2014年02月21日
タゲワンスチール練習会パート2
2014年2月23日(日)は18:00から
タゲワンスチール練習会 です!
タゲワンスチール練習会は「スピードシューティングを楽しもう!」をコンセプトに秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 で開催されているスチールチャレンジ系シューティングマッチの練習会です。 2月16日(日)に開催された練習会に参加させて頂きましたが、ダットサイト付きの オープンガン はもちろん、ダットサイトを使わない リミテッドガン や ライフル に ショットガン、そして SAA など、参加者の皆さんは、それぞれお気に入りの銃で練習会を楽しんでいました(^^)

個性的な銃が多かった今回のタゲワンスチール練習会でしたが、中でも個性が"光って"いたのは、オレンジマンさんの痛銃でした。

オレンジマン作品の定番ともうしましょうか、白地にキャラクターのメインコンポーネントと派手なベースカラーにスプラッシュペインとの組み合わせで仕上げられています。 銃の先端に取付けられたフィギアはフロントサイトだそうです(^^;

銃本体だけでなく、マガジンにもキャラクターが!! ちなみに、この痛AR15のベースガンはシステマのトレーニングウエポンです。 単なるイロモノ銃ではなくレースガンとして最高レベルのパフォーマンスを持っているのです。

この痛グロックは、痛AR15とペアで使う為に作られたのだそうです。 エリートオペレーターズで痛銃が大暴れする日も近いかと(^^)

もちろん、この痛グロックも見た目だけの銃ではありません。 グリップフレームの造形をご覧下さい。 サムレストの突起や滑り止めのステッピングなど、レースガンとしてのポイントをしっかり押さえています。

オレンジマンさんは痛銃クリエーターの草分けですが、カスタムだけでなく射撃の腕前も一流です。 ですから単なるクリエーターではなく"痛銃アーティスト"、もとい"キャラガンアーティスト"と呼ぶべきかと。 まあ、今回は足下で点滅するペリカンケースの光が邪魔に成ってタイムは振るいませんでしたが。。。自業自得ですね。 きっと本番までには対策を講じてくるでしょう(^^;
ちなみに、実は今回の新作は痛AR15でも痛グロックでも無く、それらを収めて運搬する、このペリカンケース(実物)なのだそうです。 まだ完成していないので今回はご紹介出来ませんが、C-MORE CUPアンリミテッド2014の会場で見られると思いますのでお楽しみに!


もうひとつ注目の銃がこれ。 セイジさんのナイツPDWです。 C-MOREを横置きにマウントし、ストックの取付け位置も下げてあってパララックスを最小限に抑えています。
ちなみに、ストックとグリップはゼブラウッドの削り出し。 グリップにはトルコ石のユニコーンが象嵌されています。 セイジさんは毎年レースガンを作っていますが、今年は午年なので「ゼブラウッド」と「ユニコーン」なのだそうです(^^)
純粋に競技だけを考えるなら、毎年銃を変えるのは良い事では有りません。 しかし、シューティングマッチの楽しみ方は多様です。 「試合に出るからには優勝を目指さなければならない」なんて事はありあせん! カスタムガン造りもエアガンシューティングの楽しみ方のひとつだと思います。 ちなみに、セイジさんの射撃の腕前も凄いですよ(^^)


最後にご紹介するのは、トルネード吉田さんのSAAです。 フルエングレーブのニッケルメッキ仕上げ! ファイヤフライの「ゲボスケ」と「あたりめ」を組込んで命中精度を高めています。 詳しくはコチラ
この銃は吉田さんが作った訳ではありませんが、大好きなSAAで、とことん遊び尽くす!というスタンスはカッコいいですね〜(^^)
今年はSAAで参加出来るあらゆるシューティングマッチにチャレンジするそうです。 みなさんもSAAで遊んでみませんか?
さて、練習会の結果ですが、参加者14名(オープンクラス3名、スタンダードクラス2名、ライフルクラス6名、カウボーイクラス3名)と、大盛況!
優勝はSHOWさん(中央)
準優勝はセイジさん(左)
第3位はコール9さん(右)
という結果でした。 入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。 今回のタゲワンスチール練習会の模様は月刊GUNマガジン2014年5月号(2014年3月27日発売)に掲載されますのでお楽しみに!

次回のタゲワンスチール練習会は2014年2月23日(日)です。 また、2014年2月22日(土)はTARGET-1シューティングマッチが開催されます。
詳しくはコチラへお問合せください。

フォアフロント練習会
日時:2014年2月23日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:縮小版のコースを組んでアンリミテッドの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com

ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
タゲワンスチール練習会 です!
タゲワンスチール練習会は「スピードシューティングを楽しもう!」をコンセプトに秋葉原のシューティングレンジ TARGET-1 で開催されているスチールチャレンジ系シューティングマッチの練習会です。 2月16日(日)に開催された練習会に参加させて頂きましたが、ダットサイト付きの オープンガン はもちろん、ダットサイトを使わない リミテッドガン や ライフル に ショットガン、そして SAA など、参加者の皆さんは、それぞれお気に入りの銃で練習会を楽しんでいました(^^)
パート1はコチラ

個性的な銃が多かった今回のタゲワンスチール練習会でしたが、中でも個性が"光って"いたのは、オレンジマンさんの痛銃でした。

オレンジマン作品の定番ともうしましょうか、白地にキャラクターのメインコンポーネントと派手なベースカラーにスプラッシュペインとの組み合わせで仕上げられています。 銃の先端に取付けられたフィギアはフロントサイトだそうです(^^;

銃本体だけでなく、マガジンにもキャラクターが!! ちなみに、この痛AR15のベースガンはシステマのトレーニングウエポンです。 単なるイロモノ銃ではなくレースガンとして最高レベルのパフォーマンスを持っているのです。

この痛グロックは、痛AR15とペアで使う為に作られたのだそうです。 エリートオペレーターズで痛銃が大暴れする日も近いかと(^^)

もちろん、この痛グロックも見た目だけの銃ではありません。 グリップフレームの造形をご覧下さい。 サムレストの突起や滑り止めのステッピングなど、レースガンとしてのポイントをしっかり押さえています。

オレンジマンさんは痛銃クリエーターの草分けですが、カスタムだけでなく射撃の腕前も一流です。 ですから単なるクリエーターではなく"痛銃アーティスト"、もとい"キャラガンアーティスト"と呼ぶべきかと。 まあ、今回は足下で点滅するペリカンケースの光が邪魔に成ってタイムは振るいませんでしたが。。。自業自得ですね。 きっと本番までには対策を講じてくるでしょう(^^;
ちなみに、実は今回の新作は痛AR15でも痛グロックでも無く、それらを収めて運搬する、このペリカンケース(実物)なのだそうです。 まだ完成していないので今回はご紹介出来ませんが、C-MORE CUPアンリミテッド2014の会場で見られると思いますのでお楽しみに!



ちなみに、ストックとグリップはゼブラウッドの削り出し。 グリップにはトルコ石のユニコーンが象嵌されています。 セイジさんは毎年レースガンを作っていますが、今年は午年なので「ゼブラウッド」と「ユニコーン」なのだそうです(^^)
純粋に競技だけを考えるなら、毎年銃を変えるのは良い事では有りません。 しかし、シューティングマッチの楽しみ方は多様です。 「試合に出るからには優勝を目指さなければならない」なんて事はありあせん! カスタムガン造りもエアガンシューティングの楽しみ方のひとつだと思います。 ちなみに、セイジさんの射撃の腕前も凄いですよ(^^)



この銃は吉田さんが作った訳ではありませんが、大好きなSAAで、とことん遊び尽くす!というスタンスはカッコいいですね〜(^^)
今年はSAAで参加出来るあらゆるシューティングマッチにチャレンジするそうです。 みなさんもSAAで遊んでみませんか?

優勝はSHOWさん(中央)
準優勝はセイジさん(左)
第3位はコール9さん(右)
という結果でした。 入賞された皆さんおめでとうございます(^^)/
詳しいリザルトはコチラ
参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。 今回のタゲワンスチール練習会の模様は月刊GUNマガジン2014年5月号(2014年3月27日発売)に掲載されますのでお楽しみに!

次回のタゲワンスチール練習会は2014年2月23日(日)です。 また、2014年2月22日(土)はTARGET-1シューティングマッチが開催されます。
詳しくはコチラへお問合せください。

フォアフロント練習会
日時:2014年2月23日(日) 12:00〜18:00
途中参加、途中退場OKです。
場所:フォアフロント シューティングレンジ
群馬県藤岡市立石 1184-7
TEL 027-450-7380 FAX 027-450-7381
参加費:1500円
内容:縮小版のコースを組んでアンリミテッドの練習をします。
初心者には講習も行いますので気軽にご参加ください。
お問合せ:toiawase@gun-freedom-art.com

ちなみに、フォアフロントさんは当社特約店のひとつで、一般には流通しないレアな商品が手に入ります。 是非、店頭でお確かめください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at 19:03
│エアガンシューティング