2014年03月02日
KT2に参加しました。

ATPF ATPFは全国9会場で同じマッチを開催し、全国集計を出しています。 いわゆるポスタルマッチというやつです。 1会場あたりの参加者数は十数人程度ですが、全体としては100エントリーを超える規模と成ります。 自分の成績が全国ではどの程度のレベルなのかを知る事が出来ます。 また、ATPFではハンドガンからライフルまで様々な部門が設定されていて、競技専用の銃を持っていなくても参加できます。 ホルスター無しでも参加出来る部門もありますし、各支部にはインストラクターが居て初心者には講習も行っています。
日時、会場、参加費:会場によって異なります。 基本的に下記の通りですが天候によっては日程が変更されている場合がありますので各会場へご確認ください。
KH1(北海道旭川市 毎月第2土曜開催)、KT1(埼玉県川口市 毎月第3日曜開催)、KT2(埼玉県所沢市 毎月第2日曜開催)、KT3(埼玉県越生町 毎月第3日曜開催)、KT4(神奈川県横浜市 毎月第1日曜開催)、KT5(東京都大田区 毎月第2日曜)、KS1(兵庫県尼崎市 毎月第2日曜開催)、QS1(佐賀県小城市 毎月第1日曜開催)、QS2(福岡県東区 毎月第2日曜開催)
※競技内容についてはKT2の馬場さんがハイパー道楽さんで詳細なレポートを書いていますのでコチラをご覧下さい(^^)
今年は関東でも大雪で大変でした。 KT2も第2日曜日は大雪の為に開催出来ず2014年2月22日(土)に延期に成りました。
さて、22日はスケジュールが空いていたのでKT2に参加させて頂きました(^^) ATPFは多彩な部門があっていろいろな銃を使う事が出来ます。 特にKT2では「順位にこだわらず、自分のスタイルで射撃を楽しむ」という気風が強いので、参加者はいろいろな銃を使っています。

最近はライフルを使う人が増えましたが、M4だけでなくAKのカスタムも大活躍。

バリバリのレースガンは、やっぱりハイキャパが人気です。

しかし、最近はグロックを使う人も増えて来ましたね〜(^^)

箱出し銃を使う人も少なくありません。 のこ銃はKSCのシグプロですね(^^)

リボルバーも頑張ってます!

他にも、装弾数に制限があってリロード必須のコンシールドキャリー部門で出場する人や、紐が張ってあると無性に潜ってみたくなる人など、人それぞれ(^^)
ATPFの楽しみ方は多彩です!



ところが、なんと弾速チェックにパス出来ませんでした(><)
ATPFに限らず、殆どのシューティングマッチでは、かつての業界自主基準である0.8Jをパワーの上限と定めています。 しかし、スペンサーカービンは約0.9J出ていてレギュレーションをクリア出来ませんでした。 無念!!!
仕方が無いので、我が家のスペンサーカービンはコッキング状態で放置中です。 スプリングがヘタってパワーが落ちてくれれば良いのですが。。。 ダメだったらKTWに送ってデチューンしてもらうしかないですね。 使い道が無くては買った意味がありませんから。。。
結局、ダブルエントリーは諦めてグロックだけを使いましたが、テンションだだ下がり! コースミスはするは的の撃ち忘れはするわでさんざんでした(><)



オレンジマンさんの痛トレポン(詳しくはコチラ)に衝撃を受けて、猫のフィギアをフロントサイトにしたのだそうです。 リアサイトも当然猫です。 ハッキリ言って狙い難いったらありゃしません。 良くこれで当ててたなと感心してしまいます。 下に付いている白い箱には自作のFETが入っているのだそうです。 そう、このグロックは電動ハンドガンなのです。 電動ハンドガンにありがちなもっさり感が無く、ガスブロに勝るとも劣らないレスポンスです! しかし、おかげでホルスターに入りません(^^;
入り口が少し間違っているような気もしますが、自分なりの楽しみ方を持っているのは良い事です。 経験を重ねて行けば、射撃もカスタムも洗練されて行く事でしょう(^^)
多様な価値観を認め合いながらワイワイ楽しむのがKT2の良いところです。

次回のKT2は2014年3月9日(日)9:00〜です。
初心者でも気軽に参加出来ますので、興味の有る方は是非お越し下さい(^^)/
お問合せは BLAM!! TEL 04-2990-4755 Emailはコチラ
初参加の方はこちらにお問合せ下さい。 Email : tdr_m2944@yahoo.co.jp アラキまで
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/







エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at 19:29
│ATPF