2016年12月31日
PMCinターゲットワン
2016年12月25日、ターゲットワン新宿店に於いて
PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP) Series 2016最終戦 が行われました。

ターゲットワン新宿店には5mレンジ、10mレンジ、20mレンジ、そしてシューティングマッチを開催できるスポーツシューティングアリーナがあります。 詳しくはコチラ この内、スポーツシューティングアリーナは貸切り利用が可能で、PMC2016最終戦はスポーツシューティングアリーナを貸切りで開催されたのでした。

PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)は、横1列に並んだ直径10cmのターゲット6枚を、いろいろな距離、制限時間、射撃スタイルで撃ち倒す競技です。
距離は最長でも7m、ターゲットの大きさは10cmですから現在のエアガンの性能から言えば簡単に当てられるはずなのですが、ベテランでも緊張で手が振るえ膝が笑います。 1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 当ればターゲットは倒れ、外せばターゲットは残ります。 結果は一目瞭然! 本人はもちろん、隣で撃っている選手の結果が嫌でも目に入ります。 更にネットで仕切られたシューティングレンジの脇で出番待ちの選手が見ていますから緊張は更に増幅されます!

さて、PMC2016最終戦の当日はクリスマス! 果たして何人くらい集まるのだろう?と思っていましたが、なんと30名を超える盛況ぶり!!
かく言う私は、JANPS2016で総合4位という好成績を収める事ができましたが、フォーリンプレートをクリーン(満射)する事ができず心残りでした。 詳しくはコチラ そこで、今年やり残した事(フォーリンプレートをクリーンする事)を片付けるためにPMC2016最終戦に臨みました(^^;

PMCはフリースタイルで撃つフォーリングプレートと片手で撃つアンビデクストラウスの2ステージ構成です。 以前は96枚中何枚倒せたかを競っていたのですが、現在はフォーリングプレートをクリーン(満射)しないとアンビデクストラウスに進む事ができません。 しかも、アンビデクストラウスでは1発でも外した時点で競技終了という厳しいルールです。 しかし救済策もあって、フォーリングプレートでは追加のエントリーフィーを支払って再チェレンジする事が許されています(^^)

第1競技:フォーリングプレート
4m4秒
5m5秒
6m6秒
7m7秒
以上を2回づつ繰り返し、合計48枚的中をフルスコア(満射=クリーン)とする。
1枚の標的に対して1発しか発射できない。
射撃開始の合図(ブザー)はハンズアップ(=両手首を肩の高さより上に)姿勢で待つ。
射撃姿勢は全てスタンディング(=立射)とする。

第2競技:アンビデクストラウス
※第1競技を満射した者だけで行う決勝戦。
4m6秒
5m7秒
6m8秒
7m9秒
以上を1回目はストロングハンド(利き手)オンリー、2回目はウィークハンド(利き手でない方)オンリーで射撃する。
外した時点で競技終了となり、そこまでの枚数がスコアとなる。
競技は前回までの成績が良かった順に撃ちます。 上手い人のシュートを見てお手本にしましょうという事なのでしょうが、全員が注目する中で撃つのは物凄いプレッシャーです!! 実際、上手い人でも結構外してしまい、再チャレンジの列が出来ました。

さて、私はと言うと、苦手な4mと5mをノーミスで撃ち終えたところで集中が途切れたのか、急に緊張で膝が笑いだし6mであっさり外して再チャレンジの列に加わる事となりました(^^; 結局、多くの選手が再チャレンジ(中には再々チャレンジも)して総チャレンジ数は78に達したそうです!

ちなみに私は再チャレンジでフォーリングプレート48枚をクリーンすることができました! これで今年の大掃除は終了です(^^)

ところで、PMCには使用する銃の種類によって
OPEN-オープンクラス:ガンのサイズや形状、サイト、ホルスターに制限を設けない。
IRON SIGHT-アイアンサイトクラス:光学サイトは使用禁止。それ以外はOPENクラス同様。
TACTICAL-タクティカルクラス:規定詳細はコチラ
がありますが、性能最優先のガンだけでなく拘りの銃で参加する人も少なくありません。 ギラギラクロームメッキのM1911にホワイトパールのグリップ。カッコイイですね〜! リボルバーもイカしてます(このリボルバーはBUKI WORKS製のカスタムでオートに負けない高性能なガンです)。 ウエポンライト装備でキメている方も。 ライトを競技で使う事はありませんが雰囲気は大事です(^^)

一通り再チャレンジが終わり、休憩を挟んでいよいよ第2競技アンビデクストラウスの始まりです。
普段、片手で銃を撃つ事がありませんからアンビはめちゃくちゃ難しいです。 しかも外した時点で競技終了ですから緊張感も尋常ではありません。

それでも今回初参加8名中、3名が第2種目に駒を進めました。 静岡から参加のオオキ選手はJANPS2016でフォーリンプレイトをクリーンした2人の中の1人ですが、今回も1回目のチャレンジで第1競技をクリーンしています。 流石!(使用銃は当社カップガンキット搭載のグロックカップガンです。毎度あり!)

ターゲットワン常連のヨシダ選手と、富士見スポーツシューターズを主催しているセキ選手は再チェレンジ組ですが、それでも第2競技進出はお見事でした。 何しろ今回第2競技に進めたのは13名だけだったのですから。

第2競技は難関です。 出番を待つ間にも次々強制終了を告げる声が聞こえてきます。 そして遂に私の出番。 苦手な4mと5mをなんとかねじ伏せたものの、時間に余裕がある6mでミス! 弾はターゲットの上をかすめて飛んで行きました。。。 結果、30枚で終了。 これが今の自分の実力です(^^;
さて、次々に撃沈してゆく中、トリを取ったのは年間チャンピオン候補のニシ選手でした。 4m、5m、6m、7mと撃ち進み、あと一枚で満射というところでまさかのミス! 結局この日は96枚満射して名人位を獲得した方は居ませんでしたが、合計95枚を倒し、ぶっちぎりで優勝! そして年間チャンピオンの座を手に入れました。 おめでとうございます(^^)



ところで、今回は主催の石井健夫氏からノンアルコールのシャンパンが振舞われたり、PMC参加者によるミニライブがあったりと、クリスマスらしいスペシャルな演出もありました(^^)

優勝:ニシ トシアキ選手 95枚
準優勝:スエヨシ ケンイチ選手 84枚
第3位:タケイ ヒロズミ選手 79枚
入賞された皆さんおめでとうございます(^O^)/ 詳しいリザルトはコチラ
私はと言うと、78枚で第4位でした。 次回は90枚越えを目指したいと思います(^^;
PMC主催者のブログ
会場スタッフスエヨシさんのブログ
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP) Series 2016最終戦 が行われました。

ターゲットワン新宿店には5mレンジ、10mレンジ、20mレンジ、そしてシューティングマッチを開催できるスポーツシューティングアリーナがあります。 詳しくはコチラ この内、スポーツシューティングアリーナは貸切り利用が可能で、PMC2016最終戦はスポーツシューティングアリーナを貸切りで開催されたのでした。

PMC (PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)は、横1列に並んだ直径10cmのターゲット6枚を、いろいろな距離、制限時間、射撃スタイルで撃ち倒す競技です。
距離は最長でも7m、ターゲットの大きさは10cmですから現在のエアガンの性能から言えば簡単に当てられるはずなのですが、ベテランでも緊張で手が振るえ膝が笑います。 1枚のターゲットに対して撃てるのは1発だけ。 当ればターゲットは倒れ、外せばターゲットは残ります。 結果は一目瞭然! 本人はもちろん、隣で撃っている選手の結果が嫌でも目に入ります。 更にネットで仕切られたシューティングレンジの脇で出番待ちの選手が見ていますから緊張は更に増幅されます!

さて、PMC2016最終戦の当日はクリスマス! 果たして何人くらい集まるのだろう?と思っていましたが、なんと30名を超える盛況ぶり!!
かく言う私は、JANPS2016で総合4位という好成績を収める事ができましたが、フォーリンプレートをクリーン(満射)する事ができず心残りでした。 詳しくはコチラ そこで、今年やり残した事(フォーリンプレートをクリーンする事)を片付けるためにPMC2016最終戦に臨みました(^^;

PMCはフリースタイルで撃つフォーリングプレートと片手で撃つアンビデクストラウスの2ステージ構成です。 以前は96枚中何枚倒せたかを競っていたのですが、現在はフォーリングプレートをクリーン(満射)しないとアンビデクストラウスに進む事ができません。 しかも、アンビデクストラウスでは1発でも外した時点で競技終了という厳しいルールです。 しかし救済策もあって、フォーリングプレートでは追加のエントリーフィーを支払って再チェレンジする事が許されています(^^)

第1競技:フォーリングプレート
4m4秒
5m5秒
6m6秒
7m7秒
以上を2回づつ繰り返し、合計48枚的中をフルスコア(満射=クリーン)とする。
1枚の標的に対して1発しか発射できない。
射撃開始の合図(ブザー)はハンズアップ(=両手首を肩の高さより上に)姿勢で待つ。
射撃姿勢は全てスタンディング(=立射)とする。

第2競技:アンビデクストラウス
※第1競技を満射した者だけで行う決勝戦。
4m6秒
5m7秒
6m8秒
7m9秒
以上を1回目はストロングハンド(利き手)オンリー、2回目はウィークハンド(利き手でない方)オンリーで射撃する。
外した時点で競技終了となり、そこまでの枚数がスコアとなる。
競技は前回までの成績が良かった順に撃ちます。 上手い人のシュートを見てお手本にしましょうという事なのでしょうが、全員が注目する中で撃つのは物凄いプレッシャーです!! 実際、上手い人でも結構外してしまい、再チャレンジの列が出来ました。

さて、私はと言うと、苦手な4mと5mをノーミスで撃ち終えたところで集中が途切れたのか、急に緊張で膝が笑いだし6mであっさり外して再チャレンジの列に加わる事となりました(^^; 結局、多くの選手が再チャレンジ(中には再々チャレンジも)して総チャレンジ数は78に達したそうです!

ちなみに私は再チャレンジでフォーリングプレート48枚をクリーンすることができました! これで今年の大掃除は終了です(^^)


OPEN-オープンクラス:ガンのサイズや形状、サイト、ホルスターに制限を設けない。
IRON SIGHT-アイアンサイトクラス:光学サイトは使用禁止。それ以外はOPENクラス同様。
TACTICAL-タクティカルクラス:規定詳細はコチラ
がありますが、性能最優先のガンだけでなく拘りの銃で参加する人も少なくありません。 ギラギラクロームメッキのM1911にホワイトパールのグリップ。カッコイイですね〜! リボルバーもイカしてます(このリボルバーはBUKI WORKS製のカスタムでオートに負けない高性能なガンです)。 ウエポンライト装備でキメている方も。 ライトを競技で使う事はありませんが雰囲気は大事です(^^)

一通り再チャレンジが終わり、休憩を挟んでいよいよ第2競技アンビデクストラウスの始まりです。
普段、片手で銃を撃つ事がありませんからアンビはめちゃくちゃ難しいです。 しかも外した時点で競技終了ですから緊張感も尋常ではありません。

それでも今回初参加8名中、3名が第2種目に駒を進めました。 静岡から参加のオオキ選手はJANPS2016でフォーリンプレイトをクリーンした2人の中の1人ですが、今回も1回目のチャレンジで第1競技をクリーンしています。 流石!(使用銃は当社カップガンキット搭載のグロックカップガンです。毎度あり!)

ターゲットワン常連のヨシダ選手と、富士見スポーツシューターズを主催しているセキ選手は再チェレンジ組ですが、それでも第2競技進出はお見事でした。 何しろ今回第2競技に進めたのは13名だけだったのですから。

第2競技は難関です。 出番を待つ間にも次々強制終了を告げる声が聞こえてきます。 そして遂に私の出番。 苦手な4mと5mをなんとかねじ伏せたものの、時間に余裕がある6mでミス! 弾はターゲットの上をかすめて飛んで行きました。。。 結果、30枚で終了。 これが今の自分の実力です(^^;
さて、次々に撃沈してゆく中、トリを取ったのは年間チャンピオン候補のニシ選手でした。 4m、5m、6m、7mと撃ち進み、あと一枚で満射というところでまさかのミス! 結局この日は96枚満射して名人位を獲得した方は居ませんでしたが、合計95枚を倒し、ぶっちぎりで優勝! そして年間チャンピオンの座を手に入れました。 おめでとうございます(^^)



ところで、今回は主催の石井健夫氏からノンアルコールのシャンパンが振舞われたり、PMC参加者によるミニライブがあったりと、クリスマスらしいスペシャルな演出もありました(^^)

優勝:ニシ トシアキ選手 95枚
準優勝:スエヨシ ケンイチ選手 84枚
第3位:タケイ ヒロズミ選手 79枚
入賞された皆さんおめでとうございます(^O^)/ 詳しいリザルトはコチラ
私はと言うと、78枚で第4位でした。 次回は90枚越えを目指したいと思います(^^;
PMC主催者のブログ
会場スタッフスエヨシさんのブログ
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at 14:58
│PMC