2013年01月31日
2月のマッチ情報
2013年も、あっという間に1ヶ月が過ぎようとしています。
歳のせいか月日が経つのが速くて速くて(^^;)
さて、2月は3日に神奈川県厚木市に在るアームズマガジンショップさんのシューティングレンジで開催される 第3回 TF7 に参加致します。 ビギナーからベテランまでトイガンシュートを楽しめる射撃会という事で、G26のレースガンとSAAを持って楽しんできたいと思います。 スタッフの皆さん、参加される皆さん、宜しくお願い致します(^0^)/
詳しくはコチラ
そういえば、アームズマガジンショップさんのシューティングレンジでは2月1日から
毛野ブースカさんプロデュースのシューティングマッチ、ARMSチャレンジが開催されますね。 ブースカさんと言えばアームズマガジンのシューティング担当として永く活躍していて、昨年からスタートしたアームズマガジン主催のPTSチャレンジではマッチディレクターを務めています。 PTSチャレンジの影響でアサルトライフルを使用したシューティングマッチが各地で始まっており、新しいジャンルのシューティングマッチとして定着しそうです。 PTSチャレンジといえば、毛野ブースカさんは、昨年の暮れに渡米した際にPTS MAGPUL社のレンジセーフティオフィサーコースをサクッと修了。 エアガンで培ったテクニックが実銃で通用する事を証明しました。
そんな毛野ブースカさんがプロデュースするARMSチャレンジは4枚のスチールプレートを使ったタイムアタック形式の競技です。1回¥200で3回計測。 何回でもチャレンジできます。 毎月ターゲットの配置を換えて行いますが、毎月上位入賞者はアームズマガジン誌上で表彰されるとか。 ホルスター無しでも参加出来るとてもシンプルな競技ですし、いつでもチャレンジできますから是非ご参加ください。 私も2月3日にはチャレンジしてみたいと思います(^^)
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショップ
開催期間:2月1日より1ヶ月刻みで毎月
場所:アームズマガジンショップ シューティングレンジ
参加費:1回¥200 何回でもチャレンジ出来ます。
詳しくは:アームズマガジンショップ (ポストホビー厚木店内)
TEL 046-297-7440

Shooting Bar EA
ドラマ「エアーズロック」DVD発売記念イベント!
【椎名琴音さん(ゴカンピーチ役)がやって来る!】
開催日:2月3日(日) 18:00〜
会場:Shooting Bar EA (吉祥寺)
エントリー料:¥2000(1ドリンク付き)
内容:ヒロインの椎名琴音さんと、武田康廣氏(エアーズロック総合プロデューサー)を
ゲストに迎え、トークショー&シューティング大会開催! シューティング大会で
は、豪華賞品もご用意しています。
ご予約・お問合わせ:お電話にて承ります。(TEL:0422269100)
(※ご予約多数の場合、先着順とさせて頂きます。予めご了承下さい)
EA限定で、ドラマ「エアーズロック」DVD先行発売!
1巻:¥1000(超特価!)、2巻:¥3990
「エアーズロック×Shooting Bar EA スペシャル缶バッジ」も付いてくる!
期間中は、大橋裕行イラストの怪人ターゲット登場!
期間限定メニューもご用意しています。
期間:2月1日(金)〜28日(木)
エアーズロック各種イベント情報は、下記URLからどうぞ!
http://www.gainax.co.jp/company/news/0409.html
問合せ:Shooting Bar EA
Tel : 0422-26-9100
Mail : ea_2010@gd6.so-net.ne.jp
HP : http://www.shootingbar-ea.jp/
Blog:http://ameblo.jp/shootingbarea/

ぶらしゅ〜
日 時:2月8日(金)22日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場 所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内 容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
カウボーイ アクティブ シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2月10日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:ハートフォード東京店 TEL 0422-23-1894
アクションシューティング 練習会
日 時:2月11日(月•祝) 13:00より競技開始
場 所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:1500円
内 容:IPSC風のアクションステージを練習します。 アクティブで
エキサイティングなシューティングを皆で楽しみましょう!
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
エアガン練習&講習会
主 催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日 時:2月16日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場 所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内 容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
シューターズカップ
主 催:モケイパドック
日 時:2月16日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場 所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内 容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/
キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2月17日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
群馬フォアフロント練習会
日時:2月24日(日)10:00〜16:00
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは アンリミテッドやフォーリンプレイトの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
ファストドロウ・コンテスト
主 催:ピーメイ・クラブ
日 時:東京 2月24日(日) 13:00より
名古屋 2月24日(日) 12:00より
場 所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内 容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html
クロスカントリーシューティング大会
主催:フォアフロントゲームクラブ
日時:2月24日(日) 9:00〜
場所:フォアフロント
インドアゲームフィールド(群馬県藤岡)
参加費:会員¥1000 一般¥2000
内容:午前中はインドアフィールド内に配置し
たターゲットを次々にヒットしてタイム
を競います。 電動ガンでもハンドガン
でもOK! 簡単で楽しいシューティン
グゲームです。
※ 午後からはサバイバルゲームを行います。
当日は月刊GUNマガジンの取材が有ります!
問合せ:フォアフロントTEL027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
第24回 KYマッチ ≪He is back≫
【今回のコンセプト】
長い闘病生活から復帰したスタッフにコースを選んでもらいました。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。 詳しくはコチラ
北海道会場 2月10日(日)PM3:00
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp まで。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月10日(日)
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月17日(日)
開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
九州会場 2月24日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
上越コレクターズ練習会
日 時:毎週日曜開催中!
AM11:00~(昼食を挟んで)PM5:00迄
場 所:上越コレクタース店内シューティングレンジ (新潟県)
内 容:詳しくはお問い合わせください→ TEL 025-520-6811
参加費:会員1時間¥420 ビジター1時間¥525
詳しくはモリケンブログで!
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:JSCの練習
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日 時:随時開催中! お問合せを!
場 所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内 容:JSCの練習やイントロスチールを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
長原 JSC 練習会
日 時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場 所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内 容:JSCの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
KSR
主 催:KSR
日 時:毎週第1日曜日
場 所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内 容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
ATPF
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しい内容等はコチラをご覧ください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




歳のせいか月日が経つのが速くて速くて(^^;)
詳しくはコチラ
そういえば、アームズマガジンショップさんのシューティングレンジでは2月1日から
毛野ブースカさんプロデュースのシューティングマッチ、ARMSチャレンジが開催されますね。 ブースカさんと言えばアームズマガジンのシューティング担当として永く活躍していて、昨年からスタートしたアームズマガジン主催のPTSチャレンジではマッチディレクターを務めています。 PTSチャレンジの影響でアサルトライフルを使用したシューティングマッチが各地で始まっており、新しいジャンルのシューティングマッチとして定着しそうです。 PTSチャレンジといえば、毛野ブースカさんは、昨年の暮れに渡米した際にPTS MAGPUL社のレンジセーフティオフィサーコースをサクッと修了。 エアガンで培ったテクニックが実銃で通用する事を証明しました。
そんな毛野ブースカさんがプロデュースするARMSチャレンジは4枚のスチールプレートを使ったタイムアタック形式の競技です。1回¥200で3回計測。 何回でもチャレンジできます。 毎月ターゲットの配置を換えて行いますが、毎月上位入賞者はアームズマガジン誌上で表彰されるとか。 ホルスター無しでも参加出来るとてもシンプルな競技ですし、いつでもチャレンジできますから是非ご参加ください。 私も2月3日にはチャレンジしてみたいと思います(^^)
ARMSチャレンジ
主催:アームズマガジンショップ
開催期間:2月1日より1ヶ月刻みで毎月
場所:アームズマガジンショップ シューティングレンジ
参加費:1回¥200 何回でもチャレンジ出来ます。
詳しくは:アームズマガジンショップ (ポストホビー厚木店内)
TEL 046-297-7440

Shooting Bar EA
ドラマ「エアーズロック」DVD発売記念イベント!
【椎名琴音さん(ゴカンピーチ役)がやって来る!】
開催日:2月3日(日) 18:00〜
会場:Shooting Bar EA (吉祥寺)
エントリー料:¥2000(1ドリンク付き)
内容:ヒロインの椎名琴音さんと、武田康廣氏(エアーズロック総合プロデューサー)を
ゲストに迎え、トークショー&シューティング大会開催! シューティング大会で
は、豪華賞品もご用意しています。
ご予約・お問合わせ:お電話にて承ります。(TEL:0422269100)
(※ご予約多数の場合、先着順とさせて頂きます。予めご了承下さい)
EA限定で、ドラマ「エアーズロック」DVD先行発売!
1巻:¥1000(超特価!)、2巻:¥3990
「エアーズロック×Shooting Bar EA スペシャル缶バッジ」も付いてくる!
期間中は、大橋裕行イラストの怪人ターゲット登場!
期間限定メニューもご用意しています。
期間:2月1日(金)〜28日(木)
エアーズロック各種イベント情報は、下記URLからどうぞ!
http://www.gainax.co.jp/company/news/0409.html
問合せ:Shooting Bar EA
Tel : 0422-26-9100
Mail : ea_2010@gd6.so-net.ne.jp
HP : http://www.shootingbar-ea.jp/
Blog:http://ameblo.jp/shootingbarea/

ぶらしゅ〜
日 時:2月8日(金)22日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場 所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内 容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
カウボーイ アクティブ シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2月10日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:ハートフォード東京店 TEL 0422-23-1894
アクションシューティング 練習会
日 時:2月11日(月•祝) 13:00より競技開始
場 所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:1500円
内 容:IPSC風のアクションステージを練習します。 アクティブで
エキサイティングなシューティングを皆で楽しみましょう!
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
エアガン練習&講習会
主 催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日 時:2月16日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場 所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内 容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
シューターズカップ
主 催:モケイパドック
日 時:2月16日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場 所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内 容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/
キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:2月17日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
群馬フォアフロント練習会
日時:2月24日(日)10:00〜16:00
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは アンリミテッドやフォーリンプレイトの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
ファストドロウ・コンテスト
主 催:ピーメイ・クラブ
日 時:東京 2月24日(日) 13:00より
名古屋 2月24日(日) 12:00より
場 所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内 容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html
クロスカントリーシューティング大会

日時:2月24日(日) 9:00〜
場所:フォアフロント
インドアゲームフィールド(群馬県藤岡)
参加費:会員¥1000 一般¥2000
内容:午前中はインドアフィールド内に配置し
たターゲットを次々にヒットしてタイム
を競います。 電動ガンでもハンドガン
でもOK! 簡単で楽しいシューティン
グゲームです。
※ 午後からはサバイバルゲームを行います。
当日は月刊GUNマガジンの取材が有ります!
問合せ:フォアフロントTEL027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
第24回 KYマッチ ≪He is back≫
【今回のコンセプト】
長い闘病生活から復帰したスタッフにコースを選んでもらいました。
【会場】
会場によって日程が異なりますのでご確認ください。
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
開催の会場は下記のとおりです。 詳しくはコチラ
北海道会場 2月10日(日)PM3:00
私設レンジのため参加希望の方は「メビウス」
mebiusu4891@yahoo.co.jp まで。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月10日(日)
お問い合わせは TEL 0834-34-3779
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場 (臨海スポーツセンター 大会議室) 2月17日(日)
開始時間・参加希望などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1700円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
九州会場 2月24日(日)
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
18歳以下参加可能 誓約書不用
人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
上越コレクターズ練習会
日 時:毎週日曜開催中!
AM11:00~(昼食を挟んで)PM5:00迄
場 所:上越コレクタース店内シューティングレンジ (新潟県)
内 容:詳しくはお問い合わせください→ TEL 025-520-6811
参加費:会員1時間¥420 ビジター1時間¥525
詳しくはモリケンブログで!
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:JSCの練習
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日 時:随時開催中! お問合せを!
場 所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内 容:JSCの練習やイントロスチールを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
長原 JSC 練習会
日 時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場 所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内 容:JSCの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
KSR
主 催:KSR
日 時:毎週第1日曜日
場 所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内 容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
ATPF
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しい内容等はコチラをご覧ください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




Posted by ドクターあみーご at
19:01
│シューティングマッチ情報
2013年01月30日
レースガンの話 その1
レースガンとは競技用にチューニングされたカスタムガンです。 競技の種類によってイロイロなスタイルのレースガンが有りますが、今回は国内で最も人気の有るスチールチャレンジ系の競技に使うレースガンのお話をしましょう。

これからシューティングを始めたい人に「お勧めのエアガンは」と聞かれれば、多くのトップシューターが言うように、東京マルイの ハイキャパシリーズか、
東京マルイの グロックシリーズと答えます。 実際、JSC2012 では7割の選手が東京マルイのエアガンを使っており、機種別では6割がハイキャパシリーズを、2割がグロックシリーズを使っています。(JSC実行委員会の報告書より)
私はレースガンにとって最も重要な事は「耐久性」と「安定したパーツ供給」だと思っています。 どんなに高性能なレースガンでも故障してしまったら何の役にも立ちません。 また、どんなに丈夫な銃でも使っていればいずれ故障します。 沢山練習する人なら必ずガントラブルを経験します。 実銃のレースガンだって沢山使えば故障するのですから当然です。 そんな時、スペアパーツが簡単に手に入れば、すぐに修理して使えるように成ります。 東京マルイのエアガンは他社のエアガンに比べて耐久性が高く、他社に比べて純正パーツの供給も安定しています。 また、カスタムパーツが豊富な事も見逃せません。

東京マルイのハイキャパもグロックも、箱出しで充分シューティングマッチに使える性能を持っていますが、スチールチャレンジ系のシューティングマッチで箱出しのまま使っているトップシューターを見た事が有りません。 程度の差こそ有れ必ずどこかしらカスタムしています。 少しでも良い成績を出したいと思うなら、やはりカスタムは必要だと思います。
但し、カスタムは自分が物足りないと感じている部分を補う事が目的であって、闇雲にカスタムパーツを組込むのは賢明では有りません。 まずは箱出しで使ってみて自分に必要なのは何かを良く考えてみてください。
スチールチャレンジ系のシューティングマッチでは、使用する銃やホルスターの種類によっていくつかの部門が設けられていますが、性能重視の本格的なオープンガン(ダットサイトを搭載したバリバリのレースガン)を手に入れたいという明確なビジョンが有るなら、ハイキャパの場合はデュアルステンレス、グロックの場合はG26アドバンスをお勧めします。 外部ソースの使用を前提にしているならストライクウォーリアも良いですね。 何故かと言えば、オープンガンの定番である「インナーバレルの固定」「ダットサイトの搭載」「反動の低減」を比較的簡単に行えるからです。
東京マルイの銃は、どれも高い命中精度を誇っていますが、長く使っているとインナーバレルの保持が甘くなってきて命中精度が低下してしまいます。 そこで、インナーバレルを固定して高い命中精度を維持する必要が有る訳です。
ダットサイトは無倍率のスコープで、レンズに投影された赤い点で狙いをつけます。 ノーマルの状態では、ターゲットとフロントサイトとリアサイトの3つを合わせるようにして狙う訳ですが、ダットサイトの場合はターゲットと赤い点の2つを合わせるだけで良いので、瞬時に狙いを定める事が出来ます。
ガスブローバックは実銃の作動をリアルに再現しているので、1発撃つ毎にスライドが後退し反動が生じます。 反動が少なければ銃のブレも少なく連射がラクになります。 エアガンの場合、反動の原因はスライドの前後動に有りますから、スライドの重量が軽く作動ストロークが短ければ反動は少なく成ります。

メーカー純正のレースガンです。 リアサイトが樹脂製で軽く、内部に仕込まれたスプリングのテンションでアウターバレルがショートリコイルする為、ハイキャパシリーズの中では作動レスポンスが良くリコイルが少ないというのがゴールドマッチを選んだ理由です。 集光アクリルサイトが標準装備で派手なゴールドのパーツも良いですね(^^)

これもスライドが短い事が利点ですが、それだけでは有りません。 純正のコンペセイターを改造してインナーバレルを固定する事が出来る事もG26アドバンスを選んだ大きな理由です。

これもG26アドバンスを選んだ理由と同じです。 また、ハイキャパに比べてグリップが薄いので、手の小さい人には特にお勧めです。 マガジン内のガスタンクの容量が少ない事はデメリットですが、外部ソース仕様にしてしまうなら問題有りません。

お勧めホルスターはコチラ!
銃の次に必要に成るのがホルスターです。 ホルスターについても、ハイキャパやグロックは競技専用のホルスターでも種類が多く有ります。(店頭で見掛ける事は少ないと思いますが) しかし、実銃用は高価なので最初はエアガン用で充分と思います。
AIPの「マルチアングル スピードホルスター」は、付属パーツの組み換えで右利きでも左利きでも使用出来、グロック・ハイキャパ・M1911と、レースガンの主要3機種に使用出来ます(^^) お値段も手頃でお勧めです。 詳しくはコチラへお問い合わせください。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com


ターゲットワンは、エアガン初心者を対象にしたイベントから、ベテランをも唸らせるマッチまで幅広く網羅! いつでも楽しいイベントをやっていて、このスペースでは書き切れません!公式HPをご覧ください!! 公式HPはコチラ

これからシューティングを始めたい人に「お勧めのエアガンは」と聞かれれば、多くのトップシューターが言うように、東京マルイの ハイキャパシリーズか、
東京マルイの グロックシリーズと答えます。 実際、JSC2012 では7割の選手が東京マルイのエアガンを使っており、機種別では6割がハイキャパシリーズを、2割がグロックシリーズを使っています。(JSC実行委員会の報告書より)
私はレースガンにとって最も重要な事は「耐久性」と「安定したパーツ供給」だと思っています。 どんなに高性能なレースガンでも故障してしまったら何の役にも立ちません。 また、どんなに丈夫な銃でも使っていればいずれ故障します。 沢山練習する人なら必ずガントラブルを経験します。 実銃のレースガンだって沢山使えば故障するのですから当然です。 そんな時、スペアパーツが簡単に手に入れば、すぐに修理して使えるように成ります。 東京マルイのエアガンは他社のエアガンに比べて耐久性が高く、他社に比べて純正パーツの供給も安定しています。 また、カスタムパーツが豊富な事も見逃せません。


但し、カスタムは自分が物足りないと感じている部分を補う事が目的であって、闇雲にカスタムパーツを組込むのは賢明では有りません。 まずは箱出しで使ってみて自分に必要なのは何かを良く考えてみてください。
スチールチャレンジ系のシューティングマッチでは、使用する銃やホルスターの種類によっていくつかの部門が設けられていますが、性能重視の本格的なオープンガン(ダットサイトを搭載したバリバリのレースガン)を手に入れたいという明確なビジョンが有るなら、ハイキャパの場合はデュアルステンレス、グロックの場合はG26アドバンスをお勧めします。 外部ソースの使用を前提にしているならストライクウォーリアも良いですね。 何故かと言えば、オープンガンの定番である「インナーバレルの固定」「ダットサイトの搭載」「反動の低減」を比較的簡単に行えるからです。
東京マルイの銃は、どれも高い命中精度を誇っていますが、長く使っているとインナーバレルの保持が甘くなってきて命中精度が低下してしまいます。 そこで、インナーバレルを固定して高い命中精度を維持する必要が有る訳です。
ダットサイトは無倍率のスコープで、レンズに投影された赤い点で狙いをつけます。 ノーマルの状態では、ターゲットとフロントサイトとリアサイトの3つを合わせるようにして狙う訳ですが、ダットサイトの場合はターゲットと赤い点の2つを合わせるだけで良いので、瞬時に狙いを定める事が出来ます。
ガスブローバックは実銃の作動をリアルに再現しているので、1発撃つ毎にスライドが後退し反動が生じます。 反動が少なければ銃のブレも少なく連射がラクになります。 エアガンの場合、反動の原因はスライドの前後動に有りますから、スライドの重量が軽く作動ストロークが短ければ反動は少なく成ります。

メーカー純正のレースガンです。 リアサイトが樹脂製で軽く、内部に仕込まれたスプリングのテンションでアウターバレルがショートリコイルする為、ハイキャパシリーズの中では作動レスポンスが良くリコイルが少ないというのがゴールドマッチを選んだ理由です。 集光アクリルサイトが標準装備で派手なゴールドのパーツも良いですね(^^)

これもスライドが短い事が利点ですが、それだけでは有りません。 純正のコンペセイターを改造してインナーバレルを固定する事が出来る事もG26アドバンスを選んだ大きな理由です。

これもG26アドバンスを選んだ理由と同じです。 また、ハイキャパに比べてグリップが薄いので、手の小さい人には特にお勧めです。 マガジン内のガスタンクの容量が少ない事はデメリットですが、外部ソース仕様にしてしまうなら問題有りません。

お勧めホルスターはコチラ!
銃の次に必要に成るのがホルスターです。 ホルスターについても、ハイキャパやグロックは競技専用のホルスターでも種類が多く有ります。(店頭で見掛ける事は少ないと思いますが) しかし、実銃用は高価なので最初はエアガン用で充分と思います。
AIPの「マルチアングル スピードホルスター」は、付属パーツの組み換えで右利きでも左利きでも使用出来、グロック・ハイキャパ・M1911と、レースガンの主要3機種に使用出来ます(^^) お値段も手頃でお勧めです。 詳しくはコチラへお問い合わせください。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com


ターゲットワンは、エアガン初心者を対象にしたイベントから、ベテランをも唸らせるマッチまで幅広く網羅! いつでも楽しいイベントをやっていて、このスペースでは書き切れません!公式HPをご覧ください!! 公式HPはコチラ


2013年01月30日
MP5とAUGのハイサイクル
東京マルイの電動ガン
MP5A5HC と ステアーHC が再販されますね。
って事でMP5A5HC用パーツと、ステアーHC用パーツのご案内です(^0^)/
東京マルイ MP5用(SD、Kを除く)
フリップアップFサイト
¥5980 (税別)
アサルトライフルやサブマシンガンにダットサイトを付けて使う事は、実銃の世界でもあたりまえになりました。 ポリスもミリタリーもこぞってダットサイトを使用しています。 しかし、ダットサイトを覗くとフロントサイトが視界に入ってしまい[邪魔だな~」と思った方も多いのではないでしょうか? そこで、邪魔なフロントサイトを折りたたみ式にしてみました。 しかも左利きの方にも使い易いようにスイベルリングのオマケ付きです!

残り僅かです。 お早目に!
東京マルイMP5用(SD、Kを除く)
フラッシュサイト
レッド/グリーン ¥5980 (税別)
インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなります。 素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。

残り僅かです。 お早めに〜!
東京マルイ ステアーHC用
ショートアンダーレール ¥3800(税別)
取り回しの良さで人気のステアーHCですが、純正のアンダーレールは位置が低すぎてフォアグリップを付けて構えた時に違和感を感じた事は有りませんか?
ショートアンダーレールはフォグリップが適正位置に来るように工夫いたしました。
また、アルミ削り出しなので丈夫です!


東京マルイ
ステアーHC & M16/M4シリーズ & 89式小銃 & SCAR用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
MP5A5HC と ステアーHC が再販されますね。
って事でMP5A5HC用パーツと、ステアーHC用パーツのご案内です(^0^)/
東京マルイ MP5用(SD、Kを除く)
フリップアップFサイト
¥5980 (税別)


残り僅かです。 お早目に!
東京マルイMP5用(SD、Kを除く)
フラッシュサイト
レッド/グリーン ¥5980 (税別)


残り僅かです。 お早めに〜!
東京マルイ ステアーHC用
ショートアンダーレール ¥3800(税別)

ショートアンダーレールはフォグリップが適正位置に来るように工夫いたしました。
また、アルミ削り出しなので丈夫です!


東京マルイ
ステアーHC & M16/M4シリーズ & 89式小銃 & SCAR用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイのステアーHCにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2013年01月29日
グロックアキュコンプ!
残り少なく成って来ました!
東京マルイ グロック17、18用
グロック アキュコンプD ¥29800(税別)

アキュコンプD開発秘話はコチラ
アキュコンプ物語
その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10

↑この銃は2012年のUSスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)で優勝したKC選手が使用したもので、Glock worxが手掛けたモノです。 スチールチャレンジにはM1911系でなければ勝てないというのは既に過去の話です。 グロックと言えばタクティカルなイメージですが、シューティングマッチの世界でも徐々にポピュラーに成りつつ有ります(^^)

↑この銃は2010年のUSスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)で準優勝したDaveさんが使用したSJCカスタムです。 Daveさんは当時、チームグロックのキャプテンでした。

↑この銃は、クリスコスタ氏が使用している事でも有名なサイレントアームズのグロックカスタムです。 タクティカルな世界でもレースガンのようなカスタムが使われ始めているんですね〜。 レースで培われたノウハウがタクティカルの現場に反映されているようです。

↑この銃はグロックカスタムの草分けとして知られるマスターガンスミス、ジーン•シューイ氏のグロックカスタムです。 KSCがモデルアップした事でも有名ですね(^^)

↑この銃は、私が2012年の西海岸マッチで使用したグロックカスタムです。 もちろん実銃です(^^)
実銃の世界では、ビックマッチで実績を示した事も有って、グロックレースガンを製作するガンスミスが増えています。 もちろん、グロックレースガンを使用するシューターも増えています。
エアガンシューティングの世界でもグロックレースガンを使用するシューターは年々増えていて去年のジャパンスティールチャレンジではコンバットマガジンでお馴染みのタクさんがグロック用樹脂アキュコンプDを使って18位に、私はグロックアキュコンプDで自己最高の34位になりました(^^)v
エアガンの場合は、実銃以上にグロックの利点は多く有り、独特なトリガーフィーリングに慣れてしまえばハイキャパを超えられると思っています。
これからは実銃でもエアガンでもグロックの時代ですぞ(^^)
東京マルイ G17用
樹脂アキュコンプD2
限定20個 ¥27800(税別)



グロックアキュコンプD用
ホリゾンタルマウント 各色¥6600(税別)
2011年のUSスチールチャレンジで私が使用したタイプの、実銃のリコイルにも耐えられるタフなマウントベースです。 C-MOREを横倒しにして取付ける事によってレンズの位置を極限まで低くし、照準誤差を最小限に抑えます。 グロックアキュコンプD専用です。
ご注文はコチラから

東京マルイ G17 & G26 用
軽量樹脂ブリーチ ¥4800(税別)

ここ数年、シューティングマッチがどんどん盛り上がっていますが、シューティングマッチ用レースガンの定番チューニングメニューと言えばスライドの軽量化ですね。 発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上する! 良い事尽くめです。 スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。
G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下です!!
材質は、以前、G26用アサルトフレームキットで使用した樹脂で、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませがイベント会場やミリブロマーケットのみの販売とさせて頂きます。 あしからずご了承下さい m(__)m
ご注文はコチラから

ところで、なぜ G18C ではなく G17 & G26 用 かと言うと、シューティングマッチ用に開発した商品だからです(^^)
サバイバルゲームやプリンキングなら、セミ・フル切り替え式の G18C の方が楽しいに決まってます。 しかし、マッチ会場で G18C を見る事はまず有りません。 何故ならシューティングマッチではフルオート禁止だからです(^^;)
更に、G18C はセミ・フル切り換え式であるが故に G17 よりもメカが複雑で部品点数が多く、その分、故障のリスクも大きくなります。 よっぽどのモノズキでもない限り、使わないメカの為に故障のリスクを背負い込むシューターなど居ません。 シューティングマッチにはシンプルメカの G17 が良いのです。
ちなみに、G26 用のブリーチ(ピストン)は G17 には使えませんが、G17 用は G26 に使用出来ます。 軽量樹脂ブリーチはG17対応ですので当然G26にも使えます。
G17用 アキュコンプシステムA
東京マルイG17の戦闘力をアップします! コレを付ければ無骨なグロックもスポーティーに変身! アキュコンプシステムは命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 左右どちら側にも取り付けられるサムレストも標準装備にしました。 しかも究極のローマウントを実現! 更にC-MOREなどを直付けにも出来ます。
各色 ¥24000(税別) 特別色は残り僅かです!

G17用 アキュコンプシステム B
大好評の東京マルイG17用アキュコンプにニューバリエーションが登場! 命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! コンペセイターの下部をごっそり削り取ったデザインにした為、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAに比べて20gの軽量化 になっています。 より、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 また、銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備にしました。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOK! 更に、究極のローマウントを実現! しかもダットサイトの載せ方は3通りです。 付属の20mmレールを使っても良いし、別売りのC-MORE用スクリューセット(各¥1500税別)を使えばマウントレールを使わず、より低く取付ける事が出来ます。 色はブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルーの他、特別色としてスカイブルー、ピンク、パープル、グリーンも極少量ご用意しました。 品切れの際はご容赦下さい。 各色¥24000(税別)

スライドラッガー
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!

アキュコンプシステムA、B用 C-MOREスクリューセット
東京マルイG17用アキュコンプシステムAには20mmレールが付属していますが、これを使わずにダイレクトにC-MOREをマウントする事が出来ます。 ダットサイトの取付けは低ければ低いほど照準精度が上がりますし、見た目もスッキリしてカッコ良くなります。尚、C-MOREに付属のネジはインチ規格の為、使えませんのでご注意下さい。 ¥1500(税別)

東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)

従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)


フラッシュサイト
フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。
別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。 レッド/グリーン 各 ¥4380(税抜き価格)
フラッシュFサイト

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。 各色¥2200(税別)
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
TACマウントType e

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
ロングマガジンキャッチ
コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)
マグバンパー
マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



東京マルイ グロック17、18用
グロック アキュコンプD ¥29800(税別)

アキュコンプD開発秘話はコチラ
アキュコンプ物語
その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10
↑この銃は2012年のUSスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)で優勝したKC選手が使用したもので、Glock worxが手掛けたモノです。 スチールチャレンジにはM1911系でなければ勝てないというのは既に過去の話です。 グロックと言えばタクティカルなイメージですが、シューティングマッチの世界でも徐々にポピュラーに成りつつ有ります(^^)

↑この銃は2010年のUSスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)で準優勝したDaveさんが使用したSJCカスタムです。 Daveさんは当時、チームグロックのキャプテンでした。

↑この銃は、クリスコスタ氏が使用している事でも有名なサイレントアームズのグロックカスタムです。 タクティカルな世界でもレースガンのようなカスタムが使われ始めているんですね〜。 レースで培われたノウハウがタクティカルの現場に反映されているようです。

↑この銃はグロックカスタムの草分けとして知られるマスターガンスミス、ジーン•シューイ氏のグロックカスタムです。 KSCがモデルアップした事でも有名ですね(^^)

↑この銃は、私が2012年の西海岸マッチで使用したグロックカスタムです。 もちろん実銃です(^^)
実銃の世界では、ビックマッチで実績を示した事も有って、グロックレースガンを製作するガンスミスが増えています。 もちろん、グロックレースガンを使用するシューターも増えています。
エアガンシューティングの世界でもグロックレースガンを使用するシューターは年々増えていて去年のジャパンスティールチャレンジではコンバットマガジンでお馴染みのタクさんがグロック用樹脂アキュコンプDを使って18位に、私はグロックアキュコンプDで自己最高の34位になりました(^^)v
エアガンの場合は、実銃以上にグロックの利点は多く有り、独特なトリガーフィーリングに慣れてしまえばハイキャパを超えられると思っています。
これからは実銃でもエアガンでもグロックの時代ですぞ(^^)
東京マルイ G17用
樹脂アキュコンプD2
限定20個 ¥27800(税別)



グロックアキュコンプD用
ホリゾンタルマウント 各色¥6600(税別)
2011年のUSスチールチャレンジで私が使用したタイプの、実銃のリコイルにも耐えられるタフなマウントベースです。 C-MOREを横倒しにして取付ける事によってレンズの位置を極限まで低くし、照準誤差を最小限に抑えます。 グロックアキュコンプD専用です。
ご注文はコチラから

東京マルイ G17 & G26 用
軽量樹脂ブリーチ ¥4800(税別)

ここ数年、シューティングマッチがどんどん盛り上がっていますが、シューティングマッチ用レースガンの定番チューニングメニューと言えばスライドの軽量化ですね。 発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上する! 良い事尽くめです。 スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。
G17の純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は49gあります。 以前はせっせと肉抜き穴をあけて軽量化に励んだものですが、それでも43g。 苦労した割には僅か6gの軽量化でしかありませんでした。 しかし、軽量樹脂ブリーチは驚きの11g! 純正の1/4以下です!!
材質は、以前、G26用アサルトフレームキットで使用した樹脂で、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませがイベント会場やミリブロマーケットのみの販売とさせて頂きます。 あしからずご了承下さい m(__)m
ご注文はコチラから

ところで、なぜ G18C ではなく G17 & G26 用 かと言うと、シューティングマッチ用に開発した商品だからです(^^)
サバイバルゲームやプリンキングなら、セミ・フル切り替え式の G18C の方が楽しいに決まってます。 しかし、マッチ会場で G18C を見る事はまず有りません。 何故ならシューティングマッチではフルオート禁止だからです(^^;)
更に、G18C はセミ・フル切り換え式であるが故に G17 よりもメカが複雑で部品点数が多く、その分、故障のリスクも大きくなります。 よっぽどのモノズキでもない限り、使わないメカの為に故障のリスクを背負い込むシューターなど居ません。 シューティングマッチにはシンプルメカの G17 が良いのです。
ちなみに、G26 用のブリーチ(ピストン)は G17 には使えませんが、G17 用は G26 に使用出来ます。 軽量樹脂ブリーチはG17対応ですので当然G26にも使えます。
G17用 アキュコンプシステムA
東京マルイG17の戦闘力をアップします! コレを付ければ無骨なグロックもスポーティーに変身! アキュコンプシステムは命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 左右どちら側にも取り付けられるサムレストも標準装備にしました。 しかも究極のローマウントを実現! 更にC-MOREなどを直付けにも出来ます。
各色 ¥24000(税別) 特別色は残り僅かです!

G17用 アキュコンプシステム B
大好評の東京マルイG17用アキュコンプにニューバリエーションが登場! 命中精度重視のφ6.1バレルにジュラコン製スリーブを差込み、アルミ削出しのマウントベース一体型コンペセイターで保持する事によってインナーバレルを固定します! コンペセイターの下部をごっそり削り取ったデザインにした為、見た目の軽快感だけでなくアキュコンプAに比べて20gの軽量化 になっています。 より、スピードを要求されるスチールチャレンジ系のマッチには特にお勧めです! しかも、フレーム下側に廻り込まないデザインなので、CRスピードやゴーストなどのマッチ用ホルスターが使用出来ます。 また、銃をしっかりホールドする為にサムレストも標準装備にしました。 左右どちら側にも取り付けられますから右利きでも左利きでもOK! 更に、究極のローマウントを実現! しかもダットサイトの載せ方は3通りです。 付属の20mmレールを使っても良いし、別売りのC-MORE用スクリューセット(各¥1500税別)を使えばマウントレールを使わず、より低く取付ける事が出来ます。 色はブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ガンブルーの他、特別色としてスカイブルー、ピンク、パープル、グリーンも極少量ご用意しました。 品切れの際はご容赦下さい。 各色¥24000(税別)

スライドラッガー
スライドラッガーはスライドの操作を素早く行う為のレバーです。 オートマチックでは、どんなにチューニングされたカスタムガンでもジャムを100%無くす事は出来ません。 そこで、素早いスライド操作を可能にするスライドラッガーが必要になるのです。 東京マルイのG17、G26、G26アドバンスに使用出来ます。
各色¥3500(税別) 特別色は残り僅か!


東京マルイG17用アキュコンプシステムAには20mmレールが付属していますが、これを使わずにダイレクトにC-MOREをマウントする事が出来ます。 ダットサイトの取付けは低ければ低いほど照準精度が上がりますし、見た目もスッキリしてカッコ良くなります。尚、C-MOREに付属のネジはインチ規格の為、使えませんのでご注意下さい。 ¥1500(税別)

東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)

従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)



フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。

フラッシュFサイト

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず、電池も必要有りません。 この機能を手軽に体験して頂こうと、お手頃価格のフラッシュFサイトをご用意しました。フロントサイトだけでもフラッシュサイトの狙い易さを充分に体感して頂けると思います。 各色¥2200(税別)
※G26アドバンスには使用出来ません。 また、アキュコンプシステムとの併用は出来ません。
TACマウントType e

ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。 ¥4300(税別)
※アキュコンプシステムとの併用は出来ません。

コンシールドキャリーウエポンであるG26は、引っかかり少なく、また、誤作動を防ぐ為、マガジンキャッチの操作性が良くありません。 そこでマガジンキャッチを押しやすくする為、敢えて2㎜延長しました。 丈夫な亜鉛ダイキャスト製ですから耐久性も向上しています。 もちろんG26アドバンスやG17にも使用出来ます。
ブラック¥2500(税別) シルバー¥2900(税別) ゴールド¥3500(税別)

マガジンを落下の衝撃から守ります。 ブラックやODはグロック17カスタムにぴったりです(^^) また、レッドやブルーでトレーニング気分を盛り上げるのも良いかも。 G17、G26、G26アドバンス用です。
各色¥1200(税別)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



2013年01月28日
いろいろ発売中!
いろいろ好評発売中です(^^)/
大ヒット中の東京マルイM9A1ですが、
M92F用ロングマガジンキャッチとヘヴィーメタルグリップがM9A1にも無加工で使用出来ます(^0^)/

ヘヴィーメタルグリップ
グリップだけで264g 3次元曲面デザインで握り心地もGood!
シルバーブロンズ ¥3980(税別)
ロングマガジンキャッチ
ロングサイズで操作性アップ! 金属製で耐久性もアップ!
ブラック¥2500 ニッケル¥2900 ゴールド¥3500
東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)

また、L96AWSの場合、調整可能なチークピースを装備していますが、市販のハイマウントリングを使用した場合でも低すぎて、チークピースを調整するどころか邪魔に成る程です。 そこで、タクティカルマウントは、純正よりも約9㎜背を高くしました。 これによって、チークピースが邪魔に成る事無く、楽に構える事が出来ます(^^)/
L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v
東京マルイ ステアーHC用
ショートアンダーレール ¥3800(税別)
取り回しの良さで人気のステアーHCですが、純正のアンダーレールは位置が低すぎてフォアグリップを付けて構えた時に違和感を感じた事は有りませんか?
ショートアンダーレールはフォグリップが適正位置に来るように工夫いたしました。
また、アルミ削り出しなので丈夫です!

東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用 フラッシュFサイトですが、ステアーHCにも使えます(^0^)/



東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、ステアーHCやSCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。
※無加工で東京マルイのステアーHCやSCARにも使えます!

特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。
Newスコープシールド
S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)
材質はゴーグルのレンズと同じポリカーボネイトでBB弾の直撃からダットサイトやスコープのレンズを守ります。 さらにクリアな視界が自慢です(^^)v
対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v
New スペアシールド
Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。


近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
552タイプや553タイプに対応するホロサイトシールドは、おかげさまでご高評頂いておりますが、最近のトレンドはXPSタイプだそうで、これにはホロサイトシールドは対応していません。
そこで、XPSタイプに対応する ホロサイトシールドXPS を製作しました。
取付けは簡単! 丈夫なポリカーボネイト製で視界もクリアーです(^^)v
¥1200(税別)

取付けは簡単!
①ホロサイトXPSのカバーを外す。
②ホロサイトシールドXPSの保護フィルムを剥がし、上から被せるようにセットする。
③この時、ホロサイトシールドXPSの後端の折れ曲がった部分(指差し部分)は、ホロサイトの後端に引っかけるようにセットし、ホロサイトの上面とホロサイトシールドXPSに隙間が出来ないようにする。
④分解と逆の手順でカバーをセットして取付け完了!
※ホロサイトXPSは人気が高く、各社から数多くのレプリカが発売されています。 その為、メーカーによってはジャストフィットという訳にはいかない場合も有ります。 しかし、簡単な加工で取付ける事が出来ますのでご安心ください(^^)
ホロサイトの上面部分が短く、ホロサイトシールドXPSの後端がはみ出てしまう場合は、はみ出る部分をニッパー等でカットし、厚手の両面テープで貼付けてください。 逆に、ホロサイトの上面部分が長い場合は、ホロサイトの上面に乗り上げてししまい邪魔になる部分をカットして両面テープで貼付ければOKです。
パカ山クラフト 類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=138
M4シリーズはM1911同様、多彩なカスタムパーツを組み合わせて自分だけの1丁を作り上げる事が大きな魅力です。 次世代M4シリーズも、まだパーツが出揃ってはいないものの皆さん既にいろいろカスタムしているようです。 中でもマグプルは人気のようですが、次世代M4用は結構お高いですよね(^^;)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/

マグパイプM4は、次世代M4本体の給弾パイプに差し込んで使います。 マグパイプ内部のゴムオーリングの摩擦抵抗によって保持されるのですが、重量の有る金属製では、自重によって緩んでしまう恐れが有ります。 その為、マグパイプM4は重量の軽いエンジニアリング・プラスチックを使用しています。 この素材は、軽量なだけでなく弾力も有り、肉薄のパイプ形状にした場合は、金属製よりも変形し難いだけでなく、自己潤滑性が有るのでマガジンリップに引っ張られて緩んでしまう事も有りません。 一見、なんて事無いパーツですが、さすがパカ山クラフト! 考え抜かれていますね〜(^^)v

パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
大ヒット中の東京マルイM9A1ですが、
M92F用ロングマガジンキャッチとヘヴィーメタルグリップがM9A1にも無加工で使用出来ます(^0^)/


ヘヴィーメタルグリップ
グリップだけで264g 3次元曲面デザインで握り心地もGood!
シルバーブロンズ ¥3980(税別)
ロングマガジンキャッチ
ロングサイズで操作性アップ! 金属製で耐久性もアップ!
ブラック¥2500 ニッケル¥2900 ゴールド¥3500
東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)


L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v
東京マルイ ステアーHC用
ショートアンダーレール ¥3800(税別)

ショートアンダーレールはフォグリップが適正位置に来るように工夫いたしました。
また、アルミ削り出しなので丈夫です!

東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用 フラッシュFサイトですが、ステアーHCにも使えます(^0^)/



東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)
自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、ステアーHCやSCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。
※無加工で東京マルイのステアーHCやSCARにも使えます!

特殊部隊が使う高価なダットサイトやスコープも、最近では安価なレプリカが大量に出回っている為サバゲーフィールドに随分普及してきました。 いまやダットサイトやスコープを載せていないゲーマーの方が少数派です。
しかし、レプリカとはいえBB弾の直撃を喰らって壊れてしまったりすればショックですよね。 そんな時、頼りになるのが Newスコープシールド です。

S ¥1700、
M ¥1800、
L ¥1900 (税別)

対物レンズ30mmのダットサイト用のS、
レンズ径40mmまでのスコープ用のM、
レンズ径56mmまでのスコープ用のLの3種類が有ります。
Newタイプでは取付け金具を左右からはさむタイプに改良したので、従来型より汎用性が高まりました(^^)v

Newスコープシールドもゴーグル同様、長期の仕様でシールドに細かいキズが付き見づらくなってしまうことが有ります。 そこでシールドのスペアをご用意しました。
S ¥700、
M ¥800、
L ¥900 (税別)
※従来型とは部品の互換性はありません。 従来型はMとLが少量在庫有ります。

UFCやハリケーン製などのホロサイト552&553タイプに対応
ホロサイトシールド
¥1200(税別)
近代アサルトライフルの必需品と言えばダットサイトでしょう。 ダットサイトにはいろいろな種類が有りますが、最近はホロサイトを使う人が多いようです。 本物は大変高価ですがアジア製レプリカが数多く出回っています。
レプリカは安価では有りますが、それでもBB弾の直撃を受けてレンズが割れたらショックですよね? そこで、作ってみました!
サバイバルゲーム用ゴーグルに使用されているポリカーボネイト製のシールドがBB弾の直撃から貴方のホロサイトを守ります。 しかも当社スコープシールド同様、クリアな視界が特徴です。



552タイプや553タイプに対応するホロサイトシールドは、おかげさまでご高評頂いておりますが、最近のトレンドはXPSタイプだそうで、これにはホロサイトシールドは対応していません。
そこで、XPSタイプに対応する ホロサイトシールドXPS を製作しました。
取付けは簡単! 丈夫なポリカーボネイト製で視界もクリアーです(^^)v
¥1200(税別)

取付けは簡単!

②ホロサイトシールドXPSの保護フィルムを剥がし、上から被せるようにセットする。
③この時、ホロサイトシールドXPSの後端の折れ曲がった部分(指差し部分)は、ホロサイトの後端に引っかけるようにセットし、ホロサイトの上面とホロサイトシールドXPSに隙間が出来ないようにする。
④分解と逆の手順でカバーをセットして取付け完了!

ホロサイトの上面部分が短く、ホロサイトシールドXPSの後端がはみ出てしまう場合は、はみ出る部分をニッパー等でカットし、厚手の両面テープで貼付けてください。 逆に、ホロサイトの上面部分が長い場合は、ホロサイトの上面に乗り上げてししまい邪魔になる部分をカットして両面テープで貼付ければOKです。
パカ山クラフト 類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=138

しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/

マグパイプM4は、次世代M4本体の給弾パイプに差し込んで使います。 マグパイプ内部のゴムオーリングの摩擦抵抗によって保持されるのですが、重量の有る金属製では、自重によって緩んでしまう恐れが有ります。 その為、マグパイプM4は重量の軽いエンジニアリング・プラスチックを使用しています。 この素材は、軽量なだけでなく弾力も有り、肉薄のパイプ形状にした場合は、金属製よりも変形し難いだけでなく、自己潤滑性が有るのでマガジンリップに引っ張られて緩んでしまう事も有りません。 一見、なんて事無いパーツですが、さすがパカ山クラフト! 考え抜かれていますね〜(^^)v

パカ山クラフト http://www.pakayama.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2013年01月27日
月刊GUNマガジンは今日発売です
月刊GUNマガジン3月号は今日発売です!
先日、KSC クリスベクターの2ロット目が発売されたばかりですが、月刊GUNマガジン3月号の巻頭特集はクリスベクターです。 ボルトを縦方向に動かす事でリコイルを押さえ込むという斬新なメカニズム! 独特なデザインはハリウッドのクリエーター達を大いに刺激したようで、バイオハザード5やリメイク版トータルリコールで活躍、一気にメジャーに成りました。
ヤミル氏はカラー18ページに及ぶレポートでクリスベクターの威力に迫っています。(^^) 上の写真は、2008年夏に渡米した際、プロップガンレンタルのISS社を見学した時に撃たせてもらったクリスベクターのプロップガンです。 プロップガンなのでフルオート射撃を楽しむ事ができたのですが、全くといって良い程反動の無い銃でした。 まあ、プロップガンだからかもしれませんが(^^;) 詳しくはコチラ
シューティング系の記事はサメジマ君のUSスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship) の記事があります。 トップスーターならではの視線から綴られた体験記は実に読み応えがあります。 記事を読み終えたら練習を始めたくてうずうずすると思いますよ(^^)
タニオコバさんのヒゲKOBA回顧録はイラストレーションのお話。 今回も読み応えありますよ〜(^^)
トイガンシューティングインフォメーションは、昨年暮れに開催されたSPECIAL FORCE X'masシューティングイベントと、PMC Yokohama です(^^)
是非、買ってくださいね〜(^0^)/

東京マルイ ウォーリアシリーズ用
マウントベースキット ¥9800(税別)
只今好評発売中です!
※大変製造コストが高い工業試作用の材料を使っているため一般流通が出来ません。ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまのみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承ください。
ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームスマガジンショップさま

キットなので取り付けには加工が必要です。


マウントレイルは樹脂製で成形時のバリが残っています。 矢印部分のバリを棒ヤスリなどで削り取って平らに仕上げます。 ここでバリが残っているとフレームに接着する際、隙間が出来て接着後に剥がれやすくなってしまいます。 ちなみに、マウントレイルは樹脂製ですが、ステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、しっかりねじ止めできます。
バリ取りが完了したら、マウントレイルとフレームの接着面を脱脂(中性洗剤などで油分を洗い落とす)し、充分乾燥させてから、接着する。 接着剤はセメダインX2がお勧めです。
ちなみに、ストライクウォーリアの場合はマウントレイルインナー(矢印)をセットし忘れないよう注意してください。

接着剤が固まる前に、付属の長ネジにワッシャーを通しマウントレイルをネジ止めします。 マウントレイル上部は洗濯バサミなど(¥100ショップやホームセンターで売っている模型用クランプがお勧め)で固定し、接着剤が固まるのを待ちます。
接着剤が完全に固まったら、スライドアッセンブリーを取付け(ストライクウォーリアの場合はマズルガードも)、マウントベースを付属のネジ6本で取付けます。 マウントベースを取付けてしまうとリアサイトが邪魔をしてスライドアッセンブリーを外せなく成ってしまうので、HOP調整はマウントベースを取付ける前に行います。

ダットサイトを搭載して完成です(^^)
ちなみに、マウントベースはアルミダイキャスト製ですし、マウントレイルは樹脂製ながらステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、充分な剛性を確保しています。 しかし、フレームは樹脂製ですので重量の重い大型のダットサイトを搭載すると、銃を素早く左右に振った時、ダットサイトがふらつく可能性が有ります。 なので、ダットサイトは軽量な物を選んでください。
さて、東京マルイ ウォーリアシリーズ用 マウントベースキットをストライクウォーリアに装着する場合、是非お勧めしたいのが アキュバレルセット です。 インナーバレルをロングサイズにするだけでなく、マズルガード部分でインナーバレルを固定するので命中精度が向上します(^^)v
東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット ¥3500(税別)
東京マルイのウォーリアシリーズ第4弾であるストライクウォーリアはデトニクスのスライドを採用することで、クイックレスポンスとリコイルの低減、そして燃費の向上を実現しています。 しかし、残念ながらインナーバレルがデトニクスのままで大変短く、飛距離も命中精度も少しばかり物足りなさを感じます。
そこで、マズルガード先端までインナーバレルを延長し、更にマズルガードでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。 あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます(^^)v
アキュバレルセットは全国の専門店様でお買い求め頂けます。

ストライクウォーリアをシューティングマッチに使いたい方には、軽量樹脂ブリーチもお勧めです(^0^)/
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ ¥4700(税別)
スピードシューティングに於ける理想の銃とはどんな物でしょうか? スティールチャレンジ用のレースガンの場合、私が思うに、命中精度が良く、コンパクトで軽量、レスポンスが良く、反動が少い銃だと思います。 もちろん、撃ち易いグリップや狙い易いサイトシステム、自分の意志を正しく銃に伝えられるトリガーと言った物も重要です。
東京マルイのストライクウォーリアは、デトニクスのスライドを搭載したM1911です。 スライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 ハイキャパに比べるとガス容量の少ないマガジンですが、燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。 また、今年からジャパンスティールチャレンジでも外部ソースが解禁に成りましたが、外部ソース化してしまえばハイキャパのような大型のマガジンは不要ですし、マガジンが小さければ重量も軽くなります。 グリップも細く手の小さい方でも握りやすくなります。
って事で、レースガンのカスタムベースとして優れた素養を持ったストライクウォーリアを料理してみよう! という方にお勧めのパーツが軽量樹脂ブリーチです(^^) ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです! 軽量化によって、発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上します!
材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませんが、ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまにご注文ください m(__)m
ケイホビーさま
BLAM!!さま
WebShop GWAさま
上越コレクターズさま
フォアフロントさま
PAW WORKSさま
アームスマガジンショップさま


東京マルイ ハイキャパ用
ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。
※ストレートトリガーは全国の専門店様でお買い求め頂けます。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




ヤミル氏はカラー18ページに及ぶレポートでクリスベクターの威力に迫っています。(^^) 上の写真は、2008年夏に渡米した際、プロップガンレンタルのISS社を見学した時に撃たせてもらったクリスベクターのプロップガンです。 プロップガンなのでフルオート射撃を楽しむ事ができたのですが、全くといって良い程反動の無い銃でした。 まあ、プロップガンだからかもしれませんが(^^;) 詳しくはコチラ
シューティング系の記事はサメジマ君のUSスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship) の記事があります。 トップスーターならではの視線から綴られた体験記は実に読み応えがあります。 記事を読み終えたら練習を始めたくてうずうずすると思いますよ(^^)
タニオコバさんのヒゲKOBA回顧録はイラストレーションのお話。 今回も読み応えありますよ〜(^^)
トイガンシューティングインフォメーションは、昨年暮れに開催されたSPECIAL FORCE X'masシューティングイベントと、PMC Yokohama です(^^)
是非、買ってくださいね〜(^0^)/

東京マルイ ウォーリアシリーズ用
マウントベースキット ¥9800(税別)
只今好評発売中です!

ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームスマガジンショップさま

キットなので取り付けには加工が必要です。


マウントレイルは樹脂製で成形時のバリが残っています。 矢印部分のバリを棒ヤスリなどで削り取って平らに仕上げます。 ここでバリが残っているとフレームに接着する際、隙間が出来て接着後に剥がれやすくなってしまいます。 ちなみに、マウントレイルは樹脂製ですが、ステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、しっかりねじ止めできます。

ちなみに、ストライクウォーリアの場合はマウントレイルインナー(矢印)をセットし忘れないよう注意してください。


接着剤が固まる前に、付属の長ネジにワッシャーを通しマウントレイルをネジ止めします。 マウントレイル上部は洗濯バサミなど(¥100ショップやホームセンターで売っている模型用クランプがお勧め)で固定し、接着剤が固まるのを待ちます。


ダットサイトを搭載して完成です(^^)
ちなみに、マウントベースはアルミダイキャスト製ですし、マウントレイルは樹脂製ながらステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、充分な剛性を確保しています。 しかし、フレームは樹脂製ですので重量の重い大型のダットサイトを搭載すると、銃を素早く左右に振った時、ダットサイトがふらつく可能性が有ります。 なので、ダットサイトは軽量な物を選んでください。
さて、東京マルイ ウォーリアシリーズ用 マウントベースキットをストライクウォーリアに装着する場合、是非お勧めしたいのが アキュバレルセット です。 インナーバレルをロングサイズにするだけでなく、マズルガード部分でインナーバレルを固定するので命中精度が向上します(^^)v
東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット ¥3500(税別)

そこで、マズルガード先端までインナーバレルを延長し、更にマズルガードでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。 あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます(^^)v
アキュバレルセットは全国の専門店様でお買い求め頂けます。

ストライクウォーリアをシューティングマッチに使いたい方には、軽量樹脂ブリーチもお勧めです(^0^)/
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ ¥4700(税別)

東京マルイのストライクウォーリアは、デトニクスのスライドを搭載したM1911です。 スライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 ハイキャパに比べるとガス容量の少ないマガジンですが、燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。 また、今年からジャパンスティールチャレンジでも外部ソースが解禁に成りましたが、外部ソース化してしまえばハイキャパのような大型のマガジンは不要ですし、マガジンが小さければ重量も軽くなります。 グリップも細く手の小さい方でも握りやすくなります。
って事で、レースガンのカスタムベースとして優れた素養を持ったストライクウォーリアを料理してみよう! という方にお勧めのパーツが軽量樹脂ブリーチです(^^) ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです! 軽量化によって、発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上します!
材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませんが、ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまにご注文ください m(__)m
ケイホビーさま
BLAM!!さま
WebShop GWAさま
上越コレクターズさま
フォアフロントさま
PAW WORKSさま
アームスマガジンショップさま


東京マルイ ハイキャパ用
ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。
※ストレートトリガーは全国の専門店様でお買い求め頂けます。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



2013年01月25日
ATPF KT2

カウボーイシューティングに参加するのですが、1月はカウボーイシューティングがお休みだったので、ATPF KT2に参加しました。
ATPFは全国10会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。 しかも、ATPFでは親睦会としての部分も大切にしていて、とりあえず持っている銃で遊んでみたいという人でも、競技には不向きと判っていても好きな銃で参加したいなんて人もOKです。 シューティングに興味は有るのだけれど。。。って思っている貴方! ATPFなら気軽に参加出来ますよ! 如何ですか(^0^)/
※ 初心者の方はコチラをお読み下さい。
さて、競技の中身ですが、ATPFは3つのステージ構成になっています。
ステージ1
5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競います。 3回計測を行いますが使えるのは17発。 ターゲットは5枚ですから3回の計測で2発以上外すとペナルティータイムが加算されます。 殆どミスできないというプレッシャーから、スチールチャレンジのようなスピードでは撃てません(^^;) ターゲットの配置は毎月同じですが、タイマーを止める為に最後に撃つSTOPターゲットの位置が月ごとに変わります。
しっかり狙って当てるという射撃の基礎を試されるステージです。 ゆっくり撃てば難しくはないんですが、欲を出すとたちまち外してしまうんですよね〜(^^;)
※ ステージ1について詳しくはコチラ

ステージ2 ステージ3
ペーパーターゲットとSTOPプレート(最後に撃つ四角い鉄板ターゲット)で構成されています。 (今回は使用しませんでしたが直径12.5cmのプレートも有ります)



ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。


STOPターゲットを最後に撃つ事と、シューティングBOX(四角く囲ったエリア)1カ所あたり最低1枚のターゲットを撃たなくてはならないという条件以外は基本的に自由に撃てるので、どこからどんな順番で撃つかは人それぞれです。 自分に合った攻略法を考えるのが楽しいんですよね〜(^^) それに、撃っては走り、走っては撃つ、動きの有るシューティングマッチは爽快感が有ってストレス解消にはもってこいです!
※ ステージ2、3について詳しくはコチラ

今回もしっかり堪能させて頂きました(^^) スケジュールが合えば、また参加したいですね〜 参加された皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました(^0^)/
ATPF各支部のマッチレポートはコチラ
ところで、今日は19:00から埼玉県所沢市のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! さんで、ぶらしゅ〜が行われます! そろそろアンリミテッドの練習も始めなきゃって事で、私も参加しま〜す(^^)v

ぶらしゅ〜
日 時:1月25日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場 所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内 容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
群馬フォアフロント練習会
日時:1月27日(日)10:00〜16:00
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは アンリミテッドやフォーリンプレイトの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
日 時:2月3日(日)
13時から開場いたします。
場 所:アームズマガジンショップ内 シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
内 容:☆TF7とは☆
ビギナーさん、ベテランさん関係なくトイガンシュートを楽しめる射撃会です。 全2ステージ。シューティングマッチと同じスタイルで行ないます。 撃って楽しむガンの世界。マッチ参加でワンランク上の使い手に!
詳しくはコチラ
クロスカントリーシューティング大会

日時:2月24日(日) 9:00〜
場所:フォアフロント
インドアゲームフィールド(群馬県藤岡)
参加費:会員¥1000 一般¥2000
内容:午前中はインドアフィールド内に配置し
たターゲットを次々にヒットしてタイム
を競います。 電動ガンでもハンドガン
でもOK! 簡単で楽しいシューティン
グゲームです。
※ 午後からはサバイバルゲームを行います。
当日は月刊GUNマガジンの取材が有ります!
問合せ:フォアフロントTEL027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
上越コレクターズ練習会
日 時:毎週日曜開催中!
AM11:00~(昼食を挟んで)PM5:00迄
場 所:上越コレクタース店内シューティングレンジ (新潟県)
内 容:詳しくはお問い合わせください→ TEL 025-520-6811
参加費:会員1時間¥420 ビジター1時間¥525
詳しくはモリケンブログで!
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:JSCの練習
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日 時:随時開催中! お問合せを!
場 所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内 容:JSCの練習やイントロスチールを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
長原 JSC 練習会
日 時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場 所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内 容:JSCの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
KSR
主 催:KSR
日 時:毎週第1日曜日
場 所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内 容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
ATPF
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しい内容等はコチラをご覧ください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



2013年01月24日
寒いですね〜
今日も寒かったですね〜 ガスガンにはつらい季節です。
そんな時には、やっぱり電動ハンドガンですね(^^)
最近流行の Li-Po バッテリーを使えば、ガスガン並みのレスポンスが得られますしね!
東京マルイ 電動G18C用パーツ

ダイレクトマウント
ダットサイトを載せて本格的にしっかり狙いたいという場合はコレ! リアサイトを外してスライドにダイレクトに取付けるタイプのシンプルなマウントベースです。 フレーム側のレールを利用しないのでタクティカルライト等との併用も出来ますし、バッテリー交換もマウントを付けたまま行えます! 価格は¥2800(税別)で好評発売中です。

ラバーグリップ
実銃の模型であるトイガンには、実銃には出来ないトイガンならではの楽しみがあります。実銃のグロックのグリップパネルはグリップフレームと一体成形なので交換することが出来ません。 しかし電動G18Cはグリップパネルを取り外すことが出来ます! ならば自分の好みに合せて交換するっきゃない!! ということでラバーグリップを作ってみました。 滑りにくく手に馴染み、スタイルもCool!! 取り付けも簡単です。
価格は¥1500(税別)で好評発売中です。

カーボングリップ
カーボンプリントではありません! ドライカーボン製の贅沢な逸品です!! 見る角度によって微妙に表情を変える面白さはドライカーボンならでは! 貴方のG18CをよりCoolに演出します。 価格は¥3200(税別)で好評発売中です。

は虫類グリップも有ります!
素材は合成皮革でヘビ柄やトカゲ柄をご用意しました。 ミリブロマーケットやイベント会場でしか手に入らないレアなアイテムです。 詳しくはコチラ

G19 タクティカルマウント
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。G19用ですがG17、G18C、G34等にも使用できます。
ブラック ¥5980(税別) シルバー ¥6500(税別)
G17、G18C、G34用の廉価版 TACマウントType e ¥4300(税別)も有ります。

TACマウントType e ¥4300(税別)
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。
東京マルイ 電動M93R用パーツ

東京マルイ電動ガン・ハンドガンM93R用
ダイレクトマウント
(マルゼンM93Rにも使えます)

マルイは電動、マルゼンはガスガン。 いずれもブローバックガスガンを遥かに凌ぐ高い命中精度を実現しています。
せっかく当たる銃なんだからダットサイトを付けてしっかり狙いたいですよねってな訳でスライドに直付けのマウントベースを製作しました。
マウント本体はアルミ製で軽量、しかもローマウント、さらにボルトオンで簡単装着! マルイM93R、マルゼンM93R共用です。
価格は¥3500(税別)
東京マルイ 電動M93R用 グリップスクリュー
銃にもワンポイントのお洒落はいかが? アルマイト仕上げが美しいグリップスクリューでお手軽にお洒落を楽しみましょう!
色は、ガンブルー、シルバー、ゴールドの3色。
価格は¥1000(税別)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com



そんな時には、やっぱり電動ハンドガンですね(^^)
最近流行の Li-Po バッテリーを使えば、ガスガン並みのレスポンスが得られますしね!
東京マルイ 電動G18C用パーツ

ダイレクトマウント
ダットサイトを載せて本格的にしっかり狙いたいという場合はコレ! リアサイトを外してスライドにダイレクトに取付けるタイプのシンプルなマウントベースです。 フレーム側のレールを利用しないのでタクティカルライト等との併用も出来ますし、バッテリー交換もマウントを付けたまま行えます! 価格は¥2800(税別)で好評発売中です。

ラバーグリップ
実銃の模型であるトイガンには、実銃には出来ないトイガンならではの楽しみがあります。実銃のグロックのグリップパネルはグリップフレームと一体成形なので交換することが出来ません。 しかし電動G18Cはグリップパネルを取り外すことが出来ます! ならば自分の好みに合せて交換するっきゃない!! ということでラバーグリップを作ってみました。 滑りにくく手に馴染み、スタイルもCool!! 取り付けも簡単です。
価格は¥1500(税別)で好評発売中です。

カーボングリップ
カーボンプリントではありません! ドライカーボン製の贅沢な逸品です!! 見る角度によって微妙に表情を変える面白さはドライカーボンならでは! 貴方のG18CをよりCoolに演出します。 価格は¥3200(税別)で好評発売中です。

は虫類グリップも有ります!
素材は合成皮革でヘビ柄やトカゲ柄をご用意しました。 ミリブロマーケットやイベント会場でしか手に入らないレアなアイテムです。 詳しくはコチラ

G19 タクティカルマウント
ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。G19用ですがG17、G18C、G34等にも使用できます。
ブラック ¥5980(税別) シルバー ¥6500(税別)
G17、G18C、G34用の廉価版 TACマウントType e ¥4300(税別)も有ります。


ダットサイトやスコープを取付るマウントベースです。ボルトオンで簡単に取付られ下部にはフラッシュライトやレーザーサイトを取付けられます。アルミダイキャスト製で軽量で耐久性も抜群。
東京マルイ 電動M93R用パーツ

東京マルイ電動ガン・ハンドガンM93R用
ダイレクトマウント
(マルゼンM93Rにも使えます)

マルイは電動、マルゼンはガスガン。 いずれもブローバックガスガンを遥かに凌ぐ高い命中精度を実現しています。
せっかく当たる銃なんだからダットサイトを付けてしっかり狙いたいですよねってな訳でスライドに直付けのマウントベースを製作しました。
マウント本体はアルミ製で軽量、しかもローマウント、さらにボルトオンで簡単装着! マルイM93R、マルゼンM93R共用です。
価格は¥3500(税別)
東京マルイ 電動M93R用 グリップスクリュー

銃にもワンポイントのお洒落はいかが? アルマイト仕上げが美しいグリップスクリューでお手軽にお洒落を楽しみましょう!
色は、ガンブルー、シルバー、ゴールドの3色。
価格は¥1000(税別)
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com



2013年01月23日
本日再販!
しばらく品切れに成っておりましたサイドシェルホルダー4が本日再販と成りました(^^)v
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)


ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになりますのでガンケースに収納する際、邪魔になりません(^^)v


今回は敢えて4連にしましたので、ベネリM4タイプのショットガンでもコッキングの邪魔に成りません!

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)
ついでに他の商品もご紹介しましょう!
20mmレール対応
サイドシェルホルダー4DX ¥5680(税別)



東京マルイのタクティカルランチャーや、M203グレーネード付きのM4RIS、その他レール付きショットガンなど使い方イロイロです。
東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)


インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなりますが、素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。

スペアマグホルダー ¥3680(税別)
大変リアルなP90のマガジン。 しかし、でかい! マガジンポーチで腰に吊るすにはでかすぎる! そこで、銃本体に取付けてみました。 コレなら素早いマガジンチェンジも可能です。 更に別売りの変換コネクターセットを使えばラージバッテリーを装備する事も可能です。
スイベルリング ¥1680(税別)
サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。
東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)

また、L96AWSの場合、調整可能なチークピースを装備していますが、市販のハイマウントリングを使用した場合でも低すぎて、チークピースを調整するどころか邪魔に成る程です。 そこで、タクティカルマウントは、純正よりも約9㎜背を高くしました。 これによって、チークピースが邪魔に成る事無く、楽に構える事が出来ます(^^)/
L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v

ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
ブラック、シルバー、レッド、ゴールド、ガンブルー、スカイブルー、ピンク、グリーン、パープル
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 東京マルイ ハイキャパ用ですが、MEUにも使えます。



フラッシュFサイト 各色¥2200(税別)
レッド、グリーン、イエロー
周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず電池も要りません。 しかも、お手頃価格で取り付けも簡単!
サムガード A
サムガード B 各 ブラック ¥4200(税別) シルバー ¥4800(税別)
銃を構えた時に親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。エアガンではリコイルスプリングのテンションも弱いですし、高度にチューニングされた銃では尚更です。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防いで作動不良を予防します。
東京マルイ M1911A1、デトニクス、ナイトウォーリア、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア、ストライクウォーリア、シリーズ70、タニオコバGM7 にも使えます。
パーツを組み込むだけがカスタムではありません。 ちょっと工作してみませんか?
工作素材 チェッカーシート
¥1680(税別)
好みの大きさに切り抜いて張るだけ。 フレームでもグリップでもトリガーガードでも簡単にチェッカー仕様に出来ます。 大きさは荒いチェッカーの方が10×20cm。細かいチェッカーの方が6×6cmです。 ハンドガンなら3丁分ぐらいの量です。 色は黒のみ,材質はゴム。 アイディア次第で使い方無限大!
カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
各種ショットガン用
サイドシェルホルダー4 ¥3680(税別)


ショットガンの側面に両面テープで貼付けるタイプのシェルホルダーです。 射撃姿勢を大きく崩す事無くリロードが可能に成ります。 また、既存のシェルホルダーと違ってシェルをホールドするループがゴムバンドなので、シェルが入っていなければペッタンコになりますのでガンケースに収納する際、邪魔になりません(^^)v


今回は敢えて4連にしましたので、ベネリM4タイプのショットガンでもコッキングの邪魔に成りません!

ショットシェルを使用するタイプのショットガンには幅広く対応します。 (実銃にも使用できます。)
ついでに他の商品もご紹介しましょう!
20mmレール対応
サイドシェルホルダー4DX ¥5680(税別)



東京マルイのタクティカルランチャーや、M203グレーネード付きのM4RIS、その他レール付きショットガンなど使い方イロイロです。
東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)




スペアマグホルダー ¥3680(税別)
大変リアルなP90のマガジン。 しかし、でかい! マガジンポーチで腰に吊るすにはでかすぎる! そこで、銃本体に取付けてみました。 コレなら素早いマガジンチェンジも可能です。 更に別売りの変換コネクターセットを使えばラージバッテリーを装備する事も可能です。

サバイバルゲームにスリングは必需品です。 フリーダム・アートのスイベルリングはスリングが銃に干渉しないように角度を付けたデザインになっています。 材質は丈夫な亜鉛ダイキャスト製です。
東京マルイ L96AWS用
タクティカルマウント ¥9980(税別)

サバイバルゲームでは決して有利とはいえないスナイパーライフルですが、そうは言ってもスナイパーは漢のロマン! 根強い人気があります。
東京マルイのL96AWSは箱出しでも充分スナイパーライフルとして通用する精度を備えています。 せっかく高性能なスナイパーライフルなのですから上等なスコープを載せてやりたいものです。 しかし、上等なスコープであれば有る程、被弾したときのダメージは大きいですよね? 当社では、スコープのレンズをBB弾の直撃から守る「NEWスコープシールド」を発売していますが、スナイパーライフルの場合、純正のマウントレールでは短すぎて「NEWスコープシールド」を取付ける事が出来ませんでした。
そこで、大きなスコープを搭載しても「NEWスコープシールド」を取付ける事の出来るロングサイズのマウントベースを作ってみました。
充分に余裕のあるサイズですから、ナイトビジョンなどをタンデムで装着する事も出来ますよ〜! しかも、アルミ削り出しで剛性もバッチリ! もちろん日本製です(^^)


L96AWSのゴツゴツとした無骨なデザインに合わせてソリッドなデザインに仕上げてみたのですが如何でしょう? 結構似合うでしょ(^^)

取付けはいたって簡単! 純正のマウントレールを外して付け替えるだけです(^^)v

ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
ブラック、シルバー、レッド、ゴールド、ガンブルー、スカイブルー、ピンク、グリーン、パープル
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 東京マルイ ハイキャパ用ですが、MEUにも使えます。



フラッシュFサイト 各色¥2200(税別)
レッド、グリーン、イエロー
周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず電池も要りません。 しかも、お手頃価格で取り付けも簡単!
サムガード A
サムガード B 各 ブラック ¥4200(税別) シルバー ¥4800(税別)
銃を構えた時に親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。エアガンではリコイルスプリングのテンションも弱いですし、高度にチューニングされた銃では尚更です。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防いで作動不良を予防します。
東京マルイ M1911A1、デトニクス、ナイトウォーリア、デザートウォーリア、フォレッジウォーリア、ストライクウォーリア、シリーズ70、タニオコバGM7 にも使えます。
パーツを組み込むだけがカスタムではありません。 ちょっと工作してみませんか?

¥1680(税別)
好みの大きさに切り抜いて張るだけ。 フレームでもグリップでもトリガーガードでも簡単にチェッカー仕様に出来ます。 大きさは荒いチェッカーの方が10×20cm。細かいチェッカーの方が6×6cmです。 ハンドガンなら3丁分ぐらいの量です。 色は黒のみ,材質はゴム。 アイディア次第で使い方無限大!

カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2013年01月22日
ストライクウォーリア再販!

東京マルイのストライクウォーリアが再販されましたね。
ストライクウォーリアは、レースガンを作るにしても、インドアサバイバルゲーム用カスタムを作るにしても、とても良いベースガンになります。
ポイントは、デトニクスのスライドを使っている点に在ります。

デトニクスのスライドは小型軽量です。 ハイキャパ5.1のスライドアッセンブリー約105gに対してデトニクスは約75gです。 1発撃つ毎に前後に動くスライドの重量が軽ければ、その分反動が少なく成ります。 反動が少なければ銃のブレが少なく成り、連射時の命中精度を高められます。 シューティングマッチでは通常8m以上遠くを撃つ事は有りませんが、サバイバルゲームでは10m以上の距離で撃つ事が多いですから、銃のブレによる着弾のズレはシューティングマッチの時よりも大きく成ります。 反動を減らすチューニングはサバイバルゲームでは不要と思っている方も多いと思いますが。むしろサバイバルゲームで使う時の方が反動を減らす事の重要性は高いのです。 ちなみに、樹脂ブリーチを使用すれば更に約31gの軽量化が可能です!
また、デトニクスのスライドは全長が短いだけでなくスライドストロークも短く成っています。 その為、ハイキャパよりも連射のサイクルが速く成ります。 サバイバルゲームでも素早い連射が出来た方が有利ですよね?

ストライクウォーリアは、利点満載のデトニクススライドを搭載しており、しかもアキュバレルセットを組込めばアキュコンプと同等の効果を得る事が出来ます! 銃自体も軽量でコンパクト! ハイキャパよりも細いグリップは手の小さい方でも容易に扱えます(^^)
しかし、良い事ずくめのストライクウォーリアにも一つ欠点が有ります。 それはサイトレディアス(フロントサイトからリアサイトまでの距離)の短さです。 サイトレディアスが短いと正確なサイティングが難しく成ります。 やはりダットサイトを搭載したいところです。 サバイバルゲームのサイドアームとして携行するには大きく邪魔なダットサイトですが、メインウエポンとして使うのなら問題有りませんよね(^^)v
ウォーリアシリーズ用マウントベースキットは、マウントベースがアルミ製、マウントを取付けるレール部分はウレタン系の樹脂製で軽量です。 ストライクウォーリアの軽るさを損なわずにダットサイトをマウント出来ます。
さて、ストライクウォーリアの利点をイロイロご説明して来ましたが、最後にもうひとつ重要な利点をご説明致します。
ハイキャパは5.1も4.3も¥14800です。アキュコンプは5.1用のA3も4.3用のB2シルバーも¥23000です。この時点で合計¥37800に成ります。 当社では製作していませんが、他社の樹脂ブリーチを組込めば+¥4800で、合計¥42600。 ハイキャパの場合は充分なサイトレディアスが有りますがダットサイトを搭載するなら、マウントベース(取付けに加工が必要)¥4000が加わり、合計¥46600と成ります。
一方、ストライクウォーリアは¥16800で、アキュバレルセットが¥3500、樹脂ブリーチが¥4700、マウントベースキットが¥9800で、合計¥34800で仕上がります。 この差は大きいですよね?
如何でしょう? ストライクウォーリアをベースにカスタムしてみませんか?
東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット ¥3500(税別)

そこで、マズルガード先端までインナーバレルを延長し、更にマズルガードでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。 あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます(^^)v
アキュバレルセットは全国の専門店様でお買い求め頂けます。

東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ ¥4700(税別)

東京マルイのストライクウォーリアは、デトニクスのスライドを搭載したM1911です。 スライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 ハイキャパに比べるとガス容量の少ないマガジンですが、燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。 また、今年からジャパンスティールチャレンジでも外部ソースが解禁に成りましたが、外部ソース化してしまえばハイキャパのような大型のマガジンは不要ですし、マガジンが小さければ重量も軽くなります。 グリップも細く手の小さい方でも握りやすくなります。
って事で、レースガンのカスタムベースとして優れた素養を持ったストライクウォーリアを料理してみよう! という方にお勧めのパーツが軽量樹脂ブリーチです(^^) ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです! 軽量化によって、発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上します!
材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませんが、ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまにご注文ください m(__)m
ケイホビーさま
BLAM!!さま
WebShop GWAさま
上越コレクターズさま
フォアフロントさま
PAW WORKSさま
アームスマガジンショップさま
東京マルイ ウォーリアシリーズ用
マウントベースキット ¥9800(税別)


ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームスマガジンショップさま

リアルガンの世界はさて置き、私はインドアサバイバルゲームに於いて最強のメインウエポンはハンドガンだと思っています。 インドアゲームではフルオート禁止というケースが多いですが、ハードバリケード主体のインドアフィールドでフルオートOKにしてしまうと跳弾が多発してゲームが成立しにくいというのが主な理由でしょう。 フルオート禁止なら1ゲームで何百発も撃つ事はまず無いですし、一部の例外を除いて野外フィールドのように広くはないですから30mも飛べば充分です。 東京マルイのハンドガンなら1マガジンで25発前後は撃てますし、足らなければスペアマガジンを持てば事足ります。 エアガンではライフルでもハンドガンでも弾の威力に大差は有りません。 ボディーアーマーを着ていようがヘルメットを被っていようが、当たればヒットです。 命中精度に関しても20m程度ならライフルもハンドガンも大差有りません。 それなら狭い場所でも取り回しの良く、アクティブな戦い方が出来るハンドガンに分があると思うのです。 しかし、ハンドガンはライフルに比べて使いこなすのが難しいのが問題です。 銃そのものの命中精度が同じでも、ストックの有るライフルの方が狙って当てるのは容易です。 逆に言うとハンドガンを使いこなせれば、インドアゲームの場合、ライフルよりも有利に戦えるという事です。

ハンドガンをメインウエポンとして使うのなら、ホルスターに収めて携行する訳ではないので無理にスライド直付けする必要はありません。 普通にマウントベースを使ってダットサイトを装着すれば良い訳です。 マウントベースキットを使えば東京マルイのウォーリアシリーズにダットサイトを装備して戦闘力をアップ出来ます! しかもタクティカルライトとの併用もOKです(^^)v
キットなので取り付けには加工が必要です。


マウントレイルは樹脂製で成形時のバリが残っています。 矢印部分のバリを棒ヤスリなどで削り取って平らに仕上げます。 ここでバリが残っているとフレームに接着する際、隙間が出来て接着後に剥がれやすくなってしまいます。 ちなみに、マウントレイルは樹脂製ですが、ステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、しっかりねじ止めできます。

ちなみに、ストライクウォーリアの場合はマウントレイルインナー(矢印)をセットし忘れないよう注意してください。


接着剤が固まる前に、付属の長ネジにワッシャーを通しマウントレイルをネジ止めします。 マウントレイル上部は洗濯バサミなど(¥100ショップやホームセンターで売っている模型用クランプがお勧め)で固定し、接着剤が固まるのを待ちます。


ダットサイトを搭載して完成です(^^)
ちなみに、マウントベースはアルミダイキャスト製ですし、マウントレイルは樹脂製ながらステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、充分な剛性を確保しています。 しかし、フレームは樹脂製ですので重量の重い大型のダットサイトを搭載すると、銃を素早く左右に振った時、ダットサイトがふらつく可能性が有ります。 なので、ダットサイトは軽量な物を選んでください。


東京マルイ ハイキャパ用
ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。
※ストレートトリガーは全国の専門店様でお買い求め頂けます。
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


2013年01月21日
テレビに出る!
1/25は21時からテレビ東京をチェック!


以前、ちらっとお知らせ致しましたが、毎月第4日曜日に吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)屋上で開催されているファストドロウ・コンテストの模様が、
「所さんの学校では教えてくれない”そこんトコロ”」
で紹介されます! 放送は1月25日の21時、テレビ東京ですよ〜 お見逃しなく!!!
マック織田さんやトルネード吉田さんのスタジオ出演も有るそうです。 是非ご覧ください(^0^)/
ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
ブランク競技
モデルガンは弾が出ません(当たり前ですね)。 火薬を発火させた時に銃口から出る火花で風船を割ります。 なので、風船までの距離は近く、ほとん銃を突きつけて撃つような感じです。 景気良く鳴り響く銃声と共にはじける風船! これぞ早撃ち!って感じで、見ているだけでも楽しめます(^^)

ワックス競技
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ターゲットにBB弾を命中させるまでのタイムを競います。 ターゲットは等身大で、距離も遠くはありません。 こんな大きな的を外す方が難しいのでは? と、思ったら大間違い! 腰だめで的に当てるのは簡単では有りません。 まして0.3秒前後で撃つとなると高度な技術が必要です。

ファストドロウ・コンテスト
主 催:ピーメイ・クラブ
日 時:東京 1月27日(日) 13:00より
名古屋 1月27日(日) 12:00より
場 所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内 容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別)
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別)
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/


以前、ちらっとお知らせ致しましたが、毎月第4日曜日に吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)屋上で開催されているファストドロウ・コンテストの模様が、
「所さんの学校では教えてくれない”そこんトコロ”」
で紹介されます! 放送は1月25日の21時、テレビ東京ですよ〜 お見逃しなく!!!
マック織田さんやトルネード吉田さんのスタジオ出演も有るそうです。 是非ご覧ください(^0^)/
ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) ファストドロウはモデルガンを使用するブランク競技と、エアガンを使用するワックス競技とが有ります。
ブランク競技
モデルガンは弾が出ません(当たり前ですね)。 火薬を発火させた時に銃口から出る火花で風船を割ります。 なので、風船までの距離は近く、ほとん銃を突きつけて撃つような感じです。 景気良く鳴り響く銃声と共にはじける風船! これぞ早撃ち!って感じで、見ているだけでも楽しめます(^^)

ワックス競技
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ターゲットにBB弾を命中させるまでのタイムを競います。 ターゲットは等身大で、距離も遠くはありません。 こんな大きな的を外す方が難しいのでは? と、思ったら大間違い! 腰だめで的に当てるのは簡単では有りません。 まして0.3秒前後で撃つとなると高度な技術が必要です。

ファストドロウ・コンテスト
主 催:ピーメイ・クラブ
日 時:東京 1月27日(日) 13:00より
名古屋 1月27日(日) 12:00より
場 所:東京は、ハートフォード東京店が在るビルの屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内 容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。
ランプの合図でガンベルトから銃を抜き風船を割る
(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。
東京ではガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別)
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別)
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーダムアート http://www.gun-freedom-art.com/
2013年01月20日
残り僅か!
残り僅かです!
東京マルイ G17用
樹脂アキュコンプD2
限定20個 ¥27800(税別)

以前、樹脂製グロックアキュコンプDを20個限定生産致しましたが、C-MOREを直付けしたいというご要望を多く頂きました。 樹脂製グロックアキュコンプDは既に品切れ絶版という状態でしたので、この度、ご要望にお応えしてC-MORE直付けタイプを製作致しました。 樹脂アキュコンプD2はサムレストやトリガーピンも合わせても僅か80g! アルミ製の通常品は149gです。 実際に手に取って頂けば、その軽さに驚かれる事でしょう。
作例は東京マルイのG17に、好評発売中の軽量樹脂ブリーチとアサルトフレーム、スライドラッガー。ロングマガジンキャッチを組込んだ物ですが、C-MOREを搭載しても僅か570gです!

ダットサイトを搭載した状態で600gを切るオープンガンが、パーツのポン付けで出来上がるのです!

それではG26アドバンスに組込んだらどうなるのでしょう? 何と509gですよ! 軽い銃が好きな貴方、如何でしょう(^^)/ 残り僅かですよ〜
※G26アドバンスにグロックアキュコンプを組込む場合、付属のインナーバレルが使用出来ません。 G26アドバンス用のロングバレルが必要になりますのでメールでお問合せください。
樹脂製グロックアキュコンプD2は、少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 ミリブロマーケットの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shageki-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
G26アドバンス用 アサルトフレーム
¥13000(税別) 詳しくはコチラ
G26アドバンス用 アサルトフレーム+マウントset
¥17000(税別) 詳しくはコチラ
G26アドバンス用 アサルトフレーム+DXマウントset
¥23000(税別) 詳しくはコチラ
G26アドバンス用 アサルトフレーム+DXマウント限定set
¥20000(税別) 詳しくはコチラ
東京マルイXDM用 アサルトフレーム
ブラック
¥13000(税別) 詳しくはコチラ
東京マルイXDM用 アサルトフレーム
タンカラー
¥13000(税別) 詳しくはコチラ
東京マルイG17用 アサルトフレーム2012
¥12000(税別) 詳しくはコチラ
G26アサルトフレーム+アキュコンプお買い得セット
¥30000(税別) 詳しくはコチラ
G26アサルトフレーム+アキュコンプお買い得セット
¥30000(税別) 詳しくはコチラ
グロック アキュコンプD 訳アリ品
¥19800(税別) 詳しくはコチラ
東京マルイG17&G26用 軽量樹脂ブリーチ
¥4800(税別) 詳しくはコチラ
NEWリリースバルブ
¥3500(税別) 詳しくはコチラ
4mmホース接続キット
¥2400(税別) 詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


東京マルイ G17用
樹脂アキュコンプD2
限定20個 ¥27800(税別)

以前、樹脂製グロックアキュコンプDを20個限定生産致しましたが、C-MOREを直付けしたいというご要望を多く頂きました。 樹脂製グロックアキュコンプDは既に品切れ絶版という状態でしたので、この度、ご要望にお応えしてC-MORE直付けタイプを製作致しました。 樹脂アキュコンプD2はサムレストやトリガーピンも合わせても僅か80g! アルミ製の通常品は149gです。 実際に手に取って頂けば、その軽さに驚かれる事でしょう。
作例は東京マルイのG17に、好評発売中の軽量樹脂ブリーチとアサルトフレーム、スライドラッガー。ロングマガジンキャッチを組込んだ物ですが、C-MOREを搭載しても僅か570gです!

ダットサイトを搭載した状態で600gを切るオープンガンが、パーツのポン付けで出来上がるのです!

それではG26アドバンスに組込んだらどうなるのでしょう? 何と509gですよ! 軽い銃が好きな貴方、如何でしょう(^^)/ 残り僅かですよ〜
※G26アドバンスにグロックアキュコンプを組込む場合、付属のインナーバレルが使用出来ません。 G26アドバンス用のロングバレルが必要になりますのでメールでお問合せください。
樹脂製グロックアキュコンプD2は、少量生産で製造コストが高く、一般流通に載せる事が出来ません。 ミリブロマーケットの他、下記の特約店のみでの販売と成りますのであしからずご了承下さい。
BLAM!! TEL 04-2990-4755
ケイホビー TEL 049-247-2020
Web Shop GWA http://gwa2002.net/
フォアフロント TEL 027-450-7381
上越コレクターズ TEL 025-520-6811
PAW WORKS TEL 0834-34-3779
アームズマガジンショップ TEL 046-297-7440
モケイパドック TEL 047-450-6655
SPECIAL FORCE TEL 054-631-69
射撃処 上矢 岡山店 Email : okayama☆shageki-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)

¥13000(税別) 詳しくはコチラ

¥17000(税別) 詳しくはコチラ

¥23000(税別) 詳しくはコチラ

¥20000(税別) 詳しくはコチラ

ブラック
¥13000(税別) 詳しくはコチラ

タンカラー
¥13000(税別) 詳しくはコチラ

¥12000(税別) 詳しくはコチラ

¥30000(税別) 詳しくはコチラ

¥30000(税別) 詳しくはコチラ

¥19800(税別) 詳しくはコチラ

¥4800(税別) 詳しくはコチラ

¥3500(税別) 詳しくはコチラ

¥2400(税別) 詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


2013年01月19日
ブースカ師匠有り難うございました(^^)
今日は、某所で洋行帰りの毛野ブースカ師匠に稽古を付けて頂きました(^^)
土産話を聞きながら2人で1000発以上撃ちましたが、いつもながら学ぶ事が多いです。 このところ特定のマッチの為の練習ばかりしていたので、基礎練習をじっくり撃ててよかったです(^^)
で、新製品のウォーリアシリーズ用マウントベースを組込んだサンプル銃を試して頂いたのですが、ご高評頂きました〜(^0^)/

東京マルイ ウォーリアシリーズ用
マウントベースキット ¥9800(税別)
ですが、只今好評発売中です!
※大変製造コストが高い工業試作用の材料を使っているため一般流通が出来ません。ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまのみのお取り扱いとなります。 あしからずご了承ください。
ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームスマガジンショップさま

キットなので取り付けには加工が必要です。


マウントレイルは樹脂製で成形時のバリが残っています。 矢印部分のバリを棒ヤスリなどで削り取って平らに仕上げます。 ここでバリが残っているとフレームに接着する際、隙間が出来て接着後に剥がれやすくなってしまいます。 ちなみに、マウントレイルは樹脂製ですが、ステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、しっかりねじ止めできます。
バリ取りが完了したら、マウントレイルとフレームの接着面を脱脂(中性洗剤などで油分を洗い落とす)し、充分乾燥させてから、接着する。 接着剤はセメダインX2がお勧めです。
ちなみに、ストライクウォーリアの場合はマウントレイルインナー(矢印)をセットし忘れないよう注意してください。

接着剤が固まる前に、付属の長ネジにワッシャーを通しマウントレイルをネジ止めします。 マウントレイル上部は洗濯バサミなど(¥100ショップやホームセンターで売っている模型用クランプがお勧め)で固定し、接着剤が固まるのを待ちます。
接着剤が完全に固まったら、スライドアッセンブリーを取付け(ストライクウォーリアの場合はマズルガードも)、マウントベースを付属のネジ6本で取付けます。 マウントベースを取付けてしまうとリアサイトが邪魔をしてスライドアッセンブリーを外せなく成ってしまうので、HOP調整はマウントベースを取付ける前に行います。

ダットサイトを搭載して完成です(^^)
ちなみに、マウントベースはアルミダイキャスト製ですし、マウントレイルは樹脂製ながらステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、充分な剛性を確保しています。 しかし、フレームは樹脂製ですので重量の重い大型のダットサイトを搭載すると、銃を素早く左右に振った時、ダットサイトがふらつく可能性が有ります。 なので、ダットサイトは軽量な物を選んでください。
さて、東京マルイ ウォーリアシリーズ用 マウントベースキットをストライクウォーリアに装着する場合、是非お勧めしたいのが アキュバレルセット です。 インナーバレルをロングサイズにするだけでなく、マズルガード部分でインナーバレルを固定するので命中精度が向上します(^^)v
東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット ¥3500(税別)
東京マルイのウォーリアシリーズ第4弾であるストライクウォーリアはデトニクスのスライドを採用することで、クイックレスポンスとリコイルの低減、そして燃費の向上を実現しています。 しかし、残念ながらインナーバレルがデトニクスのままで大変短く、飛距離も命中精度も少しばかり物足りなさを感じます。
そこで、マズルガード先端までインナーバレルを延長し、更にマズルガードでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。 あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます(^^)v
アキュバレルセットは全国の専門店様でお買い求め頂けます。

ストライクウォーリアをシューティングマッチに使いたい方には、軽量樹脂ブリーチもお勧めです(^0^)/
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ ¥4700(税別)
スピードシューティングに於ける理想の銃とはどんな物でしょうか? スティールチャレンジ用のレースガンの場合、私が思うに、命中精度が良く、コンパクトで軽量、レスポンスが良く、反動が少い銃だと思います。 もちろん、撃ち易いグリップや狙い易いサイトシステム、自分の意志を正しく銃に伝えられるトリガーと言った物も重要です。
東京マルイのストライクウォーリアは、デトニクスのスライドを搭載したM1911です。 スライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 ハイキャパに比べるとガス容量の少ないマガジンですが、燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。 また、今年からジャパンスティールチャレンジでも外部ソースが解禁に成りましたが、外部ソース化してしまえばハイキャパのような大型のマガジンは不要ですし、マガジンが小さければ重量も軽くなります。 グリップも細く手の小さい方でも握りやすくなります。
って事で、レースガンのカスタムベースとして優れた素養を持ったストライクウォーリアを料理してみよう! という方にお勧めのパーツが軽量樹脂ブリーチです(^^) ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです! 軽量化によって、発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上します!
材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませんが、ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまにご注文ください m(__)m
ケイホビーさま
BLAM!!さま
WebShop GWAさま
上越コレクターズさま
フォアフロントさま
PAW WORKSさま
アームスマガジンショップさま


東京マルイ ハイキャパ用
ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。
※ストレートトリガーは全国の専門店様でお買い求め頂けます。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



土産話を聞きながら2人で1000発以上撃ちましたが、いつもながら学ぶ事が多いです。 このところ特定のマッチの為の練習ばかりしていたので、基礎練習をじっくり撃ててよかったです(^^)
で、新製品のウォーリアシリーズ用マウントベースを組込んだサンプル銃を試して頂いたのですが、ご高評頂きました〜(^0^)/

東京マルイ ウォーリアシリーズ用
マウントベースキット ¥9800(税別)
ですが、只今好評発売中です!

ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームスマガジンショップさま

キットなので取り付けには加工が必要です。


マウントレイルは樹脂製で成形時のバリが残っています。 矢印部分のバリを棒ヤスリなどで削り取って平らに仕上げます。 ここでバリが残っているとフレームに接着する際、隙間が出来て接着後に剥がれやすくなってしまいます。 ちなみに、マウントレイルは樹脂製ですが、ステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、しっかりねじ止めできます。

ちなみに、ストライクウォーリアの場合はマウントレイルインナー(矢印)をセットし忘れないよう注意してください。


接着剤が固まる前に、付属の長ネジにワッシャーを通しマウントレイルをネジ止めします。 マウントレイル上部は洗濯バサミなど(¥100ショップやホームセンターで売っている模型用クランプがお勧め)で固定し、接着剤が固まるのを待ちます。


ダットサイトを搭載して完成です(^^)
ちなみに、マウントベースはアルミダイキャスト製ですし、マウントレイルは樹脂製ながらステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、充分な剛性を確保しています。 しかし、フレームは樹脂製ですので重量の重い大型のダットサイトを搭載すると、銃を素早く左右に振った時、ダットサイトがふらつく可能性が有ります。 なので、ダットサイトは軽量な物を選んでください。
さて、東京マルイ ウォーリアシリーズ用 マウントベースキットをストライクウォーリアに装着する場合、是非お勧めしたいのが アキュバレルセット です。 インナーバレルをロングサイズにするだけでなく、マズルガード部分でインナーバレルを固定するので命中精度が向上します(^^)v
東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット ¥3500(税別)

そこで、マズルガード先端までインナーバレルを延長し、更にマズルガードでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。 あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます(^^)v
アキュバレルセットは全国の専門店様でお買い求め頂けます。

ストライクウォーリアをシューティングマッチに使いたい方には、軽量樹脂ブリーチもお勧めです(^0^)/
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ ¥4700(税別)

東京マルイのストライクウォーリアは、デトニクスのスライドを搭載したM1911です。 スライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 ハイキャパに比べるとガス容量の少ないマガジンですが、燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。 また、今年からジャパンスティールチャレンジでも外部ソースが解禁に成りましたが、外部ソース化してしまえばハイキャパのような大型のマガジンは不要ですし、マガジンが小さければ重量も軽くなります。 グリップも細く手の小さい方でも握りやすくなります。
って事で、レースガンのカスタムベースとして優れた素養を持ったストライクウォーリアを料理してみよう! という方にお勧めのパーツが軽量樹脂ブリーチです(^^) ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです! 軽量化によって、発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上します!
材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませんが、ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまにご注文ください m(__)m
ケイホビーさま
BLAM!!さま
WebShop GWAさま
上越コレクターズさま
フォアフロントさま
PAW WORKSさま
アームスマガジンショップさま


東京マルイ ハイキャパ用
ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。
※ストレートトリガーは全国の専門店様でお買い求め頂けます。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



2013年01月18日
明後日はキットボーイ
明後日は群馬県の総合ホビーショップ キットボーイさんで開催されるキットボーイシューティング大会に参加します。 エントリーされている皆さん、スタッフの皆さん、宜しくお願い致します。
キットボーイさんといえば、アンリミテッドで使用されている当たると光るターゲットや、電動ガンのトリガーレスポンスを向上させるFEI回路を作っているショップさんです。 以前からおじゃましようと思っていたのですが、なかなか日程が合わず、この度やっと参加出来る事になりました(^^)
当日は、月刊GUNマガジンの取材も行いますよ〜(^0^)/


キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:1月20日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
※月刊GUNマガジンの取材が有ります!
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
ところで、1月20日は、他でもシューティングマッチが行われています。
『ぱちぷるマッチ』 ※ 追加情報アリ!
主催:オレンジマン
日時:1月20日 12:00開場 12:30競技開始 16:30終了予定
場所:Yokohama PCM (神奈川県横浜市)
参加費:5500円
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ もしくは http://umbrella.militaryblog.jp/
※当日の模様は月刊GUNマガジンに掲載予定です!
10月に行われたアームスマガジンさんの 第2回 PTS CHALLENGE は大盛況だったようです。 今後、サバイバルゲームフィールドでのシューティングマッチが、新たなシューティングジャンルとして定着する予感を感じさせました。 PTS CHALLENGE をキッカケにシューティングマッチに興味を持つサバイバルゲーマーさんも増えてくる事と思われます。 また、PTS CHALLENGE に魅了されたシューターさんも多く、新年早々、Yokohama PCMでオレンジマンさん主催の
『ぱちぷるマッチ』が開催される事に成りました。 かなり気合いが入っているご様子。 興味の有る方は是非ご参加下さい(^0^)/


主催者のオレンジマンさんからメッセージです!
アームズマガジン主催の『PTSチャレンジ』面白かったのでもっとやりたいです。
本家をお手本にアレンジしたのが・・・・ オレンジマソ会のレジャーとしてカジュアルに楽しむ『ぱちぷるマッチ』です。
実際のシューティングマッチ内容とは・・・・
プライマリーにライフル(電動、ガスブロ問わず)、セカンダリーにハンドガンを使用したタクティカル系マッチプレートやその他のターゲットを使用します。 4~6コースを予定。
全てのコースをタイム計測して、合計タイムが少ない順番に順位を出します。
基本的にカジュアルマッチですので、気の抜けた簡単コースとちょっと本気のコースを予定しています。
トップチームには粗品を進呈します。
お一人の参加でも、スタッフか他のお一人参加の方とバディを組んで参加できます 。
銃規定
プライマリーガン :国内安全基準内で作られた、あらゆるタイプのエアソフトガンを使用できる。 アサルトライフル、ショットガン、SMGなどセミオートで射撃可能なモノでパワーソースは電動、ガス、エアコッキング等問わないが、外部ソースの使用は不可とする。 基本は、ノーマルが望ましいが、多少のカスタムは、かまわない。 光学サイト、レーザーサイトなどの使用は可とする。
国外製のエアソフト及び、パーツの使用は国内の安全基準をクリアしているモノに限り可とする。
※フルオートオンリー、複数の弾が同時に出るモノ(ショットガンやモスカートなど)の銃は使用禁止とする。
これらら以外に、通常のマッチなどに使われたことのないモノや、上記のモノ以外を使用を予定している方は事前にご確認下さい。
スタンバイポジションは、セイフティON、トリガーから指を外し、45度ローレディ。 予備マガジン及びマガジンポーチの準備をお願いします。
セカンダリガン :国内安全基準内で作られた、あらゆるハンドガンタイプのエアソフトガンを使用できる。 オートマチック、リボルバー、固定スライド、コッキング式など、セミオートで射撃可能なモノでパワーソースは電動、ガス、エアコッキング等問わないが、外部ソースの使用は不可とする。 基本は、ノーマルが望ましいが、多少のカスタムは、かまわない。
光学サイト、レーザーサイトなどの使用は不可とする。 予備マガジン及びマガジンポーチの準備をお願いします。
国外製のエアソフト及び、パーツの使用は国内の安全基準をクリアしているモノに限り可とする。
※フルオートオンリー、複数の弾が同時に出るモノ(モスカートなど)の銃は使用禁止とする。
これらら以外に、通常のマッチなどに使われたことのないモノや、上記のモノ以外を使用する方は事前にご確認下さい。
スタンバイポジション は、セイフティONでホルスターに入れる。
ホルスター規定
レースホルスタは使用禁止、収めた状態でトリガーが露出していないこと。 レッグホルスタ(サイホルスタ)、デューティリグ(ポリス装備)等使用可。 バックサイド、ショルダーホルスターなど、装備した時及びドローするときに銃口の向きが後方に向く可能性のあるモノは使用不可とする。
服装規定
BDUやプレートキャリアなどの軍装品、PMC装備、普段着など射撃に適した格好であれば良いですが、迷彩服など着たまま直接会場へ入るなどせず常識的範疇でお願いします。
エルボー&ニーパットなどあれば装着するコトをお勧めしますが、無くても問題ないです。
アイプロテクト
ゴーグルタイプが好ましいですが、サングラス及び眼鏡などの使用も可能です。
コース
コースレイアウトによっては、左右180度、上下90度及びダウンレンジと言う概念に抵触する場合があるので、コースレイアウト毎に確認の上、スタッフのコース説明をご確認下さい。
基本的にプライマリガンだけでもコースクリア出来る予定ですが、プライマリガンの弾切れやガントラブルなどの場合と、コースオーダーで指示がある場合、セカンダリガンでの射撃にてコースをクリアしてください。
ガントラブル以外、指示のない場合セカンダリガンを使用する場合、プライマリガンを10発以上(目安)撃ってからセカンダリガンを使用してください。
コースは1コース10~30発程度で終わる予定です。
コースによっては、プライマリガンのマガジンチェンジやセカンダリガンへの持ち替えを指示する場合があります。
【ぱちぷるマッチ】の後、懇親会を兼ねた新年会を行います。 タクティカルカラオケ大会も行います 。基本的にカラオケでの得点を競います。 カラオケが苦手な方でも歌を強制はいたしませんので、のんびりと新年の宴会で楽しんで行って下さい 。
※新年会だけの参加希望者も受付ますので、ご一報下さい!
~新年会~
会場、PCMの上階にあるプリーゼントにて 新年会を行います!
開催時間:17:00~19:00
会費:3500円
補足
【ぱちぷるマッチ】申し込み頂いた時点で、コチラのコミュにてmixiIDもしくはニックネームで発表していきます。miXi利用者外からの参加者も募集していますが、個々にコミュニケーション等の連絡を取りあう手段がありませんので暫定シングル確定となります(パートナーの確保が出来た場合は報告を頂ければちゃんと反映いたします)。miXi利用者からのシングルでの申し込みの場合は、出会い待ちとして表記いたします。気の合うシングルと出会えた場合、メッセージ機能等を活用しコミュニケーションを取って下さい。双方から報告を頂ければバディとして表記を修正いたします。 『まぁ・・・あまり難しく考えなくてOKです』 初めから二人一組で申し込む場合は、代表者とバディの両方のお名前を頂き、コンビ確定組といたします。
みなさんのご参加をお待ちしています 。
詳しくはコチラ
WING CUP
日時:1月20日(日)
12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
遅刻されても大丈夫ですが13時まで
にはお越し下さい。
(11時半頃から入店できます。
待機所でゆっくりTVも見れます)
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21
栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
詳しくはコチラ
せっかくなので、1月〜2月に開催されるシューティングマッチ情報もご紹介しましょう!

Shooting Bar EA シューティングマッチ
開催期間:1月14日(月)〜1月20日(日)
エントリー料:¥300/1回
使用可能銃:ハンドガン(持込銃可)
クラス分け:5M、6M、7M、8M(各ハウスガン部門と持込銃部門有り)
撃ち方制限:立射のみ(体の固定は無効)銃口を0M地点に合わせる
順位決定方法:獲得点数の高い方を上位とし、同点の場合、期間中のエントリー回数が少ない方を上位とします。(200点満点)
○エントリーして頂いた方には1月限定のオリジナル缶バッジを参加賞としてプレゼント!
○各クラス上位三名様には、これまた限定!スペシャル缶バッジを進呈致します!
問合せ:Shooting Bar EA
Tel : 0422-26-9100
Mail : ea_2010@gd6.so-net.ne.jp
HP : http://www.shootingbar-ea.jp/
Blog:http://ameblo.jp/shootingbarea/
【※次回開催予定:2012年2月4日(月)~10日(日)】
エアガン練習&講習会
主 催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日 時:1月19日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場 所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内 容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
シューターズカップ
主 催:モケイパドック
日 時:1月19日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場 所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内 容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

ぶらしゅ〜
日 時:1月25日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場 所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内 容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
今年最後のぶらしゅ〜です。 寒さに負けず楽しみましょう(^ー^)v
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
群馬フォアフロント練習会
日時:1月27日(日)10:00〜16:00
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは アンリミテッドやフォーリンプレイトの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
第3回 TF7
日 時:2月3日(日)
13時から開場いたします。
場 所:アームズマガジンショップ内 シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
内 容:☆TF7とは☆
ビギナーさん、ベテランさん関係なくトイガンシュートを楽しめる射撃会です。 全2ステージ。シューティングマッチと同じスタイルで行ないます。 撃って楽しむガンの世界。マッチ参加でワンランク上の使い手に!
詳しくはコチラ
クロスカントリーシューティング大会
主催:フォアフロントゲームクラブ
日時:2月24日(日) 9:00〜
場所:フォアフロント
インドアゲームフィールド(群馬県藤岡)
参加費:会員¥1000 一般¥2000
内容:午前中はインドアフィールド内に配置し
たターゲットを次々にヒットしてタイム
を競います。 電動ガンでもハンドガン
でもOK! 簡単で楽しいシューティン
グゲームです。
※ 午後からはサバイバルゲームを行います。
当日は月刊GUNマガジンの取材が有ります!
問合せ:フォアフロントTEL027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
上越コレクターズ練習会
日 時:毎週日曜開催中!
AM11:00~(昼食を挟んで)PM5:00迄
場 所:上越コレクタース店内シューティングレンジ (新潟県)
内 容:詳しくはお問い合わせください→ TEL 025-520-6811
参加費:会員1時間¥420 ビジター1時間¥525
詳しくはモリケンブログで!
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:JSCの練習
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日 時:随時開催中! お問合せを!
場 所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内 容:JSCの練習やイントロスチールを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
長原 JSC 練習会
日 時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場 所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内 容:JSCの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
KSR
主 催:KSR
日 時:毎週第1日曜日
場 所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内 容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
ATPF
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しい内容等はコチラをご覧ください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



キットボーイさんといえば、アンリミテッドで使用されている当たると光るターゲットや、電動ガンのトリガーレスポンスを向上させるFEI回路を作っているショップさんです。 以前からおじゃましようと思っていたのですが、なかなか日程が合わず、この度やっと参加出来る事になりました(^^)
当日は、月刊GUNマガジンの取材も行いますよ〜(^0^)/


キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:1月20日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
※月刊GUNマガジンの取材が有ります!
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
ところで、1月20日は、他でもシューティングマッチが行われています。
『ぱちぷるマッチ』 ※ 追加情報アリ!
主催:オレンジマン
日時:1月20日 12:00開場 12:30競技開始 16:30終了予定
場所:Yokohama PCM (神奈川県横浜市)
参加費:5500円
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ もしくは http://umbrella.militaryblog.jp/
※当日の模様は月刊GUNマガジンに掲載予定です!
10月に行われたアームスマガジンさんの 第2回 PTS CHALLENGE は大盛況だったようです。 今後、サバイバルゲームフィールドでのシューティングマッチが、新たなシューティングジャンルとして定着する予感を感じさせました。 PTS CHALLENGE をキッカケにシューティングマッチに興味を持つサバイバルゲーマーさんも増えてくる事と思われます。 また、PTS CHALLENGE に魅了されたシューターさんも多く、新年早々、Yokohama PCMでオレンジマンさん主催の
『ぱちぷるマッチ』が開催される事に成りました。 かなり気合いが入っているご様子。 興味の有る方は是非ご参加下さい(^0^)/


主催者のオレンジマンさんからメッセージです!
アームズマガジン主催の『PTSチャレンジ』面白かったのでもっとやりたいです。
本家をお手本にアレンジしたのが・・・・ オレンジマソ会のレジャーとしてカジュアルに楽しむ『ぱちぷるマッチ』です。
実際のシューティングマッチ内容とは・・・・
プライマリーにライフル(電動、ガスブロ問わず)、セカンダリーにハンドガンを使用したタクティカル系マッチプレートやその他のターゲットを使用します。 4~6コースを予定。
全てのコースをタイム計測して、合計タイムが少ない順番に順位を出します。
基本的にカジュアルマッチですので、気の抜けた簡単コースとちょっと本気のコースを予定しています。
トップチームには粗品を進呈します。
お一人の参加でも、スタッフか他のお一人参加の方とバディを組んで参加できます 。
銃規定
プライマリーガン :国内安全基準内で作られた、あらゆるタイプのエアソフトガンを使用できる。 アサルトライフル、ショットガン、SMGなどセミオートで射撃可能なモノでパワーソースは電動、ガス、エアコッキング等問わないが、外部ソースの使用は不可とする。 基本は、ノーマルが望ましいが、多少のカスタムは、かまわない。 光学サイト、レーザーサイトなどの使用は可とする。
国外製のエアソフト及び、パーツの使用は国内の安全基準をクリアしているモノに限り可とする。
※フルオートオンリー、複数の弾が同時に出るモノ(ショットガンやモスカートなど)の銃は使用禁止とする。
これらら以外に、通常のマッチなどに使われたことのないモノや、上記のモノ以外を使用を予定している方は事前にご確認下さい。
スタンバイポジションは、セイフティON、トリガーから指を外し、45度ローレディ。 予備マガジン及びマガジンポーチの準備をお願いします。
セカンダリガン :国内安全基準内で作られた、あらゆるハンドガンタイプのエアソフトガンを使用できる。 オートマチック、リボルバー、固定スライド、コッキング式など、セミオートで射撃可能なモノでパワーソースは電動、ガス、エアコッキング等問わないが、外部ソースの使用は不可とする。 基本は、ノーマルが望ましいが、多少のカスタムは、かまわない。
光学サイト、レーザーサイトなどの使用は不可とする。 予備マガジン及びマガジンポーチの準備をお願いします。
国外製のエアソフト及び、パーツの使用は国内の安全基準をクリアしているモノに限り可とする。
※フルオートオンリー、複数の弾が同時に出るモノ(モスカートなど)の銃は使用禁止とする。
これらら以外に、通常のマッチなどに使われたことのないモノや、上記のモノ以外を使用する方は事前にご確認下さい。
スタンバイポジション は、セイフティONでホルスターに入れる。
ホルスター規定
レースホルスタは使用禁止、収めた状態でトリガーが露出していないこと。 レッグホルスタ(サイホルスタ)、デューティリグ(ポリス装備)等使用可。 バックサイド、ショルダーホルスターなど、装備した時及びドローするときに銃口の向きが後方に向く可能性のあるモノは使用不可とする。
服装規定
BDUやプレートキャリアなどの軍装品、PMC装備、普段着など射撃に適した格好であれば良いですが、迷彩服など着たまま直接会場へ入るなどせず常識的範疇でお願いします。
エルボー&ニーパットなどあれば装着するコトをお勧めしますが、無くても問題ないです。
アイプロテクト
ゴーグルタイプが好ましいですが、サングラス及び眼鏡などの使用も可能です。
コース
コースレイアウトによっては、左右180度、上下90度及びダウンレンジと言う概念に抵触する場合があるので、コースレイアウト毎に確認の上、スタッフのコース説明をご確認下さい。
基本的にプライマリガンだけでもコースクリア出来る予定ですが、プライマリガンの弾切れやガントラブルなどの場合と、コースオーダーで指示がある場合、セカンダリガンでの射撃にてコースをクリアしてください。
ガントラブル以外、指示のない場合セカンダリガンを使用する場合、プライマリガンを10発以上(目安)撃ってからセカンダリガンを使用してください。
コースは1コース10~30発程度で終わる予定です。
コースによっては、プライマリガンのマガジンチェンジやセカンダリガンへの持ち替えを指示する場合があります。
【ぱちぷるマッチ】の後、懇親会を兼ねた新年会を行います。 タクティカルカラオケ大会も行います 。基本的にカラオケでの得点を競います。 カラオケが苦手な方でも歌を強制はいたしませんので、のんびりと新年の宴会で楽しんで行って下さい 。
※新年会だけの参加希望者も受付ますので、ご一報下さい!
~新年会~
会場、PCMの上階にあるプリーゼントにて 新年会を行います!
開催時間:17:00~19:00
会費:3500円
補足
【ぱちぷるマッチ】申し込み頂いた時点で、コチラのコミュにてmixiIDもしくはニックネームで発表していきます。miXi利用者外からの参加者も募集していますが、個々にコミュニケーション等の連絡を取りあう手段がありませんので暫定シングル確定となります(パートナーの確保が出来た場合は報告を頂ければちゃんと反映いたします)。miXi利用者からのシングルでの申し込みの場合は、出会い待ちとして表記いたします。気の合うシングルと出会えた場合、メッセージ機能等を活用しコミュニケーションを取って下さい。双方から報告を頂ければバディとして表記を修正いたします。 『まぁ・・・あまり難しく考えなくてOKです』 初めから二人一組で申し込む場合は、代表者とバディの両方のお名前を頂き、コンビ確定組といたします。
みなさんのご参加をお待ちしています 。
詳しくはコチラ
WING CUP

12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
遅刻されても大丈夫ですが13時まで
にはお越し下さい。
(11時半頃から入店できます。
待機所でゆっくりTVも見れます)
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21
栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
詳しくはコチラ
せっかくなので、1月〜2月に開催されるシューティングマッチ情報もご紹介しましょう!

Shooting Bar EA シューティングマッチ
開催期間:1月14日(月)〜1月20日(日)
エントリー料:¥300/1回
使用可能銃:ハンドガン(持込銃可)
クラス分け:5M、6M、7M、8M(各ハウスガン部門と持込銃部門有り)
撃ち方制限:立射のみ(体の固定は無効)銃口を0M地点に合わせる
順位決定方法:獲得点数の高い方を上位とし、同点の場合、期間中のエントリー回数が少ない方を上位とします。(200点満点)
○エントリーして頂いた方には1月限定のオリジナル缶バッジを参加賞としてプレゼント!
○各クラス上位三名様には、これまた限定!スペシャル缶バッジを進呈致します!
問合せ:Shooting Bar EA
Tel : 0422-26-9100
Mail : ea_2010@gd6.so-net.ne.jp
HP : http://www.shootingbar-ea.jp/
Blog:http://ameblo.jp/shootingbarea/
【※次回開催予定:2012年2月4日(月)~10日(日)】
エアガン練習&講習会
主 催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日 時:1月19日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場 所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内 容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
シューターズカップ
主 催:モケイパドック
日 時:1月19日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場 所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内 容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/

ぶらしゅ〜
日 時:1月25日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場 所:BLAM!! (埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内 容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
今年最後のぶらしゅ〜です。 寒さに負けず楽しみましょう(^ー^)v
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
群馬フォアフロント練習会
日時:1月27日(日)10:00〜16:00
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは アンリミテッドやフォーリンプレイトの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
日 時:2月3日(日)
13時から開場いたします。
場 所:アームズマガジンショップ内 シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
内 容:☆TF7とは☆
ビギナーさん、ベテランさん関係なくトイガンシュートを楽しめる射撃会です。 全2ステージ。シューティングマッチと同じスタイルで行ないます。 撃って楽しむガンの世界。マッチ参加でワンランク上の使い手に!
詳しくはコチラ
クロスカントリーシューティング大会

日時:2月24日(日) 9:00〜
場所:フォアフロント
インドアゲームフィールド(群馬県藤岡)
参加費:会員¥1000 一般¥2000
内容:午前中はインドアフィールド内に配置し
たターゲットを次々にヒットしてタイム
を競います。 電動ガンでもハンドガン
でもOK! 簡単で楽しいシューティン
グゲームです。
※ 午後からはサバイバルゲームを行います。
当日は月刊GUNマガジンの取材が有ります!
問合せ:フォアフロントTEL027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
上越コレクターズ練習会
日 時:毎週日曜開催中!
AM11:00~(昼食を挟んで)PM5:00迄
場 所:上越コレクタース店内シューティングレンジ (新潟県)
内 容:詳しくはお問い合わせください→ TEL 025-520-6811
参加費:会員1時間¥420 ビジター1時間¥525
詳しくはモリケンブログで!
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:JSCの練習
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日 時:随時開催中! お問合せを!
場 所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内 容:JSCの練習やイントロスチールを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
長原 JSC 練習会
日 時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場 所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内 容:JSCの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
KSR
主 催:KSR
日 時:毎週第1日曜日
場 所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内 容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
ATPF
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しい内容等はコチラをご覧ください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



Posted by ドクターあみーご at
21:01
│エアガンシューティング
2013年01月17日
八重の桜

「八重の桜」はご覧になっていますか? え?? まだ見てない???
ぶあかも〜ん! 観なきゃダメでしょ観なきゃ!!
幕末のジャンヌダルクがスペンサーカービンを手に大活躍ですよ!
次回放映は1月20日(日)です。 見逃しちゃあダメですよ!
八重の桜について詳しくはコチラ
動画はコチラ
ところで、スペンサーカービンは KTW さんから発売される予定です。 が、しかし、待ちきれない。。。 そこで、ついつい買ってしまいましたよフリントロックカービン(^^;)
八重の桜にフリントロックカービンが登場する訳ではないんですが、雰囲気だけでも味わおうかと。。。前から欲しかったモンでつい。。。

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
2013年01月16日
かなり凄いらしい

先日、いつもお世話になっているBLAM!!さんで、東京マルイの次世代電動ガンHK416Dが凄いらしいという話を耳にしました。 曰く、只でさえ良く飛び良く当たる次世代電動ガンの中でも、一段と良く飛び良く当たるのだとか。 なるほど、次世代M4には無いガタ取りパーツが追加されていたり、他にもイロイロ改良されているようです。 これからM4系を購入予定の方にはお勧めです(^^)

※BLAM!!さんのブログから写真を拝借しました。
って事で、HK416Dに使えるパーツのご紹介です(^0^)
東京マルイ次世代M4用
スイベルプレート ¥4500(税別)

次世代M4シリーズのストックパイプにはリコイルを発生させるメカニズムが内蔵されており、これはメカBOXと繋がっています。 分解を繰り返すとストックパイプの「ゆるみ」「ガタつき」が発生しますが、単に気分が悪いだけでなく、メカBOXにも良く有りません。 だからと言って、ストックパイプのリングを力任せに締め付けると、最悪の場合、フレームとストックパイプが破損する可能性があります。 さてさて困ったものです(^^;)

スイベルプレートは、指さし印の突起がフレームの窪みにはまり側面から2本のイモネジでストックパイプを固定します。
これでバッチリ!ゆるみも、ガタつきも無しです(^0^)/
材質は丈夫なスチール製、もちろんスイベルリングとしての機能もバッチリです!
パカ山クラフト 粗悪な類似品に注意!
東京マルイ次世代電動ガン M4シリーズ & SCAR-L用
新マグパイプ−M4 ¥2200(税別)


M4シリーズは電動ガンの中でも人気N0.1です。 皆さんも1丁くらい持っているのでは? スタンダードM4から次世代に乗り換える人も多いと思いますが、残念な事にスタンダードM4と次世代とではマガジンの互換性がありません。 サバイバルゲームをするにもタクトレをするにもマガジンは沢山必要ですよね? 既にスタンダードM4のマガジンを沢山持っているのに、新たに次世代用を買い揃えるのは大変です(><)
しかし、パカ山クラフトのマグ・パイプ-M4を使えばそんな悩みはサクッと解決! 次世代M4シリーズの銃本体側チャンバーの給弾パイプ部分に被せるようにして取付けるだけで従来M4用マガジンが使用出来るように成ります。 取外すのも簡単ですからメンテナンスも問題無し! 次世代M4用マガジンとの使い分けもOKです! 更に、SCAR-Lにも使えます(^0^)/
東京マルイ 次世代電動ガン M4 シリーズ用
スイベルリング ¥4980(税別)

CQB では、メインウエポンを右手から左手、左手から右手へと、状況によってスイッチする事が必須科目と成っています。 バリケードに、なるべく身を隠しながら射撃をする為です。 また、メインウエポンが弾切れになったり故障したりした時には、瞬時にハンドガンに持ち替えなくては成りません。 当社のスイベルリングのスリング取付け部分が半円形に成っているのは左右に銃をスイッチする際、スリングが左右にスムーズに移動してベストポジションを保つ為です。 戦術の進化と共にスリングも進化して来ましたが、スリングを取付ける金具=スイベルリングもまた進化し続けているのです。
さて、実銃用パーツのコピー品が色々発売されていますが、その多くが次世代M4に取付ける為には加工が必要だったり、ストックチューブを外さないと取付けられなかったりします。 従来のM4シリーズであれば簡単なこの作業も、次世代M4の場合は実に面倒!
しかし、当社のスイベルリングなら無加工で簡単に取付けられます!

ちなみに、次世代電動ガンM4シリーズ用 スイベルリング は簡単な加工でスタンダードM4シリーズにも取付けられます! 詳しくはコチラ


ピポットピン
¥1200(税別)
ピポットピンはレシーバーとフレームとを繋ぐピンです。 次世代電動ガンはリコイルショックが売りですから、振動で抜けたりしないように純正のピンには抜け止めのCリングが付いています。 しかし、メンテナンス等の為に分解・組立てを繰り返すと・・・ そこで、「ネジ止め」というシンプルかつ確実な方法を採用しました。 HK416にも使えます(^^)v
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/

2013年01月15日
好評発売中!

東京マルイ ウォーリアシリーズ用
マウントベースキット ¥9800(税別)
ですが、只今好評発売中です!

ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームスマガジンショップさま

リアルガンの世界はさて置き、私はインドアサバイバルゲームに於いて最強のメインウエポンはハンドガンだと思っています。 インドアゲームではフルオート禁止というケースが多いですが、ハードバリケード主体のインドアフィールドでフルオートOKにしてしまうと跳弾が多発してゲームが成立しにくいというのが主な理由でしょう。 フルオート禁止なら1ゲームで何百発も撃つ事はまず無いですし、一部の例外を除いて野外フィールドのように広くはないですから30mも飛べば充分です。 東京マルイのハンドガンなら1マガジンで25発前後は撃てますし、足らなければスペアマガジンを持てば事足ります。 エアガンではライフルでもハンドガンでも弾の威力に大差は有りません。 ボディーアーマーを着ていようがヘルメットを被っていようが、当たればヒットです。 命中精度に関しても20m程度ならライフルもハンドガンも大差有りません。 それなら狭い場所でも取り回しの良く、アクティブな戦い方が出来るハンドガンに分があると思うのです。 しかし、ハンドガンはライフルに比べて使いこなすのが難しいのが問題です。 銃そのものの命中精度が同じでも、ストックの有るライフルの方が狙って当てるのは容易です。 逆に言うとハンドガンを使いこなせれば、インドアゲームの場合、ライフルよりも有利に戦えるという事です。

ハンドガンをメインウエポンとして使うのなら、ホルスターに収めて携行する訳ではないので無理にスライド直付けする必要はありません。 普通にマウントベースを使ってダットサイトを装着すれば良い訳です。 マウントベースキットを使えば東京マルイのウォーリアシリーズにダットサイトを装備して戦闘力をアップ出来ます! しかもタクティカルライトとの併用もOKです(^^)v
キットなので取り付けには加工が必要です。


マウントレイルは樹脂製で成形時のバリが残っています。 矢印部分のバリを棒ヤスリなどで削り取って平らに仕上げます。 ここでバリが残っているとフレームに接着する際、隙間が出来て接着後に剥がれやすくなってしまいます。 ちなみに、マウントレイルは樹脂製ですが、ステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、しっかりねじ止めできます。

ちなみに、ストライクウォーリアの場合はマウントレイルインナー(矢印)をセットし忘れないよう注意してください。


接着剤が固まる前に、付属の長ネジにワッシャーを通しマウントレイルをネジ止めします。 マウントレイル上部は洗濯バサミなど(¥100ショップやホームセンターで売っている模型用クランプがお勧め)で固定し、接着剤が固まるのを待ちます。


ダットサイトを搭載して完成です(^^)
ちなみに、マウントベースはアルミダイキャスト製ですし、マウントレイルは樹脂製ながらステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、充分な剛性を確保しています。 しかし、フレームは樹脂製ですので重量の重い大型のダットサイトを搭載すると、銃を素早く左右に振った時、ダットサイトがふらつく可能性が有ります。 なので、ダットサイトは軽量な物を選んでください。
さて、東京マルイ ウォーリアシリーズ用 マウントベースキットをストライクウォーリアに装着する場合、是非お勧めしたいのが アキュバレルセット です。 インナーバレルをロングサイズにするだけでなく、マズルガード部分でインナーバレルを固定するので命中精度が向上します(^^)v
東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット ¥3500(税別)

そこで、マズルガード先端までインナーバレルを延長し、更にマズルガードでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。 あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます(^^)v
アキュバレルセットは全国の専門店様でお買い求め頂けます。

ストライクウォーリアをシューティングマッチに使いたい方には、軽量樹脂ブリーチもお勧めです(^0^)/
東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ ¥4700(税別)

東京マルイのストライクウォーリアは、デトニクスのスライドを搭載したM1911です。 スライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 ハイキャパに比べるとガス容量の少ないマガジンですが、燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。 また、今年からジャパンスティールチャレンジでも外部ソースが解禁に成りましたが、外部ソース化してしまえばハイキャパのような大型のマガジンは不要ですし、マガジンが小さければ重量も軽くなります。 グリップも細く手の小さい方でも握りやすくなります。
って事で、レースガンのカスタムベースとして優れた素養を持ったストライクウォーリアを料理してみよう! という方にお勧めのパーツが軽量樹脂ブリーチです(^^) ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです! 軽量化によって、発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上します!
材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませんが、ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまにご注文ください m(__)m
ケイホビーさま
BLAM!!さま
WebShop GWAさま
上越コレクターズさま
フォアフロントさま
PAW WORKSさま
アームスマガジンショップさま


東京マルイ ハイキャパ用
ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。
※ストレートトリガーは全国の専門店様でお買い求め頂けます。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



2013年01月14日
新春マッチ情報続報!

Shooting Bar EA シューティングマッチ
開催期間:1月14日(月)〜1月20日(日)
エントリー料:¥300/1回
使用可能銃:ハンドガン(持込銃可)
クラス分け:5M、6M、7M、8M(各ハウスガン部門と持込銃部門有り)
撃ち方制限:立射のみ(体の固定は無効)銃口を0M地点に合わせる
順位決定方法:獲得点数の高い方を上位とし、同点の場合、期間中のエントリー回数が少ない方を上位とします。(200点満点)
○エントリーして頂いた方には1月限定のオリジナル缶バッジを参加賞としてプレゼント!
○各クラス上位三名様には、これまた限定!スペシャル缶バッジを進呈致します!
問合せ:Shooting Bar EA
Tel : 0422-26-9100
Mail : ea_2010@gd6.so-net.ne.jp
HP : http://www.shootingbar-ea.jp/
Blog:http://ameblo.jp/shootingbarea/
【※次回開催予定:2012年2月4日(月)~10日(日)】
エアガン練習&講習会
主 催:ハニービー(協力:モケイパドック)
日 時:1月19日(土) 16:00〜17:30
※毎月第3土曜開催
場 所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:無料
内 容:「最近、タイムが伸び悩んでいるんです…」って方から、
「初めてエアガンを買ったんだけど・・・」なんて方まで
レベルに合わせてエアガンの扱い方やテクニックをご説明しています。
当日の飛び入り参加OK!見学自由です!お気軽にご参加下さい。
シューターズカップ
主 催:モケイパドック
日 時:1月19日(土) 18:00〜21:00
※毎月第3土曜開催
場 所:パドック武器店シューティングレンジ(千葉県八千代市)
参加費:¥1500(会員¥1000)ダブルエントリー¥2000(会員¥1500)
内 容:スチール系ステージとコンバット系ステージの2つのステージの合計タイムを競う。
問い合わせ:モケイパドック TEL 047-450-6655
http://www.mokei-paddock.jp/


キットボーイシューティング大会
主催:キットボーイ
日時:1月20日(日) 9:30受付 10:00競技開始
場所:キットボーイシューティングレンジ(群馬県みどり市)
参加費:¥1500
内容:3mの距離から直径20cmの的を如何に速く撃ち終えるかというシンプルな競技です。
全部で5ステージ有り、それぞれ4回トライして最速タイムの合計で競います。
ハンドガン部門とライフル部門が有り、ホルスターは不要ですので初心者でも
気軽にご参加下さい(^^)
※月刊GUNマガジンの取材が有ります!
問合せ:キットボーイ TEL 0277 (76) 2992
WING CUP

12時エントリー受付開始
事前エントリーの必要はありません
遅刻されても大丈夫ですが13時まで
にはお越し下さい。
(11時半頃から入店できます。
待機所でゆっくりTVも見れます)
場所:シューティングエリア長原
東京都大田区上池台1-14-21
栗本ブラザービル3F
東急池上線長原から徒歩2分
参加費:2,000円(当店会員は1,000円)
詳しくはコチラ
『ぱちぷるマッチ』 ※ 追加情報アリ!
主催:オレンジマン
日時:1月20日 12:00開場 12:30競技開始 16:30終了予定
場所:Yokohama PCM (神奈川県横浜市)
参加費:5500円
問合せ:http://orange.militaryblog.jp/ もしくは http://umbrella.militaryblog.jp/
※当日の模様は月刊GUNマガジンに掲載予定です!
10月に行われたアームスマガジンさんの 第2回 PTS CHALLENGE は大盛況だったようです。 今後、サバイバルゲームフィールドでのシューティングマッチが、新たなシューティングジャンルとして定着する予感を感じさせました。 PTS CHALLENGE をキッカケにシューティングマッチに興味を持つサバイバルゲーマーさんも増えてくる事と思われます。 また、PTS CHALLENGE に魅了されたシューターさんも多く、新年早々、Yokohama PCMでオレンジマンさん主催の
『ぱちぷるマッチ』が開催される事に成りました。 かなり気合いが入っているご様子。 興味の有る方は是非ご参加下さい(^0^)/


主催者のオレンジマンさんからメッセージです!
アームズマガジン主催の『PTSチャレンジ』面白かったのでもっとやりたいです。
本家をお手本にアレンジしたのが・・・・ オレンジマソ会のレジャーとしてカジュアルに楽しむ『ぱちぷるマッチ』です。
実際のシューティングマッチ内容とは・・・・
プライマリーにライフル(電動、ガスブロ問わず)、セカンダリーにハンドガンを使用したタクティカル系マッチプレートやその他のターゲットを使用します。 4~6コースを予定。
全てのコースをタイム計測して、合計タイムが少ない順番に順位を出します。
基本的にカジュアルマッチですので、気の抜けた簡単コースとちょっと本気のコースを予定しています。
トップチームには粗品を進呈します。
お一人の参加でも、スタッフか他のお一人参加の方とバディを組んで参加できます 。
銃規定
プライマリーガン :国内安全基準内で作られた、あらゆるタイプのエアソフトガンを使用できる。 アサルトライフル、ショットガン、SMGなどセミオートで射撃可能なモノでパワーソースは電動、ガス、エアコッキング等問わないが、外部ソースの使用は不可とする。 基本は、ノーマルが望ましいが、多少のカスタムは、かまわない。 光学サイト、レーザーサイトなどの使用は可とする。
国外製のエアソフト及び、パーツの使用は国内の安全基準をクリアしているモノに限り可とする。
※フルオートオンリー、複数の弾が同時に出るモノ(ショットガンやモスカートなど)の銃は使用禁止とする。
これらら以外に、通常のマッチなどに使われたことのないモノや、上記のモノ以外を使用を予定している方は事前にご確認下さい。
スタンバイポジションは、セイフティON、トリガーから指を外し、45度ローレディ。 予備マガジン及びマガジンポーチの準備をお願いします。
セカンダリガン :国内安全基準内で作られた、あらゆるハンドガンタイプのエアソフトガンを使用できる。 オートマチック、リボルバー、固定スライド、コッキング式など、セミオートで射撃可能なモノでパワーソースは電動、ガス、エアコッキング等問わないが、外部ソースの使用は不可とする。 基本は、ノーマルが望ましいが、多少のカスタムは、かまわない。
光学サイト、レーザーサイトなどの使用は不可とする。 予備マガジン及びマガジンポーチの準備をお願いします。
国外製のエアソフト及び、パーツの使用は国内の安全基準をクリアしているモノに限り可とする。
※フルオートオンリー、複数の弾が同時に出るモノ(モスカートなど)の銃は使用禁止とする。
これらら以外に、通常のマッチなどに使われたことのないモノや、上記のモノ以外を使用する方は事前にご確認下さい。
スタンバイポジション は、セイフティONでホルスターに入れる。
ホルスター規定
レースホルスタは使用禁止、収めた状態でトリガーが露出していないこと。 レッグホルスタ(サイホルスタ)、デューティリグ(ポリス装備)等使用可。 バックサイド、ショルダーホルスターなど、装備した時及びドローするときに銃口の向きが後方に向く可能性のあるモノは使用不可とする。
服装規定
BDUやプレートキャリアなどの軍装品、PMC装備、普段着など射撃に適した格好であれば良いですが、迷彩服など着たまま直接会場へ入るなどせず常識的範疇でお願いします。
エルボー&ニーパットなどあれば装着するコトをお勧めしますが、無くても問題ないです。
アイプロテクト
ゴーグルタイプが好ましいですが、サングラス及び眼鏡などの使用も可能です。
コース
コースレイアウトによっては、左右180度、上下90度及びダウンレンジと言う概念に抵触する場合があるので、コースレイアウト毎に確認の上、スタッフのコース説明をご確認下さい。
基本的にプライマリガンだけでもコースクリア出来る予定ですが、プライマリガンの弾切れやガントラブルなどの場合と、コースオーダーで指示がある場合、セカンダリガンでの射撃にてコースをクリアしてください。
ガントラブル以外、指示のない場合セカンダリガンを使用する場合、プライマリガンを10発以上(目安)撃ってからセカンダリガンを使用してください。
コースは1コース10~30発程度で終わる予定です。
コースによっては、プライマリガンのマガジンチェンジやセカンダリガンへの持ち替えを指示する場合があります。
【ぱちぷるマッチ】の後、懇親会を兼ねた新年会を行います。 タクティカルカラオケ大会も行います 。基本的にカラオケでの得点を競います。 カラオケが苦手な方でも歌を強制はいたしませんので、のんびりと新年の宴会で楽しんで行って下さい 。
※新年会だけの参加希望者も受付ますので、ご一報下さい!
~新年会~
会場、PCMの上階にあるプリーゼントにて 新年会を行います!
開催時間:17:00~19:00
会費:3500円
補足
【ぱちぷるマッチ】申し込み頂いた時点で、コチラのコミュにてmixiIDもしくはニックネームで発表していきます。miXi利用者外からの参加者も募集していますが、個々にコミュニケーション等の連絡を取りあう手段がありませんので暫定シングル確定となります(パートナーの確保が出来た場合は報告を頂ければちゃんと反映いたします)。miXi利用者からのシングルでの申し込みの場合は、出会い待ちとして表記いたします。気の合うシングルと出会えた場合、メッセージ機能等を活用しコミュニケーションを取って下さい。双方から報告を頂ければバディとして表記を修正いたします。 『まぁ・・・あまり難しく考えなくてOKです』 初めから二人一組で申し込む場合は、代表者とバディの両方のお名前を頂き、コンビ確定組といたします。
みなさんのご参加をお待ちしています 。
詳しくはコチラ

ぶらしゅ〜
日 時:1月25日(金) 19:00〜24:00
※毎月第2、第4金曜開催です。
場 所:
(埼玉県所沢市)
参加費:¥1500
内 容:サバゲもいいけどシューティングもねっ!
この日ばかりは、フィールドが巨大なレンジに変身!
スピードシューティング・APS・ロングレンジ射撃と何でもござれ!
もちろんHOP調整もOKですよ~
今年最後のぶらしゅ〜です。 寒さに負けず楽しみましょう(^ー^)v
詳しくはコチラ
問い合わせ:BLAM!! TEL 04-2990-4755
群馬フォアフロント練習会
日時:1月27日(日)10:00〜16:00
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは アンリミテッドやフォーリンプレイトの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html
日 時:2月3日(日)
13時から開場いたします。
場 所:アームズマガジンショップ内 シューティングレンジ (神奈川県厚木市)
内 容:☆TF7とは☆
ビギナーさん、ベテランさん関係なくトイガンシュートを楽しめる射撃会です。 全2ステージ。シューティングマッチと同じスタイルで行ないます。 撃って楽しむガンの世界。マッチ参加でワンランク上の使い手に!
詳しくは→ TF7 第3回 詳細
TF7 詳細2 得点計算とエントリー受付
TF7 オフィシャルルール 2013年度版
クロスカントリーシューティング大会

日時:2月24日(日) 9:00〜
場所:フォアフロント
インドアゲームフィールド(群馬県藤岡)
参加費:会員¥1000 一般¥2000
内容:午前中はインドアフィールド内に配置し
たターゲットを次々にヒットしてタイム
を競います。 電動ガンでもハンドガン
でもOK! 簡単で楽しいシューティン
グゲームです。
※ 午後からはサバイバルゲームを行います。
当日は月刊GUNマガジンの取材が有ります!
問合せ:フォアフロントTEL027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
上越コレクターズ練習会
日 時:毎週日曜開催中!
AM11:00~(昼食を挟んで)PM5:00迄
場 所:上越コレクタース店内シューティングレンジ (新潟県)
内 容:詳しくはお問い合わせください→ TEL 025-520-6811
参加費:会員1時間¥420 ビジター1時間¥525
詳しくはモリケンブログで!
Sunday Match
日 時:毎週日曜日(午後3時頃開始)
場 所 :旭山・イーストゲート・シューティングレンジ (北海道)
内 容:JSCの練習
参加費: 1000円
お問い合わせ: mebiusu4891@yahoo.co.jp (代表 コシコ タクヤ)
PAW WORKS 練習会
日 時:随時開催中! お問合せを!
場 所:PAW WORKS店内常設レンジ (山口県)
参加費:イントロスチール、一時間以内は500円、一時間以上は終日1000円
詳しくはお問い合わせください。
内 容:JSCの練習やイントロスチールを開催しています。
練習は定日でも対応可ですので気軽にお問い合わせください。
問合せ:PAW WORKS TEL 0834-34-3779
HP http://pawworks.web.fc2.com/
長原 JSC 練習会
日 時:毎週土•日曜日 12:00ごろより。
※第2日曜日は ATPF 終了後に行います。
場 所:シューティングエリア長原 (東京都大田区)
参加費:¥3000 (ATPF に参加する場合は別途エントリーフィーが必要です)
内 容:JSCの練習を行います。
問合せ:シューティングエリア長原 TEL 0 8 0 - 3 0 1 0 - 8 1 2 3
メール stnagahara@yahoo.co.jp @を半角にして下さい
KSR
主 催:KSR
日 時:毎週第1日曜日
場 所:大阪府高石市
参加費:1200円+車でお越しの方は駐車料金500円(事前にご連絡下さい)
内 容:フォーリングプレートを使ったアサルトマッチ
詳しくはコチラ
問合せ:KSR HPからご連絡下さい。
ATPF
日時、会場、参加費:会場によって異なりますのでご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、CB1(岐阜県瑞穂市 毎月第2日曜開催)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
詳しい内容等はコチラをご覧ください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/



タグ :シューティング
Posted by ドクターあみーご at
20:41
│シューティングマッチ情報
2013年01月13日
バイオハザード!

コンバットマガジン2月号はご覧に成りました? 今月はバイオハザード特集でしたね。
バイオハザードは、何度も映画化されていますし東京マルイからも限定モデルが何度も発売されていて、トイガンファンにもお馴染みですね。 最近はサバイバルゲームフィールドでコスプレをしている人をよく見掛けますが、バイオハザードコスで闘っている人も少なくありません。 そんな中、バイオハザードコスプレ限定サバイバルゲーム会が開催されるとの情報をキャッチしました。 これは面白そうです(^^)
特に、普段コスプレでエアガンを持つ事が有っても実際に撃って遊んだ事の無い人達にも参加してもらうべく、事前にエアガンの安全な取扱い方をレクチャーする練習会までセッティングされているという至れり尽くせりの企画です。
バイオハザードファンの皆さん! 是非この機会をお見逃し無く(^0^)/
って事で、主催者からのメッセージをお届け致します!

4月13日に千葉県のサバゲーフィールドにて、バイオハザードコスプレサバゲーを開催予定です。 コンセプトは「バイオコスをしてエアガンで和気藹々と遊ぶ」です。ゲームの勝敗は全く重視しません。あくまで遊びです。
内容としては主人公側とアンブレラ側に別れて対決、非戦闘キャラの護衛チームvs暗殺チーム、復活有りの殲滅戦etcです。
バイオコスプレサバゲー
主催:Volcano
日時:4月13日(土) 8:00~17:00
場所:千葉県 ユニオンベースBフィールド 貸し切り
料金:3000円(+ゴーグルレンタル代500円、BB弾代数百円)
【重要】服装:バイオハザードに登場するキャラのコスプレ(モブ含む)
エントリー方法:Volcano(volcano0908@yahoo.co.jp)宛に、お名前(コスプレネーム、ハンドルネーム可)と連絡先を明記してメールでお申し込みください。
お問合せ:Volcano(volcano0908@yahoo.co.jp)にメールでお問い合わせください。
空き時間は自由に撮影してもらおうと考えています。
エアガン等をお持ちであれば持参してくれるとありがたいですが、持っていなくてもこちらで用意するので問題ありません。
目を保護するゴーグルは必須なので、無い方はレンタルになります。
最寄駅からは有志が車で送迎します。 エアガンの扱い方を知らなくても、丁寧にレクチャーしますので、心配は要りません。
それでも心配な方は本番に先駆け、エアガンの扱い方などを事前に練習する練習会を開催します。 エアガン等を扱ったことの無い方は、是非参加して下さい。
事前練習会
主催:Volcano
日時:2日17日 (日) 10:00~16:00
場所:大久保 MMS 貸し切り
料金:3000円
服装:コスプレでも普段着でもどちらでも大丈夫ですが、なるべく動き安い格好が望ましいです。
エントリー方法:Volcano(volcano0908@yahoo.co.jp)宛に、お名前(コスプレネーム、ハンドルネーム可)と連絡先を明記してメールでお申し込みください。
お問合せ:Volcano(volcano0908@yahoo.co.jp)にメールでお問い合わせください。
結構な大規模になると予測しているので、かなり面白いと思います。
是非とも参加してください。よろしくお願いします。
※注意
バイオサバゲー告知以前に連絡が行っていない、始めましての方は事前練習会にご参加頂き、顔合わせでのコスプレサバゲーの参加をお願いします 。 4月のコスプレサバゲーは会場の関係で当日参加はお断りしています。
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
2013年01月12日
円安ヤバいです。。。
政権交代による期待感からか、株価は上がり円安が進行しています。 輸出メインの製造業にとっては有り難い事ですが、輸入する方は困ったものです。。。 この調子だと次回入荷分から 値上げ せざる得ないかもです(><)
在庫も少なく成って来ました。 迷っている方はお早めにご決断ください!
JRマイクロ ホルスター
各種、各色¥20000(税別)
JR Holster はフィリピン製の実銃用ホルスターメーカーです。 JRは、サウスアフリカ製レースホルスター「CRスピード」のコピーから出発しましたが、フィリピンはアジアで最もIPSCが盛んな国のひとつです。 繰り返し実戦でプルーフされた結果、遂にCRスピードを超えるレースホルスターを誕生させました。
IPSCのように、座ったりしゃがんだり、時にはプローンしたりと、アクティブに動き回る競技では銃口を支える部分が邪魔に成ってしまいます。 その為、リムキャットやゴースト、ダブルアルファといった、トリガーガードをロックするだけで、銃口を支えない構造のホルスターが増えています。

JRマイクロは、こうしたニーズに合わせてCRスピードの先端を切取ったようなデザインに成っています。 しかも、銃を抜く時の抵抗は殆ど感じられずストロークも短いのですが、セフティーロックのレバーが大型でCRスピードとは逆側に付いていますので、セフティーロックの操作性も向上していて高い安全性も有しています(^^)

たとえロックを解除し忘れても、ホルスターから銃を抜く時に中指がレバーに触れますので、慣れればロックを解除しながら銃を抜く事ができます。 また、レバーが内側に付いているので、IPSCのような激しく動き回る競技でも、レバーが何かに触れて誤作動する心配がありません。
日本では、まだマイナーですが、3ガンマッチ(ハンドガン、ライフル、ショットガンの3種類を1つの競技で使用)では、ライフルやショットガンを撃つ時にはハンドガンをホルスターに収めておきますが、激しく動き回っても銃が落ちないようにロックを掛けておきます。 ゴーストやダブルアルファはレバーが小さく操作しにくいですし、CRスピードはレバーが外側に付いているので移動中何かに触れてロックが解除されてしまう危険性があります。
しかし、JRホルスターなら心配有りません。 ロック解除もホルスターから銃を抜く動作の中で自然に行えます(^^)v

更に、オール樹脂製ですので非常に軽量です! IPSCのように激しく動き回るマッチではホルスターが軽量である事は重要です。 もちろん樹脂製とは言っても、フィリピンのIPSCで実際に使用されていますので耐久性は心配有りません(^^) 対応する銃の種類も多く、豊富なカラーバリエーションも魅力です。


JRマイクロ SIG P226R用
(CZ用をベースに東京マルイP226Rにフィットするよう調整致しました)
各色¥20000(税別)
ご注文はコチラ

JRマイクロ グロック & XDM用
各色¥20000(税別)
ご注文はコチラ
グロック用は、指差し部分に付属のプレートを接着すれば東京マルイのXDM用として使用出来ます。 もちろんXDM用アサルトフレームにも対応しています。



JRマイクロ ハイキャパ & STI 用
各色¥20000(税別)
ご注文はコチラ
東京マルイのハイキャパシリーズやKSCのSTIシリーズに対応しています。

JRマイクロ M1911用
各色¥20000(税別)
ご注文はコチラ
リアルサイズのM1911ならOK!
JRホルスターにはリボルバー用も有ります。
マイクロシリーズのようにコンパクトではありませんが、リボルバー用のレースホルスターはレアですから、リボルバーでシューティングマッチに挑戦してみたい方にはお勧めです(^^)/

JRホルスター リボルバー用
各色¥20000(税別)
ご注文はコチラ
東京マルイ パイソン、M19(M66)、タナカのS&Wリボルバー(K,N,Xフレーム)などに対応しています。 ※いずれも4in以上

JRホルスターは、上越コレクターズ さまや BLAM!! さまでも販売中です。
ちなみに、実銃用ホルスターと言えば、こんなのも有ります(^^)
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別)
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別)
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
スプリングフィールド純正 XD用ホルスター おまけ付き
¥7800(税別) ※送料•代引き手数料サービス
スプリングフィールド純正のXD用プラ製ホルスターです。 もちろん東京マルイのXDMに使用出来ます(^^) 45APC用のマガジンローダーのおまけ付き!
残り1個です。 早い者勝ちですよ〜!

ご注文はコチラ
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
在庫も少なく成って来ました。 迷っている方はお早めにご決断ください!
JRマイクロ ホルスター
各種、各色¥20000(税別)
JR Holster はフィリピン製の実銃用ホルスターメーカーです。 JRは、サウスアフリカ製レースホルスター「CRスピード」のコピーから出発しましたが、フィリピンはアジアで最もIPSCが盛んな国のひとつです。 繰り返し実戦でプルーフされた結果、遂にCRスピードを超えるレースホルスターを誕生させました。
IPSCのように、座ったりしゃがんだり、時にはプローンしたりと、アクティブに動き回る競技では銃口を支える部分が邪魔に成ってしまいます。 その為、リムキャットやゴースト、ダブルアルファといった、トリガーガードをロックするだけで、銃口を支えない構造のホルスターが増えています。

JRマイクロは、こうしたニーズに合わせてCRスピードの先端を切取ったようなデザインに成っています。 しかも、銃を抜く時の抵抗は殆ど感じられずストロークも短いのですが、セフティーロックのレバーが大型でCRスピードとは逆側に付いていますので、セフティーロックの操作性も向上していて高い安全性も有しています(^^)


日本では、まだマイナーですが、3ガンマッチ(ハンドガン、ライフル、ショットガンの3種類を1つの競技で使用)では、ライフルやショットガンを撃つ時にはハンドガンをホルスターに収めておきますが、激しく動き回っても銃が落ちないようにロックを掛けておきます。 ゴーストやダブルアルファはレバーが小さく操作しにくいですし、CRスピードはレバーが外側に付いているので移動中何かに触れてロックが解除されてしまう危険性があります。
しかし、JRホルスターなら心配有りません。 ロック解除もホルスターから銃を抜く動作の中で自然に行えます(^^)v

更に、オール樹脂製ですので非常に軽量です! IPSCのように激しく動き回るマッチではホルスターが軽量である事は重要です。 もちろん樹脂製とは言っても、フィリピンのIPSCで実際に使用されていますので耐久性は心配有りません(^^) 対応する銃の種類も多く、豊富なカラーバリエーションも魅力です。


JRマイクロ SIG P226R用
(CZ用をベースに東京マルイP226Rにフィットするよう調整致しました)
各色¥20000(税別)
ご注文はコチラ

JRマイクロ グロック & XDM用
各色¥20000(税別)
ご注文はコチラ
グロック用は、指差し部分に付属のプレートを接着すれば東京マルイのXDM用として使用出来ます。 もちろんXDM用アサルトフレームにも対応しています。



JRマイクロ ハイキャパ & STI 用
各色¥20000(税別)
ご注文はコチラ
東京マルイのハイキャパシリーズやKSCのSTIシリーズに対応しています。

JRマイクロ M1911用
各色¥20000(税別)
ご注文はコチラ
リアルサイズのM1911ならOK!
JRホルスターにはリボルバー用も有ります。
マイクロシリーズのようにコンパクトではありませんが、リボルバー用のレースホルスターはレアですから、リボルバーでシューティングマッチに挑戦してみたい方にはお勧めです(^^)/

JRホルスター リボルバー用
各色¥20000(税別)
ご注文はコチラ
東京マルイ パイソン、M19(M66)、タナカのS&Wリボルバー(K,N,Xフレーム)などに対応しています。 ※いずれも4in以上

JRホルスターは、上越コレクターズ さまや BLAM!! さまでも販売中です。
ちなみに、実銃用ホルスターと言えば、こんなのも有ります(^^)
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルB
¥17500(税別)
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
やっぱり2丁拳銃って憧れですよね〜
ベルトループの位置が低く、銃を高い位置に吊るす感じに成ります。
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
ゴーストライダー ウェスタンホルスター ダブルC
¥17500(税別)
SAAアーティラリー&シビリアン 左右セット アメリカ製
C-MORE CUP アンリミテッドに出るなら2丁拳銃は必要ですよ〜(^^)
限定1セット 早い者勝ちです!!


ご注文はコチラ
スプリングフィールド純正 XD用ホルスター おまけ付き
¥7800(税別) ※送料•代引き手数料サービス
スプリングフィールド純正のXD用プラ製ホルスターです。 もちろん東京マルイのXDMに使用出来ます(^^) 45APC用のマガジンローダーのおまけ付き!
残り1個です。 早い者勝ちですよ〜!

ご注文はコチラ
カスタムパーツはフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
タグ :JRホルスター