2013年10月23日
岡山でシューティング!

射撃処 上矢 岡山店さんは、岡山市南区北七区「なださきレークサイドパーク」付近に在ります。 スチールチャレジ系はもちろん、PMCなどのプレイト系、アクションシューティング、更にJANPSも練習出来る広さと機材が在ります。 ここまで機材が充実しているシューティングレンジは全国でも希です。
アクセス(岡山方面より)
アクセス(玉野方面より)
アクセス(バス、JRご利用の場合)
↓レンジ内のミニショップには、シューティングタイマーやレースホルスター、シューティング系のコアなカスタムパーツが揃っています。 ここまでの品揃えは首都圏でもなかなかお目にかかれませんよ! マジで!! (当社特約店のひとつなので、特約店向け限定商品も手に入ります)
また、各種シューティングマッチや練習会も開催しています(^^)


「君は連続で的に当てれるのか?」大会
主 催:射撃処 上矢 岡山店
日 時:2013年12月15日(日) 9:30迄に集合 10:00開始
場 所:射撃処 上矢 岡山店
参加費:500円
定 員:会場の都合により先着10名(状況により当日参加可能)
受 付:専用フォームよりお申し込み下さい。
エントリーフォーム
内 容:フォーリンプレート 8cm×6枚 満射120枚
両手立射 4m 4秒 6発×2回
5m 5秒 6発×2回
6m 6秒 6発×2回
7m 7秒 6発×2回
8m 8秒 6発×2回
片手立射 4m 6秒 6発×2回
1回目右手 5m 7秒 6発×2回
2回目左手 6m 8秒 6発×2回
7m 9秒 6発×2回
8m 10秒 6発×2回
「年越しに108発撃って煩悩を祓うのじゃ!!」の会
主 催:射撃処 上矢 岡山店
日 時:2013年12月31日(火) 20:00頃に開始 1月1日(水)7:00頃終了
場 所:射撃処 上矢 岡山店
参加費:自分の飲食料は自前で。ダルマストーブあります(笑)
厳 守:アルコール禁止。
定 員:来る者拒まず。
受 付:当日のみ。
内 容:各自が好き好きに撃って下さい。
「動きながら撃って的に当たるかな?」練習会 in BUDDY
主 催:Inakade Panpan Shageki Club
日 時:2014年1月12日(日) 9:00開門 10:00開始 16:00終了 17:00閉門
場 所:CQB FIELD BUDDY
〒596-0113 大阪府岸和田市河合町972
所場代:3000円
定 員:会場の都合により先着20名(現地集合、現地解散)
受 付:BUDDYさんの専用フォームよりお申し込み下さい。
お申し込みはこちらから
内 容:バリケードに隠された的を移動しながら撃って行くアクションシューティング。
タイムを取るかヒット点数を取るかバランスが難しいぞ・・・!!!
レギュレーション:基本BUDDYさんに準ずる(貸し切り特例あり)
使用可能銃:単発の発射が可能なガス、エアコキ、電ガン。
エアタン、グリーンガス等外部ソースはリリースバルブ必須。
ハンドガン、長物。
使用不可銃:単発での発射が出来ない物。
例、マルイベネリM3等
厳守事項:使用出来るBB弾はBUDDYさんの指定があります、指定外のBB弾は持ち込まない様にして下さい。
問合せ:okayama☆shagekidocoro-kamiya.com
(☆の部分を@に変えてください)
ところで、ジャパンスティールチャレンジが終わり一段落。 次のビックマッチは静岡県掛川市で開催される JANPS ですね(^^)
JANPSについて詳しくはコチラ
JANPS はターゲット機材が特殊です。 中でもムーヴィンターゲットは JANPS 4種目の内で最難関!! 3mを3.5秒のスピードで駆け抜けるターゲットを撃つこの種目は、競技自体の難しさもさることながら、特殊な機材が必要なため、練習する機会が極端に少ないのが悩みの種です。 しかし、岡山県のシューティングレンジ 射撃処 上矢 岡山店 さんでは、JANPS用ムーヴィンターゲットが完成したそうです! 新潟県の上越コレクターズさんにもムーヴィンターゲットは常設されていますが、JANPS規格のフルサイズとなると、全国でも射撃処 上矢 岡山店だけです! 興味の有る方は是非、足を運んでみてください(^^)

主催:JANPS委員会
日時:2013年11月10日(日) 朝9時開場
月刊GUNマガジンの取材があります。
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター
「あすなろ」体育館
※例年同様に前日11月9日(土)13時より
会場の設営を行います。
設営後は有志練習会となります。
内容:アメリカのNRAビアンキカップを
エアガン用にアレンジした競技です。
精密射撃とスピードシューティング
両方の要素を併せ持つ競技で、全国各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います! 既にエントリー受付は終了していますが、会場にはお店も出ますので見学だけでも楽しめます(^^) 見学は無料ですので是非お越し下さい!
※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
目を保護するものを持参してください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at 19:01
│エアガンシューティング