2013年05月19日
バイオハザード!
静岡ホビーショーの模様は、既に沢山のブロガーさん達がレポートしていますが、M9A1をベースにした新しいサムライエッジが発表に成りましたね。 17年を経た今でもバイオハザードは人気です。
さて、月刊GUNマガジン2013年6月号のトイガンシューティングインフォメーションで、バイオハザードコスプレサバゲー事前練習会の模様をご紹介しました。
バイオハザード好きのコスプレイヤーを対象にした、コスプレイヤーによる本格的なサバイバルゲーム会を開催するにあたって、サバイバルゲーム初体験だったりエアガンを撃つ事さえ初めてというコスプレイヤーが多い事から、安全にサバイバルゲームを楽しんでもらう為の催しです。 (詳しくはコチラ)
そして、2013年4月13日、満を持して千葉県のユニオンベースに於いてVolcanoさん主催による
バイオハザードコスプレサバゲー が開催されました。 5月27日発売の月刊GUNマガジン2013年7月号のトイガンシューティングインフォメーション番外編でご紹介致しますが、今回は予告編と言う事でバイオハザードコスプレサバゲーの模様をちらっとご覧に入れます(^^)

バイオハザードのポスターや横断幕が雰囲気を盛り上げます。 この時点で既に普通のサバイバルゲームとは一線を画しています。 参加者がバイオハザード世界に入り込みやすいように演出されてるんですね(^^)

まずは、射撃練習からスタート! 事前練習会に参加出来なかった人にはエアガンの使い方からじっくりと、事前練習会に参加した人には復習を兼ねて「索敵しながらの移動と射撃」というサバイバルゲームで必要になる動作をレクチャーします。


フィールドを進んでいくと、路地裏にゾンビの群れが! ターゲットも凝ってます!!

武器置き場の注意書きも凝ってます! 主催者が雰囲気を盛り上げる事と安全に対して如何に気を遣っているかが伺えますね(^^)
さて、午前中にみっちり安全講習や射撃訓練を行った後、ランチを楽しみ、お昼休憩の合間に撮影会が行われました。 参加者は全てコスプレイヤーですから、撮影タイムは大切なんですね(^^)
↓しかし、ご覧ください、このクオリティーの高さ! 知らない人が見たら映画の撮影だと思うでしょうね(^^)




撮影会も一段落。 午後からは本格的にサバイバルゲームが行われました。 しかし、そこはコスプレイヤーさん達ですから、単純に2チームに分かれてサバイバルゲームをするだけではありません。 バイオハザードのシチュエーションゲームを再現するゲームなども行われて、大盛り上がりです!






こうして、この日、ユニオンベースはバイオハザードのテーマパークと化したのでありました。 めでたしめでたし(^^)
最近はアニメやPCゲームのキャラクターコスプレをするサバイバルゲーマーが増えていますが、コスプレイヤーによるサバイバルゲーム会というのは初の試みだったのだそうです。 バイオハザードに限らず、沢山の銃器が登場して銃撃戦を繰り広げるゲームは沢山あります。 今回のように、サバイバルゲームを、コスプレを深く楽しむ為の手段として活用するイベントが増えるかも知れません。 とりあえず、今回のバイオハザードコスプレサバゲーに参加したコスプレイヤーの皆さんからは次回開催のリクエストが寄せられており、スタッフの皆さんは企画を練っているとの事です。 楽しみですね〜(^^)
詳しくは月刊GUNマガジン2013年7月号をご覧ください!
みなさん買ってね〜(^0^)/
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
さて、月刊GUNマガジン2013年6月号のトイガンシューティングインフォメーションで、バイオハザードコスプレサバゲー事前練習会の模様をご紹介しました。
バイオハザード好きのコスプレイヤーを対象にした、コスプレイヤーによる本格的なサバイバルゲーム会を開催するにあたって、サバイバルゲーム初体験だったりエアガンを撃つ事さえ初めてというコスプレイヤーが多い事から、安全にサバイバルゲームを楽しんでもらう為の催しです。 (詳しくはコチラ)
そして、2013年4月13日、満を持して千葉県のユニオンベースに於いてVolcanoさん主催による
バイオハザードコスプレサバゲー が開催されました。 5月27日発売の月刊GUNマガジン2013年7月号のトイガンシューティングインフォメーション番外編でご紹介致しますが、今回は予告編と言う事でバイオハザードコスプレサバゲーの模様をちらっとご覧に入れます(^^)

バイオハザードのポスターや横断幕が雰囲気を盛り上げます。 この時点で既に普通のサバイバルゲームとは一線を画しています。 参加者がバイオハザード世界に入り込みやすいように演出されてるんですね(^^)

まずは、射撃練習からスタート! 事前練習会に参加出来なかった人にはエアガンの使い方からじっくりと、事前練習会に参加した人には復習を兼ねて「索敵しながらの移動と射撃」というサバイバルゲームで必要になる動作をレクチャーします。


フィールドを進んでいくと、路地裏にゾンビの群れが! ターゲットも凝ってます!!

武器置き場の注意書きも凝ってます! 主催者が雰囲気を盛り上げる事と安全に対して如何に気を遣っているかが伺えますね(^^)
さて、午前中にみっちり安全講習や射撃訓練を行った後、ランチを楽しみ、お昼休憩の合間に撮影会が行われました。 参加者は全てコスプレイヤーですから、撮影タイムは大切なんですね(^^)
↓しかし、ご覧ください、このクオリティーの高さ! 知らない人が見たら映画の撮影だと思うでしょうね(^^)




撮影会も一段落。 午後からは本格的にサバイバルゲームが行われました。 しかし、そこはコスプレイヤーさん達ですから、単純に2チームに分かれてサバイバルゲームをするだけではありません。 バイオハザードのシチュエーションゲームを再現するゲームなども行われて、大盛り上がりです!






こうして、この日、ユニオンベースはバイオハザードのテーマパークと化したのでありました。 めでたしめでたし(^^)
最近はアニメやPCゲームのキャラクターコスプレをするサバイバルゲーマーが増えていますが、コスプレイヤーによるサバイバルゲーム会というのは初の試みだったのだそうです。 バイオハザードに限らず、沢山の銃器が登場して銃撃戦を繰り広げるゲームは沢山あります。 今回のように、サバイバルゲームを、コスプレを深く楽しむ為の手段として活用するイベントが増えるかも知れません。 とりあえず、今回のバイオハザードコスプレサバゲーに参加したコスプレイヤーの皆さんからは次回開催のリクエストが寄せられており、スタッフの皆さんは企画を練っているとの事です。 楽しみですね〜(^^)
詳しくは月刊GUNマガジン2013年7月号をご覧ください!
みなさん買ってね〜(^0^)/
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at 19:01
│サバイバルゲーム