2013年06月07日
アンリミテッド2013 その1
去る2013年6月2日、浅草の都立産業貿易センターに於いて、日本トイガン射撃振興会(JTSA)主催による C-MORE CUP アンリミテッド 2013 が開催されました!

5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のシューティングマッチは、国内で最も人気があります。 7月14日には 2013 鉄板早撃ち九州スチール が、10月13日には 第28回 ジャパンスティールチャレンジ が開催されますが、競技指向の強いこれらの大会に対して、C-MORE CUP アンリミテッド は初心者でも気軽に参加出来るシューティングの祭典といった雰囲気が有ります。
今回も全国各地から沢山の選手が集まりました。 その数総勢140名! 今回は初心者も多く、ジュニアクラスが復活した事も合ってか親子での参加も目立ちました。

アンリミテッドは、スタンバイ姿勢からブザーの合図で銃を抜き、白いターゲット4枚を撃ち終えてから最後に黄色いターゲットを撃っまでのタイムを競います。 4枚の白い的はどんな順番で撃っても良く、たとえ外れても当るまで何発撃っても構いません。
計測は1ステージに付き5回行い、良いタイム4つの合計が、ステージタイムに成ります。
ステージは全部で5つ有り、全ステージのタイムの合計が成績に成ります。
※初心者の方は、まずJTSA HPのスタートアップガイドをご覧下さい。
※また、競技に出場する前に必ず ルール を良く読んで理解しておいてください。

ハンドガンのスタンバイ姿勢
手が後ろから見え、手首が完全に肩より上で静止した状態にします。 銃はセフティーを掛けた状態でホルスターに収めおきます。
ブザーが鳴ったらホルスターから銃を抜き、セフティーを解除して撃ち始めます。 この時、銃口を的に向けるまではトリガーに触れない様にしましょう。

ライフルのスタンバイ姿勢
ストックを肩から外し、銃をウイークハンド(利き手と逆の手)で下斜め45度に保持します。 セイフティをかけ、グリップの側面をストロングハンド側のベルト(体側位置)に当てて、ストロングハンド(利き手)を手首が完全に肩より上で静止した状態にします。
ブザーが鳴ったらセフティーを解除して撃ち始めます。 この時、銃口を的に向けるまではトリガーに触れない様にしましょう。
アンリミテッドのコースは全部で5種類有って、基本的に毎年同じです。 ですから事前に練習を重ねる事が出来ます。





続きはコチラ
ハイパー道楽さん で、管理人さんの C-MORE CUP アンリミテッド 参戦記がアップされています。 とても解り易いレポートですので、是非ご覧下さい(^^)
ハイパー道楽さんのレポートはコチラ
競技用パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ

5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系のシューティングマッチは、国内で最も人気があります。 7月14日には 2013 鉄板早撃ち九州スチール が、10月13日には 第28回 ジャパンスティールチャレンジ が開催されますが、競技指向の強いこれらの大会に対して、C-MORE CUP アンリミテッド は初心者でも気軽に参加出来るシューティングの祭典といった雰囲気が有ります。


アンリミテッドは、スタンバイ姿勢からブザーの合図で銃を抜き、白いターゲット4枚を撃ち終えてから最後に黄色いターゲットを撃っまでのタイムを競います。 4枚の白い的はどんな順番で撃っても良く、たとえ外れても当るまで何発撃っても構いません。
計測は1ステージに付き5回行い、良いタイム4つの合計が、ステージタイムに成ります。
ステージは全部で5つ有り、全ステージのタイムの合計が成績に成ります。
※初心者の方は、まずJTSA HPのスタートアップガイドをご覧下さい。
※また、競技に出場する前に必ず ルール を良く読んで理解しておいてください。

ハンドガンのスタンバイ姿勢
手が後ろから見え、手首が完全に肩より上で静止した状態にします。 銃はセフティーを掛けた状態でホルスターに収めおきます。
ブザーが鳴ったらホルスターから銃を抜き、セフティーを解除して撃ち始めます。 この時、銃口を的に向けるまではトリガーに触れない様にしましょう。

ライフルのスタンバイ姿勢
ストックを肩から外し、銃をウイークハンド(利き手と逆の手)で下斜め45度に保持します。 セイフティをかけ、グリップの側面をストロングハンド側のベルト(体側位置)に当てて、ストロングハンド(利き手)を手首が完全に肩より上で静止した状態にします。
ブザーが鳴ったらセフティーを解除して撃ち始めます。 この時、銃口を的に向けるまではトリガーに触れない様にしましょう。
アンリミテッドのコースは全部で5種類有って、基本的に毎年同じです。 ですから事前に練習を重ねる事が出来ます。





続きはコチラ
ハイパー道楽さん で、管理人さんの C-MORE CUP アンリミテッド 参戦記がアップされています。 とても解り易いレポートですので、是非ご覧下さい(^^)
ハイパー道楽さんのレポートはコチラ
競技用パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at 20:17
│アンリミテッド