2013年01月22日
ストライクウォーリア再販!

東京マルイのストライクウォーリアが再販されましたね。
ストライクウォーリアは、レースガンを作るにしても、インドアサバイバルゲーム用カスタムを作るにしても、とても良いベースガンになります。
ポイントは、デトニクスのスライドを使っている点に在ります。

デトニクスのスライドは小型軽量です。 ハイキャパ5.1のスライドアッセンブリー約105gに対してデトニクスは約75gです。 1発撃つ毎に前後に動くスライドの重量が軽ければ、その分反動が少なく成ります。 反動が少なければ銃のブレが少なく成り、連射時の命中精度を高められます。 シューティングマッチでは通常8m以上遠くを撃つ事は有りませんが、サバイバルゲームでは10m以上の距離で撃つ事が多いですから、銃のブレによる着弾のズレはシューティングマッチの時よりも大きく成ります。 反動を減らすチューニングはサバイバルゲームでは不要と思っている方も多いと思いますが。むしろサバイバルゲームで使う時の方が反動を減らす事の重要性は高いのです。 ちなみに、樹脂ブリーチを使用すれば更に約31gの軽量化が可能です!
また、デトニクスのスライドは全長が短いだけでなくスライドストロークも短く成っています。 その為、ハイキャパよりも連射のサイクルが速く成ります。 サバイバルゲームでも素早い連射が出来た方が有利ですよね?

ストライクウォーリアは、利点満載のデトニクススライドを搭載しており、しかもアキュバレルセットを組込めばアキュコンプと同等の効果を得る事が出来ます! 銃自体も軽量でコンパクト! ハイキャパよりも細いグリップは手の小さい方でも容易に扱えます(^^)
しかし、良い事ずくめのストライクウォーリアにも一つ欠点が有ります。 それはサイトレディアス(フロントサイトからリアサイトまでの距離)の短さです。 サイトレディアスが短いと正確なサイティングが難しく成ります。 やはりダットサイトを搭載したいところです。 サバイバルゲームのサイドアームとして携行するには大きく邪魔なダットサイトですが、メインウエポンとして使うのなら問題有りませんよね(^^)v
ウォーリアシリーズ用マウントベースキットは、マウントベースがアルミ製、マウントを取付けるレール部分はウレタン系の樹脂製で軽量です。 ストライクウォーリアの軽るさを損なわずにダットサイトをマウント出来ます。
さて、ストライクウォーリアの利点をイロイロご説明して来ましたが、最後にもうひとつ重要な利点をご説明致します。
ハイキャパは5.1も4.3も¥14800です。アキュコンプは5.1用のA3も4.3用のB2シルバーも¥23000です。この時点で合計¥37800に成ります。 当社では製作していませんが、他社の樹脂ブリーチを組込めば+¥4800で、合計¥42600。 ハイキャパの場合は充分なサイトレディアスが有りますがダットサイトを搭載するなら、マウントベース(取付けに加工が必要)¥4000が加わり、合計¥46600と成ります。
一方、ストライクウォーリアは¥16800で、アキュバレルセットが¥3500、樹脂ブリーチが¥4700、マウントベースキットが¥9800で、合計¥34800で仕上がります。 この差は大きいですよね?
如何でしょう? ストライクウォーリアをベースにカスタムしてみませんか?
東京マルイ ストライクウォーリア用
アキュバレルセット ¥3500(税別)

そこで、マズルガード先端までインナーバレルを延長し、更にマズルガードでインナーバレルの先端を支えて固定し、命中精度を高めるアキュバレルセットを発売することに致しました。 あくまで簡易的なものではありますが、当社アキュコンプシステムに近い効果を低価格で得られます(^^)v
アキュバレルセットは全国の専門店様でお買い求め頂けます。

東京マルイ ストライクウォーリア & デトニクス用
軽量樹脂ブリーチ ¥4700(税別)

東京マルイのストライクウォーリアは、デトニクスのスライドを搭載したM1911です。 スライドは小型軽量でショートストローク、おまけに容積の小さい省エネ型のエンジンを搭載しています。 レスポンスが良く反動の少ない銃を造るには好都合です。 ハイキャパに比べるとガス容量の少ないマガジンですが、燃費の良いエンジンはマガジン内のガスの冷却がゆっくりなので、ガスの冷却による初速の変化=弾速の変化が少なく、高い命中精度を維持し易い利点もあります。 また、今年からジャパンスティールチャレンジでも外部ソースが解禁に成りましたが、外部ソース化してしまえばハイキャパのような大型のマガジンは不要ですし、マガジンが小さければ重量も軽くなります。 グリップも細く手の小さい方でも握りやすくなります。
って事で、レースガンのカスタムベースとして優れた素養を持ったストライクウォーリアを料理してみよう! という方にお勧めのパーツが軽量樹脂ブリーチです(^^) ストライクウォーリアの純正ブリーチ(ピストン)は亜鉛ダイキャスト製で重量は40g。 しかし軽量樹脂ブリーチは驚きの9gです! 軽量化によって、発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上します!
材質は、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。 ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ない為、誠に申し訳ございませんが、ミリブロマーケットの他、下記の特約店さまにご注文ください m(__)m
ケイホビーさま
BLAM!!さま
WebShop GWAさま
上越コレクターズさま
フォアフロントさま
PAW WORKSさま
アームスマガジンショップさま
東京マルイ ウォーリアシリーズ用
マウントベースキット ¥9800(税別)


ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさま、アームスマガジンショップさま

リアルガンの世界はさて置き、私はインドアサバイバルゲームに於いて最強のメインウエポンはハンドガンだと思っています。 インドアゲームではフルオート禁止というケースが多いですが、ハードバリケード主体のインドアフィールドでフルオートOKにしてしまうと跳弾が多発してゲームが成立しにくいというのが主な理由でしょう。 フルオート禁止なら1ゲームで何百発も撃つ事はまず無いですし、一部の例外を除いて野外フィールドのように広くはないですから30mも飛べば充分です。 東京マルイのハンドガンなら1マガジンで25発前後は撃てますし、足らなければスペアマガジンを持てば事足ります。 エアガンではライフルでもハンドガンでも弾の威力に大差は有りません。 ボディーアーマーを着ていようがヘルメットを被っていようが、当たればヒットです。 命中精度に関しても20m程度ならライフルもハンドガンも大差有りません。 それなら狭い場所でも取り回しの良く、アクティブな戦い方が出来るハンドガンに分があると思うのです。 しかし、ハンドガンはライフルに比べて使いこなすのが難しいのが問題です。 銃そのものの命中精度が同じでも、ストックの有るライフルの方が狙って当てるのは容易です。 逆に言うとハンドガンを使いこなせれば、インドアゲームの場合、ライフルよりも有利に戦えるという事です。

ハンドガンをメインウエポンとして使うのなら、ホルスターに収めて携行する訳ではないので無理にスライド直付けする必要はありません。 普通にマウントベースを使ってダットサイトを装着すれば良い訳です。 マウントベースキットを使えば東京マルイのウォーリアシリーズにダットサイトを装備して戦闘力をアップ出来ます! しかもタクティカルライトとの併用もOKです(^^)v
キットなので取り付けには加工が必要です。


マウントレイルは樹脂製で成形時のバリが残っています。 矢印部分のバリを棒ヤスリなどで削り取って平らに仕上げます。 ここでバリが残っているとフレームに接着する際、隙間が出来て接着後に剥がれやすくなってしまいます。 ちなみに、マウントレイルは樹脂製ですが、ステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、しっかりねじ止めできます。

ちなみに、ストライクウォーリアの場合はマウントレイルインナー(矢印)をセットし忘れないよう注意してください。


接着剤が固まる前に、付属の長ネジにワッシャーを通しマウントレイルをネジ止めします。 マウントレイル上部は洗濯バサミなど(¥100ショップやホームセンターで売っている模型用クランプがお勧め)で固定し、接着剤が固まるのを待ちます。


ダットサイトを搭載して完成です(^^)
ちなみに、マウントベースはアルミダイキャスト製ですし、マウントレイルは樹脂製ながらステンレス製のナットプレートをインサートしていますので、充分な剛性を確保しています。 しかし、フレームは樹脂製ですので重量の重い大型のダットサイトを搭載すると、銃を素早く左右に振った時、ダットサイトがふらつく可能性が有ります。 なので、ダットサイトは軽量な物を選んでください。


東京マルイ ハイキャパ用
ストレートトリガー 各色 ¥3800(税別)
トリガーは銃と射手とを繋ぐ最も重要な接点です。 フリーダム・アートではトリガーフィーリングを徹底研究! 側面から見るとストレートで前面は曲面に細かいセレイションを施したこの形状に辿り着きました。 カラーはガンブルー、シルバー、ゴールド、スカイブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブラックの全9色。
※ストレートトリガーは全国の専門店様でお買い求め頂けます。
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/


Posted by ドクターあみーご at 19:01
│新製品情報