2023年05月01日
レースガンの作り方 その2
※カスタムは自己責任で行ってください。

レースガンの作り方 その1はコチラ
昨今、ガスガン用ガスの値段が値上がりし続けています。(2023年5月現在 500g入りで¥2500前後ですが、また値上がりするらしいです...) 1日みっちり練習したら1缶では足らないですし、マガジンが冷えてしまったら温める時間が必要です。
そこで、多くの選手はエアータンクにコンプレッサーで空気を充填し、マガジンとホースで繋いで練習しています。

コンプレッサーは¥20000から¥40000程度ですが、シューティングレンジに常備されていれば購入する必要はありません(多くのシューティングレンジに常備されています)。 エアタンクは¥10000から¥20000程度で入手できます。
但し、試合会場にはエアガン用のエアタンクしか持ち込めません。 しかもエアガン用のエアタンクは入手困難なので、試合用にはグリーガスレギュレーター(¥8000程度)を用意しておきましょう。

結構な初期投資が必要ですが、たくさん練習する人ならすぐに元が取れます。

エアタンクやグリーンガスを使う為には、外部ソース仕様のマガジンが必要です。

新6mmホース接続キット
¥3300(税込) ご注文はコチラ
外部ソース仕様のマガジンを作るためのキットです。 MP7A1GBBの場合はハンドガンと比べてガスの使用量が多いので6mmがお勧めです。

外部ソース仕様のマガジンには固定圧レギュレーターを付ける必要があります。 MP7A1GBBの場合、その1のレシピでカスタムしていれば 0.3MPa でボルトストップが掛かります。 出来るだけ低圧で使用した方がリコイルが弱く、銃の寿命も延びます(^^)
ピスコ製の固定レギュレーターは色々な種類があって基本的に受注生産なので、ピスコのオンラインショップでお求めください。
ピスコのオンラインショップはコチラ
アイアンサイトよりもダットサイトの方が圧倒的に狙いやすいですね。 ダットサイトには色々な種類がありますが、最近主流の小型ダットサイトがお勧めです。 ↓作例はノーベルアームズのアブソリュートプロを搭載していますが、ダットサイト搭載状態でも1385gと、軽量に仕上がります(^^)v

ちなみに、海外製のレプリカモデルはお勧めしません。 コスパの良い素晴らしい商品がある一方で、ダットサイトの模型?みたいな代物もあります。 しかも実際に使ってみるまでわかりません。 そこで、個人的にはノーベルアームズのアブソリュートプロがお勧めです。 少々高価ですが実銃に付けて使用出来るほどの高品質です。 なるべく安くという事で有れば東京マルイのマイクロプロサイトがお勧めです。 晴天時の屋外ではダットの明るさ不足を感じますが、ほとんどのシューティングマッチは室内で開催されているので充分使えます。

ここからは加工が必要ですが、やっておいた方が良いカスタムです。

セレクターレバーがフルオートポジションに入らないようにレシーバーに出っ張りを設ける事をお勧めします。 フルオートシアーを取り除いても作動が不安定ながらフルオートで撃てます。 シューティングマッチでフルオートになるとペナルティーの対象になるので、物理的にセミオートでしか撃てないようにしておいた方が良いです。

右利きの場合、右側のセレクターレバーが人差し指に触れて不快なので、外して軸も削ってしまうのが良いです。 左側のセレクターレバーが機能していれば使用上の問題はありません。

好みにもよりますが、一般的にスティールチャレンジ系の競技では銃は軽い方が有利です。 そこで、フォアグリップを握らないフォオームであれば、フォアグリップを外して軽量化します。 たかが45gですが、前方重量の軽量化は効果があります。

フォアグリップを外しただけでは取付け部分が出っ張っていてカッコ悪いので、加工に自信があるなら、根本からバッサリ切り取ってしまうのが良いです。

↓私の銃はフォアグリップを切り取った跡はゴムシートを貼って隠しています。

加工の難易度がグンと上がりますが、究極の軽量化を求めるならアッパーレイルを外し、ABS板で蓋をするという方法もあります。
アッパーレイルと取付ネジで123gもありますから、かなり軽くなります。


私の銃は、アッパーレイルを外すついでにダットサイトを極限まで低くマウントするためにレシーバーを削って埋没させました。

MP7A1は照準線と銃身軸線が離れているので、トップレイルにダットサイトを直付けしても、至近距離のターゲットでは狙った場所より低く着弾します。 JSC LGのステージなら問題無いのですが、ATPFでは使いにくかったのでダットサイトをレシーバーに埋没させたのでした(^^;

色々加工した結果、私の銃はダットサイトとフルオートトレーサー付きでも1116gになりました(^^)v
※視力・聴力の衰えから着弾確認がしにくいのでトレーサーを付けています。

この銃を使って、JSC LG 2023では、82.33秒 45位/95人という結果でした。 次回は80秒を切れるように頑張ります(^^)

マルイ MP7A1GBBレースガン化セット限定発売!
早い者勝ちです!! 詳しくは↓

PPSマスターズ2023開催決定! 詳しくはここをクリック↓

カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ~(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き


TARGET-1新宿店


国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ~(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

レースガンの作り方 その1はコチラ
昨今、ガスガン用ガスの値段が値上がりし続けています。(2023年5月現在 500g入りで¥2500前後ですが、また値上がりするらしいです...) 1日みっちり練習したら1缶では足らないですし、マガジンが冷えてしまったら温める時間が必要です。
そこで、多くの選手はエアータンクにコンプレッサーで空気を充填し、マガジンとホースで繋いで練習しています。

コンプレッサーは¥20000から¥40000程度ですが、シューティングレンジに常備されていれば購入する必要はありません(多くのシューティングレンジに常備されています)。 エアタンクは¥10000から¥20000程度で入手できます。
但し、試合会場にはエアガン用のエアタンクしか持ち込めません。 しかもエアガン用のエアタンクは入手困難なので、試合用にはグリーガスレギュレーター(¥8000程度)を用意しておきましょう。

結構な初期投資が必要ですが、たくさん練習する人ならすぐに元が取れます。

エアタンクやグリーンガスを使う為には、外部ソース仕様のマガジンが必要です。

新6mmホース接続キット
¥3300(税込) ご注文はコチラ
外部ソース仕様のマガジンを作るためのキットです。 MP7A1GBBの場合はハンドガンと比べてガスの使用量が多いので6mmがお勧めです。

外部ソース仕様のマガジンには固定圧レギュレーターを付ける必要があります。 MP7A1GBBの場合、その1のレシピでカスタムしていれば 0.3MPa でボルトストップが掛かります。 出来るだけ低圧で使用した方がリコイルが弱く、銃の寿命も延びます(^^)
ピスコ製の固定レギュレーターは色々な種類があって基本的に受注生産なので、ピスコのオンラインショップでお求めください。
ピスコのオンラインショップはコチラ
アイアンサイトよりもダットサイトの方が圧倒的に狙いやすいですね。 ダットサイトには色々な種類がありますが、最近主流の小型ダットサイトがお勧めです。 ↓作例はノーベルアームズのアブソリュートプロを搭載していますが、ダットサイト搭載状態でも1385gと、軽量に仕上がります(^^)v

ちなみに、海外製のレプリカモデルはお勧めしません。 コスパの良い素晴らしい商品がある一方で、ダットサイトの模型?みたいな代物もあります。 しかも実際に使ってみるまでわかりません。 そこで、個人的にはノーベルアームズのアブソリュートプロがお勧めです。 少々高価ですが実銃に付けて使用出来るほどの高品質です。 なるべく安くという事で有れば東京マルイのマイクロプロサイトがお勧めです。 晴天時の屋外ではダットの明るさ不足を感じますが、ほとんどのシューティングマッチは室内で開催されているので充分使えます。

ここからは加工が必要ですが、やっておいた方が良いカスタムです。

セレクターレバーがフルオートポジションに入らないようにレシーバーに出っ張りを設ける事をお勧めします。 フルオートシアーを取り除いても作動が不安定ながらフルオートで撃てます。 シューティングマッチでフルオートになるとペナルティーの対象になるので、物理的にセミオートでしか撃てないようにしておいた方が良いです。

右利きの場合、右側のセレクターレバーが人差し指に触れて不快なので、外して軸も削ってしまうのが良いです。 左側のセレクターレバーが機能していれば使用上の問題はありません。

好みにもよりますが、一般的にスティールチャレンジ系の競技では銃は軽い方が有利です。 そこで、フォアグリップを握らないフォオームであれば、フォアグリップを外して軽量化します。 たかが45gですが、前方重量の軽量化は効果があります。

フォアグリップを外しただけでは取付け部分が出っ張っていてカッコ悪いので、加工に自信があるなら、根本からバッサリ切り取ってしまうのが良いです。

↓私の銃はフォアグリップを切り取った跡はゴムシートを貼って隠しています。

加工の難易度がグンと上がりますが、究極の軽量化を求めるならアッパーレイルを外し、ABS板で蓋をするという方法もあります。
アッパーレイルと取付ネジで123gもありますから、かなり軽くなります。


私の銃は、アッパーレイルを外すついでにダットサイトを極限まで低くマウントするためにレシーバーを削って埋没させました。

MP7A1は照準線と銃身軸線が離れているので、トップレイルにダットサイトを直付けしても、至近距離のターゲットでは狙った場所より低く着弾します。 JSC LGのステージなら問題無いのですが、ATPFでは使いにくかったのでダットサイトをレシーバーに埋没させたのでした(^^;

色々加工した結果、私の銃はダットサイトとフルオートトレーサー付きでも1116gになりました(^^)v
※視力・聴力の衰えから着弾確認がしにくいのでトレーサーを付けています。

この銃を使って、JSC LG 2023では、82.33秒 45位/95人という結果でした。 次回は80秒を切れるように頑張ります(^^)

マルイ MP7A1GBBレースガン化セット限定発売!
早い者勝ちです!! 詳しくは↓

PPSマスターズ2023開催決定! 詳しくはここをクリック↓

カスタムパーツならフリーダムアート https://www.gun-freedom-art.net
フォリッジグリーンときがわ

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間(仮):平日 12:00~21:00
土日祝日 10:00~21:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1Fシューティングレンジにはアンリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもアンリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジはフォーリングプレイト、JSC、アンリミティッド、リミティッドなどの練習ができます。 ガンアリーナも導入されました(マイガンで遊べます)。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ~(^^)
さらに! 屋外ミニサバゲフィールドがリニューアル! 少人数でのサバゲ会、ウェスタンごっこ、ナーフサバゲ、的を並べてタクティカルシューティングなどなど、使い方色々! 貸切でもリースナブルな価格設定です(^^)
施設使用料(時間内各レンジ、ミニフィールド、ガンアリーナのご利用は全て料金内です)
1時間1000円、2時間2000円、3時間以上17時迄3500円 引き続き閉店迄+500円、アフター5は2000円
女性18才未満は500円引き




TARGET-1新宿店

国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ~(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ
Posted by ドクターあみーご at 18:00
│ジャパン・スティール・チャレンジ│カスタムガン