2015年11月05日
ファストドロウの全国大会! その1
2015年10月11日〜12日に埼玉県川口市の太陽サパールビル8階大ホールに於いて
2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO
が、開催されました。

ファストドロウは世界一競技時間が短いスポーツと言われていますが、1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。
日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。
そして1980年代半ばごろから始まったサバイバルゲームブームによってモデルガンは徐々に下火になってゆき、1990年代初頭にモデルガンメーカーCMCがメーカーとしての活動を終えた事によってピースメーカーのモデルガンは一時期、市場から完全に姿を消してしまいます。 ファストドロウもまたモデルガン同様、衰退してゆくのでした。
しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。 ハートフォード名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。
(月刊GUN 2008年9月号 トイガンシューティングインフォメーションより抜粋)
ファストドロウの全国大会は全国に4カ所あるWFDA-JAPANの支部(関東、中部、関西、九州)が持ち回りで開催しています。
今年の担当は関東支部で、埼玉県川口市の太陽サパールビル8階大ホールで盛大に開催されました。
WFDA-JAPAN 関東支部長は、今年、Mac織田さんからJohn渡辺さんへと引き継がれました。 支部長就任早々に全国大会のホスト役を任される事にな成った John渡辺さんですが、関東支部をうまく束ねて見事に大会を成功へ導きました(^^)
ところで、ファストドロウはシングルアクションリボルバーを使用した早撃ち競技ですが、モデルガンを使用する「ブランク」競技と、ガスガンを使用する「ワックス」競技が有ります。 なので、大会の受付時にはガスガンとモデルガン、そしてモデルガンに使用するカートリッジがルールに適合しているかチェックを受けます。 何事も安全第一ですからね(^^)


全国大会では試合前に初参加の選手を紹介します。 今年も沢山の新人さんが参加しました(^^)
さて、いよいよ競技開始です。 最初の種目は
スタンディング ブランク です。
モデルガンを使用してひとつの風船を撃ち割ります。 銃には手を触れずにスタンバイ。 ランプが点灯したらガンベルトから銃を抜いて風船を撃ちます。 撃てる弾数は1発のみ! 7回計測して良いタイム5個の合計がステージタイムと成ります。

モデルガンは弾が出ませんので、モデルガン用キャップ火薬を発火させた時に銃口から出る火花と爆風で風船を割ります。 なので、ターゲットの風船は、かなり近い場所に在ります。

YouTubeでお馴染みのTKヒーロー君は今大会のスタンディング ブランクで、大会最速の0.236秒を出してスタンディング ブランク1位の座を獲得しました。 おめでとうございます(^^)
動画はコチラ
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




2015 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in TOKYO
が、開催されました。

ファストドロウは世界一競技時間が短いスポーツと言われていますが、1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。

この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。

しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。 ハートフォード名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。


今年の担当は関東支部で、埼玉県川口市の太陽サパールビル8階大ホールで盛大に開催されました。
WFDA-JAPAN 関東支部長は、今年、Mac織田さんからJohn渡辺さんへと引き継がれました。 支部長就任早々に全国大会のホスト役を任される事にな成った John渡辺さんですが、関東支部をうまく束ねて見事に大会を成功へ導きました(^^)
ところで、ファストドロウはシングルアクションリボルバーを使用した早撃ち競技ですが、モデルガンを使用する「ブランク」競技と、ガスガンを使用する「ワックス」競技が有ります。 なので、大会の受付時にはガスガンとモデルガン、そしてモデルガンに使用するカートリッジがルールに適合しているかチェックを受けます。 何事も安全第一ですからね(^^)


全国大会では試合前に初参加の選手を紹介します。 今年も沢山の新人さんが参加しました(^^)
さて、いよいよ競技開始です。 最初の種目は
スタンディング ブランク です。
モデルガンを使用してひとつの風船を撃ち割ります。 銃には手を触れずにスタンバイ。 ランプが点灯したらガンベルトから銃を抜いて風船を撃ちます。 撃てる弾数は1発のみ! 7回計測して良いタイム5個の合計がステージタイムと成ります。

モデルガンは弾が出ませんので、モデルガン用キャップ火薬を発火させた時に銃口から出る火花と爆風で風船を割ります。 なので、ターゲットの風船は、かなり近い場所に在ります。


動画はコチラ
つづく
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2015年11月03日
秋のレースガン祭り?
2015年11月7日(土)、8日(日) に、静岡県掛川市で
JANPS2015 が開催されます! JANPSについて詳しくはコチラ
JANPS2015
主催:JANPS委員会
日時:2015年11月7日(土)〜8日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
※例年同様に前日11月7日(土)13時より会場の設営を行います。
17時より一部前倒しで競技開始。
内容:アメリカのNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。
精密射撃とスピードシューティング両方の要素を併せ持つ競技で、全国
各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います!
会場にはお店も出ます(当社も出店します!)ので見学だけでも楽しめます。
※上履きをご持参ください。
※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
目を保護するものを持参してください。
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp
会場にはいろいろなお店が出ますが、もちろんフリーダムアートも出店します! 毎年なにかしら目玉商品をご用意するのですが、今年の目玉はお買い得レースガンです(^^)/
展示品や撮影サンプルや倉庫に埋もれていたハンパ物のパーツを集めて組上げたコンプリートモデルを特価販売致します。 もちろん丁寧に組上げていますので、そのまま試合で使える性能です(^^) どれも1丁限りの限定品ですので早い者勝ちです! (売れ残った場合はネットショップで販売致します)

デトコンプ シルバー
特価 ¥40000(税別) 売り切れました
ハイキャパアキュコンプのシルバーにシルバーのデトニクススライド、グリップはBWCのクリアーで全体をシルバーで纏めました。 トップシューターにも人気のストレートトリガーもシルバー、マガジンもシルバー、アンビセフティーもクロームメッキ仕上げでピカピカです(^^)

デトコンプ ブラック
¥32000(税別) 売り切れました
ハイキャパアキュコンプにデトニクススライドを合体。 ストレートトリガーとショートマグキャッチとドレスアップGスクリューはシルバー、デュアルステンレスのアンビセフティーとスライドストップでツートンカラーに仕上げました(^^)

ハイキャパレースガン A
特価¥32000(税別) 売り切れました
ハイキャパ5.1ベースでアキュコンプシステムと、タニオコバのタクティカルグリップを加工したカスタムグリップを装備。 金のストレートトリガーも装備しています。

ハイキャパレースガン B
特価¥30000(税別) 売り切れました
ハイキャパレースガンSTDの試作品です。 トリガーやアンビセフティーやマガジンキャッチはデュアルステンレス用を使用しています。

ハイキャパレースガン C
特価¥25000(税別) 売り切れました
ハイキャパ4.3ベースのアキュコンプカスタムです。 ストレートトリガーとゴールドマッチ用のフロントサイト、更にファイアフライの甘口なまこも組込んでいます。

M1911レースガン 4.3A
¥35000(税別)
M1911レースガン4.3スライドバージョンの試作品。 ストレートトリガーと木製グリップは赤で仕上げました。 おまけにファイアフライの甘口なまこも装備しました(^^)

M1911レースガン 4.3B
¥35000(税別)
M1911レースガン4.3スライドバージョンの試作品その2。 スライドはデュアルステンレスで、ストレートトリガーとワイドマガジンキャッチを装備しました。
他にも正規品のレースガン(ハイキャパEレースガン、G26アドバンス スタンダードカスタム、ハイキャパレースガンSTD 、G17オープンガンSTD、M1911レースガンSTD、SAAレースガン)や、特約店向け限定パーツ、東京スコープXT-6など、いろいろ持って行きますのでお楽しみに!
ところで、コンプリートカスタムと言えば、埼玉県川越市のホビーショップ ケイホビー さんでは、当社カスタムパーツを組込んだコンプリートカスタムや、ケイホビーオリジナルのカスタムガンを多数展示販売しています。


ケイホビーオリジナルのSAIモデル風カスタムスライドは純正の樹脂製スライドをMCで切削加工していますので、シューティングマッチでも使用出来ます(^^)v 詳しくはお問合せください。 TEL 049-247-2020
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





JANPS2015 が開催されます! JANPSについて詳しくはコチラ
JANPS2015
主催:JANPS委員会
日時:2015年11月7日(土)〜8日(日) 朝9時開場
場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター「あすなろ」体育館
※例年同様に前日11月7日(土)13時より会場の設営を行います。
17時より一部前倒しで競技開始。
内容:アメリカのNRAビアンキカップをエアガン用にアレンジした競技です。
精密射撃とスピードシューティング両方の要素を併せ持つ競技で、全国
各地から各ジャンルのトップシューター達が集まり、技を競います!
会場にはお店も出ます(当社も出店します!)ので見学だけでも楽しめます。
※上履きをご持参ください。
※会場では跳弾が飛んでくる事が有ります。見学者も眼鏡やシューティンググラス等、
目を保護するものを持参してください。
問合せ:oshowsan@agate.plala.or.jp

展示品や撮影サンプルや倉庫に埋もれていたハンパ物のパーツを集めて組上げたコンプリートモデルを特価販売致します。 もちろん丁寧に組上げていますので、そのまま試合で使える性能です(^^) どれも1丁限りの限定品ですので早い者勝ちです! (売れ残った場合はネットショップで販売致します)


ハイキャパアキュコンプのシルバーにシルバーのデトニクススライド、グリップはBWCのクリアーで全体をシルバーで纏めました。 トップシューターにも人気のストレートトリガーもシルバー、マガジンもシルバー、アンビセフティーもクロームメッキ仕上げでピカピカです(^^)


ハイキャパアキュコンプにデトニクススライドを合体。 ストレートトリガーとショートマグキャッチとドレスアップGスクリューはシルバー、デュアルステンレスのアンビセフティーとスライドストップでツートンカラーに仕上げました(^^)


ハイキャパ5.1ベースでアキュコンプシステムと、タニオコバのタクティカルグリップを加工したカスタムグリップを装備。 金のストレートトリガーも装備しています。


ハイキャパレースガンSTDの試作品です。 トリガーやアンビセフティーやマガジンキャッチはデュアルステンレス用を使用しています。


ハイキャパ4.3ベースのアキュコンプカスタムです。 ストレートトリガーとゴールドマッチ用のフロントサイト、更にファイアフライの甘口なまこも組込んでいます。


¥35000(税別)
M1911レースガン4.3スライドバージョンの試作品。 ストレートトリガーと木製グリップは赤で仕上げました。 おまけにファイアフライの甘口なまこも装備しました(^^)


¥35000(税別)
M1911レースガン4.3スライドバージョンの試作品その2。 スライドはデュアルステンレスで、ストレートトリガーとワイドマガジンキャッチを装備しました。
他にも正規品のレースガン(ハイキャパEレースガン、G26アドバンス スタンダードカスタム、ハイキャパレースガンSTD 、G17オープンガンSTD、M1911レースガンSTD、SAAレースガン)や、特約店向け限定パーツ、東京スコープXT-6など、いろいろ持って行きますのでお楽しみに!
ところで、コンプリートカスタムと言えば、埼玉県川越市のホビーショップ ケイホビー さんでは、当社カスタムパーツを組込んだコンプリートカスタムや、ケイホビーオリジナルのカスタムガンを多数展示販売しています。


ケイホビーオリジナルのSAIモデル風カスタムスライドは純正の樹脂製スライドをMCで切削加工していますので、シューティングマッチでも使用出来ます(^^)v 詳しくはお問合せください。 TEL 049-247-2020
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





2015年11月02日
シューティングマッチいろいろ その1

ELITE OPERATORS公式練習会 in KIT BOY
日時:2015年11月8日(日) 9:30開場、10:00スタート
場所:KIT BOY
群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14
TEL/FAX0277 (76) 2992
参加費:2000円 当日エントリー
会場は土足厳禁ですので、上履き等ご用意お願い致します。
詳しくはコチラ

2015年11月15日(日) フォレッジグリーンときがわの月例オリジナルシューティングマッチが遂に始動!
詳しくはコチラ

テストマッチ”リミティッド”&セミナー
主催:JTSA
日時:2015年11月22日(日) 10:00〜17:00
場所:フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
対象:JTSAマッチの練習や予選会などを開いている方、スタッフ協力頂いている方、
協力希望の方、JTSAのマッチに興味ある方
内容:リミテッドテストコース4ステージでテストマッチを行い
参加者の皆さんからご意見を伺います。 詳しくはコチラ
参加費:JTSAメンバー¥3500 一般¥4500
プラス¥1000でダブルエントリー可能(当日会場にて徴収させていただきます)
部門:スタンダード、ライフル、リボルバー、カウボーイ
※すべて光学サイトなし
エントリー方法:下記の項目をご記入の上、info@jtsa-shooting.org へ
メールにてお申し込みください。 定数に達しましたら終了いたします。
尚、会員番号が分からない場合は空白で結構です。
◎代表者氏名
◎代表者会員番号
◎代表者出場部門
◎同行者の人数
◎同行者氏名
◎同行者会員番号
◎同行者出場部門
※駐車場が少ないので、なるべく1台の車に相乗りしてグループ単位で
ご参加ください。
電車でお越しの際は フォレッジグリーン TEL 0493-81-7244 へ
事前にご連絡ください。
問い合わせ:info@jtsa-shooting.org

第8回 Elite Operators 本大会
主催:L.E.M.サプライ
日時:2015年11月22日(日) 10:00開場 10:30〜17:00
場所:Yokohama PCM
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
参加費:4500円 サイドマッチRELOAD+2000円
※早期申込(2015年11月8日 23時59分まで)は割引有り
詳しくはコチラ
内容:Elite Operatorsの本戦を行います。
本戦終了後、サイドマッチRELOADを行います。
参加希望者はマグポーチ、予備マグをご用意ください。
詳しくはお問合せください。
問合わせ: info@lem-shop.com
DVC大阪 IPSC ActionAir Match
「JUSO Challenge Cup 2015(IPSC Level1申請予定)」開催!

○開催日/ 2015年11月29日(日) 9:30~18:00(予定)
※会場準備及び撤去時間込みです。大変恐れ入りますが、会場準備及び撤収時にはどうか御協力をお願い致します。
○場所 / 大阪市立市民交流センターよどがわ 106号室
○参加費 / 3000円(フリードリンクあり)
○COF/5ステージ予定
○ディビジョン / オープン・スタンダード・プロダクション・クラシック(ただし、規定エントリー数に満たないディビジョンは行ないません。御注意ください)
○その他注意事項
・会場は土足厳禁の為、上履きが必要となります。
・昼食は各自ご持参ください。なお、会場近所にはコンビニ(サークルK)があります。
(会場では電子レンジ、電気ポットが利用可能です)
◎エントリーは、原則として「事前エントリー」とさせていただいております。
また、DVC大阪主催のレベル1マッチへのエントリーは、会場の安全性や競技進行を考慮し、過去にDVC(大阪・山口・岡山・東京)主催のIPSC練習会やセミナー、クラブマッチに参加されている事を推奨しています。
・メールで参加を希望される方は11月21日24:00までに、下記のメールアドレス宛てに
①お名前、及び年齢、
②お住まい(都道府県のみで可)、
③参加希望ディビジョン、
④DVC(大阪・山口・岡山・東京)主催のIPSC練習会やセミナー、クラブマッチ参加経験の有無を記入し、送信してください。
・過去に参加されている方については、Mixi及びFacebook掲載の同イベントにコメントしていただく事でエントリー希望とさせていただきます(ただし、いつもとは異なるディビジョンで参加される場合は、コメントにその旨を添えてください)。
※できる限り御希望に沿いたいとは思いますが、定員数(20名)を越えてしまった場合は、やむを得ず参加をお断りさせていただく場合もございます。
どうかあらかじめご了承ください。
◎お問合せ:dvc.ipscaa@gmail.com 代表・森

Compact Carry Competition
C3(シースリー)
主催:モウリ名人
日時:2015年11月29日(日曜日) 12時開場 13時開始
会場:Yokohama PCM
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
エントリー料:4000円 当日エントリーにて受付
内容:コンパクト/サブコンパクトピストルによるセルフディフェンスを
想定したシューティングマッチです。
ペーパーターゲット、ノックダウンプレートなどを使用
トータルタイムにて順位を決めます。
■レギュレーション
ガン
・フルサイズオートに対しスライド・バレル長(4インチ以下)、
フレーム共にチョップダウンされたサイズのハンドガン
オフィサーズ・デトニクス、G19・G26、P228・P229、
USPコンパクト、ショーティ40など。
自作、ショップカスタムの使用は可。
・9ミリショートクラスの中型オート
P230、PPK/S、M84など。
・オプティカルサイトの使用は不可。
ファイバー入りフロント・リアサイトは使用可。
コンペンセイターやハイブリッドポートなどは可。
特にカスタムの制限などはありません。
・スペアマガジン1本以上必須
装弾数は実銃に準拠(マガジンキャパシティ+ワンオンチェンバー)とします。
最初にコンパクト用マガジンを使っていれば、スペアマガジンはフルサイズを
使用できます。 フルサイズより長いロングマガジンは不可 特に多弾数が有利
になるようなコースではありません。
2回以上リロードするコースは設定しませんが、弾・ガス切れに備えて余分に
持つのは構いません。
ホルスター
・タクティカル系ヒップ、ベルトスライド、インサイドウェストバンド、
ファニーパックなど。
※ファニーパック使用の際は銃口の向きやスイープに注意を払うこと
マガジンポーチを使わずスペアマガジンをポケットにしまうのは可
コース毎にガン及びホルスターを変更しても構いません。
待機中はガンをロードしたメイクレディ状態でスタンバイとします。
準備はセイフティゾーンにて行ってください。
ステージは概ねファイブラウンズと同程度の規模です。
問い合わせ:Eメール meijin2000@outlook.jp
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at
20:56
│シューティングマッチ情報
2015年11月01日
M1911レースガン新発売!

M1911レースガンSTD
¥43800(税別)
※この商品は18歳以上用です。 年齢確認をさせて頂きますので、ご注文は arara@gun-freedom-art.com へメールでお願い致します。
スチールチャレンジ系のシューティングマッチは外部ソース(グリーンガスやエアタンク)が使えます。 最も普及しているハイキャパはマガジンのガスタンクが大きく熱保持力も大きいので寒い日でも比較的安定した作動が得られる事が大きなメリットでした。 しかし、外部ソースが使えるのであれば手が小さい人がハイキャパの太いグリップを我慢して使わなくても良い筈です。

そこで、東京マルイのストライクウォーリアをベースにレースガンを製作しました! ストライクウォーリアはデトニクスサイズのコンパクトなスライドを採用しています。 反動を減らし発射サイクルを上げる為にはコンパクトサイズのスライドが断然有利なのです(^^)

ボランドロングコンプをイメージした大型コンペセイターにφ3で長目の集光アクリルを使用したフラッシュFサイトを取付けました。 視認性の向上によりサイティングスピードがアップします! 更に木製グリップも標準装備(^^)
ダットサイトを載せたい場合は使用するダットサイトによって3種類のマウントベースをご用意しています。
※M1911レースガンのシャーシにはマウントを取付ける為のネジ穴が有るので無加工で取付けられます(^^)

¥6500(税別) 詳しくはコチラ

¥6800(税別) 詳しくはコチラ

ローマウントベース
¥4000(税別) 詳しくはコチラ
更に、トップシューターの皆さんにご愛用頂いているストレートトリガーはいかがでしょうか?

ストレートトリガー
各色¥3800(税別) 全色揃いました!

リコイルを軽くし、スライドスピードを上げたいならコレです!

軽量樹脂ブリーチ
¥4700(税別) 詳しくはコチラ
M1911レースガンSTDと一緒に上記のオプションパーツをご注文頂くと組込み工賃をサービスさせて頂きます(^^)
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/




