2010年03月28日

レースガン研究11

JANPS2009 の会場で見掛けたカップガンのパート7です。
レースガン研究11
レンジバックには必要な道具が一通り揃っています。 銃口に付いているのは弾速計です。  各種目を撃つ前に必ず弾速をチェックし、必要であれば狙点を修正します。 マガジンは電気ヒーターで一定の温度に保たれています。  優勝を狙うには銃やマガジンの管理を徹底して行う必要が有るのですね(^^;)
ちなみに、この銃のオーナーのヨコタさんは、昨日KSC本社で行われたAPSカップ公式練習会で、194点というダントツの成績で優勝なさいました。   ヨコタさんおめでとうございます(^0^)/

レースガン研究11













































これは、私が使ったカップガンです。 当初はビアンキカップの雰囲気を大切にする為に、本格的なシュラウドとプローン用大型マグウェルを装備したカップガンを使い、プラクティコウやフォーリンプレイとでは高速プローンにも挑もうと思っていました。 が、腱鞘炎の為、現状では無理と判断。 雰囲気よりも使い易さ重視で、この形に成りました(^^;)
レースガン研究11


つづく


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com




同じカテゴリー(エアガンシューティング)の記事画像
CQBゲーム 11月17日にやります!(^^)v
次回のCQBゲームは9月22日です!
CQBゲーム6月16日にやります!(^^)v
4月27日、28日はCQBゲーム!
CQBゲームやります!(^^)v
レースガン研究2024 その3
同じカテゴリー(エアガンシューティング)の記事
 CQBゲーム 11月17日にやります!(^^)v (2024-11-12 14:29)
 次回のCQBゲームは9月22日です! (2024-08-23 15:00)
 CQBゲーム6月16日にやります!(^^)v (2024-06-06 20:00)
 4月27日、28日はCQBゲーム! (2024-04-23 18:00)
 CQBゲームやります!(^^)v (2024-02-15 20:00)
 レースガン研究2024 その3 (2024-02-05 20:00)

Posted by ドクターあみーご at 20:06 │エアガンシューティング