2009年07月25日
SASC
去る7月19日に大阪のアメリカ村で 第12回SASCマッチ が開催されました。
SASCマッチは月刊GUN 2009年7月号のトイガンシューティング・インフォメーションで採り上げた事が有りますが、ターゲットのギミックやセットの作り込みがとても凝っていて、見ているだけでも楽しい、って言うより、見ていると自分も撃ちたくなるような大会です。 開催地が大阪なので埼玉在住の私は、まだ参加した事が有りません。しかし、いずれ参加してみたいと思っています。
第12回SASCマッチのレポートは、公式HP(http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/)にアップされていますが、ここでも軽くご紹介しましょう。
ステージ1
バリケードから撃ったり、窓越しに撃ったり、鞄を持って移動したり、的の数は17枚と、最初のステージから忙しい!

ステージ2
このステージにも窓から撃つシュチエーションが有ります。 通常はハンドガンよりもライフルの方が有利ですが、こういうシュチエーションではライフルは不利になります。 ターゲットの数は11枚ですが、スィンガーと呼ばれる左右に揺れ動く的がくせ者です!

ステージ3
このステージは実に凝っています。 選手はまず、指定された暗証番号を打ち込んでカードリーダーにIDカードを通してターゲットをカバーしている障害物をどかさなければなりません。 スパイ映画みたいな演出です。 凄いっ!!! 更に障害物を撃ち倒してから浦に隠れていたターゲットを撃ったり! アクション映画のヒーロー気分を味わえます。

ステージ4
最後のステージはシンプルです。 テーブルに交互に並べられたペーパーターゲットとペッパーポッパーを振り向き様に撃って行きます。 しかし、1つだけ撃ってはいけないターゲットが! シンプルな中にも罠が仕掛けてありました。

どうですか? 撃ってみたくなりませんでしたか? SASCのHPには各ステージの動画も有ります。 動画の方が解り易いですから是非御覧下さい(^^)/ http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
SASCマッチは月刊GUN 2009年7月号のトイガンシューティング・インフォメーションで採り上げた事が有りますが、ターゲットのギミックやセットの作り込みがとても凝っていて、見ているだけでも楽しい、って言うより、見ていると自分も撃ちたくなるような大会です。 開催地が大阪なので埼玉在住の私は、まだ参加した事が有りません。しかし、いずれ参加してみたいと思っています。
第12回SASCマッチのレポートは、公式HP(http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/)にアップされていますが、ここでも軽くご紹介しましょう。
ステージ1
バリケードから撃ったり、窓越しに撃ったり、鞄を持って移動したり、的の数は17枚と、最初のステージから忙しい!

ステージ2
このステージにも窓から撃つシュチエーションが有ります。 通常はハンドガンよりもライフルの方が有利ですが、こういうシュチエーションではライフルは不利になります。 ターゲットの数は11枚ですが、スィンガーと呼ばれる左右に揺れ動く的がくせ者です!

ステージ3
このステージは実に凝っています。 選手はまず、指定された暗証番号を打ち込んでカードリーダーにIDカードを通してターゲットをカバーしている障害物をどかさなければなりません。 スパイ映画みたいな演出です。 凄いっ!!! 更に障害物を撃ち倒してから浦に隠れていたターゲットを撃ったり! アクション映画のヒーロー気分を味わえます。

ステージ4
最後のステージはシンプルです。 テーブルに交互に並べられたペーパーターゲットとペッパーポッパーを振り向き様に撃って行きます。 しかし、1つだけ撃ってはいけないターゲットが! シンプルな中にも罠が仕掛けてありました。

どうですか? 撃ってみたくなりませんでしたか? SASCのHPには各ステージの動画も有ります。 動画の方が解り易いですから是非御覧下さい(^^)/ http://ci5.web.infoseek.co.jp/sasc/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at 20:03
│SASCマッチ