2013年10月08日

SAAをチューニング!

コルト ピースメーカー(SAA)。 1発撃つ毎にハンマーを起さなければならないシングルアクションリボルバーは、道具としては時代遅れですが 使いこなす楽しさ が有ります。 西部劇のヒーローのようにカッコ良く使いこなしてみたいなと、ついついハマってしまいます(^^) そんな訳で、私は吉祥寺の屋上で開催している カウボーイ アクティブ シューティング に参加しています。 また、C-MORE CUP アンリミテッド にはカウボーイクラスで参加しています(今年はクラス3位でした)。

SAAをチューニング! さて、私はカスタムが大好きです。 自分でカスタムした銃の性能を確認する為に試合に出ている様なフトドキ者ですので、箱出しノーマル銃で試合に出る事は滅多に有りません。 当然、SAAも、ありとあらゆるチューニングを施しています。 
 ハンマースプリングは横幅と厚みをトリミングして柔らかくしなやかに仕上げています。 ハンマースプリングを弱くするとハンマーの動きが遅くなるので、それを防ぐ為にハンマーを肉抜き軽量化しています。 また、ハンマーの起き角も減らしてあるので、片手でもコッキングし易くなっています。 フロントサイトには赤のスワロスキーを埋め込んでサイティングし易くしています。 インナーバレルはファイヤフライの「あたりめ2」を加工して組込んでいます。 グリップは、かつてハートフォードで発売されていたカウボーイアクションギア(カウボーイシューティング用のSAA)を真似てバーズヘッドタイプにしています。
注)「あたりめ2」はハイキャパ5.1用のカスタムバレルで、くらげを組込んで使用する様に成っています。 SAAに組込むには加工が必要です。
 
SAAをチューニング! タナカのガスリボルバーは結構人気があるのですが、残念ながらカスタムパーツが殆どありません。 仕方が無いので、加工したり、ガスブロ用のパーツを流用したりしなければならないのですが、この度、電動ガンやブローバックハンドガンのチャンバーパッキンでお馴染みのファイヤフライさんから、遂にタナカリボルバー用のチャンバーパッキンが発売されます(^0^)/
 ファイヤフライさんからサンプルを提供して頂いたので、さっそくSAAに組込んでみました。 Yパッキンとオーリングを組み合わせて使うのですが、純正よりも少し厚みが増すので、シリンダーカバーのフタに付いているダミーリムは外してしまった方が良いようです。 まあ、私はシリンダー軽量化の為に最初からダミーリムは外していますので関係無いですが(^^) 
 さて、いよいよ実射テストです。 的までの距離は5m。 BB弾は東京マルイのバイオ0.25g。 脚立でレストしてゆっくり6発撃ち込みます。 最初の数回はフライヤーが発生してイマイチな結果でしたが、撃っているうちにだんだんパッキンがこなれてきたのか、フライヤーが無く成って来ました。 「ゲボスケ」はYパッキンとオーリング2枚を重ねて使う構造なので、パッキンが馴染むまで慣らし運転が必要なようです。 そして遂にグルービング25mmを記録しました! ファイヤフライの「あたりめ2」を組込む事で、既に、かなりの命中精度を達成していましたが、「ゲボスケ」によって、更にワンランク上の命中精度を手に入れる事が出来ました!!
※但し「ゲボスケ」だけでここまで当る様には成りませんのでご注意ください。 私のSAAは「あたりめ2」を加工して組込んでおりますので(^^)v SAA用の「あたりめ」が発売されると良いのですが。。。
SAAをチューニング!

しかし、「ゲボスケ」って。。。。 ファイヤフライのネーミングセンスは独特ですが、それにしても「ゲボスケ」は酷くないかい?


 さて、SAAでの好結果に気を良くして、以前ご紹介したハートフォードの26年式拳銃に「ゲボスケ」を組込んでみました。 ダブルアクションオンリーなので、グルービングテストは苦戦しました。 ハンマーが落ちる寸前で一旦トリガーを止め、ひと呼吸してから発射します。 この、ハンマーで落ちる寸前で止めるのが難しいんです。 力を入れすぎると暴発しますし、力が足らないとトリガーの引きが一定に成りません(><)
が、結果はこのとおり ↓ (^^)v
SAAをチューニング!
 最小グルービングは38mmを記録しました! 以前、箱出しでの最小グルービングが40mmでしたから、一回り小さく成った感じです(^^)
 26年式には、いずれファイヤフライのCA870用「あたりめ」を組込んでみようと思っています。 CA870用「あたりめ」は、Hopパッキンの真下がジュラコン製の別パーツに成っています。 ジュラコンは自己潤滑製がありますから滑りが良く、Hopパッキンの性能を最大限引き出します。 ダブラクションオンリーの銃ですから、SAA並とは行かないでしょうが、好結果が期待出来そうです(^^)


近日発売! だそうです(^^;
ファイヤフライ製 タナカリボルバー用チャンバーパッキン
ゲボスケ
 ¥2100(税別)




同じカテゴリー(エアガンシューティング)の記事画像
CQBゲーム 11月17日にやります!(^^)v
次回のCQBゲームは9月22日です!
CQBゲーム6月16日にやります!(^^)v
4月27日、28日はCQBゲーム!
CQBゲームやります!(^^)v
レースガン研究2024 その3
同じカテゴリー(エアガンシューティング)の記事
 CQBゲーム 11月17日にやります!(^^)v (2024-11-12 14:29)
 次回のCQBゲームは9月22日です! (2024-08-23 15:00)
 CQBゲーム6月16日にやります!(^^)v (2024-06-06 20:00)
 4月27日、28日はCQBゲーム! (2024-04-23 18:00)
 CQBゲームやります!(^^)v (2024-02-15 20:00)
 レースガン研究2024 その3 (2024-02-05 20:00)

Posted by ドクターあみーご at 19:01 │エアガンシューティング