2013年04月30日
射的でGO!
只今、ゴールデンウイークまっただ中! 各地でいろいろイベントが行われていますが、
ゴールデンウイーク明けの
5月12日(日)16:00から、先日リニューアルオープンした
群馬フォアフロントさんで、射的ゲームを開催します!
貸銃をご用意致しますので、手ぶらで来ても参加出来ます(もちろん銃の持込みOKです)。
内容は、誰でも出来る簡単な射的ゲームです(^^) 初心者大歓迎! お気軽にご参加ください!

群馬フォアフロント射的ゲーム
主催:群馬フォアフロント
日時:5月12日(日) 16:00〜
場所:フォアフロント新店舗内シューティングレンジ (群馬県藤岡市)
※駐車場の台数に限りが有りますので、お車でお越しの際は、
なるべく仲間同士相乗りでお願い致します m(__)m
内容:エアガンを使った簡単な射的ゲームです。
参加費:¥1000(会員¥500)
問合せ:フォアフロント お店が移転しました!
〒375-0002 群馬県藤岡市立石1184-7(国道17号沿い)
TEL 027-450-7380
定休日:火曜 営業時間:平日11:00~21:00
土・日・祝日10:00~21:00
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
ピンバスター
台の上に並んだボーリングピンを撃ち落とし、カゴの中に入ったボーリングピンの本数を競います。 撃ち落としてもかごに入らなければ得点に成りません! 弾数制限は10発。
ハンドガンでも電動ガンでもスナイパーライフルでも可。 フルオートや、一度に複数のBB弾が発射されるショットガンやグレネードランチャーは不可。

達人君チャレンジ
3mぐらい〜8mぐらいの距離に置かれた達人君を撃ち倒します。 弾数制限は10発。 得点を競います。 ちなみに、一番遠くに在る車は回転台に載せられ回っています。 車の中に居る達人君を倒せばボーナスポイントが与えられます!
ハンドガンでも電動ガンでもスナイパーライフルでも可。 フルオートや、一度に複数のBB弾が発射されるショットガンやグレネードランチャーは不可。

アサルトコース
最近、タクティカル系ライフルを使ったシューティングマッチが流行っていますよね。
そこで、ライフルを使ったアサルトコースもご用意しました(^^)
使用出来るのはストックが付いていて肩付けして撃てる銃(アサルトライフル、サブマシンガン、ストック付きのマシンピストル)のみです。 フルオートや、一度に複数のBB弾が発射されるショットガンやグレネードランチャーは不可。

台の上に銃を置いてスタンバイ。 ブザーの合図でカラフルな四角いスポンジを全て撃ち落とします。

前進して手前のバリケードの穴から人形鉄板を撃ちます。 更に前進して奥のバリケードの穴からも人形鉄板を撃ちます。 最後にSTOPターゲット(丸いターゲット)を撃って終了。 タイムを競います。 速かった人から順にポイントを差し上げます。
3種目の合計得点で順位を決めます。
賞品はくじ引きです。 1人1枚抽選券をお配りして抽選を行いますが、面白い銃やパフォーマンスで場を盛り上げた人や、バリッと装備をキメてカッコ良かった人には余分に抽選券をお配りします(当る確率が高く成るって事です)!
ところで、他にも各地でシューティングマッチや練習会が開催されます(^^)

ゴールデンウイーク練習会
主催:上越コレクターズ
日時:5月1日〜4日、5月6日
11:00~19:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
松本KYマッチ&練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時: 5月5日(日)
AM8:30より会場設営
マッチ開始AM10:30頃を予定
マッチ終了後はフリー練習会
片付け後PM5:00完全撤収(参加者は片付けにご協力ください)
会場:長野県松本市寿台体育館(長野県)
参加費:1000円(練習会のみ)
1300円(KYマッチ参加+練習会)
内容:KYマッチ/JSCより4ステージ
Five to Go/Pendulum/Speed option/Round About
練習会/APS、JSC、基礎トレーニング、
レンジスペースに余裕があればカービントレーニングも予定
※上越コレクターズの出店も有ります!
問合せ:「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第4弾 5月1日から5月31日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
3月期の優勝者はフッキーさん、
準優勝はカボスさん、第3位はイノウエカズトシさんでした。
おめでとうございます。(アームズマガジン6月号 P233参照)
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440
ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:5月10日、24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)

KSR
主催:KSR
日時:5月12日(日) 5月は第2日曜日開催です。 ご注意ください!
場所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:5月18日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:5月18日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:5月19日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
JANPS予備校
主催:JANPS委員会
日時:5月26日(日) 9時開場
※前日25日(土) 14時より会場設営
場所:県立総合教育センターあすなろ体育館
(静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習と講習会
JANPS2013優先エントリーの為の登竜門、JBC2013も同時開催!
※フリーダムアートや、上越コレクターズ、他の出店があります!
※月刊GUNマガジンの取材もあります!
参加費:1500円 (JBC2013への参加は+800円)
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
JANPS の競技内容については、昨年のJANPS予備校レポートをご覧ください。
プラクティコウ
バリケイド
ムーヴィンターゲット
フォーリンプレイト

主催者挨拶:今年もN-IDPAの主催にてIDPA ジャパンナショナルを開催する運びとなりました。IDPAとは、主にペーパーターゲットを使用した、現実的かつ実戦的な射撃競技です。使用弾数やリロード方法等、非常に細かく制限された規定の中で、正確さと速さを競うスピードシューティン グです。
今大会は、いまだかつてない作り込んだコースを予定しており、昨年よりさらにエキサイティングに、大人が夢中で楽しめる大会にします。 越生シューティングレンジという大きな施設を活かして、今年も安全に、そして思いっきり楽しみましょう!
NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2013
主催:N-IDPA(日本IDPA)
開催日時:5月26日(日)
25日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
26日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
参加費:メンバー¥4,000 ビジター¥5,000
※ダブルエントリーは+¥2,000
会場:埼玉県 越生シューティングレンジ
問い合わせ先:national13@n-idpa.com、及びinfo@n-idpa.com
詳しくはN-IDPA特設サイト(http://n-idpa.com/tokusetsu13.htm)をご覧ください。
※当日の模様は月刊GUNマガジン8月号(6月27日発売)に掲載予定です!

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 5月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html
ATPF
ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com までm/atpfshooter/" target="_blank">コチラをご覧ください。
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
WING CUP 本戦
主催:WING CUP実行委員会
開催日:6月23日(日曜日)
12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
当日進行スケジュール
12時 エントリー開始
13時 WING CUPコース説明と競技開始
17時 競技終了 結果発表と表彰式
詳しくはコチラ
ファイブラウンズ2013
主催:モウリ名人
日時:6月30日(日曜日) 12時開場1時よりスタートします。
会場:Yokohama PCM
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4000円 当日受付。 ガンのない方には貸し出しもいたします。
内容:
セルフディフェンス用ピストルとして、最小限の選択肢である5連発の小型リボルバー。
その有用性を実践の中で検証する企画 Five Rounds
限られた弾数に自由な装備と自由なガン。5発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。
5発以内に片付けろ!
アサルトコースを主に、ベーシックなステージと通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたステージの総合タイムにより勝敗を決めます。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:3インチバレルまでの5連発の小型リボルバー。
カナマルのチャーターアームズは可。
・ オプティカルサイトは使用禁止。レーザーグリップは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は5発までであり、リロードは行わない。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウンは可。
その他は制限なし。 複数のホルスターを使い分けても可。ない場合はベルトに挟むでも可。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めるか、スウィングアウトした状態で手で持つ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスターを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けて抜くこと。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、スティールプレート、ブルズアイターゲットを使用します。
・ 安全面:ガンの落下はそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(一部例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは2秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。
基本的なルールは前回までとほぼ同じです。
お問合せ:meijin2000@mail.goo.ne.jp
C-MORE CUP アンリミテッド 2013
三大スティール系マッチの中で C-MORE CUP アンリミテッド は、ライフルやピースメーカーなど使用出来る銃の幅も広く、初心者でも参加し易い”お祭り”的なノリが特徴です。 もちろん海外でも活躍しているトップシューターも参加しますので、世界に通用する凄ワザを生で観る事も出来ます。 会場には専門店や個人の出店もあり(フリーダムアートも出店します)、見学するだけでも楽しめる内容に成っています(^^)
是非、ご参加ください!
※当日は月刊GUNマガジンをはじめ、専門誌の取材もありますよ〜

主催:JTSA
日時:6月2日(日)9:00~17:00
場所:東京都立産業貿易センター台東館
人数:150名(スタッフ20名)
参加費:6000円
ステージ数:5(変更なし)
カテゴリー1:オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
カテゴリー2:レディース、ヤングガン、ジュニア、クルー
他、上位入賞者によるシュートオフを予定!
C-MORE CUP アンリミテッド2012の模様はこちら → その1、その2、その3、その4
最新情報は コチラ をチェック!

第7回 ALL JAPAN
カウボーイ アクティブ シューティング
日時:7月14日(日)
9:00 受付開始
10:00 競技開始 17:00 終了予定
場所:吉祥寺コスモビル屋上特設会場(ハートフォード東京店の在るビルの屋上)
東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-8-3 屋上階
参加費:¥6000(当日受付でお支払い下さい)
内容:西部劇時代の銃や装備でまったりと楽しむ射撃競技です。
全国大会といっても日本一決定戦という雰囲気ではなく、いつもより豪華なセットで楽しむお祭りです。
賞品も超豪華ですよ〜!(くじ引きで分配)
※月刊GUNマガジンの取材もあります!
前回大会の模様 その1、その2、その3
応募方法:ハートフォード東京店にお問い合せ下さい。
TEL 0422-23-1894(10:00〜20:00)
※レンタルの銃やガンベルトをご用意しています。 お気軽にご参加ください!
詳しくは:JCAST
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





ゴールデンウイーク明けの
5月12日(日)16:00から、先日リニューアルオープンした
群馬フォアフロントさんで、射的ゲームを開催します!
貸銃をご用意致しますので、手ぶらで来ても参加出来ます(もちろん銃の持込みOKです)。
内容は、誰でも出来る簡単な射的ゲームです(^^) 初心者大歓迎! お気軽にご参加ください!

群馬フォアフロント射的ゲーム
主催:群馬フォアフロント
日時:5月12日(日) 16:00〜
場所:フォアフロント新店舗内シューティングレンジ (群馬県藤岡市)
※駐車場の台数に限りが有りますので、お車でお越しの際は、
なるべく仲間同士相乗りでお願い致します m(__)m
内容:エアガンを使った簡単な射的ゲームです。
参加費:¥1000(会員¥500)
問合せ:フォアフロント お店が移転しました!
〒375-0002 群馬県藤岡市立石1184-7(国道17号沿い)
TEL 027-450-7380
定休日:火曜 営業時間:平日11:00~21:00
土・日・祝日10:00~21:00
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
ピンバスター
台の上に並んだボーリングピンを撃ち落とし、カゴの中に入ったボーリングピンの本数を競います。 撃ち落としてもかごに入らなければ得点に成りません! 弾数制限は10発。
ハンドガンでも電動ガンでもスナイパーライフルでも可。 フルオートや、一度に複数のBB弾が発射されるショットガンやグレネードランチャーは不可。

達人君チャレンジ
3mぐらい〜8mぐらいの距離に置かれた達人君を撃ち倒します。 弾数制限は10発。 得点を競います。 ちなみに、一番遠くに在る車は回転台に載せられ回っています。 車の中に居る達人君を倒せばボーナスポイントが与えられます!
ハンドガンでも電動ガンでもスナイパーライフルでも可。 フルオートや、一度に複数のBB弾が発射されるショットガンやグレネードランチャーは不可。

アサルトコース
最近、タクティカル系ライフルを使ったシューティングマッチが流行っていますよね。
そこで、ライフルを使ったアサルトコースもご用意しました(^^)
使用出来るのはストックが付いていて肩付けして撃てる銃(アサルトライフル、サブマシンガン、ストック付きのマシンピストル)のみです。 フルオートや、一度に複数のBB弾が発射されるショットガンやグレネードランチャーは不可。

台の上に銃を置いてスタンバイ。 ブザーの合図でカラフルな四角いスポンジを全て撃ち落とします。

前進して手前のバリケードの穴から人形鉄板を撃ちます。 更に前進して奥のバリケードの穴からも人形鉄板を撃ちます。 最後にSTOPターゲット(丸いターゲット)を撃って終了。 タイムを競います。 速かった人から順にポイントを差し上げます。
3種目の合計得点で順位を決めます。
賞品はくじ引きです。 1人1枚抽選券をお配りして抽選を行いますが、面白い銃やパフォーマンスで場を盛り上げた人や、バリッと装備をキメてカッコ良かった人には余分に抽選券をお配りします(当る確率が高く成るって事です)!
ところで、他にも各地でシューティングマッチや練習会が開催されます(^^)
ゴールデンウイーク練習会
主催:上越コレクターズ
日時:5月1日〜4日、5月6日
11:00~19:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
松本KYマッチ&練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時: 5月5日(日)
AM8:30より会場設営
マッチ開始AM10:30頃を予定
マッチ終了後はフリー練習会
片付け後PM5:00完全撤収(参加者は片付けにご協力ください)
会場:長野県松本市寿台体育館(長野県)
参加費:1000円(練習会のみ)
1300円(KYマッチ参加+練習会)
内容:KYマッチ/JSCより4ステージ
Five to Go/Pendulum/Speed option/Round About
練習会/APS、JSC、基礎トレーニング、
レンジスペースに余裕があればカービントレーニングも予定
※上越コレクターズの出店も有ります!
問合せ:「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第4弾 5月1日から5月31日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
3月期の優勝者はフッキーさん、
準優勝はカボスさん、第3位はイノウエカズトシさんでした。
おめでとうございます。(アームズマガジン6月号 P233参照)
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440
ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:5月10日、24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)

KSR
主催:KSR
日時:5月12日(日) 5月は第2日曜日開催です。 ご注意ください!
場所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:5月18日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:5月18日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:5月19日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992

主催:JANPS委員会
日時:5月26日(日) 9時開場
※前日25日(土) 14時より会場設営
場所:県立総合教育センターあすなろ体育館
(静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習と講習会
JANPS2013優先エントリーの為の登竜門、JBC2013も同時開催!
※フリーダムアートや、上越コレクターズ、他の出店があります!
※月刊GUNマガジンの取材もあります!
参加費:1500円 (JBC2013への参加は+800円)
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
JANPS の競技内容については、昨年のJANPS予備校レポートをご覧ください。
プラクティコウ
バリケイド
ムーヴィンターゲット
フォーリンプレイト

主催者挨拶:今年もN-IDPAの主催にてIDPA ジャパンナショナルを開催する運びとなりました。IDPAとは、主にペーパーターゲットを使用した、現実的かつ実戦的な射撃競技です。使用弾数やリロード方法等、非常に細かく制限された規定の中で、正確さと速さを競うスピードシューティン グです。
今大会は、いまだかつてない作り込んだコースを予定しており、昨年よりさらにエキサイティングに、大人が夢中で楽しめる大会にします。 越生シューティングレンジという大きな施設を活かして、今年も安全に、そして思いっきり楽しみましょう!
NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2013
主催:N-IDPA(日本IDPA)
開催日時:5月26日(日)
25日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
26日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
参加費:メンバー¥4,000 ビジター¥5,000
※ダブルエントリーは+¥2,000
会場:埼玉県 越生シューティングレンジ
問い合わせ先:national13@n-idpa.com、及びinfo@n-idpa.com
詳しくはN-IDPA特設サイト(http://n-idpa.com/tokusetsu13.htm)をご覧ください。
※当日の模様は月刊GUNマガジン8月号(6月27日発売)に掲載予定です!

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 5月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html
ATPF
ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com までm/atpfshooter/" target="_blank">コチラをご覧ください。
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
WING CUP 本戦
主催:WING CUP実行委員会
開催日:6月23日(日曜日)
12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
当日進行スケジュール
12時 エントリー開始
13時 WING CUPコース説明と競技開始
17時 競技終了 結果発表と表彰式
詳しくはコチラ
ファイブラウンズ2013
主催:モウリ名人
日時:6月30日(日曜日) 12時開場1時よりスタートします。
会場:Yokohama PCM
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4000円 当日受付。 ガンのない方には貸し出しもいたします。
内容:
セルフディフェンス用ピストルとして、最小限の選択肢である5連発の小型リボルバー。
その有用性を実践の中で検証する企画 Five Rounds
限られた弾数に自由な装備と自由なガン。5発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。
5発以内に片付けろ!
アサルトコースを主に、ベーシックなステージと通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたステージの総合タイムにより勝敗を決めます。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:3インチバレルまでの5連発の小型リボルバー。
カナマルのチャーターアームズは可。
・ オプティカルサイトは使用禁止。レーザーグリップは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は5発までであり、リロードは行わない。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウンは可。
その他は制限なし。 複数のホルスターを使い分けても可。ない場合はベルトに挟むでも可。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めるか、スウィングアウトした状態で手で持つ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスターを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けて抜くこと。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、スティールプレート、ブルズアイターゲットを使用します。
・ 安全面:ガンの落下はそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(一部例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは2秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。
基本的なルールは前回までとほぼ同じです。
お問合せ:meijin2000@mail.goo.ne.jp
C-MORE CUP アンリミテッド 2013
三大スティール系マッチの中で C-MORE CUP アンリミテッド は、ライフルやピースメーカーなど使用出来る銃の幅も広く、初心者でも参加し易い”お祭り”的なノリが特徴です。 もちろん海外でも活躍しているトップシューターも参加しますので、世界に通用する凄ワザを生で観る事も出来ます。 会場には専門店や個人の出店もあり(フリーダムアートも出店します)、見学するだけでも楽しめる内容に成っています(^^)
是非、ご参加ください!
※当日は月刊GUNマガジンをはじめ、専門誌の取材もありますよ〜

主催:JTSA
日時:6月2日(日)9:00~17:00
場所:東京都立産業貿易センター台東館
人数:150名(スタッフ20名)
参加費:6000円
ステージ数:5(変更なし)
カテゴリー1:オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
カテゴリー2:レディース、ヤングガン、ジュニア、クルー
他、上位入賞者によるシュートオフを予定!
C-MORE CUP アンリミテッド2012の模様はこちら → その1、その2、その3、その4
最新情報は コチラ をチェック!

第7回 ALL JAPAN
カウボーイ アクティブ シューティング
日時:7月14日(日)
9:00 受付開始
10:00 競技開始 17:00 終了予定
場所:吉祥寺コスモビル屋上特設会場(ハートフォード東京店の在るビルの屋上)
東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-8-3 屋上階
参加費:¥6000(当日受付でお支払い下さい)
内容:西部劇時代の銃や装備でまったりと楽しむ射撃競技です。
全国大会といっても日本一決定戦という雰囲気ではなく、いつもより豪華なセットで楽しむお祭りです。
賞品も超豪華ですよ〜!(くじ引きで分配)
※月刊GUNマガジンの取材もあります!
前回大会の模様 その1、その2、その3
応募方法:ハートフォード東京店にお問い合せ下さい。
TEL 0422-23-1894(10:00〜20:00)
※レンタルの銃やガンベルトをご用意しています。 お気軽にご参加ください!
詳しくは:JCAST
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at
19:01
│シューティングマッチ情報
2013年04月29日
SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ その4

去る4月21日に静岡県焼津市のインドアサバイバルゲームフィールド SPECIAL FORCE さんで、開催された SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ は、タクティカル系ライフルを主体としたシューティングイベントです。 個人競技2種目とチーム戦3種目を行いました。
前回までのお話はコチラ→ その1、その2、その3
今回ご紹介するのは、お昼に美味しいカレー(^^)を頂いた後、午後一番で行われたチーム戦、
ベイシックイベント です。

まずは競技説明。 この競技は2人一組で行います。 ターゲットは左右対称に並べられていて、右側の選手は右側のターゲットを、左側の選手は左側のターゲットを撃ちます。
まず、スタート位置から2人並んで青いターゲットを撃ち始めます。 青いターゲットが全て倒れてからで無いと前進できないので、1人がいくら速くターゲットを倒し終えても、相棒が倒し終えるまで待たなくては成りません。 当然フライングはペナルティーです。
青いターゲットを全て撃ち倒したら、テーブルの外側を回って前進し、バリケイドに隠れている赤いターゲットを撃ち倒します。 赤いターゲットを全部倒し終えたら、中央に有るSTOPターゲットを撃って終了です。 計測は2回行います。



この競技では、ふたりの息が合っていないとタイムロスに繋がります。 的を倒し終えたら「クリアー!」と叫んで相棒に合図します。
JANPS委員会のムラマツさん親子は息もぴったり! ヒロ君は電動ガンボーイズで大健闘!(電動ガンボーイズでは的が倒れないので、あたっていればOKです)




つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at
19:02
│エアガンシューティング
2013年04月28日
SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ その3

去る4月21日に静岡県焼津市のインドアサバイバルゲームフィールド SPECIAL FORCE さんで、開催されたSPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ は、タクティカル系ライフルを主体としたシューティングイベントです。 個人競技2種目とチーム戦3種目を行いました。
前回までのお話はコチラ→ その1、その2
今回ご紹介するのは2種目の個人競技、
ムービングイベント です。

まずは競技説明から。 バリケードで仕切られた4区画に合計6個のターゲットと、最後に撃つSTOPターゲットが有ります。 スタート位置から横移動しながら順次ターゲットを撃ち進み、ゴール位置に入ってからSTOP多ゲットを撃って終了。 これを左右1回づつ行います。 ターゲットは仕切られているので、ターゲットの正面近くまで来ないと撃てません。 途中で立ち止まるのは良いのですが、撃ち損ねたからといって戻る事は出来ません。 左→右は右手で撃ち、右→左は左手で撃ちます。










つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at
19:02
│エアガンシューティング
2013年04月27日
マウントベースいろいろ
当社の定番商品のひとつがマウントベースです。
低く、軽く、使い易いのが特徴です!
解る人には解る、実用性の高いパーツです(^^)/
東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)

また、L96AWSの場合、調整可能なチークピースを装備していますが、市販のハイマウントリングを使用した場合でも低すぎて、チークピースを調整するどころか邪魔に成る程です。 そこで、タクティカルマウントは、純正よりも約9㎜背を高くしました。 これによって、チークピースが邪魔に成る事無く、楽に構える事が出来ます(^^)/
L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v
東京マルイ M14用
ローマウントベース
¥5500(税別)
当社のパーツはオリジナルデザインなので実銃用としては実在しないものばかりです。 なので性能よりもリアルさにこだわるお客さんの多い電動ガンパーツは苦手分野なのですが、このM14用ローマウントベースは人気商品だったりします。 実銃だったら排莢できないくらい極限までローマウントに設計しているのですが、何故かと言えば低くマウントすればするほど照準誤差が少なくなるからです。 この辺の事を理解しているツウなお方が注文してくださっているのでしょう。 それほどまでにM14は当る銃なのだと思います。

これでもかっ! ってくらいローマウントになります。 スコープを外せばオープンサイトで狙っても視界に入らないくらい低く設計してあります。 わかる人にはワカルんですね〜。 有り難い事です(^^)
東京マルイ M4/SR16用
EXマウント
ブラック・グレー 各¥6980(税別)
ここまで、さんざんローマウントが良いと言って来ましたが、単に低ければ良いという訳では有りません。 いくら低くても狙いにくくては意味が有りません。 M4系のレシーバーに直接スコープをマウントすると低すぎて狙い難い事があります。 そこでマウントベースを12mm高くして狙い難さを解消しました。

G19 タクティカルマウント
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。G19用ですがG17、G18C、G34等にも使用できます。
ブラック ¥5980(税別) シルバー ¥6500(税別)
G17、G18C、G34用の廉価版 TACマウントType e ¥4300(税別)も有ります。

TACマウントType e ¥4300(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=54

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 G17 & G18C用です。
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
東京マルイ電動G18C用 ダイレクトマウント
ダットサイトを載せて本格的にしっかり狙いたいという場合はコレ! リアサイトを外してスライドにダイレクトに取付けるタイプのシンプルなマウントベースです。 フレーム側のレールを利用しないのでタクティカルライト等との併用も出来ますし、バッテリー交換もマウントを付けたまま行えます! 価格は¥2800(税別)で好評発売中です。

東京マルイ電動ガン・ハンドガンM93R用 ダイレクトマウント
(マルゼンM93Rにも使えます)

マルイは電動、マルゼンはガスガン。 いずれもブローバックガスガンを遥かに凌ぐ高い命中精度を実現しています。
せっかく当たる銃なんだからダットサイトを付けてしっかり狙いたいですよねってな訳でスライドに直付けのマウントベースを製作しました。
マウント本体はアルミ製で軽量、しかもローマウント、さらにボルトオンで簡単装着! マルイM93R、マルゼンM93R共用です。
価格は¥3500(税別)

各社G17、G18C、G34用
グロックDXマウントA 各色¥12000(税別)
USスチールチャレンジで使用したグロックアキュコンプDのデザインを踏襲し、無加で工取り付けられてCRスピードやゴーストなどのレースホルスターに対応します。 アメリカでの実射テストに続き、フィリピンでも実射テストを行いましたが、実銃での使用にも充分耐えられました(^^)

サムレストは幅を広げ、取り付け角度を2種類、サムレストを裏返しに取り付ける事も出来ますので合計4種類の取り付け方を選べます。
色はブラックとシルバー、右利き用と左利き用が有ります。


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






低く、軽く、使い易いのが特徴です!
解る人には解る、実用性の高いパーツです(^^)/
東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)


L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v

ローマウントベース
¥5500(税別)
当社のパーツはオリジナルデザインなので実銃用としては実在しないものばかりです。 なので性能よりもリアルさにこだわるお客さんの多い電動ガンパーツは苦手分野なのですが、このM14用ローマウントベースは人気商品だったりします。 実銃だったら排莢できないくらい極限までローマウントに設計しているのですが、何故かと言えば低くマウントすればするほど照準誤差が少なくなるからです。 この辺の事を理解しているツウなお方が注文してくださっているのでしょう。 それほどまでにM14は当る銃なのだと思います。



EXマウント
ブラック・グレー 各¥6980(税別)
ここまで、さんざんローマウントが良いと言って来ましたが、単に低ければ良いという訳では有りません。 いくら低くても狙いにくくては意味が有りません。 M4系のレシーバーに直接スコープをマウントすると低すぎて狙い難い事があります。 そこでマウントベースを12mm高くして狙い難さを解消しました。

G19 タクティカルマウント
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。G19用ですがG17、G18C、G34等にも使用できます。
ブラック ¥5980(税別) シルバー ¥6500(税別)
G17、G18C、G34用の廉価版 TACマウントType e ¥4300(税別)も有ります。

TACマウントType e ¥4300(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=54

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 G17 & G18C用です。
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
東京マルイ電動G18C用 ダイレクトマウント
ダットサイトを載せて本格的にしっかり狙いたいという場合はコレ! リアサイトを外してスライドにダイレクトに取付けるタイプのシンプルなマウントベースです。 フレーム側のレールを利用しないのでタクティカルライト等との併用も出来ますし、バッテリー交換もマウントを付けたまま行えます! 価格は¥2800(税別)で好評発売中です。

東京マルイ電動ガン・ハンドガンM93R用 ダイレクトマウント
(マルゼンM93Rにも使えます)

マルイは電動、マルゼンはガスガン。 いずれもブローバックガスガンを遥かに凌ぐ高い命中精度を実現しています。
せっかく当たる銃なんだからダットサイトを付けてしっかり狙いたいですよねってな訳でスライドに直付けのマウントベースを製作しました。
マウント本体はアルミ製で軽量、しかもローマウント、さらにボルトオンで簡単装着! マルイM93R、マルゼンM93R共用です。
価格は¥3500(税別)

各社G17、G18C、G34用
グロックDXマウントA 各色¥12000(税別)
USスチールチャレンジで使用したグロックアキュコンプDのデザインを踏襲し、無加で工取り付けられてCRスピードやゴーストなどのレースホルスターに対応します。 アメリカでの実射テストに続き、フィリピンでも実射テストを行いましたが、実銃での使用にも充分耐えられました(^^)

サムレストは幅を広げ、取り付け角度を2種類、サムレストを裏返しに取り付ける事も出来ますので合計4種類の取り付け方を選べます。
色はブラックとシルバー、右利き用と左利き用が有ります。


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






2013年04月26日
月刊GUNマガジンは明日発売です!

月刊GUNマガジン6月号
の発売日です。
今回の表紙はライノリボルバーです。 マテバのデザインを踏襲した個性的なリボルバーで、リメイク版のトータルリコールではクリスベクターと並んで大活躍でしたね(^^)
さて、個人的なお勧めは、サメジマ君のカウボーイシューティングのレポートですね。 ウェスタン好きには堪りません(^0^)/ そして、今回のヒゲKOBA回顧録は、タニオアクションPPKと007との関わりについてです。 見逃せませんよ〜!
ちなみに、私のページではバイオハザードコスプレサバゲー事前練習会と、フォアフロントさんのクロスカントリーシューティング大会(その1、その2、その3)をご紹介しています。 どちらも、いわゆる「シューティングマッチ」とは少毛色の違った内容ですので、是非ご覧下さい!
詳しくはコチラ

その中で、エアガンの遊び方というコーナーにシューティングマッチのページが有るのですが、写真&資料提供という形でご協力させて頂きました。 月刊GUNマガジンの連載を始める以前の写真なので少々古いですが、解り易く構成されています。 こちらも是非ご覧下さい(^^)
詳しくはコチラ
ところで、シューティングマッチ情報を
ちらっとご紹介しましょう(^^)/

シューティングサーキットは、JAPAN COWBOY SHOOTING NETWORK( 以下 JCSN と略す )が主催する、馬を駆りピースメーカでターゲットを撃ち抜く爽快な競技です。 本場アメリカでは COWBOY MOUNTED SHOOTING と呼ばれ、愛好者は2万人を超えると言います。 なにはともあれ、まずはコレを御覧下さい。 特に動画を見て頂ければ、どんな競技だかは一目瞭然です。 http://www.acmsa.com/
2013年シューティング サーキツト ファーストステージ
主催:ジャパン カウボーイシューティング ネットワーク (JCSN)
開催日:4月27日(土)
開始時間:AM9:00〜
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター (静岡県御殿場市)
参加費:ROCKY会員 ¥9,000
ビジター ¥12,000
ライフルクラス(午前1回)に参加される場合は+¥2,000
エントリー受付は、3月1日~4月20日まで
●レンタル銃 ライフル/ハンドガン&ホルスター 各¥500
●持ち込み馬 10,000円 (要ワクチン)
(その他 馬房代1,000円、宿泊1,000円、繋ぎ馬・ボロ代500円)
詳しくはコチラ
※当日の模様は月刊GUNマガジン8月号(6月27日発売)に掲載されま(^^)/
ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:4月26日、5月10日、24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
ゴールデンウイーク練習会
主催:上越コレクターズ
日時:4月27日〜29日、5月1日〜4日、5月6日
11:00~19:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円)
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第3弾 4月1日から4月30日
第4弾 5月1日から5月31日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
3月期の優勝者はフッキーさん、
準優勝はカボスさん、第3位はイノウエカズトシさんでした。
おめでとうございます。(アームズマガジン6月号 P233参照)
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440
第25回 KYマッチ
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
北海道会場 終了しました
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 終了しました
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 終了しました
九州会場 終了しました
長野会場(長野県松本市寿台体育館) 5月5日(日)
AM8:30より会場設営
マッチ開始AM10:30頃を予定
マッチ終了後はフリー練習会
片付け後PM5:00完全撤収(参加者は片付けにご協力ください)
参加費:1300円
18歳以下の参加は要誓約書
お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
埼玉会場 現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five To Go




タイブレークステージはspeed optionです。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。

群馬フォアフロント射的ゲーム
主催:群馬フォアフロント
日時:5月12日(日) 16:00〜
場所:フォアフロント新店舗内シューティングレンジ (群馬県藤岡市)
内容:エアガンを使った簡単な射的ゲームです。
参加費:¥1000(会員¥500)
問合せ:フォアフロント お店が移転しました!
〒370-0002 群馬県藤岡市立石1184-7(国道17号沿い)
TEL 027-450-7380
定休日:火曜 営業時間:平日11:00~21:00
土・日・祝日10:00~21:00
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html

KSR
主催:KSR
日時:5月12日(日) 5月は第2日曜日開催です。 ご注意ください!
場所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:5月18日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:5月18日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:5月19日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992

主催:JANPS委員会
日時:5月26日(日) 9時開場
※前日25日(土) 14時より会場設営
場所:県立総合教育センターあすなろ体育館
(静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習と講習会
JANPS2013優先エントリーの為の登竜門、JBC2013も同時開催!
※フリーダムアートや、上越コレクターズ、他の出店があります!
※月刊GUNマガジンの取材もあります!
参加費:1500円 (JBC2013への参加は+800円)
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
JANPS の競技内容については、昨年のJANPS予備校レポートをご覧ください。
プラクティコウ
バリケイド
ムーヴィンターゲット
フォーリンプレイト

主催者挨拶:今年もN-IDPAの主催にてIDPA ジャパンナショナルを開催する運びとなりました。IDPAとは、主にペーパーターゲットを使用した、現実的かつ実戦的な射撃競技です。使用弾数やリロード方法等、非常に細かく制限された規定の中で、正確さと速さを競うスピードシューティン グです。
今大会は、いまだかつてない作り込んだコースを予定しており、昨年よりさらにエキサイティングに、大人が夢中で楽しめる大会にします。 越生シューティングレンジという大きな施設を活かして、今年も安全に、そして思いっきり楽しみましょう!
NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2013
主催:N-IDPA(日本IDPA)
開催日時:5月26日(日)
25日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
26日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
参加費:メンバー¥4,000 ビジター¥5,000
※ダブルエントリーは+¥2,000
会場:埼玉県 越生シューティングレンジ
問い合わせ先:national13@n-idpa.com、及びinfo@n-idpa.com
詳しくはN-IDPA特設サイト(http://n-idpa.com/tokusetsu13.htm)をご覧ください。
※当日の模様は月刊GUNマガジン8月号(6月27日発売)に掲載予定です!

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 5月26日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html
ATPF
ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しくはコチラをご覧ください。
ファイブラウンズ2013
主催:モウリ名人
日時:6月30日(日曜日) 12時開場1時よりスタートします。
会場:Yokohama PCM
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4000円 当日受付。 ガンのない方には貸し出しもいたします。
内容:
セルフディフェンス用ピストルとして、最小限の選択肢である5連発の小型リボルバー。
その有用性を実践の中で検証する企画 Five Rounds
限られた弾数に自由な装備と自由なガン。5発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。
5発以内に片付けろ!
アサルトコースを主に、ベーシックなステージと通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたステージの総合タイムにより勝敗を決めます。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:3インチバレルまでの5連発の小型リボルバー。
カナマルのチャーターアームズは可。
・ オプティカルサイトは使用禁止。レーザーグリップは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は5発までであり、リロードは行わない。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウンは可。
その他は制限なし。 複数のホルスターを使い分けても可。ない場合はベルトに挟むでも可。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めるか、スウィングアウトした状態で手で持つ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスターを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けて抜くこと。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、スティールプレート、ブルズアイターゲットを使用します。
・ 安全面:ガンの落下はそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(一部例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは2秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。
基本的なルールは前回までとほぼ同じです。
お問合せ:meijin2000@mail.goo.ne.jp
C-MORE CUP アンリミテッド 2013
三大スティール系マッチの中で C-MORE CUP アンリミテッド は、ライフルやピースメーカーなど使用出来る銃の幅も広く、初心者でも参加し易い”お祭り”的なノリが特徴です。 もちろん海外でも活躍しているトップシューターも参加しますので、世界に通用する凄ワザを生で観る事も出来ます。 会場には専門店や個人の出店もあり(フリーダムアートも出店します)、見学するだけでも楽しめる内容に成っています(^^)
是非、ご参加ください!
※当日は月刊GUNマガジンをはじめ、専門誌の取材もありますよ〜

主催:JTSA
日時:6月2日(日)9:00~17:00
場所:東京都立産業貿易センター台東館
人数:150名(スタッフ20名)
参加費:6000円
ステージ数:5(変更なし)
カテゴリー1:オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
カテゴリー2:レディース、ヤングガン、ジュニア、クルー
他、上位入賞者によるシュートオフを予定!
C-MORE CUP アンリミテッド2012の模様はこちら → その1、その2、その3、その4
最新情報は コチラ をチェック!

第7回 ALL JAPAN
カウボーイ アクティブ シューティング
日時:7月14日(日)
9:00 受付開始
10:00 競技開始 17:00 終了予定
場所:吉祥寺コスモビル屋上特設会場(ハートフォード東京店の在るビルの屋上)
東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-8-3 屋上階
参加費:¥6000(当日受付でお支払い下さい)
内容:西部劇時代の銃や装備でまったりと楽しむ射撃競技です。
全国大会といっても日本一決定戦という雰囲気ではなく、いつもより豪華なセットで楽しむお祭りです。
賞品も超豪華ですよ〜!(くじ引きで分配)
※月刊GUNマガジンの取材もあります!
前回大会の模様 その1、その2、その3
応募方法:ハートフォード東京店にお問い合せ下さい。
TEL 0422-23-1894(10:00〜20:00)
※レンタルの銃やガンベルトをご用意しています。 お気軽にご参加ください!
詳しくは:JCAST
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年04月25日
SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ その2

SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
去る4月21日、静岡県焼津市のインドアサバイバルゲームフィールド SPECIAL FORCE さんで、ライフルチャレンジマッチが開催されました。 開催にあたって、今回もJANPS委員会の協力により2月から何度も打合せを重ねた上での開催でした。
ますは、開会式です。 SPECIAL FORCE スタッフから開会の挨拶に続いて、JANPS委員会のムラマツさんもひと言ご挨拶(^^)

この日は、4月半ば過ぎにも関わらず、日本列島は異常な寒波に襲われて、埼玉よりも暖かいはずの静岡でしたが、使い捨てカイロが欲しく成るような寒さでした(><) そこで、開会式の締めにラジオ体操をする事に成りました。 ムラマツさんの長男、ヒロ君の号令に合わせて、みんなでラジオ体操です(^^)

さてさて、いよいよ競技開始です。 SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチは、個人競技とチーム戦とが行われます。
まず最初は、個人競技である「バリケイドイベント」と、「ムービングイベント」が並行して行われます。
バリケイドイベント

穴の開いたバリケイドから6枚のターゲットを撃ち、最後に三角穴からSTOPターゲットを撃ち終わるまでのタイムを競う競技です。 計測は2回行います。
どの穴から撃っても良いのですが、三角穴から全てのターゲットを撃つのはかなり無理がありますので、2つ以上の穴から撃つ必要が有ります。



どの競技でもライフルの他にハンドガンも携行します。 メインのライフルがトラブった時に限ってハンドガンを使う事が出来ます。 電動ガンはフルオート主体の設計に成っており、構造上セミオートをメインで酷使するとトラブってしまう事が有ります。 そんな時は、ハンドガンが活躍します(^^)




ヒロ君は小学生なので、電動ガンBOY'Sでチャレンジです! 良いフォームです。 お父さんの教育が行き届いてますね(^^)

おとうさんが、お手本をみせます。。。



モデファイドプローンをキメる猛者も!

ピカチューも参戦! 見た目の割に意外と身のこなしが良かったりします(^^)
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at
20:48
│エアガンシューティング
2013年04月24日
新製品情報をちらっと。
近日発売予定!

ご高評頂いておりますG26アドバンス用アサルトフレームにニューバリエーションが登場します! サバイバルゲームでの使用を前提に、ダットサイトやタクティカルライトだけでなく、フルオートトレーサーも装着できます。 全長はG17サイズにまとめてみました。

詳しくは後日! 乞うご期待!!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






ご高評頂いておりますG26アドバンス用アサルトフレームにニューバリエーションが登場します! サバイバルゲームでの使用を前提に、ダットサイトやタクティカルライトだけでなく、フルオートトレーサーも装着できます。 全長はG17サイズにまとめてみました。

詳しくは後日! 乞うご期待!!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年04月23日
SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ その1

去る4月21日、静岡県焼津市のインドアサバイバルゲームフィールド SPECIAL FORCE さんで開催された、
SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ に取材がてら参加致しました。
SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチは、ライフルをメインに使用するタクティカル系のシューティングイベントです。 詳しくは順次アップして参りますが、とりあえず今回は速報という事で成績発表のみです(^^;)

SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチは、個人競技とチーム戦が行われ、総合成績はチーム毎に集計されます。 って事で、
総合優勝は、サーモンさん、小川さんチーム
準優勝は、藤原さん、清瀬さんチーム
第3位は、青島さん、髙橋さんチーム でした!
おめでとうございます(^0^)/

個人競技では、
ムービングイベント
第1位:村松さん、第2位:青島さん、第3位:望月さん でした。
おめでとうございます(^0^)/

バリケイドイベント
第1位:村松さん、第2位:津川さん、第3位は同点で青島さんと、田口さん でした。
おめでとうございます(^0^)/
※当日の模様は月刊GUNマガジン7月号(5月27日発売)のトイガンシューティングインフォメーションのページでご紹介致します。
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at
21:29
│エアガンシューティング
2013年04月22日
桜カーニバル その3
前回までのお話 その1、その2

桜カーニバル2013 は、WING CUPとシューターズカップに加え、桜カーニバル鉄板ステージの3種類を1日で楽しめるお徳なシューティングマッチです。
WING CUPと桜カーニバル鉄板ステージはパドック武器店のシューティングレンジを2つに分けて並行して行われましたが、休憩時間を挟んで(休憩時間中にステージ替えを行います)、パドック武器店の定例イベント シューターズカップ が行われました。

シューターズカップの競技説明はパドック武器店のスタッフが行いますが、ネタを交えた競技説明は笑えます(^^) シューターズカップは、いっぱい動いて、いっぱい撃つ、楽しいステージです。 毎回違ったコースデザインで楽しませてくれるシューターズカップですが、今回はシューティングレンジに2つの部屋を設けて各部屋に配置された沢山のターゲットを撃って行きます。

スタート位置には4枚のカードが置かれていて、合図でカードを1枚引いて出た色のドアからエントリーします。

四角い的は1発、丸い的には2発撃ち込みます。 バリケードの窓から撃ったり、ターゲットをビニールシートが覆っていて伏せるかビニースをめくるかしないと撃てなかったりと、コンパクトなステージながら様々な工夫が凝らされていて実に撃ち応えがあります(^^)
2つの部屋をクリアーした後、部屋を出てSTOPターゲットを撃ってゲームセットです。 攻略法は人それぞれ。 見ているだけでも楽しめます。
さて、桜カーニバル3種目が終わると、成績の集計待ちの時間を利用して
鵜マッチというミニゲームが行われました。

1対1の対決方式で、あみだくじで組み合わせを決め、トーナメント形式で行われます。
右側の選手は右から、左側の選手は左側から撃って行き、最後にしゃもじ型のターゲットを先に倒した方が勝ちです。 弾数無制限ですがダットサイトやレーザーサイトは使用出来ません。 撃ち漏らしが有ったり相手方のターゲットを撃ってしまったら負けです。
ターゲットの横に在る小さな白い粒はBB弾です。 ターゲットの大きさが判るでしょうか? オープンサイトで狙うには、かなり小さいです(><)

的は当たれば倒れるので相手の進行状況がイヤでも目に入ります。 接戦に成るとかなり焦ります。
一方で、ギャラリーは大盛り上がりです。 集計の待ち時間を退屈させない工夫なのですが、撃っている本人達もギャラリーも同時に楽しめる素晴らしい企画でした(^^)
今回私は新製品のG26アドバンス用アサルトフレームODを装備したオープンサイト仕様のレースガンを使ったのですが、銃の性能に助けられ、表トーナメントで優勝させて頂きました(^^;)
敗者復活の裏トーナメントでは、遅れて参加のカジヤ選手が優勝でした。 おめでとうございます!
※G26アドバンスのお勧めカスタムレシピはコチラ

そうこうしているうちに、桜カーニバルの成績集計が終わりました。

↑ 桜カーニバル総合優勝はスハラ タロウ選手(写真左)でした。 おめでとうございます! スハラ選手は桜カーニバル鉄板ステージでも第1位でした。
シューターズカップの第1位はヒロセ シゲノブ選手(写真右)でした。 ヒロセ選手はシューティング歴が浅いにも関わらず素晴らしい身のこなしでダントツのタイムでの第1位でした。 おめでとうございます!

↑ WING CUPでは、イシカワ ノボル選手、ササガワ トモヤ選手、ミヤザワ マサユキ選手、スハラ タロウ選手の4名がハーフクリーン賞!(写真左)
ウザワ ノボル選手が唯一人パーフェクトスコアを出されました!(写真右)
おめでとうございます(^^)
詳しい成績はコチラ

桜カーニバル は来年も開催されます。 日程が決まりましたらフリーダムアート通信でもお知らせ致しますので、今回参加出来なかった皆さんも、来年は是非ご参加ください(^0^)/
ちなみに、WING CUPもシューターズカップも定期開催しています。 試合に出るのは、まだ自信が無いという方にはパドック武器店さんの「エアガン練習&講習会」(無料)も有ります。 興味の有る方は是非ご参加ください!
WING CUP について詳しくはコチラ
モケイパドック「エアガン練習&講習会」について詳しくはコチラ
モケイパドック「シューターズカップ」について詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






桜カーニバル2013 は、WING CUPとシューターズカップに加え、桜カーニバル鉄板ステージの3種類を1日で楽しめるお徳なシューティングマッチです。
WING CUPと桜カーニバル鉄板ステージはパドック武器店のシューティングレンジを2つに分けて並行して行われましたが、休憩時間を挟んで(休憩時間中にステージ替えを行います)、パドック武器店の定例イベント シューターズカップ が行われました。

シューターズカップの競技説明はパドック武器店のスタッフが行いますが、ネタを交えた競技説明は笑えます(^^) シューターズカップは、いっぱい動いて、いっぱい撃つ、楽しいステージです。 毎回違ったコースデザインで楽しませてくれるシューターズカップですが、今回はシューティングレンジに2つの部屋を設けて各部屋に配置された沢山のターゲットを撃って行きます。

スタート位置には4枚のカードが置かれていて、合図でカードを1枚引いて出た色のドアからエントリーします。

四角い的は1発、丸い的には2発撃ち込みます。 バリケードの窓から撃ったり、ターゲットをビニールシートが覆っていて伏せるかビニースをめくるかしないと撃てなかったりと、コンパクトなステージながら様々な工夫が凝らされていて実に撃ち応えがあります(^^)
2つの部屋をクリアーした後、部屋を出てSTOPターゲットを撃ってゲームセットです。 攻略法は人それぞれ。 見ているだけでも楽しめます。
さて、桜カーニバル3種目が終わると、成績の集計待ちの時間を利用して
鵜マッチというミニゲームが行われました。

1対1の対決方式で、あみだくじで組み合わせを決め、トーナメント形式で行われます。


ターゲットの横に在る小さな白い粒はBB弾です。 ターゲットの大きさが判るでしょうか? オープンサイトで狙うには、かなり小さいです(><)


一方で、ギャラリーは大盛り上がりです。 集計の待ち時間を退屈させない工夫なのですが、撃っている本人達もギャラリーも同時に楽しめる素晴らしい企画でした(^^)
今回私は新製品のG26アドバンス用アサルトフレームODを装備したオープンサイト仕様のレースガンを使ったのですが、銃の性能に助けられ、表トーナメントで優勝させて頂きました(^^;)
敗者復活の裏トーナメントでは、遅れて参加のカジヤ選手が優勝でした。 おめでとうございます!
※G26アドバンスのお勧めカスタムレシピはコチラ

そうこうしているうちに、桜カーニバルの成績集計が終わりました。

↑ 桜カーニバル総合優勝はスハラ タロウ選手(写真左)でした。 おめでとうございます! スハラ選手は桜カーニバル鉄板ステージでも第1位でした。
シューターズカップの第1位はヒロセ シゲノブ選手(写真右)でした。 ヒロセ選手はシューティング歴が浅いにも関わらず素晴らしい身のこなしでダントツのタイムでの第1位でした。 おめでとうございます!

↑ WING CUPでは、イシカワ ノボル選手、ササガワ トモヤ選手、ミヤザワ マサユキ選手、スハラ タロウ選手の4名がハーフクリーン賞!(写真左)
ウザワ ノボル選手が唯一人パーフェクトスコアを出されました!(写真右)
おめでとうございます(^^)
詳しい成績はコチラ

桜カーニバル は来年も開催されます。 日程が決まりましたらフリーダムアート通信でもお知らせ致しますので、今回参加出来なかった皆さんも、来年は是非ご参加ください(^0^)/
ちなみに、WING CUPもシューターズカップも定期開催しています。 試合に出るのは、まだ自信が無いという方にはパドック武器店さんの「エアガン練習&講習会」(無料)も有ります。 興味の有る方は是非ご参加ください!
WING CUP について詳しくはコチラ
モケイパドック「エアガン練習&講習会」について詳しくはコチラ
モケイパドック「シューターズカップ」について詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年04月21日
アサルトフレーム好評発売中!
本物のデザインは実践の中から生まれる
これがフリーダムアートのポリシーです。
アサルトフレームシリーズは、サバイバルゲームや国内外のシューティングマッチに参加した経験から導き出された形です。 ハンドガン射撃の基本は「正しいグリップ」「正しい照準」「正しいトリガーワーク」の3つですが、アサルトフレームは射手を「正しいグリップ」に導く様にデザインされています。 実際に手に取って頂ければ納得して頂けると思います。

G26アドバンス用 アサルトフレーム
¥13000(税別) 詳しくはコチラ
G26アドバンス用 アサルトフレーム+マウントset
¥17000(税別) 詳しくはコチラ
G26アドバンス用 アサルトフレーム+DXマウントset
¥23000(税別) 詳しくはコチラ
東京マルイXDM用 アサルトフレーム
ブラック
¥13000(税別) 詳しくはコチラ
東京マルイXDM用 アサルトフレーム
タンカラー
¥13000(税別) 詳しくはコチラ
東京マルイG17用 アサルトフレーム2012
¥12000(税別) 詳しくはコチラ
※誠に申し訳ございませんが、アサルトフレーム は、少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 ミリブロマーケットの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
特約店限定パーツは他にもイロイロあります。
東京マルイ G17 & G26 用
軽量樹脂ブリーチ
¥4800(税別)
G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下です!!
詳しくはコチラ
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ
¥4700(税別)
ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです!
詳しくはコチラ
東京マルイ ウォーリアシリーズ用
マウントベースキット
¥9800(税別)
東京マルイのウォーリアシリーズにダットサイトを装備して戦闘力をアップ出来ます! しかもタクティカルライトとの併用もOKです(^^)v
詳しくはコチラ
東京マルイ G17用
樹脂アキュコンプD2
¥27800(税別)
究極の軽さを簡単に実現する為、2011年5月にマルイG17用樹脂アキュコンプDを限定20個で制作しましたが、コレは既に品切れ絶版で再版のリクエストを頂いておりました。 そこで今度は、C-MOREを直付けできる樹脂アキュコンプD2を製作しました。
詳しくはコチラ
東京マルイ ハイキャパ4.3用
樹脂製 軽量リアサイト
TypeN(重量 2.2g)/TypeW(重量2.0g )
¥2500(税別)
それぞれフロントサイトを外した時にアリ溝を埋めるフタも付属しています。
詳しくはコチラ
NEWリリースバルブ
¥3500(税別)
リリースバルブは、外部ソースを使用する際、レギュレーターの故障などで異常高圧が発生した場合、ガスをリリースして異常を知らせ、圧力を下げる働きをします。
詳しくはコチラ
東京マルイ ガスガン用
4㎜ホース接続キット
レッド/ブルー ¥2400(税別) ※ブラックは品切れです。
NEWリリースバルブをマガジンに取付ける為のキットです。 マガジンからホースを長く延ばし、その先にNEWリリースバルブを取付けるタイプです。 マガジン側に長いホースを付けるのは邪魔だと言う意見もありますが、NEWリリースバルブをマガジンから遠ざけた方がドロウし易いので、敢えてこのように致しました。
詳しくはコチラ
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




これがフリーダムアートのポリシーです。
アサルトフレームシリーズは、サバイバルゲームや国内外のシューティングマッチに参加した経験から導き出された形です。 ハンドガン射撃の基本は「正しいグリップ」「正しい照準」「正しいトリガーワーク」の3つですが、アサルトフレームは射手を「正しいグリップ」に導く様にデザインされています。 実際に手に取って頂ければ納得して頂けると思います。


¥13000(税別) 詳しくはコチラ

¥17000(税別) 詳しくはコチラ

¥23000(税別) 詳しくはコチラ

ブラック
¥13000(税別) 詳しくはコチラ

タンカラー
¥13000(税別) 詳しくはコチラ

¥12000(税別) 詳しくはコチラ
※誠に申し訳ございませんが、アサルトフレーム は、少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 ミリブロマーケットの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
特約店限定パーツは他にもイロイロあります。

軽量樹脂ブリーチ
¥4800(税別)
G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下です!!
詳しくはコチラ

軽量樹脂ブリーチ
¥4700(税別)
ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです!
詳しくはコチラ

マウントベースキット
¥9800(税別)
東京マルイのウォーリアシリーズにダットサイトを装備して戦闘力をアップ出来ます! しかもタクティカルライトとの併用もOKです(^^)v
詳しくはコチラ

樹脂アキュコンプD2
¥27800(税別)
究極の軽さを簡単に実現する為、2011年5月にマルイG17用樹脂アキュコンプDを限定20個で制作しましたが、コレは既に品切れ絶版で再版のリクエストを頂いておりました。 そこで今度は、C-MOREを直付けできる樹脂アキュコンプD2を製作しました。
詳しくはコチラ

樹脂製 軽量リアサイト
TypeN(重量 2.2g)/TypeW(重量2.0g )
¥2500(税別)
それぞれフロントサイトを外した時にアリ溝を埋めるフタも付属しています。
詳しくはコチラ

¥3500(税別)
リリースバルブは、外部ソースを使用する際、レギュレーターの故障などで異常高圧が発生した場合、ガスをリリースして異常を知らせ、圧力を下げる働きをします。
詳しくはコチラ

4㎜ホース接続キット
レッド/ブルー ¥2400(税別) ※ブラックは品切れです。
NEWリリースバルブをマガジンに取付ける為のキットです。 マガジンからホースを長く延ばし、その先にNEWリリースバルブを取付けるタイプです。 マガジン側に長いホースを付けるのは邪魔だと言う意見もありますが、NEWリリースバルブをマガジンから遠ざけた方がドロウし易いので、敢えてこのように致しました。
詳しくはコチラ
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




2013年04月20日
ストライクウォーリア再販!
東京マルイの MEUピストル と ストライクウォーリア が再販されましたね(^^)
だんだん暖かく成って来ましたから、ガス容量の少ないシングルスタックマガジンの MEU や ウォーリシリーズも息切れせずに快調に作動しますね。 サバイバルゲームでもハンドガン戦が面白い季節になりました(^^) せっかく調子良く動く季節に成ったのですから、戦闘力をアップしてみませんか?

東京マルイ ウォーリアシリーズ用
マウントベースキット ¥9800(税別)
ですが、只今好評発売中です!
※大変製造コストが高い工業試作用の材料を使っているため一般流通が出来ません。ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまのみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承ください。
ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームスマガジンショップさま

キットなので取り付けには加工が必要です。


マウントレイルは樹脂製で成形時のバリが残っています。 矢印部分のバリを棒ヤスリなどで削り取って平らに仕上げます。 ここでバリが残っているとフレームに接着する際、隙間が出来て接着後に剥がれやすくなってしまいます。 ちなみに、マウントレイルは樹脂製ですが、ステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、しっかりねじ止めできます。
バリ取りが完了したら、マウントレイルとフレームの接着面を脱脂(中性洗剤などで油分を洗い落とす)し、充分乾燥させてから、接着する。 接着剤はセメダインX2がお勧めです。
ちなみに、ストライクウォーリアの場合はマウントレイルインナー(矢印)をセットし忘れないよう注意してください。

接着剤が固まる前に、付属の長ネジにワッシャーを通しマウントレイルをネジ止めします。 マウントレイル上部は洗濯バサミなど(¥100ショップやホームセンターで売っている模型用クランプがお勧め)で固定し、接着剤が固まるのを待ちます。
接着剤が完全に固まったら、スライドアッセンブリーを取付け(ストライクウォーリアの場合はマズルガードも)、マウントベースを付属のネジ6本で取付けます。 マウントベースを取付けてしまうとリアサイトが邪魔をしてスライドアッセンブリーを外せなく成ってしまうので、HOP調整はマウントベースを取付ける前に行います。

ダットサイトを搭載して完成です(^^)
ちなみに、マウントベースはアルミダイキャスト製ですし、マウントレイルは樹脂製ながらステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、充分な剛性を確保しています。 しかし、フレームは樹脂製ですので重量の重い大型のダットサイトを搭載すると、銃を素早く左右に振った時、ダットサイトがふらつく可能性が有ります。 なので、ダットサイトは軽量な物を選んでください。
さて、東京マルイ ウォーリアシリーズ用 マウントベースキットをストライクウォーリアに装着する場合、是非お勧めしたいのが アキュバレルセット です。 インナーバレルをロングサイズにするだけでなく、マズルガード部分でインナーバレルを固定するので命中精度が向上します(^^)v
東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット ¥3500(税別)
東京マルイのウォーリアシリーズ第4弾であるストライクウォーリアはデトニクスのスライドを採用することで、クイックレスポンスとリコイルの低減、そして燃費の向上を実現しています。 しかし、残念ながらインナーバレルがデトニクスのままで大変短く、飛距離も命中精度も少しばかり物足りなさを感じます。
そこで、マズルガード先端までインナーバレルを延長し、更にマズルガードでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。 あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます(^^)v
アキュバレルセットは全国の専門店様でお買い求め頂けます。

ストライクウォーリアをシューティングマッチに使いたい方には、軽量樹脂ブリーチもお勧めです(^0^)/
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ ¥4700(税別)
スピードシューティングに於ける理想の銃とはどんな物でしょうか? スティールチャレンジ用のレースガンの場合、私が思うに、命中精度が良く、コンパクトで軽量、レスポンスが良く、反動が少い銃だと思います。 もちろん、撃ち易いグリップや狙い易いサイトシステム、自分の意志を正しく銃に伝えられるトリガーと言った物も重要です。
東京マルイのストライクウォーリアは、デトニクスのスライドを搭載したM1911です。 スライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 ハイキャパに比べるとガス容量の少ないマガジンですが、燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。 また、今年からジャパンスティールチャレンジでも外部ソースが解禁に成りましたが、外部ソース化してしまえばハイキャパのような大型のマガジンは不要ですし、マガジンが小さければ重量も軽くなります。 グリップも細く手の小さい方でも握りやすくなります。
って事で、レースガンのカスタムベースとして優れた素養を持ったストライクウォーリアを料理してみよう! という方にお勧めのパーツが軽量樹脂ブリーチです(^^) ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです! 軽量化によって、発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上します!
材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませんが、ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまにご注文ください m(__)m
ケイホビーさま
BLAM!!さま
WebShop GWAさま
上越コレクターズさま
フォアフロントさま
PAW WORKSさま
アームスマガジンショップさま


東京マルイ ハイキャパ用
ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。
※ストレートトリガーは全国の専門店様でお買い求め頂けます。



サムガードA
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。

サムガードB
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に親指がスライドに触れて作動不良が発生するのを防ぐサムガードに新デザインが登場! ウィルソンLEやセンチメーターといった80年代のレースガンに良く見られる小振りなデザインを採用しました 今回はブラックも1度研磨してからヘアラインを入れるという手の込んだ仕上がりに成っています。
※サムガードは全国の専門店様でお買い求め頂けます。

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





だんだん暖かく成って来ましたから、ガス容量の少ないシングルスタックマガジンの MEU や ウォーリシリーズも息切れせずに快調に作動しますね。 サバイバルゲームでもハンドガン戦が面白い季節になりました(^^) せっかく調子良く動く季節に成ったのですから、戦闘力をアップしてみませんか?

東京マルイ ウォーリアシリーズ用
マウントベースキット ¥9800(税別)
ですが、只今好評発売中です!

ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームスマガジンショップさま

キットなので取り付けには加工が必要です。


マウントレイルは樹脂製で成形時のバリが残っています。 矢印部分のバリを棒ヤスリなどで削り取って平らに仕上げます。 ここでバリが残っているとフレームに接着する際、隙間が出来て接着後に剥がれやすくなってしまいます。 ちなみに、マウントレイルは樹脂製ですが、ステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、しっかりねじ止めできます。

ちなみに、ストライクウォーリアの場合はマウントレイルインナー(矢印)をセットし忘れないよう注意してください。


接着剤が固まる前に、付属の長ネジにワッシャーを通しマウントレイルをネジ止めします。 マウントレイル上部は洗濯バサミなど(¥100ショップやホームセンターで売っている模型用クランプがお勧め)で固定し、接着剤が固まるのを待ちます。


ダットサイトを搭載して完成です(^^)
ちなみに、マウントベースはアルミダイキャスト製ですし、マウントレイルは樹脂製ながらステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、充分な剛性を確保しています。 しかし、フレームは樹脂製ですので重量の重い大型のダットサイトを搭載すると、銃を素早く左右に振った時、ダットサイトがふらつく可能性が有ります。 なので、ダットサイトは軽量な物を選んでください。
さて、東京マルイ ウォーリアシリーズ用 マウントベースキットをストライクウォーリアに装着する場合、是非お勧めしたいのが アキュバレルセット です。 インナーバレルをロングサイズにするだけでなく、マズルガード部分でインナーバレルを固定するので命中精度が向上します(^^)v
東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット ¥3500(税別)

そこで、マズルガード先端までインナーバレルを延長し、更にマズルガードでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。 あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます(^^)v
アキュバレルセットは全国の専門店様でお買い求め頂けます。

ストライクウォーリアをシューティングマッチに使いたい方には、軽量樹脂ブリーチもお勧めです(^0^)/
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ ¥4700(税別)

東京マルイのストライクウォーリアは、デトニクスのスライドを搭載したM1911です。 スライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 ハイキャパに比べるとガス容量の少ないマガジンですが、燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。 また、今年からジャパンスティールチャレンジでも外部ソースが解禁に成りましたが、外部ソース化してしまえばハイキャパのような大型のマガジンは不要ですし、マガジンが小さければ重量も軽くなります。 グリップも細く手の小さい方でも握りやすくなります。
って事で、レースガンのカスタムベースとして優れた素養を持ったストライクウォーリアを料理してみよう! という方にお勧めのパーツが軽量樹脂ブリーチです(^^) ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです! 軽量化によって、発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上します!
材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませんが、ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまにご注文ください m(__)m
ケイホビーさま
BLAM!!さま
WebShop GWAさま
上越コレクターズさま
フォアフロントさま
PAW WORKSさま
アームスマガジンショップさま


東京マルイ ハイキャパ用
ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。
※ストレートトリガーは全国の専門店様でお買い求め頂けます。



サムガードA
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。

サムガードB
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
銃を構えた時に親指がスライドに触れて作動不良が発生するのを防ぐサムガードに新デザインが登場! ウィルソンLEやセンチメーターといった80年代のレースガンに良く見られる小振りなデザインを採用しました 今回はブラックも1度研磨してからヘアラインを入れるという手の込んだ仕上がりに成っています。
※サムガードは全国の専門店様でお買い求め頂けます。

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年04月19日
SFライフルチャレンジマッチ!
明後日、4月21日(日)は、静岡県焼津市にあるインドアサバイバルゲームフィールド SPECIAL FORCE さんで、ライフルをメインにしたタクティカル系シューティングマッチ
SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
が開催されます!

昨年、アームズマガジン主催の PTS CALLENGE が開催されましたが、各地でアサルトライフル等を使ったタクティカル系シューティングマッチが流行ってますね〜(^^) 特殊部隊装備やPMC装備でカッコ良くキメてタクティカルカービンとタクティカルハンドガンを携えフィールドを駆け巡ります!
SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチは、いわゆるシューティングマッチとはひと味違います。 サバイバルゲーマーさん達に気軽に参加してもらえるように、アクティブに動き、ゲーム性も盛り込まれた楽しいイベントです。 私も取材がてら参加致します!
※当日の模様は、月刊GUNマガジン7月号(5月27日発売)に掲載されます。 参加される皆さんは思いっきり目立ってくださいね〜(^0^)/
ところで、なにやら、こんな小道具を使った面白ステージも用意されている様です(^^)
さてさて、一体どんな使い方になるんでしょうか? 楽しみですね〜!
詳しくはコチラ

SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIAL FORCE
協力:JANPS委員会
日時:4月21日(日)
10:00~17:00(受付開始 9:00)
会場:SPECIAL FORCE (静岡県焼津市)
参加費:2,500円
【競技内容】
①バリケイドイベント(個人競技)
穴の開いたバリケイドからターゲットを全て撃ち終わるタイムを競う競技。
②ムービングイベント(個人競技)
スタート地点から横歩きをしながら順々に任意のターゲットを撃ち、最後にストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
③ベーシックイベント(2人競技)
BOXから決められたターゲットを障害物越しに撃ち、障害物の先にある別のBOXに移動。またそこから決められたターゲットを撃ち、ストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
④アサルトイベント(2人競技)
フィールド2階を使い決められたコースを移動しながら、2階または1階にあるターゲットを撃っていき最終的にストップ的を撃つタイムを競う競技。
⑤サイティングイベント(2人競技)
フィールド二階の決められたコースを進みながら、定められた的を射撃して最後にトーチカのランプを点滅させたタイムを競う。
その際、敵をHITさせれば敵は数秒のペナルティを負う。
サバゲとシューティングの両方を融合させたエキシビション的な競技。
※各種目のターゲットは5~10枚の間になります。
※各種目の競技回数は参加人数や進行状況により変動します。
【使用するエアガン】
肩付けができセミオートを使えるエアガン レンタルエアガンでの参加もOK!
サブウェポンとしてハンドガンの使用も可能。
ハンドガンのみの参加やメインウェポンとしての使用は不可。
多弾数マガジン使用可能。
【エントリーについて】
基本1人でのエントリーですが、2人チームの競技も行うので2人でエントリーして頂いた場合はお連れ様とペアを組んで頂きます。
1人でのエントリーの場合は、スタッフが無作為に選んだ参加者とペアを組んで頂きます。
SPECIAL FORCE HPの「お問い合わせフォーム」または、お電話(営業時間内054-631-6922)、直接ご来店にてお申し込み下さい。
※お申込みフォーム記入事項
レンタル品の要・不要、氏名、年齢、連絡先(携帯又はメールアドレス)
所属のある方はチーム名をご記入ください。
詳しくはコチラ
他にも全国各地でシューティングマッチや練習会が開催されます!
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第2弾 4月1日から4月30日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
2月期の優勝者は今村雄二さん、準優勝は荒木義孝さん、第3位は髙橋学さんでした。
おめでとうございます。(アームズマガジン5月号 P219参照)
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440
桜吹雪激射会
日時:4月20日(土)、21日(日)
AM10:00~
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:20日(土)はGマッチとフォーリンプレイト
21日(日)は午前中に自衛隊祭り見学
午後からGマッチとスチールチャレンジ
参加費:1日1,600円
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:4月20日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:4月20日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:4月21日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
オレンジマソ会
主催:オレンジマン
日時:4月21日(日)
12時集合 12時半開始 17時終了予定(参加人数によって延長する可能性アリ)
場所:Yokohama PCM (神奈川県横浜市)
参加費:3500円
内容:C-MORE CUP アンリミテッドの5ステージを行います。
都合がつけば参加したいとお考えの方も人数把握の為、
ご連絡をおねがい致します。
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ からオーナーへメッセージをお願いします。
第25回 KYマッチ
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
北海道会場 4月21日(日)PM3:00
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp まで。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 4月7日(日)
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 4月21日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
九州会場 4月21日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
長野会場(長野県松本市寿台体育館) 5月5日(日)
AM8:30より会場設営
マッチ開始AM10:30頃を予定
マッチ終了後はフリー練習会
片付け後PM5:00完全撤収(参加者は片付けにご協力ください)
参加費:1300円
18歳以下の参加は要誓約書
お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five To Go
・Pendulum
・speed option
・Round About

タイブレークステージはspeed optionです。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:4月26日、5月10日、24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 4月28日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

シューティングサーキットは、JAPAN COWBOY SHOOTING NETWORK( 以下 JCSN と略す )が主催する、馬を駆りピースメーカでターゲットを撃ち抜く爽快な競技です。 本場アメリカでは COWBOY MOUNTED SHOOTING と呼ばれ、愛好者は2万人を超えると言います。 なにはともあれ、まずはコレを御覧下さい。 特に動画を見て頂ければ、どんな競技だかは一目瞭然です。 http://www.acmsa.com/
2013年シューティング サーキツト ファーストステージ
主催:ジャパン カウボーイシューティング ネットワーク (JCSN)
開催日:4月27日(土)
開始時間:AM9:00〜
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター (静岡県御殿場市)
参加費:ROCKY会員 ¥9,000
ビジター ¥12,000
ライフルクラス(午前1回)に参加される場合は+¥2,000
エントリー受付は、3月1日~4月20日まで
●レンタル銃 ライフル/ハンドガン&ホルスター 各¥500
●持ち込み馬 10,000円 (要ワクチン)
(その他 馬房代1,000円、宿泊1,000円、繋ぎ馬・ボロ代500円)
詳しくはコチラ
※当日の模様は月刊GUNマガジン8月号(6月27日発売)に掲載されま(^^)/
ATPF
ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しくはコチラをご覧ください。

群馬フォアフロント射的ゲーム
主催:群馬フォアフロント
日時:5月12日(日) 16:00〜
場所:フォアフロント新店舗内シューティングレンジ (群馬県藤岡市)
内容:エアガンを使った簡単な射的ゲームです。
参加費:¥1000(会員¥500)
問合せ:フォアフロント お店が移転しました!
〒370-0002 群馬県藤岡市立石1184-7(国道17号沿い)
TEL 027-450-7380
定休日:火曜 営業時間:平日11:00~21:00
土・日・祝日10:00~21:00
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html

KSR
主催:KSR
日時:5月12日(日) 5月は第2日曜日開催です。 ご注意ください!
場所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
JANPS予備校
主催:JANPS委員会
日時:5月26日(日) 9時開場
※前日25日(土) 14時より会場設営
場所:県立総合教育センターあすなろ体育館
(静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習と講習会
JANPS2013優先エントリーの為の登竜門、JBC2013も同時開催!
参加費:1500円 (JBC2013への参加は+800円)
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
JANPS の競技内容については、昨年のJANPS予備校レポートをご覧ください。
プラクティコウ
バリケイド
ムーヴィンターゲット
フォーリンプレイト

主催者挨拶:今年もN-IDPAの主催にてIDPA ジャパンナショナルを開催する運びとなりました。IDPAとは、主にペーパーターゲットを使用した、現実的かつ実戦的な射撃競技です。使用弾数やリロード方法等、非常に細かく制限された規定の中で、正確さと速さを競うスピードシューティン グです。
今大会は、いまだかつてない作り込んだコースを予定しており、昨年よりさらにエキサイティングに、大人が夢中で楽しめる大会にします。 越生シューティングレンジという大きな施設を活かして、今年も安全に、そして思いっきり楽しみましょう!
NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2013
主催:N-IDPA(日本IDPA)
開催日時:5月26日(日)
25日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
26日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
参加費:メンバー¥4,000 ビジター¥5,000
※ダブルエントリーは+¥2,000
会場:埼玉県 越生シューティングレンジ
問い合わせ先:national13@n-idpa.com、及びinfo@n-idpa.com
詳しくはN-IDPA特設サイト(http://n-idpa.com/tokusetsu13.htm)をご覧ください。
※当日の模様は月刊GUNマガジン8月号(6月27日発売)に掲載予定です!
ファイブラウンズ2013
主催:モウリ名人
日時:6月30日(日曜日) 12時開場1時よりスタートします。
会場:Yokohama PCM
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4000円 当日受付。 ガンのない方には貸し出しもいたします。
内容:
セルフディフェンス用ピストルとして、最小限の選択肢である5連発の小型リボルバー。
その有用性を実践の中で検証する企画 Five Rounds
限られた弾数に自由な装備と自由なガン。5発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。
5発以内に片付けろ!
アサルトコースを主に、ベーシックなステージと通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたステージの総合タイムにより勝敗を決めます。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:3インチバレルまでの5連発の小型リボルバー。
カナマルのチャーターアームズは可。
・ オプティカルサイトは使用禁止。レーザーグリップは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は5発までであり、リロードは行わない。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウンは可。
その他は制限なし。 複数のホルスターを使い分けても可。ない場合はベルトに挟むでも可。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めるか、スウィングアウトした状態で手で持つ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスターを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けて抜くこと。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、スティールプレート、ブルズアイターゲットを使用します。
・ 安全面:ガンの落下はそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(一部例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは2秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。
基本的なルールは前回までとほぼ同じです。
お問合せ:meijin2000@mail.goo.ne.jp
C-MORE CUP アンリミテッド 2013
三大スティール系マッチの中で C-MORE CUP アンリミテッド は、ライフルやピースメーカーなど使用出来る銃の幅も広く、初心者でも参加し易い”お祭り”的なノリが特徴です。 もちろん海外でも活躍しているトップシューターも参加しますので、世界に通用する凄ワザを生で観る事も出来ます。 会場には専門店や個人の出店もあり(フリーダムアートも出店します)、見学するだけでも楽しめる内容に成っています(^^)
是非、ご参加ください!
※当日は月刊GUNマガジンをはじめ、専門誌の取材もありますよ〜

主催:JTSA
日時:6月2日(日)9:00~17:00
場所:東京都立産業貿易センター台東館
人数:150名(スタッフ20名)
参加費:6000円
ステージ数:5(変更なし)
カテゴリー1:オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
カテゴリー2:レディース、ヤングガン、ジュニア、クルー
他、上位入賞者によるシュートオフを予定!
C-MORE CUP アンリミテッド2012の模様はこちら → その1、その2、その3、その4
最新情報は コチラ をチェック!

第7回 ALL JAPAN
カウボーイ アクティブ シューティング
日時:7月14日(日)
9:00 受付開始
10:00 競技開始 17:00 終了予定
場所:吉祥寺コスモビル屋上特設会場(ハートフォード東京店の在るビルの屋上)
東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-8-3 屋上階
参加費:¥6000(当日受付でお支払い下さい)
内容:西部劇時代の銃や装備でまったりと楽しむ射撃競技です。
全国大会といっても日本一決定戦という雰囲気ではなく、いつもより豪華なセットで楽しむお祭りです。
賞品も超豪華ですよ〜!(くじ引きで分配)
※月刊GUNマガジンの取材もあります!
前回大会の模様 その1、その2、その3
応募方法:ハートフォード東京店にお問い合せ下さい。
TEL 0422-23-1894(10:00〜20:00)
※レンタルの銃やガンベルトをご用意しています。 お気軽にご参加ください!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





詳しくは:JCAST
SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
が開催されます!

昨年、アームズマガジン主催の PTS CALLENGE が開催されましたが、各地でアサルトライフル等を使ったタクティカル系シューティングマッチが流行ってますね〜(^^) 特殊部隊装備やPMC装備でカッコ良くキメてタクティカルカービンとタクティカルハンドガンを携えフィールドを駆け巡ります!
SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチは、いわゆるシューティングマッチとはひと味違います。 サバイバルゲーマーさん達に気軽に参加してもらえるように、アクティブに動き、ゲーム性も盛り込まれた楽しいイベントです。 私も取材がてら参加致します!
※当日の模様は、月刊GUNマガジン7月号(5月27日発売)に掲載されます。 参加される皆さんは思いっきり目立ってくださいね〜(^0^)/

さてさて、一体どんな使い方になるんでしょうか? 楽しみですね〜!
詳しくはコチラ

SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIAL FORCE
協力:JANPS委員会
日時:4月21日(日)
10:00~17:00(受付開始 9:00)
会場:SPECIAL FORCE (静岡県焼津市)
参加費:2,500円
【競技内容】
①バリケイドイベント(個人競技)
穴の開いたバリケイドからターゲットを全て撃ち終わるタイムを競う競技。
②ムービングイベント(個人競技)
スタート地点から横歩きをしながら順々に任意のターゲットを撃ち、最後にストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
③ベーシックイベント(2人競技)
BOXから決められたターゲットを障害物越しに撃ち、障害物の先にある別のBOXに移動。またそこから決められたターゲットを撃ち、ストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
④アサルトイベント(2人競技)
フィールド2階を使い決められたコースを移動しながら、2階または1階にあるターゲットを撃っていき最終的にストップ的を撃つタイムを競う競技。
⑤サイティングイベント(2人競技)
フィールド二階の決められたコースを進みながら、定められた的を射撃して最後にトーチカのランプを点滅させたタイムを競う。
その際、敵をHITさせれば敵は数秒のペナルティを負う。
サバゲとシューティングの両方を融合させたエキシビション的な競技。
※各種目のターゲットは5~10枚の間になります。
※各種目の競技回数は参加人数や進行状況により変動します。
【使用するエアガン】
肩付けができセミオートを使えるエアガン レンタルエアガンでの参加もOK!
サブウェポンとしてハンドガンの使用も可能。
ハンドガンのみの参加やメインウェポンとしての使用は不可。
多弾数マガジン使用可能。
【エントリーについて】
基本1人でのエントリーですが、2人チームの競技も行うので2人でエントリーして頂いた場合はお連れ様とペアを組んで頂きます。
1人でのエントリーの場合は、スタッフが無作為に選んだ参加者とペアを組んで頂きます。
SPECIAL FORCE HPの「お問い合わせフォーム」または、お電話(営業時間内054-631-6922)、直接ご来店にてお申し込み下さい。
※お申込みフォーム記入事項
レンタル品の要・不要、氏名、年齢、連絡先(携帯又はメールアドレス)
所属のある方はチーム名をご記入ください。
詳しくはコチラ
他にも全国各地でシューティングマッチや練習会が開催されます!
熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第2弾 4月1日から4月30日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
2月期の優勝者は今村雄二さん、準優勝は荒木義孝さん、第3位は髙橋学さんでした。
おめでとうございます。(アームズマガジン5月号 P219参照)
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440
桜吹雪激射会
日時:4月20日(土)、21日(日)
AM10:00~
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:20日(土)はGマッチとフォーリンプレイト
21日(日)は午前中に自衛隊祭り見学
午後からGマッチとスチールチャレンジ
参加費:1日1,600円
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:4月20日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:4月20日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:4月21日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
オレンジマソ会
主催:オレンジマン
日時:4月21日(日)
12時集合 12時半開始 17時終了予定(参加人数によって延長する可能性アリ)
場所:Yokohama PCM (神奈川県横浜市)
参加費:3500円
内容:C-MORE CUP アンリミテッドの5ステージを行います。
都合がつけば参加したいとお考えの方も人数把握の為、
ご連絡をおねがい致します。
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ からオーナーへメッセージをお願いします。
第25回 KYマッチ
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
北海道会場 4月21日(日)PM3:00
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp まで。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 4月7日(日)
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 4月21日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
九州会場 4月21日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
長野会場(長野県松本市寿台体育館) 5月5日(日)
AM8:30より会場設営
マッチ開始AM10:30頃を予定
マッチ終了後はフリー練習会
片付け後PM5:00完全撤収(参加者は片付けにご協力ください)
参加費:1300円
18歳以下の参加は要誓約書
お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five To Go




タイブレークステージはspeed optionです。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:4月26日、5月10日、24日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 4月28日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

シューティングサーキットは、JAPAN COWBOY SHOOTING NETWORK( 以下 JCSN と略す )が主催する、馬を駆りピースメーカでターゲットを撃ち抜く爽快な競技です。 本場アメリカでは COWBOY MOUNTED SHOOTING と呼ばれ、愛好者は2万人を超えると言います。 なにはともあれ、まずはコレを御覧下さい。 特に動画を見て頂ければ、どんな競技だかは一目瞭然です。 http://www.acmsa.com/
2013年シューティング サーキツト ファーストステージ
主催:ジャパン カウボーイシューティング ネットワーク (JCSN)
開催日:4月27日(土)
開始時間:AM9:00〜
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター (静岡県御殿場市)
参加費:ROCKY会員 ¥9,000
ビジター ¥12,000
ライフルクラス(午前1回)に参加される場合は+¥2,000
エントリー受付は、3月1日~4月20日まで
●レンタル銃 ライフル/ハンドガン&ホルスター 各¥500
●持ち込み馬 10,000円 (要ワクチン)
(その他 馬房代1,000円、宿泊1,000円、繋ぎ馬・ボロ代500円)
詳しくはコチラ
※当日の模様は月刊GUNマガジン8月号(6月27日発売)に掲載されま(^^)/
ATPF
ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しくはコチラをご覧ください。

群馬フォアフロント射的ゲーム
主催:群馬フォアフロント
日時:5月12日(日) 16:00〜
場所:フォアフロント新店舗内シューティングレンジ (群馬県藤岡市)
内容:エアガンを使った簡単な射的ゲームです。
参加費:¥1000(会員¥500)
問合せ:フォアフロント お店が移転しました!
〒370-0002 群馬県藤岡市立石1184-7(国道17号沿い)
TEL 027-450-7380
定休日:火曜 営業時間:平日11:00~21:00
土・日・祝日10:00~21:00
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html

KSR
主催:KSR
日時:5月12日(日) 5月は第2日曜日開催です。 ご注意ください!
場所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。

主催:JANPS委員会
日時:5月26日(日) 9時開場
※前日25日(土) 14時より会場設営
場所:県立総合教育センターあすなろ体育館
(静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習と講習会
JANPS2013優先エントリーの為の登竜門、JBC2013も同時開催!
参加費:1500円 (JBC2013への参加は+800円)
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
JANPS の競技内容については、昨年のJANPS予備校レポートをご覧ください。
プラクティコウ
バリケイド
ムーヴィンターゲット
フォーリンプレイト

主催者挨拶:今年もN-IDPAの主催にてIDPA ジャパンナショナルを開催する運びとなりました。IDPAとは、主にペーパーターゲットを使用した、現実的かつ実戦的な射撃競技です。使用弾数やリロード方法等、非常に細かく制限された規定の中で、正確さと速さを競うスピードシューティン グです。
今大会は、いまだかつてない作り込んだコースを予定しており、昨年よりさらにエキサイティングに、大人が夢中で楽しめる大会にします。 越生シューティングレンジという大きな施設を活かして、今年も安全に、そして思いっきり楽しみましょう!
NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2013
主催:N-IDPA(日本IDPA)
開催日時:5月26日(日)
25日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
26日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
参加費:メンバー¥4,000 ビジター¥5,000
※ダブルエントリーは+¥2,000
会場:埼玉県 越生シューティングレンジ
問い合わせ先:national13@n-idpa.com、及びinfo@n-idpa.com
詳しくはN-IDPA特設サイト(http://n-idpa.com/tokusetsu13.htm)をご覧ください。
※当日の模様は月刊GUNマガジン8月号(6月27日発売)に掲載予定です!
ファイブラウンズ2013
主催:モウリ名人
日時:6月30日(日曜日) 12時開場1時よりスタートします。
会場:Yokohama PCM
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4000円 当日受付。 ガンのない方には貸し出しもいたします。
内容:
セルフディフェンス用ピストルとして、最小限の選択肢である5連発の小型リボルバー。
その有用性を実践の中で検証する企画 Five Rounds
限られた弾数に自由な装備と自由なガン。5発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。
5発以内に片付けろ!
アサルトコースを主に、ベーシックなステージと通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたステージの総合タイムにより勝敗を決めます。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:3インチバレルまでの5連発の小型リボルバー。
カナマルのチャーターアームズは可。
・ オプティカルサイトは使用禁止。レーザーグリップは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は5発までであり、リロードは行わない。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウンは可。
その他は制限なし。 複数のホルスターを使い分けても可。ない場合はベルトに挟むでも可。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めるか、スウィングアウトした状態で手で持つ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスターを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けて抜くこと。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、スティールプレート、ブルズアイターゲットを使用します。
・ 安全面:ガンの落下はそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(一部例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは2秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。
基本的なルールは前回までとほぼ同じです。
お問合せ:meijin2000@mail.goo.ne.jp
C-MORE CUP アンリミテッド 2013
三大スティール系マッチの中で C-MORE CUP アンリミテッド は、ライフルやピースメーカーなど使用出来る銃の幅も広く、初心者でも参加し易い”お祭り”的なノリが特徴です。 もちろん海外でも活躍しているトップシューターも参加しますので、世界に通用する凄ワザを生で観る事も出来ます。 会場には専門店や個人の出店もあり(フリーダムアートも出店します)、見学するだけでも楽しめる内容に成っています(^^)
是非、ご参加ください!
※当日は月刊GUNマガジンをはじめ、専門誌の取材もありますよ〜

主催:JTSA
日時:6月2日(日)9:00~17:00
場所:東京都立産業貿易センター台東館
人数:150名(スタッフ20名)
参加費:6000円
ステージ数:5(変更なし)
カテゴリー1:オープン、スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
カテゴリー2:レディース、ヤングガン、ジュニア、クルー
他、上位入賞者によるシュートオフを予定!
C-MORE CUP アンリミテッド2012の模様はこちら → その1、その2、その3、その4
最新情報は コチラ をチェック!

第7回 ALL JAPAN
カウボーイ アクティブ シューティング
日時:7月14日(日)
9:00 受付開始
10:00 競技開始 17:00 終了予定
場所:吉祥寺コスモビル屋上特設会場(ハートフォード東京店の在るビルの屋上)
東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-8-3 屋上階
参加費:¥6000(当日受付でお支払い下さい)
内容:西部劇時代の銃や装備でまったりと楽しむ射撃競技です。
全国大会といっても日本一決定戦という雰囲気ではなく、いつもより豪華なセットで楽しむお祭りです。
賞品も超豪華ですよ〜!(くじ引きで分配)
※月刊GUNマガジンの取材もあります!
前回大会の模様 その1、その2、その3
応募方法:ハートフォード東京店にお問い合せ下さい。
TEL 0422-23-1894(10:00〜20:00)
※レンタルの銃やガンベルトをご用意しています。 お気軽にご参加ください!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





詳しくは:JCAST
Posted by ドクターあみーご at
19:01
│エアガンシューティング
2013年04月18日
桜カーニバル その2
昨日の続きです。

桜カーニバル2013 は、WING CUPとシューターズカップに加え、桜カーニバル鉄板ステージの3種類を1日で楽しめるお徳なシューティングマッチです。
今日は WING CUP と並行して行われた 桜カーニバル鉄板ステージ の模様をお伝えします。
桜カーニバル鉄板ステージ

桜カーニバル鉄板ステージ は、桜カーニバルの為に特別に用意されたステージです。 基本的にはスチールチャレンジと同じですが、ここでも丁寧なルール説明と、ちょっとしたアドバイスが行われます。
STEALTH-2
ピンク色の四角がシューティングボックスです。 撃つ順番は自由ですが、STOPターゲットは最後に撃ちます。(タイマーが止まります) タイムトライアル形式で5回計測します。 一番遅いタイムを除いた4回の合計タイムを成績とします。
撃ち漏らしてストップターゲットを撃った場合は、外したターゲット1枚につき3秒のペナルティーを加算します。
点線で書かれている100mmターゲットは、手前250×350mmのラクタングルターゲットの真裏に配置され、対角線上でないと目視出来ないようになっています。その為、このステージでは2つのシューティングボックスを使って5枚全てのターゲットを撃って頂きます。 スタートするシューティングボックスは左右どちら選ぶことが出来ますが、途中から変更する事は出来ません。 尚、移動をせずに全てのターゲットを撃ち終えてもペナルティにはなりません。
※ボックスに両足をついでのシュートを有効打とし、片足の場合はノーカウトとします。
※シューティングボックスのラインを踏んだり触れてのシュート及びボックスの外やまたいでのシュートはノーカウントです。
※ボックス移動時にガンのマズル方向が上下左右に大きく向いた場合は注意とします。
※ボックス移動時にトリガーに指を掛けないようにしてください。
※撃ち終えてからスタートのボックスに戻る際、ガンを必ずホルスターに収めてからの移動をしてください。 また、ガンはロード状態(ホット状態)のままでも結構です。アンロードする必要はありません。
※ノーカウントを残したままストップを撃った場合、ターゲット1枚につき3秒のペナルティを加算します。
※レギュレーション上ジュニアクラスご参加の方は、記録タイム×70%で計算します。

このステージは、STOPターゲットが大きく、手前の小さな丸いターゲットとかぶる位置に在るというのがミソで、手前のターゲットを外すと、外れた弾がそのままSTOPターゲットに当たってしまう危険があるのです。 STOPターゲットに当たってしまったら、その時点でタイマーは止まり、その回は終了! タイムは速いですが、撃てなかったターゲットの分のペナルティーを喰らう事に成ります(><) なので、かなり丁寧に狙って撃たなくては成りません。 「しっかり狙って確実に当てる」のが WING CUP の趣旨ですから、スチールチャレンジ系のステージではありますが、 WING CUP らしいステージデザインだと言えるでしょう(^^)
DOWN BY LOW
ピンクの四角がシューティングボックスです。 撃つ順番は自由ですが、STOPターゲットを最後に撃ちます。(タイマーが止まります)
タイムトライアル形式で5回計測します。 一番遅いタイムを除いた4回の合計タイムを成績とします。
撃ち漏らしてストップターゲットを撃った場合は、外したターゲット1枚につき3秒のペナルティーを加算します。
※シューティングボックスのラインを踏んだり触れてのシュートはノーカウントとします。
※ノーカウントを残したままストップを撃った場合、ターゲット1枚につき3秒のペナルティを加算します。
※レギュレーション上ジュニアクラスご参加の方は、記録タイム×70%で計算します。

コース図を見ただけだと、スチールチャレンジの 5to GO というステージを左右反転しただけのように思えますが、実際には的の高さは凸凹で、しかも的の大きさが遠くへ行く程小さく成っていて距離感を狂わせます(><) 実にトリッキーなステージデザインでした。
桜カーニバル鉄板ステージ は、スチールチャレンジを撃ち慣れたベテランにも新鮮で、楽しいステージでした(^^)
つづく
WING CUP について詳しくはコチラ
モケイパドック「エアガン練習&講習会」について詳しくはコチラ
モケイパドック「シューターズカップ」について詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






桜カーニバル2013 は、WING CUPとシューターズカップに加え、桜カーニバル鉄板ステージの3種類を1日で楽しめるお徳なシューティングマッチです。
今日は WING CUP と並行して行われた 桜カーニバル鉄板ステージ の模様をお伝えします。
桜カーニバル鉄板ステージ

桜カーニバル鉄板ステージ は、桜カーニバルの為に特別に用意されたステージです。 基本的にはスチールチャレンジと同じですが、ここでも丁寧なルール説明と、ちょっとしたアドバイスが行われます。

ピンク色の四角がシューティングボックスです。 撃つ順番は自由ですが、STOPターゲットは最後に撃ちます。(タイマーが止まります) タイムトライアル形式で5回計測します。 一番遅いタイムを除いた4回の合計タイムを成績とします。
撃ち漏らしてストップターゲットを撃った場合は、外したターゲット1枚につき3秒のペナルティーを加算します。
点線で書かれている100mmターゲットは、手前250×350mmのラクタングルターゲットの真裏に配置され、対角線上でないと目視出来ないようになっています。その為、このステージでは2つのシューティングボックスを使って5枚全てのターゲットを撃って頂きます。 スタートするシューティングボックスは左右どちら選ぶことが出来ますが、途中から変更する事は出来ません。 尚、移動をせずに全てのターゲットを撃ち終えてもペナルティにはなりません。
※ボックスに両足をついでのシュートを有効打とし、片足の場合はノーカウトとします。
※シューティングボックスのラインを踏んだり触れてのシュート及びボックスの外やまたいでのシュートはノーカウントです。
※ボックス移動時にガンのマズル方向が上下左右に大きく向いた場合は注意とします。
※ボックス移動時にトリガーに指を掛けないようにしてください。
※撃ち終えてからスタートのボックスに戻る際、ガンを必ずホルスターに収めてからの移動をしてください。 また、ガンはロード状態(ホット状態)のままでも結構です。アンロードする必要はありません。
※ノーカウントを残したままストップを撃った場合、ターゲット1枚につき3秒のペナルティを加算します。
※レギュレーション上ジュニアクラスご参加の方は、記録タイム×70%で計算します。

このステージは、STOPターゲットが大きく、手前の小さな丸いターゲットとかぶる位置に在るというのがミソで、手前のターゲットを外すと、外れた弾がそのままSTOPターゲットに当たってしまう危険があるのです。 STOPターゲットに当たってしまったら、その時点でタイマーは止まり、その回は終了! タイムは速いですが、撃てなかったターゲットの分のペナルティーを喰らう事に成ります(><) なので、かなり丁寧に狙って撃たなくては成りません。 「しっかり狙って確実に当てる」のが WING CUP の趣旨ですから、スチールチャレンジ系のステージではありますが、 WING CUP らしいステージデザインだと言えるでしょう(^^)

ピンクの四角がシューティングボックスです。 撃つ順番は自由ですが、STOPターゲットを最後に撃ちます。(タイマーが止まります)
タイムトライアル形式で5回計測します。 一番遅いタイムを除いた4回の合計タイムを成績とします。
撃ち漏らしてストップターゲットを撃った場合は、外したターゲット1枚につき3秒のペナルティーを加算します。
※シューティングボックスのラインを踏んだり触れてのシュートはノーカウントとします。
※ノーカウントを残したままストップを撃った場合、ターゲット1枚につき3秒のペナルティを加算します。
※レギュレーション上ジュニアクラスご参加の方は、記録タイム×70%で計算します。

コース図を見ただけだと、スチールチャレンジの 5to GO というステージを左右反転しただけのように思えますが、実際には的の高さは凸凹で、しかも的の大きさが遠くへ行く程小さく成っていて距離感を狂わせます(><) 実にトリッキーなステージデザインでした。
桜カーニバル鉄板ステージ は、スチールチャレンジを撃ち慣れたベテランにも新鮮で、楽しいステージでした(^^)
つづく
WING CUP について詳しくはコチラ
モケイパドック「エアガン練習&講習会」について詳しくはコチラ
モケイパドック「シューターズカップ」について詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年04月17日
桜カーニバル その1

去る4月7日、千葉県のパドック武器店の店内シューティングレンジに於いて、
桜カーニバル2013 が開催されました。 桜カーニバルはWING CUP実行委員会とモケイパドックのコラボイベントです。 WING CUP は東京都大田区に在るシューティングエリア長原を本拠地に開催されていますが、年に数回、出張版が開催されます。 一方、モケイパドックでは、毎月第3土曜日に「エアガン練習&講習会」と「シューターズカップ」を開催しています。
桜カーニバルは、WING CUPとシューターズカップに加え、桜カーニバル鉄板ステージの3種類を1日で楽しめてしまうお徳なシューティングマッチです(^^)

会場と成ったパドック武器店は千葉県八千代市大和田新田443-2に在ります。 東葉高速線の八千代緑ケ丘駅から徒歩10~15分。 お店の入り口にはキャリバー30が鎮座しています(^^)


お店に入ると、銃本体はもちろんカスタムパーツや装備品までモノ凄い品揃えに圧倒されます! フリーダムアートの限定商品も手に入りますよ〜(^^)
豊富な品揃えもさることながら、店員さんの多さにも驚きます。 お客様ひとりひとりに充分な接客が出来るようにアルバイトさんを含め、沢山のスタッフを抱えているのです。
以前、月刊GUNの取材で伺った時にはイベント参加者だった高校生達が、アルバイトスタッフとして元気に接客していたのが印象的でした。 モケイパドックでトイガンの楽しさに目覚めた子達が、今はスタッフとしてお客様にトイガンの楽しさを伝えているのです。 なんだか嬉しく成っちゃいました(^^)

お店の二階がシューティングレンジに成っており、レンジの様子を店内から見る事が出来ます! もう、みなさんお集りですね(^^)


一通り選手の皆さんの準備が終わったところで、WING CUP 実行委員会から開会のご挨拶と、タイムスケジュールの発表、競技進行上の諸注意が行われました。
選手を2つのグループに分け、まずは、WING CUP と 桜カーニバル鉄板ステージ が平行して行われました。
WING CUP

今回は初参加の選手も多かったので、丁寧にルール説明やちょっとしたアドバイスが行われます。 初参加の選手は緊張していますから、緊張をほぐす意味でも前説は大切なんですね(^^)

・7枚のターゲットのうち6枚を撃ちます。 エントリー受付時にサイコロを振って出た
目の番号の的は撃ってはいけません。
・中央に配置したターゲットはストップターゲットですので最後に撃ちます。
・ストップターゲットを最後に撃つまでの順番は自由です。
・1回に撃つ弾数制限はターゲットの枚数と同じ6発まで。 撃ち損じたターゲットを撃ち
直さずに次のターゲットを撃ちます。
・外してリカバリーをした場合などは、1枚のターゲットに1発までを有効着弾とします。
・撃ち方は、1回目4mでフリースタイル(両手撃ち)で6発。
2回目にウィークハンド(利手の反対の手)を6発。
3回目、5mに下がりフリースタイル(両手撃ち)で6発。
4回目にストロングハンド(利手)で6発。
この通しを参加者全員が一巡した後、後半としてもう一度行い、合計48発を撃ちます。
・クラスやレベルに応じ制限時間を設定しいます。
・制限時間までに当てた枚数を得点とします。

とてもシンプルな競技で、的も大きく、フレッシュマンクラスは時間制限がありませんから落ち着いてしっかり狙えば初心者でも決して難しくありません。 しかし、スタンダードクラスには時間制限が有り、更にエキスパートクラスは制限時間が短く、実力に応じて難易度が高く成って行くようにデザインされています。 私はエキスパートクラスでエントリーしましたが、「しっかり狙って確実に当てる」という射撃の基本の大切さを痛感する結果と成りました(^^;) シンプルでありながら、初心者から上級者まで楽しめる、実に良く練られたシューティングマッチです(^^)
つづく
WING CUP について詳しくはコチラ
モケイパドック「エアガン練習&講習会」について詳しくはコチラ
モケイパドック「シューターズカップ」について詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年04月16日
バイオハザード!
以前、フィールド&レンジMMS さんで開催された 事前練習会 の模様をお伝えしましたが、去る4月13日、千葉県のユニオンベースに於いて、
バイオハザードコスプレサバゲー
が開催されました!
※事前練習会 の模様は4月27日発売の月刊GUNマガジン6月号に掲載されますので是非ご覧下さい!


最近のサバイバルゲームの盛り上がりっぷりは凄いですね。 新規のサバイバルゲーマーさんがどんどん増えているという話をよく耳にします。
さて、私がサバイバルゲームを始めた頃は(今から20年以上前)、サバゲでコスプレと言えばミリタリーコスプレの事でしたが、今ではアニメやゲームのキャラクターコスプレをする人が増えました。 サバイバルゲームが盛り上がるに従って楽しみ方もどんどん多様化しているようです(^^)

しかし、バイオハザードコスプレサバゲーはサバイバルゲーマーがコスプレをするのではなく、コスプレイヤーがサバイバルゲームをするというパターンです。 人気ゲームソフト「バイオハザードシリーズ」をテーマに、ゲームの世界を実体験して遊ぼうという企画です。 コスプレイヤーは女性が多く、コスプレの小道具としてエアガンを持ってはいても、実際に撃った事が無いという人も少なくありません。 そこで、安全に楽しく遊ぶ為に事前にエアガンの取扱い方やサバイバルゲームに付いてレクチャーする事前練習会を行った上で、今回のバイオハザードコスプレサバゲーは行われました。
まずは速報という事で、運営スタッフの方から送って頂いた写真をご紹介させて頂きました。 詳しくは後日! お楽しみに〜(^0^)/

※バイオハザードコスプレサバゲー の模様は、5月27日発売の月刊GUNマガジン7月号 トイガンシューティングインフォメーション番外編にてご紹介致します。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





バイオハザードコスプレサバゲー
が開催されました!
※事前練習会 の模様は4月27日発売の月刊GUNマガジン6月号に掲載されますので是非ご覧下さい!


最近のサバイバルゲームの盛り上がりっぷりは凄いですね。 新規のサバイバルゲーマーさんがどんどん増えているという話をよく耳にします。
さて、私がサバイバルゲームを始めた頃は(今から20年以上前)、サバゲでコスプレと言えばミリタリーコスプレの事でしたが、今ではアニメやゲームのキャラクターコスプレをする人が増えました。 サバイバルゲームが盛り上がるに従って楽しみ方もどんどん多様化しているようです(^^)

しかし、バイオハザードコスプレサバゲーはサバイバルゲーマーがコスプレをするのではなく、コスプレイヤーがサバイバルゲームをするというパターンです。 人気ゲームソフト「バイオハザードシリーズ」をテーマに、ゲームの世界を実体験して遊ぼうという企画です。 コスプレイヤーは女性が多く、コスプレの小道具としてエアガンを持ってはいても、実際に撃った事が無いという人も少なくありません。 そこで、安全に楽しく遊ぶ為に事前にエアガンの取扱い方やサバイバルゲームに付いてレクチャーする事前練習会を行った上で、今回のバイオハザードコスプレサバゲーは行われました。
まずは速報という事で、運営スタッフの方から送って頂いた写真をご紹介させて頂きました。 詳しくは後日! お楽しみに〜(^0^)/

※バイオハザードコスプレサバゲー の模様は、5月27日発売の月刊GUNマガジン7月号 トイガンシューティングインフォメーション番外編にてご紹介致します。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年04月15日
残り少なく成って来ました。
東京マルイ ハイキャパシリーズは、デビューしてから随分経ちますが、未だに人気ですね(^^)
当社もハイキャパ用パーツをいろいろ作りましたが、アキュコンプシリーズは残り少なく成って来ました。 興味のある方はお早目に!
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
アキュコンプシステムK ¥27800(税別)


固定バレルで命中精度向上!
アキュコンプ・シリーズの最大のウリはここです。 東京マルイの銃はどれも高い命中精度を誇っています。 ハイキャパ・シリーズも箱出しで充分シューティングマッチに使える性能を持っています。 しかし、実銃の「ショートリコイル」というメカニズムを再現する為、インナーバレルはチャンバー側だけで保持されており、メンテナンスの為の分解・組立を繰り返すと徐々にガタが出て来て命中精度が落ちてしまいます。 そこで、シャーシを延長してフロントブロックを固定し、そのフロントブロックでインナーバレルの先端を保持する事でガタを無くし命中精度の向上と維持を行います。

純正よりも40g軽い!
シューティングマッチにもイロイロ種類が有りますが、今、日本で最も競技人口が多いのはスチール系と呼ばれる競技です。 USスティールチャレンジを日本流にアレンジしたモノで、ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板を如何に速く撃ち終えるかを競います。 早く撃つ為にはホルスターから銃を抜くスピードも重要ですし、的を次々と素早く狙い撃つ為に、銃の取り回しの良さは更に重要です。 スピードシューティング用の銃が軽い方が良いと言われるのはこの為です。 アキュコンプシステムKはアルミ削り出しのフロントブロック込みでも150g。 一方、純正シャーシは190gです。 4.3inサイズから6inサイズに成っているのもかかわらず40gも軽くなります。 組み上がった銃を持った時、きっと、その軽さに驚かれる事でしょう。

究極のローマウント!
ローマウントの効能は照準誤差が少なくなる事ですが、この照準誤差について簡単に説明しましょう。 弾が発射されるのは銃身からですから、銃身の中を覗くようにして狙えれば照準誤差は無くなります。もっとも、銃身から覗けたとしても見えるのは、ターゲットではなく装填されたBB弾という事に成ってしまいますが・・・ しかし、それは無理なのでBB弾の弾道と照準線は一致しません。 ですからサイトを合わせるという行為はBB弾の弾道と照準線を狙うべき距離で交差させるという事です。 この交差する点が狙点です。(実際には弾は放物線を描くので、もう少し複雑な話になるのですが、詳しい話は別の機会で) 狙点より近くでは狙った所よりも下に着弾し、狙点より遠くでは上に着弾します。この着弾のズレが照準誤差で、照準線と弾道との角度が大きいほど(サイトの位置が銃身の軸線から遠ざかるほど)大きくなります。 だからローマウントが良い訳です。

東京マルイのハイキャパシリーズで最も多く売れたのはハイキャパ5.1です。 シューティングマッチにはショートスライドのハイキャパ4.3の方が向いていますが、わざわざ4.3に買い替えなくてもハイキャパ5.1用のアキュコンプも有ります(^^)

東京マルイ ハイキャパ5.1用
アキュコンプシステムA3 ¥23000(税別)
フルオートトレーサーやタクティカルライトを付けて夜戦を楽しむも良し。 フロントブロックを磨いてシルバーにしたりシルバー塗装してやればハイキャパマッチカスタムにも似合います。 ツートンカラーの渋いハイキャパマッチカスタムが出来上がりますよ(^^)
アキュコンプシステムは「命中精度を高める」「拡張性を高める」「軽量化する」の3つが大きな特徴です。
「命中精度」バレルを固定すれば命中精度が高くなる事は実銃でも同じです。 しかし、実銃の場合9mmショート以上の弾ではショートリコイルなどのメカニズムがどうしても必要になってしまいます。 そこで、フレームとスライドのフィッティングやバレルとスライドのフィッティングをタイトにして、なるべく固定バレルに近づけようとする訳です。 マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、ショートリコイルのギミックを再現しているためインナーバレルの固定がどうしても甘くなってしまいます。 それでも新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。
アキュコンプはシャーシを延長してコンペセイター(バレルウエイト)を取付け、コンペセイター(バレルウエイト)でインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。 最も単純で確実な方法です。

「拡張性を高める」ハンドガンを使った遊び方にはイロイロ有ると思いますが、一番多いのはサバイバルゲームでしょう。 特に近年インドアフィールドが増えて来ましたから、メインウエポンとして使う方も多くなって来ました。 狭いインドアフィールドではフルオート禁止の場合が多いですし、遠くを撃つ必要がなければ取り回しの良いハンドガンが有利です。 メインウエポンとして使うなら、タクティカルライトやサイレンサーを使いたいシュチエーションも出て来ます。 アキュコンプのシャーシにはレールが刻まれていますから各種タクティカルライトの装着が可能です(一部適合していない物も有るようなのでお求めの際はお店にお問い合わせ下さい)。 また、ハンドガンにサイレンサーを付ける場合、アウターバレルに付けてしまうと、ショートリコイルの際、作動抵抗になってしまいスライドの動きが悪くなってしまいます。 アキュコンプなら専用のアダプターでサイレンサーをコンペセイターに固定するので、アウターバレルに負担を掛けずスライドの作動に影響を与えません。 まあ、ハイキャパにサイレンサーを付けても消音効果は期待出来ませんが、フルオートトレーサーを使ったインドア夜戦は盛り上がりますよ〜! (^^)/

「軽量化する」実銃と違ってプラスチックを主体に作られているエアガンは、実銃に雰囲気を近づける為に重りを入れる等して実銃に近い重さを表現しようとしてきました。 しかし、道具として考えた場合、反動の無いエアガンでは軽い方が楽ですよね。 メインウエポンとして使うにしても、サイドアームとして腰に吊るすにしても。 アキュコンプのシャーシ部分の重量は純正の1/2程度です。 充分軽さを体感出来ます。 特に、シューティングマッチのように、瞬時に沢山の的を正確に撃つような場合、その有利さを体感出来ます。
更に、アキュコンプシステムA3には新製品のサムガードが標準装備されています。 銃を構えた時に右手の親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。 エアガンではリコイルスプリングのテンションも弱いですし、高度にチューニングされたガンなら尚更です。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防ぎ、作動不良を予防します。 単品販売する場合は¥4800(税抜き)ですから、かなりお買い得です。
東京マルイ ハイキャパ4.3用
アキュコンプシステムB2 シルバー
¥23000(税別) 好評発売中!
組込んだ後のサイズがハイキャパ5.1ぐらいなので取り回しも良く、シューティングにもサバゲにもオールマイティーに使えます!


迫力勝負! 究極のアキュコンプだ!
今までのアキュコンプシステムは、サバイバルゲームやシューティングマッチに的を絞った機能パーツでした。 それぞれのシュチエーションで東京マルイ/ハイキャパシリーズが最高のパフォーマンスを発揮出来るように設計しています。 しか~し! このアキュコンプシステム J1 は、「迫力」と「面白さ」に徹底的に拘ってみました。 ハンドガンととは思えない程のロングサイズの迫力! RISを思わせる3面レールのマウントベース。(シャーシに刻まれたレールを入れれば4面レールです) ダットサイトでもレーザーサイトでも、タクティカルライトでもフォアグリップでも、何でも好きなモノを好きなだけ付けて下さい。
o(^0^)o
アキュコンプシステム J1
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量 ¥48000(税抜)



アキュコンプシステム J2
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量 ¥48000(税抜)



ついでに東京マルイハイキャパシリーズ用パーツをご紹介しましょう!
東京マルイ ハイキャパシリーズ、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
New フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー、各¥2600(税別)
フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用し、ダットサイトの様な素早いサイティングを可能にする便利アイテムです。 NewフラッシュFサイトではφ3㎜の集光アクリルを採用! 集光アクリルのサイズアップで視認性は格段にアップしました! インドアサバイバルゲームフィールドのような薄暗い場所でも、素早いサイティングが可能です(^^)v


ボディーはアルミ削出し、サバイバルゲームのような激しい使用でもズレたり外れたりしないように、アリ溝に差し込むだけではなくイモネジで固定する方式を採用しました。 集光アクリルの色はレッド、グリーン、イエローの3色! 別売りでスペアの集光アクリル3色セットも同時発売です。
集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別)

フリーダム・アートの得意技は豊富なカラーバリエーションです。 レースガンはスポーツギアですからカラフルが似合うと思うのです。 だいぶ在庫が少なく成ってきましたが東京マルイ ハイキャパ用のカラフルパーツは如何でしょう(^^)/
ストレートトリガー
各色 ¥3800(税別)
ドレスアップGスクリュー
各色 ¥1000(税別)
※レッドは品切れ
ショートMgキャッチ
各色 ¥3500(税別)


ハイキャパ4.3 & デザートウォーリア & フォレッジウォーリア用
フラッシュサイト Type N & Type W
レッド、グリーン 各色¥4500(税別)

※Type N は品切れです。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





当社もハイキャパ用パーツをいろいろ作りましたが、アキュコンプシリーズは残り少なく成って来ました。 興味のある方はお早目に!
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
アキュコンプシステムK ¥27800(税別)


固定バレルで命中精度向上!
アキュコンプ・シリーズの最大のウリはここです。 東京マルイの銃はどれも高い命中精度を誇っています。 ハイキャパ・シリーズも箱出しで充分シューティングマッチに使える性能を持っています。 しかし、実銃の「ショートリコイル」というメカニズムを再現する為、インナーバレルはチャンバー側だけで保持されており、メンテナンスの為の分解・組立を繰り返すと徐々にガタが出て来て命中精度が落ちてしまいます。 そこで、シャーシを延長してフロントブロックを固定し、そのフロントブロックでインナーバレルの先端を保持する事でガタを無くし命中精度の向上と維持を行います。

純正よりも40g軽い!
シューティングマッチにもイロイロ種類が有りますが、今、日本で最も競技人口が多いのはスチール系と呼ばれる競技です。 USスティールチャレンジを日本流にアレンジしたモノで、ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板を如何に速く撃ち終えるかを競います。 早く撃つ為にはホルスターから銃を抜くスピードも重要ですし、的を次々と素早く狙い撃つ為に、銃の取り回しの良さは更に重要です。 スピードシューティング用の銃が軽い方が良いと言われるのはこの為です。 アキュコンプシステムKはアルミ削り出しのフロントブロック込みでも150g。 一方、純正シャーシは190gです。 4.3inサイズから6inサイズに成っているのもかかわらず40gも軽くなります。 組み上がった銃を持った時、きっと、その軽さに驚かれる事でしょう。

究極のローマウント!
ローマウントの効能は照準誤差が少なくなる事ですが、この照準誤差について簡単に説明しましょう。 弾が発射されるのは銃身からですから、銃身の中を覗くようにして狙えれば照準誤差は無くなります。もっとも、銃身から覗けたとしても見えるのは、ターゲットではなく装填されたBB弾という事に成ってしまいますが・・・ しかし、それは無理なのでBB弾の弾道と照準線は一致しません。 ですからサイトを合わせるという行為はBB弾の弾道と照準線を狙うべき距離で交差させるという事です。 この交差する点が狙点です。(実際には弾は放物線を描くので、もう少し複雑な話になるのですが、詳しい話は別の機会で) 狙点より近くでは狙った所よりも下に着弾し、狙点より遠くでは上に着弾します。この着弾のズレが照準誤差で、照準線と弾道との角度が大きいほど(サイトの位置が銃身の軸線から遠ざかるほど)大きくなります。 だからローマウントが良い訳です。

東京マルイのハイキャパシリーズで最も多く売れたのはハイキャパ5.1です。 シューティングマッチにはショートスライドのハイキャパ4.3の方が向いていますが、わざわざ4.3に買い替えなくてもハイキャパ5.1用のアキュコンプも有ります(^^)

東京マルイ ハイキャパ5.1用
アキュコンプシステムA3 ¥23000(税別)
フルオートトレーサーやタクティカルライトを付けて夜戦を楽しむも良し。 フロントブロックを磨いてシルバーにしたりシルバー塗装してやればハイキャパマッチカスタムにも似合います。 ツートンカラーの渋いハイキャパマッチカスタムが出来上がりますよ(^^)
アキュコンプシステムは「命中精度を高める」「拡張性を高める」「軽量化する」の3つが大きな特徴です。
「命中精度」バレルを固定すれば命中精度が高くなる事は実銃でも同じです。 しかし、実銃の場合9mmショート以上の弾ではショートリコイルなどのメカニズムがどうしても必要になってしまいます。 そこで、フレームとスライドのフィッティングやバレルとスライドのフィッティングをタイトにして、なるべく固定バレルに近づけようとする訳です。 マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、ショートリコイルのギミックを再現しているためインナーバレルの固定がどうしても甘くなってしまいます。 それでも新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。
アキュコンプはシャーシを延長してコンペセイター(バレルウエイト)を取付け、コンペセイター(バレルウエイト)でインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。 最も単純で確実な方法です。

「拡張性を高める」ハンドガンを使った遊び方にはイロイロ有ると思いますが、一番多いのはサバイバルゲームでしょう。 特に近年インドアフィールドが増えて来ましたから、メインウエポンとして使う方も多くなって来ました。 狭いインドアフィールドではフルオート禁止の場合が多いですし、遠くを撃つ必要がなければ取り回しの良いハンドガンが有利です。 メインウエポンとして使うなら、タクティカルライトやサイレンサーを使いたいシュチエーションも出て来ます。 アキュコンプのシャーシにはレールが刻まれていますから各種タクティカルライトの装着が可能です(一部適合していない物も有るようなのでお求めの際はお店にお問い合わせ下さい)。 また、ハンドガンにサイレンサーを付ける場合、アウターバレルに付けてしまうと、ショートリコイルの際、作動抵抗になってしまいスライドの動きが悪くなってしまいます。 アキュコンプなら専用のアダプターでサイレンサーをコンペセイターに固定するので、アウターバレルに負担を掛けずスライドの作動に影響を与えません。 まあ、ハイキャパにサイレンサーを付けても消音効果は期待出来ませんが、フルオートトレーサーを使ったインドア夜戦は盛り上がりますよ〜! (^^)/

「軽量化する」実銃と違ってプラスチックを主体に作られているエアガンは、実銃に雰囲気を近づける為に重りを入れる等して実銃に近い重さを表現しようとしてきました。 しかし、道具として考えた場合、反動の無いエアガンでは軽い方が楽ですよね。 メインウエポンとして使うにしても、サイドアームとして腰に吊るすにしても。 アキュコンプのシャーシ部分の重量は純正の1/2程度です。 充分軽さを体感出来ます。 特に、シューティングマッチのように、瞬時に沢山の的を正確に撃つような場合、その有利さを体感出来ます。

東京マルイ ハイキャパ4.3用
アキュコンプシステムB2 シルバー
¥23000(税別) 好評発売中!
組込んだ後のサイズがハイキャパ5.1ぐらいなので取り回しも良く、シューティングにもサバゲにもオールマイティーに使えます!


迫力勝負! 究極のアキュコンプだ!
今までのアキュコンプシステムは、サバイバルゲームやシューティングマッチに的を絞った機能パーツでした。 それぞれのシュチエーションで東京マルイ/ハイキャパシリーズが最高のパフォーマンスを発揮出来るように設計しています。 しか~し! このアキュコンプシステム J1 は、「迫力」と「面白さ」に徹底的に拘ってみました。 ハンドガンととは思えない程のロングサイズの迫力! RISを思わせる3面レールのマウントベース。(シャーシに刻まれたレールを入れれば4面レールです) ダットサイトでもレーザーサイトでも、タクティカルライトでもフォアグリップでも、何でも好きなモノを好きなだけ付けて下さい。
o(^0^)o
アキュコンプシステム J1
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量 ¥48000(税抜)



アキュコンプシステム J2
東京マルイ ハイキャパ4.3&エクストリーム用
残少量 ¥48000(税抜)



ついでに東京マルイハイキャパシリーズ用パーツをご紹介しましょう!
東京マルイ ハイキャパシリーズ、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア用
New フラッシュFサイト
レッド、グリーン、イエロー、各¥2600(税別)



ボディーはアルミ削出し、サバイバルゲームのような激しい使用でもズレたり外れたりしないように、アリ溝に差し込むだけではなくイモネジで固定する方式を採用しました。 集光アクリルの色はレッド、グリーン、イエローの3色! 別売りでスペアの集光アクリル3色セットも同時発売です。
集光アクリルセットHC(3色セット) ¥600(税別)

フリーダム・アートの得意技は豊富なカラーバリエーションです。 レースガンはスポーツギアですからカラフルが似合うと思うのです。 だいぶ在庫が少なく成ってきましたが東京マルイ ハイキャパ用のカラフルパーツは如何でしょう(^^)/

各色 ¥3800(税別)

各色 ¥1000(税別)
※レッドは品切れ

各色 ¥3500(税別)


ハイキャパ4.3 & デザートウォーリア & フォレッジウォーリア用
フラッシュサイト Type N & Type W
レッド、グリーン 各色¥4500(税別)

※Type N は品切れです。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年04月14日
西海岸マッチの練習!
少し間が空いてしまいましたが、3月に臨時休業を頂いてアメリカへ研修旅行に言って参りました。 今回の旅の主目的は、6月にカリフォルニアで開催される USスチール西海岸マッチ で使用する新型のグロック アキュコンプ(実銃用)を製作する事でした。 ネバダ州カーソンシティーに在るジーン シューイさんのワークショップを訪ね、無事に新型アキュコンプを製作しました。 前作に比べて劇的な性能向上は果たせませんでしたが、改良案も固まり、6月までに改良型を製作する段取りを済ませ、とりあえず、今回製作したアキュコンプでマイクダルトンさん主催の SPEED GUN MATCH に参加! 総合10位という良好な結果を得ました(^^)
(前回までのお話 その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8
SPEED GUN MATCH の翌日、ISIレンジでUSスチール西海岸マッチの練習を行いました。 スケジュールの関係で8ステージを一回りしただけで練習を終えましたが、楽しかったですね〜(^^)



ついでに、グロックDXマウントにノーベルアームズのTM-DOTを搭載して撃ってみました。 カリフォルニアの強い日差しの下では少々ダットが見づらかったものの、TM-DOT が壊れる事はありませんでした(^^)

つづく
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






(前回までのお話 その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8
SPEED GUN MATCH の翌日、ISIレンジでUSスチール西海岸マッチの練習を行いました。 スケジュールの関係で8ステージを一回りしただけで練習を終えましたが、楽しかったですね〜(^^)



ついでに、グロックDXマウントにノーベルアームズのTM-DOTを搭載して撃ってみました。 カリフォルニアの強い日差しの下では少々ダットが見づらかったものの、TM-DOT が壊れる事はありませんでした(^^)

つづく
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






2013年04月13日
出店します!
C-MORE CUP アンリミテッド2013 の一般エントリー受付が開始されてから、もうすぐ1週間。 まだエントリー可能のようです。 迷っている方、忘れていた方、まだ間に合いますよ! お急ぎください!!
さて、C-MORE CUP アンリミテッド2013 を主催している JTSA さんから出店のご案内を頂きました。 もちろんフリーダムアートは今年も出店致します。 例によって東京マルイのハイキャパやグロックのカスタムパーツ、イベント限定商品、激安B級品など、お買い得商品を揃えて皆様のご来店をお待ちしております(^0^)/
今回の出店の為にイベント限定商品の新ネタを準備中です。 乞うご期待!

C-MORE CUP アンリミテッドの会場にはお店が出ます。 会場でしか手に入らないレアものや、激安特価品などがずらりと並びます。 お買い得商品は早い者勝ちです(^^)

去年の出店者は、左上から「フリーダム•アート」「キットボーイ」「マック堺屋」「Web Shop GWA」「イカロス出版」「西田屋」「鵜沢屋」です。 (順不同敬称略)
ところで、C-MORE CUP アンリミテッドとはどんな競技なのか? 情報が少し古いですが、C-MORE CUP アンリミテッド2011の模様をプログにレポートしていますので宜しかったらご覧ください(2012のレポートよりも詳しく書かれていますので。。。) ↓
画期的なリアルタイム集計システム
C-MORE CUP アンリミテッドとは?
好きな銃で出場できます!
会場には出店が有ります。 レア物や特価商品がいっぱい! 見学だけでも楽しめます!
カウボーイスタイルもOK!
まとめ
ついでに、各地で開催されるシューティングマッチや練習会情報をお知らせします(^^)

ATPF
ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜)
KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜)
KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)
CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜)
QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜)
詳しくはコチラをご覧ください。
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなど
を行っています。
練習は平日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第2弾 4月1日から4月30日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
2月期の優勝者は今村雄二さん、準優勝は荒木義孝さん、第3位は髙橋学さんでした。
おめでとうございます。(アームズマガジン5月号 P219参照)
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440
群馬フォアフロント練習会
主催:群馬フォアフロント
日時:4月14日(日)10:00〜16:00
今月は都合により第2日曜です。 お間違えなく!
場所:フォアフロント・シューティングレンジ (群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは C-MORE CUPアンリミテッドの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント
お店が移転しました!
〒370-0002
群馬県藤岡市立石1184-7(国道17号沿い)
TEL 027-450-7380
定休日:火曜 営業時間:平日11:00~21:00
土・日・祝日10:00~21:00
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:4月14日(日)12:00受付開始
毎月第2日曜日開催
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894
桜吹雪激射会
日時:4月20日(土)、21日(日)
AM10:00~
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:20日(土)はGマッチとフォーリンプレイト
21日(日)は午前中に自衛隊祭り見学
午後からGマッチとスチールチャレンジ
参加費:1日1,600円
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:4月20日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:4月20日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIAL FORCE
協力:JANPS委員会
日時:4月21日(日)
10:00~17:00(受付開始 9:00)
会場:SPECIAL FORCE (静岡県焼津市)
参加費:2,500円
【競技内容】
①バリケイドイベント(個人競技)
穴の開いたバリケイドからターゲットを全て撃ち終わるタイムを競う競技。
②ムービングイベント(個人競技)
スタート地点から横歩きをしながら順々に任意のターゲットを撃ち、最後にストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
③ベーシックイベント(2人競技)
BOXから決められたターゲットを障害物越しに撃ち、障害物の先にある別のBOXに移動。またそこから決められたターゲットを撃ち、ストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
④アサルトイベント(2人競技)
フィールド2階を使い決められたコースを移動しながら、2階または1階にあるターゲットを撃っていき最終的にストップ的を撃つタイムを競う競技。
⑤サイティングイベント(2人競技)
フィールド二階の決められたコースを進みながら、定められた的を射撃して最後にトーチカのランプを点滅させたタイムを競う。
その際、敵をHITさせれば敵は数秒のペナルティを負う。
サバゲとシューティングの両方を融合させたエキシビション的な競技。
※各種目のターゲットは5~10枚の間になります。
※各種目の競技回数は参加人数や進行状況により変動します。
【使用するエアガン】
肩付けができセミオートを使えるエアガン レンタルエアガンでの参加もOK!
サブウェポンとしてハンドガンの使用も可能。
ハンドガンのみの参加やメインウェポンとしての使用は不可。
多弾数マガジン使用可能。
【エントリーについて】
基本1人でのエントリーですが、2人チームの競技も行うので2人でエントリーして頂いた場合はお連れ様とペアを組んで頂きます。
1人でのエントリーの場合は、スタッフが無作為に選んだ参加者とペアを組んで頂きます。
SPECIAL FORCE HPの「お問い合わせフォーム」または、お電話(営業時間内054-631-6922)、直接ご来店にてお申し込み下さい。
※お申込みフォーム記入事項
レンタル品の要・不要、氏名、年齢、連絡先(携帯又はメールアドレス)
所属のある方はチーム名をご記入ください。
詳しくはコチラ→ その1、その2、その3、その4
※当日は月刊GUNマガジンの取材が有ります!
第25回 KYマッチ
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
北海道会場 4月21日(日)PM3:00
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp まで。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 4月7日(日)
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 4月21日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
九州会場 4月21日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
長野会場(長野県松本市寿台体育館) 5月5日(日)
AM8:30より会場設営
マッチ開始AM10:30頃を予定
マッチ終了後はフリー練習会
片付け後PM5:00完全撤収(参加者は片付けにご協力ください)
参加費:1300円
18歳以下の参加は要誓約書
お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five To Go
・Pendulum
・speed option
・Round About

タイブレークステージはspeed optionです。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:4月21日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
オレンジマソ会
主催:オレンジマン
日時:4月21日(日)
12時集合 12時半開始 17時終了予定(参加人数によって延長する可能性アリ)
場所:Yokohama PCM (神奈川県横浜市)
参加費:3500円
内容:C-MORE CUP アンリミテッドの5ステージを行います。
都合がつけば参加したいとお考えの方も人数把握の為、
ご連絡をおねがい致します。
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ からオーナーへメッセージをお願いします。
ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:4月26日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

シューティングサーキットは、JAPAN COWBOY SHOOTING NETWORK( 以下 JCSN と略す )が主催する、馬を駆りピースメーカでターゲットを撃ち抜く爽快な競技です。 本場アメリカでは COWBOY MOUNTED SHOOTING と呼ばれ、愛好者は2万人を超えると言います。 なにはともあれ、まずはコレを御覧下さい。 特に動画を見て頂ければ、どんな競技だかは一目瞭然です。 http://www.acmsa.com/
2013年シューティング サーキツト ファーストステージ
主催:ジャパン カウボーイシューティング ネットワーク (JCSN)
開催日:4月27日(土)
開始時間:AM9:00〜
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター (静岡県御殿場市)
参加費:ROCKY会員 ¥9,000
ビジター ¥12,000
ライフルクラス(午前1回)に参加される場合は+¥2,000
エントリー受付は、3月1日~4月20日まで
●レンタル銃 ライフル/ハンドガン&ホルスター 各¥500
●持ち込み馬 10,000円 (要ワクチン)
(その他 馬房代1,000円、宿泊1,000円、繋ぎ馬・ボロ代500円)
詳しくはコチラ

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 4月28日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html
群馬フォアフロント射的ゲーム
主催:群馬フォアフロント
日時:5月12日(日) 16:00〜
場所:フォアフロント新店舗内シューティングレンジ (群馬県藤岡市)
内容:エアガンを使った簡単な射的ゲームです。
参加費:¥1000(会員¥500)
問い合わせ:フォアフロント お店が移転しました!
〒370-0002 群馬県藤岡市立石1184-7(国道17号沿い)
TEL 027-450-7380
定休日:火曜 営業時間:平日11:00~21:00
土・日・祝日10:00~21:00
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html

KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
KSR
主催:KSR
日時:5月12日(日) 5月は第2日曜日開催です。 ご注意ください!
場所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
JANPS予備校
主催:JANPS委員会
日時:5月26日(日) 9時開場
※前日25日(土) 14時より会場設営
場所:県立総合教育センターあすなろ体育館
(静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習と講習会
JANPS2013優先エントリーの為の登竜門、JBC2013も同時開催!
参加費:1500円 (JBC2013への参加は+800円)
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
JANPS の競技内容については、昨年のJANPS予備校レポートをご覧ください。
プラクティコウ
バリケイド
ムーヴィンターゲット
フォーリンプレイト

主催者挨拶:今年もN-IDPAの主催にてIDPA ジャパンナショナルを開催する運びとなりました。IDPAとは、主にペーパーターゲットを使用した、現実的かつ実戦的な射撃競技です。使用弾数やリロード方法等、非常に細かく制限された規定の中で、正確さと速さを競うスピードシューティン グです。
今大会は、いまだかつてない作り込んだコースを予定しており、昨年よりさらにエキサイティングに、大人が夢中で楽しめる大会にします。 越生シューティングレンジという大きな施設を活かして、今年も安全に、そして思いっきり楽しみましょう!
NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2013
主催:N-IDPA(日本IDPA)
開催日時:5月26日(日)
25日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
26日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
参加費:メンバー¥4,000 ビジター¥5,000
※ダブルエントリーは+¥2,000
会場:埼玉県 越生シューティングレンジ
問い合わせ先:national13@n-idpa.com、及びinfo@n-idpa.com
詳しくはN-IDPA特設サイト(http://n-idpa.com/tokusetsu13.htm)をご覧ください。
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エントリー受付はコチラ
さて、C-MORE CUP アンリミテッド2013 を主催している JTSA さんから出店のご案内を頂きました。 もちろんフリーダムアートは今年も出店致します。 例によって東京マルイのハイキャパやグロックのカスタムパーツ、イベント限定商品、激安B級品など、お買い得商品を揃えて皆様のご来店をお待ちしております(^0^)/
今回の出店の為にイベント限定商品の新ネタを準備中です。 乞うご期待!

C-MORE CUP アンリミテッドの会場にはお店が出ます。 会場でしか手に入らないレアものや、激安特価品などがずらりと並びます。 お買い得商品は早い者勝ちです(^^)

去年の出店者は、左上から「フリーダム•アート」「キットボーイ」「マック堺屋」「Web Shop GWA」「イカロス出版」「西田屋」「鵜沢屋」です。 (順不同敬称略)
ところで、C-MORE CUP アンリミテッドとはどんな競技なのか? 情報が少し古いですが、C-MORE CUP アンリミテッド2011の模様をプログにレポートしていますので宜しかったらご覧ください(2012のレポートよりも詳しく書かれていますので。。。) ↓
画期的なリアルタイム集計システム
C-MORE CUP アンリミテッドとは?
好きな銃で出場できます!
会場には出店が有ります。 レア物や特価商品がいっぱい! 見学だけでも楽しめます!
カウボーイスタイルもOK!
まとめ
ついでに、各地で開催されるシューティングマッチや練習会情報をお知らせします(^^)

ATPF
ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜)
KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜)
KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)
CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜)
QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜)
詳しくはコチラをご覧ください。
長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習
上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
詳しくはコチラ
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなど
を行っています。
練習は平日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第2弾 4月1日から4月30日
アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
入賞者が発表されます(^^)/
2月期の優勝者は今村雄二さん、準優勝は荒木義孝さん、第3位は髙橋学さんでした。
おめでとうございます。(アームズマガジン5月号 P219参照)
詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440
群馬フォアフロント練習会
主催:群馬フォアフロント
日時:4月14日(日)10:00〜16:00
今月は都合により第2日曜です。 お間違えなく!
場所:フォアフロント・シューティングレンジ (群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは C-MORE CUPアンリミテッドの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント
お店が移転しました!
〒370-0002
群馬県藤岡市立石1184-7(国道17号沿い)
TEL 027-450-7380
定休日:火曜 営業時間:平日11:00~21:00
土・日・祝日10:00~21:00
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html

カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:4月14日(日)12:00受付開始
毎月第2日曜日開催
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
(ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
TEL 0422-23-1894
桜吹雪激射会
日時:4月20日(土)、21日(日)
AM10:00~
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:20日(土)はGマッチとフォーリンプレイト
21日(日)は午前中に自衛隊祭り見学
午後からGマッチとスチールチャレンジ
参加費:1日1,600円
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811
エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日時:4月20日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
詳しくはコチラ
シューターズカップ
主催:モケイパドック
日時:4月20日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

SPECIAL FORCE ライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIAL FORCE
協力:JANPS委員会
日時:4月21日(日)
10:00~17:00(受付開始 9:00)
会場:SPECIAL FORCE (静岡県焼津市)
参加費:2,500円
【競技内容】
①バリケイドイベント(個人競技)
穴の開いたバリケイドからターゲットを全て撃ち終わるタイムを競う競技。
②ムービングイベント(個人競技)
スタート地点から横歩きをしながら順々に任意のターゲットを撃ち、最後にストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
③ベーシックイベント(2人競技)
BOXから決められたターゲットを障害物越しに撃ち、障害物の先にある別のBOXに移動。またそこから決められたターゲットを撃ち、ストップ的を撃ち終わるタイムを競う競技。
④アサルトイベント(2人競技)
フィールド2階を使い決められたコースを移動しながら、2階または1階にあるターゲットを撃っていき最終的にストップ的を撃つタイムを競う競技。
⑤サイティングイベント(2人競技)
フィールド二階の決められたコースを進みながら、定められた的を射撃して最後にトーチカのランプを点滅させたタイムを競う。
その際、敵をHITさせれば敵は数秒のペナルティを負う。
サバゲとシューティングの両方を融合させたエキシビション的な競技。
※各種目のターゲットは5~10枚の間になります。
※各種目の競技回数は参加人数や進行状況により変動します。
【使用するエアガン】
肩付けができセミオートを使えるエアガン レンタルエアガンでの参加もOK!
サブウェポンとしてハンドガンの使用も可能。
ハンドガンのみの参加やメインウェポンとしての使用は不可。
多弾数マガジン使用可能。
【エントリーについて】
基本1人でのエントリーですが、2人チームの競技も行うので2人でエントリーして頂いた場合はお連れ様とペアを組んで頂きます。
1人でのエントリーの場合は、スタッフが無作為に選んだ参加者とペアを組んで頂きます。
SPECIAL FORCE HPの「お問い合わせフォーム」または、お電話(営業時間内054-631-6922)、直接ご来店にてお申し込み下さい。
※お申込みフォーム記入事項
レンタル品の要・不要、氏名、年齢、連絡先(携帯又はメールアドレス)
所属のある方はチーム名をご記入ください。
詳しくはコチラ→ その1、その2、その3、その4
※当日は月刊GUNマガジンの取材が有ります!
第25回 KYマッチ
KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。
KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか世界大会規模かも!?
最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、 安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
※質問は「H.B.Chalicki」へのメッセおよびメール(kymatchhead@gmail.com)でのみ受け付けます。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。
北海道会場 4月21日(日)PM3:00
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp まで。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 4月7日(日)
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 4月21日(日) 開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
九州会場 4月21日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
長野会場(長野県松本市寿台体育館) 5月5日(日)
AM8:30より会場設営
マッチ開始AM10:30頃を予定
マッチ終了後はフリー練習会
片付け後PM5:00完全撤収(参加者は片付けにご協力ください)
参加費:1300円
18歳以下の参加は要誓約書
お問い合わせは「棟梁」 hayama44@nifty.com まで
埼玉会場
現在新規シューターの受付けはいたしておりません。
アリゾナ会場(開催予定) アリゾナ州Meza
ベルギー会場(開催予定) ブリュッセル郊外Saint-Martin
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
・Five To Go




タイブレークステージはspeed optionです。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、
マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。

キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:4月21日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
詳しくはコチラとコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
オレンジマソ会
主催:オレンジマン
日時:4月21日(日)
12時集合 12時半開始 17時終了予定(参加人数によって延長する可能性アリ)
場所:Yokohama PCM (神奈川県横浜市)
参加費:3500円
内容:C-MORE CUP アンリミテッドの5ステージを行います。
都合がつけば参加したいとお考えの方も人数把握の為、
ご連絡をおねがい致します。
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ からオーナーへメッセージをお願いします。
ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:4月26日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755

シューティングサーキットは、JAPAN COWBOY SHOOTING NETWORK( 以下 JCSN と略す )が主催する、馬を駆りピースメーカでターゲットを撃ち抜く爽快な競技です。 本場アメリカでは COWBOY MOUNTED SHOOTING と呼ばれ、愛好者は2万人を超えると言います。 なにはともあれ、まずはコレを御覧下さい。 特に動画を見て頂ければ、どんな競技だかは一目瞭然です。 http://www.acmsa.com/
2013年シューティング サーキツト ファーストステージ
主催:ジャパン カウボーイシューティング ネットワーク (JCSN)
開催日:4月27日(土)
開始時間:AM9:00〜
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター (静岡県御殿場市)
参加費:ROCKY会員 ¥9,000
ビジター ¥12,000
ライフルクラス(午前1回)に参加される場合は+¥2,000
エントリー受付は、3月1日~4月20日まで
●レンタル銃 ライフル/ハンドガン&ホルスター 各¥500
●持ち込み馬 10,000円 (要ワクチン)
(その他 馬房代1,000円、宿泊1,000円、繋ぎ馬・ボロ代500円)
詳しくはコチラ

ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 4月28日(日) 13:00より
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html

主催:群馬フォアフロント
日時:5月12日(日) 16:00〜
場所:フォアフロント新店舗内シューティングレンジ (群馬県藤岡市)
内容:エアガンを使った簡単な射的ゲームです。
参加費:¥1000(会員¥500)
問い合わせ:フォアフロント お店が移転しました!
〒370-0002 群馬県藤岡市立石1184-7(国道17号沿い)
TEL 027-450-7380
定休日:火曜 営業時間:平日11:00~21:00
土・日・祝日10:00~21:00
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html

KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。
現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
KSR
主催:KSR
日時:5月12日(日) 5月は第2日曜日開催です。 ご注意ください!
場所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。

主催:JANPS委員会
日時:5月26日(日) 9時開場
※前日25日(土) 14時より会場設営
場所:県立総合教育センターあすなろ体育館
(静岡県掛川市)
内容:JANPS競技の練習と講習会
JANPS2013優先エントリーの為の登竜門、JBC2013も同時開催!
参加費:1500円 (JBC2013への参加は+800円)
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
JANPS の競技内容については、昨年のJANPS予備校レポートをご覧ください。
プラクティコウ
バリケイド
ムーヴィンターゲット
フォーリンプレイト

主催者挨拶:今年もN-IDPAの主催にてIDPA ジャパンナショナルを開催する運びとなりました。IDPAとは、主にペーパーターゲットを使用した、現実的かつ実戦的な射撃競技です。使用弾数やリロード方法等、非常に細かく制限された規定の中で、正確さと速さを競うスピードシューティン グです。
今大会は、いまだかつてない作り込んだコースを予定しており、昨年よりさらにエキサイティングに、大人が夢中で楽しめる大会にします。 越生シューティングレンジという大きな施設を活かして、今年も安全に、そして思いっきり楽しみましょう!
NIPPON IDPA JAPAN NATIONAL 2013
主催:N-IDPA(日本IDPA)
開催日時:5月26日(日)
25日・・・スタッフシュート、及び一般参加者予備日
26日・・・開会式、一般参加者シュート、表彰式
参加費:メンバー¥4,000 ビジター¥5,000
※ダブルエントリーは+¥2,000
会場:埼玉県 越生シューティングレンジ
問い合わせ先:national13@n-idpa.com、及びinfo@n-idpa.com
詳しくはN-IDPA特設サイト(http://n-idpa.com/tokusetsu13.htm)をご覧ください。
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






2013年04月12日
アサルトフレーム好評発売中!
アサルトフレーム シリーズ好評発売中です!

東京マルイXDM用
アサルトフレーム
ブラック、タンカラー、OD 各¥12000(税別)
詳しくはコチラ

G26アドバンス用
アサルトフレーム
ブラック、OD ¥13000(税別)
詳しくはコチラ

G26アドバンス用
アサルトフレーム+マウントベースset
ブラック、OD ¥17000(税別)
詳しくはコチラ

G26アドバンス用
アサルトフレーム+DXマウントset
ブラック¥23000(税別)
詳しくはコチラ

G17用
アサルトフレーム2012
ブラック ¥12000(税別)
詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






東京マルイXDM用
アサルトフレーム
ブラック、タンカラー、OD 各¥12000(税別)
詳しくはコチラ

G26アドバンス用
アサルトフレーム
ブラック、OD ¥13000(税別)
詳しくはコチラ

G26アドバンス用
アサルトフレーム+マウントベースset
ブラック、OD ¥17000(税別)
詳しくはコチラ

G26アドバンス用
アサルトフレーム+DXマウントset
ブラック¥23000(税別)
詳しくはコチラ

G17用
アサルトフレーム2012
ブラック ¥12000(税別)
詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2013年04月11日
いろいろ好評発売中!
東京マルイ MP5用(SD、Kを除く)
フリップアップFサイト
¥5980 (税別)
アサルトライフルやサブマシンガンにダットサイトを付けて使う事は、実銃の世界でもあたりまえになりました。 ポリスもミリタリーもこぞってダットサイトを使用しています。 しかし、ダットサイトを覗くとフロントサイトが視界に入ってしまい[邪魔だな~」と思った方も多いのではないでしょうか? そこで、邪魔なフロントサイトを折りたたみ式にしてみました。 しかも左利きの方にも使い易いようにスイベルリングのオマケ付きです!

残り僅かです。 お早目に!
東京マルイMP5用(SD、Kを除く)
フラッシュサイト
レッド/グリーン ¥5980 (税別)
インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなります。 素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。

残り僅かです。 お早めに〜!

東京マルイ M14用
ローマウントベース
¥5500(税別)
ロープロファイルデザインが「売り」のM14の特性を損なわない、市場にあるM14用マウントベースの中で最もローマウント出来るスコープマウントベースです。照準線と銃身軸線の差をパララックスと言います。 スコープの取付け位置が高いほどパララックスは大きくなり、照準合わせをした距離よりターゲットが近かったり遠かったりすると着弾点が大きくズレてしまいます。 逆に取付け位置が低ければオープンサイトで狙っている時とあまり変わらない安定した射撃フォームで撃つことができるのです。ローマウントベースは取付け位置を極限まで低く設定しました。 これによって安定した射撃姿勢と照準誤差の低減を達成しました。

さらに、スコープが故障したりダットサイトの電池が切れた時にはマウントベースを付けたままでもスコープやダットサイトを外せばオープンサイトを使用することが出来ます。
※スコープやダットサイトの種類によってはリアサイトにぶつかってしまうことがあります。そのような場合はマウントリングの高さで調整してください。
東京マルイ ステアーHC用
ショートアンダーレール ¥3800(税別)
取り回しの良さで人気のステアーHCですが、純正のアンダーレールは位置が低すぎてフォアグリップを付けて構えた時に違和感を感じた事は有りませんか?
ショートアンダーレールはフォグリップが適正位置に来るように工夫いたしました。
また、アルミ削り出しなので丈夫です!


東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベトナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)

CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、何故か固定ストック用は有りませんでした。 せっかくM4CRWやM4PMCの様に固定ストックながらCQB向きな銃が有るのですから造るっきゃない! と、いう事で固定ストック用のスイベルリングを発売致します。 ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。 右利きでも左利きでも使用出来るように取付け方向を選べるように成っています。

取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり!どうです?簡単でしょう(^0^)/

東京マルイ AK47HC & βスペツナズ用
サイドマウントレール ¥2980(税別)
大人気のM4シリーズと双璧を成すのはAKシリーズですね。 世界で最も沢山作られたアサルトライフルです。 最近ではレイルシステムを装備して、フラッシュライトやレーザーサイト、更には暗視スコープまで装着し、M4に負けないくらいの近代化が図られています。
電動ガンのAKはと言えば、次世代シリーズのようなリアル志向と、AK47HCのようなサバイバルゲーム専用機の二系統に分化した感じですね。 海外製電動ガンもリアル志向の方に含まれますが、リアル志向の製品には数え切れない程のアクセサリーパーツが有ります。
しかし、一方でサバイバルゲーム専用機のAK47HCやβスペツナズ用のアクセサリーパーツって少ないですよね?
って事で、造ってしまいました! 丈夫なアルミ削り出しです(^^)v
取付ける為にはロアハンドガードに穴あけ加工が必要ですが、穴位置のガイド用のシールが付属していますので、加工はそれほど難しく有りません。(自分で出来ない人は専門店にご相談下さい)
東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)




自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、無加工で東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます! フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
フリップアップFサイト
¥5980 (税別)


残り僅かです。 お早目に!
東京マルイMP5用(SD、Kを除く)
フラッシュサイト
レッド/グリーン ¥5980 (税別)


残り僅かです。 お早めに〜!

東京マルイ M14用
ローマウントベース
¥5500(税別)
ロープロファイルデザインが「売り」のM14の特性を損なわない、市場にあるM14用マウントベースの中で最もローマウント出来るスコープマウントベースです。照準線と銃身軸線の差をパララックスと言います。 スコープの取付け位置が高いほどパララックスは大きくなり、照準合わせをした距離よりターゲットが近かったり遠かったりすると着弾点が大きくズレてしまいます。 逆に取付け位置が低ければオープンサイトで狙っている時とあまり変わらない安定した射撃フォームで撃つことができるのです。ローマウントベースは取付け位置を極限まで低く設定しました。 これによって安定した射撃姿勢と照準誤差の低減を達成しました。


※スコープやダットサイトの種類によってはリアサイトにぶつかってしまうことがあります。そのような場合はマウントリングの高さで調整してください。
東京マルイ ステアーHC用
ショートアンダーレール ¥3800(税別)

ショートアンダーレールはフォグリップが適正位置に来るように工夫いたしました。
また、アルミ削り出しなので丈夫です!


東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベトナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)



取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり!どうです?簡単でしょう(^0^)/

東京マルイ AK47HC & βスペツナズ用
サイドマウントレール ¥2980(税別)
大人気のM4シリーズと双璧を成すのはAKシリーズですね。 世界で最も沢山作られたアサルトライフルです。 最近ではレイルシステムを装備して、フラッシュライトやレーザーサイト、更には暗視スコープまで装着し、M4に負けないくらいの近代化が図られています。
電動ガンのAKはと言えば、次世代シリーズのようなリアル志向と、AK47HCのようなサバイバルゲーム専用機の二系統に分化した感じですね。 海外製電動ガンもリアル志向の方に含まれますが、リアル志向の製品には数え切れない程のアクセサリーパーツが有ります。
しかし、一方でサバイバルゲーム専用機のAK47HCやβスペツナズ用のアクセサリーパーツって少ないですよね?
って事で、造ってしまいました! 丈夫なアルミ削り出しです(^^)v
取付ける為にはロアハンドガードに穴あけ加工が必要ですが、穴位置のガイド用のシールが付属していますので、加工はそれほど難しく有りません。(自分で出来ない人は専門店にご相談下さい)
東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)




自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、無加工で東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます! フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com