2009年11月19日
デトニクス!
デトニクスのツートン仕様がもうじき新発売ですね。
「コルトガバメント」通称M1911には、無限とも思われるほど沢山のクローンやカスタムが存在します。 デトニクスもその内の1つですが、極限まで小型化した45口径の草分けです。 これをインサイドパンツ・ホルスターやアンクル・ホルスターに忍ばせて刑事ドラマ風サバゲなんてやったら面白そうです(^^)
ってな訳で、デトニクス対応パーツのご紹介です!
東京マルイ デトニクス、MEU、M1911A1、タニオ・コバGM7用
サムガードA
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=113
銃を構えた時に親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。エアガンではリコイルスプリングのテンションも弱いですし、高度にチューニングされた銃では尚更です。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防いで作動不良を予防します。


東京マルイ デトニクス、MEU、M1911A1 & タニオ・コバGM7用
サムガードB
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=122

銃を構えた時に親指がスライドに触れて作動不良が発生するのを防ぐサムガードに新デザインが登場! ウィルソンLEやセンチメーターといった80年代のレースガンに良く見られる小振りなデザインを採用しました 今回はブラックも1度研磨してからヘアラインを入れるという手の込んだ仕上がりに成っています。

ストレートトリガー
各色¥3800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=89
トリガーは射手と銃とを繋ぐ重要なパーツです。 銃を撃つという行為は、的を狙ってトリガーを引くという事ですから、銃に発射の指令を出すトリガーの重要性は容易に理解出来ると思います。 東京マルイ/ハイキャパシリーズ用 ストレートトリガーは、単にカラフルなだけのトリガーでは有りません。(東京マルイM1911にも使えます) 横から見るとストレートな形状ですが、指が掛かる部分はカーブを描き、更に細かい溝が刻まれています。 スピードシューティングに於ける素早い連射を容易にする為、トリガーフィーリングに徹底的にこだわった結果辿り着いた形状です。 ご存知の方も有るかと思いますが、S&W M1911のダグケニックモデルも同様な形状のトリガーを装備しています。 以前、ラスベガスのショットショーを見学した際に、このダグケニックモデルをいじくりまわし、空撃ちしまくって、この形状の有効性を確認しました(^^)
※ブラックは在庫少量です。 お早目に!
そして、もうひとつ。 究極のアイテムをご紹介!
ガスブローバックならではの連射性を活かしながら何処まで命中精度を高められるかというテーマに挑んだ究極のシューティング用アキュコンプがコレです!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=108

アキュコンプシステムDET-A は、スライド周りがデトニクス、フレーム周りがハイキャパ。 つまりベースガンを2丁必要とする贅沢なアキュコンプです。 デトニクスが発売された時、コアなシューターさんはこぞってハイキャパにデトニクスのスライドアッセンブリーを移植する事を試みました。 何故か? デトニクスはスライドが短いだけでなくストロークも短いのでスライドのレスポンスがとても良いのです。 ストロークが短くても当然スライドストップは掛かります。 また、デトニクスのシリンダーはハイキャパよりも容積が少ないので燃費が良く(マガジンが冷えにくい)リコイルもマイルドです。 更にデトニクスのスライドはハイキャパ5.1よりも約30gも軽いので、これもレスポンスの良さとリコイルのマイルドさに一役買っています。 つまり、トップシューター達の気合いの入ったカスタムガンに近いものをお手軽に実現する為のキットなのです。


DET-AはアキュコンプEよりも更に大型で重いバレルウエイトを採用しています。 側面にはユーザーの好みで部品を追加装備できるようにM3のネジ孔を幾つもあけています。 実は、JANPSで使用するカップガンのベースとして作ったキットだったりします(^^;)
アキュコンプシステムDET-Aはメーカー在庫が残り数個となりました。
価格は¥30000(税抜き) あまりに特殊なアイテムなので再生産は有りませんから迷っている方はお早目に!
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
「コルトガバメント」通称M1911には、無限とも思われるほど沢山のクローンやカスタムが存在します。 デトニクスもその内の1つですが、極限まで小型化した45口径の草分けです。 これをインサイドパンツ・ホルスターやアンクル・ホルスターに忍ばせて刑事ドラマ風サバゲなんてやったら面白そうです(^^)
ってな訳で、デトニクス対応パーツのご紹介です!
東京マルイ デトニクス、MEU、M1911A1、タニオ・コバGM7用
サムガードA
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=113
銃を構えた時に親指がスライドに触れてしまうと作動不良の原因になります。エアガンではリコイルスプリングのテンションも弱いですし、高度にチューニングされた銃では尚更です。 サムガードは親指がスライドに触れるのを防いで作動不良を予防します。


東京マルイ デトニクス、MEU、M1911A1 & タニオ・コバGM7用
サムガードB
ブラック¥4200 シルバー¥4800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=122

銃を構えた時に親指がスライドに触れて作動不良が発生するのを防ぐサムガードに新デザインが登場! ウィルソンLEやセンチメーターといった80年代のレースガンに良く見られる小振りなデザインを採用しました 今回はブラックも1度研磨してからヘアラインを入れるという手の込んだ仕上がりに成っています。

ストレートトリガー
各色¥3800(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=89

※ブラックは在庫少量です。 お早目に!
そして、もうひとつ。 究極のアイテムをご紹介!
ガスブローバックならではの連射性を活かしながら何処まで命中精度を高められるかというテーマに挑んだ究極のシューティング用アキュコンプがコレです!
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=108

アキュコンプシステムDET-A は、スライド周りがデトニクス、フレーム周りがハイキャパ。 つまりベースガンを2丁必要とする贅沢なアキュコンプです。 デトニクスが発売された時、コアなシューターさんはこぞってハイキャパにデトニクスのスライドアッセンブリーを移植する事を試みました。 何故か? デトニクスはスライドが短いだけでなくストロークも短いのでスライドのレスポンスがとても良いのです。 ストロークが短くても当然スライドストップは掛かります。 また、デトニクスのシリンダーはハイキャパよりも容積が少ないので燃費が良く(マガジンが冷えにくい)リコイルもマイルドです。 更にデトニクスのスライドはハイキャパ5.1よりも約30gも軽いので、これもレスポンスの良さとリコイルのマイルドさに一役買っています。 つまり、トップシューター達の気合いの入ったカスタムガンに近いものをお手軽に実現する為のキットなのです。


DET-AはアキュコンプEよりも更に大型で重いバレルウエイトを採用しています。 側面にはユーザーの好みで部品を追加装備できるようにM3のネジ孔を幾つもあけています。 実は、JANPSで使用するカップガンのベースとして作ったキットだったりします(^^;)
アキュコンプシステムDET-Aはメーカー在庫が残り数個となりました。
価格は¥30000(税抜き) あまりに特殊なアイテムなので再生産は有りませんから迷っている方はお早目に!
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at 10:03
│製品紹介