2018年09月03日

JSC2018 その3

普段はウェスタン界で活躍しているTKヒーローさんですが、SAAからグロックに持ち替えて第33回ジャパンスティールチャレンジに参戦しました!


YouTubeでお馴染みのTKヒーローさんと言えばSAAのガンプレイやファストドロウで有名ですが、近代銃でスチールチャレンジ系のシューティングマッチにも挑戦し続けています。 今年のJSCは私がカスタムしたG34レースガンを使用しています(^^)


 ファストドロウではこれまでたくさんのトロフィーを獲得してきたTKヒーローさんですが、スピードシューティングも上手いんです。 スチールチャレンジ系スピードシューティングは、まだ始めて3年目、JSCは今回で2回目ですが90.91秒で総合58位! 凄いです。 私などは軽〜く抜かれてしまいました(^^;

つづく


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com


フォレッジグリーンときがわ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週火・水曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

 1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/




TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ


 
    


Posted by ドクターあみーご at 23:32ジャパン・スティール・チャレンジ

2018年09月01日

JSC2018 その2

2018年8月26日に浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて
第33回ジャパンスティールチャレンジが開催されました。

ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競う競技です。 弾数制限はありません。 しかし外して撃ち直すとタイムロスに成ります。 ゆっくり撃てば5発で撃ち終えるのは簡単ですが、速く撃とうとするとメチャクチャ難しく成ります(^^;


 まずはちゃんと狙ってキッチリ5発で撃ち終えられるようにする事が肝心ですが、ちゃんと当てられるようになったらホルスターからのドロウスピードを上げて初弾のタイムを縮める練習をします。
 どうすれば初弾を速く撃てるか? トップシューターのホルスタードロウから学びましょう。 まずは今大会のTOP3から。



 マック堺さんのフォームを真似して撃っている初心者を多く見ます。 マック堺さんは大柄な人なので、目の高さをターゲットに合わせるためにワイドスタンスで前傾になり低く構えて撃っていますが、小柄な選手が真似をするとターゲットより目線が低くなってしまいます。 
 優勝のヤスダ選手はマック堺さんの弟子なのでドロウがとても似ていますが、ヤスダ選手は低く構えてないですよね?  自分の体格に合った撃ち方をする事が重要です。 
 また、ヤスダ選手やマック堺さんは両腕を曲げて小さく構えますが、これは高等テクニックです。 準優勝のワカバヤシ選手は基本に忠実なドロウですので、初心者が真似をするならワカバヤシ選手のドロウをお勧めします。


 4位のシマダ選手のドロウは独特です。 今大会でもSmoke & Hopeで6.36秒(平均1.59秒!)という驚異的なタイムを出していましたが、シマダ選手のドロウは日本最速です。

 他にもトップシューターのドロウを撮影しましたので、撮影に成功したものだけですがご紹介します。













つづく


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

フォレッジグリーンときがわ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週火・水曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

 1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/




TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ


 
    


Posted by ドクターあみーご at 20:01ジャパン・スティール・チャレンジ

2018年08月30日

JSC2018 その1

スチールチャレンジは、5枚の鉄板をいかに速く撃ち終えるかを競うシンプルな競技です。  人気ユーチューバーマック堺さんが動画でちょくちょく撃っているのでご存知ですよね?  ちなみに、マック堺さんはジャパンスティールチャレンジ(JSC)で2012年から2016年まで5連覇しただけでなく、本場アメリカのスチールチェレンジでも2004年に優勝している伝説的トップシューターでもあります。

ジャパン スチール チャレンジ(JSC)は国内で最も長い歴史を誇るエアガンのシューティングマッチです。 1985年にスタートした当初はモデルガンを発火させた時に銃口から出る赤外線に反応する「シューターワン ターゲット」を使用したモデルガンのシューティングマッチでしたが、エアガンの流行とともに現在のようなエアガンのシューティングマッチに成りました。 JSCの歴史について詳しくは→その1その2その3その4

 JSCの運営は有志のボランティアによって支えられています。 大会主催者も運営スタッフもRO(審判員)も全てシューターです。 シューターの、シューターによる、シューターのための大会。それがJSCです。
 


 今回は設営作業のお手伝いを事前に広く募集していました。 これに応えてトップシューターを含む多くの選手が設営に携わりました。 主要なRO(審判員)は事前にミーティングを繰り返しており、機材は設置場所ごとにコンテナにまとめられ、設営手順を詳しく記した手順書も用意されています。
おかげで、初めて設営を手伝う方も多かったのですがROを中心にスムーズに作業が進みました。 



 さて、会場作りが終わり、いよいよ開会式です。 

 今年も北は北海道、南は九州まで各地から150名を超える選手が集まりました。


 開会式の後は「スクワッド」と呼ばれるグループに分かれて競技が始まります。 まずはスクワッドごとにミーティングです。 今回は初参加の選手も多かったので念入りに質疑応答が行われました。

JSCは8つのステージで構成されています。

Round About


Five To Go


Smoke & Hope


Pendulum


Accelerator


Speed Option


Outer Limits

左利きの選手はboxBからboxAへ移動します。


Show Down

boxAで2回撃って、boxBでも2回撃ちます。


つづく


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com


フォレッジグリーンときがわ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週火・水曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

 1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/




TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ


 
    


Posted by ドクターあみーご at 20:02ジャパン・スティール・チャレンジ

2018年08月27日

JSC2018速報


2018年8月26日に浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて
第33回ジャパンスティールチャレンジが開催されました!
詳しくは後日レポート致しますが、ますは速報ということで、上位入賞の皆さんをご紹介いたします。

総合優勝:ヤスダ ミツキ選手 69.96秒(写真中央)
総合準優勝:ワカバヤシ マサト選手 71.18秒(写真左)
総合第3位:サカイ タツヤ選手 71.23秒(写真右)



リボルバー1位:ヤダ マサシ選手 87.28秒(写真左) 
スチューデント1位:ヤスダ ミツキ選手 69.96秒 (写真中央) 
タクティカル1位:イシイ タケオ選手 83.45秒(写真右)



レディース1位:ヤスダ メグミ選手 97.79秒(写真中央)
レディース2位:コバヤシ ユカ選手 101.09秒(写真左)
レディース3位:ユイ ヒロミ選手 101.26秒(写真右)

入賞された皆さんおめでとうございます(^O^)/詳しいリザルトはコチラ
 

参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!

つづく



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

JSCにエントリーできなかった人、本戦で思い通りに撃てなかった人、本戦とは違った銃で遊びたい人、寄っといで(^O^)/


暑さに負けずマシンガンでバリバリ遊びましょう(^O^)/


リボルバー日本一は誰だ!



フォレッジグリーンときがわ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週火・水曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

 1Fシューティングレンジにはリミティッドのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもリミティッドの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、JSC、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/





TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ


 
    


Posted by ドクターあみーご at 12:02ジャパン・スティール・チャレンジ

2018年08月23日

出店します!

も〜いくつ寝るとJSC! みなさん準備はOKですか?
さて、今年もフリーダムアートはJSC会場に出店します! 
ハイキャパやグロックのパーツを中心にいろいろ持っていきますので宜しくお願い申し上げます(^^)


ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、スピードシューティングに於いては最も長い歴史と最大の規模を誇るシューティングマッチです。 ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うシンプルで奥が深い競技で、国内では最も人気か有ります。
今年は 2018年8月26日(日)に開催されます。 前回の模様はコチラ

見学は無料です! 全国各地から集まったトップシューターたちの闘いを生で見られるだけでなく、出店もあって、会場でしか手に入らないようなレアなアイテムや、特価品をゲットできるチャンスです(^^)
※会場は跳弾が飛んでくる可能性がありますので、シューティンググラスやメガネをご用意ください! お持ちでないと入場できない場合がありますのでご注意ください。

今回の目玉商品の一部をご紹介しましょう!

ARMORER WORKS製 Rezor Cat JP用
樹脂コンペ&アウターバレル シルバー

¥9800(税別) 限定3個



各社グロック用
DXマウントC-MORE仕様

大特価!¥10000(税別) 各色限定1個



最近はミニダットが流行りですが、極限まで低くマウントするとなると、やっぱりC-MOREの横置きが良いですね(^^)
ってことで、DXマウントB(¥12000)と、C-MORE ホリゾンタルマウント2(¥5000)をセットにして特価販売いたします!
各色限定1個ですので早いもの勝ちですよ〜(^O^)/

ギリギリまで練習したい方はコチラ↓
TARGET-1新宿店  8月24日(金)は18時〜 8月25日(土)は10時半〜
フォレッジグリーンときがわ 1階レンジにJSCのステージを常設。 営業時間内ならいつでもOK
EasySHOOOOOTING! 8月24日(金) 12:30~16:30
 
 
 
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

JSCにエントリーできなかった人、本戦で思い通りに撃てなかった人、本戦とは違った銃で遊びたい人、寄っといで(^O^)/



フォレッジグリーンときがわ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週火・水曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

 1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもJSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/




TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ


 
    


Posted by ドクターあみーご at 20:02ジャパン・スティール・チャレンジ

2018年07月01日

来週は一般エントリー

7月になりました。 毎日暑いですね〜
さて、来週7月8日正午からジャパンスティールチャレンジ(JSC)の一般エントリー受付開始です!
既に優先エントリーと、ROサポート志願者のエントリーは始まっていますが、一般エントリー枠はここ数年、わずか数分で定員に達してしまいます。 
一般エントリー枠争奪戦頑張ってくださいね!!!  エントリーについて詳しくはコチラ


ジャパンスティールチャレンジ(JSC)
は、スピードシューティングに於いては最も長い歴史と最大の規模を誇るシューティングマッチです。 ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うシンプルで奥が深い競技で、国内では最も人気か有ります。
今年は 2018年8月26日(日)に開催されます。 前回の模様はコチラ

ジャパンスティールチャレンジはアメリカで開催されているWorld Speed Shooting Championship(通 称Steel Challenge) をエアガン向けにアレンジしたものです。
World Speed Shooting Championshipは1981年にマイクダルトンさんの主催でスタートしました。
 1979年にビアンキカップに出場したマイクダルトンさんは、その面白さにインスパイアされて「自分たちの独自のマッチを立ち上げよう!」と思ったのだそうです。 マイクダルトンさんは数年間マッチディレクターを務めた後、もうひとりのSC創始者として知られるマイクフィッチマンさんに運営をバトンタッチします。 その後もオーナーを替えながらもSCは規模を拡大して行きハンドガンマッチの代名詞と成るまでに成長しますが、紆余曲折を経て1994年には開催自体が中止されてしまいます。 あわや自然消滅かと思われた時、マイクダルトンさんとマイクフィッチマンさんがSCを買い戻し1997年に復活を遂げます。 そして2007年の冬、SCはUSPSA(アメリカに於けるIPSCの運営団体)に買い取られUSPSAのネットワークを通じて全米に広がって行きましたが、その中心に位置するのは8月にカリフォルニアのパイルーで開催されるWorld Speed Shooting Championshipでした。 しかし、SCが30周年を迎えた2011年を最後に、World Speed Shooting Championshipは毎年会場を変えて開催されるようになりました。

一方、ジャパンスティールチャレンジ は、1985年にスタートしたのですが、最初はモデルガンを使用したシューティングマッチでした。 プラスチック製モデルガンを発火させた時に銃口から出る僅かな赤外線に反応して作動するターゲットシステム(シューターワン)を使用していました。 当時はまだ、ガスガンや電動ガンが開発されておらず、エアガンと言えばコッキング式しか無かった時代だったのです。 その後、MGC初のエアガンM93Rが発売された事をキッカケに、日本のシューティングシーンはモデルガン主流からエアガン主流へと移り変わって行きます。 その後、様々な変遷が有り現在に至るのですが、その辺りのお話はコチラをご覧下さい→ JSCの歴史 その1その2その3その4
 

さて、各地でJSC練習会が開催されていますが、TARGET-1では新宿店と秋葉原店で練習会を開催してます。
TARGET-1新宿店 
毎週月・水・金 18時より JSC練習会&初心者体験会
TARGET-1秋葉原店 
7月8日(日)、15(日)、22日(日)、29日(日) 18時より 
タゲワンスチール練習会&初心者体験会(JSC練習会)


エントリーの競争倍率の高いJSCですが、万一エントリーから漏れてしまっても、大丈夫! アンリミティッド終了後にアンリミプラスが有るように、JSC終了後にはT-1スチールマッチがあります。 練習が無駄にはなりませんよ〜(^O^)/ 昨年の模様はコチラ


TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com  秋葉原店はコチラ

フォレッジグリーンときがわでは1FシューテュングレンジにJSC4ステージを常設。 容易に組み替えられるので、全8ステージを納得いくまでじっくり練習できます!

フォレッジグリーンときがわ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週火・水曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/

 1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもJSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/

EasySHOOOOOTING!では広大なJSC練習レンジに於いて練習会を開催します!
7月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日) 12時〜20時 1時間¥1000(事前予約で割引有り!)
JSC4ステージを設営。組み替えで全8ステージを納得いくまで練習できます!
詳しくはお問い合わせください。 TEL 042-696-3941




競技系パーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com




 
     


Posted by ドクターあみーご at 21:25ジャパン・スティール・チャレンジ

2018年04月24日

スチールチャレンジ!

先日、八王子のシューティングレンジEasy SHOOOOOTING!さんでアンリミティッドのコソ練をいたしました。 もうすぐプレマッチだというのに満足に練習できていなかったもので(^^; 

↑その際に、新しくオープンしたJSC練習レンジを見学させて頂きました。 ブログで拝見して広そうだなとは思っていましたが想像以上でした! JSCの4ステージが設置されていましたが、全然余裕! なんと、アンリミティッドの本戦会場より広いんですよね〜 アンリミティッドが終わったらJSCの練習会に参加したいと思います(^^)



 さて、コソ練の方はフリースペースで行いました。 平日の夜なので、WebShop G.W.A.のアラキさんとアームズマガジンのブースカ師匠と3人で貸し切り状態です。 2時間程じっくり撃ち込みました。 仕事終わりにふらりと練習に行ける環境って素晴らしいですね(^^)
 我が家からは遠いのでしょっちゅうは行けないですけど。。。

ちなみに、ブースカ師匠は東京マルイのG17にアサルトフレームHCアングルと次世代アキュコンプ、樹脂ブリーチを装備、スライドにはノーベルアームズのSURE HIT MRSを載せてアンリミティッドに挑みます! 
ご愛用ありがとうございます(^^)
  
 
 


ところで、5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系シューティングマッチはシンプルで奥が深く、国内で最も人気があります。

スチールチャレンジ系のシューティングマッチはいろいろありますが、最も長い歴史を誇り「拳銃早撃ち日本一決定戦」と位置付けられているのが
ジャパンスティールチャレンジ(JSC)です。 JSCは、1981年にアメリカで始まったWorld Speed Shooting Championship (Steel Challenge)を模して1985年に始まりました(詳しくはコチラ)。 JSCのステージはSteel Challengeのものを日本のエアガンの性能に合わせてスケールダウンしており、ルールや風土的なものも含めてSteel Challengeを出来るだけ再現しようとしています。 おかげでJSCで修練を積んだ日本人選手が現在もSteel Challengeで活躍しています。(2004年にはマック堺さんがSteel Challengeで優勝しました) 
今年は2018年8月26日(日)に開催されます。 日本一を目指す方々は、もう、かなり練習に熱が入ってますね(^^)


次に長い歴史を持つのが鉄板早撃!九州スチールです。 今年は2018年10月7日(日)に開催されます。 JSCと殆ど同じ内容ですが、ステージレイアウトが少し違っていたりライフルクラスがあったりシュートオフがあったりと独自性も併せ持っています。


ちなみに、JSCと同じルールで、北海道スチールチャレンジ
四国スチールチャレンジもあります。
 
 

 他にもJSCの練習会をリンクしてポルタルマッチ形式で運営されているローガン スピード チャレンジ(RSC)や、国内で開催されているスティール系の競技コースを全て取り入れ、それぞれの本大会開催時期に合わせ各地にて記録会を行い、それらを集計して総合順位を決定しするSteel Shooters Network (SSN記録会)もあります。 SSN記録会の告知や結果発表はJANPS掲示板等で行われます。
注)ポスタルマッチとは複数会場で同じマッチを開催し、各会場の成績を合算して全国ランキングを出すという形式のシューティングマッチです。



国内最大規模のスチールチャレンンジ系シューティングマッチといえば、日本トイガン射撃協会(JTSA)主催の
リミティッド
アンリミティッドです。 JSCが「拳銃早撃ち日本一決定戦」に対して、リミティッドやアンリミティッドは「エアガンシューティングの祭典」です。 JSCと違って、ステージデザインは最初からエアガン用に作られたオリジナルで、JSCよりもサイズが小さく幅4m奥行き5mの範囲に収まるようになっています。 シューティングBOXの分も含めて最低幅5m奥行き6mのスペースがあれば練習できますから、練習場所の確保が比較的容易です。 多様な部門があり色々な銃や射撃スタイルで参加できるので、シューティングマッチ専用の銃や装備を持っていなくても参加できます。 また、好成績を叩き出すトップシューターは尊敬を集めるのは当然ですが、敢えて競技には不向きな銃を使い拘りのシューティングスタイルでカッコ良くキメる選手にも喝采を送る文化があります(^^)
間口が広く、年に一回の本戦のほか、全国6会場(2018年4月現在)で公式記録会やプレマッチが開催されています。  
今年は2018年4月に各地でアンリミティッドプレマッチが、2018年5月26日(土)・27日(日)にアンリミティッド本戦が開催されます。

フォレッジグリーンときがわで開催されるアンリミティッド・プレマッチに出店します! レースガンを中心に限定品や特価品を持っていきます! レースガンを手にとってご覧になりたい方は是非お越しください(^O^)/


シューティングマッチに興味はあるけど「どうも敷居が高くって。。。(^^;」とか、「興味本位で」とか「ちょっと遊びでやってみたいだけなんだけど」という方には、こんなシューティングマッチもあります。
Practice Postal Steel(PPS)
初心者はルール・マナーを知らないのがあたりまえ。 やりながら少しづつ覚えて行きましょう!というスタンスで、気軽に参加できます。
PPSは練習マッチです(Practice=練習)。 仮にルール違反をやらかしてしまっても、直ちに失格には成りません。 ルール、マナーが身につくまで何度でも優しく指導します。 また、PPSの5つのスタンダードステージには、それぞれテーマがあって、繰り返し練習することでスチールチャレンジ系マッチで必要とされるシューティングテクニックが自然と身に付く様になっています(^^)


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


2017年08月27日

JANPS練習会とか色々


少々古い話になってしまいましたが、2017年8月6日、埼玉県のフォレッジグリーンときがわにてJANPS & JSC練習会を開催しました。 参加された皆さんありがとうございます。
 





 ギックリ腰のおかげで直前まで日程が決まらなかったため今回は少人数でしたが、初参加の方や、体験希望の方々にご参加いただき有意義な練習会となりました(^^)
 また、写真を撮り忘れてしまいましたがJSCの練習も行いました。 フォレッジグリーンときがわでは1階レンジにJSCのステージが常設されていたので(現在はリミティッド)、度々練習させて頂いていたのですが、その甲斐あって今年のJSCでは目標にしていた90秒切りを達成できました。 フォレッジグリーンさんありがとうございました(^^)v
次回のJANPS練習会は2017年9月10日(日)に開催しますので宜しくお願い致します!

JANPS練習会
主催:フリーダムアート
日時:2017年9月10日(日) 11時より
場所:フォレッジグリーンときがわ
参加費:¥3000(フォレッジグリーンの施設利用料のみ)
内容:JANPS4種目を練習します。
   1Fレンジではリミティッドの練習ができます。
   途中参加、途中退場OKです。 お気軽にご参加ください(^^)

フォレッジグリーンときがわでは、他にも色々なシューティングイベントを開催しています。 その一部をご紹介いたします(^^)


Practice Postal Steel(PPS)開催中!

初心者はルール、マナーがわからないのが当たり前! PPSを楽しみながらルール、マナーを身につけましょう!
初心者でも気軽に参加出来る簡単なスチールチャレンジ系競技です。 2階レンジを使用していない時なら随時計測可能です! 詳しくはコチラ
 

ROUGAN SPEED CHALLENGE (RSC)
ローガンスピードチャレンジ(RSC)は、DVC ОКАЯМАが主催するスチールチャレンジ系ポスタルマッチです。 既存シューター様の練習の場の提供と、シューティング競技の裾野が広げることを目標としています。 個人個人目標が違うと思いますので、JSC参加を目標とされる方はJSCのルールでやって頂き、楽しみたい方は基本のマナー(180度、90度など)を守って安全に楽しくやって頂ければという感じです。 ルールやコースはJSC準拠。 使用できる銃に関してはアンリミティッドと同じような感じです。 毎月開催されていて、月末に各会場のスコアを送って月間ランキングを発表します(^^)
開催日時:2017年9月3日(日) 
開催場所:フォレッジグリーンときがわ 2Fレンジ
     埼玉県比企郡ときがわ町玉川1751
     ※最寄り駅:JR八高線「明覚駅」、もしくは東武東上線「武蔵嵐山駅」
      事前にご連絡いただければ、送迎も可能です。
詳しくはお問い合わせください TEL:0493-81-7244
 


Steel Chllengeの長い歴史の中で、今では使われなくなったステージを復刻した OLD STEEL というのもあります。
第6回 OLD STEEL
開催日時:2017年9月24日(日) 10:00〜
開催場所:フォレッジグリーンときがわ 2Fレンジ
     埼玉県比企郡ときがわ町玉川1751
     ※最寄り駅:JR八高線「明覚駅」、もしくは東武東上線「武蔵嵐山駅」
      事前にご連絡いただければ、送迎も可能です。
参加費:4500円(フォレッジグリーンの施設使用料含む) 事前エントリー制です。
内容:今は使われなくなったSteel Challengeの古いステージ6つを予定しています。 
前回の模様はコチラ
エントリー方法など詳しくはコチラ
 

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 10:01JANPSジャパン・スティール・チャレンジPPS

2017年08月25日

JSC2017その3

昨日の続きです。  その1はコチラ その2はコチラ

今年も全国各地から浅草に集結したシューターの皆さんが熱い闘いを繰り広げました。 目標を達成して美味しくお酒が呑めた人もいれば、悔し涙で枕を濡らした人もいた事でしょう。 154名の選手それぞれドラマがあり、嬉しさ、楽しさ、はたまた悔しさを原動力に来年に向けて練習を積み重ねて行くわけです。
さて、ドラマには舞台が必要です。 結果発表の前に舞台を用意してくれた運営スタッフの皆さんと、ROやROサポートの皆さんに改めて「ありがとう」と申し上げたいと思います。 来年もよろしくお願い致します(^^)

⇧JSC実行委員会の皆さん。 大会運営はリレーのような物です。 1985年にスタートしたJSCですが、先達からバトンを受け取り全力疾走で現JSCを支える皆さんです。 JSCの歴史について詳しくはコチラ 

⇧ROとROサポートの皆さん。 公正でスムーズな試合進行は彼らの尽力のおかげです。 

JSC2017結果発表!

総合優勝:ヤスダ ミツキ選手(中央)
68.71秒  オープンクラス・スチューデント(Jr.)クラス
総合準優勝:サカイ タツヤ選手(左)
70.98秒 オープンクラス
総合第3位:ナリタ カズヒト選手(右)
71.23秒 オープンクラス


各クラスの優勝選手(左から順に)
リボルバークラス優勝:ヒラノ テツヤ選手 
スチューデント(Jr.)クラス優勝:ヤスダ ミツキ選手
レディースクラス優勝:アサゴエ マミ選手
タクティカルクラス優勝:タマキ ケンタロウ選手

入賞された皆さん、おめでとうございます(^O^)/
詳しいリザルトはこちら↓

 
 
  
 
 

 
 

ところで、会場には出店もあります。 メーカーやショップの他、個人の出店もあり、普段お店ではお目にかかれないレアなアイテムも一杯です(^^)

⇧ガンショップ上越コレクターズ

 

⇧L.E.M.サプライ
 


⇧Various Techniques



⇧Buki Works


⇧西田屋


⇧サイトロンジャパン



⇧WebShop G.W.A.



⇧フリーダムアート
今年も沢山の方々にご来店いただきました。 誠に有難うございます! 今回も新作を色々持って行きましたが、私が試合で使ったグロック用次世代アキュコンプAアサルトフレームH2が人気でした(^^)

⇧今回、私が使用した銃です。 昨年亡くなったカメラマンのHさんがアメリカで愛用していたグロックSJCカスタムを再現した物で、Hさんの追悼の意味を込めての参戦でした。 きっとHさんが応援してくれたのでしょう。 普段より落ち着いて撃つ事が出来て、目標の90秒切り(88.72秒 総合47位)を達成できました(^^)v


参加された皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 来年のJSCは今年と同じ都立産業貿易センター台東館で8月に開催の予定だそうです。 来年に向けて頑張りましょう(^O^)/


 
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 10:03ジャパン・スティール・チャレンジ

2017年08月24日

JSC2017その2

2017年8月20日、浅草の都立産業貿易センター台東館6Fで
第32回ジャパンスティールチャレンジ(JSC)が開催されました。

スチールチャレンジは5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うシンプルな競技ですが、一度ハマるとやめられません(^^;
今年も、北は北海道、南は九州から154名もの選手が浅草に集結しました!  その1はコチラ

かつてマック堺さんと優勝争いを演じたシマダ選手は2011年を最後に、海外実銃射撃に専念していましたが、久しぶりにJSCへ戻ってきました(^^)
復帰第1戦となる今回は惜しくも総合4位でしたが、USスチールチャレンジでSmoke&Hopeのステージレコードを叩き出した独特な鋭いドロウは健在です!

さて、JSCUSスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)に倣って8ステージで構成されています。 Show Down(4回)とOuter Limits(3回)以外は1ステージあたり5回の計測を行います。 各ステージの一番遅かったタイムを除いた合計がステージタイムとなり、8ステージの合計タイムが成績と成ります。
その1では3つのステージをご紹介しましたが、ここでは残り5ステージをご紹介しましょう(^^)

Round About
マック堺さんの動画でおなじみのステージです(^^) 比較的撃ちやすいステージでスピードを上げやすいのですが、それゆえ、ついつい調子に乗って実力を超えるスピードで撃って外しちゃうんですよね〜。。。 今回、私はここでつまづいてしまいました(^^; 




ちなみに、最近、地方からも初参加の選手が増えています。 サバゲ用フルフェイスゴーグルとデザートイーグルといういでたちはユニークですが、上手でしたよ(^^)

Smoke&Hope
四角くて大きなラクタングルが4枚、距離も近くて最もスピードを上げやすいステージです。 左右の振りが大きく、中央のSTOPターゲットは比較的小さく遠いのでメリハリの効いた射撃を要求されます。 昔は得意だったのですが最近は腰が回らなくって。。。(^^;





Show Down
手前のターゲットは小さいのですが、遠くのターゲットは大きなラクタングルなので、ここもスピードを上げやすいステージです。 シューティングBOX(射撃位置)が2箇所あって、それぞれ2回づつ撃ちます。 撃つ場所が変わるとターゲットの見え方が変わり、攻略法も変わります。  




Outer Limits
8ステージ中、唯一移動を伴うステージです。 右利きの人は左のシューティングBOXから左側の2枚を撃ち、右のシューティングBOXへ移動して右側の2枚を撃ってから最後に中央のSTOPターゲットを撃ちます。 左利きの人はその逆です。 シューティングBOX外での射撃はペナルティーになるので移動の際は両足がシューティングBOX内に着いているように注意! 速く移動すると止まるのが大変で。。。メタボなオヤジは慣性力が大きいので膝にくるのです(^^;




Speed Option
横幅も奥行きもあり、更に直径8cmという小さなターゲットまであるバラエティーに富んだステージです。 メリハリのある射撃を要求されます。 私の銃は命中精度が高いので8cmでも自信を持って撃てます。 まあ、気持ちの問題ですが大事ですよね(^^)




つづく
 
 
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 10:02ジャパン・スティール・チャレンジ

2017年08月23日

JSC2017その1

 日本でのシューティングマッチの源流は1983年に開催された、モデルガンメーカ−MGC主催によるジャパンビアンキカップ(JBC)です。 そして、ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は1985年に始まりました。 どちらもモデルガンを使ったシューティングマッチとしてスタートしましたが、やがてエアガンを使うようになってゆきます。 詳しくはコチラ


 JBCは第11回大会を最後に終わってしまいましたが、JSCは世代交代しながら現在も続いています。 今や日本で最も長い歴史を誇るJSCは、シューターのシューターによるシュータのためのシューティングマッチです。 その運営は沢山のボランティアによって支えられています。




 ちなみに、JSC実行委員会のスタッフは試合の何ヶ月も前から下準備をしています。 会場の確保、機材の補修、賞品の手配、HPの更新、エントリー受付や入金確認、スクワッド編成などなど。。。縁の下の力持ちのおかげで私たちは試合を楽しむ事ができるのです。 感謝!


 ←JSC公式フェイスブックより拝借いたしました。
 
 

会場設営が終わったら受付開始です! この時、外部ソースを使用する選手はレギュレーターの封印を行います。
 

いよいよ開会式です。 今年も北は北海道、南は九州まで、全国各地から154名の選手が集まりました!


試合は「スクワッド」と呼ばれるグループに分かれて進行します。 はじめにコース説明や質疑応答が行われますが、選手の世話を焼いてくれるRO(審判員)やROのサポート要員もボランティアスタッフです。 有難うございます!


さて、いよいよ試合開始です! 私はシューティングマッチに出場するようになって30年くらい経ちますが、今でも試合は緊張します。 特に最初に撃つステージではシューティングBOX(射撃位置)に入ると手は震え膝が笑います(^^; 
でもね、練習では決して味わえない、この緊張感が良いのです。 試合に出てるっているいう実感が湧いてきます(^^)

JSCUSスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)をエアガン用にアレンジした競技で、本家に倣って8つのステージを撃ちます。
 
Accelerator
アクセラレーターは横幅が少なく四角くて大きなラクタングルが2枚あるステージです。 銃の振り幅が狭くてスピードが出せますが、手前のターゲットまでの距離が2.5mなのに対して奥のターゲットは6.5mなので、目のピント調節機能が衰えてきたジジイには侮れないステージです(^^;




Five to Go
タイマーを止める為のSTOPターゲット以外の撃ち順は自由ですが、このステージの場合は殆どの選手が左から順番に撃ちます。 ターゲットの高さは全て同じですし、一番右のSTOPターゲット以外は大きさも同じです。 一見簡単そうに見えますが、左から4番目の一番遠いターゲットが外しやすいんですよね〜(^^;




Pendulum
ペンデュラムとは振り子という意味だそうです。 振り子の軌跡を思わせる配置のこのステージは、しっかり狙って撃たないと、たちどころに外してしまします。 スピードを出すのが難しいステージです(^^;






つづく



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 10:02ジャパン・スティール・チャレンジ

2017年08月20日

JSC速報!


2017年8月20日、浅草の都立産業貿易センター台東館6Fに於いて
第32回ジャパンスティールチャレンジ(JSC)が開催されました。
まずは、大会開催にあたって尽力された全ての方々に御礼申し上げます。
さて、今回は速報という事で総合TOPの方々をご紹介いたします。

2014年のUSスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)で優勝し、JSCでは2012年から優勝し続けていたマックKING堺の連勝記録にSTOPをかけたのは、愛弟子のヤスダ選手でした! 

優勝:ヤスダ ミツキ選手(中央)
68.71秒  オープンクラス・スチューデントクラス
70秒切りはマック堺さんに続いて史上2人目の大記録です。 更に未成年で総合優勝は史上初の快挙です!!
準優勝:サカイ タツヤ選手(左)
70.98秒 オープンクラス
惜しくも6連勝は達成できませんでしたが、ヤスダ選手の優勝を一番喜んでいるのはサカイ選手ではないでしょうか。
第3位:ナリタ カズヒト選手(右)
71.23秒 オープンクラス
日本のシューティングマッチ創世記から活躍している、もう一人のレジェンド。 3年ぶりのトロフィー獲得おめでとうございます(^^)

おめでとうございます(^O^)/

つづく


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  

Posted by ドクターあみーご at 23:32ジャパン・スティール・チャレンジ

2017年08月09日

多様化するスチールチャレンジ1

エアガンシューティングには色々な種類がありますが、国内で最も人気が有るシューティングマッチは5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のシューティングマッチです。 

中でも最もメジャーなのはジャパンスティールチャレンジ(JSC)で、最も長い歴史を誇ります。 JSCの歴史について詳しくはコチラ→その1その2その3その4
第32回ジャパンスティールチャレンジは2017年8月20日(日)9時より浅草の都立産業貿易センター台東館で開催されます。 見学は無料ですしお店も出ます。 興味のある方は是非お越しください(^^) 昨年の模様はコチラ
※会場に入るにはシューティンググラス(メガネも可)が必要ですのでご持参ください。



次にメジャーなのは九州スチールです。
第28回 鉄板早撃ち!九州スチール
開催日時:2017年10月8日(日) 9:00〜
開催場所:ショッピングセンター“セリオ” (2F多目的ホール)
     佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062-1 
参加費:5000円 エントリー受付中ですよ〜(^O^)/ 
内容:九州Steel Challenge8ステージ(JSCとは微妙に違います) 昨年の模様はコチラ
    クラス:レース、スタンダード、リボルバー、ロングガン
ルール等詳しくはコチラ
  

北海道でも開催されます!
北海道スチール
開催日時:2017年9月17日(日) 9:00〜18:00予定
開催場所:旭山・イーストゲート・シューティングレンジ
参加費:3000円
内容:Steel Challenge 8コース(JSC2017と同コース)
    クラス:オープン・タクティカル・リボルバー・ライフル
ルール等:JSC公式ルール、レギュレーションに準じます。
練習会として、毎週末日曜日にSunday Matchを行ってます。
詳しくはこちら


Steel Chllenge をアレンジしたシューティングの祭典、JTSA主催のアンリミティッドやリミティッドもあります。
リミティッド2017
開催日時:2017年11月18日(土) フォレッジグリーンときがわにて開催
        2017年11月19日(日) TARGET-1新宿店にて開催
参加費:5000円(選手登録が済んでいない方は+3000円) 
内容:リミティッドのオリジナルステージ 昨年の模様はコチラ
ルール等詳しくはコチラ


Steel Chllengeの長い歴史の中で、今では使われなくなったステージを復刻した OLD STEEL というのもあります。
第6回 OLD STEEL
開催日時:2017年9月24日(日) 10:00〜
開催場所:フォレッジグリーンときがわ 2Fレンジ
     埼玉県比企郡ときがわ町玉川1751
     ※最寄り駅:JR八高線「明覚駅」、もしくは東武東上線「武蔵嵐山駅」
      事前にご連絡いただければ、送迎も可能です。
参加費:4500円(フォレッジグリーンの施設使用料含む) 事前エントリー制です。
内容:今は使われなくなったSteel Challengeの古いステージ6つを予定しています。 
前回の模様はコチラ
エントリー方法など詳しくはコチラ

他にも、複数会場で同じ内容のマッチを行い、成績を集計して全国ランキングを出す「ポスタルマッチ」形式のスチールチャレンジもあります!


つづく


カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com  


2017年08月01日

JANPS&JSC練習会!

JANPSのエントリー方法が発表されました!
今回もJANPS掲示板よりのメール送信にてのみの受付となります。
※PDFファイルが開きます。内容は2014年度版ですが方法は変更ありません。
http://www8.plala.or.jp/JANPS/JANPS_Entry_Method_20140728.pdf
「優先エントリー」⇒9月16日 8:00~ 9月21日 24:00
「一般エントリー」⇒ 9月23日 8:00~ 10月1日 24:00
 

更に、JSCは本番まで残り2週間ちょっとですよ! 
って事で練習会を開催します(^O^)/


JANPS & JSC練習会
主催:フリーダムアート
日時:2017年8月6日(日)  11時〜夕方
場所:フォレッジグリーン トキガワ
参加費:フォレッジグリーンの施設利用料3000円のみ
内容:2階でJANPSの練習、1階でJSCの練習をします。
    途中参加、途中退場OK! お気軽にご参加ください(^^)
お問合せ:フォレッジグリーン トキガワ TEL 0493-81-7244



※現在JANPS公式HPが不具合を起こし、通常のトップページが開けなくなっております。
 下記よりのアクセスをお願いいたします。 ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。
トップページへのアクセスは
http://www8.plala.or.jp/JANPS/JANPS2016.html
ルールへのアクセスは
http://www8.plala.or.jp/JANPS/JANPS_OfficialRule_v30_public_vertical.pdf

ちなみに2017年のJANPS委員会主催イベントは下記の通りです
5月28日 JANPS予備校 ※JBC2017開幕戦 終了
6月4日 JBC松本 終了
7月9日 JBCときがわ 終了
9月3日  JBC大阪
9月17日 JBC静岡(最終戦)
11月11日、12日 JANPS2017本戦




一方、JSCの練習は各地で行われています! お問い合わせください!

フォレッジグリーン トキガワ

  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週火・水曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/



 1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも JSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトとリミティッド・アンリミティッドの練習ができます。 昼間ならモデルガンを撃つ事ができます(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/



ターゲットワンは、エアガン初心者を対象にしたイベントから、ベテランをも唸らせるマッチまで幅広く網羅! いつでも楽しいイベントをやっていて、このスペースでは書き切れません!公式HPをご覧ください!! 公式HPはコチラ
JSC練習会&初心者体験会(新宿店) 
・8月5日(土) 10:30~13:30・18:00~21:30
・8月6日(日) 10:30~13:30・18:00~21:30
・8月11日(金祝) 18:00~21:30
・8月12日(土) 10:30~13:30・18:00~21:30
・8月13日(日) 10:30~13:30・18:00~21:30
・8月18日までの平日(月)・(水)・(金) 18:00~21:30
JSC直前練習会 ~タイムトライアル~(新宿店)
・8月14日(月) 12:30~17:30
・8月15日(火)・16日(水) 15:00~21:00
JSC直前練習会(新宿店)
・8月19日(土) 10:30~21:00



射撃処 上矢 岡山店

・岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 090-6846-1517 mail:dvcokayama@gmail.com


シューティングカフェロックon

・福井県福井市種池2-607
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com


Shooting range  STEEL inTMD

・栃木県鹿沼市玉田町423
・連絡先:TEL090-3085-0373(担当 三三丸)



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 17:01JANPSジャパン・スティール・チャレンジ

2017年07月04日

JSC練習会&初心者体験会

ジャパンスティールチャレンジ(JSC)
の一般エントリー受付は、わずか3分で一杯になってしまったそうです。 
年々盛り上がりを増すエアガンシューティングですが、3分で定員オーバーって記録更新ではないでしょうか?

さて、ここ2年ほど、いっぱい練習していてヤル気も有るのにエントリーできなかった方に自分の出場権をお譲りしてきましたが、今年は自分で出場する事にしました。 なので、銃の調整を兼ねてターゲットワン新宿店で開催されたJSC練習会&初心者体験会に参加させていただきました。
ターゲットワン新宿店は国内最大級のシューティングレンジで11月に開催されるJTSA主催の「リミティッド」の本戦会場の一つでもあります。 明るく綺麗で週末はいつも何かしらイベントが行われています。 イベントカレンダーはこちら



この日は午前の部がJSC練習会&初心者体験会でした(午後の部はRUN&GUN)。 
ターゲットワンではスタッフが丁寧に教えてくれますしレンタルガンも充実していますので、初心者でも安心してシューティングマッチにチャレンジできます(^^)


JSCにはライフル部門はありませんが、カジュアルな練習会ですからOKです(^^)



今年使うのはグロックSJCカスタム風レースガンです。 樹脂ブリーチ搭載でトリガーチューニングも行っていますが、今まで使っていた電動ハイキャパレースガンはリコイル皆無でトリガーは電気スイッチでフェザータッチ、グリップアングルもグロックとは違います。 銃自体は絶好調ですが慣れるまで時間がかかりそうです(^^;

今年も、ガチで練習を重ねてきたにもかかわらずエントリーできなかった方が大勢います。 彼らの為にもしっかり練習を重ねて本番に臨みたいと思います!



JSC練習会&初心者体験会
開催地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
連絡先:Tel: 03-6300-7866 mail: shinjuku@target-1.com
日 時:
 7月8日(土) 10:30~13:30、18:00~21:30
 7月9日(日) 10:30~13:30、18:00~21:30
 7月15日(土) 14:00~18:00・17日(月祝) 10:30~13:30
 7月22日(土) 10:30~13:30、18:00~21:30
 7月23日(日) 10:30~13:30、18:00~21:30
 7月29日(土) 14:00~18:00・30日(日) 10:30~13:30
※スポーツシューティングアリーナはイベントが無いときにはJSCの練習ができます。 平日はガッツリ撃ち込み練習できますよ〜(^O^)/




他にも各地でJSCの練習が行われています! お問い合わせください!

フォレッジグリーンときがわ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週火・水曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00

 1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でも JSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 更に、2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイトとリミティッド、アンリミティッドの練習ができます。 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
 平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/
 

射撃処 上矢 岡山店

・岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近
・連絡先:Tel: 090-6846-1517 mail:dvcokayama@gmail.com


シューティングカフェロックon

・福井県福井市種池2-607
・連絡先:Tel: 0776-33-2862 mail: iwahori017@gmail.com


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 12:02ジャパン・スティール・チャレンジ

2016年12月13日

スチールチャレンジ!

国内で最も人気が有るシューティングマッチは5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のシューティングマッチです。 スチールチャレンジ系のシューティングマッチには、ジャパンスティールチャレンジ(JSC)、鉄板早撃ち!九州スチール、アンリミティッド、リミティッド、JWCSなどがあります。 各地で練習会が開催されていますが、これら練習会をリンクしたポスタルマッチが2つもスタートしました!
一つは、あらゆるスチールチャレンジ系マッチを楽しんじゃおうという
Steel Shooters Network (SSN) と、
もう一つは、JSCの練習会をリンクした ROUGAN SPEED CHALLENGE (RSC)

2016年12月11日(日)に埼玉県のフォレッジグリーンときがわで開催された JSC練習会inフォレッジグリーンで、SNNRSC が同時開催されました!


Steel Shooters Network (SSN)
ポスタルマッチの『KYマッチ』が終了し、隔月毎の恒例が無くなるのは寂しいなと感じ、
各地の運営団体の皆様と連絡を取り合う中で『やはり定例会は継続したい』との声が挙がりました。
そこでこのたびスティールシューティング隔月例会形式での『ネットワーク記録会』を立ち上げる事となりました。
名称は「Steel Shooters Network」通称「SSN」又は「SSN記録会」です。
具体的な活動としましては、国内で開催されておりますスティール系の競技コースを全て取り入れ、それぞれの本大会開催時期に合わせ各地にて記録会を行い、それらを集計して総合順位を決定し、JANPS掲示板等にて発表します。
この活動に関しましては国内各競技団体より名称使用等のご承諾を頂く事が出来ました。ありがとうございました。
記録会実施にあたっては各競技運営団体が定める規定、ルールを厳守して頂くと共に、競技独自のカテゴリーにより2ガン、3ガン(ハンドガンとライフル等の重複エントリー)での参加を可能と致します。
ターゲット器材等につきましては、各地区でのご準備をお願い致します。
開催基本日程としましては
1月~2月 『Japan West Coast Steel (JWCS) 』コース 7ステージ
3月~4月 『Unlimited』コース 5ステージ 
5月~6月 『九州スチール』コース 8ステージ 
7月~8月 『Japan Steel Challenge (JSC) 』コース
9月~10月 『Limited』コース 4ステージ 
12月競技会 『SSN Classic Final』(SSNオリジナル) 
と、なっております。
上記の期間内に記録会を実施して頂き、期間末日までに事務局へ記録を提出。
事務局にて集計を行い、まとまり次第総合順位を発表します。
1月から10月までは国内メジャー大会の『記録会』となり、12月のみネットワークオリジナルの種目にて競って頂く『競技会』となります。
各競技本大会の開催日程により、時期の変更が生じる事を予めご了承願います。
『公式記録会』や『ポスタルマッチ』を開催される競技団体もおられますので、ネットワーク記録会を個別に『公式イベント』として同時開催して頂く事も
可能ですし、各地の独自イベント、練習会場の事情等により開催する月、しない月があってももちろん構いません。
試合形式ではありますが、メジャー本大会前の『練習記録のお披露目』と位置付けて、お気軽に参加頂ければと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
oshowsan@agate.plala.or.jp
SSN事務局 村松友博 



 

ROUGAN SPEED CHALLENGE (RSC)
ローガンスピードチャレンジ(RSC)は、DVC ОКАЯМАが主催するスチールチャレンジ系ポスタルマッチです。 
既存シューター様の練習の場の提供と、シューティング競技の裾野が広げることを目標としています。 
個人個人目標が違うと思いますので、JSC参加を目標とされる方はJSCのルールでやって頂き、楽しみたい方は基本のマナー(180度、90度など)を守って安全に楽しくやって頂ければという感じです。
ルールやコースはJSC準拠。 使用できる銃に関してはアンリミティッドと同じような感じです。
毎月開催されていて、月末に各会場のスコアを送って月間ランキングを発表します(^^)
掲載ご希望の方は下記事項をお送り下さい。
名前、ニックネーム等
総合計タイム
地域、所属とか
カテゴリー(オープン、タクティカル、リボルバー、ジュニア、レディース)
締め切り 毎月月末
送り先 dvcokayama@gmail.com (件名の最初に必ずRSCを入れて下さい)
    代表者の方の取り纏め、個人での送信どちらでも結構です。
毎月の集計のみで年間ランキングはありません。
開催日、回数は自由ですが1度お送りいただいたデーターは変更出来ません。
お問い合わせ dvcokayama@gmail.com



フォレッジグリーンときがわでは、SSNとRSCを定期開催の予定です。 どちらも、ベテランから初心者まで気軽に参加できます。 お気軽にご参加下さい(^O^)/

フォレッジグリーン トキガワ
  埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
   TEL 0493-81-7244
 定休日:毎週木曜
 営業時間:平日 12:00~22:00
      土日祝日 10:00~22:00
 HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
 
 

カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
  


2016年07月20日

JSC2016 その3


ジャパンスティールチャレン(JSC)の会場にはたくさんのお店が出ます。 ショップやメーカーだけでなく個人出店もあり、他では手に入らないレアなシューティンググッズをゲットできます(^^) 見学は無料ですし、お買い物も楽しめます。 スピードシューティングに興味がある方には超お勧めです。 


フリーダムアート
たくさんの方にご来店いただき誠にありがとうございます。 この場を借りて御礼申し上げますm(__)m
 

WebShop G.W.A.
シューティング系カスタムパーツの品揃えが豊富なG.W.A.さんはシューターの味方です。 フリーダムアートやファイアフライのパーツはフルラインナップ! 海外製パーツも手広く扱っています。 フリーダムアート特約店です。 


L.E.M.サプライ
ガン、ミリタリー、ロウエンフォスメント好きには堪らない本物志向のアイテムが揃うL.E.M.サプライさんはBuki Works製のM66のレースガンをアピール。 店主のヤダさんはこの銃でリボルバー部門TOPの座をゲットしました(^^)


上越コレクターズ
上越コレクターズはシューティング関係を主軸としたセレクトショップで店内には立派なシューティングレンジを完備。 各種ポスタルマッチや練習会を積極的に開催しています。 また、メジャーマッチにも積極的に出店していますからモリケンさんを知らない人は居ないですよね(^^) ちなみに上越コレクターズさんもフリーダムアート特約店です。
モリケンブログはこちら



サイトロンジャパン
サイトロンジャパンのダットサイトは「国内で普通に入手できるチューブ式ダットサイトとしては最高性能」と、多くのシューターに支持されています。 私も特に精度が必要なJANPS用にSD33を愛用しています(^^)


Various Techniques
ナカジーさんのデザインするTシャツは、古くからシューター御用達の定番アイテムです。 今年もクールなTシャツが用意されました。


名人商会
「ファイブラウンズ」や「C3」といったマニアックでめちゃくちゃ楽しいマッチを主催するモウリ名人は、例によって痒いところに手が届く便利グッズや、お値打ちシューティングアイテムを展開。 今回はホルスターが多かったですね(^^) ちなみに2016年9月18日(日)にTARGET1新宿店にてファイブラウンズ2016が開催されます! 楽しいですよ〜(^O^)/ 
ファブラウンズ2015の模様はこちら



北海道物産店
北海道のAスクワッドシューターが腕によりをかけて作り上げた珠玉のパーツ群! 実力に裏打ちされたデザインはめちゃくちゃカッコイイです(^O^)/ 


LOADED
毎年アメリカで実銃のスチールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)に参戦しているチームLOADEDのお店では、World Speed Shooting ChampionshipのDVDやグッズを販売。 今年も頑張ってくださいね〜(^^)


西田屋
九州の西田さんは地震にも豪雨にも負けず、今年も特製マグウェルやBBボトル、グリーンガス用柔らかホースや卵かけ御飯用醤油などを展開。 九州スチール伺いますのでよろしくお願い致しま〜す!


マックKING堺
今年も唯一人70秒切りを達成して総合優勝の栄冠を手にしたマック堺さんのお店では、マック堺グッズを展開。 五連覇おめでとうございます(^O^)/ 


Buki Works
AスクワッドシューターBukiさんのお店。 顔出しNGなので商品だけの御紹介です。


フロンティア
赤羽のフロンティアさんはチームシャツやサファリランドホルスターやAPSカップ関連商品を展開。 こちらも顔出しNGなので商品だけの御紹介です。


 JSCに参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、ROサポートスタッフの皆さん、見学やショッピングにご来場頂きました皆さん、取材にご協力頂きました皆さん、誠に有り難うございました! また、来年も宜しくお願い致します(^0^)/

おまけ

 JSCは、シューターのシューターによるシューターのための大会です。 後片付けは全員で行います(^^)


さて、JSCの次はリミティッドだ!




競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
 

 
  
タグ :スチール


Posted by ドクターあみーご at 21:17ジャパン・スティール・チャレンジ

2016年07月19日

JSC2016 その2


ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、1985年にスタートしました。 最初はモデルガンを使用したシューティングマッチで、プラスチック製モデルガンを発火させた時に銃口から出る僅かな赤外線に反応して作動するターゲットシステム(シューターワン)を使用していました。 当時はまだ、ガスガンや電動ガンが開発されておらず、エアガンと言えばコッキング式しか無かった時代だったのです。 その後、MGC初のエアガンM93Rが発売された事をキッカケに、日本のシューティングシーンはモデルガン主流からエアガン主流へと移り変わって行きます。 その後、様々な変遷が有り現在に至るのですが、その辺りのお話はコチラをご覧下さい→ JSCの歴史 その1その2その3その4


 JSCは国内で最も長い歴史を誇る競技会ですが、その運営は有志のボランティアによって支えられています。 大会主催者も運営スタッフもレンジオフィサー(審判員)も全てシューターです。 シューターの、シューターによる、シューターのための大会。それがJSCです。

 それゆえシューター諸氏の協力無しには成立しません。 シューティングマッチは、それを必要とする人たちが支えて行かなければ成り立たないのです。 


ところで、JSCはスクワッドと呼ばれるグループに分かれて試合を進めて行きます。 今回はA〜Iまでの9スクワッド編成と成りました。
9つのスクワッドの中で「Aスクワッド」は特別な意味を持っています。 前年の成績優秀者によて編成された優勝候補スクワッドが「Aスクワッド」です。 もちろん「Aスクワッド」以外のスクワッドから優勝者が生まれることもあり得るのですが、多くの選手にとって「Aスクワッド」入りすることが一つの目標に成っています。
と、いうことで、「Aスクワッド」シューターの雄姿をご覧ください(^^)

















つづく


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
 

 
  

Posted by ドクターあみーご at 21:07ジャパン・スティール・チャレンジ

2016年07月18日

JSC2016 その1

2016年7月17日(日)、浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて、
第31回ジャパンスティールチャレンジ
が盛大に開催されました。

 ジャパンスティールチャレンジ(JSC)は、5枚の鉄板ターゲットをいかに速く撃ち終えるかを競う競技です。 弾数制限はありません。 しかし外して撃ち直すとタイムロスに成ります。 ゆっくり撃てば5発で撃ち終えるのは難しくありませんが、速く撃とうとするとメチャクチャ難しく成ります。 撃ち損じない安全スピードで撃っていては勝てません。 けれど、限界スピードでは外すリスクが増大します。 安全とスピードとのバランスを高次元で調和せせる事の難しさがJSCの魅力です。

 JSCのステージは8種類。 5枚の鉄板ターゲットを撃つことにかわりありませんが、ターゲットの大きさや配置が違います。 タイマーを作動させるための「STOPターゲット」は最後に撃たなくてはなりませんが、それ以外の4枚は撃ち順自由です。 アウターリミッツとショウダウン以外は、各ステージで5回の計測を行い、良いタイム4つの合計がステージタイムとなります。 全8ステージの合計タイムで競います。

ペンデュラム
 一見簡単そうに見えますが、このステージが一番苦手という選手は私だけではないはず。 奥の4枚は高さが異なり、STOPターゲットは手前にあります。 高低差と距離の差が選手の感覚を狂わせる魔性のステージです。
 

スピードオプション
 その昔、一番小さなターゲット(φ8cm)は撃たなくても良くて、当たるとボーナスタイムがもらえるオプションターゲットだったのですが、今では必ず当てなくてはなりませんしボーナスもありません。 昔の名残でスピードオプションというステージ名に成っています。


ランドアバウト
 ターゲットは大きく密集して配置されているので比較的簡単なステージですが、それだけにスピードを出しすぎて外しまくる場合があります(私だけじゃないよね?)。 調子に乗っていると痛い目を見るステージです(^^;


ファイブトゥーゴー
 横一列に並んだターゲットは一見撃ちやすく思えるのですが、一番遠い左から4番目のターゲット(距離6m)を外しやすく、これが一番苦手という選手も少なくありません(私は割と好きなんですが。。。)。


アクセラレーター
 ラクタングルと呼ばれる大きな四角いターゲットが2枚有り、銃の振り幅も少なくて済むので軽快に撃てるステージです。 しかしスピードを出しすぎて自滅する選手も少なくありません(^^;


ショウダウン
 シューティングBOX(射撃位置)が2箇所あるステージです。 それぞれのBOXから2回づつ撃ちますが、ターゲットの配置は同じなのに撃つ位置が変わると、ターゲットの見え方が全然変わります。 4回の計測で良い方の3つを合計がステージタイムです。



スモーク&ホープ
 ラクタングルが4枚もあり、一番遠いSTOPターゲットでも5mですから、これはもう飛ばすっきゃないでしょう(^^) JSCで最もスピードが出せるステージです。
 ラクタングルに比べてSTOPターゲットはだいぶ小さいですからコレを外すのは解るのですが、スピード出しすぎでラクタングルを外す選手も少なくありません。 私もですが(^^;


アウターリミッツ
 JCSで唯一移動を伴うステージです。 右利きの選手はBOX1から左側2枚のターゲットを撃ち、BOX2に移動してから右側2枚とSTOPターゲットを撃ちます。 BOXの外で撃ったら失格です。 移動中はトリガーに触ってはいけません。 もちろん銃口の向きはターゲット側に向けておきます。 左利きの選手はBOX2からBOX1へ移動します。

つづく


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
 

   


Posted by ドクターあみーご at 22:04ジャパン・スティール・チャレンジ

2016年07月17日

JSC速報


2016年7月17日(日)、浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて、
第31回ジャパンスティールチャレンジ
が盛大に開催されました。 参加された皆さん、運営スタッフの皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。 またフリーダムアートブースにご来店頂きました皆さん、ありがとうございました。
 とりあえず速報という事で上位入賞者の皆さんをご紹介いたします。 


総合優勝:サカイ タツヤ選手 69.25秒
総合準優勝:オオスカ チシオ選手 73.72秒
総合第3位:イリタニ トシアキ選手 73.90秒



レディース部門TOP:イイダ ナミ選手 89.74秒
学生部門TOP:ヤスダ ミツキ選手 78.14秒
タクティカル部門:イケマツ セイジ選手 81.97秒
リボルバー部門:ヤダマサシ選手 88.84秒


入賞された皆さんおめでとうございます(^O^)/


競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
 

   


Posted by ドクターあみーご at 23:19ジャパン・スティール・チャレンジ