2018年02月06日
冬のマシンガンフェスタ!

去る2018年1月21日にターゲットワン新宿店に於いてモウリ名人プロデュースによる
冬のマシンガンフェスタが開催されました。


通常のシューティングマッチでは、フルオートやバーストショットで撃つと、故意ではなくてもペナルティーを課せられます。 なので、サブマシンガンやマシンピストルの出番はありません。 セミオートのみで使えば使えない事もないのですが、サブマシンガンやマシンピストルとしてのアイデンティティーが。。。。 冬のマシンガンフェスタは、そんな彼らに活躍の場を与えましょうという企画です(^^)
マシンガンフェスタでは、セミオート・モードで撃つとペナルティーを課せられます。(セレクターがフルオートやバーストショットのモードに入っていれば、指切りでセミオートになってしまってもペナルティーに成りません) せっかくの機会ですからフルオートやバーストショットでバリバリ撃ちまくって欲しいという企画意図から、多くのステージで黄色いSTOPターゲットと 足踏み式のSTOPスイッチを併用しています。 更に、メインウエポンの他にサイドアームを持つ事が許されています(サイドアームもセミオート禁止です)。 これなら弾切れを気にせずバリバリ撃てます(^^)
STAGE1 動画はコチラ
最初のステージは縦に並んだアルミ製のターゲットを撃ち落とした後、黄色いSTOPターゲットを撃つか足踏み式のSTOPスイッチを踏んでタイマーを止めます。 ターゲットを縦に並べるのは斬新なアイディア! 多くの選手が慣れない縦並びに苦戦してました(^^;
ちなみに、撃ち漏らしはターゲット1つにつき+1秒です。

STAGE2 動画はコチラ
下から吹き上げられてゆらゆら揺れる発泡スチロールのボールを10秒以内に撃ち落とします。 直径3cm程度の上下に揺れるターゲットはフルオートでも容易ではありません。 このステージをクリアーできたのは4人だけでした(^^;

STAGE3 動画はコチラ
スタート地点を含め4つのシューティングBOXを障害物のポールを避けながら進んで行きSTOPスイッチを踏んで終了。 シューティングBOXにはターゲットが並べられ、これを全て倒さないと進めません。 当たっても倒れず横を向いてしまうと手の施しようがありません(^^; ターゲットの正面から当てて確実に倒すのがポイントです。



STAGE4 動画はコチラ
3つの台の上に並べられたペットボトルを撃ち落とし、最後に黄色いSTOPターゲットを撃つか 足踏み式のSTOPスイッチを踏んで終了。 フルオートでターゲットを薙ぎ払う爽快感を味わえるステージです(^^)

メインウエポンが弾切れになったらリロードするかサドアームに切り替えます。


STAGE5 動画はコチラ
横一列に12枚並んだアルミプレートを12秒以内に撃ち落とします。 このステージもフルオートで薙ぎ払うと気持ちイイ!
ちなみに、今回は毛野ブースカ師匠も参戦! 今回の模様は次号の月刊ガン・プロフェッショナルズに掲載予定との事ですので皆さん買いましょうね(^^)

STAGE6 動画はコチラ
台の上に並んだペットボトルを全て撃ち落としてから、台を潜って前進し、奥の台に縦に並んだペットボトルも全て撃ち落として、最後に黄色いSTOPターゲットを撃つか 足踏み式のSTOPスイッチを踏んで終了。


STAGE7 動画はコチラ
最後はCQB風味のステージ。 部屋に突入して敵(アルミプレート)バッタバッタとなぎ倒しながら進んで行く感じです。 いっぱい撃って、いっぱいマガジンチェンジして、最後に足踏み式のSTOPスイッチを踏んで終了。




優勝:カマタ ハルオ選手(左) 64.98秒 ハイキャパE
準優勝:コン ヒロタカ選手(中) 75.44秒 ガスブロMP5
第3位:ナカジ ヒロフミ選手(右) 93.53秒 電動MP5
今回も味のあるサブマシンガンやマシンピストルが勢ぞろい! 冬の開催という事もあって電動ガンが圧倒的な強さを見せ付けましたが、コン ヒロタカ選手はガスブロで準優勝! さすがMP5マスター!お見事でした(^^)
入賞した皆さんおめでとうございます(^O^)/
詳しいリザルトはコチラ↓


参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 今回も笑いの絶えない楽しいマッチでした(^^)
次のモウリ名人マッチはシックスラウンズです! 前回の模様はコチラ

The Five Rounds Organization presents
Six Rounds 2nd 〜シックス・ラウンズ セカンド〜
日時:2018年2月25日(日) 10時〜14時
会場:シューティングレンジ TARGET1 新宿店 東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
エントリーフィー:5000円 当日エントリーにて受付
問い合わせ meijin2000@outlook.jp
ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。
その有用性を実践の中で検証する企画 Six Rounds
限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。
6発で片付けろ!
アサルトコース、フォーリングプレート、ベーシックステージ等に加え、通常のマッチでは行われないようなシチュエーションを組み合わせたアクションシューティングです。
総合タイムにより順位を決定します。
レギュレーション及びペナルティ規定
・ 使用できるガン:6連発リボルバー。 ダブルアクション、シングルアクションは問わず。
・クラス:銃身長5インチ以上のロングバレルクラスと、5インチ未満のショートバレルクラス。
・S&W M500のシリンダー内マガジンを使用しての6発装弾、7・8連発のガンに6発のみ装弾しての使用は可。Jフレームなどの小型リボルバーは不可。
同クラスなら複数のガンをステージ毎に使い分けるのは可。
・すべてのコースにおいて使用できる弾数は6発までであり、リロードは行わない。
・ オプティカルサイト、レーザーなどの使用は禁止。
・使用できるホルスターはガンを安全に保持できるもので、レースホルスター、ウェスタンリグ、ヒップホルスター、アンクルホルスター、ショルダーホルスター、ファニーパック(タクレット)など。
マズルがオープンになったホリゾンタルショルダーは禁止。マズルが閉じられているアップサイドダウン、マズルがストレートに下を向くものは可。
複数のホルスターをステージ毎に使い分けるのも可。
・2丁のガンを同時に携帯するのは可。ただし、そのステージで使用できるのはどちらか1丁のみ。
・ 弾は待機中にロードしてホルスターに収めてスタンバイ。
・ ステージ終了後はスウィングアウトしてレンジセーフとする。
・ タナカ・ペガサスシステムで初弾が安定しない場合、1・2発余分に装弾しスタート前に撃ってガス圧の安定を図るのは許可します。
・ ショルダーホルスター、クロスドロウホルスター、ファニーパックを使用する場合は、ホルスター装着側をダウンレンジに向けて、マズル方向に気を付けてドロウすること。
・ターゲットはATPFの公式ペーパーターゲットに、フォーリングプレート、メタルターゲットその他を使用します。
・ 安全面:ディスチャージ、ガンドロップはそのステージをDNFとし、最大タイム(30秒)でスコアリングする。
・ マズルコントロール:基本的に180度ならびに90度ルールとする(コースデザイン上の例外あり)。
・ ペーパーターゲットのBゾーンへの着弾は0.5秒、Cゾーンへの着弾は1秒のペナルティとし、ミスショットは2秒。プレート、スティールターゲットのミスは1秒のペナルティ。
・ ターゲットにガン及び身体の一部が接触した場合3秒のペナルティとする。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at 20:00
│エアガンシューティング