2016年09月09日
ファストドロウ!
今年もファストドロウの全国大会が行われます!

2016 ALL JAPAN FAST DRAW
CHAMPIONSHIP in MIDLAND
主催:WFDA-JAPAN (WORLD FAST DRAW ASSOCIATION - JAPAN)
主管:WFDA-JAPAN CHUBU BRANCH(WFDA-JAPAN中部支部)
日時:2016年9月18日(日)~19日(月祝) ※屋内につき雨天決行
18日 AM 09:00~ エントリー受付、AM 10:00~ 開会式~終了次第競技開始
19日 AM 09:00 集合、AM10:00~ 競技開始 ~PM6:00終了予定
場所:プラトンホテル四日市
三重県四日市市西新地 ※近鉄四日市北口を降りて北に徒歩5分
参加費:13,000円 (期日までに銀行振込) エントリー受付は終了しました。
見学無料
内容:シングルアクションリボルバーを使った早撃ち競技です。
詳しくは動画↓参照
問合わせ: Jimmy 井濱 090-4114-8444
(株)ハートフォード名古屋店 TEL 052-661-9250 FAX 052-661-9238
staff@hartford.co.jp
メールアドレスの一部はスパム防止の為、画像表示しています。
⇧シングルブランク
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、風船を撃ち割り、タイムを競います。 モデルガンを使います。
⇧ダブルブランクス
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、2個の風船を連続して撃ち割り、タイムを競います。 モデルガンを使います。
⇧スタンディングワックス
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、人型鉄板ターゲットを撃ち、タイムを競います。 ガスガンを使います。
1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。
日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。
そして1980年代半ばごろから始まったサバイバルゲームブームによってモデルガンは徐々に下火になってゆき、1990年代初頭にモデルガンメーカーCMCがメーカーとしての活動を終えた事によってピースメーカーのモデルガンは一時期、市場から完全に姿を消してしまいます。 ファストドロウもまたモデルガン同様、衰退してゆくのでした。
しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。 ハートフォード東京店や名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。
(月刊GUN 2008年9月号 トイガンシューティングインフォメーションより抜粋)
ファストドロウは各地で練習会が開催されていますが、関東にお住いの方は注目!↓
ファストドロウ練習会
主催:WFDA-JAPAN 関東支部
場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」B1F サブホール
JR中央線「立川駅」より徒歩13分、 JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
開催日:2016年 9月11日(日)
10月16日(日)(カウボーイシューティング同時開催)
11月13日(日)
12月11日(日)
2017年 1月15日(日)
2月5日(日)
3月26日(日)
時間: 午前9時~午後5時(撤収完了)
(記録会:午後1時ごろより)
参加費
年会費会員(年会費:¥10000)
・練習会参加費:¥500
年会費学生会員(年会費:¥5000 分割払い可)
・練習会参加費:無料
ビジター(年会費:なし)
・大人:¥2500
・学生:¥1000
体験・初参加(年会費:なし)
・参加費:¥500(1回限り)
キャップ火薬:1箱¥500にてご用意します
禁止事項
・法令に違反するモデルガン・エアガンの持ち込みの禁止
・会場外でのガンベルト着用の禁止
・ガンケースなどに入れていない銃の持ち込み・持ち出しの禁止
・会場内での拍車着用の禁止
詳しくはお問い合わせください。(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
TEL 090-2237-0775
メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
TEL 080-5373-9528
メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
TEL 03-6721-7986
メール tokyo☆hartford.co●jp

第2回ウェスタンカーニバル
日時:2016年10月2日(日) 10:00より(モデルガンの発火は日没まで)
場所:フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
参加費:¥3000
内容:西部劇サバゲ(屋外ミニフィールドにて)
ファストドロウ(予定)
モデルガン発火大会(2階ロングレンジにて)
リミティッド練習会(1階シューティングレンジにて)
途中参加、途中退場OK! レンタルガンも有りますのでお気軽にご参加下さい!
問合せ:Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/

2016 ALL JAPAN FAST DRAW
CHAMPIONSHIP in MIDLAND
主催:WFDA-JAPAN (WORLD FAST DRAW ASSOCIATION - JAPAN)
主管:WFDA-JAPAN CHUBU BRANCH(WFDA-JAPAN中部支部)
日時:2016年9月18日(日)~19日(月祝) ※屋内につき雨天決行
18日 AM 09:00~ エントリー受付、AM 10:00~ 開会式~終了次第競技開始
19日 AM 09:00 集合、AM10:00~ 競技開始 ~PM6:00終了予定
場所:プラトンホテル四日市
三重県四日市市西新地 ※近鉄四日市北口を降りて北に徒歩5分
参加費:
見学無料
内容:シングルアクションリボルバーを使った早撃ち競技です。
詳しくは動画↓参照
問合わせ: Jimmy 井濱 090-4114-8444
(株)ハートフォード名古屋店 TEL 052-661-9250 FAX 052-661-9238
staff@hartford.co.jp
メールアドレスの一部はスパム防止の為、画像表示しています。
⇧シングルブランク
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、風船を撃ち割り、タイムを競います。 モデルガンを使います。
⇧ダブルブランクス
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、2個の風船を連続して撃ち割り、タイムを競います。 モデルガンを使います。
⇧スタンディングワックス
ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、人型鉄板ターゲットを撃ち、タイムを競います。 ガスガンを使います。

日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。

しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。 ハートフォード東京店や名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。

ファストドロウは各地で練習会が開催されていますが、関東にお住いの方は注目!↓
ファストドロウ練習会
主催:WFDA-JAPAN 関東支部
場所:立川市市民会館「たましんRISURUホール」B1F サブホール
JR中央線「立川駅」より徒歩13分、 JR南武線「西国立駅」より徒歩7分
開催日:2016年 9月11日(日)
10月16日(日)(カウボーイシューティング同時開催)
11月13日(日)
12月11日(日)
2017年 1月15日(日)
2月5日(日)
3月26日(日)
時間: 午前9時~午後5時(撤収完了)
(記録会:午後1時ごろより)
参加費
年会費会員(年会費:¥10000)
・練習会参加費:¥500
年会費学生会員(年会費:¥5000 分割払い可)
・練習会参加費:無料
ビジター(年会費:なし)
・大人:¥2500
・学生:¥1000
体験・初参加(年会費:なし)
・参加費:¥500(1回限り)
キャップ火薬:1箱¥500にてご用意します
禁止事項
・法令に違反するモデルガン・エアガンの持ち込みの禁止
・会場外でのガンベルト着用の禁止
・ガンケースなどに入れていない銃の持ち込み・持ち出しの禁止
・会場内での拍車着用の禁止
詳しくはお問い合わせください。(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
TEL 090-2237-0775
メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
TEL 080-5373-9528
メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
TEL 03-6721-7986
メール tokyo☆hartford.co●jp

第2回ウェスタンカーニバル
日時:2016年10月2日(日) 10:00より(モデルガンの発火は日没まで)
場所:フォレッジグリーンときがわ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
参加費:¥3000
内容:西部劇サバゲ(屋外ミニフィールドにて)
ファストドロウ(予定)
モデルガン発火大会(2階ロングレンジにて)
リミティッド練習会(1階シューティングレンジにて)
途中参加、途中退場OK! レンタルガンも有りますのでお気軽にご参加下さい!
問合せ:Tel: 0493-81-7244 mail: folagegreen2015@gmail.com
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at 21:02
│ファストドロウ