2017年10月13日
6ラウンズその2
2017年9月18日にターゲットワン新宿店に於いてモウリ名人主催による
Six Rounds が開催されました(^O^)/ その1はコチラ

ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。 その有用性を実践の中で検証する!
限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。 6発で片付けろ!
STAGE5
中央突破! 自分の腕を信じて前進だ!
左右にそれぞれ3枚づつ並んだペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。


STAGE6
目の前に立ちふさがった敵を薙ぎ払え!
ペーパーターゲットは重なるように配置され、一箇所から撃つのが難しいステージです。 6枚のペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。
私はハートフォードの26年式でチャレンジしました(撃ち方にコツが要りますが比較的命中精度の高い銃です)。 貫通弾も有効とされるので、敢えてターゲットが重なる位置から撃ちました。 後ろのターゲットを外しても貫通弾に救われるかもと思ったのですが、そう甘くはなかったですね(^^;

STAGE7
STAGE3とは逆に、奥から手前に移動しながら縦一列に6枚並んだペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 後退しながら1枚づつ撃つも良し、一気に移動してから6枚撃つのも良し。


STAGE8
おなじみのフォーリングプレイトです。 横一列に6枚並んだアルミ板のターゲットを制限時間内に6発で撃ち倒します。 シンプルなステージですが難しい。。。

STAGE9
丸く配置された6枚のペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 シンプルですが油断すると外します(^^;

ところで、リボルバーと言えばこの人。 WebShop G.W.A.のアラキさんは、ここぞとばかりに張り切って秘蔵のリボルバーを引っ張り出して頑張ってました(^^)
さて、第1回 Six Rounds の覇者はコチラ!

ショートバレルクラス優勝:サカモト選手
ロングバレルクラス優勝:ナカジ選手 おめでとうございます(^O^)/

参加された皆さんお疲れ様でした。 主催のモウリ名人ありがとうございました!

普段は使われる事なく押入れに片付けられがちなリボルバー。 しかし、モウリ名人の創意工夫に満ちたステージデザインのおかげで大活躍でした。 第2回の開催が楽しみです(^O^)/
ちなみに2017年9月24日にはモウリ名人企画のシューティングマッチ第3弾、
C3 (Compact Carry Competition) が開催されました。 私は参加できませんでしたが当日の模様はコチラをご覧ください。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Six Rounds が開催されました(^O^)/ その1はコチラ

ディフェンス用ハンドガンとして、最適な選択肢といえる6連発のリボルバー。 その有用性を実践の中で検証する!
限られた弾数に自由なガンと自由な装備。6発の弾丸をどう使うのかは貴方次第。 6発で片付けろ!
STAGE5
中央突破! 自分の腕を信じて前進だ!
左右にそれぞれ3枚づつ並んだペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。


STAGE6
目の前に立ちふさがった敵を薙ぎ払え!
ペーパーターゲットは重なるように配置され、一箇所から撃つのが難しいステージです。 6枚のペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。
私はハートフォードの26年式でチャレンジしました(撃ち方にコツが要りますが比較的命中精度の高い銃です)。 貫通弾も有効とされるので、敢えてターゲットが重なる位置から撃ちました。 後ろのターゲットを外しても貫通弾に救われるかもと思ったのですが、そう甘くはなかったですね(^^;

STAGE7
STAGE3とは逆に、奥から手前に移動しながら縦一列に6枚並んだペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 後退しながら1枚づつ撃つも良し、一気に移動してから6枚撃つのも良し。


STAGE8
おなじみのフォーリングプレイトです。 横一列に6枚並んだアルミ板のターゲットを制限時間内に6発で撃ち倒します。 シンプルなステージですが難しい。。。

STAGE9
丸く配置された6枚のペーパーターゲットに1発づつ撃ち込み、6発撃ち終えたら床に置かれたSTOPスイッチを踏んで競技終了と成ります。 シンプルですが油断すると外します(^^;

ところで、リボルバーと言えばこの人。 WebShop G.W.A.のアラキさんは、ここぞとばかりに張り切って秘蔵のリボルバーを引っ張り出して頑張ってました(^^)
さて、第1回 Six Rounds の覇者はコチラ!

ショートバレルクラス優勝:サカモト選手
ロングバレルクラス優勝:ナカジ選手 おめでとうございます(^O^)/

参加された皆さんお疲れ様でした。 主催のモウリ名人ありがとうございました!

普段は使われる事なく押入れに片付けられがちなリボルバー。 しかし、モウリ名人の創意工夫に満ちたステージデザインのおかげで大活躍でした。 第2回の開催が楽しみです(^O^)/
ちなみに2017年9月24日にはモウリ名人企画のシューティングマッチ第3弾、
C3 (Compact Carry Competition) が開催されました。 私は参加できませんでしたが当日の模様はコチラをご覧ください。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at 20:01
│エアガンシューティング