2013年08月31日

グロックアキュコンプ!



 エアガンやモデルガンが実銃の精密模型であるように、カスタムパーツもまた、その多くは実銃用カスタムパーツの精密模型です。 如何に実物のフィーリングをリアルに再現するかが製品の価値を決める重要なポイントになります。
 しかし、フリーダム・アートでは創業以来「実銃のパーツの模型ではなくエアガンの魅力を高める製品づくりをする」という姿勢を貫いてきました。 ベースとなる銃の性能や魅力を、その目的に応じて高める為、自らサバイバルゲームやシューティングマッチに参加し、最適なデザインを捜し求め、製品づくりをしています。 その為、どれもオリジナルデザインです。 なんとなくそれっぽい物は有りますが、実銃用カスタムパーツを精密に再現した物は有りません。
 けれども、ひとつだけ例外が有ります。 それが東京マルイG17&G18用 アキュコンプDです。
東京マルイG17&G18用 アキュコンプD は、ネバダのマスターガンスミス、ジーン・シューイさんとのコラボレーションで製作し、2010年のUSスチールチャレンジで使用した実銃用グロック アキュコンプのエアガンバージョンです。 フリーダム・アートでは初めて実銃用パーツをリアルに再現した商品です(笑)

 さて、事の発端は、2009年のUSスチールチャレンジに参加する為に渡米した際、グロックカスタムで有名なジーン・シューイさんのワークショップの見学に行った時の事でした。 
 ジーン・シューイさんはAGI ( American Gunsmithing Institute )所属のマスターガンスミスです。 ガンスミススクールの講師をしたり、ガンスミスのテクニックを解説するDVDを出したりしています。 ジーン・シューイさんは、いち早くグロックの可能性に着目し、レース用に、あるいはキャリー用にとグロックカスタムを製作してきました。 ジーン・シューイさんの代表作のひとつゴールドメダルは、KSCがモデルアップしているのでご存知の方も多いと思います。

 

 真っ赤なスポーツカーを乗り回すジーン・シューイさんは、2009年当時で76歳ですが、背筋はピンとしているし立ち振る舞いもキビキビしていて元気そのもの! グロックカスタムの草分けとして有名なガンスミスであるばかりか、現役のIPSCシューターでもあります。 オフィスには沢山の盾やトロフィーが飾られています。 なんでこんなに元気かと言うと、1960年にミスターアメリカの称号を得たボディービルのチャンピオンだったのです。 鍛え方が違うのです!
 

 ところで、多くのエアガンシューターにとって、USスチールチャレンジで活躍する事が夢であるように、カスタムオタクの私には自分がデザインしたレースガンでUSスチールチャレンジに出場する事が夢でした。
 ジーン・シューイさんのワークショップを見学出来ると知って、私は自分のデザインが実銃の世界で通用するものなのか知りたくなり、グロック アキュコンプBや当社のグロック用パーツをフル装備した東京マルイのG17を、ジーン・シューイさんにプレゼントして意見を求めたのです。 すると、ジーン・シューイさんは、ひとしきり吟味した上で「コレは素晴らしい出来映えだ! とっても気に入ったよ。 次回のガンショーでは私のブースに飾らせてもらうよ!」と、言って下さったのです。
 グロックカスタムの草分けガンスミスに褒めて頂いて天にも昇るような心持ちでした。 そして調子に乗ってつい、実銃のグロック•アキュコンプカスタムを作ってUSスチールチャレンジに出場するという夢を持っている事を打ち明けました。
 すると、なんと協力して下さると言って頂けたのです! なにせ実銃用ですから、アメリカのガンスミスの協力無しには実現出来ない事です。 ジーン・シューイさんの協力を得て私の夢は一気に現実味を帯びる事に成ったのです。


 こうしてグロック•アキュコンプAのデザインをベースに、実銃用グロック•アキュコンプの最初のプロトタイプが完成しました。
 更になんと、2010年のUSショットショーでAmerican Gunsmithing Institute(AGI)のブースに実銃用グロック•アキュコンプのプロトタイプを展示して頂けました! 

続きはこちら



カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






  


Posted by ドクターあみーご at 12:01製品紹介

2013年08月29日

マッチ情報イロイロ!

まだまだ日中は暑いですが、朝晩はだいぶ涼しく成ってきましたね。
9月には日中の暑さも和らぐようです(^^)
いよいよスポーツの秋がやってきますよ! 
スポーツの秋にシューティングは如何でしょう?

 

JANPS 2013 優先エントリー認定マッチ
JBC (JANPS BASIC CHALLENGE) in 大阪

日程: 2013年9月1日(日)
内容: 13:00~13:30 競技説明 (初心者には簡単な基本講習を予定)
    13:30~    JANPS優先エントリー認定マッチ(JBC)
    JBC終了後  プレイト練習会、JANPS講習会
会場: 大阪府高石市
参加費:2,300円
エントリー受付:JANPS掲示板内の告知記事(こちら)のメールアイコンを
        クリックして連絡をお願いします。

<注意事項>
・本マッチは、毎月行われているKSRの月例マッチ会場をお借りして開催します。
 当日午前中はKSR月例マッチが行われます。
 JBC出場者が午前中のKSRにも参加される場合、追加費用はいただきません。
 ぜひ両方のマッチをお楽しみください。
 なお、KSRに参加される場合は、会場に9時30分頃にお越しください。
  ※ KSRの活動や月例会の内容は次のURLに掲載されています
     http://www.geocities.jp/dynaset/ksr/KSR_HP_TOP.html
・JBC競技内容、装備規定、およびJANPSのエントリーシステム等については、
 JANPS OFFICIAL WEB をご覧ください。
  http://www8.plala.or.jp/JANPS/
  ※ 装備規定はJANPSと同一ですので上記ウェブページの「ルール」の
    掲載内容をご確認下さい。(外部パワーソースは不可、グリップ
    セイフティのキャンセル禁止など特にご注意を)
・土足不可の屋内会場ですので、上履きを必ずご持参ください。
・迷彩柄・ミリタリー系の服装はご遠慮ください。
・お車で来られた場合、駐車代が1日1台あたり500円かかります。
・ご質問、お問い合わせは、エントリー方法と同様にJANPS掲示板内の告知記事(こちら)のメールアイコン
 をクリックして連絡をお願いします。
・当日の参加者数や会場の都合等により、進行スケジュールは変動する可能性が
 ありますので、ご承知置き願います。

JBC(JANPS BASIC CHALLENGE)について詳しくはこちら
JANPSについて詳しくはこちら

 ちなみに、JANPSへの優先エントリー権は、以下のいずれかの基準をクリアすることによって獲得する事ができます。
☆過去2年以内の JANPS でのフォーリンプレイトの成績が440点以上である。
☆過去2年以内の PMC(PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)の成績がエキスパートクラス
 相当以上である 。(フォーリングプレイト と アンビデクトラウス の合計成績が92枚
 以上、またはどちらかで48枚満射)
☆当年度開催のJANPS委員会主催 優先エントリー権認定マッチ JBC の成績が50枚
 以上である。

PMC(PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)についてはこちら



KSR
主催:KSR
日時:2013年9月1日(日)   
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
    詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。

 KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
 このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること          としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
 活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。

 現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
 初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
 

第27回 KYマッチ 開催中!
 KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。 
 KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!? 
 最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/ 

KYマッチ 山口会場大会
主催:PAW WORKS
開催日:2013年9月1日(日)
場所:PAW WORKS (パウ ワークス)
   山口県周南市櫛ヶ浜西塩田496-1
   TEL 0834-34-3779
内容:スチールチャレンジ系ポスタルマッチ「KYマッチ」を行います。
参加費:¥1500
  ※詳しくはお問い合わせ下さい。 
   お問い合わせは、パウ ワークス TEL 0834-34-3779
   18歳以下参加可能 誓約書不要
 
 

  カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/

カウボーイ・アクティブ・シューティング 
主催:J.C.A.S.T.
日時:2013年9月8日(日)12:00受付開始
   毎月第2日曜日開催 
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
   (ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
   TEL 0422-23-1894
 
 

ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:2013年9月13日、27日(金) 19:00〜24:00
    ※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
   この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
   スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
   もちろんHOP調整もOKですよ~  
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
 
 

「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会
主催:Inakade Panpan Shageki Club
日時:2013年9月15日(日) 9:30集合 10:00開始
場所:射撃処 上矢 岡山店
   岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
   アクセス(岡山方面より)
   アクセス(玉野方面より)
   アクセス(バス、JRご利用の場合)
内容:コースを移動しながら的を撃って行くアクションシューティング系(初心者向け)
参 加 費:500円
エントリー受付:2013年8月6日(水)~8月31日(土)迄又は、定員10名になり次第終了。
        専用エントリーフォームからお申し込みください。
 ※通常営業日には、JSCやPMCなど各種シューティングマッチの練習ができます。 
  ターゲットの持ち込みもOK! 詳しくはお問い合わせ下さい!

問合せ:okayama☆shageki-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)
 


キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2013年9月15日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
   全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
   ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
   気軽にご参加下さい(^^)
   詳しくはコチラコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
 
 


2013年9月 オレンジマソ会 1回目
主催:オレンジマン
日時:9月15日(第3日曜日)
   集合時間:12時  12時半 〜17時暫定
場所:Yokohama PCM
参加費:4000円
内容:JSCの練習会

2013年9月 オレンジマソ会 2回目(開催未確定)
主催:オレンジマン
日時:9月29日(第5日曜日)
   集合時間:12時  12時半 〜17時暫定
場所:Yokohama PCM
参加費:4000円予定
内容:JSCの練習会

≪重要≫
 9月1回目は、6~8人程度(テキパキ動き易い程度)で複数回の通し練習を狙っています。よって少々割高の参加費用となります。 募集は人数制限かけずに行いますので、予定数を超えた場合通常練習会とします。
 複数回の通し練習を目指しますので、お相手をさせて頂く余裕がありません。 誠に申し訳ございませんが見学やシューティング未経験の方はご遠慮させて頂きます。 あしからずご了承ください m(__)m
 ルール全般は、基本的にJSCに準じますので各自でチェックしてください。 今回、おやつはありません。

問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ からオーナーへメッセージをお願いします。


  
 
 エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック
日時:2013年9月21日(土) 16:00〜17:30
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
   「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
   レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
   当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
   詳しくはコチラ
  

シューターズカップ 
主催:モケイパドック
日時:2013年9月21日(土) 18:00〜21:00 
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
   詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655 
       http://www.mokei-paddock.jp/


あすなろ練習会
主催:JANPS委員会 おしょうさん
日時:2013年9月22日(日) 午前9時開場
場所: 静岡県掛川市 県立総合教育センターあすなろ体育館
内容:JBC静岡大会とJSC練習会
参加費:1500円 JBC参加は+800円
お問合せ:「おしょうさん」oshowsan@agate.plala.or.jp


松本練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時:2013年9月22日(日) 8:30開場
場所:長野県松本市寿台体育館 (長野県松本市)
参加費:1000円
内容:JSC練習会とJANPS練習会を行います。
問合せ:「棟梁」 hayama44@nifty.com まで


WING CUP 本戦
主催:WING CUP実行委員会
開催日:2013年9月22日(日曜日)
    12時エントリー受付開始
    事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
   東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
   最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
    当日進行スケジュール
    12時 エントリー開始
    13時 WING CUPコース説明と競技開始
    17時 集計中 余興マッチの「ウマッチ」開催
    18時 競技終了 結果発表と表彰式
詳しくはコチラ
動画はコチラ
 
 
ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京 9月22日(日) 13:00より 
   名古屋 9月29日(日)  13:00より 
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html

 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
動画はコチラ
  
 

ATPF
 ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。

KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
動画はコチラ


TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
   12:00~22:00(平日)
   11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
   千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1 
   秋葉原駅からお越しの場合
   JRお茶の水駅からお越しの場合
   東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
   精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
   初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
   初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
     Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
不定期開催のシューティングマッチもイロイロ行われています。 
気になる方はブログをチェック!

ターゲット1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/


ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
   アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第7弾 2013年8月1日から8月31日
     第8弾 2013年9月1日から9月30日
     アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
     ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
   4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
   として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
   入賞者が発表されます(^^)/
   7月期の優勝者は菅野正太郎さん
   準優勝は成相洋道さん、第3位は平田賢司さん
でした。
   おめでとうございます。(アームズマガジン10月号 P132参照)
   詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440


上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円) 
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811


長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。 
      ※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
    メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい 


Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習 
    上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
    興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
    詳しくはコチラ 
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)


熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
   詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで


PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
    詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
    練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
    HP http://pawworks.web.fc2.com/ 
 
 

フォアフロントシューティングレンジ
 群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんにはお店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ! 詳しくはお問い合わせ下さい。
 また、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

エアガンショップ フォアフロント
場所:群馬県藤岡市立石 1184-7 
   TEL 027-450-7380  FAX 027-450-7381
営業時間:平日 11:00~21:00 土・日・祝日 10:00~21:00
     火曜定休(祝日の場合は翌日に振り替え)


 フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
   TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
     11:00~23:00 [21:00受付終了]
     インドアフィールド
     DAY 10:00~16:00
     NIGHT 17:00~23:00 2部制

 JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら 

 
 

JSC直前練習会
主催:射撃処 上矢 岡山店
日時:2013年10月6日(日) 9:30迄に集合して下さい、10:00スタートです。
場所:射撃処 上矢 岡山店
   岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
   アクセス(岡山方面より)
   アクセス(玉野方面より)
   アクセス(バス、JRご利用の場合)
参 加 費:500円
定員:会場の都合により先着10名(定員割れでも開催します)
内容:ジャパンスティールチャレンジ 8 ステージを練習します。
 ※通常営業日には、JSCやPMCなど各種シューティングマッチの練習ができます。 
  ターゲットの持ち込みもOK! 詳しくはお問い合わせ下さい!

問合せ:okayama☆shageki-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)


2013 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE
主催:WFDA-JAPAN 主幹:WFDA-JAPAN KANSAI BRANCH
日時:2013年10月13日(日)
   エントリー 9:00~ 開会式10:00~ 
   競技開始 11:00~ 終了予定 18:00
   10月14日(祝)
            集合9:00  競技開始 10:00~ 
            終了予定 18:00
場所:葺合文化センター 別館大ホール
   〒651-0068 神戸市中央区旗塚通り4丁目4-1
内容:西部劇スタイルの早撃ち競技の全国大会です。
参加費:会員¥11,000 一般¥13,000  ※見学無料   
お問合せ:WFDA-JAPAN関西支部長  ACE嶋田
     TEL 078-841-4729  E-mail sima@nspnet.co.jp
 

第28回 ジャパンスティールチャレンジ 
主催:JSC実行委員会
日時:2013年10月13日(日) 9:00開場
場所:東京都立産業貿易センター台東館
内容:国内で最も永い歴史と、最大の規模を誇るスピードシューティングの大会です。 
   全国各地からトップシューターが集まり技を競います。 海外で活躍している
   選手も参加しますし、世界レベルの射撃技術を生で観る事ができる貴重な大会
   です。 既にエントリー受付は終了していますが、会場にはお店も出ますし、
   見学だけでも楽しめます。 見学は無料ですので是非お越し下さい!
 ※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
  目を保護するものを持参してください。

問合せ:JSC公式HPの「Q&A」からお問合せ下さい。
↓昨年のJSC出店者のみなさん。スピードシューティングに関するあらゆるアイテムが手に入ります。店頭ではなかなか見掛けないレアなアイテムを手に取って見る事の出来る貴重なチャンスです(^^)
 
 



第2回 SPECIALFORCEライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIALFORCE  協力:JANPS委員会
日時:2013年10月20日(日) 10:00~17:00 (9:00受付)
場所:SPECIALFORCE 
   静岡県焼津市小川 3899-10
   TEL 054-631-6922 
参加費:2500円 (昼食付き)

コンセプト:「本格的シューティングとサバゲのコラボレーション」
エアガンシューティングという、スポーツとして認められているエアガンを使った競技と動きの多いサバイバルゲームを組み合わせることで、より実戦に近い形で正確な射撃を行う技術を養うことを目的としています。

使用するエアガン:ガスガン、コッキングガン、セミオート設定ができるエアガン。
レンタルエアガンでの参加もOK! サブウェポンとしてハンドガンの使用も可能。 ハンドガンのみの参加やハンドガンをメインウェポンとしての参加は不可。 多弾数マガジン使用可能。

エントリーについて
基本1人でのエントリーですが、2人チームの競技も行うので2人でエントリーして頂いた場合はお連れ様とペアを組んで頂きます。
1人でのエントリーの場合は、スタッフが無作為に選んだ参加者とペアを組んで頂きます。

競技内容
①バリケードイベント(個人競技)
何枚かのバリケードを移動しながら、バリケードごとに見えるターゲットを撃っていき、スタートからストップ的を撃つまでのタイムを競う競技。
②ブラインドシューティング(個人競技)
プレイヤーとターゲットとの間に紙を設置。
プレイヤーは先に紙越しにターゲットの場所を確認し、撃つ場所からはターゲットが見えないようにする。
紙越しにターゲットを撃ち、スタートからストップ的を撃つまでのタイムを競う競技。
③HRS(人質救出)シューティング(2人競技)
数種類の色のターゲットを用意。プレイヤーは指定の色のターゲットだけを撃ち、それ以外の色のターゲットを撃ってはいけない。
スタートからストップ的を撃つまでのタイムを競う競技。
④アサルトシューティング(2人競技)
フィールド1階を使い決められたコースを移動しながら、1階にあるターゲットを撃っていきスタートからストップ的を撃つまでのタイムを競う競技。
⑤サバイバルオペレーションシューティング(2人競技)
フィールド2階の決められたコースを進みながら、定められたターゲットを撃つ。
その際、敵をヒットさせれば敵は数秒のペナルティを負う。
スタートからストップ的を撃つまでのタイムを競う競技。

お問合せは SPECIALFORCE TEL 054-631-6922

   前回の模様は→その1その2その3その4その5その6
  

 
 

 ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
 Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。
 使用するターゲットは、JANPSのフォーリンプレイトやPMCなどとほぼ同じですが、的の大きさが左から6cm、6cm、10cm、10cm、6cm、6cmと成っています。 6cmの的はライフルで、10cmの的はハンドガンで撃ちます。 距離や制限時間や撃ち方を変えて撃つのですが(詳しいルールはコチラ)、6cmってのはライフルを使うにしても結構小さいですね(^^;) 
 しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。 貴方は愛銃を使いこなせていますか?
 



第2回 Elite Operators 本戦
主催:L.E.M.サプライ
日時:2013年11月3日(日)10時開場、11時スタート17時終了予定。
場所:Yokohama PCM
   〒240-0065 
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 
   みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4500円
問合わせ: info@lem-shop.com
 

JANPS2013
主催:JANPS委員会
日時:2013年11月10日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター
  「あすなろ」体育館
  ※例年同様に前日11月9日(土)13時より
   会場の設営を行います。
   設営後は有志練習会となります。
内容:アメリカのNRAビアンキカップを
   エアガン用にアレンジした競技です。
   精密射撃とスピードシューティング
   両方の要素を併せ持つ競技で、全国
   各地から各ジャンルのトップシューター
達が集まり、技を競います! 会場にはお店も出ますので見学だけでも楽しめます(^^) 見学は無料ですので是非お越し下さい!
 ※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
  目を保護するものを持参してください。

 
詳しくはコチラをご覧下さい!
エントリーの方法について詳しくはコチラ

 
 
 
 カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











   


Posted by ドクターあみーご at 12:01シューティングマッチ情報

2013年08月28日

月刊GUNマガジン好評発売中!

月刊GUNマガジン10月号は好評発売中です!

 今月号の第一特集はFNH Hi-Power SFS Pistolです。 ブローニングハイパワーはM1911と双璧と称される傑作オートマチック拳銃ですが、FNH Hi-Power SFS Pistolはセーフティー・ファスト・シューティング・トリガー・システムを標準装備したのレアなバリエーションです。
 第2特集はSIGのM1911です。 今やM1911を作っていないガンメーカーを探すのが難しいくらいあらゆるメーカーで作られているM1911ですが、SIGのM1911はSIGらしいごっい銃に仕上がっています。 海外でも活躍している日本のトップシューター、ゴリ島田氏が出演しているのも見逃せません(^^)
 第3特集はSCCY CPX-2。 聞き慣れないメーカーの銃ですが、アメリカではコンシールドキャリー(秘匿携帯)用の小型拳銃が大流行! CPX-2は小型軽量、しかも安価なコンシールドキャリーウエポンです。
 第4特集は映画「パニック・イン・スタジアム」で狙撃魔が使用したライフルをレポート。 レミントンM742BDLを「パニック・イン・スタジアム」仕様にカスタムします(^^)
 「ヒゲKOBA回顧録」はモデルガンのカートリッジのお話。 古いファンには懐かしく、若いファンには新鮮なモデルガン開発の裏話、今回も見逃せませんよ〜(^^)


 ちなみに。私が担当しているトイガンシューティングインフォメーションは 、カウボーイ・アクティブ・シューティング全国大会(速報版はこちら)と、鉄板早撃ち!九州スチール(詳しくは→その1 その2)のレポートです。 みなさん買ってね〜(^^)/


ところで、以前からお知らせしてました SPECIALFORCE さんのシューティングイベントの詳細情報が届きましたので、改めてお知らせします(^^)



第2回 SPECIALFORCEライフルチャレンジマッチ
主催:SPECIALFORCE  協力:JANPS委員会
日時:2013年10月20日(日) 10:00~17:00 (9:00受付)
場所:SPECIALFORCE 
   静岡県焼津市小川 3899-10
   TEL 054-631-6922 
参加費:2500円 (昼食付き)

コンセプト:「本格的シューティングとサバゲのコラボレーション」
エアガンシューティングという、スポーツとして認められているエアガンを使った競技と動きの多いサバイバルゲームを組み合わせることで、より実戦に近い形で正確な射撃を行う技術を養うことを目的としています。

使用するエアガン:ガスガン、コッキングガン、セミオート設定ができるエアガン。
レンタルエアガンでの参加もOK! サブウェポンとしてハンドガンの使用も可能。 ハンドガンのみの参加やハンドガンをメインウェポンとしての参加は不可。 多弾数マガジン使用可能。

エントリーについて
基本1人でのエントリーですが、2人チームの競技も行うので2人でエントリーして頂いた場合はお連れ様とペアを組んで頂きます。
1人でのエントリーの場合は、スタッフが無作為に選んだ参加者とペアを組んで頂きます。

競技内容
①バリケードイベント(個人競技)
何枚かのバリケードを移動しながら、バリケードごとに見えるターゲットを撃っていき、スタートからストップ的を撃つまでのタイムを競う競技。
②ブラインドシューティング(個人競技)
プレイヤーとターゲットとの間に紙を設置。
プレイヤーは先に紙越しにターゲットの場所を確認し、撃つ場所からはターゲットが見えないようにする。
紙越しにターゲットを撃ち、スタートからストップ的を撃つまでのタイムを競う競技。
③HRS(人質救出)シューティング(2人競技)
数種類の色のターゲットを用意。プレイヤーは指定の色のターゲットだけを撃ち、それ以外の色のターゲットを撃ってはいけない。
スタートからストップ的を撃つまでのタイムを競う競技。
④アサルトシューティング(2人競技)
フィールド1階を使い決められたコースを移動しながら、1階にあるターゲットを撃っていきスタートからストップ的を撃つまでのタイムを競う競技。
⑤サバイバルオペレーションシューティング(2人競技)
フィールド2階の決められたコースを進みながら、定められたターゲットを撃つ。
その際、敵をヒットさせれば敵は数秒のペナルティを負う。
スタートからストップ的を撃つまでのタイムを競う競技。

お問合せは SPECIALFORCE TEL 054-631-6922

   前回の模様は→その1その2その3その4その5その6
  

 
 
 
 カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











   


Posted by ドクターあみーご at 19:01エアガンシューティング

2013年08月27日

グロック!

大好評発売中!

東京マルイ G17/G18C用
グロック アキュコンプE

¥24000(税別)



近年、実銃の射撃競技でも、チームグロックの活躍のお陰で、グロックベースのレースガンが注目を集めています。 

←この銃は2010年のUSスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)で準優勝したDaveさんが使用したSJCカスタムです。 Daveさんは当時、チームグロックのキャプテンでした。

→この銃は2012年のUSスチールチャレンジで優勝したKC選手が使用したもので、Glock worxが手掛けたモノです。
 スチールチャレンジにはM1911系でなければ勝てないというのは既に過去の話です。
 グロックと言えばタクティカルなイメージですが、シューティングマッチの世界でも徐々にポピュラーに成りつつ有ります(^^)

 フリーダムアートではアキュコンプシステムを中心にグロック用のカスタムパーツを沢山作って来ましたが、バレルに取付けるコンペセイターは敢えて作りませんでした。 
 それには理由があります。 実銃でもエアガンでもバレルを固定すれば命中精度が向上するのは同じですが、実銃の場合は9mm以上の口径で銃身を固定するのは大変困難です。 チャンバーの早期解放を防ぐ為の工夫が必要です。(チャンバー内の圧力下がりきる前に解放してしまうと、高圧ガスが射手を襲い危険です) かつてのH&Kは固定銃身に拘って、ガスディユレイドブローバックのP7や、ローラーロッキングのP9Sなどを開発しました。 レースガンの世界では巨匠ジム ボランドがM1911でガスディユレイドブローバックに挑みました。 しかし、いずれも構造が複雑に成りすぎたり耐久性に問題が有ったりで一般化しませんでした。 
 多くの銃がショートリコイルを採用していますが、命中精度を高める為には、銃身とスライドとのガタを少なくし、スライドとフレームとのガタを少なくする事で、固定銃身に近い精度を達成しています。 しかしガタを少なくする為には部品の工作精度が高くなくてはなりませんし、砂埃によって作動不良を起したりと、取扱いに繊細さが必要に成ります。 

 エアガンの場合、ショートリコイルは、あくまで実銃の作動を模型的に再現しているだけで、動いているのはアウターバレルだけです。 インナーバレルはフレームとの取付け部分のガタ少なくしてチャンバー側から支える事で半固定状態になっています。 ですから、アウターバレルにコンペセイターを付けると、その重みでアウターバレルの作動に負荷をかけてしまいます。 反動の無いエアガンに於いてコンペセイターは飾りでしか有りませんが、作動抵抗に成るばかりで性能向上には全く貢献しません。 これが、アウターバレルに取付けるコンペセイターを作らなかった理由です。
 しかし、実銃のレースガンのデザインを再現したいと思うユーザーは多く、命中精度の向上との両立を求めて新たなデザインに挑戦してみました。 
 DXマウントの先端部とコンペセイターを接続する事によって、オーソドックスなシルエットを再現しつつもインナーバレルを固定する事に成功しました(^^)v 
 サムレストは4パターンの取付け方法を選べます。 自分のシューティングフォームに合ったものを選んでください。 また、極少量ですがブラックとシルバーには左利き用も有ります(^^)/

 
 カラーバリエーションは、ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ブルー、ピンクの6種類! 少量生産ですので品切れの際はご容赦ください m(__)m


 
各種レースホルスターに対応します(^^)



※誠に申し訳ございませんが、グロック アキュコンプ E は、少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 ミリブロマーケットの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。

BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)



ところで、シューティングマッチって? って方も多いと思いますので、いくつか動画でご紹介しましょう! 

初心者にお勧め! 全国各地で開催されているポスタルマッチ
ATPF
ATPFについて詳しくはコチラ

シンプルなルールでスピードを競う、
C-MORECUP アンリミテッド
C-MORECUP アンリミテッドについて詳しくはコチラ

実践的なシチュエーションでタクティカルシューティング!
N-IDPA ジャパンナショナル
N-IDPAについて詳しくはコチラ

国内最大規模のシューティングマッチ! 
ジャパンスティールチャレンジ
ジャパンスティールチャレンジについて詳しくはコチラ

精密射撃とスピードシューティング、両方の要素を併せ持つ
JANPS
JANPSについて詳しくはコチラ

ウェスタンスタイルでまったりシューティング!
カウボーイアクティブシューティング
カウボーイアクティブシューティングについて詳しくはコチラ



 只今、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です! どれも極少量の出品ですので早い者勝ちですよ〜(^0^)/

G.P.S.ピストルキャリーケース 2丁用
ハンドガン2丁と、スペアマガジン6本、工具、シューティンググラス、耳栓、クリーニングキットなどが収納できます。 スペアパーツの収納に便利なプラスチック製の小物入れも付属します。 1個のみ。
¥13000(税別)  ご注文はこちら








 
 
 
G.P.S.ピストルキャリーケース 1丁用
ハンドガン1丁と、スペアマガジン3本、シューティンググラス、耳栓などが収納できます。
ブラック:2個、カモフラピンク:1個のみ。
¥5800(税別)  ご注文はこちら

 
 
 

グロックの看板
直径30cmのアルミ製の看板です。
残り6個
¥2500(税別)   


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グロック ガンスミス ベンチマット
銃のメンテナンスを行う際、下に敷くゴムマットです。 
サイズは275mm×434mm。 残り2個。
¥3500(税別)          注文はこちら


 
 
 
レミントン ガンクリーニングマット

銃のメンテナンスを行う際、下に敷く裏側ビニール張りのフエルト製マットです。
サイズは300mm×690mm。  1個のみ。
¥1500(税別)        


注文はこちら


 
ウィルソンコンバット 
トップリングレンチ


M1911用のトップリングレンチです。 マルイやWAのM1911系に使用出来ます。 5個のみ。
¥2000(税別) 


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ISI キャップ 
グリーン

¥2500(税別) 
フリーサイズ 1個のみ



ご注文はこちら

 
 
 
 

ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 残り1個



ご注文はこちら
 
 
 
 
 

 


 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 19:02製品紹介

2013年08月26日

PMC Yokohama 14th 速報

昨日、横浜PCMに於いて、
PMC Yokohama 14th が開催されました。

詳しくは改めてレポートしますが、まずは速報という事で結果報告です(^^)

PMC(PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP) について詳しくはこちら

PMC Yokohama 14th を制したのは、
主催者 モウリ トモヒロ選手(写真中央)でした!

オープン部門でパーフェクトスコアを達成し4回目の名人位を獲得されました!

総合準優勝は オザワ シンイチ選手。 (写真左)
PLATEでは満射だったもののANBIで最後の1枚を外して惜しくも準優勝でした。

総合第3位は ホシノ トシエイ選手。 (写真右)
オザワ シンイチ選手と同点でしたが、連続的中枚数の差で第3位と成りました。

 

部門別の優勝者は、

オープン部門優勝
モウリ トモヒロ選手 (写真左)

アイアンサイト部門&タクティカル部門
タカハシ ユタカ選手 (写真中央)

シニア部門
タケイ ヒロズミ選手 (写真右)

入賞されたみなさん、おめでとうございます(^0^)/



ところで、私は今回、次期新製品の
グロック用カップガンキットを組み込んだ新型カップガンで挑んだのですが、銃の性能に助けられ、PLATE 満射 でマスタークラスに昇格しました(^^)v

AMBIでは人間の性能が追いつかず、ボロボロでしたが。。。(^^;
 
 
 
 只今、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です! どれも極少量の出品ですので早い者勝ちですよ〜(^0^)/

G.P.S.ピストルキャリーケース 2丁用
ハンドガン2丁と、スペアマガジン6本、工具、シューティンググラス、耳栓、クリーニングキットなどが収納できます。 スペアパーツの収納に便利なプラスチック製の小物入れも付属します。 1個のみ。
¥13000(税別)  ご注文はこちら








 
 
 
G.P.S.ピストルキャリーケース 1丁用
ハンドガン1丁と、スペアマガジン3本、シューティンググラス、耳栓などが収納できます。
ブラック:2個、カモフラピンク:1個のみ。
¥5800(税別)  ご注文はこちら

 
 
 

グロックの看板
直径30cmのアルミ製の看板です。
残り6個
¥2500(税別)   


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グロック ガンスミス ベンチマット
銃のメンテナンスを行う際、下に敷くゴムマットです。 
サイズは275mm×434mm。 残り2個。
¥3500(税別)          注文はこちら


 
 
 
レミントン ガンクリーニングマット

銃のメンテナンスを行う際、下に敷く裏側ビニール張りのフエルト製マットです。
サイズは300mm×690mm。  1個のみ。
¥1500(税別)        


注文はこちら


 
ウィルソンコンバット 
トップリングレンチ


M1911用のトップリングレンチです。 マルイやWAのM1911系に使用出来ます。 5個のみ。
¥2000(税別) 


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ISI キャップ 
グリーン

¥2500(税別) 
フリーサイズ 1個のみ



ご注文はこちら

 
 
 
 

ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 残り1個



ご注文はこちら
 
 
 
 
 

 


 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  
タグ :PMCPCM Yokohama


Posted by ドクターあみーご at 19:14PMC

2013年08月25日

商品追加その3

ミリブロマーケットに商品を追加しました!
だいぶ遅くなってしまいましたが、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です!

第3弾はハンドガンケースをイロイロ。 シューティンググラスやスペマがジンなども収納できる機能的なつくりが魅力的! ダットサイト付きのレースガンもOKです(^^)/ 
(但し、カップガンは大きすぎて収納できませんので、カップガン用にはTUFFのステイジバックをお勧めします)
どれも1個〜2個の出品ですので早い者勝ちです! ヨロシクお願い致します(^0^)/


G.P.S.ピストルキャリーケース 2丁用
ハンドガン2丁と、スペアマガジン6本、工具、シューティンググラス、耳栓、クリーニングキットなどが収納できます。 スペアパーツの収納に便利なプラスチック製の小物入れも付属します。 1個のみ。
¥13000(税別)  ご注文はこちら








 
 
 
G.P.S.ピストルキャリーケース 1丁用
ハンドガン1丁と、スペアマガジン3本、シューティンググラス、耳栓などが収納できます。
ブラック:2個、カモフラピンク:1個のみ。
¥5800(税別)  ご注文はこちら

 
 
 
他にもイロイロ有ります(^^)

グロックの看板
直径30cmのアルミ製の看板です。
残り6個
¥2500(税別)   


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グロック ガンスミス ベンチマット
銃のメンテナンスを行う際、下に敷くゴムマットです。 
サイズは275mm×434mm。 残り2個。
¥3500(税別)          注文はこちら


 
 
 
レミントン ガンクリーニングマット

銃のメンテナンスを行う際、下に敷く裏側ビニール張りのフエルト製マットです。
サイズは300mm×690mm。  1個のみ。
¥1500(税別)        


注文はこちら


 
ウィルソンコンバット 
トップリングレンチ


M1911用のトップリングレンチです。 マルイやWAのM1911系に使用出来ます。 5個のみ。
¥2000(税別) 


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ISI キャップ 
グリーン

¥2500(税別) 
フリーサイズ 1個のみ



ご注文はこちら

 
 
 
 

ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 残り1個



ご注文はこちら
 
 
 
 
 

 


 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 19:01製品紹介

2013年08月24日

生放送!

いよいよ明日は
PMC Yokohama 14th
Yokohama PCM で開催されます。

今回も当日の模様はユーストリームでライブ中継されますよ〜(^^)/
 当日、現地に来られない方々もPCの画面から応援出来ます! 宜しかったらご覧下さい!
チャンネルは、「yokohamaPCM」 です。


PMC(PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP) について詳しくはこちら


PMC Yokohama 14th
主催:PMC実行委員会 
開催日:8月25日(日) 10時~17時まで
会場:Yokohama PCM
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
   みかどやビル3F
内容:横1列に6個並んだ直径10cmのターゲットを、
   距離や制限時間や射撃スタイルを変えて撃つ
   シンプルな競技です。
   ※PMCはJANPS優先エントリー権取得マッチに認定されています。 
参加費:現在、4エントリー分の空きがあるそうです。 
   8月25日午前11時までなら受付可能!
   詳しくはこちら

問合せ:PMC実行委員会 pmc_committee@yahoo.co.jp 

※月刊GUNマガジンの取材も有りますよ〜(^^)/


ところで、PMC Yokohama 14thの会場である、Yokohama PCM では色々なシューティングマッチや練習会が行われています。
 9月には、オレンジマンさん主催の オレンジマソ会 が開催されるとの情報が入りましたのでお伝えします! 内容は、今年度のJSCの練習記録会です。 JSC参加者の皆さん、ベテランシューターさんたちと中身の濃い練習をしてみませんか?

≪重要≫
 9月1回目は、6~8人程度(テキパキ動き易い程度)で複数回の通し練習を狙っています。よって少々割高の参加費用となります。 募集は人数制限かけずに行いますので、予定数を超えた場合通常練習会とします。
 複数回の通し練習を目指しますので、お相手をさせて頂く余裕がありません。 誠に申し訳ございませんが見学やシューティング未経験の方はご遠慮させて頂きます。 あしからずご了承ください m(__)m
 ルール全般は、基本的にJSCに準じますので各自でチェックしてください。 今回、おやつはありません。

2013年9月 オレンジマソ会 1回目
主催:オレンジマン
日時:9月15日(第3日曜日)
   集合時間:12時  12時半 〜17時暫定
場所:Yokohama PCM
参加費:4000円

2013年9月 オレンジマソ会 2回目(開催未確定)
主催:オレンジマン
日時:9月29日(第5日曜日)
   集合時間:12時  12時半 〜17時暫定
場所:Yokohama PCM
参加費:4000円予定

問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ からオーナーへメッセージをお願いします。
 
 
 
 
 ところで、只今、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です! どれも極少量の出品ですので早い者勝ちですよ〜(^0^)/

グロックの看板
直径30cmのアルミ製の看板です。
8個のみ
¥2500(税別)   


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グロック ガンスミス ベンチマット
銃のメンテナンスを行う際、下に敷くゴムマットです。 
サイズは275mm×434mm。 3個のみ。
¥3500(税別)          注文はこちら


 
 
 
レミントン ガンクリーニングマット

銃のメンテナンスを行う際、下に敷く裏側ビニール張りのフエルト製マットです。
サイズは300mm×690mm。  1個のみ。
¥1500(税別)        


注文はこちら


 
ウィルソンコンバット 
トップリングレンチ


M1911用のトップリングレンチです。 マルイやWAのM1911系に使用出来ます。 5個のみ。
¥2000(税別) 


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ISI キャップ 
グリーン

¥2500(税別) 
フリーサイズ 1個のみ



ご注文はこちら

 
 
 
 

ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 残り1個



ご注文はこちら
 
 
 
 
 

 


 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ
  


Posted by ドクターあみーご at 14:39PMC

2013年08月23日

近日発売!

東京マルイG17用 カップガンキット 近日発売!

JANPS は、毎年アメリカのミズーリ州で開催されているNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。
「バルン!」と90度回転して、一定時間だけ正面を向き、時間が過ぎるとまた回転して横向きに成ってしまい、ターゲットが正面を向いている間しか撃てないターンターゲットを使用したプラクティコウイベントや、同じターゲットを使い、なおかつバリケードを使って銃を固定しながら撃つバリケイドイベントや、直径8cmのプレート6枚を距離や時間や射撃姿勢を変えて撃つフォーリンプレイトイベントそして、3mの距離を4秒弱で駆け抜ける移動ターゲットを撃つムーヴィンターゲットイベントの4種目で構成されています。 変化に富んだ競技内容で、攻略の為には様々なテクニックを必要とします。

カップガンとは、JANPS(ビアンキカップ)4種目を攻略する為の特殊装備を搭載した、JANPSに特化したカスタムガンです。
 カップガンの特徴は、何と言っても「シュラウド」と呼ばれる、スライドの大部分を覆ってしまう大きなマウントベースでしょう!  「シュラウド」はバリケイドに銃を押しあててシッカリ固定する為の物ですが、これがカッコ良いんですよ〜(^^)
 

 しかし、カップガンの製作は難しく、みなさん大変苦労されています。 そこで、簡単にカップガンを手に入れられる様に「カップガンキット」を作ってみました(^^) 実銃のカップガンはM1911をベースにした物が主流ですが、エアガンの場合はグロックをベースにした方が簡単に高性能なカップガンを作る事が出来る為、敢えて東京マルイのG17をベースにしました。

詳しくは後日発表いたしますのでお楽しみに!
 
 
 
JANPS2013
主催:JANPS委員会
日時:2013年11月10日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
  ※例年同様に前日11月9日(土)13時より会場の設営を行います。
   設営後は有志練習会となります。
詳しくは情報が入り次第お知らせ致します!
 
 
 
 ところで、只今、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です! どれも極少量の出品ですので早い者勝ちですよ〜(^0^)/

グロックの看板
直径30cmのアルミ製の看板です。
8個のみ
¥2500(税別)   


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グロック ガンスミス ベンチマット
銃のメンテナンスを行う際、下に敷くゴムマットです。 
サイズは275mm×434mm。 3個のみ。
¥3500(税別)          注文はこちら


 
 
 
レミントン ガンクリーニングマット

銃のメンテナンスを行う際、下に敷く裏側ビニール張りのフエルト製マットです。
サイズは300mm×690mm。  1個のみ。
¥1500(税別)        


注文はこちら


 
ウィルソンコンバット 
トップリングレンチ


M1911用のトップリングレンチです。 マルイやWAのM1911系に使用出来ます。 5個のみ。
¥2000(税別) 


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ISI キャップ 
グリーン

¥2500(税別) 
フリーサイズ 1個のみ



ご注文はこちら

 
 
 
 

ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 残り1個



ご注文はこちら
 
 
 
 
 

 


 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ  


Posted by ドクターあみーご at 19:01新製品情報

2013年08月22日

バイオハザード3!

コスプレイヤーによるコスプレチャーの為のサバイバルゲームイベント
バイオハザードコスプレサバゲーの第3弾
2013年11月2日(土)

山梨県大月市の
サバイバルゲームフィールド AGITO(アジト)Aフィールドで開催されます!

 バイオハザードコスプレサバイバルゲーム(通称バイオコスサバゲー)は、通常のサバイバルゲームとは違い、バイオハザードのキャラクターに成りきってバイオハザードの作品世界を実体験して遊ぼうという、コスプレイヤーによるコスプレイヤーの為のサバイバルゲームイベントです。

 バイオハザードのコスプレイヤーの皆さんは、サバイバルゲーム初心者どころか、コスプレの小道具としてエアガンを持っていても1発も撃った事が無いという人が少なくありません。 そこで、バイオハザードコスプレサバゲー実行委員会の皆さんは「事前練習会」を開催する等して、安全に楽しく遊んでもらえるように工夫しています。

2013年2月17日、JR大久保駅から徒歩10分のフィールド&レンジMMS で開催された「事前練習会」の模様はこちら
 
  
 第1回バイオハザードコスプレサバゲーは、2013年4月13日に千葉県のサバイバルゲームフィールド ユニオンベース で、開催されました。
 午前中にみっちり安全講習や射撃訓練を行った後、ランチと撮影会を楽しんだで、午後からサバイバルゲームが行われました(^^)
 凝った造りのポスターや横断幕が雰囲気を盛り上げます!

第1回の模様はこちら
 
 
 第2回バイオハザードコスプレサバゲーは、2013年6月9日に再び フィールド&レンジMMS で開催されました。
 第1回は屋外フィールドでの開催でしたが、第2回は”地下室”というMMSのロケーションを上手く活かして「そこを歩くという恐怖!」をテーマに、照明を抑えてバイオハザードのBGMを流し、雰囲気満点!!

第2回の模様はこちら 前編 後編
 
 
 
 そして、第3回は日本最大級のインドアサバイバルゲームフィールド「AGITO」を舞台に、スケールアップして開催されます! 当日の模様は月刊GUNマガジンに掲載予定! バイオコスレイヤー集まれ!!
 
第3回バイオコスサバゲーについて詳しくはこちら




ところで、只今、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です! どれも極少量の出品ですので早い者勝ちですよ〜(^0^)/

グロックの看板
直径30cmのアルミ製の看板です。
8個のみ
¥2500(税別)   


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グロック ガンスミス ベンチマット
銃のメンテナンスを行う際、下に敷くゴムマットです。 
サイズは275mm×434mm。 3個のみ。
¥3500(税別)          注文はこちら


 
 
 
レミントン ガンクリーニングマット

銃のメンテナンスを行う際、下に敷く裏側ビニール張りのフエルト製マットです。
サイズは300mm×690mm。  1個のみ。
¥1500(税別)        


注文はこちら


 
ウィルソンコンバット 
トップリングレンチ


M1911用のトップリングレンチです。 マルイやWAのM1911系に使用出来ます。 5個のみ。
¥2000(税別) 


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ISI キャップ 
グリーン

¥2500(税別) 
フリーサイズ 1個のみ



ご注文はこちら

 
 
 
 

ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 残り1個



ご注文はこちら
 
 
 
 
 

 


 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ  


Posted by ドクターあみーご at 19:01サバイバルゲーム

2013年08月21日

商品追加その2

ミリブロマーケットに商品を追加しました!
だいぶ遅くなってしまいましたが、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です!

第2弾は、大人気のグロックグッズと、マルイM870発売記念という事でレミントンのメンテナンス用敷きマットを少々出品します。
どれも極少量の出品ですので早い者勝ちです! ヨロシクお願い致します(^0^)/



グロックの看板
直径30cmのアルミ製の看板です。
8個のみ
¥2500(税別)   


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グロック ガンスミス ベンチマット
銃のメンテナンスを行う際、下に敷くゴムマットです。 
サイズは275mm×434mm。 3個のみ。
¥3500(税別)          注文はこちら


 
 
 
レミントン ガンクリーニングマット

銃のメンテナンスを行う際、下に敷く裏側ビニール張りのフエルト製マットです。
サイズは300mm×690mm。  1個のみ。
¥1500(税別)        


注文はこちら


 
ウィルソンコンバット 
トップリングレンチ


M1911用のトップリングレンチです。 マルイやWAのM1911系に使用出来ます。 5個のみ。
¥2000(税別) 


注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レミントンキャップ
¥3500(税別) 
フリーサイズ 1個みの



ご注文はこちら
 

 
 
 
 
 
 



ISI キャップ 
グリーン

¥2500(税別) 
フリーサイズ 1個のみ



ご注文はこちら

 
 
 
 

ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 残り1個



ご注文はこちら
 
 
 
 
 

 


 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ  


Posted by ドクターあみーご at 19:01製品紹介

2013年08月20日

ファイブラウンズ!


きたる 8月25日(日)
Yokohama PCM に於いて
Yokohama PCM 14th が開催されますが、主催者の モウリ名人 は、あらゆるシューティングマッチに精通しているだけでなく、PMCのようなシリアスなシューティングマッチの他、数々のユニークなシューティングマッチを主催しています。

PMCについて詳しくはこちら

 なかでも5連発のスナブノーズリボルバーのみを使用する「ファイブラウンズ」は実に興味深いシューティングマッチです。
 
って事で、今回は去る2013年6月30日に開催された
ファイブラウンズ2013 をご紹介しましょう(^^)/

 セルフディフェンス用ピストルとして、最小限の選択肢である5連発の小型リボルバー。  その有用性を実践の中で検証するというのがファイブラウンズの趣旨です。
 実銃と違ってエアガンのリボルバーは、構造上オートマチックに比べて命中精度がイマイチです。 小型リボルバーともなれば更に顕著で、装弾数は少なく飛距離は短く命中精度は••• サバイバルゲームでもシューティングマッチでも、まず出番はありません。 でも小型リボルバーって魅力有るんですよね。 基本的にコレクションはしない私でもタナカのチーフスペシャルを2丁も持っています(先日、更にセンチ二アルを買ってしまったので今は3丁です)。 
 しかし、ファイブラウンズでは、敢えてこの小型リボルバーだけを使うのです! しかもリアルカウントで装弾数は5発、リロード無しです!! 1ステージにつき5発で勝負をつけるのです!!!

 ファイブラウンズは、5連発の小型リボルバーで楽しむ為に数々の工夫が凝らされています。 ↑例えばこのステージでは、5m程の距離からラクタングル(四角い鉄板ターゲット)に5発当て終わるまでのタイムを競います。 オートマチックならめちゃくちゃ簡単なステージですが、小型リボルバーではちょっとキツイかも••• しかも1発外すごとにペナルティータイムが加算されるので、絶対に外せません(^^;)
 そこで一工夫。 このステージでは、ターゲットの真ん前まで前進する事が許されています。 ですから、当てる自信が無ければ当てられる距離まで近づけば良いのです(^^)v もちろんタイムロスにはなりますが(^^;
 

↑このステージでは、バリケードの3つの窓から3枚のペーパーターゲットを撃ちます。 ターゲットのAゾーンに当ればペナルティータイムは無し。 Bなら+0.5秒、Cなら+1秒という具合にペナルティータイムが加算されます。 1枚のターゲットに対して1発当てれば良いのですが、Aゾーンを外したと思ったら、当るまで撃ってもかまいません。 但し、弾は5発しかありませんから撃ちすぎると途中で弾切れに成ってしまいます。 しかし、弾切れに成っても大丈夫。 このステージでは(って言うか、殆どのステージでは)STOPターゲットは無く、代わりにフットスイッチを足で踏むか手で押すかしてタイマーを止めます。 撃ち漏らした分のペナルティータイムは加算されるものの、弾切れで失格に成る事はありません。 いや〜良く考えられてますね〜(^^) ステージデザインに「愛」がありますね〜
 

↑このステージでは、銃を台の上に有る箱に、グリップがターゲット側を向く様に差し込んだ状態からスタートします。 眼前の敵が腰に吊っている銃を奪って攻撃するという設定です。 なかなか凝った状況設定ですね(^^)
 箱から銃を抜くのにコツが要ります。 手をひねって銃を抜かないと、ちゃんとグリップを握れません(^^;
 しかし、上級者は手をひねらずに銃を引き抜き、銃が逆立ちした状態で小指でトリガーを引きます! カッコイイ!!
 
 
 
 


↑このステージはテーブルを挟んで抜こう側に敵が一人。 その後ろに敵のボディーガードが立っているという想定。 テーブルの下からズドン!とやって、その後ボディーガードをやっつけて手でスイッチを押して終了。 もちろん外したと思ったら当るまで撃っても良いです。 ギャング映画のワンシーンみたいですね(^^)  
 

↑このステージは、就寝中に敵に襲われたという設定。 写真はかなり増感していますが、実際はほとんど真っ暗。 ターゲットがうっすら見える程度です。 銃は枕の下に入れてスタンバイです。 このステージもフットスイッチを足で踏むか手で押すかして終了と成ります。


↑敢えてホルスターを使わず、銃をズボンに挟んでシャツで隠し、スタートの合図でシャツをたくしあげて銃を抜くなんてステージも有ります(^^)
 
 

他にもオモシロステージが一杯あります。 ファイブラウンズ2013では全部で10ステージ有りましたが、どのステージも1回づつしか撃てません。 5発以内で決着が付くステージばかりですから、時間も掛からないし場所も取りません。 更に、通常のシューティングマッチでは使用出来ないショルダーホルスターやアンクルホルスター(足首に付けるヤツです)の使用も許されています(^^) 最近では革製のホルスターを使う機会が少なくなりましたが、小型リボルバーには革製のホルスターが似合いますね(^^)



 さて、ファイブラウンズ2013を征したのは!
優勝:センダノリフミ選手(中央)
準優勝:サカモトナオキ選手(左)
第3位:コンドウタカヨシ選手(右)

 入賞された皆さん、おめでとうございます(^0^)/
 



 ところで、私は体調不良の為、ファイブラウンズ2013には参加出来ませんでした(><)
チーフスペシャルのエングレーブモデルを投入しようと準備していたのですが。。。

 しかし、先日、某所で開催された「ファイブラウンズお試し会」に参加するチャンスに恵まれました(^^)/ ファイブラウンズ2013に参加して、すっかりハマってしまったAさん主催による、ファイブラウンズ2013を再現した体験会です。 たった5発でどこまで楽しめるものなのか?気になって仕方なかったので、大変ラッキーでした(^^)

 実際にファイブラウンズ2013のステージを撃ってみた感想ですが、シューティングマッチの面白さと、銃の性能や弾数は無関係だと気付きました。 命中精度がイマイチなら大きな的を近くから撃てば良いのですし、弾数が少なければ少ない成りに工夫次第でいくらでも楽しいステージデザインが出来るのだと。「ファイブラウンズお試し会」には7名が参加しましたが、それはもう大盛り上がりでした(^^)
 更に、ファイブラウンズの場合、的までの距離が短い上に的の数が少ないので、ステージがとてもコンパクトにデザイン出来ます。 その気になれば4畳半でも2ステージくらい組めます。 なんだかシューティングマッチの可能性自体がぐっと広がった様な気がしました。 さすが、あらゆるシューティングマッチに精通しているモウリ名人のデザインしたシューティングマッチです! 
 




競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ  


Posted by ドクターあみーご at 19:01ファイブラウンズ

2013年08月20日

本日出荷!

各種ショットガン用 サイドシェルホルダー4 は、本日メーカー出荷と成ります!

 
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4
 ¥3680(税別)


 
ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになります。 これならガンケースに収納する際、邪魔になりませんね(^^)v

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)


好評発売中!

20mmレール対応
サイドシェルホルダー4DX 

¥5680(税別)


東京マルイのタクティカルランチャーや、M203グレーネード付きのM4RIS、その他レール付きショットガンなど使い方イロイロです。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになりますのでガンケースに収納する際、邪魔になりません(^^)v

 

東京マルイ M14用
ローマウントベース 
¥5500(税別)

当社のパーツはオリジナルデザインなので実銃用としては実在しないものばかりです。 なので性能よりもリアルさにこだわるお客さんの多い電動ガンパーツは苦手分野なのですが、このM14用ローマウントベースは人気商品だったりします。 実銃だったら排莢できないくらい極限までローマウントに設計しているのですが、何故かと言えば低くマウントすればするほど照準誤差が少なくなるからです。 この辺の事を理解しているツウなお方が注文してくださっているのでしょう。 それほどまでにM14は当る銃なのだと思います。
これでもかっ! ってくらいローマウントになります。 スコープを外せばオープンサイトで狙っても視界に入らないくらい低く設計してあります。 わかる人にはワカルんですね〜。 有り難い事です(^^)








 


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











   


Posted by ドクターあみーご at 10:33製品紹介

2013年08月19日

M870対応シェルホルダー再販 

先日、8月21日メーカー出荷とご案内致しました
各種ショットガン用 サイドシェルホルダー4 ですが、
誠に勝手ながら、都合により1日繰り上げて8月20日メーカー出荷とさせて頂きます。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


 
 
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4
 ¥3680(税別)

 
ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになります。 これならガンケースに収納する際、邪魔になりませんね(^^)v





ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)
 
 

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











   


Posted by ドクターあみーご at 08:35製品紹介

2013年08月18日

M870用パーツ鋭意開発中!


 今、話題の東京マルイM870ですが、ミリブロでも沢山のブロガーさん達がインプレを上げていますね。 トラブルの事例も報告されていますが、とりあえず私の個体はノートラブルです。 最近はハンドガンのマガジンで弾詰まりしている人を見掛けるケースが増えましたので、もしかするとトラブルの原因はBB弾かもしれませんね。 BB弾は同じブランドでも製造ロットによって品質が変化します。 私は使ってみて銃との相性が良いBB弾を見つけると、そのロットをまとめ買いするようにしています。 最近では東京マルイ純正BB弾がお気に入りです(^^) 特に東京マルイのバイオ0.25gは精度が高いのでシューティングに使っています。(詳しくはこちら) 高価なアイテムなので誰にでもお勧め出来る物ではありませんが、BB弾選別ゲージが有ると便利です。 
 
 さて、東京マルイM870用のパーツを鋭意開発中です! 
まだ発表できる段階ではありませんが、いろいろ計画中ですのでお楽しみに〜(^0^)/

 
 
 
 ところで、只今、ミリブロマーケットに、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物を出品中です!
 第1弾はキャップをイロイロ。 
毎日猛暑の日々ですが、日射病対策に如何でしょう? どれも1個〜数個の出品ですので早い者勝ちです! ヨロシクお願い致します(^0^)/

レミントンキャップ
¥3500(税別) 
フリーサイズ 1個みの



ご注文はこちら
 

 
 
 

 
 
 

 
GLOCK GIRLキャップ
¥3500(税別) 
フリーサイズ 1個みの 



ご注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 



ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 2個のみ



ご注文はこちら
 
 
 
 
 

 

ISI キャップ 
グリーン

¥2500(税別) 
フリーサイズ 1個のみ



ご注文はこちら

 
 
 
 
 
 
 
 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ  


Posted by ドクターあみーご at 19:01新製品情報

2013年08月17日

商品追加その1

ミリブロマーケットに商品を追加しました!
だいぶ遅くなってしまいましたが、渡米のお土産に仕入れてきたイロイロな物をミリブロマーケットに出品中です!

第1弾はキャップをイロイロ。 毎日猛暑の日々ですが、日射病対策に如何でしょう?
どれも1個〜数個の出品ですので早い者勝ちです! ヨロシクお願い致します(^0^)/

レミントンキャップ
¥3500(税別) 
フリーサイズ 1個みの



ご注文はこちら
 

 
 
 

 
 
 

 
GLOCK GIRLキャップ
¥3500(税別) 
フリーサイズ 1個みの 



ご注文はこちら
 
 
 
 
 
 
 



ISI キャップ 
カモフラ

¥3000(税別) 
フリーサイズ 2個のみ



ご注文はこちら
 
 
 
 
 

 

ISI キャップ 
グリーン

¥2500(税別) 
フリーサイズ 1個のみ



ご注文はこちら

 
 
 
 
 
 
 
 競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ  
タグ :キャップ


Posted by ドクターあみーご at 19:02製品紹介

2013年08月16日

M4パーツいろいろ!


東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ & HK416用 
スイベルリング 
¥4980(税別)

CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。 
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒!  しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

¥4980(税別)で大好評発売中です!
ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工で従来品にも取付けられます!








詳しくは → http://freedomart.militaryblog.jp/e63641.html


東京マルイ次世代M4シリーズ & HK416 用  
スイベルプレート  ¥4500(税別)   
 

次世代M4シリーズのストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」にお悩みの方は居ませんか?
ストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)
そこで、ストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」を解消するパーツを開発しました。
改良の為のマイナーチェンジを頻繁に行う東京マルイさんですが、最近の次世代M4はストックパイプのネジ部の寸法が変わり、従来のスイベルプレートでは引っかかってしまい取付けに加工が必要な場合が有りました。
そこで、今回製作分からスイベルプレートも寸法変更を行い、ぽん付けできるように成っています。


指さし印の突起がフレームの窪みにはまり、側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。   
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/ 
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!





東京マルイ 次世代M4シリーズ用
ピポットピン 
¥1200(税別)

ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。





次世代M4シリーズ用
ロングMgボタン 
¥2980(税別)

ロング&ワイドサイズで操作性向上! グリップを握ったまま右手の人差し指でマガジンキャッチを簡単に操作出来ます。 ロングサイズにした分、装備に引っ掛かり難くする為、敢えてチェッカーを入れず、シンプルに仕上げました。 取付けは簡単! 純正のマガジンキャッチボタンと交換するだけです(^^)


更に、G&P社の旧型M4用アンビマガジンキャッチをちょいと加工するだけで、次世代M4シリーズに取付けられるように成る便利機能も有ります(^^)v





東京マルイ M4シリーズ用 
フロントマウントベース
ブラック/グレー 各¥3980(税別)

M4カービン・シリーズはスコープをレシーバーに直接取付けられます。 しかし、せっかくスコープを低くマウント出来てもフロントサイトが視界に入ってしまい狙いずらいのに気付くと思います。 そこでスコープの視界をさえぎらず、更に上下に20mm幅のマウントレールを設けて拡張性も強化してみました。 純正付属のサイドスリングアダプターも問題無く使用出来ます。   





東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用 
フラッシュFサイト レッド/グリーン各¥2500(税別)

※無加工で東京マルイのSCARにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。 



Newスコープシールド  大好評発売中!
特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、 
M ¥1800、 
L ¥1900 
(税別)




材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v 
対物レンズ30mmのダットサイト用の
レンズ径40mmまでのスコープ用の
レンズ径56mmまでのスコープ用のの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v


New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、 
M ¥800、 
L ¥900 
(税別)




※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。





UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)

 近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。 




ホロサイトシールドは取付け簡単! 
552タイプ、553タイプ共用です。




































ジョイントハイダー 
逆ネジタイプ ¥3800(税別)

一見単なるフラッシュハイダー。しかし、その実体はサイレンサーや各種マズルアタッチメントをワンタッチで着脱できるジョイント・パーツなのだ。












ワンタッチジョイント 
正ネジ・逆ネジ 各¥1500(税別)

 各種サイレンサー・マズルアタッチメントにワンタッチジョイントを取付けておけば、ジョイントハイダーにワンタッチ着脱が可能に!! ゲーム中にサイレンサーの着脱を繰り返して敵チームを撹乱する事もできます。


 バイポットベース ¥2980(税別)
R.I.S.に取付けるハリスタイプのバイポットを取付けるアダプターです。 脱着スイベルを取付ければスリングも付けられるます。































レイルマルチホルダー ¥3800(税別)
レイル・マルチ・ホルダーはL字型のステーにマジックテープで固定する方式なので、コレ1つであらゆる装備品をマウントできます。 R.I.S.にフラッシュライトから極太サイレンサーまでワンタッチで装着!



スタンダードM4専用ですが、こんなのもあります(^^)/

東京マルイ 
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベントナムバージョン
スイベルリング  ¥2200 (税別)
 


 CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、何故か固定ストック用は有りませんでした。 せっかくM4CRWやM4PMCの様に固定ストックながらCQB向きな銃が有るのですから造るっきゃない! と、いう事で固定ストック用のスイベルリングを発売致します。 ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。 右利きでも左利きでも使用出来るように取付け方向を選べるように成っています。 























取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。
  


② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。


③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。


ハイ出来上がり!どうです?簡単でしょう(^0^)/







 カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











  


Posted by ドクターあみーご at 19:01製品紹介

2013年08月15日

M870用パーツ!


 東京マルイの新機軸、ガスショットガンM870が発売されましたが、皆さんはもう手に入れましたか? もちろん私は即買いです(^^)v
「電動ガンと互角以上に戦える!」というキャッチフレーズ通り、6発モードでラピットファイヤーしたときの弾幕はフルオート電動ガン以上! ショットガンですから飛距離はライフルに敵いませんが、近距離での制圧力は絶大です(^^) 


各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4
 ¥3680(税別)

 
ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになります。 これならガンケースに収納する際、邪魔になりませんね(^^)v



 そんな便利な 各種ショットガン用 サイドシェルホルダー4 ですが、あっという間に品切れに成ってしまい、現在追加生産中です。
8月21日に再販分をメーカー出荷の予定です。 初回出荷は少量ですので、欲しい方はお店に予約しておいてくださいね〜(^0^)/



ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)


ところで、先日参加した ATPF KT2 のムービーが、主催者のブログ(BLAST blog) にアップされてました(^^)
ATPF はバリケードシューティングが有ったり、移動しながらの射撃が有ったりで、サバイバルゲームに応用出来るテクニックが満載です。 ミリタリー系やタクティカル系装備での参加もOKですし、シューティング初心者でも親切に対応してくれます。 
 ATPF は全国10カ所で開催されていますので「面白そうだな」と思った方は、お友達を誘って最寄りの会場にアクセスして下さいね〜(^0^)/

 
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)


 カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











  


Posted by ドクターあみーご at 19:01製品紹介

2013年08月14日

猛暑日にはシューティングは如何?

毎日暑いですね〜(><) 
 猛暑にゲリラ豪雨! ガスガンは絶好調なのに、人間様は暑さでげんなり。。。 そんな時には、シューティングに挑戦してみては如何でしょう? シューティングマッチの多くは室内開催ですし、冷房完備で快適に遊べる会場も少なくありません。 せっかくの夏休みですから、クーラーの効いた部屋でごろごろしているのはもったいない! 
 シューティング初心者でも大丈夫ですから、興味の有る方は、まず、お問合せください(^^)/



エアガン練習&講習会
主催:ハニービー(協力:モケイパドック
日時:8月17日(土) 16:00〜17:30
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
   「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
   レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
   当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
   詳しくはコチラ
  

シューターズカップ 
主催:モケイパドック
日時:8月17日(土) 18:00〜21:00 
   ※毎月第3土曜開催
場所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
   詳しくはコチラ
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655 
       http://www.mokei-paddock.jp/


第27回 KYマッチ 開催中!
 KYマッチは「昨日の自分を超えろ!」をコンセプトに、あくまで自己最速を目指すマッチです。 内容を大雑把に言うと、5枚の鉄板を如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のスピードシューティングです。 また、複数会場で開催される試合の成績を集計し全国ランキングを出します。 ポスタルマッチというこの開催方式なら、1会場当りの参加人数が少なくても参加会場が多ければ全国大会規模のマッチに成ります。 
 KYマッチの場合は海外にも参加会場がありますから、全国大会規模どころか
世界大会規模かも!? 
 最寄りの会場で参加出来て世界大会の気分も味わえてしまうKYマッチに貴方もチャレンジしてみませんか(^0^)/

関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 8月18日(日)            開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
        kymatchhead@gmail.com まで。
        参加費用 1700円 
        内履き必要
        18歳以下参加可能 誓約書必要
        午前 KYマッチ
        午後 フリー練習の予定 

九州会場  8月18日(日)
        私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
        mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」 
        kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
        18歳以下参加可能 誓約書不用
        人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
        あらかじめご了承ください。

山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 9月1日(日)
        参加費:¥1500
        詳しくはお問い合わせ下さい。 
        お問い合わせは TEL 0834-34-3779
        18歳以下参加可能 誓約書不要



キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:8月18日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
   全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
   ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
   気軽にご参加下さい(^^)
   詳しくはコチラコチラ
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992



ぶらしゅ〜
主催:BLAM!!
日時:8月23日(金) 19:00〜24:00
    ※毎月第2、第4金曜開催です。
場所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
   この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
   スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
   もちろんHOP調整もOKですよ~  
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755



 ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。

ファストドロウ・コンテスト 
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も 8月25日(日) 13:00より   
場所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
    名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 
    ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
   (ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
    東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894 
      ハートフォード名古屋店052-661-9250
      http://www.hartford.co.jp/index.html


第7回 N-IDPAポスタルマッチ (埼玉)
主催:N-IDPA
日時:8月25日(日) 12:00より(予定)
場所: 越生シューティングレンジ(埼玉県)
参加費:N-IDPAメンバー 2000円(レンジ利用料金を含む)
    ビジター 2500円
    追加エントリー ビジター、会員共に1000円
エントリー方法:当日エントリーOK。初めて参加される方はinfo@n-idpa.comまでご連絡下さい。
内容:IDPAのポスタルマッチです。
   ウェブサイト上でコース発表・リザルトの集計を行うクラブ単位で
   運営するシューティングマッチです。
   詳しくはコチラ
問合わせ: info@n-idpa.com


PMC Yokohama
主催:PMC実行委員会 
開催日:8月25日(日) 10時~17時まで
会場:Yokohama PCM
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13
   みかどやビル3F
内容:横1列に6個並んだ直径10cmのターゲットを、
   距離や制限時間や射撃スタイルを変えて撃つ
   シンプルな競技です。
   ※PMCはJANPS優先エントリー権取得マッチに認定されています。 
参加費:4000円(ダブルエントリー6000円)
    当日エントリーは1クラスにつき+1000円
問合せ:PMC実行委員会 pmc_committee@yahoo.co.jp 
エントリー:『石井健夫blog』のエントリー
      フォームからお申し込みください


ATPF
 ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。

KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
動画はコチラ


TARGET-1 チャレンジカップ
主催:シューティングレンジ TARGET-1
日時:随時開催
   12:00~22:00(平日)
   11:00~22:00(土日祝日)
場所:シューティングレンジ TARGET-1 秋葉原に移転しました
   千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新B1 
   秋葉原駅からお越しの場合
   JRお茶の水駅からお越しの場合
   東京メトロ銀座線末広町駅からお越しの場合
参加費:1回500円 (何回でもチャレンジ出来ます!)
内容:いつでも、1人でも遊べるゲームセンター感覚のシューティングゲームです。
   精密系からスピード系まで多様なゲームをご用意しています。
   初心者でもベテランでも楽しめる様にクラス分けされていますから、
   初めての方でもお気軽にそうぞ(^0^)/
お問合せ:TEL 03-3525-4284
     Mail akiba_target_1@yahoo.co.jp
不定期開催のシューティングマッチもイロイロ行われています。 
気になる方はブログをチェック!

ターゲット1さんのブログ→ http://target1akiba.militaryblog.jp/


ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショプ
場所:ポストホビー厚木店
   アームズマガジンショプ シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
開催期間:第6弾 7月1日から7月31日
     第7弾 8月1日から8月31日
     アームズマガジンショップの営業時間内でシューティンレンジが空いている時
     ならいつでも、何度でも挑戦出来ます(使用出来るのはハンドガンのみ)
参加費:1回¥200で3トライ
内容:銃をテーブルに置いてスタンバイ。 ブザーの合図で3m〜6mの距離に配置された
   4枚の鉄板ターゲットを撃ってタイムを競います。 3トライ行いベストタイムが成績
   として記録されます。 1ヶ月間の成績を集計し、毎月アームズマガジン誌面で上位
   入賞者が発表されます(^^)/
   6月期の優勝者は菅野正太郎さん
   準優勝は髙橋学さん、第3位はウエキさん
でした。
   おめでとうございます。(アームズマガジン9月号 P229参照)
   詳しくはコチラ
お問合せ:アームズマガジンショプ TEL 046-297-7440


上越コレクターズ練習会
主催:上越コレクターズ
日時:毎週土•日曜日 10:00~17:00
場所:上越コレクターズ店内シューティングレンジ (新潟県)
内容:KY、アンリミテッド、JBC、JANPS等の練習をします。
参加費:1時間 525円 (会員 420円) 
詳しくはモリケンブログで!
お問合せ:上越コレクターズ TEL 025-520-6811


長原 JSC 練習会
日時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。 
      ※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内容: C-MORE CUP アンリミテッドの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
    メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい 


Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習 
    上手い人達と一緒に練習すると上達が早いです!
    興味の有る方は是非、お問合せを(^0^)/
    詳しくはコチラ 
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)


熊本スポーツシューティングクラブ
主催:島内俊明
日時:毎月1~2回程度開催 詳しくはお問い合わせ下さい。
場所:熊本市近郊 プライベートレンジに付き詳しくはお問い合わせ下さい。
参加費:700円
内容:スピードシューティングの練習会
   詳しくはコチラ
問合せ: nice.shooter.kuma@gmail.com まで


PAW WORKS 練習会
日時:随時開催中! お問合せを!
場所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
    詳しくはお問い合わせください。
内容:C-MORE CUPアンリミテッドやJSCの練習、イントロスチールなどを開催しています。
    練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
    HP http://pawworks.web.fc2.com/ 


フォアフロントシューティングレンジ
 群馬県藤岡市のエアガンショップ フォアフロントさんにはお店に併設のシューティングレンジが有ります。 現在、4レーンの内、ハンドガンレンジ1レーンと、ライフルレンジ1レーンが稼働中です! サイトやHOPの調整はもちろん、プリンキングやシューティングの基礎練習など何でもござれ! 詳しくはお問い合わせ下さい。
 また、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。

エアガンショップ フォアフロント
場所:群馬県藤岡市立石 1184-7 
   TEL 027-450-7380  FAX 027-450-7381
営業時間:平日 11:00~21:00 土・日・祝日 10:00~21:00
     火曜定休(祝日の場合は翌日に振り替え)


 フィールド&レンジMMS
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1
   TEL.03-6304-0539
営業時間:シューティングレンジ
     11:00~23:00 [21:00受付終了]
     インドアフィールド
     DAY 10:00~16:00
     NIGHT 17:00~23:00 2部制

 JR大久保駅から徒歩10分の場所に在る フィールド&レンジMMS さんは、電車で行ける都内のサバイバルゲームフィールドとして有名ですが、立派なシューティングレンジも有って、不定期でシューティングイベントを開催しています。 興味の有る方はブログをチェック! MMSさんのブログはこちら 

 
 

KSR
主催:KSR
日時:9月1日(日)   
場所:大阪府高石市
参加費:1500円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
    詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。

 KSR(Kansai Spors-shooting Recreation Club)は2006年より活動を開始し、主に関西在住(大阪、兵庫、京都)のメンバーを中心に、エアソフトガンによる射撃競技(シューティングマッチ)の活動を行っております。
 このクラブの活動目的は
・エアソフトガンの正しい知識とマナーを身につけること
・競技会や交流会を行い健全なスポーツとして楽しむこと
・同じ趣味人の交流の場とすること          としております。
堅苦しい事を書いていますが、実際はいい年した大人がエアソフトガンで遊んではしゃいでストレスを発散させています。(^_^;)
 活動は主に大阪府高石市の公共施設にて、毎月1回(第一週の日曜日)の定例会(マッチ+練習会)と不定期に特別会(テーマ別の練習会や特別マッチ)を行っています。

 現在、KSRでは現在参加者を募集しております。
・シューティングマッチを始めたい方
・昔シューティングマッチに参加して、また復帰したい方
・シューティングマッチに興味のある方や参加してみたい方
 初心者の方には基本的なルールやガンの取り扱いについてのレクチャーを行っておりますので、 安心して参加して頂けます。
また、レンタルのガンやホスルタを用意していますので、道具の無い方でも参加していただけます。
※見学のみの方も歓迎しておりますので、KSR HPからお気軽にご連絡下さい。
 
 

JANPS 2013 優先エントリー認定マッチ
JBC (JANPS BASIC CHALLENGE) in 大阪

日程: 9月1日(日)
内容: 13:00~13:30 競技説明 (初心者には簡単な基本講習を予定)
    13:30~    JANPS優先エントリー認定マッチ(JBC)
    JBC終了後  プレイト練習会、JANPS講習会
会場: 大阪府立臨海スポーツセンター 大会議室(大阪府高石市)
    http://www.rinspo.com/
エントリー費:2,300円

<注意事項>
・本マッチは、毎月行われているKSRの月例マッチ会場をお借りして開催します。
 当日午前中はKSR月例マッチが行われます。
 JBC出場者が午前中のKSRにも参加される場合、追加費用はいただきません。
 ぜひ両方のマッチをお楽しみください。
 なお、KSRに参加される場合は、会場に9時30分頃にお越しください。
  ※ KSRの活動や月例会の内容は次のURLに掲載されています
     http://www.geocities.jp/dynaset/ksr/KSR_HP_TOP.html
・JBC競技内容、装備規定、およびJANPSのエントリーシステム等については、
 JANPS OFFICIAL WEB をご覧ください。
  http://www8.plala.or.jp/JANPS/
  ※ 装備規定はJANPSと同一ですので上記ウェブページの「ルール」の
    掲載内容をご確認下さい。(外部パワーソースは不可、グリップ
    セイフティのキャンセル禁止など特にご注意を)
・土足不可の屋内会場ですので、上履きを必ずご持参ください。
・迷彩柄・ミリタリー系の服装はご遠慮ください。
・お車で来られた場合、駐車代が1日1台あたり500円かかります。
・ご質問、お問い合わせは、エントリー方法と同様にこの記事のメールアイコン
 をクリックして連絡をお願いします。
 ※ 会場への問い合わせは一切されないようにお願いします。
・当日の参加者数や会場の都合等により、進行スケジュールは変動する可能性が
 ありますので、ご承知置き願います。
 
  
  カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非どうぞ(^0^)/


カウボーイ・アクティブ・シューティング 
主催:J.C.A.S.T.
日時:9月8日(日)12:00受付開始
   毎月第2日曜日開催 
場所:吉祥寺コスモビルの屋上
   (ハートフォード東京店が在るビル)
参加費:¥1000
問い合わせ:ハートフォード東京店
   TEL 0422-23-1894



「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会
主催:Inakade Panpan Shageki Club
日時:9月15日(日) 9:30集合 10:00開始
場所:射撃処 上矢 岡山店
   岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
   アクセス(岡山方面より)
   アクセス(玉野方面より)
   アクセス(バス、JRご利用の場合)
内容:コースを移動しながら的を撃って行くアクションシューティング系(初心者向け)
参 加 費:500円
エントリー受付:8月6日(水)~8月31日(土)迄又は、定員10名になり次第終了。
        専用エントリーフォームからお申し込みください。
問合せ:okayama☆shageki-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)


あすなろ練習会
主催:JANPS委員会 おしょうさん
日時:9月22日(日) 午前9時開場
場所: 静岡県掛川市 県立総合教育センターあすなろ体育館
内容:JBC静岡大会とJSC練習会
参加費:1500円 JBC参加は+800円
お問合せ:「おしょうさん」oshowsan@agate.plala.or.jp


松本練習会
主催:JANPS委員会 棟梁
日時:9月22日(日) 8:30開場
場所:長野県松本市寿台体育館 (長野県松本市)
参加費:1000円
内容:JSC練習会とJANPS練習会を行います。
問合せ:「棟梁」 hayama44@nifty.com まで


WING CUP 本戦
主催:WING CUP実行委員会
開催日:9月22日(日曜日)
    12時エントリー受付開始
    事前エントリーの必要はありません
場所:シューティングエリア長原
   東京都大田区上池台1-14-21 栗本ブラザービル3F
   最寄り駅:東急池上線長原(五反田駅から7分) 徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
    当日進行スケジュール
    12時 エントリー開始
    13時 WING CUPコース説明と競技開始
    17時 集計中 余興マッチの「ウマッチ」開催
    18時 競技終了 結果発表と表彰式
詳しくはコチラ
動画はコチラ



JSC直前練習会
主催:射撃処 上矢 岡山店
日時:10月6日(日) 9:30迄に集合して下さい、10:00スタートです。
場所:射撃処 上矢 岡山店
   岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
   アクセス(岡山方面より)
   アクセス(玉野方面より)
   アクセス(バス、JRご利用の場合)
参 加 費:500円
定員:会場の都合により先着10名(定員割れでも開催します)
内容:ジャパンスティールチャレンジ 8 ステージを練習します。
問合せ:okayama☆shageki-kamiya.com (☆の部分を@に変えてください)


2013 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE
主催:WFDA-JAPAN 主幹:WFDA-JAPAN KANSAI BRANCH
日時:10月13日(日)エントリー 9:00~ 開会式10:00~ 
               競技開始 11:00~ 終了予定 18:00
       14日(祝) 集合9:00  競技開始 10:00~ 
               終了予定 18:00
場所:葺合文化センター 別館大ホール
   〒651-0068 神戸市中央区旗塚通り4丁目4-1
内容:西部劇スタイルの早撃ち競技の全国大会です。
参加費:会員¥11,000 一般¥13,000  ※見学無料   
お問合せ:WFDA-JAPAN関西支部長  ACE嶋田
     TEL 078-841-4729  E-mail sima@nspnet.co.jp




SPECIALFORCEシューティングマッチ(仮称)
主催:SPECIALFORCE  協力:JANPS委員会
日時:10月20日(日)開催決定! 10:00~17:00
場所:SPECIALFORCE 
   静岡県焼津市小川 3899-10
   TEL 054-631-6922 
内容:広大なフィールドをフルに活用したダイナミックな競技です。
   前回の模様は→その1その2その3その4その5その6
   前回以上に盛り上がる競技を企画中!
詳しい情報が入り次第、改めてお知らせ致します。 お楽しみに(^0^)/

 
 

 ここ数年、タクティカルトレーニングが流行っていますが、バリケードシューティングや左右のスイッチ、ハンドガンへのトランジションといったテクニックを華麗にキメられたとしても、的に当てられなくては意味が有りません。 極力自分の身を危険に晒さず確実にターゲットに当てる為のテクニックなのですから。
 Elite Operators は「何の為のテクニックなのか?」という部分にスポットを当てたシューティングマッチです。
 使用するターゲットは、JANPSのフォーリンプレイトやPMCなどとほぼ同じですが、的の大きさが左から6cm、6cm、10cm、10cm、6cm、6cmと成っています。 6cmの的はライフルで、10cmの的はハンドガンで撃ちます。 距離や制限時間や撃ち方を変えて撃つのですが(詳しいルールはコチラ)、6cmってのはライフルを使うにしても結構小さいですね(^^;) 
 しかし、現在市販されているエアガンの性能から言えば充分当てられる大きさです。 要は当てる技術が有るかどうかなんですね。 貴方は愛銃を使いこなせていますか?




第2回 Elite Operators 本戦
主催:L.E.M.サプライ
日時:11月3日(日)10時開場、11時スタート17時終了予定。
場所:Yokohama PCM
   〒240-0065 
   神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 
   みかどやビル3F
   TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4500円
問合わせ: info@lem-shop.com





競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/











 
エアガンシューティング、シューティングマッチ  


Posted by ドクターあみーご at 19:01シューティングマッチ情報

2013年08月13日

ATPF KT2練習会


 先日、埼玉県所沢市のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! さんを会場に行われている ATPF KT2 に参加したお話をしましたが、KT2 は開催時間(毎月第2日曜日の9:00から12:00まで)の関係で参加人数が多かった場合等、初心者講習に充分な時間をかけられない事がまま有ります。 そこで、KT2 では、独自に ATPF練習会を開催しています。
 
ATPFについて詳しくはコチラ

ATPF KT2練習会
主催:BLAST(KT2)
日時:原則毎月第2土曜日 9:00〜12:00
   日程が変更になる場合も有りますので、興味の有る方は
   kt2blast@gmail.com へお問い合わせ下さい。

会場:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
お問合せ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
     又は kt2blast@gmail.com 


 2013年8月3日に開催された ATPF練習会 にATPF体験希望の大学生を連れて参加しました。 ATPF練習会ならシューティングマッチのお作法からATPFの競技内容まで時間をかけて丁寧に指導してもらえます。 シューティングマッチに興味の有る方にはお勧めです。
 
初心者講習と競技説明の後は、ATPFのステージを自由に練習する事が出来ます(^^)
 
  
 

 
 
ステージ1は、射撃の基礎である「しっかり狙って確実に当てる」を学ぶステージです。 ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競います。 スチールチャレンジに似ていますが弾数制限が有ります。 3回計測を行いますが使えるのは17発。 ターゲットは5枚ですから3回の計測で2発以上外すとペナルティータイムが加算されます。 殆どミスできないというプレッシャーから、スチールチャレンジのようなスピードでは撃てません(^^;) ターゲットの配置は毎月同じですが、タイマーを止める為に最後に撃つSTOPターゲットの位置が月ごとに変わります。

 
ステージ2、3は、毎月いろいろな状況を設定して内容が変わるタクティカルコースです。 アクション系のステージは、射撃姿勢を変えながら撃ったり移動しながら撃ったりするので、初心者のうちはマズルコントロール(銃口を常に安全な方向に保つ)や、狙っていない時にトリガーに指が触れた状態のままになっていたりしがちです。 講習で習って頭に入っても、実戦出来るかは別の問題です。 こればっかりは慣れが必要ですし、自分では出来ているつもりでも、無意識のうちに銃口が安全な方向から外れてしまったり、トリガーに指が掛かったままに成っていたりするものです。 練習会では練習用にセッティングされたコースを何度も練習できますので、安全な射撃が出来ているか仲間同士で確認し合う事が出来ます。 








 この日、初めて参加した大学生君たちも、練習を重ねるうちにスムーズで安全な射撃が出来る様に成りました(^^)

ところで、一番上の写真ですが、ATPF KT2のメインインストラクターであるアラキさんが持っているのは、アラキさんのお店(Web Shop GWA)のオリジナル商品「東京マルイ G17用 G34カスタム変身キット(SAIタイプ) GWA価格 ¥16,800」を組込んだカスタムガンです。 樹脂製なのでシューティングマッチでも使用出来ますし、軽量なので作動レスポンスが良く、低燃費で寒い時期でも快調です(^^)v 


ATPF KT2 の会場に成っている BLAM!! さんでも取扱っています。 残り僅かですから興味の有る方はお早めに!




 カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/










  


Posted by ドクターあみーご at 19:01ATPF

2013年08月12日

KSCクリンコフにダットサイト搭載!

 先日、KSCのAKS74U を購入し、東京マルイのAKS74U用の スイベルリング Fスイベル を加工して取付けた話を書きましたが、今日は、その続報です。 
前回のお話はこちら


 前回、マグプルタイプのワンポイントを使える様にしましたが、お次はダットサイトの取付けです。 KSCのAKS74Uには、フレーム側面に専用マウントベースを取付けるレールが付いています。 しかし、専用のマウントベースはでかくて重い上に、コレを付けるとストックを折り畳めなく成ってしまいます。 コンパクトさがウリのAKS74Uですから、ストックが畳めなく成るの悲しいですよね(^^;
 そこで、今回も東京マルイAKS74U用のパーツを使う事にしました。 KSCのAKS74Uは、とてもリアルに出来ていて、リアサイトがレシーバーカバーにリベット止めされていて分解出来ません。 なので、東京マルイAKS74U用ローマウントベースを切断してリアサイトの後ろに取付ける事にしました。  

 まず、東京マルイAKS74U用ローマウントベースをばっさり切断します。 AKS74Uには小型のダットサイトが似合うので、ノーベルアームズの COMBAT T1 を載せます。 なので、すこし短く切りましたが、標準サイズのダットサイトを使う場合は、もう少し長目にした方が良いと思います。

 切断したら断面をヤスリで仕上げてアルミブラックで黒染めします。 そして、固定用のネジ穴を2カ所あけます。 ちなみに、ネジのサイズはM3にしました。






 次に、レシーバーカバーにφ3mmの穴をあけます。 切断したマウントベースを両面テープで仮止めして、固定用のネジ穴にシャープペンシルの芯を入れてクリクリし、印を付けます。 印を付けたらピンポンチで窪みを付けてドリルで穴開けです。 






 穴が開けられたら、M3の皿ネジで内側からマウントベースを固定します。 ちなみに、KSCのAKS74Uはガスブロですから、激しい振動でネジが緩まない様に、ネジのゆるみ止めを塗っておく事をお忘れなく!


↓コレで出来上がりです(^^) 
お手軽な方法とは言い難いですが、そんなに難しい加工ではありませんから、興味の有る方はお試しください(但し、自己責任でお願いしますよ!)


 さて、ワンポイントスリングもダットサイトも付いたので、さっそくATPF KT2 で使ってみました!   ATPF KT2のマッチレポートはこちら

 やっぱりガスブロは楽しいですね〜! この日の気温は30度を楽勝で超えてましたから、次世代電動ガンのリコイルとは桁が違います。 ガッツンガッツンと気持ちよく動きます(^^)V  ガスブロ長物は今が旬! いつ撃つの? 今でしょう!!

 
 
 
 
ニュース!

JANPS 2013 優先エントリー認定マッチ
JBC (JANPS BASIC CHALLENGE) in 大阪

日程: 9月1日(日)
内容: 13:00~13:30 競技説明 (初心者には簡単な基本講習を予定)
    13:30~    JANPS優先エントリー認定マッチ(JBC)
    JBC終了後  プレイト練習会、JANPS講習会
会場: 大阪府立臨海スポーツセンター 大会議室(大阪府高石市)
    http://www.rinspo.com/
エントリー費:2,300円

<注意事項>
・本マッチは、毎月行われているKSRの月例マッチ会場をお借りして開催します。
 当日午前中はKSR月例マッチが行われます。
 JBC出場者が午前中のKSRにも参加される場合、追加費用はいただきません。
 ぜひ両方のマッチをお楽しみください。
 なお、KSRに参加される場合は、会場に9時30分頃にお越しください。
  ※ KSRの活動や月例会の内容は次のURLに掲載されています
     http://www.geocities.jp/dynaset/ksr/KSR_HP_TOP.html
・JBC競技内容、装備規定、およびJANPSのエントリーシステム等については、
 JANPS OFFICIAL WEB をご覧ください。
  http://www8.plala.or.jp/JANPS/
  ※ 装備規定はJANPSと同一ですので上記ウェブページの「ルール」の
    掲載内容をご確認下さい。(外部パワーソースは不可、グリップ
    セイフティのキャンセル禁止など特にご注意を)
・土足不可の屋内会場ですので、上履きを必ずご持参ください。
・迷彩柄・ミリタリー系の服装はご遠慮ください。
・お車で来られた場合、駐車代が1日1台あたり500円かかります。
・ご質問、お問い合わせは、エントリー方法と同様にこの記事のメールアイコン
 をクリックして連絡をお願いします。
 ※ 会場への問い合わせは一切されないようにお願いします。
・当日の参加者数や会場の都合等により、進行スケジュールは変動する可能性が
 ありますので、ご承知置き願います。

 


 
 
 

 カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/












  
タグ :KSCAKS74UATPF


Posted by ドクターあみーご at 19:03製品紹介