2018年08月10日
レースガンの作り方1
夏休み工作教室「レースガンを作ろう」
毎日暑いですね〜。 こんな日には涼しいお部屋でエアガンカスタムはいかがですか?

シューティングマッチが盛り上がっています。 シューティングマッチに参加するにはレースガンが必要かというと答えはNOです。 東京マルイのエアガンであれば箱出しでも十分使えます。 しかし、レースガンってカッコイイですよね〜。 って事でレースガンを自分で作る方法をご紹介いたしましょう(^O^)/

まず最初に、銃の選定です。 原則として自分が好きな銃をベースにレースガンを作るのが良いのですが、レースガンを作りやすい銃と、作りにくい銃と、並外れた努力と根性が必要な銃があります。
多くの選手は東京マルイのハイキャパシリーズか東京マルイのグロックシリーズを使っています。 この2機種は基本性能も耐久性も高くカスタムパーツも豊富です。

で、私のオススメは東京マルイのグロックシリーズです。
ハイキャパはカッコイイので人気ですが、サムセフティーとグリップセフティーという二重の安全装置を持っています。 JANPSやPMCのようにウイークハンド(利き手とは逆の手)オンリーで撃つ必要がある場合、銃を持ち替えなくてはなりません。 この時、サムセフティーを解除し損なって撃てなかったり、グリップの握りが甘くてグリップセフティーを解除できずに撃てなかったり、苦い思いを致しました。
しかし、グロックなら安全装置はトリガーセフティーだけですからセフティーを解除し損なって撃てないなんて事は構造上ありえません。 また、部品点数の少ないグロックは故障が少なく、故障しても修理が楽です(^^) グロックという銃が好きな訳ではないのですが、経験上、2018年の時点で、ガスブローバックでは東京マルイのグロックシリーズが最高と思います。
さて、ハンドガンの命中精度を高めようと思った時、最も効果が高いのはインナーバレルの固定です。
ブローバックガスガンはショートリコイルを再現するために、アウターバレルがスライドと共に数ミリ後退します。 リアルでカッコイイのですが、このギミックのおかげでインナーバレルの固定が甘くなってしまいます。 新品のうちは割とガタが少ないのですが、使っていれば徐々にガタが大きくなってきます。 インナーバレルがガタついていれば命中精度が悪いのは当然です。 どんなに使い込んでもガタが出ないようにすることが重要なのです。
インナーバレルを固定するには、先端を固定する方法と、根元を固定する方法とがあります。
先端で固定する ショートリコイルギミックを残しつつインナーバレルを固定する事ができます。 インナーバレルやチャンバーパッキンの選択肢が豊富で、近距離から遠距離までセティングの幅が広いのが特長です。
G26アドバンス用アサルトフレーム
フレームにコンペセイターを固定してインナーバレルを支えます。 コンペセイターは樹脂製の純正品を加工して使用しますので、銃が軽量に仕上がります。
また、アサルトフレームにすることで無加工で取付られるマウントベースが数種類ありますから、ダットサイトの搭載も簡単です(^^)
※組み込みには若干の調整が必要です。 左利きでも問題なく使用できます。

グロック アキュコンプH
マウントベースに固定されたコンペセイターでインナーバレルを支えます。 G17やG22に無加工で簡単に取付られますので工作が得意でない方でも大丈夫。 マウントベースもコンペセイターもアルミ製なので重量がありますが、スピードより正確に当てる事を重視するなら、ある程度重い方が安定性が増して良いです。
※左利き用もありますのでお問い合わせください。

根元で固定する ショートリコイルのギミックは無くなりますが、その分スライドの後退スピードがアップしますし、インナーバレルの固定も、より確実に行えます。 また、銃のシルエットを崩すこと無くコンパクトに仕上げられますし、アウターバレルがガッチリ固定されているのでコンペセイターを付けても作動抵抗になりません。

G17/G22用 次世代アキュコンプ
アルミ削り出しのチャンバー、アウターバレル、フロントシャーシそして、NON-HOPバレルsetで構成されており、インナーバレルをガッチリ固定する構造になっています。 NON-HOPバレル仕様なので飛距離は短くなりますが近距離での命中精度はバッチリです! (ちなみに、APSカップの公式認定競技銃は全てNON-HOPです。) G34用もあります。

G17/G22用 次世代アキュコンプA

実銃の場合、コンペセイターは発射ガスの一部を上方へ吹き出させることで銃口の跳ね上がりを防ぐ効果があり、レースガンといえばコンペセイター付というイメージですが、エアガンの場合は飾りでしかありません。 ショートリコイルのギミックを残したままコンペセイターを付けてしまうと、スライドの動きを妨げてしまいます。 ブローバックする時、スライドがアウターバレルを押してショートリコイルさせる訳ですから、コンペセイターを付けて重くなった分、スライドの動きが悪くなります。
しかし、次世代アキュコンプはショートリコイルしませんのでコンペセイターを付けてもスライドの作動抵抗になりません! 実銃のレースガンのようなリアルなスタイルにこだわるなら次世代アキュコンプAで決まりです(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
夏休みは親子でシューティング(^O^)/


フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもJSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/


TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ

毎日暑いですね〜。 こんな日には涼しいお部屋でエアガンカスタムはいかがですか?
シューティングマッチが盛り上がっています。 シューティングマッチに参加するにはレースガンが必要かというと答えはNOです。 東京マルイのエアガンであれば箱出しでも十分使えます。 しかし、レースガンってカッコイイですよね〜。 って事でレースガンを自分で作る方法をご紹介いたしましょう(^O^)/

まず最初に、銃の選定です。 原則として自分が好きな銃をベースにレースガンを作るのが良いのですが、レースガンを作りやすい銃と、作りにくい銃と、並外れた努力と根性が必要な銃があります。
多くの選手は東京マルイのハイキャパシリーズか東京マルイのグロックシリーズを使っています。 この2機種は基本性能も耐久性も高くカスタムパーツも豊富です。

で、私のオススメは東京マルイのグロックシリーズです。
ハイキャパはカッコイイので人気ですが、サムセフティーとグリップセフティーという二重の安全装置を持っています。 JANPSやPMCのようにウイークハンド(利き手とは逆の手)オンリーで撃つ必要がある場合、銃を持ち替えなくてはなりません。 この時、サムセフティーを解除し損なって撃てなかったり、グリップの握りが甘くてグリップセフティーを解除できずに撃てなかったり、苦い思いを致しました。
しかし、グロックなら安全装置はトリガーセフティーだけですからセフティーを解除し損なって撃てないなんて事は構造上ありえません。 また、部品点数の少ないグロックは故障が少なく、故障しても修理が楽です(^^) グロックという銃が好きな訳ではないのですが、経験上、2018年の時点で、ガスブローバックでは東京マルイのグロックシリーズが最高と思います。
さて、ハンドガンの命中精度を高めようと思った時、最も効果が高いのはインナーバレルの固定です。
ブローバックガスガンはショートリコイルを再現するために、アウターバレルがスライドと共に数ミリ後退します。 リアルでカッコイイのですが、このギミックのおかげでインナーバレルの固定が甘くなってしまいます。 新品のうちは割とガタが少ないのですが、使っていれば徐々にガタが大きくなってきます。 インナーバレルがガタついていれば命中精度が悪いのは当然です。 どんなに使い込んでもガタが出ないようにすることが重要なのです。
インナーバレルを固定するには、先端を固定する方法と、根元を固定する方法とがあります。
先端で固定する ショートリコイルギミックを残しつつインナーバレルを固定する事ができます。 インナーバレルやチャンバーパッキンの選択肢が豊富で、近距離から遠距離までセティングの幅が広いのが特長です。
G26アドバンス用アサルトフレーム

また、アサルトフレームにすることで無加工で取付られるマウントベースが数種類ありますから、ダットサイトの搭載も簡単です(^^)
※組み込みには若干の調整が必要です。 左利きでも問題なく使用できます。

グロック アキュコンプH

※左利き用もありますのでお問い合わせください。

根元で固定する ショートリコイルのギミックは無くなりますが、その分スライドの後退スピードがアップしますし、インナーバレルの固定も、より確実に行えます。 また、銃のシルエットを崩すこと無くコンパクトに仕上げられますし、アウターバレルがガッチリ固定されているのでコンペセイターを付けても作動抵抗になりません。

G17/G22用 次世代アキュコンプ
アルミ削り出しのチャンバー、アウターバレル、フロントシャーシそして、NON-HOPバレルsetで構成されており、インナーバレルをガッチリ固定する構造になっています。 NON-HOPバレル仕様なので飛距離は短くなりますが近距離での命中精度はバッチリです! (ちなみに、APSカップの公式認定競技銃は全てNON-HOPです。) G34用もあります。

G17/G22用 次世代アキュコンプA

実銃の場合、コンペセイターは発射ガスの一部を上方へ吹き出させることで銃口の跳ね上がりを防ぐ効果があり、レースガンといえばコンペセイター付というイメージですが、エアガンの場合は飾りでしかありません。 ショートリコイルのギミックを残したままコンペセイターを付けてしまうと、スライドの動きを妨げてしまいます。 ブローバックする時、スライドがアウターバレルを押してショートリコイルさせる訳ですから、コンペセイターを付けて重くなった分、スライドの動きが悪くなります。
しかし、次世代アキュコンプはショートリコイルしませんのでコンペセイターを付けてもスライドの作動抵抗になりません! 実銃のレースガンのようなリアルなスタイルにこだわるなら次世代アキュコンプAで決まりです(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
夏休みは親子でシューティング(^O^)/



埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週火・水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
1FシューティングレンジにはJSCのステージが常設されていて、しかも各ステージにタイマーを常備しているので営業時間内なら何時でもJSCの練習ができます。 苦手なコースを徹底的に撃ち込んだり、通しでタイム計測したり、イロイロな練習の仕方ができます(^^) 2Fシューティングレンジは冷暖房完備でフォーリングプレイト、リミティッド、アンリミティッドなどの練習ができます。 更に、初心者向けのスチールチャレンジ系ポスタルマッチ「PPS」も随時開催! 昼間ならモデルガンを撃つ事ができますよ〜(^^)
平日なら1日遊び放題¥2500、土日祝日は1日¥3000、17時以降のアフターファイブプランなら¥1500です(^^)/

TARGET-1新宿店
国内最大規模のシューティングレンジです。 明るく清潔で機材も充実! ズブの素人からベテランまで幅広くカバーする各種シューティングイベントを開催! 手ぶらで行っても楽しめますよ〜(^O^)/
東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
<年中無休>
平日 12:00~22:00(最終受付 21:30)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付 21:30)
TEL.03-6300-7866 FAX.03-6300-7867
E-mail. shinjuku@target-1.com 秋葉原店はコチラ



Posted by ドクターあみーご at 20:03
│エアガンシューティング│カスタムガン