開催される 鉄板早撃ち!九州スチール や、毎年春に東京で開催される アンリミティッド や、ポスタルマッチ形式の KYマッチ、JWCS 等があります。
そして遂に2015年10月25日、四国では初のスチールチャレンジ大会が開催されました(^^)/

JSCルールに基づいて全8コースを撃ちました。 初開催という事で参加者は8名でしたが女性参加者も有り大変盛り上がりました(^^)
今までシューティングマッチが殆ど開催されなかった四国ですから、スチールチャレンジが始まった事に大きな意義が有ります。 これで、本州、九州、四国で毎年スチールチャレンジが行なわれる事になりました。 残るは北海道と沖縄だけです。

さて、記念すべき第1回 SSC四国スチールチャレンジ の結果は
優勝:ヤマシタ ユウイチロウ選手
準優勝:テラオ アツヒサ選手
第3位:アベ ミサキ選手
でした。 入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/

ところで、第1回 SSC四国スチールチャレンジ を主催した GunShop・AAsenal さんは、昨日で開店1周年を迎えました。 おめでとうございます(^0^)/
GunShop・AAsenal
香川県高松市春日町1564-1 細川ビル3F
JR四国 高徳線「木太町駅」より徒歩約5分
琴電 志度線「春日川駅」より徒歩約5分
ことでんバス 春日川下車すぐ
TEL 050-3704-1938
積極的にたくさんのシューティングイベントを開催している四国で最もホットなシューティングスポットです。 詳しくはコチラ


NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2015
主催: N-IDPA
日時:2015年12月5日(土)、6日(日)
5日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
6日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
場所:越生シューティングレンジ
最寄り駅は東武鉄道 越生駅になります。
会場建物が個人所有の建物のため、会場住所はエントリー確定後にお伝え致します。
大会会場までの移動が困難な方が居られましたら、メールにてご相談下さい。
参加費:N-IDPAメンバー 4000円、 ビジター 5000円
ダブルエントリーは+2000円
内容:日本一凝ったステージセットが組まれる大人の遊園地!?
N-IDPAエアソフトガンレギュレーションに則り、以下の5部門で争います。
メインディヴィジョンエントリー ・CDP/ESP/SSP/リボルバー
ダブルエントリー ・カービン
ダブルエントリーはメインディヴィジョン+カービン部門の組み合わせになります。
メインディヴィジョンを2つ、カービン部門を2回、もしくはカービン部門のみの
参加は出来ません。 ステージ数/最低弾数:5ステージ/ 100発前後
各部門のレギュレーションはhttp://www.n-idpa.com/reg_3.htmをご参照下さい。
※詳しくはおコチラをご覧下さい。
問い合わせ先: info@n-idpa.com

2015年11月15日(日) フォレッジグリーンときがわの月例オリジナルシューティングマッチが遂に始動!
詳しくはコチラ

テストマッチ”リミティッド”&セミナー
主催:JTSA
日時:2015年11月22日(日) 10:00〜17:00
場所:フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
対象:JTSAマッチの練習や予選会などを開いている方、スタッフ協力頂いている方、
協力希望の方、JTSAのマッチに興味ある方
内容:リミテッドテストコース4ステージでテストマッチを行い
参加者の皆さんからご意見を伺います。
詳しくはこちら→ その1、その2、その3
参加費:JTSAメンバー¥3500 一般¥4500
プラス¥1000でダブルエントリー可能(当日会場にて徴収させていただきます)
部門:スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
※すべて光学サイトなし
エントリー方法:下記の項目をご記入の上、info@jtsa-shooting.org へ
メールにてお申し込みください。 定数に達しましたら終了いたします。
尚、会員番号が分からない場合は空白で結構です。
◎代表者氏名
◎代表者会員番号
◎代表者出場部門
◎同行者の人数
◎同行者氏名
◎同行者会員番号
◎同行者出場部門
※駐車場が少ないので、なるべく1台の車に相乗りしてグループ単位で
ご参加ください。
電車でお越しの際は フォレッジグリーン TEL 0493-81-7244 へ
事前にご連絡ください。
問い合わせ:info@jtsa-shooting.org
フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
現在、1Fシューティングレンジにはリミテッド4ステージと、アンリミテッド1ステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、5ステージ通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトなどを練習できます!
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
シューティング初心者にお勧め!

TARGET-1イベントいろいろ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:11月15日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
11月23日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
11月28日(土)18:00~LAST 第4回スナイパーコンテスト
11月29日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/

ATPF ATPFは全国9会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県日高市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(バトルフィールドウーパー新横浜にて1月10日開催 2月から毎月第一日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(大阪府豊中市 12月はお休み 1月は第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うシンプルで奥が深い競技です。 最もメジャーな大会は毎年秋に東京で開催される ジャパンスティールチャレンジ(JSC) です。 他にも毎年夏に佐賀県で開催される 鉄板早撃ち!九州スチール や、毎年春に東京で開催される アンリミティッド や、ポスタルマッチ形式の KYマッチ、JWCS 等があります。
そして遂に2015年10月25日、四国では初のスチールチャレンジ大会が開催されました(^^)/

JSCルールに基づいて全8コースを撃ちました。 初開催という事で参加者は8名でしたが女性参加者も有り大変盛り上がりました(^^)
今までシューティングマッチが殆ど開催されなかった四国ですから、スチールチャレンジが始まった事に大きな意義が有ります。 これで、本州、九州、四国で毎年スチールチャレンジが行なわれる事になりました。 残るは北海道と沖縄だけです。

さて、記念すべき第1回 SSC四国スチールチャレンジ の結果は
優勝:ヤマシタ ユウイチロウ選手
準優勝:テラオ アツヒサ選手
第3位:アベ ミサキ選手
でした。 入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
詳しいリザルトは↓

ところで、第1回 SSC四国スチールチャレンジ を主催した GunShop・AAsenal さんは、昨日で開店1周年を迎えました。 おめでとうございます(^0^)/
GunShop・AAsenal
香川県高松市春日町1564-1 細川ビル3F
JR四国 高徳線「木太町駅」より徒歩約5分
琴電 志度線「春日川駅」より徒歩約5分
ことでんバス 春日川下車すぐ
TEL 050-3704-1938
積極的にたくさんのシューティングイベントを開催している四国で最もホットなシューティングスポットです。 詳しくはコチラ


NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2015
主催: N-IDPA
日時:2015年12月5日(土)、6日(日)
5日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
6日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
場所:越生シューティングレンジ
最寄り駅は東武鉄道 越生駅になります。
会場建物が個人所有の建物のため、会場住所はエントリー確定後にお伝え致します。
大会会場までの移動が困難な方が居られましたら、メールにてご相談下さい。
参加費:N-IDPAメンバー 4000円、 ビジター 5000円
ダブルエントリーは+2000円
内容:日本一凝ったステージセットが組まれる大人の遊園地!?
N-IDPAエアソフトガンレギュレーションに則り、以下の5部門で争います。
メインディヴィジョンエントリー ・CDP/ESP/SSP/リボルバー
ダブルエントリー ・カービン
ダブルエントリーはメインディヴィジョン+カービン部門の組み合わせになります。
メインディヴィジョンを2つ、カービン部門を2回、もしくはカービン部門のみの
参加は出来ません。 ステージ数/最低弾数:5ステージ/ 100発前後
各部門のレギュレーションはhttp://www.n-idpa.com/reg_3.htmをご参照下さい。
※詳しくはおコチラをご覧下さい。
問い合わせ先: info@n-idpa.com

2015年11月15日(日) フォレッジグリーンときがわの月例オリジナルシューティングマッチが遂に始動!
詳しくはコチラ

テストマッチ”リミティッド”&セミナー
主催:JTSA
日時:2015年11月22日(日) 10:00〜17:00
場所:フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
対象:JTSAマッチの練習や予選会などを開いている方、スタッフ協力頂いている方、
協力希望の方、JTSAのマッチに興味ある方
内容:リミテッドテストコース4ステージでテストマッチを行い
参加者の皆さんからご意見を伺います。
詳しくはこちら→ その1、その2、その3
参加費:JTSAメンバー¥3500 一般¥4500
プラス¥1000でダブルエントリー可能(当日会場にて徴収させていただきます)
部門:スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
※すべて光学サイトなし
エントリー方法:下記の項目をご記入の上、info@jtsa-shooting.org へ
メールにてお申し込みください。 定数に達しましたら終了いたします。
尚、会員番号が分からない場合は空白で結構です。
◎代表者氏名
◎代表者会員番号
◎代表者出場部門
◎同行者の人数
◎同行者氏名
◎同行者会員番号
◎同行者出場部門
※駐車場が少ないので、なるべく1台の車に相乗りしてグループ単位で
ご参加ください。
電車でお越しの際は フォレッジグリーン TEL 0493-81-7244 へ
事前にご連絡ください。
問い合わせ:info@jtsa-shooting.org

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週木曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
毎月第2、第4土曜日は練習会も開催しています。 国道171号線から路地に入る目印は「おごせ自動車学校」の看板です。
シューティング初心者にお勧め!

TARGET-1イベントいろいろ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
会場:シューティングレンジ TARGET-1
千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1
秋葉原駅からお越しの場合
JRお茶の水駅からお越しの場合
東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
日時:11月15日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
11月23日(日)18:00~LAST 初心者向けアンリミ練習体験会
11月28日(土)18:00~LAST 第4回スナイパーコンテスト
11月29日(日)18:00~LAST アンリミ練習会
※参加費等、くわしくはお問い合わせ下さい。
問合せ:TEL 03-3525-4284
Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
TARGET-1ではフリーダムアートのカスタムガンを好評レンタル中です。
触れる機会の少ない本格的レースガンを是非お試しください(^0^)/

ATPF ATPFは全国9会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県日高市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(バトルフィールドウーパー新横浜にて1月10日開催 2月から毎月第一日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(大阪府豊中市 12月はお休み 1月は第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






Posted by ドクターあみーご at
21:03
│シューティングマッチ情報
2015年11月10日
ファストドロウの全国大会! その3
2015年10月11日〜12日に埼玉県川口市の太陽サパールビル8階大ホールに於いて
2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO
が、開催されました。

ファストドロウはシングルアクションリボルバーを使用した早撃ち競技です。 年に一度開催される全国大会では、モデルガンを使用する「スタンディング ブランク」「ダブル ブランクス」、ガスガンを使用する「スタンディング ワックス」の3競技が行なわれますが、他にも集計時間を利用して支部対抗戦も行なわれました。 ファストドロウは基本的に個人競技なのですが、支部対抗戦は団体戦になります(^^)

今回の支部対抗戦では「The Gunfighter」が行なわれました。 誰でも簡単に楽しめるようにとアメリカで始まった競技で、ガンベルトに収まった銃のグリップを握った状態(トリガーには指を掛けない)でスタンバイ。 ランプの合図で直径50cmのターゲットをガスガンで撃ちます。
最初からグリップを握ったまま撃てるので初心者でも当て易く、ファストドロウの底辺拡大に貢献しそうです(^^)
支部対抗戦の他にもガンプレイやトリックショットのショーも有ります(^^)



ガンプレイの動画はコチラ

ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP は2日に渡って開催されますが、1日の晩には懇親会が行われます。 今年は懇親会の出し物のひとつとしてカウボーイアクティブシューティングのデモンストレーションが行なわれました(^^)


また、会場にはお店も出ます。 普段お目にかかれないレアなアイテムや格安なアイテムがずらり!
どさくさまぎれに自分で造ったプラモデルを自慢する人も。。。(^^;
さて、2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO の成績発表です(^^)/

スタンディングブランク
1位:T.K.Hero 江田選手(中央)
2位:Mac 織田選手(右)
3位:Goose 古賀選手(左)
※T.K.Hero 江田選手はインターネットラジオ「超!A&G+」で「拓寛・実稀奈の踊れ!ガンマン」という番組のパーソナリティーを務めています。 ファストドロウネタがちょいちょい出てきますので是非一度ご視聴ください。 詳しくはコチラ

スタンディングワックス
1位:Roy 大澤選手(中央)
2位:Ace嶋田選手(左)
3位:Goose 古賀選手(右)

ダブルブランクス
1位:Roy 大澤選手(中央)
2位:Robert小野選手(左)
3位:Gemma 本多選手(右)

総合優勝:Gemma 本多選手(中央)
総合準優勝:Sparky 荒木選手(左)
総合第3位:T.K.Hero 江田選手(右)
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/ 詳しいリザルトはコチラ

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO
が、開催されました。
前回のお話はコチラ

ファストドロウはシングルアクションリボルバーを使用した早撃ち競技です。 年に一度開催される全国大会では、モデルガンを使用する「スタンディング ブランク」「ダブル ブランクス」、ガスガンを使用する「スタンディング ワックス」の3競技が行なわれますが、他にも集計時間を利用して支部対抗戦も行なわれました。 ファストドロウは基本的に個人競技なのですが、支部対抗戦は団体戦になります(^^)

今回の支部対抗戦では「The Gunfighter」が行なわれました。 誰でも簡単に楽しめるようにとアメリカで始まった競技で、ガンベルトに収まった銃のグリップを握った状態(トリガーには指を掛けない)でスタンバイ。 ランプの合図で直径50cmのターゲットをガスガンで撃ちます。
最初からグリップを握ったまま撃てるので初心者でも当て易く、ファストドロウの底辺拡大に貢献しそうです(^^)
支部対抗戦の他にもガンプレイやトリックショットのショーも有ります(^^)



ガンプレイの動画はコチラ

ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP は2日に渡って開催されますが、1日の晩には懇親会が行われます。 今年は懇親会の出し物のひとつとしてカウボーイアクティブシューティングのデモンストレーションが行なわれました(^^)



どさくさまぎれに自分で造ったプラモデルを自慢する人も。。。(^^;
さて、2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO の成績発表です(^^)/

スタンディングブランク
1位:T.K.Hero 江田選手(中央)
2位:Mac 織田選手(右)
3位:Goose 古賀選手(左)
※T.K.Hero 江田選手はインターネットラジオ「超!A&G+」で「拓寛・実稀奈の踊れ!ガンマン」という番組のパーソナリティーを務めています。 ファストドロウネタがちょいちょい出てきますので是非一度ご視聴ください。 詳しくはコチラ

スタンディングワックス
1位:Roy 大澤選手(中央)
2位:Ace嶋田選手(左)
3位:Goose 古賀選手(右)

ダブルブランクス
1位:Roy 大澤選手(中央)
2位:Robert小野選手(左)
3位:Gemma 本多選手(右)

総合優勝:Gemma 本多選手(中央)
総合準優勝:Sparky 荒木選手(左)
総合第3位:T.K.Hero 江田選手(右)
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/ 詳しいリザルトはコチラ

競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






2015年11月09日
ファストドロウの全国大会! その2
2015年10月11日〜12日に埼玉県川口市の太陽サパールビル8階大ホールに於いて
2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO
が、開催されました。

ファストドロウはシングルアクションリボルバーを使用した早撃ち競技です。 年に一度開催される全国大会では、モデルガンを使用する「スタンディング ブランク」「ダブル ブランクス」、ガスガンを使用する「スタンディング ワックス」の3競技が行なわれます。
さて、2日間にわたって開催される全国大会ですが、1日目は「スタンディング ブランク」と「スタンディング ワックス」が行なわれました。 「スタンディング ブランク」は前回ご紹介しましたので、今回のお話は「スタンディング ワックス」からです。
スタンディング ワックス 動画はコチラ
ガスガンを使用して、8フィートの距離から等身大のターゲットを撃ちます。 銃には手を触れずにスタンバイ。 撃てる弾数は1発のみ! ランプが点灯したらガンベルトから銃を抜いて等身大のターゲットに当てます。 ターゲットのどこに当っても良く、7回計測して良いタイム5個の合計がステージタイムと成ります。

こんなに大きな的なら簡単に当るんじゃないか?と思った人も多いと思いますが、腰だめで当てるのはとても難しいんです(実際にやってみればわかります)。 しかも1/1000秒単位でスピードを競うのですからハンパ無いです(^^;

ダブルブランクス 動画はコチラ
モデルガンを使って2個の風船を撃ち割ります。 銃には手を触れずにスタンバイ。 ランプが点灯したらガンベルトから銃を抜いて風船を撃ちます。 撃てる弾数は風船1個につき1発のみ(合計2発)! 5回計測して良いタイム3個の合計がステージタイムと成ります。

シングルアクションリボルバーは1発撃つ毎に手でハンマーを起さなければなりません。 ですから連発する事自体難しいのですが、上級者は2発撃った銃声が1発に聞こえるレベルの凄技を繰り出します!

つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO
が、開催されました。

ファストドロウはシングルアクションリボルバーを使用した早撃ち競技です。 年に一度開催される全国大会では、モデルガンを使用する「スタンディング ブランク」「ダブル ブランクス」、ガスガンを使用する「スタンディング ワックス」の3競技が行なわれます。
前回のお話はコチラ
さて、2日間にわたって開催される全国大会ですが、1日目は「スタンディング ブランク」と「スタンディング ワックス」が行なわれました。 「スタンディング ブランク」は前回ご紹介しましたので、今回のお話は「スタンディング ワックス」からです。
スタンディング ワックス 動画はコチラ
ガスガンを使用して、8フィートの距離から等身大のターゲットを撃ちます。 銃には手を触れずにスタンバイ。 撃てる弾数は1発のみ! ランプが点灯したらガンベルトから銃を抜いて等身大のターゲットに当てます。 ターゲットのどこに当っても良く、7回計測して良いタイム5個の合計がステージタイムと成ります。

こんなに大きな的なら簡単に当るんじゃないか?と思った人も多いと思いますが、腰だめで当てるのはとても難しいんです(実際にやってみればわかります)。 しかも1/1000秒単位でスピードを競うのですからハンパ無いです(^^;

ダブルブランクス 動画はコチラ
モデルガンを使って2個の風船を撃ち割ります。 銃には手を触れずにスタンバイ。 ランプが点灯したらガンベルトから銃を抜いて風船を撃ちます。 撃てる弾数は風船1個につき1発のみ(合計2発)! 5回計測して良いタイム3個の合計がステージタイムと成ります。

シングルアクションリボルバーは1発撃つ毎に手でハンマーを起さなければなりません。 ですから連発する事自体難しいのですが、上級者は2発撃った銃声が1発に聞こえるレベルの凄技を繰り出します!

つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





タグ :ファストドロウ
2015年11月08日
JANPS2015速報
2015年11月7日、8日に静岡県掛川市で
JANPS2015 が開催されました。 JANPSについて詳しくはコチラ
運営スタッフの皆さん、参加された選手の皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。 また、フリーダムアートブースにお越し下さった皆さん有り難うございました(^^)

さて、過去最高の盛り上がりを見せた今大会ですが、なんと、史上2度目の1920点満点が出ました! 満点を達成したのは2010年に初めて満点を出した ヨコタ マサキ選手 です。 しかも今回はXカウントを5つ増やして自己最高記録を更新されました! おめでとうございます(^0^)/
今回は速報と言う事で、総合成績TOP3をご紹介致します。
優勝:ヨコタ マサキ選手 1920点 174X
準優勝:ハヤマ ヨシカズ選手 1916点 150X
第3位:コバヤシ コウゾウ選手 1914点 146X
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/
リザルトはこちら↓


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





JANPS2015 が開催されました。 JANPSについて詳しくはコチラ
運営スタッフの皆さん、参加された選手の皆さん、お疲れさまでした&有り難うございました。 また、フリーダムアートブースにお越し下さった皆さん有り難うございました(^^)

さて、過去最高の盛り上がりを見せた今大会ですが、なんと、史上2度目の1920点満点が出ました! 満点を達成したのは2010年に初めて満点を出した ヨコタ マサキ選手 です。 しかも今回はXカウントを5つ増やして自己最高記録を更新されました! おめでとうございます(^0^)/
今回は速報と言う事で、総合成績TOP3をご紹介致します。
優勝:ヨコタ マサキ選手 1920点 174X
準優勝:ハヤマ ヨシカズ選手 1916点 150X
第3位:コバヤシ コウゾウ選手 1914点 146X
入賞された皆さんおめでとうございます(^0^)/
リザルトはこちら↓


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





タグ :JANPSシューティングマッチ