2009年01月19日

西部劇魂 革命の町5

さてさて、強盗騒ぎも一段落。
広場では射撃大会が行われていました。

的はもちろんトマトの空き缶です。 たくさん倒した人には賞品が有るのかって? 缶を直しに行く特典(罰則?)が与えられるだけです。

おやおや、今度はモデルガンでの撃ち合いが始まりましたよ(^^) 


この人達は、別に弾が出なくても良いようです(^^;)

そうこうしているうちにお昼休みに成りました。 西部のあらくれ共も、美味しいカレーに舌鼓を打つのでした。


つづく

西部劇魂について詳しくは → http://www.pathos-project.com/

カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


Posted by ドクターあみーご at 22:48西部劇魂

2009年01月19日

GLOCK21

さてさて、マルシンのG21ですが、フラッシュサイト以外に使えるパーツが無いか試してみました。
マルイG26用ロングマガジンキャッチは使えませんでした。 タクティカルマウントは、フレームには付くものの、スライドの幅がマウントの内側の寸法よりも僅かに大きい為、使えない事が判明。 スライドの側面を削るか、マウントベースの内側を削るかすれば使えない事は無いですが・・・

では、グロック用マウントベースの素はどうでしょうか? 試してみましたが、これなら使えそうです。 もちろん工作素材ですから、取付けに加工が必要です。 当社では取付け加工は承っておりませんので、自分でなんとか出来る方限定ですが、宜しかったらグロック用マウントベースの素(税抜き¥3000 ミリブロマーケットにて発売中)をお試し下さい。

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=21


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 19:53製品紹介

2009年01月18日

マルシン G21 その2

マルシンのグロックG21にはKSCグロック用フラッシュサイトが使えます。



さて、取り付けの方法ですが、マルシンG21のフロントサイトはスライドに接着されていますので、まずプライヤー等でフロントサイトをスライドからむしり取るようにして外します。 フロントサイトを外したら、KSCグロックの場合と同じ様にスライドにフロントサイトをセットして付属のネジで止め、念の為に瞬間接着剤で止めます。

リアサイトはかなりキツ目にはまっているので、樹脂の棒や割り箸を短く切ったものをポンチ代わりにして外します。 取り付けも同様にキツイのでポンチの代用品を使用します。

つづく


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


Posted by ドクターあみーご at 20:00製品紹介

2009年01月17日

西部劇魂 革命の町4

ガンマン登場!

銀行強盗とブラミー一家が死闘を繰り広げている頃、頭取が雇ったガンマンが奪われた金品の奪回の為に出動したのでした。


するといきなり、強盗団の一人が倒れているではありませんか!?


これはラッキー! 労せずして金塊の一部を回収出来ました。


ところが、「そいつをアタイによこしな!」 


ちゃっかり金塊を着服してしまうリル様なのでした。 「姐さん、そりゃないよ〜トホホ」

西部劇魂について詳しくは → http://www.pathos-project.com/

カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
  


Posted by ドクターあみーご at 20:09西部劇魂

2009年01月17日

マルシン G21

みなさん、マルシンのグロックG21は手に入れましたか?
久々の新機軸! カート式ガスブローバックです。 マルシンは以前にもカート式ガスブローバックを発売していました。 ガバとCZ75とM92Fだったと思います。 私はCZ75を持っていましたが銃本体にガスタンクを持つ構造で、しかもBB弾の発射とブローバック作動を別々のバルブで制御する方式だった為、トリガーは二段引きだし、燃費は悪いしで、1マガジンを撃ち切る為には真夏でも外部ソースに頼らなくては成りませんでした。 しかし、それでも当時のガスブローバックは、まだまだ試行錯誤の時代でしたから充分に楽しめました(^^) あれから何年経ったやら・・・。
閑話休題。 マルシンの新カート式ガスブローバック、グロックG21はマガジンにBB弾を詰めたカートとガスを入れる方式で、マガジンさえしっかり暖めてやれば、全弾快調作動! カートが華麗に宙を舞います(と、言っても6発ですが) トリガーも二段引きではなく命中精度も8mmにしては優秀です。 「撃つ」という事が、これほど楽しい銃は他にありません。
さて、そんなグロックG21に当社のグロック用パーツが何処まで使えるか試してみました。


まず、フラッシュサイトKSC用が、そのまま使える事が判明しました(^0^)/
KSCグロック用フラッシュサイトは¥4380(税別)で好評発売中です!
詳しくは、後ほど。

つづく


カスタムパーツならフリーダム・アート  http://www.gun-freedom-art.com
   


Posted by ドクターあみーご at 10:13製品紹介

2009年01月16日

西部劇魂 革命の町3

銀行強盗!

さてさて、なにやら銀行の裏口が騒がしいですね。 おっと、白昼堂々銀行強盗です!?


現金やら金塊やら、あらいざらい強奪して行きます。


そう、ブラミー一家の親分は、銀行強盗が行われている事を察知して横取りを目論んだのでした。 参照→http://freedomart.militaryblog.jp/e50153.html 


と、言う訳で、激しい銃撃戦が始まりました。

つづく


西部劇魂について詳しくは → http://www.pathos-project.com/

カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 23:07西部劇魂

2009年01月15日

夕日の西部劇魂 革命の町2

さて、いよいよ西部劇魂の始まりです。

大悪党ブラミー一家の皆さんは教会に集合。 懺悔の祈りを捧げています。 コレから悪事を働こうってのに、先に許しを請うとはなんたる悪党根性(笑)


ブラミー一家出動です。 町をぶらぶら。 金儲けのネタを求めてさすらいます。


おっと! 親分が何かを見つけました。 

つづく


カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 21:54西部劇魂

2009年01月15日

夕日の西部劇魂 革命の町1

去る1月12日に千葉県のサバイバルゲームフィールド「バトルシティー・ユニオン」で西部劇魂の番外編、夕日の西部劇魂 が開催されました。 夢にまで見た市街戦! しかもSAAやウィンチェスターでです!! これはもうパラダイスですよ(^0^)
そもそも西部劇魂とは、西部劇時代の銃や衣装で行うサバイバルゲームです・・・・・。 
すみません言い過ぎました。 サバイバルゲームではありません。 西部劇ゴッコです。 旗を取り合って撃ち合う遊びではなく、銃撃戦はもとより、決闘有り、酒場でポーカーゲーム有り、銀行強盗はするわ、砦は襲うわ、もう、やりたい放題。 ノリの良い相手ならモデルガンで撃っても死んでくれます(笑)。 


↑これが今回の会場。 「革命の町」バトルシティー・ユニオンです。 http://www.battle-union.jp/


メンバーが概ね集まったところで町の広場で開会式が行われます。 


まずは、銀行でヴィレッジ$を受け取ります。 参加者はそれぞれ職業(ガンマンとか保安官とかインディアンとか)を選択して、その職業のコスプレで参加します。 選択した職業によって受け取るヴィレッジ$の金額が異なります。

ちなみに、私は今回もメキシカンです。 とは言っても、ペルー製のポンチョとドンタコス・ソンブレロとデニムの上下という実にインチキなファッションです。 でもココではコレでもOKです。 マカロニウエスタン万歳(?)

















今回も大悪党ブラミー一家の皆さんや牧師さんとご一緒させて頂きました。

準備は全て整いました。 さてさて、どんな事件が起きますやら・・・

つづく
  


Posted by ドクターあみーご at 10:00西部劇魂

2009年01月14日

昆さん復帰!

昆さん復帰!
「ザ・スピードシューティング」「Cool Style TOY」「ザ・リミテッド」「東京ミッション」「08アンリミテッド」、数々のビックイベントを手掛けて来たシューティングプロポーザー昆浩孝さんが半年の沈黙を破って活動を再開する事になりました。
今後は、日本トイガン射撃振興会の副会長として活躍されます。 皆さんの応援を宜しくお願い致します(^^)/



ドクターあみーごからご挨拶
日本トイガン射撃振興会(JTSA)はシューティングプロポーザー昆浩孝さんの活動を継承するべく設立されました。 昆さんの活動支援をしていた頃から、ユーザーによるユーザーの為のユーザー団体設立の必要性を感じておりましたが、昆さんがお仕事の都合で活動を一時休止せざるを得ないという緊急事態の収集の為に副会長の任に就いておりました。
しかし、半年が過ぎ、日本トイガン射撃振興会も都立産業貿易センターでビックマッチを開催出来るところまで来ました。 そろそろ業界人である私の手を離れて、真のユーザー団体として活動する時期が来たのではないかと思います。
また、昆さんが活動を再開する事が出来る状況になったという事も有り、副会長を昆さんにお任せし、私は日本トイガン射撃振興会を引退させて頂く事になりました。
今まで多大なるご支援、ご声援を賜りまして誠にありがとうございました。
今後は月刊GUNのトイガン・シューティング・インフォメーションや、当社のブログ「フリーダム・アート通信」を通じて、他の競技団体同様、広報活動の部分で支援して行くつもりです。
日本トイガン射撃振興会は会長 中原昌憲、副会長 昆浩孝、事務局長 栗本清という新体制で運営して、参ります。
つきましては、今後も変わらぬご支援・ご協力をお願い申し上げます。
 
有限会社フリーダム・アート 取締役社長 丸山修吾

  


Posted by ドクターあみーご at 09:06IAPS

2009年01月10日

九州でイベント

1/17、18 に ビクトリー&ショツトショーin博多 が開催されます。 東京のビクトリーショーと大阪のショツトショージャパンがコラボレーションを組んで開催する新しい形のミリタリー&トイガンイベントです。
詳しくは → http://www.sams-militariya.com/l.html#Anchor93338

このイベントの中で、「ZEB穴ストリートファイト」というシューティングマッチが開催されます。









































シューティングマッチと言うと首都圏で行われる事が多いのですが、実は九州でも今まで大きなマッチが幾つも開催されて来ました。 今回はZEBRA-6さん主催の、オープン参加のタイムトライアルマッチと事前エントリー制の対戦形式のリーグ戦という豪華2本立てです。 9.11以降、CQBの重要性の高まりから、ミリタリーでも小火器の射撃訓練が重要視されるように成って来ました。 今年のUSスチールチャレンジの優勝者はUSアーミーのK.C.ユセビオ選手でしたが、シューティングマッチにミリタリーチームが参戦する事は今や珍しい事では有りません。 この機会にチャレンジしてみては如何でしょう?

日 程 : 2009年1月 17日 オープン参加によるタイムトライアル
           18日 リーグ形式による対戦型マッチ 
場 所 : 博多スターレーン1階B展示会場
参加費 : 17日  オープン参加 1回 300円
      18日  リーグマッチ 2500円(会場への入場費込
内 容
17日は当日参加可能なタイムトライアルを行います。 各参加者は自前のエアソフトガン、及びレンタルガンを使い、各ステージをシュートします。参加者は ステージタイム、ペナルティを合計したタイムを自分の持ちタイムとし、他の参加者とタイムを競います。 シュートタイムの結果は掲示板に随時掲示します。 尚、この競技は何度でも挑戦する事ができますので、記録を塗り替えられてもそれより早いタイムを出せば 再度上位へ上がる事ができます。 計測したステージタイムのうち上位3名に表彰を行います。
18日は事前にエントリーを行った選手を対象に、シュートオフ形式のリーグ戦を行います。 参加人数に応じていくつかのリーグに振り分け、それぞれのリーグで総当りシュートオフマッチを行います。 各リーグにて最も成績の良かった選手で決勝リーグを組み、最終的な優勝者を決定します。

エントリー : 18日のマッチのみ、事前エントリーが必須となります。 下記連絡先のいずれかに必要事項を記入の上、お電話、 Eメール、FAX、郵送のいずれかでエントリー頂けますよう お願い致します。

必要事項
・参加希望者のフルネーム、漢字とひらがなにて
・PCからの受信可能なメールアドレス
・電話番号(携帯、自宅どちらでも可
・参加予定ディヴィジョン

連絡先: 〒811-2413
      福岡県糟屋郡篠栗町尾仲694-7
        ZEBRA-6
      TEL/FAX 092-404-2226
      E-mail zebra6@mbn.nifty.com
      http://www.zebra6.com/



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

  


Posted by ドクターあみーご at 20:00エアガンシューティング

2009年01月08日

夕日の西部劇魂

1/12(祝日)は夕日の西部劇魂です。 
今回は会場をバトルシティーユニオンへ移し、市街戦が繰り広げられます(たぶん)。
西部劇魂2と3には参加出来ませんでしたので、今度こそ参加です。
西部劇好きはバトルシティーユニオンに集合!!

くわしくは → http://www.pathos-project.com/





※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。

Get Adobe Flash Player

西部劇魂番外編 革命の町 by can-g3さん




カンタンCM作成サイト コマーシャライザー






カスタムパーツはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  


Posted by ドクターあみーご at 21:05西部劇魂

2009年01月01日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り
誠に有り難うございました。
本年も宜しくお願い申し上げます。



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com  

Posted by ドクターあみーご at 00:01その他