2009年12月30日
JANPS2009 その3
JANPS 4種目の内、コツさえ掴めばバリケイドは最大の得点源となります。

「バリケイド」は
プラクティコウと同じ90度回転するターゲットを使います。 2つのターゲットの間隔は同じですが、高さが10cm程高くなっています。 これを4m,5m,7m,8mから撃つのですが、目の前に有るバリケイドの左右から1回ずつ撃ちます。 撃つ時、バリケイドに手や銃が触れても良いので、多くの選手はシュラウドと呼ばれるスライド部分を殆ど覆ってしまうような大型のマウントベースを使い、シュラウドの左右から生えているウィングと呼ばれる突起をバリケイドに当てて銃とバリケイドを掴んで固定して撃ちます。 この撃ち方だと、私ですら満点は難しく無いのでは? と思える程です(満点出せませんでしたが (^^;))。
4m 4秒6発(左右1回ずつ)
5m 5秒6発(左右1回ずつ)
7m 7秒6発(左右1回ずつ)
8m 8秒6発(左右1回ずつ)

ところで、何事にも例外というモノは有るようで、マック堺さんのフォームはスティールチャレンジのそれと殆ど同じです。 堺さんのような「超人」になると、もはや特別な撃ち方をする必要がないようです・・・ ちなみにJANPS 2009 の覇者は堺さんでした(^^;)

つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

「バリケイド」は
プラクティコウと同じ90度回転するターゲットを使います。 2つのターゲットの間隔は同じですが、高さが10cm程高くなっています。 これを4m,5m,7m,8mから撃つのですが、目の前に有るバリケイドの左右から1回ずつ撃ちます。 撃つ時、バリケイドに手や銃が触れても良いので、多くの選手はシュラウドと呼ばれるスライド部分を殆ど覆ってしまうような大型のマウントベースを使い、シュラウドの左右から生えているウィングと呼ばれる突起をバリケイドに当てて銃とバリケイドを掴んで固定して撃ちます。 この撃ち方だと、私ですら満点は難しく無いのでは? と思える程です(満点出せませんでしたが (^^;))。

5m 5秒6発(左右1回ずつ)
7m 7秒6発(左右1回ずつ)
8m 8秒6発(左右1回ずつ)

ところで、何事にも例外というモノは有るようで、マック堺さんのフォームはスティールチャレンジのそれと殆ど同じです。 堺さんのような「超人」になると、もはや特別な撃ち方をする必要がないようです・・・ ちなみにJANPS 2009 の覇者は堺さんでした(^^;)

つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at 21:07
│JANPS