2012年04月09日

1年ぶりの屋外ゲーム

昨日は、久しぶりにサバイバルゲームに復帰した友達に誘われて、
デザートストーム川越 の定例会に参加しました。 
デザートストーム川越は、砂漠フィールドと街フィールドで構成されていますが、どちらも見通しの効くフィールドですので、初心者には特にお勧めです。 初心者の場合、ブッシュの濃いフィールドでは敵の姿を見る事無くヒットされてしまう事が多く「ゲームに参加した気がしない」なんて事がありますので。。。
私は屋外での普通のサバイバルゲームに参加するのは実に1年ぶりの事です。 電動ガンを撃つのも1年ぶりくらいかもしれません。 サバイバルゲームに夢中に成っていたのは10年くらい前の事だったりします。 歳をとって身体も思うように動かなく成ってきましたので、もう初心者同然です。 なので、見通しが効いてゲームの展開が把握し易いデザートストーム川越でのゲームはとっても良かったです(^^)
(遊ぶのに夢中でゲームの時の写真が有りません。。。申し訳ない!)

1年ぶりの屋外ゲーム

今回使用したのは、東京マルイの次世代電動ガンAKS74Uです。 次世代電動ガンはどれも良く飛び良く当たります。 実銃と違って、電動ガンの場合は銃身の長さは飛距離や命中精度に殆ど関係がありません。 ニッカドバッテリーが主流だった頃はスタミナの有るラージバッテリー仕様の銃が好みでしたが、リポバッテリーが普及した今ではスモールバッテリー仕様でも、よほど沢山撃たなければ丸一日あそべます。 なので、コンパクトで良く当たるAKS74Uがお気に入りです(^^)

さて、当日デザートストーム川越には140名ほどのゲーマーさんが集まっていましたが、私がサバイバルゲームに熱中していた10年前とは大違い! 当時は迷彩服と言ったら米軍のウッドランド迷彩のような緑色を基調にしたものが殆どだったのですが、今はデザートカラーが主流なんですね。 しかも、チームでユニフォームを揃えている人は殆ど居なくて、服装も銃もバラエティーに富んでいます。 M60やバレット、MG42といった大物を持ち込んでいる人も多かったですね〜。 それに女性も多くて驚きました。 更に女装ゲーマーも。。。 フィールドを、セーラームーンみたいなのが駆け回っている光景は新鮮でした(^^;)
なんだか、すっかり浦島太郎状態です。 
電動ガンを撃つ事自体ひさしぶりでしたが、フルオートで撃ちまくるなんて事もずいぶん久しぶりで、実に楽しかったですね(^^)

1年ぶりの屋外ゲーム

しか〜し、最終ゲームを前にトラブル発生です。 マガジンが銃に食い付いて抜けなく成ってしまいました。 初めての経験で慌ててしまいました。 で、力任せにマガジンキャッチを操作したら    「ポキッ」という妙な手応え。。。
なんと、マガジンキャッチが折れてしまいました! ここ2年ばかり疫病神に取り憑かれているのか、シューティングマッチでガントラブルが頻繁に起こります。
が、サバイバルゲームでもガントラブルが起こるとは! しかも金属製のマガジンキャッチがへし折れるとは思っても居ませんでした(^^;)

さてさて、仕方が無いので「へし折れないマガジンキャッチ」でも作りましょうかね。。。


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com




同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事画像
ゲームセンター跡フィールドのサバゲ会
サバイバル ゲーム タイムズ
埼玉県に新フィールドオープン!
エアーサバゲ!?
コスプレ&サバゲその2
コスプレ&サバゲその1
同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事
 ゲームセンター跡フィールドのサバゲ会 (2019-02-04 20:01)
 サバイバル ゲーム タイムズ (2019-01-31 20:01)
 埼玉県に新フィールドオープン! (2019-01-12 20:02)
 エアーサバゲ!? (2018-06-03 20:02)
 コスプレ&サバゲその2 (2017-07-22 14:21)
 コスプレ&サバゲその1 (2017-07-21 12:47)

Posted by ドクターあみーご at 21:05 │サバイバルゲーム