2017年07月16日
新世代サバゲフィールドその2
2017年7月11日、ハイパー道楽のYASさんからお誘い頂いてオープンしたばかりの
AIRSOFT ZONE DELTAさんで行われたサバゲ会に参加しました。 今回はその2です(^^)

AIRSOFT ZONE DELTAさんは、アミューズメントパーク並みに凝った造り込みのインドアサバイバルゲームフィールドです。 1/1スケールのヘリコプター(ブラックホークダウンに出てくるアレです)まで据えてあって、中に乗り込むこともできます!

ゲームの前にはホワイトボードに書かれたフィールドマップとマグネットを使ってブリーフィングが行われます。 フラッグ戦や殲滅戦、3チームに分かれて三つ巴の戦いを繰り広げるデルタ戦などなど。 いろいろなパターンで遊べます(^^)

フラッグは無線式で、中央の黄色いボタンを5秒以上長押しでフラグゲッと成ります。 タブレットでゲーム内容を入力すればゲーム開始のアナウンスや、ゲーム終了までのカウントダウンなど自動でゲーム進行をしてくれるスグレモノです(^^)

各チームが陣地に集合すると、準備は良いか?と訊いてくるのでOKなら「Yes」ボタンを、まだなら「No」ボタンを押します。 各チームOKになったらゲーム開始!

ゲームの進行状況はセフティーエリアのモニターに表示されます。

更に、フィールド内18カ所に設置されたカメラの映像もセフティーエリアで見る事ができるので、早くにヒットされてしまっても退屈することはありません(^^)


フィールド内は迷路のようになっていて、CQBテクニックの見せ所!

二人組みでハウスクリアリングしていくプレーヤー! カッコイイ!!


狭い路地ばかりではなく、遠くまで見通しが利く場所もあります。


ここはフィールドを斜めに通る通路です。 最も長い45mの射線が取れます。 矢印は敵陣のフラッグです。



土壁だけでなくトタンの塀もあったりします。


ところどころに窓がありますが、低い位置にも窓があります。

一方で、台に上って上から撃てる場所もあります。 但し、台に上っても見通せるエリアは限られていて無敵ポイントに成らないように工夫されています。



フラッグは無線式なのでどこにでも設置できます。 もちろんヘリコプターの中にでも(^^)

ちなみに、ヘリコプターにはスモークを出す機能があって、墜落直後の雰囲気を演出できたりします!
つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
AIRSOFT ZONE DELTAさんで行われたサバゲ会に参加しました。 今回はその2です(^^)

AIRSOFT ZONE DELTAさんは、アミューズメントパーク並みに凝った造り込みのインドアサバイバルゲームフィールドです。 1/1スケールのヘリコプター(ブラックホークダウンに出てくるアレです)まで据えてあって、中に乗り込むこともできます!

ゲームの前にはホワイトボードに書かれたフィールドマップとマグネットを使ってブリーフィングが行われます。 フラッグ戦や殲滅戦、3チームに分かれて三つ巴の戦いを繰り広げるデルタ戦などなど。 いろいろなパターンで遊べます(^^)

フラッグは無線式で、中央の黄色いボタンを5秒以上長押しでフラグゲッと成ります。 タブレットでゲーム内容を入力すればゲーム開始のアナウンスや、ゲーム終了までのカウントダウンなど自動でゲーム進行をしてくれるスグレモノです(^^)

各チームが陣地に集合すると、準備は良いか?と訊いてくるのでOKなら「Yes」ボタンを、まだなら「No」ボタンを押します。 各チームOKになったらゲーム開始!

ゲームの進行状況はセフティーエリアのモニターに表示されます。

更に、フィールド内18カ所に設置されたカメラの映像もセフティーエリアで見る事ができるので、早くにヒットされてしまっても退屈することはありません(^^)


フィールド内は迷路のようになっていて、CQBテクニックの見せ所!

二人組みでハウスクリアリングしていくプレーヤー! カッコイイ!!


狭い路地ばかりではなく、遠くまで見通しが利く場所もあります。


ここはフィールドを斜めに通る通路です。 最も長い45mの射線が取れます。 矢印は敵陣のフラッグです。



土壁だけでなくトタンの塀もあったりします。


ところどころに窓がありますが、低い位置にも窓があります。

一方で、台に上って上から撃てる場所もあります。 但し、台に上っても見通せるエリアは限られていて無敵ポイントに成らないように工夫されています。



フラッグは無線式なのでどこにでも設置できます。 もちろんヘリコプターの中にでも(^^)

ちなみに、ヘリコプターにはスモークを出す機能があって、墜落直後の雰囲気を演出できたりします!
つづく
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at 12:01
│サバイバルゲーム